知らない人多いと思うけど、30年ちょっと前くらい前までかな?郵便局に定額預金っていったっけ。定期預金みたいなものに預けたら10年経ったら倍になってたんだよ。
— 風音・市井の声 (@kazaneimakara) May 18, 2022
社会福祉も無料だらけだったんだよ。もちろん介護保険料なんて無いし消費税もない。年金だって普通に暮らせる額だったんだよ。
知らない人多いと思うけど、
30年ちょっと前くらい前までかな?
郵便局に定額預金っていったっけ。
定期預金みたいなものに預けたら10年経ったら倍になってたんだよ。
社会福祉も無料だらけだったんだよ。
もちろん介護保険料なんて無いし消費税もない。
年金だって普通に暮らせる額だったんだよ。
ちなみに郵政民営化は小泉純一郎が米国の要望書に答えたものです。あまり知られていないので知ってほしい。 https://t.co/0XrFilPyo5
— beautyaki (@j_sakkin) May 19, 2022
こちらですね。今ではもはや懐かしい pic.twitter.com/Uaj6qJQbut
— ルイ・美豚 (@amazingspaipan) May 19, 2022
この記事への反応
・確か年8%でした。
そして、健康保険(組合管掌)本人は、
一部負担金200円だけでしたな。
・↑しかも複利でした。
・うちの祖母なんか、たぶん払ったことない年金を
受け取り自己負担ゼロで病院通いしてました。
敬老の日には豪華なプレゼントが毎年届けられ、、、
(現在住んでるところでは75歳、
あとは古希米寿白寿の節目の年のみらしい)
・郵貯の裏技が有りました。
千円一口の定期預金が可能だった時代に
1ヶ月定期に入れると利息が1円未満になるけど
規則で切り上げで1円になった。
そして源泉税額は1円未満切り捨てで0円に!
これ何口も預金して鞘取りが出来ましたよね。
制度の穴でした。
親戚のオバチャンとかに教えて感謝されましたよ。
・本当にそうでしたね。
お蔭で、少しずつ貯金を増やす楽しみが、有りました。
今はその貯金を、出さないと、暮らせません。
でも若い時は、必死に成れる体力と、考える力を、
十分に使って過ごす事が大切だと思います。健康第一で健やかに。
・今も定額貯金、ありますが
何と!10年預けても0.04しか付かんとでした。
・日本が希望に満ち溢れていた
” 古き良き時代 ” だったのですね、私も一生懸命働いたなー。
そんな時代もあったんですね(白目)
30年でずいぶん遠くまで来たもんだ…
30年でずいぶん遠くまで来たもんだ…
ティム・ロビンス(出演), モーガン・フリーマン(出演), ウィリアム・サドラー(出演), ボブ・ガントン(出演), ジェームズ・ホイットモア(出演), フランク・ダラボン(監督)(2010-04-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7
緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督)(2022-09-21T00:00:01Z)
レビューはありません

特に利率は普通の銀行も下がりまくってる
日本から出ていくの?
日本憎しを暴走させて日本国籍捨てて海外移住したところ、日本の方がまだマシだったと後悔してる元日本人はたくさんいるよ
銀行でも同じだろ
今は困ったら消費税増税とかふざけたことしかしません
失われた◯◯年がどんどん延長してるけど財務省とかの原因を排除しないとどうにもならん
貯金したほうがいいよって言ってた正体がコレだよな
日本は憎くないけどもう日本は沈んでいくだけだから
アメリカ行く準備中だわ
一緒に沈みたくないし
銀行は何処の銀行なのかで利率が変わるからだろ
郵便局は日本中どこでも同じだからだよ
そんなこともわからんのか
アホな質問をするなよ
まあインフレだからそれでも貯蓄は目減りするけどね!
悪いけどもう日本は捨てて出ていくよ
5年以内ぐらいで出る計画を立ててる
この国はもう良くなること無いよ
日本は滅びてるよ
市場の閉鎖性の指摘に対して郵便貯金を差し出しちゃった。
あなたネットやめた方がいいよ
てか、終わってる。
その時代の人たちは成長期で
バリバリ健康で働いて稼いでた人の数が多い
今とは違う
今の奴らの所得が低すぎる、もっと稼げ
それもあるけどそもそもバブルやらかしてから消費税やら諸々でインフレさせない事にこだわり過ぎて経済の息の根を止めてる
そんな厳密な話してないだろ
10年ぐらいで大体倍って話で
大体同じぐらいの範囲に入るでしょ
こいつらの結果が今なのでは?
出れる内に海外に出るよ
もう戻れない
沈み続ける
時代に合わせて業務増えたり複雑になってるのに所得減ってる時点で100%経済政策の問題なんだよなぁ
ならない、郵便局限定
10年固定の半年複利が為せる業、そんな商品は民間金融ではあり得ない
税金を使い果たした政府が悪いよ
年金制度も崩壊させて社会保険庁も解体したしな
この国にしがみついても
保険料も税金も物価も上がって、どんどん住みにくくなっていくだけだぞ
移動できる年齢の内に海外に出たほうが良い
マシな国はもっとある
これからは失われたじゃなくて消滅の10年になりそう
不退転の決意で国に尽くすみたいな政治家が出てこない限り
日本はもう無理です
って、いつも言ってて論点ずらししてごまかそうとしてるよね
預けてるだけでそんな金利つく国は今は世界のどこにもない
高い給料を貰うためだけに役職やってるとしか思えない
破滅主義者なんじゃないかね
10年預けてもわずかしか増えねえ上にその間下ろせねえっていう
それが維新なのに勘違いして攻撃しまくるバカばかりw
「日本の年金システムは破綻する!!」と騒いでもう20~30年経つけど
金額は減ったり貰える年齢が上がったりしながらも
いまだに年金を払っていたら普通に貰える状態です・・・
そして年金事務所の窓口で「年金システムが破綻するって聞いていたので
若い頃から今まで年金払ってこなかったのですが、今からでもお金払ったら貰えますか?」
と相談している初老のおっさんおばさんを結構よく見かけます・・・
今の結果を見ると
日本にこのまま残るって選択も有るだろうけど
20代、30代ぐらいならもう日本に見切りつけたほうが良い
利回り8%とか完全に民営化の10年前だよな
まさしくバブル前までの話
民営化は、そんなアホな利回りを続けてつぶれそうになってるからやった話なのに
貯蓄と年金を合わせたら毎月旅行とか悠々自適に暮らしても100歳まで何不自由なく暮らせて、余ったお金を子供や孫にそのまま相続して葬式代を抜いても臨時ボーナスゲットってのが基本的な流れだった
2000万貯めるのも自己責任
なまぽ貰うのも自己責任
知らない人と多いと思うけど
30年前の1990年代が賃金のピークだんだぜ
それから下がる一方
ネトウヨが「民主ガー」て言うけど
民主はたった4年程度26年は自民党
これでも自民党 支持しますか?
キチガイ財務省がゼロ金利政策を常用化してしまったからだろハゲ。
その箱ものの原資のひとつ、つまり担保が郵便貯金や簡保
国が破綻したら貯金封鎖されて、それで返済させらるという最後に庶民を強制的に無産者にする仕組みで繁栄してたのが日本
いや年金なんてもう実際破綻しとるやん
昔は60歳定年で老後十分生きていけるだけもらえたのに
いまは受給開始年齢を75歳まで引き下げなきゃ満足にもらえんとか
それもこれで確定じゃなくてまだまだ条件悪くなる一方だろ
最悪の2025年問題もクリアする見込みもないうちに
将来的にも年金は普通にもらえるとかお花畑もいいところ
民間はもっと下がっとるわ
ゼロ金利政策のどこがいかんの?
はい。
人口が減ってきてるんだから賃金も下がるのは当たり前ですよね
自民党はそれを必死に抑えてきたのに民主党はたったの余念で水準を大幅に上回る下落速度を叩き出した
それだけではなく毎年2000億円の税金を『友愛のため』という名目で韓国政府に送金、全自衛隊員の個人情報を中国共産党に公開、日本各地の水源地を中国の資産家に無償譲渡………
これを食い止めたのは? そう、自民党です
やる必要のない流通した円の回収をし続けてきた
そういう風にマスコミが年金が破綻していると騒いで
それを鵜呑みにして年金払う奴が減ったから今もらえる金額が減ったんじゃね?
OECD加盟国では下から数えたほうが早いぐらい日本の税金は安いんやが
年間赤字2千万超える店舗を必ず田舎に設置減少できない、赤字店舗は7割以上締める
それを望んだのは国民利用者ではなく店長団体
そしてその運営責任は経営者に丸投げという、経営者にとってブラック企業が郵政グループ
こっちが本物だな
☺️
道民だが、今現在でも何百キロも高速道路を作ろうとしてるのは本当に呆れる
根室や網走とか、せいぜい数千人とか数万人しか住んでない地域に高速道路を通して一日あたり何百台が通るんだだ?って話だからな
もちろん途中の市街にも利用者はいるだろうが、正直物流を改良したとしても経済効果が上がるとは思えん
何 十 キ ロ も 信 号 が 無 い ガ ラ ガ ラ の 下 道 を 走 れ ば 十 分 早 い し な
トロいトラックがいたとしても地平線の先まで対向車線が見えないから余裕で追い越せるし、既存の高速ですら「下道でも100km出せるのにわざわざ高い金を払って乗る必要ある?」ってみんな言ってるしな
今に若者が苦しんでるんですわ
全ての負担は老人達が背負え
死んだら資産は全て国が没収したらええねん
国庫が潤って若者に再分配されるわ
法定速度守らなければな、道民はその建前忘れるのがあるあるだぞ
あの頃のCDプレーヤーとかそのせいで高かったよ・・・
今があるともいえる
下道100キロってw 法律度外視して長文披露って頭イッテル?
ニチャア
なんでもマスゴミがーとか馬鹿げた話
年金破綻の一番の原因は何十年と歯止めがかからなかった少子高齢化で世代間の人口バランスが狂ったせい
昭和には10人以上の現役世代で1人の高齢者を支えていたのが
いまは2人の現役で1人の高齢者を支えてる状況
昔と同じような負担や受給で回るはずがないって小学生でもわかるだろうが
あっそさいなら
お前の人生に幸あれ
バブル時代なら民間の保険なんかも予想は2倍はザラだったよ。
勿論、現実は大幅目減りしてるハズだけど、それでも今の利率とは比べられない程の高配当だよ。もちろん今がクソ官僚のゼロ金利政策で無茶苦茶過ぎるんだけど。
そういう風に日本を追い詰めたのはお前ら老人どもなんですわ
その責任は取ってもらわないとな
そこに甘えた結果が今
有名な無料高速道路の新御堂筋も空いてる深夜とか100~120kmは基本だけどねw
35年くらい前な。
口座内の金額に課税って本当なんだすか?
だから何? 基本(自分尺度)で物語って下道は高速張りに出せるんだぜー
とか頭悪い自慢以外何者でもないんでお引き取り下さい
ぐうの音も出ない正論パンチで売国奴を泣かすんじゃありません!
下がり様がないよゼロ金利なんだから。
若いのなら投資信託やれば手数料が安いのが前提で一番安牌でも30年掛け続ければ元金の2倍以上は確実だろう
若いって良いよね。でも動かなきゃ無駄だから。
糞を煎じて飲むと身体にいいらしい
韓国人なら誰もが知ってる
北海道で時速40とか50をクソ丁寧に守ってるアホは近い距離(200km)の移動ですら5~6時間かかるぞw
デジタル・ネット化が進み、僻地に住んでいても情報の取得、物品の購入が容易になりました
今の時代の方が暮らしやすい。
その時代に戻りたいならまた死ぬほど働くしかない
人口の多い老人世代に手厚い政策になるのは当然と言えば当然
ちなみに弾けてから即刻利率を段階的に強制的に落とされていったけどな
だから何? 高速道路失くせではなく法定速度緩和求めるのが筋
これもやらずバカ正直に守ってる奴はいない論法展開するのが頭悪いって言ってんだよ
はい、お引き取り下さい
今、アメリカがインフレ懸念から金利を引き上げる決断をして景気後退するって世界中が騒いでるのに
金利が上がれば金は借りにくくなって、投資もしなくなる
普通に考えて経済には良くないからな
日本は今後ずっと右肩上がり。地価は下がらない。だから金があるなら土地を買った方が良い。とマジで信じてた
その結果、どんどん地価が高騰=資産が倍増、これがバブルの正体だよ
現代の若者にわかりやすく言うと、17年のビットコインの爆上げあったろ?メチャメチャ盛り上がってたろ?あの感覚がまさに当時のバブル
あの現象は国民の大半が馬鹿にならないと起きない特殊なブームなんだよ。崇めるようなものじゃない
昔の景気凄かった!って言ってる割に今は円安を悪のように叩いてるのが意味わからん
遠くの山が肉眼で確認できなかった。
今に比べて日本がものすごく貧しい時代でもあったんだが、自分がどんだけアホなこと言ってるか理解してるか?
A「今からそっち(札幌)行くわ、じゃあまた明日」
B「え?お前函館だろ?夕方には着くだろ」
A「だって時速50kmで走るから7時間位かかるだろ??」
B「は?時速50km?そんなトロトロで走ってたら文字通り日が暮れるだろうが」
C「そんな低速で走ったら他の人の迷惑になるからやめろwww」
これが北海道だぞ
今に比べて日本がものすごく貧しい時代でもあったんだが、自分がどんだけアホなこと言ってるか理解してるか?
維新はすぐ降伏するよ自分で言ってたもんw
それだけじゃなくて、当時は土地ころがしと言って、短期間で不動産を売買して繰り返してたんだよ
あとは株式とかな もちろん銀行もその担保だの貸付だので多額の資金供給してたしで
銀行の利率の跳ね上がり方は、そちらの方の影響の方が大きい
国もまた税制で優遇してたしな
更にその30年後も・・・以下負の無限ループ
高金利じゃないのに貯金する若者は昭和の老害と同じ感覚で生きてるだけのアホやで
>金額は減ったり貰える年齢が上がったり
破綻してるやんけw
最近はマジで手数料がボッタクリだわ
せやな
実際の価値を無視して国民全員が仮初の価値を信じてた。確かにビットコインの高騰と同じやね。
インターネットが普及してないから起きたことやろね
今は世界中の情報と常に比較できるから、中々こういうことは起きにくい
だから何?(何度目) 不憫だからで法律無視するヤツ何て一里も言い分は無い
勝手にやって法律違反してると後ろめたく走ってるならいざ知らず
当り前のように主張するお頭がマジで心配
はい、犯罪者予備軍はとっととお引きとり下さい
去年の秋には30,000円を超えていた
雑にインデックスで運用しとくだけで10年で軽く倍以上にできたのに
わずかなリスクを敬遠して年0.2%程度の定期預金で資産を年単位で塩漬けにしといて
バブル崩壊前はよかったとかバカ丸出しだよ
10年運用で2倍ぐらいのことは別にバカじゃなければ今だってできる
今では給料や資産が毎月ゼロになるまで支払う事になっている。
現実的に20年前から給料が下がり続けていて、物価は2倍になってる。
エネルギー保存の法則に従えば、日本は10年以内に滅びる。
北海道で速度系の交通ルール正義マンはただのアホでしか無いぞw
そりゃ札幌市内とかの市街地ど真ん中は別だろうけどさwww
どうやってもこの時代のようになれるわけないんだし。
なぜ50キロの等速? 道民のように思わせエアプ過ぎん?
守る人はいるし道民が皆速度超過してるような誘導ヤメレ
渋滞すれば譲れば良いし、譲らないような速度厳守社用車(速度管理付車両)だっているんだから
数年後には破滅的な中国崩壊が起こる。
それの準備を日本国民はしておかなきゃならないんだけど
そっちへ回せる金と時間が無いんだよな。
とにかく今のうちに仕事に必要な機械や車は中古でいいから手に入れておけ。
数年後には今普通に使ってるスマホとか車が手に入らなくなる。
違反してる事を堂々と自慢してるお頭を心配してる
名古屋走りとか当然、ウインカ無しとか当然、守ってるヤツはバカ
これと全く同じ、そこに気付かない時点でお察し、はいお引き取り下さい
バブル崩壊で30年デフレかぁ…
激しくないぞ
バブル絶頂でもインフレ率は3%行くか行かないかってレベル
クズすぎるやろがホンマに
現在の民営でも両替費用を国が負担しろよ
無駄に外国に金ばかりばらまかないでさ
昔の人金銭感覚ガバすぎやろ、残当 という話
世界一日本の景気が良かった時代なんだから当たり前だろ
むしろあれが普通の経済状態だったのだろうな
デフレという縛りプレイ始めてからずっと停滞だし
子沢山政策の結果若手だけは多くて
まさに少し前の中国みたいな状況だったから景気良かっただけ
政府がセルフ経済制裁をして景気を悪化させ続けてるんだよ
今年も骨太の方針に「PB黒字化目標」が入ったらこの一年は不景気確定
ケケとのコンビで日本壊しまくりやな…
その時代に生きてるから苦しいわな
自分世話した親は老後苦労せずなのに、自分世代は比較すると苦労絶えない
実際には存在しない、幻想みたいなモンだ
そんなありもしない夢なんて見てないでしっかり働きなさい
じじばばは必死にもがいて利益確保してた。これが今の高齢社会
そんで何も知らない教えられないでじたばたしてたのが50代40代こいつらも必死だったが子どもも作らない下に何も教えられない結果が今
ただ今の民営化が大失敗、全てにおいて中途半端すぎる
自分の親が自分の為に毎月せっせと払ってくれた学資保険は、18歳で受け取った時は当時の半分くらいの価値の金額にまで下がっていた
じゃあ今の外国へのバラマキしながら増税と11兆円の使用用途はなんですか?
あと中国による日本の土地の買収は現在進行系で進んんでます
今の40後半てベビーブーム時代なんだろ? その世代がバブル崩壊の波受けて非正規量産ニート量産
これを自然に任せ結婚し子供産んでくれるよな?ってまぁ座礁するだろう
生きてるうちに令和の226事件が起こってほしいわ
小泉・竹中・御手洗
こいつらにポジティブな印象持ってる日本人マジでいないだろ
今ある下道を高速道路という名前に変えたらいい(もちろん無料)
そしたら新しい道路作らなくていい
24時間働けますか?
とか今ならパワハラ案件だよね。
アホなんか
ノーリスクで年利4%の金融商品なんていくらでもありますよ
ざまあみろ
必要なかったよ
当時小泉に踊らされて投票したことを未だに悔やんでる
高度成長期の話だろ、これ
50年くらい前、というなら真実だ
あと10年でこの国は完全に終わる。諦めよう、日本。
今はお金に余裕もなければ、わざわざ定期にするメリットも少ない
貯保だけは絶対に必要、少なくても保はもう限界、
貯は決済特化でしか残せない、この低金利時代で手数料商売できない国営は税金投入しかない
ほばノーリスク
リスクは業者が飛ぶことぐらい
これぐらいのならいくらでもあるだろ
REITですら4%を目標にしてるのに年6%はさすがにヤバすぎるぞ
本当にノーリスクだと言われたなら確実に騙されてる
郵便の赤字を郵貯と簡保で補っていたのを、郵政民営化で切り離した
延命するのやめたら?
まじで無駄に長生きさせるの害悪だよな。ある程度歳いって重病患ったらそのまま死を受け入れればいいねん
お前が知らねえだけだろ
調べてこい
30年前の世界情勢は勿論、物価や価値観は今と一緒じゃないからな
現代に照らし合わせて考えるのは無意味
ジジババがため込んでるよ
その貯保がもう国営では厳しい利益出せない
上手く回っていたのは高金利時代の国債保有しているから
これが随時償還してきたら新事業に手出さなきゃならない、それが今の銀行手数料ビジネスと医療保険
国営で新事業というのは即導入できない、民業圧迫のカード切られる
日本人は投資しねえから金なんか増えるわけもなく
金利もクソほど盛らないと定期預金なんかだれもするわけねーじゃん
そんな金融商品この世に存在してたらTwitterの熟練株投資勢は全員そっちに移ってるわw
どうせトルコリラ債権やQYLDをつかまされたか、お前が何か勘違いしてるのは間違いない
情弱は黙ってろw
住宅ローンや自動車ローンとか二桁くらいいってたはず。
そうだな、世界から「日本人はお金持ち」って言われてた時期だからな。
ストックとフローの違いを理解しよう
実はため込んだお金は重要ではない
大事なのは動くお金の量であり、お金を動かすこと自体は政府が簡単にできるのに、それを25年間やらなかったからデフレで不景気
国民総ボケの時代で決していい時代とはいえない
なんでたかだか30年前の話で「全日本人が震える」んだよ
少しは考えてモノを言え糞バイト
高齢化と国土の開発余地の無さ
ITに対応できず、産業が陳腐化したことなどだろう
30年間で賃金200万円下がったと聞くけど、増税や保険料負担などの類いも増えに増えて実質的には300万円~400万円下がってる感じなのかな?
お前らが馬鹿にしてる老害が作ったという皮肉
一番のお荷物世代は実は1985年生まれ以降の日本人なんだよね
これが現実。
サカキバラ世代さん…涙拭いて
日本が貧しいのは今時の若いものが悪いと思ってるからね
預金のつもりで投信にぶっ込むしかないのかな
ゆとり世代が企業の上層部に就く頃が本当の地獄の始まり
何も生み出せず消費するだけのデフォルト後進国へまっしぐら
1985年のプラザ合意で日本は一度大不況になってるくらいだからな
まあこの不況きっかけの規制緩和がバブルの原因だから時代区分的にはここがスタートなんだけど、実際に景気が良かったのは2年くらいの短い期間でしかない
10円だか一日貯金するだけで数万円だかに増えるバカみたいな道具だったが我慢出来ずのび太が散財する話
人間が功利主義に陥り過ぎてるんだよ
功利主義に傾ぎ過ぎた結果、社会的閉塞感が加速化したディストピアになったという事
破綻?
ちょっと何言ってるかわかんない
神戸少年事件の少年が犯行声明文で酒鬼薔薇を名乗った事にちなむ、名称。凶悪犯罪者に1982年(昭和57年度)生まれが多いことからこう呼ばれるようになった。2000年前後に少年犯罪を犯した17歳前後(1982年生まれから1985年生まれ)の少年をキレル17歳と呼ばれた。
酒鬼薔薇聖斗、加藤智大、ネオ麦茶、金川真大、山地悠紀夫、片山祐輔、勝又拓哉、松橋伸幸
マジレスするのも疲れるレベルのアホツイートだわ
実際そうじゃん
海外じゃどの業種でも30代40代が引っ張って大成功してるのに
日本の若年層はなにしてんの?口開けば権利主張、人のせい環境のせいにしてる負け犬ばっかやん
そりゃ大企業も真面目で有望な中国人韓国人率先して雇うわ
悶えた挙句に国民が郵便局に預けた預金に目をつけて勝手な屁理屈並べて
預金から公共投資の資金繰りと称して郵便貯金を強奪したんで、郵便局も金欠病になったんですがね
土建屋はどうしたかって?日本を見捨てて中国や東南アジアに行きましたよ?
平成最大の売国奴だと知らずにな
知らんとは思うがインターネット自体は30年以上前から存在はしてるぞ
電話回線が主流だった関係上殆ど普及してなかったけどな
若い世代が活躍するための環境整備を怠ったのが古い世代やで。
新しい産業が生まれる10~20年前には芽が撒かれてるもんや。古い世代はその前の世代が苦労して、楽して成長できる豊かな土壌をもらえた。
その後、コンクリで固めて草も生えないようにしたのだからどうしようもない。
典型的な公共投資や建設業悪玉論に染まってますな
そこまでマスコミの言いなりになりたいモンかねえ
そもそも公共投資は建設国債で行うし、政府は通貨発行して金を使うから、税金を渡すとかできないよ
公共性が高く便利な仕組みは有名無実化させていく流れかな。
今でも老人を半分に減らすか生産人工を倍に出来れば
30年前と同じ負担で日本は成り立つ
昔は景気良かったってのもあるけどさ
あの人さ自民党なのにマスコミが諸手を上げてわっしょいしてた時点でまあお察しだよね
横だけど、君って一人だけ会話に取り残されるタイプだね
最近電気自動車よく見かけるねって話をしてると急に電気自動車はガソリン車よりずっと前に発明されてたんだよと言い出して周りから避けられてそう
生活保護もらってるあっち系がおおすぎる
頭が悪そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこにも余ってねーよってことになった。そこで米国郵便局の持ってる資金だか、株に目を付けた。
んで、年次要望書だして、解体、それだけじゃなくってゴールドマンサックスの役員を組織内にぶっこむ
ここまではネットで見たことがある。本当かどうかは知らん。(君に届けたい○○とかいうTwitter)
Youtubeのコマーシャルでも堤未果(←別に推してはいないよ)著書で同様の背信行為が指摘されている。
元々バカな子供相手のブログだけど最近多すぎるぞ
どこにも余ってねーよってことになった。そこで米国は日本の郵便局の持ってる資金だか、株に目を付けた。
んで、年次要望書だして、解体、それだけじゃなくってゴールドマンサックスの役員を組織内にぶっこむ
ここまではネットで見たことがある。本当かどうかは知らん。(君に届けたい○○とかいうTwitter)
Youtubeのコマーシャルでも堤未果(←別に推してはいないよ)著書で同様の背信行為が指摘されている。
実際そうしてる
バブルなんて二度と来ないよ
Windows 95とインターネットで沸いたのが27年前
アーリーアダプターはそれ以前からWindows 3.1でインターネットしてたが?
ああこれ朝鮮戦争終わったら不景気ぶっこいて困ったから安定成長維持の為に財投債とゆうちょで回そうぜシステムなので
バブル以前からある伝統芸能ですよ
改革で「離れですき焼き食ってる」とか言ってぶち壊したけどな
未だにジジババは郵便局にお金預けたがるのはそのせいかもな
老後は生保
それはもうやってるよ
ジジババが病院担ぎ込まれたらなんかあったら延命しますか?必ず聞かれる
しないと言えば、そのときそのまま放置=自然死させてくれる
でも実際にはなかなか「なんかあったら」のレベルにはなることはなく
姥捨て山的にかなり強引にジジババの意識があるうちから放置するレベルでないとジジババもしぶとくて死なないのや
昔は殆どの人間にとって養う親なんて居なくて
稼いだ金は全部現役世代に還元されてたけど
今は現役世代の稼ぎが働かず死ぬだけの老人に全部費やされるから
こんな状況で国が成長するわけがない
だが、就職する頃には夢物語になっていた
下落も気にしないで、10年単位の長期で見れば確実に上がるしな
外人や福祉医療に金ばら撒いていますからね
介護には健康保険効かない
介護保険もない
行政のやってる特養ホームは数も少ないから順番待で入れない
寝たきり出たら家族が全部介護するしかない
一貫のオワリという家庭も多かった
ご存知でしたか?
今は全部その逆だ。
夢見るな。
もう産業なんて世界中に残っていない。
団塊も日本衰退させてぶっ壊してるし戦犯はこの二つの世代だろうなw
2~3倍以上になってるよ
今から10年前にビットコイン買っててみ?
200~300倍くらいにはなってるよ
Twitterって本当に馬鹿しかいないよなw
と、散々バブル期にやりたい放題の自己中老害が申しております
30年前は消費税あったで
泥棒と売国奴(官僚と与野党政治家と反社とカルト)に乗っ取られた日本
ネトウヨの正体
いい加減気付け
えっ
それマジで言ってる?
自国民には薄情
外国人には過剰に優しい
乗っ取られているんだぜ、日本
他のサービスも30年前に戻していいなら主張すれば?
カネが出せるって事は、そこにカネが入ってるからに他ならないんだけど
なんでそんな簡単な足し算引き算もできないんだろう
預金利息が高いのは、銀行が融資の金利も高く付けてたからだよバーカ
お前が失われてるだけで
経済としては普通に成長してるからドイツにすら抜かれないんやで
でも、お前馬鹿だから理解できないと思うけどw
20から30年以内に急速に減った反動で人口爆発が起きるんじゃないかという予測がある
誰でも知ってる
アベノミクスをみんなで理解し、インフレになるまで金融緩和を推し進めれば、こういう時代に戻れたのに。
逆だろ
自民を倒せるようなまともな野党が無いのがヤバい
言われたこともできない
それが政治家と公務員
今は0.5%とかでローン借りれるんだから住宅ローンや事業で借り入れする人にとっては30年前より今が良いっていうよ。
今から何十年後に利率が高くなってたらあのとき借り入れして不動産でも帰っておけばよかったと思うかもしれない。ずっとこのままかもしれないけど
完全に逆だろ
今は低金利でお金がお金を産まないんだからお金の価値は低くて、利率が低いんだから貯蓄を取り崩したりお金借りて投資をするほうが有利ということだ。
でも、人生負け続けているお前が言ってるんで、それはたぶん間違えだと思う。
ピークに持ってったのも自民だからなぁ
民主は下がる一方だったもんなぁ
日経が調べきれなかっただけじゃん。
ちゃんと元記事読んでる?
なんだ。ようやく帰国するのか。
次の寄生先はどこかな?
そんなに残業200時間とかやりたいの?
休みもないよ?
過労タヒなんか当たり前の世界だよ?
聞こえのいいところだけ比較して、その裏に何があったか出さないなんてまるで民主党w
物価がアホみたいな勢いで上がる時代だから預金なんかしてたら目減りする
自分が社会に出たら(バブルが弾けたら)坂道を転がり落ちるように
利子で暮らすー
とか小学生の時に言ってたな
なお現在進行形で蝕んでいます
主に政治屋、公務員の上の方がそれにあたります
奴らはケツも拭かずにうんこだけ垂れ流してる寄生虫です
20年で1千万になったんよ、計算してみ?ww
イージーすぎる
高金利は狂乱物価などインフレ過熱に対応してた頃のもの
バブル潰してデフレ進行して失われた20年という流れで銀行含め遅ればせながら下降
消費税は平成とほぼ同期生
異常ではないけど貴重だと思うわ
だから維持し続けることができなかった
選挙前のネット工作開始なんだろね
イスラム国やタリバンと変わらんは
この現状も左右論争で有耶無耶にしてきたツケ
正確には34年前か
負担3.3倍になって社会保障削られてる原因が税金無駄遣いであることに気付かず
「国債は借金じゃない」という珍説掲げて国滅ぼしたのが安倍
インフレ率2%の世界では必ず銀行利息は2%以上にならないとおかしい
0金利でインフレが起こっているというのは単純に国力が衰退してるんだ
時計泥棒を信じて基本に忠実な官僚を叩き、
税金泥棒を正当化して自民党に投票してる限り、日本に未来はない。
しかも日銀は今、使命として円を刷り続けて株を買い支えないと、まだ富裕層から底辺へと株のオーナーが移行していない内に大暴落かまして富裕層に大打撃を与えることになる。
それは完全に外資の知るところなので、定期的な利確売りをされて株を下げられ、ノーアイデアノープランの日本は安くなった円を刷って信用を落とし、また株を買い支えて、また利確売りされるという悪循環に入ってる。
物価スライドとか無駄遣いで運用失敗しまくった国が
底辺に金返さなくていいように無理矢理考え出した屁理屈だから
公務員給与に適用するわけないじゃん
大企業だけが得する政治やって、大企業の平均給与だけ算定して政治家の給与決定するのが自民党よ
それでも全ての子育て家庭に確実に金が回るように少子化対策を強行採決したら
富裕層が損するという理由だけで「愚か者めが!」と叫んだマジキチをメディアが賞賛するような国だった
ところが20年は繁栄できると目論見んだのに10年続かずに不景気に転落
捨てたのは50年後だと思ってたがアベノミクスから30年経たずに
2040年に生産年齢人口(15~64歳)の比率が半分割ることが確実
2060年くらいに来ると思われてた労働者が老人を養う負担で子供を養えない時代が案外早く来る
電通に騙されて「特権階級の老害殺せ」と叫んでたアホウヨ世代は2050年以降、自業自得の地獄味わう
まず繊維業を見捨て、林業を見捨て、農業を見捨て、稲作まで見捨て、
そうまでして守った挙句、家電も自動車も全て海外に追い抜かれて二流に転落する地獄。
ドッチもゴミ
その時期に金を貯めてた奴は、FIRE余裕だろうな。
その少子化の責任はないんだね
めっちゃ都合いいなおいw
スーパーとかじゃなければ値段は10円単位だったんで現金でも言うほど面倒じゃなかった
社険だけだったか忘れたけど
人ごとだもんね 子供といっても
80年代末から少子高齢化が予想されていたのに手を打たずに先送りにしてきた政治で自民党以外が政権を担っていたのは4年。
自民がマイナス50で民主がマイナス100
国民はひたすらプラスになる事を願ってるのは揺るがない
この頃のせいで今大変なんだよ
政府を信じろ
そこからの利子で儲けていた
今の世代はバブルを経験することもなく90年代までに馬鹿やってたツケだけ払わされている
消費税なくても物品税と電話加入権があったから、もしスマホや光回線があったら初期費用は30万近くになるんじゃない?
ビデオデッキやコンポが安くなったのもバブル崩壊後だし
民主も悪い
自民はもっと悪い
それたけのこと