お金持ちのご夫婦👵「この前ダイソーってお店に初めて入って。店員さんに『これお幾らですか?』って聞いたの。そしたら店員さんがキョトンとされて…フフフフ❤」
— クレイジー耳子 (@mimikosroom) May 21, 2022
👨🦳「我々、100円均一の店とは知らずに入ったものでハハハ✨お恥ずかしい」
ワイ「アハハ…(これが貴族のお漫才‼️)」
お金持ちのご夫婦👵
「この前ダイソーってお店に初めて入って。
店員さんに『これお幾らですか?』って聞いたの。
そしたら店員さんがキョトンとされて…フフフフ❤」
👨🦳
「我々、100円均一の店とは知らずに入ったものでハハハ✨お恥ずかしい」
ワイ「アハハ…(これが貴族のお漫才‼️)」
セリアでバイトしてたとき、カレンダーを買いに来た品の良いご夫婦👵👴に「これはわんちゃんや猫ちゃんのデザインでも100円なのですか?」と聞かれたことがあります🥰
— 鳥 (@ebigyoza88) May 21, 2022
10年以上前、田舎のわが町にダイソー出店した時
— うさぎママ (@1051Mama) May 21, 2022
「ここは全部百円よ」
「え、ウソつけ、これとかあれとか(割と大きなもの)百円のわけないじゃろ!」
「もうっ、百円の店やから!」
「いやそんなはずはない!」
と本気の夫婦喧嘩が始まったのを目撃しました。
この記事への反応
・100円なのを忘れてて、値札ないからたまに混乱するんよ
・100円ショップに買い物に来て
『100円もすんのか?!この店、高いなー!』言うオジサンも。
・こち亀にあった100円均一ショップならぬ
一万円均一ショップ、を思い出した。
・でもたまに200円とか300円とか…
タオル買う時に特に見ずにポイポイカゴに入れて買ったら
3千円くらいして白目
・林家ペーパー上位互換
・(結構おんやで、これお幾ら?て聞く人…)
・外商しか利用しないような
お貴族様が住んでる地域が近くにある
コンビニでバイトしたことがあって、
そういう人が店に来て
「あら、コンビニにはお弁当も置いてあるのね、すごいわ」
って言ってた。いるとこにはいる。
ツイート本編よりも
反応最後のコメントがインパクトでかすぎた!
マジかよwwwwwww
反応最後のコメントがインパクトでかすぎた!
マジかよwwwwwww
緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督)(2022-09-21T00:00:01Z)
レビューはありません

はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
前の会社の会長はデパ地下の弁当しか食べたことがないとか言ってたし。
こんなもんに万単位でイイネがつくツイカスの民度よ
所詮安物だから品質ゴミだし
結構前ならともかく最近のダイソーはこれだから普通にわからなかったら値段聞くっていう
こんな作り話を信じるなんて揃いも揃ってアホばっかりやん。
100均で値切るやつとかもいるらしいな
ダイソーはやばい客多いらしい
記事のその夫婦も十分頭おかしい
商品だけ見て気にったものを結局はカードで買おうとするから一緒かもしれん
「100円だし、まいっか」で買ってしまうときもあるだろう
そして近頃は100円じゃないものも結構ある
300円とか普通に一緒に置いてあるから騙されるなよ
昔はこれでイチャモンつけてくるやつも結構いた
100円じゃねーだろ!って
今でもいるのかな?
タイトルここまででもう嘘松判定余裕すぎるだろ
おいおい信じてるのかい?
ダイソーは100円以外の商品あるから確認したら答えてくれる
5点やから525円やな!
ああ嘘松や
嘘松や
全てカウンターで頼む高級寿司で済ませてきた
そこで働く店員が値段聞かれてキョトンとするかねぇ
精算するとき二百円商品だったりとかよくあるわ・・。
ジョークには使えるんじゃねーの
近くのマックスバリューは、有人レジ、セルフレジ、My-Pi(マイピ)の3つが混在してるし、レジの方式が少しずつ変わっていってるが、慣れてしまえばイオンのレジゴーやマックスバリューのマイピの様に、バーコードをスキャンしながら買い物する方式の方が、かごに入れたトータルの値段がすぐ分かるので便利、またイオンもマックスバリューもセルフレジに長い行列が出来ていて、かなり待たないといけないことがよくあったけど、レジゴーやマイピ導入で待つことがなくなった
ダイソーがセルフレジを導入するのは時代の流れだろうけど、レジゴーやマイピに較べ一周遅れの様に感じてしまった、恐らく混んでる時、セルフレジの前でかなり待たされる様な気がする、また有人レジだとキャンペーンシールを言わなくても渡してくれるけど、今日セルフレジで買い物した時、店員に言わないと貰えなかったので、それが面倒に思えた
なんでアホがお金持ちなんだよ。マンガか!
富豪層と一般人が知り合った系で。
絵文字を用いて、嘘松としての従来の型を破る意欲は見られたがキレに欠けた
今はダイソーも100円以上の商品ばかりだしな。完全に嘘松
300円とかゴロゴロあるし
こういうのに1万も入るなら工作を疑え
他でも1万くらいなら行くから妥当なバズの人数を割り出してそれだけいいねつけて記事にする
つまらん作業しかしていないんだよ
努力した人はむしろケチだし節約上手
金勘定できないやつは稼ぐ才能ない
300円とか500円とかな。ローソン系だと普通に100円以上の商品だらけだったわ。
一日一回嘘をつかないと死んでしまう病なんだろ
う~ん、これは・・・嘘松!!
これが100円は高すぎるおじさんは異常者でも何でもなくただの目利きです
ガラスアートのコップとかもつい安いから買ってしまう
食器店に行って値段見て、あダイソーでいいわってなるもん
普通にただの小市民じゃね?それ
陶器はダイソーのは厚くて重い
そこがホームセンターで売ってる500円との違い
まっとうな経済活動からかけ離れている
デフレの象徴といわれる理由
特殊な人間の集まりだね。
クオリティくそ低いくせに200〜500の商品多すぎじゃない
200円や300円のも置いてあるよw
店員さんに『これは何ですか?』って聞いたの。
そしたら店員さんがキョトンとされて…
『セルフレジです』って。フフフフ…
分かんなくてやってもらいましたわ
ダイソーだけじゃなく激安店には変人とヤクザと中国人がわんさか押しかけて客は神様態度で来るぞ?笑顔でそいつらに対応せなあかんのやよ?
絶対いる
嘘松には神の視点があるんだよw
どこにある?今? 本当に買ったことあるのか? 何も考えず都合で脚色するから嘘松言われてしまうんでは?
はちまは嘘松大好きすぎるな
ちょっといいなって思うと8百円だったりするし
おまえ嘘松さんバカにすんなよ?
ありますよ。10倍の1,000円商品なんかも普通に置いてあります。
100均セリアしか勝たん
どこで→頭の中で
誰が→自分が
誰に→自分に
心の中でサムズダウンをするだけ。
何年前の創作ネタ?
だったらなんだそれで食ってんだよ俺たちはおめえは何で食ってんだセブンイレブンのバイトだろあんなの乞食にも馬鹿にされる職業だけどな俺ラはゴミを利用して楽に金儲けしてるけどな死んどけカッペ