• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






新規新車登録から13年経過すると
重い税率が課されます😱
(対象:自動車税や自動車重量税)

SDGs(持続可能な開発目標)てよく聞きますけど
まだ持続可能な車を所有しづらくする税制ってどうなんでしょう❓

長く大切に使うってエコじゃないんですか😠🔥
#ドライバーは高額納税者










  


この記事への反応


   
これは明らかに…
自動車メーカーと政治家および官僚による画策としか思えない。
新しい車が買えないから仕方なく古い車に乗っている。
そういう理由もわかっていない。
エコに関してもそう…
実は電気自動車とかハイブリッドカーは
意外と二酸化炭素を排出すると言うことをわかっていない。


大量のバッテリー廃棄も見ないふり。
かつてTopgearで、ジェルミー・クラークソンが
「乗り続ける事こそ真のエコ」と言っていたが、
そのとおりと思った。


新車←高くて買えない
中古車←維持費がヤバい
じゃあ軽自動車←安い(最近では高い車両もあり)
維持費は普通車よりまだマシ、燃費はまぁまぁ
メディア「ワカモノの車離れがー」

  
JAFですら車に対する極端な重税に疑問を持っていたとは...
うちのセレナ今年で10年、もうすぐ車変わるのでちょっと安心


よく言ってくださいました😭
おっしゃるとおりです。
うちも来年から13年で税金が5000円アップ。
大事に乗りたいのに!!


おかしな話ですよね。
大事に使っていたら余計に税金を払わされる…
何の為でしょうね。


同感です。
新車販売を促すための車メーカーへの忖度のような気がしてしまいます




JAF公式アカウントって
こんな事言うんや
…本当にそれな




B0B185TV49
三好智樹(著), 瀬戸義明(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2022-05-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(356件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:32▼返信
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:33▼返信
原付でいいわ🛵
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:34▼返信
自動車産業保護のため、定期的に買い替えろってことだよ
ネットで貧民相手に騒いでる暇あったら、金持って議員にロビイングしろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:34▼返信
※1
うるせえ、嫌なら見んな!!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:35▼返信
電動キックボードは警察の慈悲
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:35▼返信
税金=財務省の利権だから絶対に下がらない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:35▼返信
そりゃJAFとしては古い車のが故障率高いから残してほしいやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:35▼返信
むしろ同じ車を長期間大事に乗ってるドライバーな気が。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:35▼返信
それな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:36▼返信
>>1
失せろカス
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:36▼返信
その日本の車メーカーのおかげで世界でデカい顔できてるってのに・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:36▼返信
軽自動車でもとか言うけどコンパクトカーの方がえぐいと思うよ
なぜなら、軽より物によっちゃ、四駆の効きが弱かったり、売るときは鉄屑にしかならんし軽自動車の方が買い取り利率が良いと思うよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:37▼返信
軽自動車の税金を上げれば解決
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:37▼返信
そんなことよりディーラーの車検代安くしろ
民間車検でできることが何でディーラーではできんのか?
単なるぼったくりと言われてもしかたない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:38▼返信
79%増えるのはやりすぎだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:38▼返信
車なんて要らん
近場は自転車、遠くは電車や飛行機、これらでいけない場合はカーシェアorレンタカー
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:39▼返信
その代わり修理対応しませんでいいんじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:39▼返信
そしてエネルギーの無駄の塊のEVにはエコカー補助金100万出しますとか国民を舐めてるにも程がある
小学生でも論破出来るだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:40▼返信
大量生産大量消費
それがSDGs
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:41▼返信
>>16
都会に住んでる人は楽でいいっね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:41▼返信
普通3年で買いかえるでしょ
13年てなんだよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:41▼返信
貧乏政策やな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:41▼返信
利口な金持ちより、バカな貧乏人から巻き上げる方が楽だからな
エコ?SDGs? ちゃんちゃら可笑しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:42▼返信
大事に乗りたい気持ちはわからんじゃないが そのお気持ちは他人の安全で賄われてることも忘れない方がいいぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:42▼返信
走行距離で決めればまだマシなんだけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:43▼返信
物を大切にしたらアカン税
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:45▼返信
むしろ長年乗ってる車こそエコカー減税だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:45▼返信
生命に関わるものだから、安易に長期使用できるのはどうかと思うわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:46▼返信
そんなんでSDGsとか言ってんだから笑ってしまうわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:47▼返信
JAFは何年も前から自動車税やガソリン税についてこういうこと言ってるよ
SNSで発信したから今回話題になってるけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:47▼返信
JAF入ってると送ってくる冊子が結構ためになる事書いてあって面白い
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:47▼返信
※28
下手くそは新車でも事故るんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:47▼返信
10年以上も乗れば税金だけじゃなくメンテ費用もかかるんだからとっとと乗り換えろやハゲw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:47▼返信
環境以前に、日本は自動車産業が維持されなければ持続可能な国家にならないからな
いやなら乗るな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:48▼返信
古い年式の車に適切な金を使えないなら故障による事故が多発する
まあさっさと買い替えろって事だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:48▼返信
逆に13年経過しちゃえば気にならなくなるゾ
買い替えるよりは安いかなーって
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:48▼返信
税金取らない代わりに事故を起こした場合の負担を重くすればいいんじゃね?
10年くらいで事故起こしたら死刑とか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:48▼返信
10年も載ってたらエアコンとかカビ塗れでろくなことにならないと思うが、
貧乏人の思考はわからん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:48▼返信
燃費ゴミで新環境基準にも対応してない古い車走らせてんじゃねーぞ

ってことだろ
頭わるー
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:49▼返信
>>28
すると税金上げて嫌がらせをするのか?
おまえの存在自体が社会に対する嫌がらせだよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:49▼返信
×大事に乗っている
〇貧乏だから買い替えできない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:49▼返信
日本車にも輸出先の外国から日本車は本当にクソだな!!って名指しで言われてた過去があって
自動車メーカーも高い故障率と貧弱な安全性とパワー不足エンジンに泣かされた時期があったの
その時代の日本車は不安も多かったから車検を厳しくして型落ちを排除する決まりになったのさ
今はリコール制度もあってエンジン故障は少なくなったが車両火災マジ怖いわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:50▼返信
えげれすでは逆に税金軽くなるのにな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:50▼返信
車も買えないくらいみんな貧しくなってるんだよなぁ
追い打ちをかけるなぞの税金など
政府は日本人が嫌いだってよくわかるよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:50▼返信
車乗らなきゃいいのでは?5千円アップでギャーギャー騒ぐほどじゃねぇだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:50▼返信
>>40
故障間際の車で公道走らせる奴は、犯罪者予備軍だから
自覚しろよ貧乏人
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:51▼返信
SDGsなんて利権だらけで結局失敗すると思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:51▼返信
年間5000円程度の値上げ、重量税が増えるのと合わせたって
わざわざ買い替えるほどじゃない

両さんが言ってるように元を取るのに何年かかることやら
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:51▼返信
これは変えるべきでは?
あきらかに自動車会社の利権が絡んでると思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:52▼返信
13年目に増税じゃねぇ。新車買ったら12年減税されてんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:52▼返信
※45
君は車すら買えてないじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:52▼返信
>>38
エアコンなんてクリーニング簡単だぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:52▼返信
去年新車で買ったハイブリッド車が冬場アホみたいにバッテリー上がってJAFに何度かお世話になったけど、今アプリ経由で凄く楽に予約出来るんだよな
JAFにもディーラーにもバッテリー見てもらったが、バッテリーに異常なしで結局寒さが原因言われたけど、補機バッテリー寒さに弱過ぎだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:52▼返信
>>11
全然できてないが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:52▼返信
>>44
貧しくなってるのは勿論、新車価格も上がり続けてるから
昔は普通に付いてた必要なものが、今じゃオプションで追加料金だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:53▼返信
すげーな日本、なんでも税金上げれば経済どうにかできると本気で思ってる政治家ばっかだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:53▼返信
限界まで軽くした上でタイヤも細くして低燃費とか笑けてくる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:53▼返信
世界一ダントツの重税多税国家JAPAN
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:53▼返信
※45
お前は根本的に勘違いをしてる
もうちょっと頭を使おうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:53▼返信
>>43
えげれすに引っ越せばいいんじゃ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:53▼返信
>新車買えなくて年式の古い車に乗ってる人から高い税金取って新車が買える裕福な人の税金を安くするっておかししいと思う
何言ってんだ?
税金安くても新車買うことで支出は増えてるやん
金持ちなんだからどんどん物を買ってもらう方がいいだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:54▼返信
>>31
今年から年11回から季刊になったんだよな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:54▼返信
※目標到達せず失敗してるけど無理矢理成功のように見せかけるに決まってんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:55▼返信
みんな収入増えず出費ばかり増えて苦しい?
よし!増税しよう

流石にあたおかやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:55▼返信
国会議員の給料も13年やったら79%下げよう😃
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:55▼返信
JAFは故障した車運ばなくて利益減るからな。だからそういう事言う立場なわけな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:55▼返信
自分でメンテしないやつが多すぎるのも原因
消耗品を整備士に言われなきゃ交換しないし、言われても交換しないやつがザラにいる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:56▼返信
尊皇攘夷運動が必要だな
日本に民主主義はなじまない
政治家が自分のことしか考えてないから献金する会社しか優遇しない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:56▼返信
これからどんどん税金もあがるしな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:58▼返信
「ドライバーは高額納税者」ってタグだけは紛らわしい上に不快だから止めてほしいわ
車持ってるだけで特権階級気取りか?って誤解されそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:58▼返信
>>64
私月給100万しかもらってないんですよ?
上場の社長は1億貰ってるのに

こういう奴等が考えてるんだから当然
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:58▼返信
車は本体はもちろんガソリンから道路まで全てが政治家絡みの利権まみれだからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:59▼返信
5年周期で車を買い替えてくれないと経済回らないの
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:59▼返信
まあ確かに増税しても新車買うより遥に安上りだな

79%はやりすぎだとおもうけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:59▼返信
おっいいね このクソルールに切り込んでもらいたいもんだわ
車両の更新を促進したいなら取得にまつわる税を安くしろってーの
単に金をぼったくりたいだけだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:59▼返信
今更って話だよ。
今軽自動車最初から10000超えてるよ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:01▼返信
>>72
そのせいかトリガーに関して自民より国民民主がまともな事言ってるように見える
国民民主ってもしかしてまともなのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:02▼返信
車しらんが

毎月一万以上払わないといけないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:02▼返信
馬鹿な政府が税金集める為にやってるけど、そういうくだらん事やってっから維持費が高いだので車離れが加速してんだ
頭のいい馬鹿な政治家が日本を廃れさせてんだろうな
日本は崩壊し始めてるから仕方ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:03▼返信
トヨタと自民は仲いいもんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:03▼返信
>>78
車以前の問題で草
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:04▼返信
>>78
いい加減自立しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:05▼返信
25年経過したエアコンさすがに5月に新調したわ
温度下がらないエアコンなんてエアコンじゃねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:05▼返信
車産業維持の為に現行のままでいいよ
俺は車持ってないしな!
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:05▼返信
日本は新しい税を考えれば出世する国だからな
何の思惑もなくただシステムの問題
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:06▼返信
>>84
おおよそ全はちま民の脳内を的確に表現した優良コメント
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:06▼返信
税金の無駄遣いに加えて、資源の無駄遣いを推奨するのが間違ってる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:06▼返信
雑に扱わなけりゃ10年経過程度でダメになったりしねーわ軽でもな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:07▼返信
軽でいいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:07▼返信
地方じゃ車は必需品なのに酷いよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:08▼返信
車検とか自分で陸運局持っていけよ
国産車ならほぼひっかからん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:08▼返信
車に関しては税金多すぎるわ
これで年数で税金余計に掛かったら益々車要らねってなるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:08▼返信
軽以外ありえねえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:09▼返信
廃車にしたところで埋めるわけじゃなく素材はリサイクルきく部分あるし
それよりも燃料効率の進化によるエコが大きい話なんじゃねえの?
燃費が良くなっても買い替えで余計な出費は出て自然環境には優しいってだけだったりするけどな
エコって大体は逆に金はかかる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:09▼返信
EV化進めたらガソリン税をとりっぱぐれるので早く新しい税を作らないとww
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:10▼返信
やはり世の中を支配するのは金なのだ。
エコを気にするなら、加速性能の良いコンパクトカーの開発・購入を奨励すればいい。
渋滞中の車見たら、荷物もないのに大きな車に一人で乗って、燃費を気にして加速も弱い。
そら渋滞増えるし、排ガスも増えますわな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:10▼返信
うん、でも新車買うより税金の方が安いんでしょ?
じゃぁ使えばいいじゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:11▼返信
公共交通機関を税金を使って整えていないせいで車が必需品になってる地方に対してなぜか重くのしかかる自動車税
公共交通機関の恩恵を受けてる都市部は応益負担する税金を取るとかしろよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:11▼返信
新車買うこと考えたら大した額じゃないんだから乗り続けたらいいじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:11▼返信
>>96
だから電動にするっつってんだろー
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:11▼返信
女優の伊藤かずえが30年以上初代シーマに乗り続けてるけど、新車に買い替える以上のコストがかかってるんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:11▼返信
金持ちが持続可能な大増税
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:11▼返信
>>65
役人もなー
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:12▼返信
>>98
公共交通機関を利用するのタダじゃないじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:12▼返信
まあほんとにエコ活動するなら高い金払えって話よ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:12▼返信
言うても13年使ってたら、もう部品にガタ来て買い換えた方が良くなってそうだが
よっぽど乗らないとかじゃなきゃ、走行距離も相当な距離走ってそうだし
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:13▼返信
エコロジーのほうが経済より大事だって言ってるのさ
この期に及んでもなァ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:13▼返信
>>101
めちゃくちゃ金かかってると思う
新車何台も買えるくらい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:14▼返信
>>80
トヨタ労組っていったら民主党とつるんでたんだが
そのせいで長年愛知は民主王国と言う恥ずかしいレッテルを貼られ続けたんだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:15▼返信
長く乗ることが真のエコって、それちゃんと整備されてることが前提だからな
ボンネット開けて点検する習慣すら無いやつには適用されない
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:15▼返信
車好きなフォロワーが嬉々としていいねとリツイートしてそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:15▼返信
そんな古い車をずっと維持されるとメーカーも修理用のパーツをいつまでも用意しておかなきゃいけないしエコじゃないんよ
車に乗る人だけの視線じゃなくて、製造から解体までの大きな視点で考えてみて
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:16▼返信
※2
原付も気がつけば既に年1000円の税金が倍になっているという
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:16▼返信
※76
軽貨物にすりゃいいじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:16▼返信
>>104
アホだろお前
自治体や国が運営してる公共交通機関は都内の一部沿線除けば基本的に赤字だよ
補助金と国債や地方債で賄ってんだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:16▼返信
>>108
だよなぁ
その30年の間、単純な維持メンテだけじゃなくエンジン交換やレストアもやってるみたいだから、金の問題じゃないんだろうなと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:17▼返信
オワコン日本
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:17▼返信
もう豊かな国じゃないのに税制度だけ先進国 もう今の政府制度じゃこの国はダメになってしまうんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:17▼返信
自分で車運転しない奴らがルール決めてんだからそうなるわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:17▼返信
※101
あの個体、新車数台分のコスト掛けて(貰って)新車以上の状態になったよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:19▼返信
>>68
君主制に移行すればお前らのような凡愚が活きる社会が来るんですかー?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:19▼返信
お金の日本人離れ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:19▼返信
そもそもJAFの会費4000円/年が高すぎじゃんよ何いってんだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:21▼返信
そろそろだわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:22▼返信
>>10
岸田政権になってから生活がきつくなってきた気がする
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:23▼返信
たかが数千円上がっただけで新車に乗り換えようとは思わないがな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:24▼返信
SDGsを口にする奴を信用するな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:24▼返信
安い10年落ちの中古車買っても3年しか乗れないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:24▼返信
昔もPSEマークついてない中古家電は売れなくなって廃棄にしようとしてたな
レトロハードが消えるとこだった
130.投稿日:2022年05月20日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:25▼返信
JAFは前からこのスタンスやぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:25▼返信
いい加減税金吸うだけのクズを惨殺する英雄が高頻度で殺しまくらないとこの国変わらんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:25▼返信
大手ほどSDGs語るのはズブズブだからか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:27▼返信
まあでも、だいたい10年で買い換えるからなあ
そういう年月の経った車はスクラップにするか、海外で売るってディーラーの人言ってたけども
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:28▼返信
電気自動車も軽くするためにアルミ大量に使うからアルミが高騰しちゃってんのよね
日本ではアルミ全部輸入だから高く付く
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:28▼返信
※132
共産サヨクさんさあ、、、w
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:29▼返信
DIYやりだすと軽トラ一台欲しくなってくる
一々ホムセンの軽トラ借りるのメンドイし
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:30▼返信
逆に古い車ほど故障が多くなるんだから、JAFの年会費を増やすべきでは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:31▼返信
車5台持ってるワイ憤怒
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:31▼返信
今、軽自動車も200万くらいするぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:31▼返信
>>35
ちゃんとメンテするから税金下げろて話だと…
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:32▼返信
※76
問題にしてるのは金額じゃなくて、登録から13年で税金増える仕組みだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:32▼返信
>>37
ほう!新車で事故ったら税金から負担してくれると!初めて知ったわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:33▼返信
>>38
自転車乗ってそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:33▼返信
※112
ほんとそれ
5年前に廃盤になった車のパーツの注文とかたまに来るが、本当に勘弁してほしい。
めんどくさいわりに金にならねーし、ただただ手間がかかるだけっていう
まあ、10年間は保守義務があるのは知ってるんだけどさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:33▼返信
環境課税なんだから排気ガスをモクモク出してる車なんか重税課せられて当然だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:35▼返信
税に関することは全部財務省の仕業だぞ 多分
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:36▼返信
買うときに消費税納めるんですがそれは
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:36▼返信
こんなんズブズブ政治家は聞こえないふりよ
NHK不要論とかも聞こえない
女系天皇問題も聞こえなくてよくなったし、面倒ごとは基本的に聞こえない耳を持つものだけが国会の椅子に座ることができるわけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:36▼返信
新型ジムニーとか軽自動車だけど270万とか行くからな
普通車のなんちゃってSUVより高いくらい
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:37▼返信
>>61
何言ってんだ
金持ちは税金高くても買うだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:37▼返信
エアコンは20年くらい前から急に省エネ化したから、どれだけ電気使うのかにもよるが新しいものを買った方がよいのは事実
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:41▼返信
如何にこの国の運営しているヤツらがアホなのか解る解る
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:42▼返信
こういうのがあるから
れいわに入れちゃう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:43▼返信
>>146
お前の車の認識何十年前だよ…
無理に話題に入ろうとすんなって
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:43▼返信
でも皆文句言うだけで議員になろうとはしないんだよねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:43▼返信
ほんとそれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:44▼返信
もう政治家は無給にして、不正を行った場合は死刑と決めた方がいい。
立法権を政治家というか国会から取り上げよう。
法律は他のところで決めて、国会議員は雑用係にするべき。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:44▼返信
※78
釣りであってくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:45▼返信
>>143
すごく頭が悪いな
wの数が多いほど知能指数が低いと言うのは本当だったんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:47▼返信
>>61
論点がずれてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:50▼返信
短いサイクルで使い捨てる方が地球全体のエネルギー流動視点だとエコに反する気がするわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:52▼返信
13年も乗ってりゃ部品交換とかで車を買い替える方がいいレベルの金がかかるけど、そういう所は何故無視するの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:52▼返信
>>86
はちま民なんてとりあえずマウントとりたい奴と
なんか政府が批判されそう、お助けしなきゃみたいなのだけだし
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:52▼返信
税金が3割増しになった所で新車の数百万円に比べたらどうってことない。
せいぜい車検タイミングにちょっと脳裏をよぎる程度。
どうせ買い替え誘導したいなら自動車税は前回の倍額にすべき。
新車で3万円だったら13年目で24万円。
これプラス車検と保険で余裕で40万円掛かるなら新車買うかもう車諦めるだろう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:52▼返信
若者の車離れガーとかもう二度と言わないで欲しいね
若者が車必須の田舎から離れて都会に集まるのも当然、政府と企業がそう誘導してるんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:55▼返信
>>1
とにかく公務員は無理やり誘導するために嘘を平然と付き続けるんだよなぁ
絶対に話し合いは無い。実質上共産党と変わらんのだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:56▼返信
買い換えればええやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:59▼返信
家電製品は古いのは補修部品生産終了で無くなったり樹脂が脆くなって終わってる。
結局買い換えるしかない。

エアコンだと手抜きか寿命か冷媒とか抜けちゃう事もあるしな。
まぁ冷媒抜けたなら補充すればいいわけだが・・・あと整備、
皆細かい所までやらないから結局買い換えた方が衛生的。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:59▼返信
ほんま自動車税と車検制度は国と自動車メーカーが丸儲けするための制度にしか過ぎんのにそっから更に意味のワカラン税被せられんのほんまワカラン

これから子供には『物は大切に使いましょう』じゃなく『古いものはまだ使えてもポイポイ捨てて新しいものにバンバン買い替えましょう』って教えんといかんな!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:00▼返信
日本は中国も驚く完成形の社会主義国家。
従順な国民に人権は無い。
自民党公明党関連者の為だけの国。
生粋の働く日本人には住みにくいが、在日、犯罪者や4620万円男みたいな輩には働かずして住みやすい国。
パヨクキシダによってその傾向に拍車がかかっている。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:00▼返信
でも効果がよくわからないビニール袋やプラ食器は有料へ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:00▼返信
複数一律で上がるわけじゃないのに、そこをわざわざパーセント表示にする必要あるか?
13年後にたった年間5千円弱のアップ。
古い物を大切に使うことには賛成だし、アップすること自体はおかしいと思っているが
こういう姑息な表現する奴は嫌い。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:01▼返信
車が日本最後の拠り所なんだから
一願となって新車買い支えないとダメだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:01▼返信
ミニバンを20年以上乗ってるw
ホームセンターなどでいろいろ買っても結構載るし、新車のように気を遣う必要なく中にどんどん突っ込んだりしてる、ゴミ処理センターにゴミや不要品など持って行くのも全然気にならないし、とても使い勝手が良い
だからと言って車内は汚くない、ちゃんと掃除してるので想像するより綺麗なまま、座席のシートカバーなんて新車の時に買ってそのまま、それほど傷んでないし、これほど長く持つとは思ってなかった
外車など乗ったことないから分からないけど、日本製の車は20年なんて余裕で乗れると思う
このまま乗り潰すまで乗っていくつもり、完全自動運転の車が出てくるまで持ってくれたらいいのだけど、と言うか、完全自動運転の車を早く出して欲しいわ、買い換えるので
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:01▼返信
13年ならいいだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:04▼返信
二重課税やりすぎや自動車税
めちゃくちゃすぎやねん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:05▼返信
意味の分からん税金ってそこら中にあるからな
しかも財源確保のために増え続けてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:06▼返信
>>170
メーカーは関係ないやろ
むしろ税金が無い方が車売れるに決まってんだから、税金がメーカーのためとか言ってることめちゃくちゃすぎ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:08▼返信
昔は毎年車検とかあったよな。
あれに比べたらまだね、、
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:08▼返信
>>179
エコカー減税(補助金)みたいに新車売る方に有利な税制もあるからなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:09▼返信
じゃあ軽自動車でってなっても、こっちは安全性軽視すぎだしな
大昔にできた法律のままの安全対策からほぼ変わってない
安全性試験も下道前提の試験で、60キロ以上の高速走行の試験は全くやってないから、事故ったら簡単に天に召される。
高規格道路が当たり前の現代には不釣り合いだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:12▼返信
いつまでも同じ車を大切に乗ると、トヨタが儲けられなくなるじゃないか。
スマホと同じ様に2年で乗り換えろ田舎者達!
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:15▼返信
>>183
地方住みだけど、スマホを2年で乗り換えるという発想がなかったw
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:16▼返信
両さんの言ってることは正しくはあるけど
エコとは違う気がする。どちらかというと節約かな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:16▼返信
新しい車に乗り換えてもらって経済回してほしんだろうけど
ローン組むより安いからいいや
でもこの税金には納得いってない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:19▼返信
反対論者にトドメ刺すようですまんが、
『古くなった家を壊して処分すると税金がバカ高くなるから崩さない』という人が、全国に大勢いるんだよ。
古くなった車をいつまでも持てると、古いのに手入れせず『事故は自動車メーカーのせい』と叫ぶバカが山ほど出る。
『愛着に金を払うか、新しくするか』それを文化として考えようや。骨董品なんて、『手入れは大変、管理も難しい、知らない人は馬鹿にする」という本来は愛着しか無かったんやで。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:19▼返信
日本は車関係の費用が高すぎる
高い金払って車買っても
電車の何倍も交通費高いとか笑えるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:19▼返信
JAFって要望書だしたり政治的に活動してるんやな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:21▼返信
高い車買う人はその分消費税多く払ってると思うのだが、富の再分配云々で文句言ってるの意味わからん
そもそも古い車に乗り続けるのは安全面であまり推奨されないのだから、その分税金取るのは合理的だと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:26▼返信
いやむしろメンテ適当で13年乗れる車をつくれる日本車がすごいんだけど。安く長く乗れる点に関してはメーカーに感謝すべき。税金をやたらモギ取る国がクソ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:26▼返信
>>187
そんなの車検通らなくて終わりだろ
13年経過で増税はなんのフィルターにもなってないよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:28▼返信
カーシェアが最強ってことでいいね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:29▼返信
でも新車は買えないから払わされる。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:32▼返信
※52
金が無いからって古い車乗ってる奴はエアコン掃除しねえよ
エアコンも掃除しないやつが車の整備を日常的にやってるか怪しいわけで
そんな奴がグダグダ故障とか解決できず文句言うわけよ
車に限らず家電でもなんでも古いもんを使うときは自己責任、自己解決できなきゃ使わない方がいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:32▼返信
古い車増えるとトラブル増えるだろ
つまりJAFの出番増えるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:33▼返信
JAFくらいしっかり仕事をしてくれれば年会費を払う意義が感じられる、
んだよなぁN〇Kさんよぉ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:33▼返信
>>80
トヨタの社長は車、ガソリンの税金に文句言いまくってる

トヨタグループは民主党を切ったけど自民党支持してるわけじゃない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:35▼返信
高齢者の車所有に重い税金載せたらいいと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:35▼返信
古くなりゃ相対的に事故も増えるんだから別段問題ない。
ミクロでしか考えられない馬鹿の声が大きいことよ。
201.投稿日:2022年05月20日 11:38▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:39▼返信
ガソリンも高いやらで車カス地獄だな^^
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:39▼返信
長く乗ったら愛着わいてメンテするけど
タイヤ、プラグ、フィルター変えたり
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:41▼返信
※187
アホだろお前
車検って制度知ってる?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:45▼返信
こんなの、昔から言われていることやろ。
それでも、そんな政党を選んでいるんだから、国民は納得しとるんやろ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:46▼返信
日本は利権で腐りきってるから米に統治してもらった方が良い
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:48▼返信
>>152
不具合がなければ、電気代やエコのために「買い替え」するほどじゃない

新しい方が冷えるのが早かったりするから、快適さのために金払うってのならアリだけど
ネット対応ので帰宅前から冷やすのがオススメ、無人の部屋でエアコン使うなんてエコじゃ無いけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:48▼返信
>>16
でもお前部屋でネットしかしないじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:49▼返信
つられてるバカ多数
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:58▼返信
13年も乗ったら買い替えていいだろ
ガタが出てくる頃だし。エアコンとかならぶっ壊れるまで
使い続けてもいいけど運転中車がぶっ壊れたら大惨事じゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:59▼返信
>>186
俺もそんな感じ
車買うより安いけど、やっぱ納得いかねーわな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:59▼返信
車って一度持つと便利すぎて手放せないんだよな
貧乏人詰め込んだ汚い電車やバス乗ってる貧乏人惨めすぎる
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:05▼返信
どんどんパーツが無くなって維持が大変とかそういう話かと思ったら
ただの自動税税金の話か
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:16▼返信
>>204
ほんこれ
車検あるしそれも3年に伸ばしていい
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:17▼返信
高級車をコロコロ乗り換える議員様には分からないんよ
JAFくんもっと言ってやって
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:19▼返信
そもそも今や車の税金て何のために取ってる税金よ?
特定財源無くなったから取るための理由が無くなってんだが。
何で誰もそこを疑問に思わねーんだ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:23▼返信
※155
グリーン化特例を知らないのね・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:24▼返信
>>184
今のスマホ高いからなぁ。
エクスペリアの新型とか19万円超えてるし。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:25▼返信
>>210
お前は昭和で技術が止まってんのかよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:25▼返信
>>182
高速で事故ったら普通車でも死ぬと感じたら得た方がええっての。
大型でも普通に死ぬし。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:25▼返信
>>180
今も有るけど。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:26▼返信
>>176
車の値段上がりすぎて10年ローン組むとか今じゃ当たり前だぞ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:27▼返信
車は便利だができれば持ちたくないな
金食い虫すぎて税金とガソリンがやべえ
田舎だと必須なのがきつい
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:28▼返信
>>181
それのせいで対象の車しか売れんと言う自体になっとる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:29▼返信
>>165
車諦めたら本末転倒じゃねえか。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:30▼返信
>>163
今の車はそんなやわじゃねーよ。
15年は余裕で乗れるわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:31▼返信
>>156
そりゃ供託金600万円とか用意したくねーし。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:33▼返信
大した増税ではないからいいけど怖いのは住宅も電気じゃない炭素出すとこはなんらかの税金取るとか言い始めたら終わるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:37▼返信
>>1
JAFはバセドウロボット
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:39▼返信
そら、世の中嘘だらけだからね
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:40▼返信
少子化で人も減ってくし、税金上げて道路を維持していくのもそろそろ限界なんじゃね
手遅れになる前に橋や舗装道路を減らしてく方向で検討していくべきなのかもね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:40▼返信
D通()の「戦略十訓」でも「捨てさせろ」とかゆーてるしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:41▼返信
走行距離を語らず年数で語る奴は総じてゴミw
パーツがありゃフレームが逝かない限り何度でも甦る、出てる数によって社外品はあるし純正よりも安かったりするから何とも言えないね、買い替えるより直した方が安いから税金なんてどうでも良い
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:43▼返信
税金安くするとメーカーが怒って抗議するんだよ、新車が売れねぇって
あと思ったよりは長く乗れない
メーカーが部品を長く作らないから…せいぜい20年だな
部品作る治具も所有してるだけで税金かかるし一刻も早く捨てたいだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:43▼返信
SDGsいうなら公共交通を充実させて自家用車の所有を禁止するのが正解
化石燃料の無駄な消費をやめろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:44▼返信
貧乏人共の阿鼻叫喚が心地良い
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:45▼返信
自動車絡みの税金で関所になってる政治家のリストがあればいいのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:47▼返信
せめてヨーロッパみたいにクラシックカーの税金は安くして欲しい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:50▼返信
>>191
13年どころか40年でも普通に走れるで
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:51▼返信
>>195
車検整備で頼めばいいだけだぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:53▼返信
330型丸型4灯のグロリアかっこいいから好きで乗ってんだが
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:53▼返信
>>3
自動ブレーキも誤発進抑制も無い車と共に年齢を重ねたドライバーが増えて行くのに良いのか?

パソコンでいうとWindows10と一緒にWindows95で同じ事をさせてるやぞ、ドライバーが若い内は良いんだわ、まともに駐車場の枠に停められ無い年齢のドライバーが増えるのは確定してるのにノーガードで居たいのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:01▼返信
この国はお金取りやすいところから取るからな
そして一度取り始めたら二度と終わらない
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:04▼返信
>>242
それ問題は車じゃなくてドライバーじゃん
それにそういう話は高齢者の免許返納で散々されてる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:07▼返信
昔からある制度なのに今更何言ってんだ、としか
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:08▼返信
おかしいも何も、戦後から一貫して自民党は金持ちのための政治しかやっていないぞ
それに一般人がなぜか自民党をひたすら支持してるっていう、江戸時代から変わりない日本人の奴隷気質のせいだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:10▼返信
だって、国は車メーカーとグルだしどんどん新車に買い替えてほしいから
長く大事に乗るユーザーをいじめて喜んでるのさ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:14▼返信
昔の車はエコじゃないから仕方ないんじゃないか
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:14▼返信
なんで今頃震えるの?
税制改正したの平成27年じゃなかった?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:19▼返信
>>249
最近のことで言えばSDGsとかで持続可能な社会云々言い出してるのに、それにそぐわないからね
状況は変化するし、異を唱えるのに遅いってことはないよ
最初に言わなきゃ時間切れでーすなんて言わないよね?生まれてない人だっているのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:20▼返信
平成頭の頃、R32 GTR, 80スープラと乗り継ぎましたが、今買い直そうなんて思いません。
車は消耗部品の塊です。
30年落ちの車を維持するのは並大抵ではないって事をもっと説明してあげたほうが良いと思います。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:20▼返信
>>4
はよ滅べこの国
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:21▼返信
耐用年数ってものがあるだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:21▼返信
経年劣化した車を整備もせず乗ってるやつ多かったからしかたない
最新の排ガス 安全基準満たした車が優遇されるのは当然

ポンコツ車に貰い事故 故障で渋滞とか勘弁してくれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:27▼返信
数千円で文句言ってるやつは整備なんて普段していないゴミだね
旧車の維持は普通に乗ってれば、毎年100万円以上かかる
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:29▼返信
>>12
なんだデリカの悪口か?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:30▼返信
>>16
車いるやんwwwwwwwwww


258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:32▼返信
>>21
すげー!タントからN-BOXに乗り換えたのかな?wクラウンからカムリにならわかるんだけども🤣
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:32▼返信
>>24
エスティマ「せやなぁ」
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:33▼返信
>>27
マスタング「」
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:34▼返信
>>46
お前の錆びたワゴンRよりましかなーwwwwwwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:35▼返信
>>35
こいつ車乗ってねーな?何のための車検だよ糞が寝言は寝てから言え
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:36▼返信
>>37
あほおるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:36▼返信
>>160
お前もやん
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:37▼返信
>>38
ママやパパからお下がりのバンかよwww

さっさとBMに乗り換えよーよ😃
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:40▼返信
>>57
軽いのはエエことらしいで?エセ関西人さんwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:42▼返信
弱い者達が夕暮れさらに弱い者をたたく

その音が響きわたればブルースは加速して行く
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:44▼返信
>>255
旧車って何時の時代の車のこと言ってんの?ハコスカとか、その辺の時代の事ですか?今言ってるのは新車登録から13年経った車の事なんですけど…13年経てば旧車なんですか?「旧車の維持は普通に乗ってれば毎年100万円以上掛かる」ってそれで?今回の話題は車税でしょ、年間の維持費なんて聞いてねぇ〜から。


269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:49▼返信
SDGsと言われるようになってからこの税制の矛盾に気づいたよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:52▼返信
30年過ぎた旧車ならまだしも今の車で13年は短すぎる
SDGsとか言うなら非エコ税も見直せばいいのに
271.投稿日:2022年05月20日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 13:56▼返信

車は国が存在しないほうが幸せなのだ
273.投稿日:2022年05月20日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:01▼返信
今月は車検と保険と税金とタイヤ交換でいくら飛んでいったかな…
40万以上なのは確か、ガチで車手放したくなる
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:03▼返信
>>35
お前の頭が故障して事故っとるやんけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:04▼返信
ハッキリ言って車検時に税金を取るのなら
毎年の自動車税を無くせよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:11▼返信
7,200円っていつの時代だよ
今は10,800円な
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:17▼返信
車乗る奴が5000円くらい気にしないだろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:21▼返信
衝突防止のブレーキは全車標準にしてくれ
ないやつは廃車で
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:32▼返信
そもそも廃車を潰すのと新車を作る方がCO2出る件
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:42▼返信
ちなみに、エコカーの代名詞的なハイブリッドカー
アメリカではエコだと思われていません
エンジンとモーターを積むため、生産時の環境負荷が燃費でペイできないと考えられるためです
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:47▼返信
この国の主権者は国民だからみんながこの法律クソだと思ったら声を上げて変えるように働きかけたらええんやで
政府が決めた事に粛々と脳死状態で従うしかないとか思ってるならそれは民主主義じゃねえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:55▼返信
ネットで騒いでも意味がない
ちゃんと現実で声上げなきゃ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:00▼返信
日本人は様々な処で税金を搾取されている。

しかも二重三重に搾取されている物まである事実を知らない…
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:03▼返信
車は持たないのが一番環境に良いんだよSDGsだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:06▼返信
ハイブリッド車や電気自動車には増税適用されないらしい。
ここ10年で排気成分の規定に急変化があったので、エコじゃない車(現在の排気基準に合ってない車)は早く買い替えてくださいって法律だよな。
別に真っ当だと思うけど…
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:09▼返信
燃費の悪い車は廃車しろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:11▼返信
13年通勤に使った車と、月数回使用の車も同じとか
ほんまカネカネ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:12▼返信
車を買わずに電動キックボードを買えって事だよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:15▼返信
私はこれで初代ロードスター手放しました
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:20▼返信
>>125
JAFは故障が多くなる古い車に乗ってもらったほうが嬉しいよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:24▼返信
JAFさん初めて尊敬した
でも夜間まで駆けつけてくれるJAFさんすこ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:41▼返信
※277
該当のツイート見にいったら、やっぱそうつっこまれてて俺の時代はそうだったんだ!とか言ってて草
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:44▼返信
でも最近の車は10年前より100万円以上値上がりしているからなあ
少々高くなった税金や車検の方が安上がりかもと悩む
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:46▼返信
長く使うと故障による事故率も上がるだろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:56▼返信
買い替え促すのが目的で、自動車業界への忖度だよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 16:06▼返信
週1回5キロくらいしか運転しないから
20年でも乗りたいくらいなのに
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 16:07▼返信
>>296
でも中古車買いに行くんだよなあ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 16:09▼返信
1番のエコは出来るだけ公共交通使う事だ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:00▼返信
こち亀って本当にいい漫画だったよな
今のメディアって総じて電通洗脳みたいなのしかないからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:03▼返信
あんまり乗って無くても10年以上経過の車はきっちり手入れしないと危ない。特に「俺あんま乗ってないし!」とか言ってる奴ほど手入れしないしな
一律13年?で買い換えした方がマシな税率が、結果乗る人も乗らない人も安全でいいよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:10▼返信
>>301
日本は海外に無いレベルの過保護な車検制度敷いてるから30年乗ってたって平気だよ

5万km超えてないのに廃車にしてるバカどもからは思いっきり環境税取ったらいいと思う
自動車産業に忖度して無駄遣い促進してるんだろうけどな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:12▼返信
車検も高いよな海外なら絶対1万円超えないのに
日本だけだろ平気で5~6万円費用掛かる国
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:14▼返信
>>1
・JAFですら車に対する極端な重税に疑問を持っていたとは...

JAFは前からこのスタンスだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:18▼返信
自動車産業の関係者のみを特権階級化した国作りも
もう少子化縮小する時代なんだから改めてもらわんといかんな

いつまでもトヨタだの日産だのに忖度してたら
海外で月給一月分くらいで一人一台全自動EV自動車が買えてる時代に
日本だけ年収の半分くらい出さないと買えないって事になりそう
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:26▼返信
15万キロ超えたけど普通に乗れてる車で増税だもんおかしい プリウスより300キロ軽いのにプリウスより重量税高いのも理解不能 軽いライトウェイトカーが重たいハイブリッドバッテリー積んどるのより高い!
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:27▼返信
なら人間に車輪装備すればいいだろ?
なんで躊躇してるんだか
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:36▼返信
政治家なんて基本金持ちがなるもんだ。象が歩くときアリの事なんか気にも止めないように金持ちは命の危機でもない限り貧乏人に忖度なぞするわけがない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:46▼返信
ほんまに五千円ぐらい高くなるだけでそんなにたいへんなん?たいへんよなー💦
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:46▼返信
年間で5000円アップなら買い替えより得だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:54▼返信
「10年間で5万円お得になるから、車両価格10%の消費税払って新車買え」って
そんなアホみたいな話に誰が乗るんや?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:57▼返信
資源確保にしても技術力にしても国の制度設計にしても
日本の将来ヤバい事になる予感しかないわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:57▼返信
税金が5000円アップするのと新車買うのとどっちが大変なんや?www
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:58▼返信
今の自動車って以前はあったメーカー間の鉄の結束が無くなって安かろう悪かろうが蔓延しとるから
安全に古い自動車に乗り続けたいなら費用払って車検を通した方がいいよ?
死ぬよりは安いから
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:58▼返信
なんで、エコなら税金が安くなると思ってんだ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 18:00▼返信
じゃあ、自転車とリヤカーで生活しろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 18:07▼返信
マジで国を挙げてクルマ屋に忖度しまくってるからね
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 18:11▼返信
>>278
1日5000円なら気になるけど1年で5000円の差だからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 18:13▼返信
金額自体は大したことないけど、課税の仕方が意味わかんないんだよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 18:44▼返信
エコではないだろ
昔の車の方が基本的には燃費悪いだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 18:56▼返信
走行距離で決めたらいいんちゃう
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 19:08▼返信
この話に疑問を持てない層に何を言っても無駄だと思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 19:24▼返信
昔の車と違って今の車なら長く乗っても環境悪いとは一概に言えないレベルまで来てると思うけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 19:38▼返信
>>323
無鉛ガソリン準拠以降の車だと経済速度守ってればそうは変わらんらしいからな

とはいえ排出規制前の86とかだとちょっとアクセル踏んだら3~4000回転の空吹かしになるし
信号で止まってる間でも結構エンジン回転してる
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 19:57▼返信
モノを大事に使われると企業が困るだろ!
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 19:59▼返信
古い車は新しい車に比べりゃ環境性能や安全性能が低いだろ?
車買って何年も維持する金があるのに、わざわざ古い車に乗って社会のお荷物になってる奴から余分に税金取ろうって話では?
まあ年間わずか五千円の違いなんだけど
それで自民ガー重税ガー言ってるのが意味不明
もっと分からないのが、だから車手放さなきゃとか、若者が車買えないんだとか言ってる奴
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 20:23▼返信
車業界で働いてた身としては、13年も昔の車は環境性能が新型と比べると露骨にクソなんよ…
車の税金の内訳は「道路へのダメージ」(重い車の方が道路を傷付ける)と、「環境へのダメージ」が反映されるんよ…
だからこそ、ハイブリッド車や電気自動車は5年間税金免除なんてしてくれるんよ…
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 20:25▼返信
経年劣化した車を整備もせず乗ってるやつ多かったからしかたない
最新の排ガス 安全基準満たした車が優遇されるのは当然

ポンコツ車に貰い事故 故障で渋滞とか勘弁してくれ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 20:25▼返信

平成頭の頃、R32 GTR, 80スープラと乗り継ぎましたが、今買い直そうなんて思いません。
車は消耗部品の塊です。
30年落ちの車を維持するのは並大抵ではないって事をもっと説明してあげたほうが良いと思います。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 20:41▼返信
愛車スバルR1のためにちゃんと払った。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 20:41▼返信
今年から66700円になっちゃった…
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 21:04▼返信
>>328
税金と整備は何の関係もないし
免許持ってないのかな?車検を知らないようで…
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 21:18▼返信
キューバを見習え
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 21:21▼返信
>>328
「そういう整備意識の偏差値30以下のアホにも車を買わせたい」という自動車業界のせいだぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 22:26▼返信
JAFってガソリン税もそうやが抗議してるアピールするだけで何かを達成した実績ない気がするわ
ロードサービスも任意保険ので充分やし情弱くらいしか加入してないやろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 22:31▼返信
全部自民党が悪い
このクソみたいな日本作り上げてきた自民党幹部は全財産を国に寄付して消えてくれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 22:33▼返信
うちの車はディーゼルなので11年。

郊外とかならリッター20走るのに。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 01:26▼返信
新車で買って今年で21年目、車検は受けるつもり
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 01:42▼返信
JAFはずっと言ってた定期
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 01:47▼返信
画像のエアコンはマジで違う事があるからなんとも言えんな
少なくとも10年前のなら変えた方が良いと思う
大抵の場合は車と違って愛着とかそういう物が湧く類の物でもないだろうし
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 02:47▼返信
結局環境問題なんて金持ちが更に儲けるための詭弁なんよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 02:50▼返信
軽自動車と一般で5倍くらい税金が違うのもおかしい
道路走っててそんな差があるか
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 06:55▼返信
海外だと家みたいに償却されて税金安くなっていくのに
日本は自民の政治家が自動車会社とズブズブだから買い替え促進のため増税なんだよ
ちなみに18年目からさらに上がるからな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:57▼返信
>>336
ガソリン税値下隊「フフフッ」
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:03▼返信
>>331
クソデカ排気量車はもともと環境負荷でかいから今後も気にせず空気を汚しまくれ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:00▼返信
工場側もいつまでも部品供給し続けないといけないロスがあるでしょ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 09:43▼返信
嘘ッターネタ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 11:36▼返信
※71 月100万円の収入ある人が
はちまへコメントしてるのか…www
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 11:38▼返信
ヴェルファイアに乗って優雅に電子タバコが勝ち組🤪🚬💭
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 11:39▼返信
重量税払うので、NHK受信料を無料にしてください!
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 14:52▼返信
※327
重量税割増の言い訳にはならないね
1トンわずかに超える程度のクルマが、最低1.9トン以上のアルファードより重量税高くなるんだから
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 23:37▼返信
買い替えさせないと自動車産業が衰退するとでも思っているのだろうか
大半が買い替える現状意味のないことだと思うけどな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 01:05▼返信
※80
章男社長は軽減を求めてるけどな
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 01:42▼返信
※78
地方民だけど毎年払う自動車税とか車検の時払ういろんなやつとか重課税されてるガソリンとか
とにかく税金の塊だよー

月で割るとうちの場合5万ちょいぐらいかな
1台持つのに
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:55▼返信
車はあれもこれも税金乗せてバカでねぇのか?
自動車税払ってるのに重量税とか13年落ちしたら増税とかさ 名前変えてそれぞれ別にとってやってることぼったくりといっしょじゃねーか
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:18▼返信
安全性能あっても愚か者は事故起こすから意味ないで 環境云々言うならそもそも生産するほうが環境破壊 そして車買って維持する云々に関しては税金とかの関係で新しく買うしかない そっちのほうが得になるようなこの現状がまず可笑しい というお話  タダでシボレーのアストロあげると言っても維持費の関係でよほど欲しい奴以外タダでもいらんやろ そしてそう言った重課税の車のお陰で13年までは安い ぶっちゃけ車の年金見たいなシステム 新車は高い けど中古車は維持費で車体安くても結果高い そして物価上昇してるのに賃金据え置き  上は金回収できるシステムなので見直しはしない つまり国はダブルワークでもして納税増やしまくれっていっとるンや

直近のコメント数ランキング

traq