フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が語る『ELDEN RING』開発の秘密
記事によると
・Xbox Wire Japan Teamがフロム・ソフトウェアの宮崎英高ディレクターにインタビュー。『ELDEN RING』について話を聞いた
以下、気になった部分をピックアップ
戦灰のシステムを実装した背景にはどのような考えがあったのでしょうか。より柔軟性を提供することにあったのでしょうか。
宮崎氏「そうですね。
本作は様々な面で自由度を重視しており、戦灰もその一環です。
武器を強化し、自分なりにカスタマイズするという文脈で、より自由度を増そうと考えたもので、
武器のカスタマイズ感が大きく増し、楽しいものになったかと思っています。
また、戦技自体についても、
『DARK SOULS 3』の時の、武器カテゴリの個性を増すための戦技、といったものから、
ハイファンタジーあるいは神話の世界で戦うための力、といったニュアンスを強めており、
結果として、派手だったり、個性的だったりするものが増えていますね。」
『ELDEN RING』で個人的に好きなボスは誰ですか?
宮崎氏「とても迷うところですが、ラダーンですね。
一人のキャラクターとしても魅力的ですし、ラダーン祭りというシチュエーションも気に入っています。
文字通りのお祭り感、高揚感と共に、我々らしい寂しい切なさもあるのかなと。
最初「ラダーン祭り」というアイデアを話したとき、
チームの誰も本気にしてくれなかった頃が懐かしいです(笑)
次点で挙げるとすれば、ゴドリックとライカードですね。」
また、他オープンワールドゲームにインスパイアされた点はありますか?
宮崎氏「特定のゲームに特にインスパイアされた、ということはありませんが、
ユーザーとしても、名作と呼ばれるオープンワールドゲームを多くプレイし、
それぞれから素晴らしい刺激を受けました。
タイトル名を挙げるときりがないのですが、
『The Elder Scrolls』シリーズや『ウィッチャー3』などがそうですし、
特に近年では『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が挙げられると思います。」
敵スパイダーハンド(ユビムシ)を見ないで済む方法はないでしょうか。目を閉じてもその姿が浮かんでくるようです…
宮崎氏「何と言いますか…、とてもすみません…
実はユビムシも、お気に入りデザインのひとつです…
見ないようにしよう、と意識することが、むしろ悪影響であり、
しっかりと見据え、打ち倒すことで克服できたりしないでしょうか…?」
↓ユビムシ
以下、全文を読む
世界中のプレイヤーを魅了した
— Xbox Japan (@Xbox_JP) May 26, 2022
大ヒットタイトル『ELDEN RING』
開発の秘密を、フロム・ソフトウェアの
宮崎英高さんに語って頂きました✨
ぜひご覧ください😉
詳しくはこちら⬇️https://t.co/18HEG1QhXk#ELDENRING#Xbox#XboxWire
この記事への反応
・ラダーン祭りはエルデンで一番すきだったな!
・冒険感は本当にすごかった!
どこに行ってもヤバいヤツがいるのに感動!
・さすが気づいたら毒沼を作る男。あのキモいスパイダーハンドもお気に入りだった。
・あれ「ユビムシ」って言うのか。
ウチのトラウマNo. 1は「人さらいの乙女人形」です。
・やはり「祭り」はお気に入りだったんだな
・次はSEKIROのオープンワールド版作ってほしい
・一本道系RPGならともかく、オープンワールドで強すぎる敵にあったら「ああまだ戦うべき時じゃないのに挑んじゃったんだな」と思って別のルートを探しそうなものだが、ただ「フロムゲーであること」が感覚を麻痺させる
・ユビムシは完全に宮崎さんの趣味全開だもんな・・・。夜中のプレイ中に初めて見たとき(上から降ってきた)余りのおぞましさに叫んじゃったよ
・戦技ゲーに関しては想定通りなんだ。まあそりゃそうだろうけど
・そういえば箱でやってる人の報告はあんまり聞かなかったな
⚔『ELDEN RING』フィギュア情報公開!⚔
— 魂ネイションズ公式/魂フィ (@t_features) May 25, 2022
デフォルメフィギュア「Figuarts mini」で、「 #メリナ 」と「 #狼の戦鬼 」が商品化決定!
一般店頭にて5月26日予約開始、10月発売予定です。
📋各商品の詳細は特設サイトからチェック→ https://t.co/wzZuujmGvB#Figuartsmini #エルデンリング #ELDENRING pic.twitter.com/86qjiVLvqA
あの気持ち悪い指の化け物、ユビムシって名前なんだ…
Xbox Japanからこういうインタビュー記事が出るのは珍しい
Xbox Japanからこういうインタビュー記事が出るのは珍しい

ゼルダのバクリじゃんかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ごきぶりいいいいいいこれにどうどうこたえるるるるるるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう0?_??AAGFSEGAEAA
ゼルのパクリ最低
エルデンは唯一無二
はい、パクリ
オリジナルを自称してたゴキブリは任天堂に謝罪しろ
ゴキブリ顔面ぶるbgふるー^れいあflこ@せ???wwwwwwwwwwww
ケツ論 ゼルダは神ゲー
後半のクソボスラッシュのせいで忘れがちだが
ゴキブリ元気無さすぎdさろwwwwwwwあ「pdか「ファddっだゴキブリざまあああああああ
特にありませんがと答えてるのに「強いて言えば」みたいな言わされてる感よw
ゴキブリwwwwwwwwぶはっはhっはははああjふぃpかwdぴあ???wwwwwwwwwwwくやしいか???
fじゃえ
まぁ超えてしまったんですけどねwそのブスザワを
ユーザーとしても、名作と呼ばれるオープンワールドゲームを多くプレイし、
それぞれから素晴らしい刺激を受けました。」
豚はこれが見えてない
ありがとう任天堂
何がおもろいのあれ(笑)
ねぇ、これが見えてる?
ゴキブリは感謝しろよ?wwwwwwwwwwwwwww
文盲?
ゲームの起源は任天堂
こういうことをしたらオープンワールドはストレスだらけのクソゲーになってしまう、ってなwwwww
ありがとう任天堂wwwwwww
何言っててもどうせ揚げ足取る性格ゲロ以下の見本
「特定のタイトルにインスパイアを受けたということはありませんが」
神ゲーは言い過ぎ、後半ダラダラ侵入クソ
上を見上げた時あいつが複数壁に張り付いてるのみるとゾワゾワする
まぁ超えちゃったからなw
ただ近年なだけだからね
ゼルダに忖度コメントしといてスイッチで遊べないの笑うわ
エルデンリングとは一切関わりもない
SONY信者「ブレワイは糞ゲー(未プレイ)」
むしろ任天堂が資金出して作ってるからな
あそこまでコログと祠という名のミニゲームで水増ししてるスカスカゲーは中々無いわ
出してるはずなのにハブられたんですか?w
おかしいねぇ
パクリ認めちゃった…
そりゃ劣化ゼルダは買わないだろ
バーカ
豚への忖度?
ゴキブリ「PSで遊べないゲームは糞ゲー。異論は認めん、絶対にな!」
ただゼルダを褒めただけでそれ以上でも以下でもないぞ
勘違いするなよ豚
ゴキブリ見方から後ろから刺されてて草草のくさあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
一期一会の仲間達との共闘楽しかった。
最後まで着れるラダーン装備もらえるのもいい。
お前みたいな一人でクリア出来ない雑魚が毎回毎回侵入クソって言ってんだよな
金払ってストレス溜めて可哀想に
さっそく豚ちゃん釣れてるしwwwww
そしてPS5でゲームを出していくスタイル
すまんなアンソチカニシw
特定のタイトルにインスパイア受けてねぇってよw
エルデンリングは任天堂が関わってるの納得だわ糞つまんねえし
日本語読めなくて草
Fateのライダー対アサシンだろ
PS5大勝利だったからアンソチカニシのストレスがマッハだなw
さっそく豚が釣れちゃってるw
エルデンはガチで面白いゲーム
豚は本当にソニー大好きだな
明らかにゼルダ意識してるしな
なんでもいいよ
どうあがいてもエルデンリングはPS5だしwwwwwwwww
これPCゲーですよw
これPCゲーですよ?w
何千時間も遊べるとか思ったけど
300時間くらい遊んだら一気に飽きたな
Tesとか他のオープンワールドRPGはいくらでも遊んでも飽きないけど
エルデンリングは急速に飽きた
何でだろ・・
そしてPS5で1370万本!
少しでも面倒な連中の攻撃を減らさないといけないし
他のタイトルも上げてるのにゼルダしか見えてないんだな
もう病気だろこれw
エルデンリングはPCよりPS版のが売れてるな
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。
Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
水増しだけで中身ないからな
ストーリーも意味不明なことボヤいてるだけだし
PS5多かったな
小さなラニを本物のぬいぐるみにすりゃ良いんじゃね?
サマーゲームフェス日本時間6月10日の3:00から開始
↑
マジで楽しみ〜
余裕で超えちゃったねブスザワ
おいこら?舐めんなよ
ブレワイ叩きはSONY信者以外の可能性もあるけど、エルデンリング叩きは豚って確定してんの草
どこへ行っても緊張感しかなかった
面白かったけど冒険とは違った
単に無難な有名所ばっかやね
スイッチが既に限界なのにあれ以上どうしろと?
緊張感ない冒険って何?
レガシーダンジョン無かったら叩くよ
それはないな
出したいと思うなら発売前にお気持ちは出してるやろ
海外のOW制作で必須だった先端技術殆ど使わないで
日本的なやり方で面白くできるんだぞって示した。
エルデンリング も発想は似ててかなり影響受けてる🤔
ブラッドボーンやデモンズソウルはソニー独占なのにな
むしろOWなら似てない部分を探す方が難しいよ
ありきたりになるからね
ただしゼルダは起源じゃないけどな
塔登ってエリア開放はUBIのマネやん…
>『The Elder Scrolls』シリーズや『ウィッチャー3』などがそうですし、
ブレワイだけじゃないのにブレワイだけ見出しに書いてあって草ァ
SCEとSIEは違うからね
少し背伸びしたところでチンケなファミコンのゲームのイメージは変わらんわw
むしろとりあえず出しときゃ豚が黙るからちょうどいいとか思ってそう
でもボス戦自体は楽しかった。馬に乗って味方キャラを復活してるうちに勝手に終わってたけどw
お爺さんですか?
海外のOWで驚異的に進化したAI技術や
先端グラフィック表現に全く依存してないんだよ。
技術的には違うからゼルダもエルデンリング もOWと名乗ってない。
違うんだよなぁ…
たまたま豚が知ってるタイトルを挙げられただけで何を勘違いしてるんだか
嘘つきのブルームバーグ望月の仲間になるって事だぞ
それでもいいのか?
任豚と勘違いされちゃうところだったぜw
元からそんなに集まらない仕様だぞ
難しいゲームには星一付けてそう
ネットのスラム街
この本文を見てそう感じ取ってるあんたの頭が異常だよ
やったぜ
そうなんだ?なんか実況かで見た動画だとラダーン城の前の端から派手にどっかんどっかんやってて城の内部に行くと沢山人が居た気がした。
俺の時はブライブと愛想の無い奴らが2-3人しかいなくて悲しかったから失敗したかと思ってた・・・w
逆にエルデンリングはオープンワールドの作り込みが手抜きすぎた
エルデンリングはいずれ出る大型アップデート込みの作りになってるから手抜きに見えるのかもな
他にもたくさん影響受けた作品あげてたね
社交辞令的な次いでに思い出した様に慌てて付け加えた感やけど
>エルデンリング メタスコア 96点
ユーザーレビュー PS5版 7.9点 XboxSX|S版 7.6点
PC版に至っては6.8点と、メタスコアに対して大きく乖離
エルデンリングは批評家には神ゲーだが、一般には凡ゲーが事実です
フロム独占PS5に出るけどごめんね😋
ちなみにどこがどう画期的だったのか実例は一切出せない模様
ゼルダが無ければエルデンは生まれてなかったんだから
豚よけのコメントやね
TESも嫌いだしウィッチャーも嫌いだしブレワイも嫌い
GTA、マフィア、ゴーストリコン、アサクリ、ウォッチドッグス、ファークライ、スパイダーマン、ツシマ…etc
とかは好きだけど
タイトル名を挙げるときりがないのですが、
『The Elder Scrolls』シリーズや『ウィッチャー3』などが
そのコメントの下にあるレスに書いてるよ。
エルデンリング信者はゼルダを憎んでいるようだが
ゼルダは世界から尊敬されている真実を学べてよかった
自慢のゲーミングPCでやればいいのよ
ゼルダもエルデンリング超えれるんじゃない?「PS5で出せば」な!w
本文を一切読んでないニワカだとすぐに分かるわ
64までしか遊んでないし
己が信じる道を行ってるから
無視するのが1番
ウィッチャーなんかは参考にしたような部分を感じたけどゼルダを参考にした要素なんか欠片も無かったし
一周目クリアしてる人も2割いかないしな
ぶっちゃけ途中で飽きる
パクっただけだぞ?
宮崎でもない無関係のゴキブリがなんか妄想でひていしてるけの
全く無意味なのが笑える
64は22fps
switchは18fps
とりあえずゼルダの名前あげときましたって感じだな
ゲリラはブサイゾン新作も影響受けてたし、エルデンも影響受けてて何ら不思議じゃない
まあどっちも全くブレワイ以下の評価で終わったけどー
何をどうパクったんだ?
モンハンのソロ探索ダークファンタジーRPGとして控え目のマルチプレイ要素付けたのが
デモンズソウル以後デモンズソウルベースに発展改良進化を続けてきた
ブレワイなければエルデンもマーカー追うだけのクソゲーになってたであろう事を考えると、宮崎は任天堂に足向けて寝れないだろうな
もはや病気だなお前みたいな奴は
みやざきにきけば?
ラルクのhydeくらいだろプレイステーションって答えたの
まあそこは任天堂とフロムの開発力の違いかな
PS 65% PC 30% xbox 5% switch 0%
任天堂に対抗できるのはソニーのファーストタイトルだけPS2から覇権取り続けてるしな
エルデンは攻略自由でマップが広いだけのただのダクソつまらなかった
下手だとつまらんよフロムのゲームは
俺は下手だからつまらんかった
案の定影響受けてたんじゃんw
ゴキブリ歯軋り
横からだけど、普通にレベル1で全追憶クリアできるくらい上手いけどつまらなかったよエルデンは
宮崎氏「特定のゲームに特にインスパイアされた、ということはありませんが
神ゲーじゃん
ちなみにゼルダは下手でもクリアできるからまぁ面白かったな
お前はそうなのかもしれないけど
単純に回復がぶ飲みパターン覚えのワンパターンゲーでつまらんのよここのゲームって
それな
ただのパターン覚えゲーで何もむずくない
その程度の機械学習的な事をむずいと思ってる下手くそが面白いと勘違いしてる
って方が正しい
ゼルダの面白さはクリアじゃなくて掛け算的な遊びができる事な
ただのパターン覚えて回復がぶ飲みするだけの単調でつまらないごみりんぐとは違うよ
影響されたのが多いって意味じゃんそれ
よーはいろんなゲームの側だけパクってできたのがエルデン
だからブレワイは越えられなかった
それな
ただのパターン覚えゲーで楽しいとか発達がいかにも好みそうだわ
その程度の機械学習的な事をむずいと思ってる下手くそが面白いと勘違いしてるのがこのパクリゲーのブレワイ以下のゴミw
ゴキブリはなんかブレワイ超えたとか騒いでたけど結局メタスコア負けてるし
お前がエルデンクリアできないのは下手くそだから
エルデンがつまらないのはクリアとかじゃなくて戦闘がワンパターンだから
オブリもブレワイもエルデンも楽しめた俺勝ち組w
オールタイムベストに選ばれただけあるな
RPGの戦闘がワンパターンはそれはフロムゲーに限らずどのメーカーも一緒だから
それが簡単か簡単じゃないかだよ
子供でもクリアできるようなゲームの方が楽でいい
ただのマップでかくなったダクソ4じゃんって感じ
UXといい、前世代な作り
ゴキは宗教的な問題でプレイできないんだっけ?
下手くそがなんかいってらあw
お前がエルデンクリアできないのは下手くそだから
エルデンがつまらないのはクリアとかじゃなくて戦闘がワンパターンだから
もう話題薄れてるし
ソフトがないから豚がいつまでも話題にしてるだけのクソゲーブスザワw
見苦しいなあ下手くそは
エルデンがつまらないのはお前が下手くそなのと何も関係ないから
単にゼルダみたいに掛け算な遊びができなくて敵の行動パターン覚えるだけの単調な覚えゲーだから
祠一つとっても、攻略法が何通りもあるる自由度の塊のブレワイとゴミりんぐを一緒にすんな
ブレワイの楽しさなんぞわかるわけねえw
だからこそブスザワを持ち上げたくなるんだろうけど
他人のではなく自分の褌掲げて誇れる人生を送れるといいね
あれはオープンワールドの新たな礎を築いた、いわば現代のオープンワールドの教科書的な存在だし
PSをソニーを裏切ることになるから絶対に出来ないんだよ
🐷「ゼルダは掛け算的遊び方がー」
ブレワイ以上の作品は未だにないからなあ
ブレワイの売り上げを横取りしたいほど必死だったのがよく分かる
結果的に劣化コピー品が誕生しましたとさ
早口で言ってそうで草
その次はセキロのオープンワールドかなぁー
「パクった」なんて一言も言ってない人から何を聞くんだよ?
そう言ってるのは豚だけなんだから豚が答えるべきだろ
「あれとかあれとかゼルダとか面白いよね」と世間話をした程度の話だぞ
ハブられて出ないからって
gotyタイトル作んのにgotyタイトルやったってだけで
それゴキブタが普段サードに言ってることじゃん
言われて悔しかったのか
まあ実際は到底動かん低スペだから、こうして僻んでるわけだが
何か別のゲームと勘違いしてない?
ファイナルソードは別のメーカーやぞ
はちまのバイトがタイトルでそういう風に印象操作しただけで本文は影響を受けたとか一言も喋ってないぞ
エルデンはやっぱりブレワイのパクリゲーだってよwwwww
エルデンリングは1回クリアー(380時間プレイ)したら飽きてしまったわ
2周目をやりたいと思わないし
探りたい、探索したいと思える要素が全く見当たらない
2周目をやりたいと惹き付けられる要素が無い
キャラ同士の因縁とか泥沼の関係とか愛憎とかそういうのが無さすぎてあんまりにも淡白すぎた気がする
ラニ・ラダーン・ライカードとあの兄弟は開発者とユーザー双方から愛されとるな
情けさなすぎるゴドリックがお気に入りってのもなんか分かるわ
わざわざプレイして刺激を受けたって言ってる時点で何の影響も与えてないわけない。
刺激を受けたの意味が理解できないアホおって草
箱の記者が歪曲して記事にするのはいつもの事
草モシャ最高!
ミレニアおばさんが負け続けた挙げ句に腐敗に逃げたのもわかるよ
全盛期のラダーン将軍なんてエルデの王でも勝てるかどうか自信ないわ
まぁ「悪い見本」でも刺激は受けるからなwww
いえ。10年前から敗北が常態化してますよw
ありがとうメルカリ🤗
お(ソ)まつ(ニ)ンテンド(ー)の略かw
美談って自分から言うなよぶーちゃん🥹・・・www
うちもアトピーなんだが、
悪い刺激を受けると痒い・・・。
メルカリが無ければ
ダウンロードカード転売事件は知らなかった
ありがとうメルカリ
それなりなハンサムが何故か
タオパイパイムーブしてる所w
頭から落としましたよ つ「クソ」
ユーザーとしても、名作と呼ばれるオープンワールドゲームを多くプレイし、
それぞれから素晴らしい刺激を受けました。
ただのリップサービスで草
ぶーちゃんに見えない部分www
「名作」とは言って無いんだよなぁ・・・😅
話題になったオープンワールドは一通り研究してるってだけの話だし
ゼルワイは反面教師として刺激になったんじゃねw
いや「刺激を受けた」としか書いてないがなw
特定のゲームにインスパイアされたという事はないとはっきり言い切るって事は
ゼルワイのパクリという豚の捏造をかなり苦々しく思ってんだろうなぁ
それなのにまとめサイトでまた捏造されるという…
アミーボガチャみたいなのが無くて良かったよ
文章読む力つけようね!
ほーら、やっぱり起源はゼルダ!!
ゴキブリ今どんな気持ち??www
日本語が通じて無ぇwww
ぶーちゃんのバカさ加減にw
これ何言ってんだろwww
話に尾ひれ付けて「パクりだ!」だもんな・・・
ストレスの方向性はちょっと違うけど
🐷「俺ゴキだけどPS5は撤退するべきだと思う。」
なら「インスパイアを受けた」と言い切るだろ・・・
クソボスラッシュ?
あぁ下手クソか
どこにインスパイヤされてる部分があるの?w
アホの極みだね…
はい、任天堂の神ゲーのおかげだと判明しましたね
任天堂が素晴らしいゲームを作るから
サードも刺激を受けて素晴らしいゲームが作れる
→ゼルダのぱくり
その飛躍はさすがに無理があるだろ。
エルデンリングは刈ってないねw
あれもデマニュースだ
バリエーションの多さはどう考えてもエルデンリングだろw
ブスザワのオープンエアーがそもそもオープンワールドのパクってウリジナル化したものなのだが
そりゃ有名どころは遊んでますよって言ってるだけだからな
PSでさえ起源は任天堂のN64用CDドライブだしな・・・(涙)
そもそも影響受けたオープンワールドと聞かれ真っ先にエルダースクロールズやウィッチャーが出てる時点でw
あ、最近だとゼルダもありましたね程度やろw
いくら巨人多い所にせよこんなサイズ作るなよキモいって思った
プレイステーション 1994年12月3日
NINTENDO64 1996年6月23日
これは信者も一本とられたなw
ゲハ 民にそれを言ってもしかたないな
そんなこと言ってなくね?
所詮、人の褌で相撲を取る連中よな
最近アプデでようやく怯み難くなったらしいけど初見プレイヤーにとってはクソボス中の残念ボスだったよ
あの透明のまま足跡だけで走ってるやつとか
エルデンリングも面白いけどゲームデザイン粗いよ
決して安易な金儲けに走らず、常に謙虚で
これまでにない面白いゲームを世界中のユーザーに届ける為に
研鑽と努力を惜しまない姿勢
これこそ宮崎英高が世界中を熱狂させ尊敬を集める核なんだよ
数枚の電子紙芝居で濡れ手に粟を目論む拝金主義に陥った多くのソーシャルえせ糞ゲーム会社は漏れなく氏んで欲しい
糞だな、糞
ホンマ不思議な力は別でサブスクでもいいから配信してくれ頼む🎷