• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

NHKクローズアップ現代より






先程NHKが、
給料は上がらないのに円安とかで
主に食糧品が値上がりして、庶民が困っているという。

ここまでは良いとして、その為の対策として提示したのが

「ふるさと納税を上手く活用しましょう」

というものだった。
さすが平均年収1200万円の放送局は言う事が違うな。
馬鹿じゃないのか。




  


この記事への反応


   
庶民はふるさと納税をやってる経済的な余裕がありません。
庶民はふるさと納税で節税にはなりません。
節税するほどの税金をとられるほどの収入がないからです。


ふるさと納税ってそもそも疑問なんですよね。
本来は自分の住んでいる市町村に納税して、
その使い道を選挙をもってチェックするというものだと思うのですが。
寄付(ふるさと納税)をしても、
その使い道はチェックできない(されない)というのは違う気がする。


受信料って2000円くらい?
1週間の昼飯代と同じだ
年24000円ってことは6週間分
返して

  
『パンが無いならケーキを食べましょう』
とか今の NHK なら真顔で言いそうですね


なんと
ひどい
こうきょうほうそう


ふるさと納税制度。
何かと不公平だし中抜き多いし現場負担大きいしで
地方行政のまともな担当なら
「いつまでも続く訳がない制度」なので
これに頼り過ぎるべきでは無いという認識を持っている。
私も最初興味本位でやってたけど、
倫理観的になんか違うよな、って気がしてきて
10年程利用してない。


NHK受信料を廃止すれば、
少しは価格高騰に対する足しになる。




頭マリー・アントワネットかよ…
ふるさと納税は基本金余ってる奴が
するものだろ?(偏見)


B09ZXS6XH6
小林有吾(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(468件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:21▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:22▼返信
「自民党政権のせいで、物価と税金ばかり上がって30年間も賃金が上がってない日本」


って海外のニュースでも報道されまくってて、世界中で有名だからなぁ・・


去年からずーーっと食品の値上げラッシュが続いてるし、超円安だし、もう終わりだよこの国
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:22▼返信
NHKの強制徴収やめたほうがその分他に金回せるのにな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:22▼返信
とりあえずみかじめ返せ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:23▼返信
いや、ふるさと納税は年収100万以下とかでもない限り普通にやった方がいい
知らずに叩いてるやつは無知すぎる…
まあ、それで貧困じゃなくなるわけではないが…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
スクランブル放送しろよ アカ放送局
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
NHKの所為じゃねえし他人事なのも仕方ないだろ

30年かけて日本を貧乏にしてきた自民公明を選んだのは国民だし自分らの馬鹿さにキレとけや
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
ふるさと納税は基本金余ってる奴が
するものだろ?(偏見
→いや、違うだろ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
ふるさと納税って99%割高商品だからほぼ意味ないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
>>5
ばかじゃねーのw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
>>3
むしろ国営にすれば子会社に隠してる利益も国の収入になるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
やってること山賊と変わらねぇな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
流石、みかじめ取るヤクザは言うことちゃうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
野菜がほんと高ぇんよ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
>>5
そんなやつは非課税です
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:24▼返信
NHKを見てるオマエの方がBK
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:25▼返信
ふるさと納税って金あるやつが得するシステムなのにな
使える金額にも上限あるから所得が低ければ低いほど微妙
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:25▼返信
マリーアントワネット警察
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:25▼返信
対策はテレビを捨ててNHKを解約しましょう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:25▼返信
流石鴨川に風評被害を及ぼしたウソーズアップヒュンダイ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:26▼返信
株主優待で十分やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:26▼返信
あーNHKに隕石ふってこねーかなー
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:26▼返信
脳の死んだババアしか見ないような毒にも薬にもならないクソドラマ作らないでください

お願いします
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:26▼返信
??
税金安くなるんだから間違っちゃいないだろ
そもそも税金とられるほど収入が無いってんだったら知らんわ
どんなチャランポランな学生時代送ってりゃそうなんのよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:26▼返信
>>10
どのへんが?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:26▼返信
ふるさと納税しといて自分の住んでるとこの行政サービスが悪いとか言うやつ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:26▼返信
一方、大企業はパナマ文書で節税しまくるのであった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:27▼返信
>>9
節税になるんだが
分かってないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:27▼返信
日本はもう奴隷国家なんだって
中国のこととやかく言えないレベルだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:28▼返信

そうやって文句言いながら、自民党に投票しているってのが笑わせてくれるよなwwwwwwwwwww

31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:28▼返信
>>8
批判してる人はシステム理解してないのではないか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:28▼返信
NHKもうスクランブルでいいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:28▼返信
ふるさと納税なんかやってる奴は
困窮してねえだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:28▼返信
NHK潰れないかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:28▼返信
ふるさと納税もやればやるほどソフバンや楽天が濡れ手で粟で儲けるんだぞ
公共放送で利益供与すんのかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:29▼返信
>>33
貧乏人もできるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:29▼返信
値上げしたぶんをNHK受信料未払いで補填しよう
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:29▼返信
ふるさと納税と言えば聴こえは良いが、やってる事は投げ銭(スパチャ)なんだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:29▼返信
鼻くそほじりながら言ってそうだな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:30▼返信
ふるさと納税は低所得には恩恵が少ない
まぁそれでもやらんよりはマシやけど、アホ以外は既にみんなやってる
41.AMDerの提言『消費税をやめよう』投稿日:2022年05月27日 20:30▼返信
>>1
いや、BBCみたいに受信料廃止路線だろ
だってBBCを見習いますって言ったんだから
ネットで金盗りたきゃ完全民営化だな🤣デモミネェヨ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:30▼返信
年収1200円wwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:30▼返信
受信料払わなくなるだけで生活が潤う人がどれほどいるか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:30▼返信
給料低いとふるさと納税出来る額も低くなるんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:31▼返信
ふるさと納税業者に中抜きされてるよなこれ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:31▼返信
>>38
違いますよ
節税になるんですよ
投げ銭みたいなドブに捨てるのとどこが同じなんですか?www
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:31▼返信
クッソ金儲けてるVtuberがやるもんだよねふるさと納税は・・・
「肉来すぎて食べ切れねぇわwwww」とかもうね
なんつーかね・・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:32▼返信
>>5
これで叩いているやつがこんなにいることこそ、アドバイスの正しさを証明しているような…
NHKの落ち度があるとすれば、今更このアドバイスが役に立つ層が、偏見で物事を語りアドバイスをそのまま受け取りもしなければ自分で調べもしないやつだったってこと
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:32▼返信
扶養控除と配偶者控除を撤廃して
国民年金と国民健康保険料を税金でだす
年収118万円以上の税率を下げる
ドヤぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:32▼返信
福岡でふるさと納税すると
手りゅう弾や対戦車ロケットランチャーもらえるんだろ
それをウクライナに送ってあげようぜ!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:32▼返信
頭マリー・アントワネットかよは流石低所得層といったところ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:32▼返信
庶民の味方ヅラしてるのがこういう上級国民なのよな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:32▼返信
※44
はちま民なのにそれを知ってるとはやるじゃないか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:32▼返信
>・受信料って2000円くらい?
>1週間の昼飯代と同じだ

俺は2週間だぞイエーイ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:33▼返信
>>48
知らない人にアドバイスしてあげたつもりなんだけど、無知のまま調べずに叩くから貧しいんだろうなってよく分かりました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:33▼返信
ケーキじゃなくてブリオッシュじゃなかったっけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:33▼返信
衛星契約しとるやつおる?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:34▼返信
ふるさと納税ってもふるさとと関係ないとこしか魅力ないんよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:34▼返信
収入少ないとふるさと納税できる金額が数千円以下
そんな金額じゃ損するだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:34▼返信
>>48
あほやん君
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
ふるさと納税批判してるのは流石に無知過ぎる。
事務手数料2000円を上手くチャラに出来れば返礼品を貰えるし減税になるのに。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
在日特権局だしね、
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
まずNHK解約して節約や🤪
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
>>23
脳の死んだババアが存在しているのが悪いんでそこはちょっと
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
自己負担の2000円が払えないのでは
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
だって投資とか国営はすすめられんし
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
マリーアントワネットはふるさと納税してたのかよ
嘘吐き馬鹿
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
自民党よりはマシなだけで最低なのは変わらないな!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:35▼返信
具体的な対策がないってことの皮肉だった可能性
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:36▼返信
NHKってドバイ支局があるからなw
そら殿様気分やでw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:36▼返信
納税って会社が勝手にやってくれない?
未だにわかってないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:36▼返信
貧乏人の僻み
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:36▼返信
ふるさと納税は年収300万円以上で子無しならやる価値はあると思う
確定申告もワンストップ納税で省略できるし、確定申告自体大した話では無いし
うちはここ数年普通にやっているし、お米数十キロを2000円で手に入れられると思えばまあまあお得
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:36▼返信
「年収100万でも無い限りふるさと納税したほうがいい」
これが今日のMVPやなwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:37▼返信
>>9
いや割高じゃないと寄付に回す部分なくなるだろ
制度わかってないよ君
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:37▼返信
ふるさと納税の控除額が年収依存って知らないんやな
やっぱNHK職員ってアホやわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:37▼返信
>>71
勝手にやってくれるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:37▼返信
勘違いしている奴がいるけど
円安の原因は投資家のせいでも政府の責任でもない
中小企業を助けるために中小企業に貸す金を日本銀行が刷りまくっていて円が増えまくっているから円の価値が下がっているんだよ
円安円高は円とドルの量の比率によって決まる
ドルの金利が上がったのが原因だって自分で言ってんのにこいつらバカか
中小企業が悪い円安とかお前らが言うなっつーの
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:37▼返信
大した額納税してないゴミも税金高いとか言ってるとほんまゴミすぎて笑えるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:37▼返信
>>56
まあ実際には言ってないっていう話だしな
酒場とかで争論してるときにこの本にそうかいてあるとか言ったのがいつの間にかマリーアントワネットの発言になったという説もあったりする
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:37▼返信
返礼品目当てでふるさと納税やってる奴って恥ずかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:38▼返信
>>5ワロス
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:39▼返信
>>56
それ言い始めたら日本語で言ったわけでもないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:39▼返信
>>11
なんで国営にせんのやろな?民主主義で選ばれた政府なんだから偏向でもなんでもないと思うけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:39▼返信
>>5
お前さぁ ふるさと納税って手数料あるの知ってる?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:39▼返信
>>74
した方がいいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:40▼返信
毎年10万くらいふるさと納税してる
肉が美味い
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:40▼返信
>>2
さすがにここ1〜2年のものの値段はコロナやロシアのせいだし状況はどこの国でも同じ、それ以前物価高になってないだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:40▼返信
流石年収~~wって奴、じゃあなればいいじゃん
いつまでも落ちぶれた仕事してるからそうなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:40▼返信
>>86
損益分岐出来ない無能やん
どんなデマそれ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:40▼返信
>>81
別にいいんじゃね?欲しいもんのためにどう使おうが勝手でしょ
お前みたいな貧乏人にはちょっと理解できないかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:40▼返信
NHKとか情弱が見るコンテンツやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:41▼返信
もろ年収が関連するやんけ!ふるさと納税はw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:41▼返信
>>79
日本のトータルの税金も分からんバカだと毎日楽しいだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:41▼返信
所得が多い方が得になる制度で一般的な感覚の「庶民(平均所得かそれ以下)」くらいだとそんな対策って言えるほどの制度じゃないからな
価値観のズレという意味ではかなり酷い
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:42▼返信
ふるさと納税は、納税先を別な自治体にするだけでその金額の3割程の商品を貰える制度です。
肉、魚、米、珈琲、電化製品、家具、色々あるのでまだの方は是非ご活用ください。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:42▼返信
見てもない番組で金とられてるのが一番の無駄なんだが?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:42▼返信
ただ税取られるよりは何か贈ってもらったほうがマシってだけで節税ではないよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:42▼返信
去年からふるさと納税始めたけど、思ってたより簡単だしオススメ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:42▼返信
>>90
納税することに意味がある
ふるさと納税をアウトレット購入の仕組みか何かと勘違いしていない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:42▼返信
>>74
せやな
非課税世帯でもない限りやった方が得やもんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:42▼返信
晒しとくか
>>5
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:43▼返信
電波ヤクザ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:43▼返信
余裕で生活出来てる人達は発想も違うね悪い意味で
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:43▼返信
2000円払ってほかの県に税払って代わりに物もらうやつだっけ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:43▼返信
NHK民営化して国民の負担を減らそうよ。
NHKが真に国民にとって必要か否かは市場が判断する。NHKの職員もも安心して民営化できるよねw。イギリスもフランスもテレビの時代は役目を終えたとして、公共放送の受信料を廃止するよね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:43▼返信
少子化対策にいっそうの男女共同参画をすすめる!とか言ってる政府と同じぐらいバカだなw
男女共同参画=少子化策なのになw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:43▼返信
なんだかんだ言ってお前らNHKしっかり見てるよな
ちゃんと受信料払えよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:43▼返信
>>1
ふるさと納税とかいう合法的脱税
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
「年収100万でも無い限りふるさと納税したほうがいい」
「納税することに意味がある」

あたま湧いてるやつが一人おるwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
ふるさと納税制度ってみんながみんなやり出したら魅力的な返礼品の地域ばかりが得して、それ以外の地域は財政が悪化していく一方なんじゃないかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
クズ肉なんていらないから、所得税減らせ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
>>85
手数料なんてねーよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
>>108
ネットやってる奴が皆同じ事してると思ってるあたおか
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
>>109
そうだよ
金持ちほど得をする
この国がどういう国か分かったか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
>>5
くさい子。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:44▼返信
上限が1万円の人にとっては2000円は大きい
上限が10万円の人にとっては2000円は誤差
金持ちほど得する制度
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:45▼返信
>>113
2000円手数料あるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:45▼返信
テレビを捨てましょう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:45▼返信
一応住んでいる自治体が好きで税収減らしたくないんで活用したくないんだよな
横浜市とか世田谷区、川崎市は敵対的ふるさと納税が凄まじいらしいけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:45▼返信
※111
取り柄がない田舎なんて知るかよ🤪
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:45▼返信
既存政党はNHK民営化を公約にしないのかね。あの胡散臭いn国党?が議席を持てるんだから、既存政党がNHK民営化を党の公約にしたらかなり議席を稼げると思う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:45▼返信
貧乏人はテレビ捨てろ
NHKの受信料はまず削れるところ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:46▼返信
ふるさと納税の手数料はクレカのポイントで相殺できるレベル
デメリットはほぼない
それでもやらないのはアホだから。そしてアホだから低収入
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:46▼返信
>>113
2000円
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:46▼返信
そりゃ高給のNHKの職員しかいない会議でならこんな発想しか出てこないよな。
庶民にはパンもお菓子もないんやで。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:47▼返信
>>113
赤っ恥かいたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:47▼返信
>>7
よく自民公明選んだ国民が悪いって言う奴おるけど、ゴミクズの中で比較的マシなゴミを選んでるだけで国民は悪くねえよ
権力と金があるくせに現状を改善しようとせず中抜きばっかやっとるエリート(笑)が諸悪の根源だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:47▼返信
>>85
君こそ手数料がいくらなのかちゃんと知ってる?
手数料を踏まえて計算して、得するか損するかの分岐点が100万〜150万くらいやねんで
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:47▼返信
NHKへの受信料払わなければ家計の負担は軽くなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:48▼返信
ふるさと納税する余裕がないとかどんな人生送ったらそうなるんだ、、、
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:48▼返信
>>118
それは自己負担金だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:48▼返信
ふるさと納税の手数料とか損益分岐点とかデメリットとか言ってる奴、同じ奴か?
節税になることがわかってないんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:48▼返信
>>125
手数料じゃないぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:48▼返信
>>5とか>>113とか
ほんとはちま民ってアホばっかやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:49▼返信
>>102
お、君、貧乏人の馬鹿?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:49▼返信
>>128
民主主義国家でそこの国民に非がないことなんかないから
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:49▼返信
>>132
いっしょやろ
多めに払うんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:50▼返信
※132
そんな正確な名称の話なんてお前が以外してないと思うぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:50▼返信
>>129
なんでそんなかかるん?
そんな高かったらみんなやるわけないやん
まじめに分岐点は5万とかでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:50▼返信
貧しく暮らせばええんよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:50▼返信
>>126
あるけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:50▼返信
>>132
クソどうでもいい揚げ足を見てしまった
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:51▼返信
「年収100万でも無い限りふるさと納税したほうがいい」
「納税することに意味がある」
「手数料じゃなく自己負担金だもん」

どんどん積み上がるバカ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:51▼返信
>>138
間違いを認められないのって恥ずかしいねぇ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:51▼返信
※140
普通に考えれば年収でしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:51▼返信
低所得だろうと色々な制度使って、塵積で節約したら結構な額になるの分からないんだろうな。頭悪いって罪だわ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:51▼返信
敗戦してアメリカと不利な条約結んじまってる時点で
この国の経済は終わっちまってるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:52▼返信
>>146
???
その回答はマジで仕組みわかってないな
負担は2000円だけやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:52▼返信
>>144
ふるさと納税しない方がいい理由を一個でも言ってみろよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:52▼返信
>>143
イキリ散らかしておいて最後はそれかw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:52▼返信
※149
年収で控除上限変わるの知らず?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:53▼返信
※ 123
今あるテレビが壊れたら次はチューナーの無いモニターを買うつもり。ネットTVがあれば十分だから。チューナーレス出せない日本の家電メーカーはもう自滅していくよね。中韓メーカーに完全に市場を奪われるんじゃないかな。あとケーブルテレビは無理やりNHKを入れ込んでいるよね。それももう解約だよ。内容も全然面白く無いし。狭い日本国内の既得権益業界のしがらみにとらわれ、世界の大きな流れが見えずに自滅していく業界が多くて、ある意味あきれるよね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:53▼返信
>>152
控除上限まで使えばいいだけだけど、馬鹿なん?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:53▼返信
NHKくらいの年収あれば、結構ふるさと納税できるだろうね。低所得者からも金巻き上げて、悠々自適生活。893やないかい。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:53▼返信
>>150
年収100万は非課税
2000円の自己負担でリターンが3割のものをもらう理由あるか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:53▼返信
>>154
あ、ごめん
100とかって年収の話か
それはその通りやわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:54▼返信
>>140
すまん。
146の指摘してくれた通り、「年収100万〜150万くらいが分岐点」という意味。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:54▼返信
※154
上限使う前提の話でしょ
何を勘違いしてるんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:55▼返信
パン食べるのやめてケーキ食えってか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:55▼返信
年収100とか150とかお前ら・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:56▼返信
俺には…、もう帰るふるさとがないんだ…。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:56▼返信
自民党叩くところでNHK叩くところじゃないよね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:56▼返信
貧乏人は騒がしいなぁ(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:57▼返信
1200万もあるなら、ふるさと納税で節税し放題だなぁ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:57▼返信
手取り毎週800万円の世界へ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:57▼返信
そこで受信料下げて給料も下げますとはならないのが終わってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:58▼返信
納税額多い方が得する制度を「貧困対策」に持ち出すのが頭おかしいんよなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:58▼返信
>>156
そうだよ、年収100万以下は非課税なんだからふるさと納税する意味ないよ。
日本語苦手なの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:58▼返信
俺には よく分からないんだ
この世界が 本当に 本物なのか
そんなの 考えたこともなかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:59▼返信
ハッピーバースデー俺🎂
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:59▼返信
ふるさと納税に関しちゃ基本はやり得なんだから金に余裕無い人間もやるべきでは?年収そんなに高く無くても
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 20:59▼返信
NHK受信料って無駄な出費だよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:00▼返信
ふるさと納税とかいう富める者が最も利益を受け取れるクソみたいな制度
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:00▼返信
まともに税払ってないようなはちま民に税の話はやめて差し上げろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:00▼返信
>>115
300万ちょいでもふるさと納税はしてるよ
親は俺の20倍稼いでて俺と同じくらいしかふるさと納税やってないけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:00▼返信
>>174
悔しいなら稼げばいいだろ?マヌケか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:01▼返信
>>174
貧乏人より税金払ってるし、貧乏人はそもそも受けてる公的サービスより納税してないんだから、金持ちに道譲って歩けよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:01▼返信
政治家減給
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:01▼返信
NHK社員の平均年収を200万円台にしてから同じ事言ってみような^^
そもそもNHKの受信料が高くて国民は苦しめられているんですがって言われても仕方ない案件
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:01▼返信
※163
熱湯浴はご都合主義だから
何が何でも自民は叩かない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:02▼返信
>>41
NHKの受信料を10円にしよう!
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:02▼返信
NHK職員は在日だし日本人なんて受信料払う奴隷にしか思ってないやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:02▼返信
ふるさと納税が悪いって話になってて草
まず庶民の負担になってるNHKの解体から始めようぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:02▼返信
綺麗な姉ちゃんからご褒美としてビンタ一発
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:02▼返信
ふるさと納税理解してない奴やっと静かになったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:03▼返信
>>182
一番の対策は「NHK解約」これしかない

そもそも円安の影響でトヨタ、ソニー、パナソニックなどの日本の企業が過去最高レベルの黒字を出しているのに
「円安で企業が黒字」を全くマスコミがふれようとしないのがキモい
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:03▼返信
そもそも打開策は無いし、今までが安すぎたのもあるからな。
ガソリンだって20年前までは1.5ℓのジュースよりも安かったし。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:03▼返信
NHKをニュースだけにして受信料タダにしよう
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:04▼返信
そんなことよりNHKの受信料が庶民にとってどれだけ高いか特集したほうがいいんじゃねw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:04▼返信
N○K「我々は庶民じゃないからね」
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:05▼返信
>>188
何の話してるんだ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:06▼返信
そもそも車が必須な貧乏田舎の車税が都会と同じなのおかしいだろ
おまえら都会は電車でどこでも行けていいよなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:06▼返信
>>1
ふるさと納税が100歩譲ってお得だとして
租税みたいな方法を嬉々としてオススメするなよって話。
「所得少ない?じゃあ租税しよう!」
NHKが言う内容じゃねーだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:07▼返信
>>193
その代わり家賃は倍じゃ済まないぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:08▼返信
そら政治家のとこのガキが次々入社するクソ組織だからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:08▼返信
>>193
それでも田舎の方がメリットがあると思ってるから田舎に住んでるんじゃないの?
なら都会こいよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:08▼返信
>>194
クローズアップヒュンダイっていかにして日本を潰すかって番組でしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:09▼返信
別に変なことは言ってないだろ
実際納税するだけで特産品がもらえるんだから
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:09▼返信
節税に追われるほど稼いでねぇよと
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:10▼返信
※198
日本を潰そうとしてる自民には何も言わんのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:11▼返信
ふるさと納税で収入大体わかるんや
庶民はアサヒビール1ケース位
ウニイクラ和牛言ってるvtuberは、まあそう言うこった
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:11▼返信
※195
でも基本賃金高いでしょ?田舎は最低賃金が基本だよ
なのに物価は都会と代わらない
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:12▼返信
すげー文句言ってるやつ多いけど
それならハナからちゃんと勉強していい大学入って優良企業入って高い給料貰えるように目指せば良かったじゃんと思う
ようは努力不足を誰かのせいにしてるだけだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:14▼返信
2000円分以上の返礼をもらえば得になるという仕組みが理解できないんだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:14▼返信
お前らもテレビ解約しろよ
NHKを潰そうぜ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:15▼返信
※197
行きたいけど人が多いとこ苦手なんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:15▼返信
ふるさと納税は控除と還元の両方があるんで金がない人ほど使ったほうがいいよ

まあ非課税世帯は別だけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:16▼返信
白飯ないなら🍰喰えばええ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:16▼返信
※204
出だしコケたやつはどうすればいいの?
結局それって自己責任論でごまかしてるだけだろ
「やり直しが効かないのはわかってるんだからお前のせい」って言ったらそこで話が止まってしまう
再チャレンジできる世の中にしないとまじでこの国終わるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:16▼返信
対策なんか無いゆるく滅びに向かってんやで?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:16▼返信
自民党のせいで、日本はもう発展途上国だよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:17▼返信
そんな君たちにいいものがあるよ
 
つ リボ払いカード
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:17▼返信
※206
東京のやつらがまだテレビ持ってるんだよな
アニメとか色々とタダで見れるからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:17▼返信
え・・?これ叩いてる奴ってマジでふるさと納税しても大した節税にならないくらい年収低い奴らなの?
フルタイムバイトでもそれ以上いくのにどんな生活してる奴らなんだ?ガチニートか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:18▼返信
>>206
テレビを解約と言うパワーワードw
217.ネロ投稿日:2022年05月27日 21:18▼返信
こういうクズこそ殺処分するしか価値ない
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:18▼返信
>>210
やる気のない無能に合わせてたら金がいくらあっても足りないわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:18▼返信
バカしかいねーよこの国
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:18▼返信
>>204
それも金いるのに何言ってんの
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:18▼返信
※206テレビも見れないスゴい時代だなまぁ見てないけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:19▼返信
韓国にも豊かさで負けている弱小国、日本
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:19▼返信
>>78
海外のグローバリストな投資家たちが、日本の名だたる大企業だけでは飽き足らず、その大企業を支える日本の優秀な中小企業にまで狙いをつけたと見るよ。本当に貪欲なハゲタカどもが狡猾に仕掛けて来てるんだと理解しなきゃな。一見、一生懸命助けているように見えて(もっともらしく見せかけて)、本当は徹底的に潰しに掛かっているし、潰れたところを一気に安く買い叩くといういつもの見え透いたやり方だよ。同胞でも、買収されてたり弱みを握られて脅されてたり魂を売った下僕のような裏切り者たちは当然のように存在している。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:20▼返信
ちゃんと申告しないと割高商品買わされてるだけやで
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:20▼返信
NHKのドラマ 「正直不動産」 がとても面白いが
主役の 山下智久 の ポストカード や 名刺 がNHKで貰えるそうだ、名刺には 登坂不動産 永瀬 財地 と書いてある様で
もし女だったら欲しいと思うかもしれないけど、男に興味ないので要らないけどw
 
それはともかく、無料のポストカードを転売して儲けようとするあさましい奴がいるみたいだ
ほんと情けない連中、社会のダニ、ゴキブリの様な存在だわ
でも、もしそこまで生活に困ってるのだとしたら同情するけど、まあ違うよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:20▼返信
※212
民主党のせいで日本が崩壊寸前だったのを安倍さんのお陰で立ち直った
コロナ対策も世界一で外国がこぞって評価してる
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:20▼返信
>>204
いや低所得層の人々にとってどうなのかってのを客観的に批評してるのであって、
「自分は辛いんだー」って文句言ってるわけじゃないで
そもそも政経の話してるのに「自分が稼げれば良いだろ」とか言い出すなんて、きみ学生か?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:20▼返信
※218
だから「やる気」とかいう抽象的な言葉でごまかすなって言ってんだが
個人の「やる気」だけでどうにかなる世の中じゃないだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:21▼返信
>>189
これ結構な対策になるよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:22▼返信
対策としてふるさと納税出すのは頭おかしいと思うが、それはそれとしてやってないやつはやれ。
ちょびっとでも得する方を選べ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:22▼返信
>>228
やる気があるのに頭悪い人は申し訳ないが一生単純労働してくれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:23▼返信
>>187
まだNHK解約していない情弱が居ることに驚愕
お前らもさっさと解約しておけよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:24▼返信
※228
なにが抽象だ
一日8時間月20日のフルタイムバイトでどんなに最低自給が低い地域でも年収150万行くんだぞ
バイトなら学歴もスキルもいらねえんだからさっさと申し込んで来い
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:24▼返信
独身にはふるさと納税で日清カップ麺ええで。24個入り。
月収20万ちょいのやつでも2ケースは買えるやろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:25▼返信
中国様には無料で放送する犬HKであった
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:25▼返信
川や池で魚を釣るなどを紹介してほしいところ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:25▼返信
※で返信されたらツリーが切れて見づらいんだけど?
って思ったけど、PCではちゃんと見えるのね
まあスマホで見る時※は全部無視してるけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:26▼返信
NHKが中国の犬な時点で何言っても説得力ゼロなんだよゴミがw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:26▼返信
>>1
これ見てたけど、まぁ本題はおいといて

ふるさと納税は貧乏人ほどやれよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:26▼返信
NHK受信料廃止すれば、それだけで結構な節約になる
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:27▼返信
円安日本なのは事実なのでデフレに慣れきった庶民が貧困化一直線になるのは事実じゃ
問題は輸出企業が豊かになるかというと構造的な資源高の影響下でどうにも行き詰まった点よ
日銀がお金を刷って資源に対して日本円その物の価値が低くなったので外国に足元みられてる
本来なら日銀も量的緩和を終了させないと無限に円の価値が下がり続ける
しかし日本政府も企業も安く円を借りやすくなってる事で今日を生きてるから明日の事は考えてない
早晩、破綻しか無くなる訳だがさて
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:28▼返信
>>232
だってN国負けたじゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:28▼返信
>>204
努力不足を誰かのせいにしてるだけって自己責任の理論、なんの解決にもなってないw
そういうのはせめてハナからちゃんとってのを明確にしてから言うべきじゃねw
明確にされてないからこその状況なのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:28▼返信
倫理的にふるさと納税は違うとか意味不明
やってないならやった方がそりゃいいだろ
住んでないとこに寄付するのが疑問なら自分の街にして返礼品もらえばいい
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:28▼返信
>>75
6マン円ふるさと納税すると
3割の18000円の金券が手に入り
2000円取られます。

利益は?ゼロ?きみは?アホ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:29▼返信
毎年ふるさと納税で美味いもん食ってウハウハしているが
店頭売りの3~4倍ぐらいの値段設定なのには何か理由があるんか?
店で1.5万のヘッドフォンがふるさと納税だと6万とか、謎の価格なんだが
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:30▼返信
コイツラが利権ガメてるのも衰退の原因なんだけどな🤦
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:30▼返信
>>246
ふるさと納税は納税額(支払額)の3割の返礼品と決まってるから
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:31▼返信
別に高額納税者の方が得するとはいえ年収200万だろうとやるだけやったほうがいいだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:31▼返信
金余ってるかどうかはあんま関係ないやろ?自己負担2000円だぞ?
逆進性で高給取りほど有利な点をツッコめよ ズレてるぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:32▼返信
ふるさと納税が納税ではなく寄付なのは、納税だと使い道を自由に決められないけど寄付なら割と自由に使い道を決められるし、返礼品とか、税金泥棒的な目的にさえ金をかけることも可能になるからじゃないかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:32▼返信
>>246
還元率9割以上みたいな薄利多売した地域に集中したから規制かかってどこも限度ギリギリにして、定価の3倍から4倍くらいになった。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:33▼返信
実質国民の血税ちゅるちゅるの電波ヤクザに
まともな提案が出来るわけないだろう
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:35▼返信
貧乏人の納税額ではたいした返礼品もらえんな・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:35▼返信
>>248
てことは、本来100円のヘッドフォンを330円に価格設定する事によってセーフにしてるって事?
なんか無理やりですなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:35▼返信
>>246
通販じゃなくてあくまで6万円納税して、そのお返しだからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:36▼返信
※214
自分はMX受信できる場所だけど解約したわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:36▼返信
>>218
それ(やる気のない無能)の基準は人によって違うのに自己責任論ってこの場合ただの根性論じゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:37▼返信
ただのNHK流の煽りだよ。下級国民は黙って受信料払ってろってこと。
不満があるならNHKに入社したら良いんじゃね。
君にも年収1200万円の道は開かれているし
その道を目指すのもニートするのも君の自由なんだが?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:37▼返信
結局は自分の居住地に納税した方が良いよ
図書館や病院や街の景観も整うし目先の得に釣られると後から返ってくる
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:37▼返信
もはや毎年返礼品選ぶのが面倒くさくなって
無駄に返礼品で高いフィギュアとか買ってみた

カタログ選び疲れに似たようなモンを感じる
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:38▼返信
※241
その為の外貨備蓄なのでは?
日本はドルを沢山持ってます、為替変動の為にね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:38▼返信
>>241
金利が上がったら国債の巨額の利払いで自転車操業状態の国家予算が維持できなくなるからなぁ
このままゼロ金利というか実質マイナス金利を続けて、自分が死ぬまで持てばいいか、くらいの
気持ちの政治家や官僚ばかりじゃないのかな?

264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:38▼返信
去年は株で儲けたんで1600万普通に納税したけど
ふるさと納税で何かもらえたりしたのか、これ
なんか面倒でややこしいから利用してないんだわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:39▼返信
朝ドラBSから無くしやがったのがクソ
夜観る手段をネットにしてそこからネット経由からも受信料回収する悪巧みだろうなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:40▼返信
【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ
NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます、
NHKがNHKプラスにアップグレードされました。
以下のリンクをたどって、アカウントを登録またはアクティブ化してください。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:40▼返信
クローズアップ現代まだやってたのか

あの不祥事だらけの電通の宣伝番組
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:40▼返信
>>264
車1台買える分くらい損してね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:41▼返信
低所得者から吸い上げてる受信料で
社員平均年収1200万か。
食費値上がりなんて下界の出来事やな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:42▼返信
>>261
わかる。
でもやらないよりマシだから良いよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:42▼返信
※251
なるほど納得!
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:43▼返信
毎年寝てても7000億円ほど入るからな
番組は番宣と再放送でお茶を濁して浮いた予算で高収入な
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:43▼返信
30で夫婦共に手取り500万ねぇ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:43▼返信
ふるさと納税の後は長期投資の話までがビンボーのテンプレ対策
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:43▼返信
いい歳して生活に困るような給料しか貰えない仕事してる奴が悪い
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:44▼返信
この国よく内戦起きないな
すげぇわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:44▼返信
ここでNHK解約したら年間2万以上浮きますって言えば好感度上がったよ俺の
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:45▼返信
どりょくじゃどうにもならない;;
なんて泣き言言ってる奴今までどんな努力して今年収いくらなのよ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:45▼返信
NHKの受信料はなかったらだいぶ楽なんだけどなー
来月から電気代もグッと上がるし
全く利用もしないサービスに月2600円近くも取られるって意味不明すぎて
NHKの受信料をこそが貧困の足枷になってるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:45▼返信
>>264
うわ勿体ねぇw
その規模はザックリ言うと、現金10万円分なんでも買っていい券をドブに捨てたような感じ
ふるなび眺めたら、1泊8万の宿とか店売り10万の炊飯器とかあったで
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:46▼返信
>>268
それは言い過ぎw
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:46▼返信
反日NHKの解体が最優先だな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:46▼返信
物価高騰に対してふるさと納税サイトの宣伝番組かよ
相変わらずNHKの電通ステマはえげつねえな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:48▼返信
まずTVを捨てるだけで年間で2万以上儲かるしバカなCMや番組見て消費することもなくなるからもっと儲かるぞ!って現代さんは教えてあげないと
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:48▼返信
給料が上がらないだから企業の内部留保に課税しようとか今日の国会で行ってた馬鹿がいるんだけど
お前ら馬鹿どもを扇動したいだけなんだよなぁ
税金なんぞとっても経済全く回らないって事を公務員は何一つ理解してない
それに貯蓄に課税って頭オカシイだろw完全に共産党の考えだわ
所詮は学生上りのド素人だって事だよ。議員は当然ド素人だしなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:48▼返信
節税ってのはイデコみたいな税金が減額されるもののこと
ふるさと納税は税金自体は減額されない、税金払ってちょっとした粗品をもらうもの
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:49▼返信
>>286
まぁ、転売したら多少はまぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:49▼返信
>>245
翌年納める住民税が5.8万くらい安くなるよ
本気で損しかしない仕組みだとしたら誰もやらないだろ?馬鹿?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:50▼返信
※279
なくても問題ないだろ、あんな反日NHKなんぞ
その他のテレビもゴミだし
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:52▼返信
>>250
ふるさと納税のシステムを理解せずに叩いてる人多いよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:52▼返信
N党が思ったより使えなさすぎてNHK無傷なのな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:52▼返信
>>285
でも日本企業の内部留保は異常
儲かっても全然還元しないから金がが回らないのもまた事実
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:52▼返信
>>251
システム的に不正に使える制度だよな
勧めてるのも不正に使えるシステムを廃止させない為って感じあるし
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:53▼返信
ふるさと納税理解してない奴がはちま含めて多いのは気になるが、年収500万と年収1200万じゃ多分3倍以上枠が違う
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:54▼返信
NHKつぶしてくれるって言うなら維新や立憲でも票入れちゃうかもしれない
イギリスフランスは受信料止めて韓国ですら月500円とかレベルなのに
NHKはぼったくってんだよ
しょうもない韓国ドラマとかばっか流してるし
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:54▼返信
ふるさと納税よりNHK解散した方が使える金が増える
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:54▼返信
>>273
世帯年収1500万超えるよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:55▼返信
※291
まあ奴はNHKがいかに悪いかを広めたという存在価値はあるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:55▼返信
NHKのスクランブル化が手っ取り早いよな
庶民はニュースなんかネットとか活用するだけにTV放送のNHKとか無駄だし
情報も遅いだけに、ほぼ需要ない
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:56▼返信
>>280
1600万の納税やろ?利益8000万やぞ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:58▼返信
NHKに金払ってるバカがまだいる事がショックだ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:58▼返信
言われて見れば金持ってそうな人しか利用してないなふるさと納税って
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:58▼返信
>>261
お前は俺と一緒で「もの」に価値を見いだすタイプ
食品やサービスも選べ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 21:59▼返信
※294
そもそも納税を2.5倍くらいしてるぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:00▼返信
NHKという特権持ちの企業が貧民からむしり取った金で食う飯が美味いのだろうw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:00▼返信
NHK民営化して消費税廃止しろよ
あと議員定数削減して無駄遣いも減らす
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:00▼返信
>>244
居住地に寄付しても返礼品もらえない
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:02▼返信
>>299
これなんだよな
実際「この件さっきネットで見たわ」みたいなのかなり多い
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:02▼返信
NHK党がもっとまともだったらなぁ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:03▼返信
※280
なんかな、税金とか社会制度とかどうやって勉強すればいいかすら分からん
納めた税金に比例したグレードの景品カタログを用意してくれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:05▼返信
>>133
節税にはならん
なんなら2000円の追加負担や
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:06▼返信
NHKは中国人に わ ざ わ ざ 日本語を教育してアナウンサーにしてるんだよ
ふざけるなって話だよね?これを嬉々として報道してたからねクソNHKは
ググれば出て来ると思うよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:06▼返信
庶民のふるさと納税枠とか3万程度だろそんだけでどうすんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:08▼返信
※311
2000円以上の返礼もらえば得するだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:09▼返信
>>239
納税する金ねぇよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:11▼返信
これがNHKが言う「質の良い放送」です
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:12▼返信
そもそも、ふるさと納税は節税ではないぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:13▼返信
>>279
取る側は「たった月2600位」って感じなんだろうが
取られる側は「ほぼ使わんサービスに月2600も」だからな
同じ金額でもシチュエーションで金額の高低あるのわかってない
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:14▼返信
>>315
納税はしろよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:14▼返信
30で手取り500はかなり残業が許されてる職場か一流企業でもないと無理やろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:15▼返信
コレ叩いてる奴らは住民税払って無いのか・・・?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:16▼返信
ふるさと納税わらたw
定収入なやつにふるさと納税で食いつなげとはw
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:17▼返信
>>287
転売前提で草
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:17▼返信
ふるさと納税は庶民でも十分効果があるのに
否定的な奴は何も知らないで言ってるんだろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:17▼返信
>>1
ふつうに消費税減税を要求しろよ糞虫
さすが政府の広報だな。公共放送と名乗る資格がないわwwww
もはやナチス宣伝省並みの糞っぷり
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:17▼返信
片方500万でも稀なのに "手取り"で"夫婦共に"だからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:19▼返信
>>321
そういう意味じゃなく解決策として「は?」って事だろうに
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:21▼返信
こいつらのためなんかにNHK受信料払ってこなかったし
これからも死ぬまで払う気ねーから
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:21▼返信
そこまで貧乏なやつは経済良くても悪くても貧乏なんだから、適当にあしらっとけって事だろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:23▼返信
>>110
え、どのへんがおかしいの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:26▼返信
>>311
2000円の負担するだけで納めた分が物で還元されるよ?仕組みよく知らないの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:26▼返信
>>327
他にもなんか言ってるのいるがそもそも対策とかの話なのにね
払ってないとかそいつの年収がとかじゃなく出した対策としてこの答えはどうなんだって感じだと思うけどわかってない気がする
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:26▼返信
>>327
解決策じゃなくて、対策な
ふるさと納税の仕組みも分かって無さそうだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:31▼返信
※327
年収200万円の下級国民でも得する仕組みの紹介だからいいのでは?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:33▼返信
※327
年収200万円の下級国民でも得する仕組みの紹介だからいいのでは?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:33▼返信
>>215
馬鹿だから仕組みを理解してないし、馬鹿だから年収低いから、どちらにせよ吠えるしか脳のないクズだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:34▼返信
>>233
バイト辞めてはいかがか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:36▼返信
>>307
え、そうなの?自分の住んでる街にふるさと納税出来ないの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:42▼返信
>>324
NHKをスクランブルする方がよっぽど効果あるわ
ふるさと納税は制度がザル過ぎるしポータルサイトに金が流れるわで税の公平性というものがまるでないゴミ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:43▼返信
※337
俺が何言ってるかも理解出来ない程の馬鹿なのか…
言っとくけどお前は政府がどうしようと経済がどうあろうとド底辺から上がることなんて出来ねえよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:43▼返信
どうでもいいけどさすが犬HKだなと思ったわw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:44▼返信
ふるさと納税のシステムを理解せずに叩いてるやつ多すぎでは???
クロ現で進めるのは確かにどうかと思うが、金の余ってるやつ云々は無知すぎて草も生えん。知らんくせに叩くな。

収入が多い方が得も大きいが、仮に年収200万の独身でもおおよそ15000円分のふるさと納税が出来る。
15000円だと例えばティッシュペーパー5×12パックの60個と米5kgぐらいなら余裕でイケる。
持ち出しの2000円でティッシュ60箱と米5kg買えるか?少し調べればどれだけ得か分かるだろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:44▼返信
>>1
投資だってそうだ
しばらく塩漬けにしても大丈夫なまとまったお金がないと無理
庶民でも出せるような金額(1,000円や10,000円など)でコツコツやって、数百円~数千円儲けたって「今日のメシ代浮いたわ~」程度で根本的にはなんの解決にもならん
20年30年後のお金を気にする余裕もなく、今現在暮らすためのお金が必要なんだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:44▼返信
NHKを解体したら経済効果凄そう
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:45▼返信
ボッタクリ価格のふるさと納税のどこがお得なんだよバーカ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:47▼返信
俺も国民に自社サービスを強制的に買わせる仕組み作って楽したいわー
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:50▼返信
すごい
この記事に賛同している人の馬鹿さ具合が
ふるさと納税って働いているなら誰でも申し込める制度で、なおかつやり得な制度だから節約になるのは間違いない
一体何が不満なの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:50▼返信
田舎に住んでて、役場に腹立つこともあるけど、
住んでる地域裏切って「ふるさとじゃない納税」なんかする気にはなれんわ

倫理的にも経済的にも、どういう理屈でゴリ押してんのかと思う
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:51▼返信
※345
おっ,養分がまた一人w
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:51▼返信
この酷い格差社会を作り上げた自民党は責任をとれ!
自民党議員全員財産を国に返還してこの格差社会の責任を取れ!
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:51▼返信
>>342
根本的な問題なんだけど返礼品って信用できる?
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:52▼返信
ふるさと納税にぼったくりも何もねえだろ...
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:55▼返信
一時しのぎは対策にはならねンだわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:57▼返信
自分の地域への納税減らしてなにが得なんだ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 22:59▼返信
>>354
一億総税金ドロボーにしとけば批判減るだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:00▼返信
これの問題は国民からの税金で貰ってるNHKが、どの口が貧困化ぬかしてるのと言う話。
それと、NHKは政府の公共放送である以上は、両天秤でないといけないのに、どうみても野党寄りの発言をしている。こないだ議会でも注意されていたのに、また、だ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:01▼返信
玉ねぎ高騰するのやめろや
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:11▼返信
個人単位の節約としては別に間違ってないと思うが・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:13▼返信
コメ欄のほうがまともで草
批判してる奴らの頭の弱いこと
そんなんだから貧乏なんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:13▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:17▼返信
親戚に説明しても仕組みよくわかってない感じだったけど
正月帰省に持ってくカニだのいくらだのを全部返礼品だと説明したらやっと調べだした
まぁ、実際にモノみないと実感湧かないよね
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:18▼返信
またクロ現か
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:22▼返信
投資や積立NISAをすると良いでしょう
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:22▼返信
6000億円溜め込んでんねんから、受信料半額以下にしやがれボケが!
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:27▼返信
子供産まないことで抵抗せよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:30▼返信
国民の金で楽して稼いでる利権貴族だもんな
そら他人事よ

自民党政権のせいって言ってる奴は
野党が無能なせいでもあることに触れてない時点でどういう勢力かバレてるぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:32▼返信
まぁ実際自分よりも下のクラスなんて見下す気なくても無意識に見下してるだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:35▼返信
30・40代で「貯金ゼロ」の人は23.1%、貯蓄額100万円以下は6割 女性の7割は非正規雇用
国税庁の発表する平均給与から税金と社会保障を引いた手取りの額の推移
2000年 295.0万円
2009年 254.9万円
2014年 240.3万円
2020年 238.9万円
消費税と社会保障費が増えたことで、20年間で手取りが20%減ってる
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:38▼返信
年収に対して一律な対策じゃなくて
固定費を削減するような収入が低い程効果的な解決策じゃないと納得しないんじゃね、知らんけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:39▼返信
※351
信用ってどういうことだ?無名の粗悪品が届くとかそういうこと?
だったら有名メーカーのにすりゃいいんじゃね?
例えばティッシュの場合10000だと無名も多いが、15000ならスコッティやネピア、エリエールとかでも60個だぞ。
有名メーカーのでも怪しいものが届くとか、本当に届くか信用できないとかなら知らん。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:45▼返信
上級国民は問題点は理解してるのに解決策がうんこクズ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:46▼返信
※315
いや金なくても納税はするやろ……
ニートや生活保護なら別やけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:52▼返信
>>370
こういうの

問題となったのは美郷町がふるさと納税返礼品に設定している「宮崎県産黒毛和牛薄切り800g」。1万円以上の寄付でもらえる返礼品でしたが、Twitterユーザーの愛しの女子レーサー(@boatraceblog)さんが「ここまでひどいのは初めて」と脂身だらけの肉の写真を付けて投稿したことにより、ネット上で「ゴミクズまがい」「詐欺レベル」との声があがるなど批判が殺到していました。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 23:53▼返信
ふるさと納税のバカみたいな納付金額を
ニュースで見てたら本当に貧困化が進んでいるのか?と思うし
連休には旅行してゲームや玩具の娯楽企業が成長してるしで
命より今日の遊びを優先してる日本人って本当に不思議やな
まぁ政治家も日本の未来より明日の株価を心配してるから考え方はほぼ同じかぁ~
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:01▼返信
まぁNHKの言う事なんか今更誰も信じないがな
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:07▼返信
>>345
額面そのままで品物買ってるとでも思ってんの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:08▼返信
>>373
ちゃんと答えてくれてるのに何がこういうのなの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:09▼返信
>>1
お前等NHKがさっさと無料化すれば少しは貧困化も回復するだろ。だから他局と同じスポンサーを採用しろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:10▼返信
NHKの受信料が地味に痛いので国民のために廃止してくれない?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:10▼返信
>>242
負けたではなく道を間違えただな。本当にNHKを消す気だったら支持されただろうに
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:11▼返信
NHK受信料から減らしてください
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:11▼返信
>>2
NHK職員「年収1200万円じゃ足りねえんだよ!!」
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:16▼返信
※171
おめでとう!
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:17▼返信
NHKは受信料とかの前につまらんドラマ辞めて。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:18▼返信
税金納めてないやつらがどんな恩恵があるんだよwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:18▼返信
>>1
庶民はまずNHKみんのやめろよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:22▼返信
令和の一揆みたいなの、そのうち起きないかな?
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:26▼返信
ふるさと納税なんて不公平な仕組みは辞めるべき
地方に金を配るのはすでに国がやってるんだから二重にしてはいけない
足○区みたいな都会にあるのに貧乏な区は税収が減って本当に困ってる
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:26▼返信
だからNHKは嫌われるんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:31▼返信
>>377
こっちもちゃんと答えているのに一体何をいってるんだ…?
県の特産品なのに粗悪品が届く事もあるって話
宮崎ではないけどウチのお役所はこの前不祥事起こしたのでどうも信用できない
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:32▼返信
そんな案しか出てこないくらい解決策がないということだな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:32▼返信
天下のNHKがほんとにそんな保証のない通販みたいな使い方を勧めたのか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:39▼返信
>平均年収1200円の新聞社も言う事が違う

1200円しかないのかよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:44▼返信
受信料廃止せえよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:46▼返信
>>387
絶対に無いから
奴らやりたい放題してるんだろうな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:48▼返信
>>374
ふるさと納税もバンバンCMながしてる時点でお察しだわ

アレは富裕層の道楽
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:51▼返信
>>371
解決しようとか思ってねーから
自分達がいかに庶民からむしり盗って儲けるか
それしか考えてねーんだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:53▼返信
>>366
官僚も与野党政治家も全部グル
政治家の連中とか、オトモダチが反社会的団体だからな
それも半島系の
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:59▼返信
>>292
宗教法人にも
マトモに税金納めさせるべきだが
自民のオトモダチがアレだからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:01▼返信
スクランブル化
生ぬるい
解体で良いわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:01▼返信
>>84
おいおいおい…ナチスドイツをご存知ない?民主主義で誕生したんだぞ、あれ。うまくメディアを使ってね
あと、今のロシアでも良いや
とにかく、その偏向報道で都合の良い情報だけ流して民主主義が保てるとでも?第四の権力とすら言われるメディアを自ら与えるとか…
まさかフェイクニュース溢れるネットで十分なんて考えてないよな?

平和の証と言えば聞こえは良いがね、無知で批判はダメでしょ。ふるさと納税にもつながるがね。勉強、大事
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:09▼返信
>>345
税金が控除されるんだから品が貰える時点で得に決まってるでしょ
まぁ収入が低い人にはピンとこないかもしれないけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:11▼返信
>>351
ふるさと納税よく利用するけど評価高いのは信用できるで
404.易酢目陀羅投稿日:2022年05月28日 01:12▼返信
弱者を知らない、理解しない、上級国民が社会運営を行うとこの様な的外れな論議になります。
人は自身が底辺で生活して虐げられる経験を身をもって体験しなければなりません。
そして初めて理解出来るのです。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:13▼返信
やはり受信料を払う必要がないという結論にしかならない
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:16▼返信
はちまさぁ、韓国にもそれ位ズバッと言えよ
おまえ、日本人にだけ風当り強いぞ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:29▼返信
ホント屑HKの本社にこそテロ起こされるべきだな。ド腐れ外道どもの巣を潰してくれたら褒め称えるわ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:47▼返信
だから受信料は払いたくないんだよね
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 01:55▼返信
そりゃNHKの職員は高給だもんな

一般人を下に見るわ

解体で良いわ、こんなクソ団体

410.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 02:13▼返信
手取り年収とかいう訳のわからん言葉使うような新聞社見るもんじゃないで
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 02:36▼返信
日本人は一生のうちで一人当たり高級外車一台分をNHKに受信料として徴収されているというマヌケな事実
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 03:02▼返信
ふるさと納税はお得ではあるけど、控除時期が先になるから本当に生活厳しい層はそれ自体が厳しいだろうね
家計カツカツだから1年後の得のために現金投資しとこ、とはなりにくいでしょ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 03:30▼返信
※390
確かに肉や魚、果物と言った食べ物系は当たり外れがあるという話はよく聞く。
だから心配なら有名メーカーの日用品とかにすれば?って意味で最初に書いたんだけどね。377はそれを指摘してくれたんでしょ。
それに今はネットで情報拾えば簡単に当たり外れは見抜けるよ。高評価の所ならほぼ外れない。

でももしかして君はふるさと納税の認識間違っていないかい?君の地域のお役所が信用できるかどうかは君の返礼品には関係ないと思うが。
ふるさと納税って自分が住んでいる以外の市町村に納税する制度だぞ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 03:50▼返信
NHKが国民から略奪してる金を請求しなくなれば少しは楽になるよ
NHKはスクランブル化しろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 03:57▼返信
>>242
別にN国いなくてもNHK解約できるだろ
情弱かお前は
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 04:06▼返信
ふるさと納税なんてできるわけないだろ
本当に庶民のこと何一つわかってないんだな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 04:40▼返信
ふるさと納税の本質って
金持ち優遇策で節税のススメなの理解してないのかアホだ
収入が少ないとほとんど意味がない程度しか節税効果ないのに
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 05:02▼返信
返礼品禁止で!
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 05:08▼返信
ますます自分らを追い込む状況にするNHKサイド
もはや社会に遅れた維持費のかかる不要な過去遺物でしかない
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 05:59▼返信
国民の負担を減らすためにスクランブル化やって観てる奴だけ払うようにすればいい
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 07:13▼返信
>頭マリー・アントワネットかよ…

マリーはそんなこと言ってない定期

マスゴミの印象操作って当時からひでえよなあ…遥か未来の海外の無知にすら誤解されたままになるんだもんw
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:07▼返信
夫婦共に手取り年収500万を想定?
勉強し過ぎて頭おかしくなったのかなあ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:08▼返信
所得減税がはかどりますね
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:18▼返信
そのうち暴動・革命がおきて、昔の貴族様みたいに略奪・殺戮の対象とされることでしょう
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:26▼返信
ふるさと納税は住民税の2割までしかできないから年収の多い人ほどおトク
というか低収入だとほとんどメリットが無い
NHK職員様は知らないんだろうな
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:27▼返信
せめて額面500万
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:34▼返信
まぁ、ふるさと(一次産業)を軽視して海外の安価な物で済ませてきた結果、日本全体の衰退に繋がった訳だし
都会の金が海外に行かずに地方に回る、というのは日本の将来的にも悪くない話では?
一時しのぎでお得な情報を活用しろって話なら、アホらしい、と思うけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:36▼返信
静岡で自転車盗んで逮捕。NHK
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:48▼返信
倫理がどうとか言ってる奴はどうせ日用品とかしか貰ってないやつなんだろ
地産品とか工芸品とかそういうものを貰えよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 08:58▼返信
自民党の政治のせいで日本は本当に貧しくなったよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 09:00▼返信
>>427
地方の業者に回ってるのは本来納められるはずの税金なんだよなあ
本当にカス過ぎる政治だわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 09:31▼返信
年収1200円www
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 09:32▼返信
昔NHKの撮影班が働いてたホテルに泊まりに来たことがあった。
クッッッソ態度悪かったの今でも覚えてるからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 09:33▼返信
な?格差を放置するととんでもない事になるだろ
テレビでこうだぞ?更に上級国民の官僚や政治家はもっと乖離が激しいぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 09:51▼返信
所得課税率20%の人がふるさと納税したら1%ぐらい
税率下がるんだからインフレ率が2%程度なら対策として効果あるやろ(´・ω・`)
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 10:51▼返信
ふるさと納税って収入少ない人でもやって損になるなんて人は居ない制度じゃないの?
在住の市は財源豊かだから農産品とか返礼品にしてる地方の都市に毎年4万円くらいふるさと納税利用してるけど
1万円分相当の品物が無料でもらえてる感じかな
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:39▼返信
iDeCo満額掛けたら節税枠がもうないんだわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:41▼返信
>>436
納税する税がないんだぞパヨチョ。ンは
なんせ働いてねーからなw
積み立てnisaもそう、積み立てる金がねーのw
自分だけが貧乏なのを国のせいにして暴れて事件起こすの
処分しないとやばいわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:48▼返信
クロ現見てたけどFPのババアがそれ言ってただけで、番組内容自体は別
まあ、くだらないことしか言ってなかったけどね
大企業が率先して給料上げて中小もそれに追随しなきゃいけないとか
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:51▼返信
>>276
同調圧力がすげぇからなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:03▼返信
積立NISAも積み立てる金が無いってよく言うけどあんな優遇制度は
インフレに弱い庶民こそ活用するべきだわな。
最悪20年後目減りしたって額にしたらたかが知れてるだろうし、
月数千円の積み立てくらいは多少無理してでも捻出するに見合う
メリットがあると思うのだが。
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:15▼返信
あれだけふるさと納税話題になって目の前のスマホで10分もあれば調べられるのに
全然理解してない人がチラホラいるのは、はちま民と言えど正直驚愕なんだが・・・
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:44▼返信
>>292
企業に内部留保するなっていうのは国民に貯金するなっていうのと同じだろ
内部留保なんかより政府は万年赤字企業に補助すんな潰せって言いたい
無能な社長が淘汰されてないからダメなんよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:48▼返信
>>224
申告しないようにふるさと納税すればいいだけなんよ
基本も知らないで「やで」とか頭悪すぎ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:50▼返信
>>195
それだと都会住みは家賃税をとらないといけんだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:52▼返信
>>148
それ以外にも半導体を作るなァ!!商店街を潰せェ!!とか好き放題押し付けてきたアメリカ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:56▼返信
>>288
多分翌年と言う発想ができないんだよな
マシュマロテストでマシュマロ全部食っちゃうような低能でさ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:58▼返信
>>401
いやうまくメディアを使うならそもそも民営だろうが関係無いよね?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:40▼返信
せっかく立花が変なことをやってるおかげでNHKへの不満がうやむやになっているというのにw
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:32▼返信
そろそろ食いつめたので最後にNHKに特攻する無敵の人がでるんじゃないか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:00▼返信
バイトがふるさと納税分かってなくて草
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:15▼返信
>>41
いい加減に都合がいいところだけ海外持ち出すの辞めたら?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:28▼返信
>>450
立花から何度も凸されてるだろ既に
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:39▼返信
NHKの組織犯罪を許さない市民の会
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 22:48▼返信
ふるさと納税すらできないなら
自分の無力さを自覚したほうがいいよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:59▼返信
流石、難病の子供の手術代を自分達の収入から出すことを渋って募金活動をして全てを賄おうとしたNHK幹部夫婦の勤め先なだけあるなw
あの時の言い訳は「子供の為に生活水準を落としたくないから」だったっけ?w
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 07:43▼返信
>>449
奴のやってる事で気付かんとな
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:12▼返信
低ー中所得者がふるさと納税しても焼け石に水だからなぁ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:21▼返信
NHK受信料を払わない事が一番の節約だぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 11:49▼返信
ふるさと納税すらできないヤツは庶民ですら無いと言いたいんだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 11:50▼返信
>>1
国民から強制的に受信料を徴収してる放送局が何か言ってますね
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 18:18▼返信
30歳で年収300万円台なら底辺ではあるけどな
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 06:49▼返信
ふるさと納税で貰えるものって嗜好品とか贅沢品が中心だろうよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 05:38▼返信
逆進性の税還付なんて廃止した方が生活苦の人は助かるはずだよね
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 14:44▼返信
>>325
>ふつうに消費税減税

買い控えや副作用を調べてみ。毎年消費税いくら払っているか計算してみ。家賃や公的保険、年金にはかからんし、年収が低いほど恩恵が少ないぞ? ▽景気対策としての消費減税が愚策といえるこれだけの根拠 ▽コロナショックに「消費減税」をしてはいけない4つの理由 得をするのは高齢者と富裕層だけ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 14:48▼返信
>>7
バブル崩壊と少子高齢化、エネルギー資源輸入国という環境の中、他の民主党と社会党政権で良くなりましたか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 14:55▼返信
>>2
>去年からずーーっと食品の値上げラッシュが

モルドバで消費者物価指数27%up、欧州8%up、日本で2%up、なんだからコロナとロシアのせいだろ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 14:29▼返信
返礼品なんて一週間もすれば無くなるし対策にはならんな

直近のコメント数ランキング

traq