ビックロ ユニクロ 新宿東口店」が6月に閉店、約10年の歴史に幕
記事によると
・「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」が6月19日をもって閉店する。6月20日からは「ビックカメラ 新宿東口店」として営業する。
・ビックロはユニクロとビックカメラの協業で、2012年9月に「新宿三越アルコット」の跡地にオープン。クリエイティブディレクターの佐藤可士和がプロデュースを手掛けた店舗として知られ、地下3階から8階まで売り場を展開している。
・ファーストリテイリングの広報担当者は、同店の営業終了について「契約満了に伴うもので、周辺の再開発などの状況を総合的に判断した」と説明
以下、全文を読む
この記事への反応
・色んな思い出があるビックロがまさかの閉店😢
・ビックロがただのビックカメラになってしまうのか
・あんまり相乗効果が狙える組み合わせじゃなかったもんね。ビック目当てだと「売り場まで行くのが面倒な店」って印象だし。
・え?マジ?
だったらジュンク堂復活してほしい〜。
・10年もやってたんだ、つい最近なイメージ
・一緒だと楽だったのにな〜
さらばビックロ
まあ10年も持ったのか
まあ10年も持ったのか

人間て老いると時間間隔馬鹿になるん?
10年てそこそこ長いと思うけど
ユニクロも色々と信義を欠いてるし、当然の結果ですね
【悲報】PS5さん、日本でも大苦戦 『XboxSS』に週販台数で負けてしまう・・・
死亡確認
それがなくなったんだからそりゃこうなるわ
病気
これからはデカイ箱物はなくなってネットが主流になるんだろな
東京一等地は家賃が桁違いに高いからね
海外の業績は右肩上がりなんですけどね
日本の業績が落ちてるのはユニクロすら変えないぐらい日本人が貧乏になっただけなんだよね
観光客10分の1に激減だからどうしようもない
あっ……(察し)
まだ5月だってのに
観光で来る田舎者や中国人ならともかくさ
ビックカメラが付いてるからあっちのユニクロ行こうと思った事が無いわ。
ユニクロアンチの馬鹿ども残念だったねwww
任天堂に関わったばっかりに…
10年しか持たないとか失敗やろ
台場の大江戸温泉は契約期間を延長すべきだったな
あそこに3000円台で宿泊も可能な入浴施設があるのは本当に大きかった
後釜になるかもと言われた泉天空の湯は大幅値上げで一泊7800になったから安価な簡易宿泊として使い物にならないし、グランドフレッサやワシントンに泊まる方がよっぽどいいしな
かわりに何がはいるのかな
ざまwww
コロナとか関係ネーだろそんな位置なら、だめじゃん
また論破済みのデマ使ってるよwww
俺も、「おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ」と言いたくなった。
全部ロシアの話題にして覆い隠します。
あれは頭狂都が潰したんでしょ。
そんなもんやろ
もう10年も前だったのか。できた当初にふらっと行ったっきりだったな
残念ながらビックカメラは残ります。
ウクライナなんてどうでもいい。
ウイグルが問題。
中国語が分かる社員を増やして中国人観光客向けの免税店としてピンポイントに狙いすぎ
なんだかんだで10年前から既に住民だったような
違ったような
いや元々興味なかったけど
いいかげん働けよ
服着た人形が掃除機持ってる感じで服と掃除機の値段書いてた。
価格コムの最安値謎の個人通販業者で買う気ならんくない?
行ったことないけど
ビッむら
しまメラな
ウチのクソ田舎は
ユニクロ撤退したよ
質問しても商品どころか基本的な知識すら皆無
よく潰れないよな、フシギダナー
近所のジョーシンも「閉店セールが終わったら新装回開店セールやります!」って「メンテが明けたらメンテが始まる」みたいな葉書送って来たわ
これはもう阪神共々ダメかもしれんね
消えるのはユニクロのほうで家電屋のビックカメラが存続するんだけど…
代替店舗のフラッグなり高島屋の方なりにまた併設してほちい
ビーックビックビック
ビックロロロ♪
むしろヨドバシカメラとコラボしろ
ビッグ&ヨドバシカメラとして
それなら俺も行く
そういえば民泊に財産を投入していた人達はどうしているのかな。
利用しなかった周辺のみんな、エライ!
ワークマンと組んで『ビックマン』になってほしい
まあたまにはビックにGUも使ったが
いいね
新宿にワークマンあったら便利だね
小田急百貨店の建替えで、テナント移転の受け皿が必要な時期だし。