• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






家計簿をつけてみたところ、

「たまには贅沢しちゃおう」が月に20回もあった

ことが判明




  


この記事への反応


   
週5じゃないすかw

わかりみ😝💦
でも贅沢がないと週5でお仕事になんか向かえないよ…
もう必要経費に近い😭
数百円のお菓子やアイスやお惣菜、たまに文庫本(積読)…
貧民の私には贅沢品だけど…でも生命維持装置だよ😖


それで極貧になるわけでもなく幸福なら良いのでは。
心身を病んで医療費に消えるくらいなら
美味しいもの食べよう

  
俺は家計簿つけなくても分かるけど30回ぐらいある

わかる!!!!ほんまこれ!!!
そんな現実を突きつけられるのが辛くて
家計簿つけるのをやめたクズはme


毎日がご褒美の日だし、
ログインボーナス与えないと出勤しないからこの人…
#わしだよ


平日を倒すための必要経費やぞ



「平日を倒すための
必要経費」…わかりすぎて泣ける
ほんま生命維持装置なんよ…贅沢というより


B09ZXS6XH6
小林有吾(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:32▼返信
そか(^^)
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:33▼返信
たまの贅沢というなの日常生活
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:33▼返信
自民党は儲かってるけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:35▼返信
ありがとう任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:35▼返信
実際は贅沢って程の事をしてないんだよな
物価の値上げで質素な物も贅沢品になりつつあるからどうしようもない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:35▼返信
で、なにこのクソ記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:35▼返信
1日3食あるから月に20回ってそこまで多くないと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:36▼返信
>>1
仕事がきついんよ
昔より遥かにクオリティが高いのにミスできない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:36▼返信
今じゃ軽いお菓子や安酒ですら贅沢に入るんだぜ、やべぇだろ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:37▼返信
デリバリー頼みすぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:37▼返信
えっ・・・
スーパーの100円(税は別)レトルトで我慢した俺は一体???
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:38▼返信
これ、じゃあ贅沢やめれば良いじゃん、では終わらないと思う

原因はストレスであって、贅沢という麻.薬でごまかしてて、かなり根が深いだろう。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:39▼返信
一昔前は800円も出せばまともな飯で満腹になれたんだが、今は1500円くらいになるからな
ジャンクならまだ幾分安いがジャンクは栄養偏るから金出して食べるもんじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:39▼返信
昔は贅沢に入らなかった物が物価の上昇で贅沢品になってしまったのが原因
給料をもっと出せって
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:39▼返信
※6
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:40▼返信
俺も100円の菓子買うだけで贅沢だからな。息が詰まるし、いちいち悩んでばかりで何もできないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:40▼返信
幸せそうでなにより
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:40▼返信
まあそら金がない時点で相当の贅沢はしてるよねって
仕方のない話や毎日辛いもの
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:40▼返信
医療費を削る→持病が悪化する→楽しみが終わる
ただ痩せた😭
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:41▼返信
真面目に、言いたくねえ釣りがでも人間にも
物本の馬鹿はちゃんといるwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:41▼返信
毎日がチートデイ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:41▼返信
欲しがりません、勝つまでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:41▼返信
家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:42▼返信
ただのツイートで記事になるのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:42▼返信
まあ、市ねだとね
タバコと携帯台で
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:45▼返信
>>24
下手すりゃいいね数も全く無いただの個人ツイートを記事にする事すらあるし、はちまってかなりの記事乞食だぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:45▼返信
贅沢にたまにはとは思うなんて日常だけど
言わないでおいても7割まさか思わないでしょww
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:45▼返信
松か散財のいいわけか、本当に気付かずやってたら脳に障害あるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:45▼返信
クーラー代を節約した結果、熱中症で倒れて一生の障害が残って人生詰んで、病院代だけでも10万以上払った俺みたいのも居る

低賃金をどうにかしないと。節約なんて焼け石に水だと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:46▼返信
ためる気がないクズ=はい論破
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:46▼返信
どれだけ貧困でもケチっちゃダメな物は必ずあるからな
それすらもケチれと言ってくる政府にはうんざりだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:47▼返信
確かに貧乏な人には小銭をちょろちょろ使う癖があって、金持ってる人よりも財布を開く頻度が高い
男ならタバコと酒、女ならコンビニスイーツや酒や服飾品
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:48▼返信
SNSにアップする為にクソ高いバエるだけの飲食店の商品を購入してたら
そりゃお金無くなるわ
特に女性はランチでも野菜入った商品を購入しがちなので男性よりトータル金額は高くなるしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:49▼返信
自分は金があまり無いのにオクを見てて気付いたら中古品を買ってしまうなんてザラだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:50▼返信
それ以外に通信費がガッツリありそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:51▼返信
あまりにも暑すぎて
コバエがムンムンしたと知ってる

横や
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:52▼返信
金持ちになったかて変わらんて
月収5万とかで米と納豆食ってたけど月収30万で安定しても米と納豆食ってる
たまにスーパーの寿司を買うけど2缶100円を大きく超えてないかチェックするし
食ったあとは虚しいよ。たしかに美味いけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:52▼返信
これはわかる
家計簿は大事
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:52▼返信
「たまには」って日本語の定義が変わったんやな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:53▼返信
安くできないの??
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:53▼返信
支出を減らすことばかり考えてる人間はどんどん貧乏になるよ
物価は上がっていくんだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:54▼返信
おにぎり食いたいは残酷やど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:55▼返信
ああ在日は糞もいらないからねそこ大事
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:55▼返信
逆にケチって「節約しなきゃ」とか言い出しながら我慢してると値上げで泣く事になる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:56▼返信
※41
今回の記事の内容でどうしてそんな結論に至るんだよwwww真逆だよ草草草草
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:57▼返信
※39
痴呆なんでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:57▼返信
必需品はケチったらダメ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:58▼返信
きっつい仕事一日耐えたんだからスーパーの寿司ぐらい贅沢したい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 08:58▼返信
自炊で百円づつ貯めて余ったお金で贅沢するんやで
ブースト(課金)は修羅場が続いた時くらいにな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:00▼返信
>>1
贅沢は庶民の生き甲斐
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:00▼返信
>>23
光熱費が高すぎ
真冬か真夏で冷房ガンガン回さないとここまで行かないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:02▼返信
やはり在日が増えすぎなんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:02▼返信
これからも物価は上がり続ける
収入が変わらないのに物価が上がれば貧乏になるのは必然
貧乏人がすべきことは節約じゃなくていかに収入を増やすか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:03▼返信
はちまは毎日豪遊できるくらい稼いでるだろ
上級国民なんだから白々しいこと書くな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:03▼返信
派遣でも家賃4万は高い
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:07▼返信
全盛期の小室の浪費を見習うべき
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:07▼返信
この記事内容ねえな・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:08▼返信
お前の日記帳
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:11▼返信
それ把握できてないって馬鹿なだけじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:11▼返信
記憶能力が ちほー すぎる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:13▼返信
ただの浪費癖やろ
身の丈に合わない贅沢が当たり前になっている状態。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:13▼返信
>>41
散財の程度にももちろんよるけど、スーパーハシゴして10円節約してるような人はたくさん居ると思うが、仕事の収入考えたほうが良いよな。まあそれも難しいんだけどさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:19▼返信
まずは外食やめるこったね。冗談抜きで中年になってから持病抱えて
医療費の負担バカにならなくなるよ
生活習慣病は肥満だけじゃないのよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:24▼返信
貴様は今までに食べたパンの枚数を記憶しているのか?

↑家計簿付けてたらわかったかもしれない…
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:25▼返信
ソースがツイッターなので松
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:25▼返信
知恵遅れだから貧乏
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:25▼返信
金の出所を引き締めると金貯まるからな
どっから出てくのかを知るためにも家計簿は付ける
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:27▼返信
たまに、とは…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:29▼返信
デブが痩せない理由
甘えんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:38▼返信
ダイエットで毎日のようにチートデイしてる奴と同じだな
記録に取らないと都合の悪いことは忘れるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:40▼返信
わい回転寿司が贅沢なレベル
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:40▼返信
そんな贅沢が出来るほど普段頑張ってないでしょうに
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:41▼返信
境界知能って大変だなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:42▼返信
頭おかしいやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:44▼返信
ある意味ガチャ中毒患者と同じやな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:45▼返信
今の老人たちは、贅沢せず金貯めて、老後豊かにしてる。

今の若者たちは、毎日贅沢して、スマホ複数持って、『金が無い―、政府が悪い―税金のせいー』と嘘ばかり叫ぶ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:51▼返信
まぁガス抜きになってるんならええんちゃう?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:55▼返信
GamePass Ultimateが月1100円でPS Plusの最上位プレミアムが年間だと月854円(今はPSPlusとPSNowに入ってる)で任天堂オンライン+が年間だと月409円でプライムビデオが年間だと月500円でdアニメストアが440円でFF14がレガシーなので月968円に無料でも楽しいVRchat
これら全部で4,271円
積みゲーやサブスクがあるのでゲーム購入も月1本ぐらいで済むようになった
文庫本読みたければ無料の小説家になろうやブックウォーカーでも入り、カラオケ歌いたくなればジョイサウンドの家庭用月額サービスを利用して、工ッチしたくなったらアダルトVRのサブスクに入ればいい
それと外で買い食いはしないで纏めてネットスーパーで買う
サブスクと上手に付き合うことで金は貯まるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:56▼返信
俺の場合は4Kプロジェクターや4K有機ELテレビやマルチディスプレイや各種サラウンドシステムやゲーミングPCやQuest2や各種ゲーム機とか最初のハード面だけ金がかかったな
でもそれは最初の必要な投資だった
次は次世代機が出る頃にまた一斉にバージョンアップで買い替えかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:56▼返信
>>2
仕事の日は色々とキツいから贅沢していたというオチか。それを逆にして休みの日だけ贅沢をしていたら金も貯まっただろうに
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:56▼返信
>>4
ありがとうニンテコンドー
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:57▼返信
予算と金額的回数的に許容範囲の浪費かどうかを考えずに
自分へのご褒美ーとか適当なことやるからこうなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 09:58▼返信
月20回も偶の贅沢を求めてしまうなら仕事が合ってないんでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:01▼返信
>>78
本は図書館で借りるか青空文庫も選択に入れたほうが良い
なろうなんて校閲も入ってない文章読んでちゃ時間がもったいない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:02▼返信
むしろ暇なのかと
毎日贅沢するような時間がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:03▼返信
スマホは980円3Gプラン。外食一切なし。昼飯パン2個。飲料持ち込み。
夕食は1切れ二百円以下の主菜で材料費四百円以内
千円以下のサブスク1個。服はユニクロか古着。自宅ネットだけは光。テレビは持たない。PCもデスクトップは持たない。
趣味は一個だけ月1万位内のもんを探す。これぐらいやればいけるやろ
そこまで窮屈な生活でもないと思うが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:05▼返信
スマホは楽天モバイルが安いよ
話し放題繋ぎ放題で確か2980円ぐらいだったかな
ソフバンから変えたけど携帯代がめちゃくちゃ下がった
普通に使えてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:06▼返信
知ってるか?。
各国の収入と物価指数の比較が内閣府のデータで出てたんよ。日本も欧米も労働生産性はほとんど変わらん。ただ、欧米は物価上昇大、給与上昇大、負担増大なのに、日本は物価上昇ほぼ無し、給与上昇低、負担低という別次元。欧米はじっとしてたら金が貯まらない(貰ったらそこから賃金価値が下がる、常に働き続ける必要あり)、日本は贅沢しなきゃ金が貯まる国家なんだよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:07▼返信
こういう私節約してます系の浪費家にはしっかりお金を使ってもらうのが世のため人のため
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:08▼返信
代わりに日本ほど社会保障が充実してる大国も無いけどね
まあ若いうちは病気しないからありがたみ分かりづらいのはある
アメリカと同じ医療になったら、中年になってから絶望するよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:14▼返信
金貯まらなくても困らないなら何回贅沢してもいいと思うがそれが最良かどうか
例えば月20回コーヒー買うなら本数冊買える、月一で贅沢な昼飯食える、映画見られる
それと比較しても今の使い方をするのか考える意味で見直しは大事
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:14▼返信
昔は同じことやってもお金が貯まるくらい物価も税金も安かったんだよな…
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:15▼返信
家賃と食費は抑えてる
その代わりサブスクの娯楽で楽しんでる
運動不足になりがちなのでゲームしながらアニメ見ながら足の部分だけのミニエクササイズバイクで自転車漕ぎしてる
そしてVRでも世界旅行
今は娯楽にそこまで金も掛からないし便利な世の中だよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:17▼返信
もやし食え
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:18▼返信
※92
そのかわり結婚をして面倒な夫婦関係を維持してたし、場合によっては嫁姑の仲裁までせんといかん
今ほど家事食事をサービス産業の頼ってないよ
核家族化進んだから人間関係楽にになったけど、経済的負担は増えたね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:20▼返信
20回もやってるのに自覚ないって痴呆老人ですか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:26▼返信
20回wたまには質素にって感じになってるじゃねぇか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:27▼返信
>>92
物価はそれほど安くないし、庶民は節約するのが当然という風潮だった
百均みたいな店はなかった
バブル期になって土地の含み益がバブルのように膨らんで、小金持ちだと勘違いする人間が一気に増えた
金銭感覚狂って生活レベルを一度上げると戻すのはほぼ不可能だから、そういう意味の貧困は増えたと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:28▼返信
アルツハイマーなんじゃね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:30▼返信
何もかも従業員の人権を蔑ろにする経団連が悪いという結論で落ち着いた
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:30▼返信
こういう人は、明日から本気出すというのを繰り返すパターンの人w
部屋が汚い人も同じ
ただ、ダメな状態から改心して自力で脱出できる人もいるからすごいんだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:34▼返信
1年間で500万貯まった
しかもそれなりに贅沢して

こどおじ最強だよ
おまえらも実家に帰ろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:43▼返信
会社行って仕事でヘロヘロになって家帰って飯食って寝るだけの生活なら贅沢のしようもないからな
余裕があるようでうらやましい
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:46▼返信
その贅沢にいくら使っとるかがこの話のキモなんじゃないのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:47▼返信
お金があればみんなにお菓子配りたいぜ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:47▼返信
メンマ代か
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:49▼返信
月に20回もやってんなら家計簿つけるまでもなくわかるだろ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:51▼返信
仕事のある日はほぼ毎日じゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:54▼返信
気づかないとか頭悪すぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:55▼返信
月20回のコンビニ通いをやめればもっとお金は貯まるんだろうけど
カレーくらいしか作れないのに計画的に料理とかムリだわ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:56▼返信
「働けど働けどなお我が暮らし楽にならざりぢっと手を見る」

今の時代にも庶民や労働者の心に響く、石川啄木の有名な短歌・・・その報われない貧苦の原因が、啄木自身の放蕩三昧な生活によるもの(自業自得)だったことを知れば、より親近感が湧く人も多いのではないでしょうか?ww
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:57▼返信
たまには節制しようを増やせばOK
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 10:59▼返信
>>110
コンビニ行くのをスーパーに変えるだけでもいくらか浮きそうだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:07▼返信
>>51
「メンマ」
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:10▼返信
※23
タバコ並のメンマ中毒でワロタw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:21▼返信
わざわざ家計簿なんて付けなくてもレシートと購入履歴を確認するだけで気づけるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:50▼返信
俺も積みプラ増えまくってて金が溜まらないわ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:51▼返信
はちまバイトが今日もつれーわーって言ってるだけの記事
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 12:14▼返信
草。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 12:26▼返信
究極の馬鹿❓
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 12:36▼返信
くまちゃん
女は自分にご褒美中毒だからね
しょうがないね
死ね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 12:40▼返信
嘘松
毎日やってて気づかないのは痴呆
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 12:53▼返信
本人はもう使ってないアカウントだと認識して消したけど、それは統合して利用しやすくしたから『直接触らなくてもサービスを利用できるようになった』だけでしかない
統合されたのは窓口だけで、ユーザー情報はAmazonアカウントに紐付けされてるんでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 13:00▼返信
お金の貯まる人は家計簿をつけない
ただ収入が多いというだけでなく頭の中で計算出来るからだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 13:34▼返信
※124
頭の悪い奴のレス
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 13:38▼返信
とりあえずSNSやめて通信費下げてみれば?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 14:14▼返信
これは嘘松ていうか盛松やろうね
100%話盛ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 14:49▼返信
なにか小さな幸せを糧にしないと
日々生きるのさえ苦痛と感じる世の中
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 15:16▼返信
たまにはじゃなくて大体じゃねーか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 15:24▼返信
>>117
メルカリで処分しなさい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 15:38▼返信
娯楽品は制御できるけど、食い物系はまじで無理だからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 15:48▼返信
>>2
たまにはで月20日も同じ事してるなら、恐らく日付の感覚が無くなってんだろう。
病気だから早いうちに精神科行った方がいい。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 15:54▼返信
>>131
食い物は無理な節約するなよ、体壊したら医療費のが高くつく
かといって高い食材ばっかで舌肥やすのも考え物だから贅沢と必要の線引きは難しいが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 15:55▼返信
>>29
節約なんでもう10年単位昔からやってんよな。
政治家まじでやべえ。クソ政治しかしないから、低賃金、少子化が取り返しつかねえーよ
135.投稿日:2022年05月27日 16:54▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 17:46▼返信
こういう奴は30代超えてたら一生治らないと思う
俺は20代前半までは給料入ったら半月くらいで全部使うくらいだらしなかったけど30前くらいから節約と投資が趣味になって浪費一切しなくなった。
それなりの貯蓄があると生活の安心感が大きいから快適に生きられる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 18:14▼返信
貯金の為に5年ほど買いたい物も買わずやりたい事もやらない我慢生活続けてたら
貯金はそれなりに貯まったけどメンタル壊れてメンタルクリニック通いになったわ
今はそこそこ使いながら貯金してるが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:47▼返信
結局、「一番欲しいものだけ買う」が最強だよ。ケチケチすると代わりにこれを買おうってなって
かえって出費が嵩む。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 02:22▼返信
月20回贅沢って1ケ月30日のうちほとんど毎日贅沢
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 04:34▼返信
こんな恥ずかしい事SNSで書いてる時点で反省してなさそうw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:40▼返信
もっと面白いオチ考えろや
142.投稿日:2022年05月28日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:03▼返信
え?こんだけ…?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 23:05▼返信
そんだけだったら家計簿つけんでもわかるだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 23:10▼返信
>>138
わかる
高いのなら計算回数少ないからかかえって他を節約出来るんよね
安いのは逆になって累計の出費は寧ろ増えたりする
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 23:23▼返信
知り合いに正にコレのやついるわ
みんな「『たまには』ってまたかよ…」って思ってるし注意しても聞かんっていうか「だって〜だし!!」とかって逆ギレしてくる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 14:38▼返信
自分に甘すぎだろ・・・

直近のコメント数ランキング

traq