• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Starfield is in development hell states confirmed anonymous source

4t89ew48t9a


記事によると


・有名なリーカーであるTimur22氏のツイートによると、信頼できる匿名の関係筋による情報でベセスダ新作『スターフィールド』は開発地獄に陥っているという。

・内容をまとめると、プレイテストで飛行の挙動が悪く、『Creation Engine 2』は単なるマーケティングスローガンで、ただのクリエイション・エンジンだという。

・エンジンのグラフィックモジュールをリファクタリングし、いくつかの新機能を追加したが、完全な再構築やオーバーホールではないとし、この事はゲームが発売されればすぐに明らかになるという。

・開発者は、「私たちはゲームを作っているのであって、ツールを作っているのではない」と社内で語っているという。

・ツールセットは錆びついており、コンテンツ開発者はそれにうんざりしている。

・くだらないツールでゲームを作ると、くだらないゲームになる

・Bethesda Game Studios Austinが『Fallout 76』をリリースして以来、彼らは新作に取り組んでいない。

・彼らはほとんどのチームを76のサポートとDLコンテンツに従事させていたという。

・買収されるまでBGSは全ての主要なプラットフォームでリリースしていたとし、XBox/MSは競争するために独占を望んだので、すべてのゲームはXBとPSに予定されていた。

・プラットフォームを切り離すことで、いくつかの問題が解消され、いくつかの頭痛の種がなくなったという。
(プレイステーション版が開発されているかどうかの問題である)。

・『The Elder Scrolls VI』や『Redfall』に関するコメントは差し控えたいとのこと。

以下、全文を読む


この記事への反応

これが事実ならもうちょいかかりそうやな

これのために8000億円費やしたとか冗談やろw

4と大して変わらない76のツールで作ってるのか??

Fo76マシになったって聞いたからやったけどホントマシになったってだけのレベルだもんな
自販機はいいシステムだけど別に劇的に面白くなるわけだもないしなぁ
単純に有能スタッフがいなくなったんだと思う


新しいツールで作ったら箱SSでちゃんと動作しないだろうからな
最初から言われてた通り箱SSが今後開発の足を引っ張ることになるんだろうな
前世代機だからねあれw


身売りする会社の内情はやっぱこうなんだね
単身じゃやっていけないから買われる


実機動画が全然出てきてないのに販売元の過去の実績だけで
「あの会社だから大丈夫だろう」って言ってネガティブな噂を排除してきた結果がかの有名なサイバーパンクだからな
もうRDPRが次世代機版ウィッチャー3とウィッチャー次回作の開発プロジェクトに問題は無いと言い張ってもだれも信用しない
直近でやらかしまくってるベセスダともなれば尚更


Fo76のNuclear Winterサービス終了したけど出来が酷かったもんな
バトロワ流行ってるからFoでバトロワを取り入れようまでは良かったんだけど肝心の技術がない上にマッチングが長過ぎた
ここのメーカーはオンライン捨ててFO4に毛の生えたレベルでいいからオフラインのソロゲーに全振りしてほしい



関連記事
【悲報】ベセスダの新作オープンワールド『スターフィールド』『レッドフォール』2023年前半に発売延期

『Xbox & ベセスダ ゲームショーケース』日本時間6月13日午前2時から配信決定!Xboxの新作タイトル情報くるぞおおおおお




それほどクソなエンジンなの…?



B0B186NY53
小山宙哉(著)(2022-05-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(601件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:32▼返信
これに大金をかけて買収した会社があるらしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:32▼返信
MSゾーン精度高すぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:32▼返信
開発地獄じゃないゲーム開発を知らん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:32▼返信
しらんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:33▼返信
こんなんで来年だせるのかね
来月には動画の一つでも発表すんのかね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:33▼返信
何一ついい話が出てこない買収騒動
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:34▼返信
無理やり予定どおりに発売してバグだらけの未来が見えるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:34▼返信
こんなの独占するために1兆弱投じた会社があるってマジ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:34▼返信
Falloutってゲーム内容は良くてもグラフィックも操作性もゴミだからな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:34▼返信
どうせまたバグと不具合だらけのクソゲー
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:35▼返信
未だに影も形もない時点でヤバすぎる
こんなもんに大金出して買収とかアホすぎだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:36▼返信
ソニーに買われたばっかりに…
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:36▼返信
リークするまでもない

あぁ、ニンテンだとメトプラ4もだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:36▼返信
開発したってエンジンも嘘なのでは?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:37▼返信
うわああああああああああああああああああああああああああ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:37▼返信
※ゴキステでは遊べません
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:37▼返信
どういうゲームかわかるプレイ動画とかあるのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:37▼返信
だからMとNには近づくなとあれほど言ったのに・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:37▼返信
フォールアウト76なんてクソゴミを生み出した時点でお前らは終わってるし誰も期待してない
ゆるーーくやってこ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:38▼返信
金だけあってもゲームはできんからな、特におかしな金ばら蒔きやるようなやつがおるとかえって現場は混乱するまであるだろ補助金に群がる無能だらけの日本とか見ればそれはわかるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:38▼返信
さすがはスタジオブレイカーMSさんやでぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:38▼返信
今からUE5で作り直したほうが早く仕上がる可能性まであるんじゃない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:38▼返信
MSゾーン
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:38▼返信
もう諦めてUE5とか使ったらいいのに・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:39▼返信
>>7
バグだらけなら今まで通りのベセスダ
半分以上未完成で有料DLCでギリギリ完成品に近づくレベルのモノが出来てただろうね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:39▼返信
バグゲーすら作れなくなったのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:39▼返信
知ってた(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:40▼返信
無理もない、XSSが障害だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:40▼返信
ソニーが汚い金を使って妨害したんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:41▼返信
売りのはずの自社エンジンがお飾りみたいなこと言われてんのがそれがほんとだったとしたら相当ヤバいとは思うんやがw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:41▼返信
いつものベセスダ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:41▼返信
くだらないツールでクソゲーになるなら自社エンジンすらまともにつくれない某N社は何なんだよ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:41▼返信
・プラットフォームを切り離すことで、いくつかの問題が解消され、いくつかの頭痛の種がなくなったという。
(プレイステーション版が開発されているかどうかの問題である)。

やっぱプレステが足引っ張ってたのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:41▼返信
>>22 >>24
UE使える人材も居ないんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:41▼返信
だったら最初から最新のツールでゲーム作れよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:42▼返信
最初からスイッチで動かすことを前提にゲームを作ってればこんなことにはならなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:42▼返信
PSを切り離しても糞Sのおかげで通常のマルチ以上に手間がかかってるんだろうなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:42▼返信
※29
MSに買収されて多くの人がものすごい勢いで逃げたんだよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:42▼返信
だめだこりゃ
もう終わりだよこの会社
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:43▼返信
>>17
昔のだったらあると思う
今の開発中のはイメージイラストを公開して、来年発売って明らかにウソだよねって事はしていた
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:43▼返信
※36
ベセゲーはPCでやれって感じなんだけどなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:43▼返信
>>33
これ元記事だと最後に「PS版なくしたことにより開発規模縮小した」ってあるんだよな・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:43▼返信
ベセスダも逝ったか
ABも時間の問題やな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:44▼返信
もうこんな終わった会社に興味ねえよ
最後にフォールアウトシリーズのリメイクでも出して消えろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:44▼返信
発売延期、開発環境地獄
うーんこのクソゲーしか生み出せない最悪の環境よ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:44▼返信
>>38
有能な人材不足も有るんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:44▼返信
>>1
聞いていて涙が止まらなかった、ゲーム開発者にとって地獄だXBOXseriesX Sは

48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:44▼返信
>ツールセットは錆びついており

草。くそMSにはお似合いな結末になりそうだ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:44▼返信
※40
あれ?
今年の11月じゃなかったけ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:44▼返信
>>45
そもそも発売日発表が完全にMSの都合だしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:45▼返信
>>42
そりゃあ大した売上も見込めないからな
予算もガリガリ削られる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:45▼返信
また自社のクソエンジン使って自爆してんのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:45▼返信
>>1
インソムニアック「ソニーさんのおかげでスパイダーマン大成功です」

ベセスダ「助けて!MSとかいう無能に買われて人材逃げまくって新作の開発が地獄なの!」

MS「………」
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
※46
COD系は、ましなBOの連中が物凄い勢いで抜けたしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
>>42
よくある現場の声を無視した決定か
それをすると良い物は出来ないけど、人のモチベーションが下がって人が抜けていくんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
>>42
別プラでも1から10まで全く開発は別って事は無いからね
残当
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
今日はドラゴンズドグマ10周年。頼むぞカプコン🙏
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
>>12
散々買収自慢しといて都合が悪くなるとそれかよwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
知ってた。つーか76のグダグダ具合で大体分かるやろ。後2年位出ないんじゃね?TES6なんて5年後も開発中とかだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
どうせユーザーMOD前提のつくり。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:46▼返信
Mの法則発動
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信
豚が持上げるとだいたいこういうことになるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信
ちなみにゲーパス入りは確定してるw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信

マイクロソフト嫌われすぎな

65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信
>>60
記事嫁
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信
>>51
うわぁ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信
ずっとイメージアートばっかりだもんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信
>>63
可哀想
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:47▼返信
ベセスダ新作『スターフィールド』は開発地獄に陥っているという。

・内容をまとめると、プレイテストで飛行の挙動が悪く、『Creation Engine 2』は単なるマーケティングスローガンで、ただのクリエイション・エンジンだという


スペゴリと似たような状況になってるwwwww
MSってスペゴリ化大好きだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:48▼返信
驕れる者久しからず
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:48▼返信
>>53
いやほんとスパイダーマン記事の後のせいか余計MSの無能さが際立つなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:48▼返信
>>60
ゲーパス用のゲームってmod導入厳しくね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:48▼返信
CreationEngineは2006年くらいのツールじゃなかったっけか
多少グラフィック直してるくらいで基本ツールが化石なのは辛いな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:48▼返信
TESとFOっていう大人気シリーズあるから勘違いされがちだけど
ベセスダは別に大規模でもなければ技術力があるわけでもないんだ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:49▼返信
PC専売にすりゃよくね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:49▼返信
※69
ニンセオの念仏ゴリラを舐めるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:50▼返信
買収でPSでの売上が見込めなくなっただって?
よっしゃ!ゲーパスで乞食共にばら撒いたろ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:50▼返信
愚痴ばっかだな
ツール作りもゲーム作りの1つだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:50▼返信
TES6すら全然作ってないのにこれだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:50▼返信
一度、エンジン作り直すから延期するで!とかやったのに新エンジンはただのスローガンってさあ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:50▼返信
これもゲーパス入りとか全然売上確保できないことが約束されてるじゃないか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:51▼返信
MSに買収されたからデスループも完全版待ちされて鳴かず飛ばず
再来年まで存続してるかどうかで賭けが成立しそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:51▼返信
サイバーパンクってノーマルPS4、箱1がまともに動かなかっただけで
それ以上のハードなら普通に楽しめたんだがな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:51▼返信
新エンジンがダメダメで炎上したANTHEMという前例があるから、少し手を入れた程度なら逆に安心なのでは
グラフィックやNPCのAIみたいな進化は感じられないかもしれないけど
Bethesdaの問題はエンジンとかじゃなくて、品質とか進行とか、ディレクターの仕事じゃないのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:51▼返信
>それほどクソなエンジンなの…?
Exactly(その通りでございます)
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:51▼返信
まぁ容易に想像出来てた結末だな


ゲハ引き篭もり歴=年齢の年中PS死ね死ねと叫んで喉を枯らしてる連中はいくら説明しても聞こうともしなかったが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
ベセスダ新作『スターフィールド』は開発地獄
ツールセットは錆びついており、コンテンツ開発者はそれにうんざりしている。
・くだらないツールでゲームを作ると、くだらないゲームになる
ねえ?何もできてないような状況だったのにMSは今年の11月に売るつもりだったのかwwwww
スペゴリもエンジンゴミで派遣社員だらけで
引継ぎ無しでボロボロやめて500億+1年延期費用で過疎ゲーだもんな
なんで同じようなことをMSはやってるんだろうね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
MS「有名所のIP牛耳ったるでー」

PS「有能開発者引き抜いた方が安上がりじゃね?」

任天堂「テンセントはいいぞ~」
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
>>47
アンセム臭がするな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
XSSに対応しないといけないしゲーパスで利益も見込めない
買収されても何も良いことないというね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
ドラドグは1の舞台にマップとキャラクリと装備とスキルと職業とイベントを倍のボリュームで追加して
ウォリアー職を廃止してポーンも上級職に出来るようにしてレベルアップの上昇ステを改善するだけで良い
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
>>49
とっくに延期したで
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
売れもしないクソゲーばかり作るから…
tes7ぐらいまで出してたらこんなことにはなってなかったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:52▼返信
箱ユーザー悲惨すぎるね

95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:53▼返信
>>89
クソゲーっぽいけどゲーパスに入るから被害は少なそうだからセーフ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:53▼返信
知ってた!
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:53▼返信
>>83
それを黙ってたから燃えたんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:53▼返信
スペゴリ臭が凄まじいな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:53▼返信
ソフトは開発者次第。会社に紐づく訳じゃないのに。小島プロの騒動からMSは何も学ばなかったのか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:54▼返信
※93
TES6もまだなのにTES7って…
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:54▼返信
まさにソニーゾーンとしかw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:54▼返信
いい加減(UE5に)切り替えらんねえのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:55▼返信
※101
MSゲーパスゾーンだぞw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:55▼返信
>>95
ベセスダ「苦労して作ってゲーパス堕ちじゃ俺らが困るんだよ!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:55▼返信
MSは廃品回収業者なの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:56▼返信
>>101
MSのスペゴリゾーンやぞwwwwwww
ここまでスペゴリと同じ道を突き進むとはなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:56▼返信
>>102
それはスペゴリじゃなくてヒスゴリだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:56▼返信
>>101
ソニーから離れると失敗するって意味では間違ってないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:56▼返信
所詮はリークと鼻で笑って終わる話だけどスペゴリのグダグダっぷりがマジだったからねぇw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:56▼返信
※103
でもPSから離れると大体のところは沈んでいくよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:56▼返信
頭痛の種が無くなったのなら良い事だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:57▼返信
にんてんどうのあたたかみのあるグラフィックならこんなことにはならなかったのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:57▼返信
※105
ベセは昔からこんな感じだよ
CSには向かん…
FONewベガスで思い知らされえたわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:57▼返信
長期化して開発費が膨れ上がってもゲーパス入りが確定してるのがね
どうやって回収するのか? 粗悪な製品になりそうな予感がするわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:57▼返信
>>111
生命活動が停止しそうだから頭痛の種はなくなりそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:57▼返信
箱というハードはソニーのプレイステーションを潰す為だけに
誕生した悲しきモンスターだという事を忘れるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:57▼返信
>>109
この手のリークはだいたい事実だからなぁ
スペゴリと同じになったと言われたら
そりゃMSだから当然だろって話になるしねw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:57▼返信
糞箱と心中する道を選んだ末路
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:58▼返信
>>116
アメコミのヴィランにいそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:58▼返信
ベセスダはPCでもバグや安定性修正Moder任せだったし
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:59▼返信
>>113
ベガスはバグ利用で水戸のご老公一行ごっこができたから嫌いじゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:00▼返信
TES6出る頃にはFF7Rも終わりそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:01▼返信
ソニーが買わないのが悪い
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:02▼返信
Fallout4はMOD界隈の執念の改修作業が5年に渡って続いているが未だに新たなバグが発見される
ヌカランチャーが何故かゼロ距離で自爆するバグ修正が出来たのも最近の事である
ゲームエンジンそのものに見切り発車が多いのだ・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:02▼返信
>>112
任天堂ならスターフィールドの代わりにスターフォックスを作らせてた
同じスターだから似たような温かみを感じさせることができて開発費も安く済んで解決
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:02▼返信
スターフィールド持ち上げてたバカどもw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:02▼返信
PS5とPC向けのデスループとゴーストワイヤトーキョーは
大きな延期なくバグも少なくバランス破綻もない堅実な出来だった
Xbox とPC向けにしたスターフィールドは開発崩壊
またMSの被害者が出てしまったか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:02▼返信
※123
ベセは昔からSCE、SIE冷遇ですよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:02▼返信
文句を言ってるやつはだいたいスターフィールドに興味がないか
スターフィールドをプレイ出来ないやつ
そもそもお前ゲームに興味ないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:02▼返信
くだらないツールでゲームを作ると、くだらないゲームになる

けだし名言だな
SwitchとかSwitchとかSwitchとか
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:03▼返信
スカイリムとFO3の頃が頂点で後は下り坂だし
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:03▼返信
>くだらないツールでゲームを作ると、くだらないゲームになる

それってクソゲーになるのはツールのせいだって言ってるように聞こえるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:04▼返信
>>114
ゲーパスがある限り回収なんて無理
それ分かってるからHaloもマルチ基本無料化した訳だけど、ゲーパス入るような連中が課金するわけないからお察し
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:04▼返信
76でユーザーの5割くらい離れたメーカー
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:05▼返信
>>123
はいはい箸が落ちてもソニーのせいソニーのせい
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:05▼返信
ゲーパスってマジで頭悪いよな
最新作含めなけりゃ良いサービスだったのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:05▼返信
※129
クソ豚の事だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:05▼返信
>>35
その最新のツールとやらが存在しないんですよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:05▼返信
今時自社エンジンとか無理するから
ただでさえオープンワールドゲーム作るところは
作業量多すぎて全然完成しないのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:05▼返信
>>129
開発が文句言ってるんだけどw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:06▼返信
※134
ノーマンズスカイみたいな展開になってる76
糞が少しマシになっててビックリw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:06▼返信
※129
え、別に興味めっちゃあるっていうか発表時普通に大喜びしたけど?
実機動画のひとつでも来れば黙らせられるかもしれんけどそれすら来てない以上
色々アレなんだろうなって不安しかないわ 
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:07▼返信
※87 MSじゃなくて、ベセスダ内の意思統一ができていないんじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:07▼返信
アウトライダーズも初日ゲーパスやらかしたから300万本超えてたのに開発会社に金殆ど行かなかったらしいなw
そのおかげでDLCがクッソ高額になったからまぁ終わるだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:07▼返信
※128
冷遇してるならデスループゴーストワイヤは
なんでXboxで出ないでPS5だったの
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:07▼返信
開発地獄??プレイヤーはバグだらけで進行不能地獄なんすけど?もうやめたら??
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:07▼返信
※139
コジマ!デシマエンジン使う?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:08▼返信
>>132
因果を逆転させちゃいかんよ
くだらないツール→クソゲーになるは正だけど、クソゲーだ→ツールのせいだは誤
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:08▼返信
>>145
XSSが足引っ張ったんじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:08▼返信
※145
三上んところだから

FO3のときからPS3版DLCの売り方とか酷かったよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:09▼返信
>>132
ツールがゴミだとやれることに大幅な制限が掛かるからな
ツールに無駄な時間を取られまくり出来ることにも減り制限が多発する
ゲーム作りに専念できないんだから
そりゃクソゲーになる可能性も高くなるだろうよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:09▼返信
人の流出が止まらないからなあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:10▼返信
やっぱりスペゴリコースやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:10▼返信
スターフィールドは頑張ってもデスループみたいな感じってことか
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:10▼返信
最新作は長めの体験版のみにしてりゃよかったのに
最新作を売る努力が減って低クオリティなゲームばっかりになる
ゲーパスは長続きしないから大丈夫そうか
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:10▼返信
XSSで動かすのに苦労してるんだろ。現世代機向けの仕様で作ったゲームを前世代機スペックで動かすのは困難だ。かといってXSXよりもXSSのほうが台数多くてムリ城のむしろメインだからそっちに合わせないといけない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:11▼返信
6月13日のベセスダショーケースはスペースゴリラの再来になるのでは
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:11▼返信
古いゲームエンジンをしょぼいハードのために最適化する作業はつまんないだろうな。それは人が逃げる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:11▼返信
マイクロソフトってソフト屋だよね

ハード屋のソニーより苦労してどうすんの?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:12▼返信
箱って同世代機としてSSとSX出したせいで、これから先ずっと縦マルチみたいなことやり続けなきゃいけないの草
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:12▼返信
>>135
実際その通りだろうが
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:12▼返信
>>129
ちゃんと記事読めマヌケw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:13▼返信
>>49
とうの昔に延期発表した
仮に延期していなくても、残り半年でイメージイラスト以外を公表していない時点でヤバイ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:13▼返信
※161
ゲーパスゾーンに堕ちろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:14▼返信
※162
テメーがな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:14▼返信
>>129
は?まともにプレイできる神ゲーならハードごと買うんだけど?まともにプレイできる良ゲーすら産めないMSに買われたから文句だらけで事実案の定だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:14▼返信
>>127
2つ共開発会社は違うからね😉販売がベセスダってなだけで。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:14▼返信
>>145
その2本が特殊なだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:14▼返信
>>160
まるでSwitchとSwitchLiteじゃないですか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:14▼返信
11月発売予定だったのに、3月の PV でイメージイラストばっかりだったからなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:14▼返信
開発に時間をかければかけるほど良しとするスタジオ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:15▼返信
理想→無限のゲイツマネーで開発サクサク、気分も最高!
現実→過酷な環境でゲーム制作、気力も限界
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:15▼返信
>>145
しかも普通にスカイリムリマスター次世代版も出るしなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:15▼返信
将来のアクティもこうなるって事だ どうだ?恐ろしいか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:15▼返信
※159
何も考えずに下位機種作ってそれが足枷になってんだよ
ハード屋じゃないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:15▼返信
ゲーム画面を出せないのはここからオブジェクト減らしてショボくする必要があるからだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:15▼返信
>>169
switchは旬すぎてるし、次世代機出せば脱却できるけど
少なくとも箱はこれからの中心がそれだから余計きつい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:15▼返信
スターフィールドは本体同梱版出るなら買うわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:16▼返信
>>175
反対は多かったらフィルが押し切ったらしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:16▼返信
ちゃんと発売には漕ぎ着けたファイナルソードの方が技術的に有能かもしれん
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:16▼返信
ますます箱いらねーな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:16▼返信
>>171
スペゴリ「5年500億+1年延期で過疎ゲーだドン!」

エンジンゴミも同じだしスペゴリと気が合いそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:16▼返信
>>165
そんなにコレに期待してるようだけど逆になんで期待できるのか不思議だわw
信者ってこええ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:16▼返信
海外は効率的とか言ってるけど大金かけて重大なバグ延期クソゲーまみれでまったく説得力ねえよなww
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
PC でちゃんと動くように作ってくれ。Xbox はどうでもいい?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
スターフィールドって開発決まった時期ってデスループやゴーストワイヤー東京とそんなに変わらないのに、リリース遅れに遅れてるよな。

MSゴリラゾーンのせいだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
PC でちゃんと動くように作ってくれ。Xbox はどうでもいい
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
速度違いのメモリ分割はPS3で開発者から大批判浴びて
PS3のが性能高いのに最適化進まない要因になった(のでXboxが躍進した)って
MSも知ってるはずなのになんでこんなハード構成にしたんだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
まーた3分歩いただけでクラッシュするゲームができるのか
Fallout76も2年かけて作った新コンテンツがFF14の1パッチ以下の出来だしもうベセスダはダメだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
>>161
はぁ!?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
開発者からの声
「PSよりもゲーパスの方が儲かりました」
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
※84
AnthemはFrostBiteだから新エンジンでもなんでもないが何の話だ
EAの標準エンジンを使えって言われてそれがFPS用かつ大本が古いんで
すごく開発が難しかったという話だよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:17▼返信
>>180
売上もファイソの方が高そう
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:18▼返信
>>160
今はまだ縦マルチがあるからいいけど、いずれなくなるからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:18▼返信
>>186
スターフィールドどころか別開発のレッドフォールも延期だしこれはなにか問題起こってるよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:19▼返信
>>191
皮算用がソースとかwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:19▼返信
※191
しょぼいインディは儲かるかもな
ある程度売れるようなのだと開発会社に金が行かないのはアウトライダーズで証明済
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:19▼返信
>>191
MS や任天堂って、零細開発者によくそういうこと言わせるよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:19▼返信
>>191
嘘で開発者に金が入るならいいんだけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:20▼返信
>>187
ベセスダ「PCでまともに動かせた事は1度もないからユーザーがMODで修正頑張れw」
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:20▼返信
>>159
昔は優秀なゲームソフト屋だったけど、韓国人を副社長にしてから、どんどん駄目になって今にいたる
その結果、自社の人気タイトルを潰している
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:20▼返信
>>191
ごくごく一部の声だけ拾って必死やな~w
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:20▼返信
>>191
メーカーには金行くけど開発者には行かないんやで
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:21▼返信
と言うかベゼスダのクリエイションエンジンってなんか聞いたことあるなと思ったらスカイリムのエンジンやんけもう10年以上前のエンジンでマイナーチャンジもなく作り続けてたとか技術力死んでるやん。
しかもスターフィールドも同じエンジンでとか終わっとる
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:21▼返信
任天堂みたいに期待で引っ張って次のハードにすればええやん
けどMSって次世代ハード出さないんだったか そうなるとパスとPC向けって感じか
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:21▼返信
※200
まあでもMODでユーザーが直すんでも品質的にはやばいけど
面白ければいいかなとは思ってしまう 問題は家庭用だなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:21▼返信
こんな嘘松に釣られるなよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:22▼返信
>>195
単純に人の流出がヤバいんだと思うよ
MSが買収したせいだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:22▼返信
>>195
XSSが足引っ張ってるかMSがゴミみたいなキットの使用を強制してくるかあるいはその両方
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:22▼返信
>>207
実際にゲーム画面を出せずにイメージだけで延期してるからなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:23▼返信
>>197
エンジンを根本的に作れる人がもういないんだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:23▼返信
※204
普通にUE5で作った方が格段に良さそうなのに古臭いエンジン使いまわしてんのかよ・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:23▼返信
スイッチで作っておけばいいのに
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:23▼返信
※207
リークが本当かはわからんが、発売延期してるから開発難航は事実でしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:23▼返信
76全力サポートしてあのデキなのかもうダメだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:25▼返信
※213
スイッチ2ならUE5搭載がほぼ確定だしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:25▼返信
ベセスダだから問題抱えてるのは当然なんだろなと
元から開発力高くないしな正直
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:25▼返信
>>188
PS3の場合は最適化すれば性能が出るのに
xboxsは普通に動かすのにダウングレードが必要なので
全く話が違うよ
そもそもPS3は混載してるメモリは爆速やし、設計思想が根本から違う
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:25▼返信
>>215
それが1番ショックな情報だよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:25▼返信
※212
まあUEとかは一定以上の規模なら売上から%で使用量かかるから
開発規模がでかければでかいほど自社エンジンを使えるかどうかで利益がかなり変わるのは事実なんで
企業側としては自社で行きたいのはわかるんだけど…
それよりもちゃんと安定したものを作って欲しいって思いはあるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:26▼返信
>>192
豚って都合悪いと嘘で話作るし
フロストバイトエンジンなんて08年から使ってるしその上そのマイナーチェンジのフロストバイト3でさえ13年製だしなANTHEMが新エンジンとか無理すぎる
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:27▼返信
>>216
ンジビアの求人で低性能でUE4ベースの対応なのがバレたあれですか?ww
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:27▼返信
FO76のスタッフが作ってるのではあまり期待できない
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:28▼返信
EAもフロストバイトやめて新エンジン作れよとは思うわ
FPS用のエンジンで作るから全体のレベルが落ちる上に肝心のBFというFPSが失敗してなにしてんだよ
汎用エンジン作れよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:28▼返信
イメージボードスタッフの才能の無駄遣い感がヤバい
いいスタジオに転職してくれもうしてるかも知らんけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:30▼返信
この会社はゲームのバグとりや調整をMODやユーザーにまかせっきりだからな それに甘えてたせいでこのざまよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:30▼返信
MSは本当に業界の癌だな
低性能の毒を蔓延させた任天堂より酷いかもしれない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:30▼返信
>>213
インディのラリーゲーム思い出すわ
草木無さすぎて火星みたいだったもんな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:31▼返信
>>216
豚ってバカだなwiiuの時もwiiuプロとかwiiu2とか言ってそれがNXになり
switch出たらswitch2かよマジで発想が稚拙よな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:31▼返信
>>223
ゲーパス入り確定してるから課金で儲かる仕様にしないとけない
FO76みたいに月額課金プランかシーズンパスみたいのを作るんじゃね
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:31▼返信
※224
身売り疑惑でてんのに作るとか
ないでしょ
FIFAが繋がってたらまだしも…
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:32▼返信
まだ76擦り続けてんのかよ
いまだにあんなのやってるやつらも運営続けてるやつらも相当暇なんだなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:32▼返信
UE5搭載ってのが一番笑う
使うとか使用ってもハードに対してはおかしいしw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:32▼返信
>>191
儲かったなんて言ってないぞ
言ってるのはプレイヤー数が増えたという当たり前のことだけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:33▼返信
CAPCOMもREエンジン作って開発サイクル早くなったし良作恵まれたしな
新エンジンは大事よ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:34▼返信
ベセスダスタッフがフロム会社訪問して、こんなとこでゲーム作ってんの?って言ってたのに
今や会社の期待値売り上げ逆転してるの草
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:34▼返信
switch2はUE5を搭載してるんだとw
エンジンブルンブルンって感じかw

豚はバカだなマジで
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:35▼返信
FO76は十分楽しんだ人間だが
もうFO76は切り捨てて新作に注力すべきだったよ
出る予定の拡張アプデthe pittはゆっくり探索できないモードと判って
このゲームはもう終わったなと思った
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:35▼返信
※235
Panta Rhei「あの…私は?」
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:35▼返信
>>231
任天堂より買収に金かかる会社だぞ
そんなとこを買うわけねえじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:36▼返信
>>216
ソフトウェアとハードウェアの区別くらいつけようか
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:36▼返信
>>32
ゴミしか作れないなら他社の有能ツール使ったほうがいいわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:36▼返信
こりゃ第2のスペゴリになるかもしくはそれ以上のヤバい出来になるな
未だにまともなゲーム画面すら出てないからね
ぶーちゃん希望の叩き棒完全に折れてて草
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:37▼返信
>>41
MOD無しでここのゲームやるとかどんな苦行だよって感じだしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:37▼返信
何年後になるか分からんけど出て面白そうならPC版のGamePassに入って遊んでやるよ
それまではPCと時限独占含めたPS5とスイッチをやってる
XSXも持っててGamePass Ultemateも何度か入ったけどMSのゲームって面白くないし詰まらん洋ゲーインディーだらけで和ゲーはちょっとしかないから今は止めてる
まだPSNowの方がSIEの面白いゲームと和ゲーが多くて遊べる
俺みたいな全機種持ちからするとXSXは稼働しなさすぎて辛い
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:37▼返信
ソニーなら映画の技術やモーションキャプチャーに音楽スタジオが使える

ゲームに必要なのはエンタメ資本や、ゲイツマネーじゃないんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:37▼返信
例の件以来、開発者ごっそり抜けたしTES6も絶対無理やんけ
Mの法則発動してますわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:37▼返信
10年前のエンジンで開発してたのかベゼスダ
やべえな
買収したけど76の時点で買うかち無かったんだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:37▼返信
>>230
ならばPC版もF2Pにしたほうがいいな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:38▼返信
ゲーパスはMODで遊べないんだが?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:38▼返信
ぶっちゃけこれより本当に出るか知らんが、絶対に失敗できないTESⅥのがまだ期待できるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:38▼返信
ありがとうMS
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:38▼返信
正直76で終わったのは分かってた
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:38▼返信
MSに買われてからスタッフが全力離脱したと言われてたからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:39▼返信
※243
いや第二のサイバーパンクじゃねえかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:39▼返信
アクティもそうだけど、でかいところが身売りするのは上手くいって無いからだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:39▼返信
>>251
チーム一緒だぞw
これが終わったらTES作り始めるってよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:39▼返信
>>254
それ引き取ったソニーの新スタジオがいくつかという皮肉
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:40▼返信
コアゲーマー界の任天堂って感じ
知名度だけは高くて技術力は大したことないのに信者が無駄に持ち上げるから成長も改善もしない
まぁ外注に頼らず自分たちで作ってるだけまだマシだが
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:40▼返信
>>239
カプコン次世代エンジン誕生までの長い道のり
2014年頃までは「Panta Rhei」というエンジン開発に取り組んでいました。このプロジェクトを採用したタイトルは日の目を見ておりませんが、その経験を活かして誕生したのが「RE ENGINE」です。

「Panta Rhei」は「RE ENGINE」の経験値になりました
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:40▼返信
TES6も無理だろ
TESシリーズに関わってきた根幹スタッフ全部抜けてるし
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:40▼返信
こんな話聞かされてさー
6月のカンファで出されたpvをどんな顔で見たらいいんだよ!
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:40▼返信
Mの法則発動
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:41▼返信
ベゼスダもアクティーも同じ理由があるな
エンジンが古い
技術投資してなかった
EAもマイナーチェンジばかりで無理やり作ってた
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:41▼返信
こんなとこ高い金払って買収とかマジでMSってバカなんやな
IPさえ奪えばPSに勝てると思ってるバカだからしょうがないかw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:41▼返信
>>261
トッドハワードはいるし!
いろいろ噂はあるけど…
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:42▼返信
謎に大規模投資して
クリスタルエンジンとルミナスと言うゲームエンジン開発して
使いにくいからUE4で開発してるスクエニ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:42▼返信
あーあ、豚が余計なことばかり言うから~
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:42▼返信
バグだらけのゲームを仕様と言い張るスタジオというイメージしかない
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:43▼返信
>>251
もうパラレルで開発できるほどの人材すら居ないんやで
完全に詰みですわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:43▼返信
※266
TES2とか作り直せばいいのに…
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:43▼返信
俺が思うベセスダ唯一の傑作がSkyrimVRとFo4VRだった
PSVRとSteamVRで其々やってるけどXSXはVRやらないしな
もうベセスダゲーはVR版じゃないとやりたくないよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:43▼返信
>>239
ディープスロートがひそかに開発されてたら笑う
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:44▼返信
>>262
ちゃんと「これはプレイアブル映像ではありません」って書くだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:44▼返信
>>267
どうした急にw
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:44▼返信
もうオブシダンの方が開発能力あるんじゃねえの
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:44▼返信
>>255
イメージボードでサイパンの宇宙版をみんな期待してるだろう
サイパンはゲーム内ハードウェアはよく出来てた
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:44▼返信
>>116
一度も勝てずに消えて行きそう
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:45▼返信
>>16
この記事内容でその煽りはちょっとお馬鹿
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:45▼返信
開発者が逃げ出してボロボロやんけ!
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:45▼返信
※259
FO76はDouble Elevenと共同開発になったけど
pittとか見てると丸投げしただけなんじゃねーかと思っちゃう
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:45▼返信
MSが買った途端に有能全離脱しちゃったからね
エンジンが古いのはリリース時期考えたら仕方ないけど

問題はそのエンジンを理解してた有能スタッフが全部抜けてるから作れないってのが実情よね
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:46▼返信
>>275
いやスクエニは何であんな連続して作ったんやろって話
FF15の開発陣からもルミナス使いづらいとか出てたとか
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:46▼返信
※278
まぁ箱で荒らしてPC市場に持っていくていだったからね

蒸気エピックにやられちまってるけどw
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:47▼返信
>>282
過去にMSが買収したとこがどうなってるかなんて開発者が一番知ってるもんな
そりゃ一目散に離脱するわなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:47▼返信
IPがあっても人が抜けたり入れ替わればそりゃそうなるよ
スペゴリみたいに当初の構想した人は大方抜けて別物になったりね
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:47▼返信
こりゃTESシリーズも終わりだな
5のスカイリムで最後だわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:47▼返信
ベセスダはMODで補えと言われてるけど限度はあるだろ限度!
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:47▼返信
ヘイローも糞だったなMS
金さえあれば良いんじゃないよゲームって
フィルさんよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:47▼返信
地獄でも何でもないだろ
よくある事
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:49▼返信
>>286
スペゴリは中の人から言って別物だからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:49▼返信
どうせ糞Sに足引っ張られるんだから使い古しのエンジンでそれなりのものを作ればいいんじゅね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:50▼返信
>>273
ディープダウンだろスケベ野郎
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:50▼返信
>>290
錆びついたツールや錆ついた性能でゲームを作るなんて任天堂ハードでは当たり前
錆てるくらいで文句を言うのは甘えだよね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:51▼返信
500億以上使ってゴミゲー出して8000億使ってまたゴミゲー出すのか?
利益もゲーパスで飛んでるし箱事業はまた大赤字確定だな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:52▼返信
>>283
FF15は開発途中からルミナスに移行したから慣れてなくて使いづらかったって感じじゃないのかな?
なんでエンジン2つも作ったのかは知らん
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:52▼返信
※271
TES5の4400倍のMAPを再現できるわけないだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:53▼返信
ベゼスダも終わりかー
ディスオナードとかウルフェンとかデスループとかサイコブレイク好きだったけどね。フォールアウトもTESもそうだしガッカリだわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:53▼返信
MSスタジオから次々逃げるデザイナー
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:54▼返信
XSSが足引っ張るなんて最初からわかりきっていた事
CPU以外はONEXにすら劣るんだから
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:54▼返信
Haloは元々Mac向けのゲームだったけど、それをMSが分捕った
で、Haloを作ってたのはバンジーだったけど、MSはそれを取り上げてバンジーを追放した(Haloは343が引き継いだ)
343のHaloは迷走を続け、スペゴリで頓死した
追放されたバンジーはDestinyを作って成功し、今はソニーと合流した
経過を書くと色々と感慨深いわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:55▼返信
アンセムとかもゲームエンジンがダメでああなったんじゃないっけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:55▼返信
>>227
そもそも根っこがプロジェクトミッドウェー(wとかいうゴミみたいな思想で生まれた存在だからどこまでいってもゴミはゴミ
それを支持するアンソのカスも同様
ゲーム業界にとってなんのプラスにもならん癌そのもの
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:55▼返信
発売する頃にはグラボもいいやつ出てそうだし
ゆっくりやってくれ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:55▼返信
まあでもMSの気持ちもわからなくもない
デスループとゴーストワイヤはPS5とPCのみですって言われたら
下手すると既存のAAAタイトルもXboxハブられる可能性が出てくるからな
止める方法が買収以外になかった
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:56▼返信
オブリビオンにしろfalloutにしろ
どこまでもバグだらけのゲームしかリリースしてない会社
それでもおもしろかったけど。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:57▼返信
デスストがいきなり成功したのはソニーが金銭面はもちろん技術面のサポートが大きかったから
あと期日を定めないで自由に作らせたのも逆に2年という短期間で完成できた要素
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:58▼返信
>>245
全機種持ちって一瞬憧れが出るけど、自分の趣味の変化で遊ぶジャンルやメーカーが限られてくると、ハードも限られてきて「俺、何のためにこのハードを買ったんだろう?もっと有意義な金の使い方があったんじゃないか?」と考える様になるから、今のうちにハードの選別を始めた方が良いぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:59▼返信
>>305
金持ってるんだから時限独占でもすりゃ良かったんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:00▼返信
ソニーが新スタジオいくつか立ち上げたのは他には不気味だろうな
多分ベゼスダやらアクティーやらEAの離脱組を囲って複数会社として立ち上げたんじゃねえかと思うわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:00▼返信
>>307
ホライゾンのゲームエンジンをUSBメモリで渡したってエピソード好きだわw
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:00▼返信
MSはIPだけ見て開発者まで目が届かないから最終的に苦労すんだよ、会社の宝は人材だぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:01▼返信
こいつのソースは疑わしいけどベセスダが糞ゲー出したところで驚きはしないな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:01▼返信
>>301
当時XBOXファンボーイは「バンジーのメインスタッフはMSに移ってバンジーは抜け殻」と主張していた
その後を見ればそれがまったくウソだったことが分かる
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:01▼返信
ピーターモリニューのライオンヘッズも潰したしなMS
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:01▼返信
>>304
多分その頃にも発売できないと思うぞw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:01▼返信
>>305
ちゃんと発売できたのがデスループとゴーストワイヤーだけってのが余計に涙を誘うわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:02▼返信
>・Bethesda Game Studios Austinが『Fallout 76』をリリースして以来、彼らは新作に取り組んでいない。
>・彼らはほとんどのチームを76のサポートとDLコンテンツに従事させていたという。

これが現実だよなあ
割れ厨、MOD厨が叩いているだけで
76は売れている、人気が高い、オンラインゲームはオフより儲かるのが現実だ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:02▼返信
スペゴリ以前はバンジーが残した古いエンジンを騙し騙し使って作ってたから迷走だけで済んでたが
頓死したのはスペゴリで新エンジンとゲームの同時開発を派遣社員だらけにしてやらせたせいだけどね
サイバーパンクも新エンジンとゲームの同時開発で大炎上した
ベゼスダのスターフィールドは錆びてる古いエンジンを使って大苦戦してるだけであって
エンジン同時開発で大苦戦したスペゴリとは状況は違う
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:02▼返信
SONYみたいにファースト横断するようなシステムライブラリ開発するようなチーム作れよ
MSはアホなんか
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:02▼返信
PS版の売上見込が消えた上に約束されたゲーパス化で更に予算配分が減る
するとAAAタイトルお約束の人材の大量投入ができないので時間を浪費する
だが発売日の大幅延期は何度も許されないので見切り発売するしかない
サイバーパンクより酷いものが出てくる可能性が高くなった
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:03▼返信
いわんこっちゃない
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:04▼返信
6月の続報で分かる
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:04▼返信
>>314
Haloファンはそんな主張は一切してなかったがなw
Destinyの中身は完全な「Halo2.0」だったし、343が作ったHaloはDestinyの後追いしかしてなかったので
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:04▼返信
>>302
ANTHEMはいろいろ重なっただけ
そもそも何も決まってないのにPVだけ作っちゃった
FPS用エンジンだからあんな空飛ばしたりできる代物じゃなかった
おまけにディレクターガンで亡くなったり
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:05▼返信
ノーティードッグは、その社内ゲーム開発チームに加えて、SIEワールドワイド・スタジオの中心技術グループであるICEチーム(Initiative for a Common Engine Team 共通エンジン構想チーム)の本拠地でもある。ICEチームは、コアなグラフィックスの技術開発に焦点を当て、これをSCEの開発スタジオに提供する。 これには、深層のゲームエンジンコンポーネントや、グラフィックス処理パイプライン、グラフィックプロファイリング、デバッグツールなどが含まれる。
ICEチームはまた、サードパーティのデベロッパーにも、エンジンコンポーネント、グラフィック分析・プロファイリング、およびRSX用デバッグツールのスイートを提供している。どちらも、デベロッパーがPlayStationハードウェアのパフォーマンスをより存分に生かせるためのサポートツールである。

ほんまSONYは有能やのう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:06▼返信
でしょうね。更にゴミ箱sにゲーパス。トドメにならないといいねw
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:06▼返信
>>320
MSはIP買うのは得意だが、IP育てる力は絶無なんだよなー・・・
安定して出してるのってフライトシミュレータくらいか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:06▼返信
あれだけ難産だったヘイロー見ればクソゲーなのわかるわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:06▼返信
でもこういうの、「自分の好きな(自分の母国の)物を採用させたい」

っていう理由でこう言うこともあるからな

「使いにくいアルヨ!って言えば母国のウンコリアルエンジン採用されられるアルヨ!」

っていう
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:07▼返信
ノーティに指導仰げばいいんじゃね
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:08▼返信
※292
それだとロード遅とかポップアップ現象起きるから
ハード毎グラボ毎の調整必要なんだぜ
だからゲームエンジンは生物だから常に整備や最新技術についてこれる技術者が必要

錆びてるって表現は専属技術者がいないから動かないツールだらけになってるだろうなと読み取れる
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:09▼返信
レメディのクォンタムブレイクもMSが力いれたのに微妙だったしな
MSダメすぎる
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:09▼返信
>>318
倒産までやると言った以上、引けなかっただけ。ベセスダの稼ぎ頭はエルスクオンラインだよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:09▼返信
古いツールのままならレイトレとか想定されてないから実装したらバグりました。はい。ってなってそうw
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:10▼返信
>>333
ゴミ箱はドラマとのタイアップ好きだよなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:11▼返信
>>335
そもそもゴミ箱がレイトレまともに使えないハードだし。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:11▼返信
>>326
SIE、海外開発会社Valkyrie Entertainmentの買収
『ヴァロラント』『HALO Infinite』『ゴッドオブウォー』などを開発支援

製品レベルに達してない状態だったスペゴリを1年延期で発売できるまで支援した会社を買収しちゃったからな
MSが次どこか第二のスペゴリを開発支援してよって時に頼れる先がなくなった
MSは支援無しなのにソニーの方は開発支援をさらに強化する形になったな
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:12▼返信
ソニーもMSもそうだけど、ゲーム会社の囲い込み行為って癌でしかないよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:13▼返信
ゲーパスに落ちるのわかってるソフトに金かけるわけないだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:13▼返信
>>339
都合が悪くなると急にどっちもどっち論で誤魔化すのはアホがよくやる行為だね
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:14▼返信
>>283
クリスタルエンジンを作り直したもんがルミナスじゃなかったっけ?
カプコンもREエンジン作って成功してるけど前身のパンタレイは難産で問題点が多くて仕切り直した結果がREエンジンだし
あとルミナスエンジンはフォースポークンでも引き続き使われてる
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:14▼返信
>>339
囲い込みのための金が開発資金になる訳だから一概には言えない
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:14▼返信
Sと言う低スペがあるから難しいね
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:14▼返信
>>326
アクティビジョンはノーティに技術協力めちゃくちゃして貰ってたからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:14▼返信
オーナーがマイクソ ハードが糞 2つの足枷xbox xss(メモリ仕様異なる為作り直し)
ツールが糞旧世代 開発者が鬱で離脱者多数…
完成してもクソゲー不可避で酷評された上に100円で配られる
最大プラットホームで遊んでもらえずYouTube実況配信もしてもらえない
地獄じゃないかな…(´・ω・`)
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:15▼返信
>>339
囲い込みとか関係なくSwitchとか言うクソスペハードはみんな願い下げだから安心してくれや
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:16▼返信
SONYファーストは技術の高めあいやってるの見て取れるからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:16▼返信
スペゴリもこんなリークされてて見事にその通りだったよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:16▼返信
アクティーよ
俺の大好きなオーバーウォッチ2
6vs6から5vs5になったけど戻してくれね
と言うか2なのに全然変わらないんだけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:17▼返信
※336
UNEXTでヘイローのドラマ配信されてたから見てたけど糞つまんないぞw
同時期にイカれイカしてるスーサイド・スクワッドのスピンオフドラマのピースメイカーが配信していて同時に見ているせいかな
ピースメイカーはマジで面白い
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:17▼返信
相変わらずあちらさんはやりたい事を妥協しない。でグラや雰囲気ばかりのゲーム?になる
3DOの頃から変わらんね
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:17▼返信
>>349
実際にイメージのみで延期してるから開発難航してるのは確定してる
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:18▼返信
あのゴミエンジンで宇宙物やるとか冗談だろ・・・。地表の移動すらろくに出来ないのに・・・。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:18▼返信
デスループは面白かったと伝えてブロックしたった
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:18▼返信
>>350
もう基本無料にするしかなさそうだけどゲーパスの目玉にしたいMSが許さないだろなあ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:19▼返信
※339
半ライス堂残飯定食…
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:19▼返信
>>352
錆びたエンジンでうんざりするほど我慢してるが妥協してない?
妥協しないって意味が理解できてないようだね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:20▼返信
>>307
ソニーはPS3時代から、そう言うのを始めていたから先見の明が1番あるわな
始まりがPS3の開発しにくさ解消だとしてもね
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:21▼返信
MSお得意の派遣社員の人海戦術するなら、もはやアンリアルエンジンで作り直した方が良さそうw
その方が派遣社員も作りやすいだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:22▼返信
なんかTES3からやってる人がその後のtes4 tes5 fo4全部に同じバグがあるから
同じエンジン使ってるってのは間違いないって言ってたな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:25▼返信
糞箱360でGTA5独占だったら…もしくは360リードのマルチ
DVD3.8G基準前提の作りだったら…流行るのは5~10年遅れてたな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:26▼返信
ノーマンズスカイの方がいいで終わりそうだなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:26▼返信
Todd Howard氏が「The Elder Scrolls VI」と「Starfield」に用いられる新エンジンについて言及、エンジン開発チームの人員は従来の5倍以上に
2020年11月3日

MSに買われた時にこんな事言ってたのにな
実際は既存エンジン弄っただけか
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:27▼返信
アンセムみたいになりそう
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:28▼返信
収支が悪化し売り上げが見込めないのだから、開発遅れゲームスケールの縮小は分かりきったこと
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:28▼返信
>>350
Destiny2発売当時、まだアクティが関わっていたせいでPVPが6人→4人に減らされていたから、なんかそう言う人数減らせば斬新で面白いって開発者がいるようなので無理だろうな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:29▼返信
マップ読み込み時間を最適化も困難ならマップ何十倍と大口叩いたのも無理なんちゃうか?
飛行機に乗って飛び回べないしただのファストトラベルのギミックなんだろ?w
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:29▼返信
MSが買うとこって大体こんな感じ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:29▼返信
新エンジン使うって言うから期待してたけどダメだこりゃw
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:30▼返信
自社エンジンで成功してんのカプコンぐらいやろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:30▼返信
問題があるから身売りする訳で結局その後どうするかだよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:30▼返信
ゴミスペのXSSでまともなプレイができるレベルにまで動かそうと思ったら、
かなり諦めなきゃいけない事多そう笑
案の定こうなるわなぁ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:30▼返信
だから言ったんじゃん。家庭用の大作の売上は殆どPS系なんだからそれを切ったら収支が立ちいかなくなるって。
PCだけでは開発費なんて全然かけられないしXBOX独占なんてお笑い要素でしかないじゃんw
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:31▼返信
新エンジンとは名ばかりでただのスローガン←これがマジなら笑えねえわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:31▼返信
開発ラインは1つしかありません76がいきなりこけて立て直ししながらエンジンも作って大型新規策も作ります

まあ無理難題ってのは素人目にもわかるよね
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:31▼返信
もうだめだろうねこのタイトル
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:32▼返信
古いMT Frameworkを使い続けてたカプコンがRE ENGINEに刷新してから飛躍的に開発ペース上がったもんな
ベセスダもどっかで変えないと駄目でしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:33▼返信
>『Creation Engine 2』は単なるマーケティングスローガンで、ただのクリエイション・エンジンだという。

新エンジンとは名ばかりの既存エンジンの拡張版だったというオチかな?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:35▼返信
AAAタイトルはPS5の機能やスペックをフルに使って作って欲しいよね
xb1 (PS4以下スペック)xss(PS4Pro以下スペック)に足引っ張っられ
xsxもレイトレ使えずロードも糞遅いデバイス2世代前
これでは開発者のモチベーション保てんやろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:37▼返信
完全にHALO Infiniteと同じ流れ
マーケティングの都合だけで物事が進んでる
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:37▼返信
ルミナススタジオの開発しながら作ってたFF15みたいになってそう
そしてスクエニはその後の大作には汎用エンジンのUE4を採用した
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:37▼返信
リークも何もスターフィールドはベセスダの開発者が止めまくって開発頓挫状態って普通に言われてたじゃん。
ベテラン開発者が実際に何人も辞めて記事になってるしおまけにトッドハワード自信も他社に行くんではとか噂流れてたし。
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:38▼返信
未だに76プレイしてるアパラチア民だけど開発スタッフは無能の極みだと思う
βからあるバグ武器のエネ爆が修正されないせいで、レイドボスが瞬殺される現状
RMTに開発が一枚噛んでんじゃねって言われるくらい
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:40▼返信
Mゾーンフィールド
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:40▼返信
 
 
8000億ドブ捨てバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:40▼返信
TES6にも使う予定のエンジンだったんだろうけどこれじゃあ本格的にエンジン作り直さないと無理だろ
そしてそんなことしてたら発売は10年後とかも有り得る
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:41▼返信
まぁたスペゴリみたいなん出てくるのか
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:41▼返信
技術力もないのにSF大作とかいう最も手間がかかりそうなジャンルに手を出すアホとIP育てる気もないのに買収しまくるアホ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:42▼返信
スターフィールドのゲームエンジンは「がらくた」である、と元ベセスダゲームスタジオの開発者は言った。

スターフィールドの 新しく改良されたCreationEngine2 特に飛行力学に関して、いくつかの問題を抱えている可能性があります。 元ベセスダゲームスタジオの開発者は、実際には「エンジンはがらくたの一部だ」と言っており、宇宙飛行はそれほど楽しいものではないと言っています。

先月から記事出てたんだな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:42▼返信
良くも悪くも海外のゲームってリアル路線だし
シミュレーション的な部分が多いから特色が無いんだよな
だから同じ様なゲームが出たら割と簡単にユーザーが移行しちゃうしIPの確保って有効じゃないんだよ
それこそ1000万近く売り上げてたhaloは見る影も無くなったしCoDやBFが最近は落ちぶれて売れなくなってるのが良い例
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:44▼返信
EAもベセスダもCDPRもバグまみれ開発難航なのは独自エンジンが原因だよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:44▼返信
NASAと技術交流あるようなノーティみたいな会社作らねえとな
結局独占買っただけとか全く意味ねえやん
より面白いコンテンツを提供するためって根本的な思想がねえんだろうな
SONY憎しでやってるだけだろうし
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:45▼返信
>>391
CODは、相変わらず売れてるぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:47▼返信
PSには出ないからネガキャンしてるだけにしか見えないな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:47▼返信
>>262
直前にPSの発表会あるから忘れるんじゃない?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:47▼返信
>>394
ユーザー離れがひどくて決算も3割減だっただけでま数字としてはまだ大きな存在だね
BF程ではない
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:48▼返信
※297
だからTES3、4といわずにTES2を上げた

まぁ無理って事だよw
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:48▼返信
IPと会社買っても作る人が居ないんじゃ意味ないやん
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:48▼返信
Twitterの声デカ糞箱信者はどうしてんや
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:51▼返信
>>395
お前みたいに関係ない何かのせいにする奴ばかりだから箱は駄目になって行くんだろうな
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:52▼返信
>>339
その最たる癌が任天堂だしな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:52▼返信
>>391
海外のゲームってざっくりしすぎだろ。よっぽど視野狭いんだなと
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:52▼返信
>>395
そうやって現実を見ないからどんどん状況が悪くなるんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:53▼返信
じゃあソニーが買収してみろよ
出来もしないのに外から文句だけ付けるからPSファンは嫌われるんだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:55▼返信
スカイリムPS3版とか洞窟や街に入るたびに1分間のロードだった
今思えば懐かしい
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:55▼返信
>>405
「じゃあ」とか明後日のこと言うから馬鹿にされてるの
まだわからんの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:55▼返信
>>392
CDPRは諦めてアンリアルエンジン5使うってなっとるしな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:55▼返信
Redfallはデスループのアーケインスタジオだからあまり心配はないと思うがTES6は絶望的だろ。
未だにFO76の作業やりつつスターフィールドを作ってる訳でTESなんて構想すらも入ってないだろ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:56▼返信
Nゾーンといい、Mゾーンといい

ほんま癌やな
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:56▼返信
>>382
ルミナスエンジン =完全新規のエンジン
ベセスダエンジン =問題視されてた旧エンジンの拡張版
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:56▼返信
>>339
SIEとMSの買収や囲い込みを同列に見れてしまうのはあまりにも知能が低すぎる
実際は頭空っぽで戯言垂れ流してるだけなんだろうけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:57▼返信
>>405
MSが買収しなければよかったんだけどな。人も逃げることがなくて
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:57▼返信
MS即売りしそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:57▼返信
※405
ソニーがなんで買収すんのさw

それに怒ってるのはPCユーザーだぞ、ベセゲーなんだし💢
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:58▼返信
>>406
見えないエリアがあってそこ越えたら読み込み入るんだよなw
馬での移動も出来なかったし
当時としては凄まじい技術だたんだろうけど
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:58▼返信
※339
ポンコツハードに囲い込んで技術の後退をさせる任天堂が一番癌だわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:58▼返信
>>405
はぁ?PCファンもガチギレなんだが
そもそもベセスダゲーはコアなファン程PCだよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:58▼返信
一方CDPRはサイバーパンクのエンジンを捨てて
UE5に移行しましたとさ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:59▼返信
※405
買収したせいで開発者流出して会社として行き詰まって
困るのは独占になった箱ユーザーとPCユーザーなんだけどw
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:59▼返信
XSSと言う縛りプレイ入れたのがなぁ
キングダムカムやサイバーパンクで分かったように、一定規模以上のボリュームを入れたオープンワールドは第8世代では無理と言う結論出ただろうに
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:59▼返信
※405
じゃあの意味がさっぱりわからんw
そもそも言われたくないならしっかりやればいいだけw
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:00▼返信
※416
ソブンガルデに行く頃にはホワイトランの自宅でフリーズしとる…
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:00▼返信
>>397
BFも海外ゲーだが?
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:00▼返信
※419
他のオンゲでUE4からUE5に変えたら同時対戦人数増えたなんてあったし
相当に出来がいいんだろうなUE5
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:00▼返信
TESやFalloutはいつになるどころか、人が抜け過ぎて本当に出るのかよってレベルになってきたな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:01▼返信
※416
暗殺ギルドのアノ馬に乗ってました…
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:01▼返信
PS5買えないから箱買う人が増えたとか大騒ぎした翌日にこれだもんなぁ
やっぱ豚が馬鹿なことが証明されただけだったなw
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:03▼返信
>>405
買収前の品質が維持「できない」のはMSだ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:03▼返信
※395
今の76やってたら文句も出るし期待もできんからな
ベセスダゲーやってない奴はわからんだろう
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:04▼返信
ガラクタエンジン+低性能XSSの足枷
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:05▼返信
>>405
ブルーポイント買収しときましたwww
助けないよwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:05▼返信
TES6くらいしか期待してない

この惨状だとちゃんと作れるのかすら怪しいが
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:05▼返信
ブヒッチといいXSSといい
低性能が主力商品のところってなぜか独占にこだわるよなあ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:06▼返信
>>382
フォースポークンもFF14もルミナス
FF14はルミナスカスタム版だけどな
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:07▼返信
開発ライン増やしてもらえよ
こいつらに8000億も出せるんだから従業員増やすのなんて端金だろ
いくらMSがIPにしか興味ないって言ってもDayOnePassは嫌だとか泣き付きゃ少しは金くれるだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:07▼返信
そもそもコンセプトアートくらいしか情報出てないのに羨ましくてネガキャンがーって言われてもな…
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:08▼返信
MSももうそれいいからTES6作ってくんね?って思ってそう
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:09▼返信
正直存在を忘れてました
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:11▼返信
※438
俺は諦めた
今生じゃ無理
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:12▼返信
MSが触れたものはことごとく呪われる
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:13▼返信
>>437
発売日未定でコンセプトアートのみ公開ではなく、発売日公開でコンセプトアートのみと言う時点で、絶対守れないだろうって状態だったしね
本来の発売日11月だったのに、未だにコンセプトアートのみと言うのは完全に終わった状態だよね
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:13▼返信
有名リーカーTimur22氏を知らないんだが今までの実績は?
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:15▼返信
>>403
そういう傾向が強いって意味だけど
そんな事もわかんねえのは余程視野が狭いんだなw
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:15▼返信
ベセスダショーケースでどの程度のものを見せてくるかなー?と思ってたけど
詐欺PVだして騙されるやつ待ちって感じで終わりだろうな
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:15▼返信
汎用なゲームエンジンでもGOTYとれるし、1000万売れるしな
納期守れるって、やっぱ宮崎isGOD
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:16▼返信
そもそもリークするまでもなく発表から現在までの情報量を見ればやばいのはわかるw
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:16▼返信
※443
ここにいる人間はリーカー以前に言ってたことが殆どだけどな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:17▼返信
信頼できる匿名の関係筋による情報・・・・
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:18▼返信
>>405
むしろこういった内実ボロボロな会社を買収・提携していない、というのがソニーに見る目があるのを示しているでしょ
IP目当てで飛びついたMSが残念だっただけで
ただMSに見る目がないというだけで、この問題自体はMSは関係なく過去からずっと引きずっているベセスダの問題だけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:18▼返信
※32
任天堂は内部開発の場合、エンジンていうか専用のツール作ってやるタイプだからなあ。
特定のゲーム専用に必要最低限の要素のみで組んでるのよ。
だからある程度の汎用性があるゲームエンジンとはちょっと違う。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:18▼返信
ゲームプレイ映像もろくになく、今年のGOTYはエルデンリングじゃなくてスターフィールドなんだがーと騒いでいた奴はなんだったんだ...
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:19▼返信
>>435
16は14でも使ってるクリスタルエンジンの改良版だしな
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:19▼返信
>>445
確かにここまで難航してるなら正直期待出来ない
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:20▼返信
リークするまでもない定期
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:23▼返信
ルミナスとFF14のエンジンは完全に別ものでしょ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:26▼返信
>>444
そんなニュアンスはあの文脈からは一切感じられなかったけどな
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:28▼返信
>>449
信頼出来る出来ない以前に、発売日の半年ぐらい前に突然延期発表
来年発売でも未だにコンセプトアートのみ
ゲームは発売日の3カ月前ぐらいに一旦完成していないと発売に間に合わない、延期発表する前だったら6割完成しているはずなので、その時点でゲーム画面が出ていないと異常事態
それらの事情が、このリークの信憑性を上げている
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:33▼返信
開発中止してTES6作ってくれ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:34▼返信
まあはっきり言って少なくとも3年は出せんだろこれじゃ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:35▼返信
>>456
ルミナスのカスタム品というのは、新生スタートの前後で吉田氏が発言している
FF14は新生してもPS3で動かなかったので、ソニーに協力して貰って動かすことが出来たので、それをベースに更にルミナスをカスタムしたと言う話
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:36▼返信
※436
MSだし正社員クビ切って派遣社員で数揃えられるけどいいの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:37▼返信
>>445
でもゲームプレイが見れるんじゃなかったっけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:37▼返信
>>443
自分で調べろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:39▼返信
※463
フィル・ペテンサー「ゲームプレイ風PVだけどいいよね…?」
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:42▼返信
FF14で使ってるのはFF13三部作で使ってたクリスタルツールズだしな
あれPS3発売前から開発してたやつだからいい加減古いよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:43▼返信
完成させたところで、ユーザーの熱量を感じにくいゲームパス配信でしょ?かわいそう
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:44▼返信
>>391
CODはもうモバイルが生命線だな。CODはスマホゲーになった。
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:46▼返信
昨日の記事で散々にニシ容疑者くんたちが「でもスターフィールドあるから」って頼ったから任ゾーン踏んだやんけwwwwwwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:46▼返信
フェイブルってどうなったんだ?リブートするって言ったっきり何の話もあがってこないな・・・・
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:46▼返信
宇宙遊泳ってことなのか飛ぶ動作の部分がエンジンとしてうまくいってないともいわれてたけど
そこがだめだったら正直スターフィールドの存在意義無くなっちゃうよなぁ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:46▼返信
最強のMS派遣社員を信じろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:47▼返信
>>428
それだけじゃないAPEXでも箱のセキュリティホール由来だかの鯖落としグリッチの荒らしが猛威奮っててPCとPS勢から箱とのクロスプレイ切ってくれてヘイト買ってる始末よw あいつらほんま疫病神やでw
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:49▼返信
>>470
オリジナルのディレクターいないのに今更無理でしょ
ああいうのはフロムの宮崎みたいな感じでシステムとかより風味が大事だし失敗というか別物ができるだけだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:50▼返信
糞箱オワタ┗(^o^ )┓三
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:51▼返信
>>466
未発売のヴェルサスもな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:51▼返信
なおスペゴリの同接はファーミングシミュレーターにも負けていた
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:51▼返信
完成しても数十年前に出たSPACE ROGUEのほうが面白いまであるかも
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:52▼返信
中小企業を買収して無名からビッグタイトル作らせるのがSIE
ビッグタイトルを有する企業を買収して中堅企業以下に成り下がらせるのがMS
ショボい企業を買取保証で抱えて甘い汁啜れると思いこませてから倒産させるのが任天堂
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:52▼返信
延期してんだから開発が悪化してんのは誰でも予想つくだろ、延期前に当ててみろよリーカーさん
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:52▼返信
※476
ヴェルサスはFF15になったんやで
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:52▼返信
>>477
そもそもスぺゴリ本編いつ出るんだよ?
あんな過疎対戦モードはどうでも良いとして
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:52▼返信
MS独占、つまりPS版の売り上げを失ったことで開発規模が縮小されたわけか

買収自体が政治の産物だから誇大広告(新エンジンとか)と納期厳守

ベセスダにこんな縛り入れて、まともなものが出てくると思う?
ゲーム性のアイデアがあっても動かないものじゃ遊べないぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:54▼返信
>>391

それ全部共通点があってね

MSマーケティングになるとIPは弱るんだよwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:54▼返信
>>466
そっちは旧FF14の方で、吉田氏は使えないと判断したから新生が決定した
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:58▼返信
>>483
MSに甘く見積もっても売上半分になるわけだからな
ホントどうすんのって感じ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:59▼返信
>>474
うん、俺もモリニューいないのにあのテイストや世界観は出せないだろって思ってるんだけど
一応怖いもの見たさもあって出るならどうせゲーパスで無料だろうから試しに遊んでみようかなって感じで
続報待ってはいるんだけどさ・・・。まあMSのIPだけ購入して超絶劣化版の続編出すってのが定番だからそれならそれで笑ってみたいし。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:00▼返信
>>470
アフォルツァのところが作ってるよ
ずっと音沙汰なしだが
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:02▼返信
>>488
今やMSファーストの中で一番マシなフォルツァもフェイブル開発の余波でダメになりそうだな
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:02▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:04▼返信
予想以上にメモリー速度2種類あるのは作りずらいんだな
それに加えてSSはメモリー少なくなってるし延期繰り返す未来がみえるわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:04▼返信
他の記事で豚が頼った翌日にこれだからな
もう疫病神としか思えんわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:05▼返信
まるで有名リーカーだから言い当てたと言いたげだけど傍から見ててもこの状況丸わかりだったからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:07▼返信
フェイブルはモリニューの風呂敷広げたがりで結局畳めずって流れでダメになった過去作を
良い感じにスッキリさせられれば別物になったとしてもゲームとしては楽しめるかもしれんね
ただいずれにしてもゲーム性からいえば開発期間は長くなりそうだけど
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:07▼返信
アンセムパンクフィールド76
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:13▼返信
オープンワールドゲームといえば海外製だったのに
ゼルダとエルデンリング出てから完全に流れ変わったな
ゼルダとエルデンリングは日本の誇りだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:14▼返信
ウクライナにも優秀な下請け会社があるって聞いたけど、このゲームの延期発表はそれも関係しているんじゃない?
そうなると来年発売も不可能だと思う
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:15▼返信
>>496
申し訳無いけどどさくさに紛れてゼルダ持ち上げるのはNG
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:15▼返信
何よりチームの士気が低いってのが大きそう
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:16▼返信
>>493
何をズレたこと言ってんだ?
裏付けされたのが重要なのに
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:19▼返信
>>489
この場合のフォルツァは比較的まともなフォルツァホライズンの会社じゃなくて
シリーズとして完全に死んだフォルツァモータースポーツのT10だから期待は出来ないぞ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:20▼返信
どうやらソニーのスクエニ買収はマジの模様
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:22▼返信
>>502
マジかソースくれ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:22▼返信
※84
それは開発元スタジオが悪いだけだぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:22▼返信
買わない任おじが
神認定してるから 任おじ的には大丈夫なんだろう…
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:22▼返信
>>502
ぶっちゃけまだ眉唾だけど坂口が映画でやらかして会社倒産しかけた時とか
そもそも今スクエニの屋台骨になってるFF14の新生時にも協力しまくってた辺り買収先が仮にSIEだとしても誰も文句言えんだろ
任天堂とかスクウェアが倒産しかけた時に一切手差し伸ばさなかったからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:23▼返信
>『Creation Engine 2』は単なるマーケティングスローガンで、ただのクリエイション・エンジンだという。

新エンジン使ってるかのように見栄だけ張ってたの草
ジュウニテラワロスもだけどホントMSって見栄張ることしか考えてねえな
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:24▼返信
>>491
誤解されがちなんだが、Xシリーズのメモリは一種類だよ
ただ、メモリチップの合計バス数がマザボ側のメモリバス数より多いという謎設計なので、CPU用のメモリチップとGPU用のメモリチップに同時アクセスすると「メモリの通信待ち」という意味不明な現象が発生してパフォーマンスが落ちるとゆー欠陥を持っている
「二種類のメモリ用意してそれぞれにメモリバス用意するorメモリとマザボのバス幅をちゃんと合わせる」ならもっと簡単に制御できるんだがね
なぜこんな設計にしたのかマジで理解できん

509.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:25▼返信
>>502
いらん
どうせならフロムにしてくれ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:26▼返信
あんなバグだらけのゲーム作るツールを未だに使ってるとかアホかよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:29▼返信
>>509
何なら宮崎だけでいい
まあでもSIEとの関係は良好だから今世代でも独占作ってるみたいだし別に買収せんでもいいけど
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:30▼返信
>>367
あったな、クルーシブルの4vs4化
特殊な対戦モードならギリありだけど、PVPのメインモードが少人数なのは息苦しいわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:37▼返信
YouTubeで元カプコンの岡本吉起とバンナム元社長も言ってるな
マーケティング主導はクソってな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:37▼返信
※508
一応グラフィックメモリには560gbpsって言う太い帯域を確保してるんだけど
システムメモリが360gbpsとかで意味がないんだよね。システムの仕事待ってると結果的にグラフィックも低帯域で動かざる得ないと言うアホみたいな設計。
これは構造的なものだからXBOXのレイトレーシングは次世代までお預けだねw
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:42▼返信
アタリショック並の愚行。ゲーパス。
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:50▼返信
>>436
買った後はとことんケチくさいのがMS
もっと人数欲しい?じゃあ正社減らして派遣倍にしまーすとか平気でやるよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:51▼返信
・くだらないツールでゲームを作ると、くだらないゲームになる

もろに任天堂じゃん
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:54▼返信
>>405
MSが買収したせいで開発者逃げまくったリークあったけど
同時に2作品延期とかなったしガチっぽそうだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:55▼返信
デバックはユーザー任せのぼったくりゲー
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:05▼返信
MSは買収してからがクソだからな。
育てる気がなさ過ぎない?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:08▼返信
開発地獄って言ってるからわかりにくいわけで。
みずぽ状態って言えば一発で理解できるだろw
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:11▼返信
※518
ソフト会社の難しいところよな。
会社を買ったからといって、全ての技術者が残るわけじゃない。
ソフト作ってたメインプログラマーがごっそり抜けたら、1流から3流に一気に変わるからなぁ。
むしろIP狙い以外だとうまくいかない。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:12▼返信
マイクロソフトは朝まで残業
SIEのインソムニアックは残業なし

この差だよね
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:12▼返信
>>186
スターフィールドも元々ソニーが独占交渉してたんよね
ゴーストワイヤーやデスループみたいに
それで焦ったMSがベセの親であるゼニを買収した
結果開発者大量離脱で今に至る
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:13▼返信
>>509
ゲームコンテンツ数ならスクエニタイトーが圧倒的上
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:14▼返信
>>486
ゲーパスなんだから売上なんか皆無だよ。自社タイトルは全て出すとペテンサー言っちゃったし。
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:15▼返信
○元343i社員が『Halo Infinite』の現状について語る
343 Indsutriesの元社員がBiliBiliに動画を投稿。『Halo Infinite』の進捗状況について語っていた。
元社員によれば
・製品版は素晴らしい作品になると思う。開発サイクルが長すぎるとは言え、ストーリーは大きく改善され、ゲーム性も格段に豊かになっている。ただエポックメイキングな傑作になると期待してはいけない
・社の幹部らは『Halo Infinite』に過度に野心的。本作を半オープンワールドゲームにするため、エンジンも大幅な変更が必要だった。そのためゲームとエンジンを同時開発しなければならなかった
・去年の悲惨なデモ映像はゲームエンジンの多くの機能が完全に実装されていないことが原因だった
・343チームはとても勤勉に働いており、この数年多くの従業員が早朝まで残業をしている
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:15▼返信
>>527
なんでヘイローの時からゲームエンジンがグダグダのままなんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:20▼返信
>>528
ゆっくり解説動画買い取る法人と同じで既存品で金儲けしたいだけだから
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:21▼返信
MSってソフト屋なら自社製グラフィックエンジンくらい作れるんちゃうの?金も高学歴も余っとるやろ
経営者が馬鹿なんかね
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:24▼返信
>>498
ゼルダは過大評価だから
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:25▼返信
エンジン作って、ソフト作ってコジカンがいかに優秀だったか。このままだとコナミのウイイレみたいになっちまうぞ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:28▼返信
>>511
フロムは宮崎の部下も優秀でしょ
給料上げてやって欲しい
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:30▼返信
>>508
後付けで PS5にスペックで見劣らないように付け足したんじゃね
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:39▼返信
※527
黙々とちゃんと改善したおかげで今でも同説数が世界トップだからな
スペゴリとバカにしてたゴキブリざまあみやがれw
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:40▼返信
さすがMSww
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:40▼返信
>>535
同接トップ?糖質怖いわ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:41▼返信
ソニー「離脱したスタッフの面倒はこっちで見るから心配するな!」
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:43▼返信
>>527
だれも接続障害に気づかないようなハードで・・・
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:43▼返信
>>535
スペゴリをなんとか遊べるレベルにした開発会社を、SIEが買収したんだっけか。
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:51▼返信
>>534
どちらかといえば、PS5のスペックに合わせて削ったという噂がある
メモリがもっと載っていてフルスペック(全部高速メモリ)だったけど、PS5のスペックに合わせて容量削減、合わせてコストダウンのために分割したんじゃないかという
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:52▼返信
これメチャクチャ不穏になってきたな
もう海外大手は神どころか不信しかねえわ。和ゲーって安定してんだな
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:55▼返信
Fo4発売時でさえ前世代レベルのグラと叩かれてたが、それから進化してないのか…
仮に来年発売されてもベセゲー恒例のバグまみれなんだろうな…
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:03▼返信
>>542
和ゲーもかなり没落した時期あったし、そこは一緒だよ
あと和ゲーはコジカンとか宮崎Dのような人依存が強くて、その人が看ているうちは良いけど離れると駄目、みたいのが目立つ気がする
そこが安定している理由であり、新規IPの難しさでもあるんだろうね
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:07▼返信
>>543
それでMODなしのXSX/XSSとか地獄じゃないか
ベセゲーなんてグラ向上もパフォーマンス最適化もバグ修正もクエスト追加もキャラ改変もMODが大活躍なのに
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:11▼返信
※541
ぶーちゃん、一番メモリ少ないのはXSSの10GBや・・・
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:13▼返信
豚が持ち上げるもの全部駄目になっていくなw
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:13▼返信
XSXは(10GB+6GB)、XSSは(8GB+2GB)で低速メモリとの合算でようやくPS5と同じっていうしょぼい構成
PS5に合わせて削ったんじゃなくてPS5に合わせて追加したが正解
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:17▼返信
※535
今日の同時接続トップは Lost Ark で 646,417人
スペゴリは8,291人やで
550.投稿日:2022年05月24日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:25▼返信
※549
HALO全滅寸前で草w
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:30▼返信
>>533
宮崎抜きのダクソ2は微妙だったから部下はいらんでしょ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:30▼返信
※549
凄いな、Twitchだと700人しか見てないぞw
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:34▼返信
開発地獄とか 初めて聞いたゾ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:35▼返信
>>382
ルミナスは今でも使われてるけどな
FF15も1000万売れてsteam評価も高評価だし
フォースポークンやFF16にも改良されたものが使われている
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:37▼返信
15は最終バージョンが最初から出せてればもっと評価は良かったと思う
後半の章が尻切れトンボっぽい所も残念過ぎる
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:37▼返信
>>378
REエンジンになるまでにパンタレイでだいぶ難儀してたんだよなカプコンも
新エンジンって作るの大変なんだよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:45▼返信
もしかして元々高速メモリしか搭載して無くて、あとから低速メモリ追加したと思ってる方がいらっしゃる?
XBOX One Xの時点で12GB積んでいたのだから、それより少なくなるなんてあり得ないのは普通に分かると思うけど
(まーそのあり得ないをやらかしたのがXSSだけどね)
XSXはメモリチップが10枚載っているけど2GBx6 + 1GBx4って歪な構成になっていて、これは2GBx10を後から差し替えたんじゃないかって言われている
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:53▼返信
トッドハワードはベセスダのリーダー的な存在だが会社を所有してたオーナーは全くの別人で
ゲーム作りには特に詳しい訳じゃない奴だからカネが儲かれば良かった
そうして買収は成立して只でさえ空洞化してたベセスダの開発ラインは行き詰まった
外部の会社を買って開発者を引き抜けばいいだろ!って簡単に考えるブリザード社の様に
人材が生命線という会社が腐り果てるのはあっという間なのだMicrosoftよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:57▼返信
TES6とかもう無理だろ
はいさよならー
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 16:59▼返信
>>556
そこを改善したから今はsteam評価高くてジワ売れも続いて1000万行ったからな
日本のこどおじは最初のイメージ引きずってるけどシリーズ全体を見てもかなりの成功作
OPの開発ノウハウも蓄積できたし
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:00▼返信
>>556
14はそんなレベルじゃなかったからな
一回捨てて作り直されたなんて前代未聞だよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:07▼返信
今じゃ開発地獄に陥ってない大作を探す方が難しいだろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:18▼返信
不良債権でしたw
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:24▼返信
インソムとベセスダで童話レベルに明暗分かれてるな
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:24▼返信
>>563
SONY関係は普通に発売してるが?ベセスダもデスループ、ゴーストワイヤーと発売された。
ゴミ箱マーケティングがボロボロなだけ。
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:27▼返信
※558
そりゃXOXは後出しの高性能版だからたとえてして不適切だからかな
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:28▼返信
既に元ベセスダや元ABのスタッフがSIEから支援受けて新会社設立してるからな
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:35▼返信
※568
BFを作ってきたメンツも今や新会社設立してマルチのTPS作ってるしな。
正直アメリカの大手パブリッシャーの幹部見てると人の大ヒット作品を利用して大儲けしてるような奴らだし
実際に現場で作品作ってるクリエイターからしたら許せないだろう。
ソニーはバンジー買収した時にクリエーションの自治を約束して社員にボーナス配ったし上手いなと思う。
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:42▼返信
>>556
欧米のAmazon評価見てみたら星4以上でsteam評価(購入者のみ可能)も非常に好評で纏まってるなFF15
結果はちゃんと出しとる
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:51▼返信
※570
日本人にだけ辛い思いをさせたんか・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:55▼返信
>>535
平然とデマ流すな
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:57▼返信
>>522
ゲームのIPは腐るの早いから人材こそ正義
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 18:26▼返信
>>568
その会社が大きくなってヒット作出した時にMSが買収しようと動き出したらある意味笑える
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 18:32▼返信
>>571
違う
日本人はちゃんと見て評価してないってことだよ
FFだから批判しとけばいいってバカが多い
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 18:34▼返信
>>573
腐るようなIPしか作れてないのがな。
IPのブランド維持の手法に長けた会社は実は少ない。
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 18:35▼返信
>>556
FF15は悪くないゲームなんだろうけど、イケメンばかりのパーティーのノリが合わなくてやる気にならない
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 18:35▼返信
>>575
ちゃんと評価した結果つまんないなのに、ちゃんと評価してないのが悪いとか言われましても。
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 18:41▼返信
>>502
一部スタジオの売却を発表したスクウェア・エニックスが新スタジオ設立と買収を計画中

スクエニが買収計画してる時点でそれはない
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 18:45▼返信
>>558
どっちにしようと冷却の問題諸々で20GB化とか無理だったんじゃない?
XシリーズはRDNA2名乗ってるくせに2GHz出せてないしな

PS5を超えるために色々準備してた痕跡はあるけど、予算や冷却能力その他が原因で不発に終わった
現実に現れてる事実なんてこれ一つだよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:04▼返信
妄想デマ豚発狂w
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:15▼返信
>>578
じゃあなんで欧米は評価高いんだよw
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:53▼返信
>>569
ソニーは元々音楽や映画でコンテンツ制作に対する経験値が全然違うからな
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 20:00▼返信
この上完成に近付くとMSからゲームにあれこれ口出しされるんだぜw
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 22:08▼返信
それほどクソなエンジンなの?ってcreation enjine2ってベセスダ自身が作ったエンジンじゃないの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 22:26▼返信
エンジン古臭くて苦労してるって完全にHALOと同じ流れじゃん
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 23:18▼返信
せっかく旧世代機を切って現世代機専用にしたのにXSSサポートがあるので元の木阿弥
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 23:38▼返信
スイッチ独占にして2Dゲームに切り替えるか?
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 00:23▼返信
どんな判断だ
金を溝に捨てる気か
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 00:28▼返信
いや今時UE5でサクッと作れよ無能
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 01:16▼返信
駄目かもな
これがコケたら当然TES6への期待もだだ下がりする訳で
買収した意味が無くなるかもしれん
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 01:21▼返信
>>29
いつから豚があがめてるあの会社をソニーと呼ぶように?
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 01:23▼返信
>>51
あれPS版出さないと独占禁止法に引っかかるから出すと言ってたよな?
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 02:24▼返信
>>585
エンジンを作った人がもういない
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 02:28▼返信
TESのために作ったエンジンだし、宇宙船での飛行が上手く表現できなくても仕方ないのでは

>・開発者は、「私たちはゲームを作っているのであって、ツールを作っているのではない」と社内で語っているという。

原文によればこれを言ったのはトッド・ハワード
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 02:34▼返信
>>577
そりゃ日本の未来の無いおっさんには合わんだろうな
PC版出たあとユーザー調査で海外の若い人たちを中心に売れてるって判明したし
美少女ソシャゲが向いてると思うからそれだけやってればおk
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 02:53▼返信
>>596
そうやって人格攻撃してなんかいいことあるん?
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 03:13▼返信
ノーマンズスカイが優秀過ぎて、もう中途半端な流用エンジンでは真新しいSFオープンワールド作れない
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 12:51▼返信
うん?いつものベセスダだろ?
有志のバグフィックスとMODが面白さの大半という
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 15:29▼返信
どこもそんなもんだろ?上手くいったらスルーされて駄目なら叩く要因になるだけ
601.ネロ投稿日:2022年06月02日 10:43▼返信
14曲目はYES YES YES
この曲の前でMCがあって本来ならみんなで歌い上げたい曲言うてたな
5ERASの時より気持ちロック寄りになったような気もする
あとママの言葉🤱思い出そうの後にソレソレソレ?みたいな掛け声が追加されたのと、握りしめた石つぶて〜のあとの歌詞が多少変わってたで

直近のコメント数ランキング

traq