• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










アマゾンセールしてるから言いたい!
スクラビングバブルのトイレスタンプ、
手洗い場にすると良いと聞いて実践したら
どんどんキレイになってる。

掃除はいつもサボってるけどキレイになりつづけてる。
この情報をくれた人には感謝しかない!!

ズボラ仲間はぜひやってみて!
※もちろん新品でやってるよ










この記事への反応



大変便利な使い方ですね!

しかし…毎日の漂白効果はタンク内パッキンの故障につながるの可能性がありそうですね。


え、買う!!ありがとう!!笑

注文しました!よい情報ありがとうございます

ハッッッッッ!!!!!天才じゃん。やります。薬局いってきます。




これは楽そう


B0B28SP743
泉光(著)(2022-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:31▼返信
俺はデカレンジャー!🍮😡
平日にはちま、オタコム、コノユビ、クオリティに居る
無職のゴミクズバカプリンを取り締まる正義のヒーローだ!🍮😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
3.投稿日:2022年05月30日 05:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:32▼返信
しばらく後にタンク故障で泣きを見ることになるんだけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:32▼返信
傷むからやめとけよこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:33▼返信
トイレでもできるゲーム機
その名はSwitch!
Switch完全勝利
敗北を知りたい。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:36▼返信
>>5
それは主観だろカス
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:36▼返信
風呂場にもいいかも
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:36▼返信
なんのために置くタイプと便器内部に直接ぶっかけるタイプに分かれてると思ってんだ
タンク内ダメになるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:38▼返信
>>7
これが主観だと思うとか頭悪すぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:39▼返信
>>10
死ね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:39▼返信
普通に注意書きに書いてるからやめとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:39▼返信
>>11
よっっっっわwww
14.投稿日:2022年05月30日 05:39▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:40▼返信
浄化槽のバクテリア死なねえの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:40▼返信
>>11
はい通報
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:41▼返信
俺はシャンゼリオン!😡
社会のゴミ共を
早く仕事をしないか!😡
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:41▼返信
たまにスプレータイプをかけるだけでも即落ちするのになんで
設置型で継続的に設備にダメージを与える方向へ走るんだ?

頭の出来が悪すぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:41▼返信
>>15
それよりおまえが死なねぇかな(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:42▼返信
>>11
流石に通報するわ
悪質すぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:42▼返信
俺はグリッドマン!😡
社会のゴミ共
さっさと仕事をしないか!😡
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:42▼返信
ズボラなら、そもそも汚れを気にするなよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:43▼返信
これトイレ用洗剤をタンク内に流し込んでるようなもんだからな
当然ダメージありまくり
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:46▼返信
トイレのタンク上の手洗い場に使うのが良くないのもだけど、普通の洗面所に使うと勘違いしてる人がいるのが何とも…
そして使うのが良くないといくらリプしてもこういうの本人が間違ってたと消したり訂正する方が少ないんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:47▼返信
置くだけタイプ、ドボンタイプはタンク内部のパーツやパッキンを傷めないよう調整されてるわけで
こんな超濃度の界面活性剤、漂白剤を流し込んだらダメージはんぱないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:48▼返信
ゆうちゃみ早く死なねぇかな(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:48▼返信
水が便器のなかで回転するから効果あるんで流れるだけじゃ効果ないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:48▼返信
タンクってなんだよ
トラップの事だったらこの程度の洗浄剤でどうこう言うほどの問題はないぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:50▼返信
引用リツイートで危険性を書いてる人が何人もいるのに
それをスルーして拡散するとか悪質では?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:51▼返信
用途外使用を広めるサイト
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:52▼返信
>>28
アスペ??????
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:52▼返信
お風呂の排水溝にも良さそう。
あっ、バスタブの排水溝のことじゃ無いっすよ(^_^;)
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:53▼返信
ジョンソンに通報しとこ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:54▼返信
>>33
やってみろチンパンジー🐒
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 05:55▼返信
時を越えろ♪空を駆けろ♪この星の為~♪
36.28投稿日:2022年05月30日 05:59▼返信
あー、トイレの手洗い器の事ね
ウチはタンク上の手洗器なかったから意識になかったわ
でもタンクから先の構造って鎖と止水蓋と断熱材ぐらいしか影響受けそうな部分ないし
ある程度強く作られてる部分だから気にするほどの事はないと思うけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:14▼返信
あんな臭いものを?耳鼻科に行ったほうがいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:16▼返信
トイレのタンクは、色々なトイレ用洗剤を使われるし流す量も多い
だからトイレのタンクは洗面や台所に比べて頑丈に作られているんやで
それを洗面や台所で使うのは論外
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:19▼返信
>>38
知ったかの為に言うとタンクに入れるものと違うで
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:19▼返信
>>37
無香料の物も売ってるよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:20▼返信
トイレにするのは汚れ+臭い消しになるから、良いのであって、洗面台や台所にまでには要らないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:20▼返信
タンク上の手洗いならブルーレットという商品があってだなぁ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:23▼返信
これ家の前の側溝にしたけどきれいになって良い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:25▼返信
ホースがすぐ駄目になるから止めたほうがいいよ
大変なことになる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:26▼返信
手洗いって洗面所の手洗い場のことかと思ったらトイレタンク上の手洗いか
うちタンクレスだからどうでもいいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:33▼返信
いいなと思ったけどコメント欄見てやめることにした
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:35▼返信
タンク内の寿命削ってるだけで草
とんでもない馬鹿に発言権を持たせたSNSの弊害だね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:37▼返信
そういう使い方していいならそういう製品出すだろうしわざわざトイレ用って書いてるのを別のところに使うのってどうだろうか・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:38▼返信
絶対に使わないでくださいと言われた商品筆頭
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:41▼返信
洗面台かと思ったらタンクかよ
こいつバカだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:44▼返信
これをライフハックだと有難がる奴って本当にいるんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:45▼返信
こういうのさ、メーカーはトイレで使用することを想定して作ってるんだわ
素人が綺麗になるからって勝手な判断で本来の用途とは違う使い方をしたら問題が出るかもしれないって分からないもんかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:46▼返信
これで破損した場合ははちまを訴えればいいんだよな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:53▼返信
サイコーじゃんw
風呂にスタンプしとけば掃除しなくて済む俺マジ天才
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:53▼返信
タンクにカビキラー流し込めばもっとキレイになるぞ!!!!!!

はいライフハック
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:55▼返信
いいねーこれ
「後からとんでもない事になって水道屋さんから「もしかしてスタンプやりました?」と言われて誤魔化す奴だね
いい情報じゃなくて陥れる為の情報でしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:57▼返信
要は手洗いが無くなったトイレが多くなったのと便器に直接付ける事によって上に設置する物よりもデメリットなく洗浄力を強化出来たって代物なんだけど、それを上で使うとか阿呆も良い所よなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 06:58▼返信
口内にスタンプすれば身体の中も綺麗になるから便利よね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:00▼返信
>>54
体もキレイになって一石二鳥。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:08▼返信
トイレの作りと台所や洗面の作りが同じお宅なら良いんじゃない?
水回りの、特に掃除用品の扱いはマジで気を付けろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:08▼返信
>>24
手洗いってワードで特定の種類にしかついてないトイレタンクの方連想する方が少数派だぞおバカくん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:09▼返信
>>60

これはトイレタンクの上に付けてるんやで
タンク内部の配管に大ダメージ必須や
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:12▼返信
手洗いタンク式なんてまだあるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:13▼返信
>>28
え?

…え?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:15▼返信
※61
よおアスペ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:17▼返信
漂白成分プラスの方でやるのは絶対やめとけよ

普通の方でもやめといた方が良いけど…まあ漂白成分有りの方でやるよりかは遥かにマシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:19▼返信
賃貸住宅でこれやって、修理費用とか請求されても知らんぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:25▼返信
トイレ洗浄を洗面器に使うってことは
嘔吐でもしてるんか??
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:27▼返信
故障の原因になる使い方を推奨しちゃ駄目だろはちまよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:28▼返信
>>63
デザイントイレでは今でも結構手洗いがあるトイレあるよ
水が流れる事によってマイナスイオンガーとか書いてある()のもあるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:34▼返信
洗面台の掃除なんて5分もかからんだろうに
どんだけものぐさ太郎なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:38▼返信
これは違法です
通報しました
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:56▼返信
なぜ市販化されてないかを想定出来ない無能
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:56▼返信
洗面所のシンクで使ってるのかと思ったら違ったか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:57▼返信
これ、あまり目に良くないので顔に近い洗面所ではおすすめできないな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:59▼返信
トイレに使うもんを手や顔あらうとこに置いておきたくはないな
そこそこ強めの洗剤だから跳ねたらやばい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:04▼返信
メーカーに問い合わせてみます
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:10▼返信
>>71
うち洗面台15あるんで
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:10▼返信
これ便器のふちに直接貼る奴だからタンクには問題ないんじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:11▼返信
>>76
洗面所じゃねーぞ
ブルーレットとか置くとこにやってんの
だからタンクによくないとか言ってる人がいる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:17▼返信
>>79
いや文盲すぎるだろ釣り針でけぇわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:20▼返信
トイレにハンコ押すの?w
汚ねえw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:21▼返信
殆どの商品に他の用途に使うなって書いてあるのとか知らなさそう
極端に言えば「手軽に酔える!」とか言ってメチルアルコール飲んでそう
流石バカッター
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:23▼返信
>>77
普通に検証してる訳ないんだから、用途以外の場所の使用はご遠慮くださいしか言わねーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:25▼返信
毎日掃除したらいいだけだよね?なんでやらないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:31▼返信
>>83
成分表見れば、問題無いと分かるけどな、ブルーレットと大差ない
ブルーレット:ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、溶剤、香料、
トイレスタンプ:ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、溶剤、香料、漂白剤

その漂白剤、ブルーレットドボン 漂白剤 トイレタンク洗浄剤
こういう商品あるんだから、なにそんなに邪険になってるのかがわからない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:34▼返信
>>85
それ言ったら、トイレスタンプ自体否定する
コイツも毎日掃除しない人向けの商品
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:37▼返信
oマンkoに貼り付けてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:43▼返信
デマ信じてタンク壊すやつwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:58▼返信
昔使ってたけど、暑い時期になるとやわらかくなってスタンプ押したばかり
のが全部流れるから使うのやめた
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 08:59▼返信
>>28
ぼっとんの家なのかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:09▼返信
掃除しない奴らが言い合ってて草
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:13▼返信
ああ、トイレの手洗場じゃなくて、タンクの上についてるやつのことなのか。

まぁ漂白剤+ってやつでも塩素系でも酸素系でもないし、別にタンクに影響あるほどのものじゃないわな。
これが駄目ならブルーレットもアウトと言えるし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:14▼返信
>>93
ブルーレットって最近のタンクだと割とアウト
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:30▼返信
>>94
そもそもトイレメーカーはブルーレットもスタンプも推奨していない
一々商品ごとの検証などしていないのだから、使用はお控えくださいがデフォ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:37▼返信
ちゃんと確認してない人が使っちゃいそうだけど
タンクの水をウォシュレットと共用してるトイレもあるから気を付けて欲しい
もちろんブルーレットも駄目
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:46▼返信
これ家族にオ○ホと間違えられて大騒ぎになって捨てられた覚えがあるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:50▼返信
ズボラっていうけど、ちょっと拭くだけなら10秒かからんやろ・・。
わざわざめんどうなことになってないか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:51▼返信
>>3
ざけんな!!😡
俺の嫁やぞ?!
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:53▼返信
そういう使い方するなと書いてあるだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:54▼返信
このバカに教えてやれよ、タンク死ぬってな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 09:57▼返信
それだったら最初からトイレ以外でも使える製品として出すだろ
使ったらだめなんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 10:30▼返信
タンク内やられないん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 10:35▼返信
天才じゃn!
薬局行って買い占めてきますッ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 10:49▼返信
またステマかよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 10:55▼返信
ブルーレットでいいじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 11:04▼返信
目的外利用は何をするにもちょっと怖いんだよな
メーカーの想定しない事故が起こりうる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 11:11▼返信
ここって毛が落ちたり歯磨き粉をゆすいだり付着すると汚いと思うけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 11:12▼返信
トイレ以外って書いてるから洗面台の方の手洗いだろ何でタンク上部の手洗いになるんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 11:16▼返信
これは考えたことあるけど薬剤入りの水が跳ねて歯ブラシに付いたり、コンタクトとか落とした時になんか問題起きないか不安で実践はしてないわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 11:17▼返信
家全体がトイレの匂いになるぞ
サムネのやつは特に匂いがキツ目
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 11:20▼返信
>>86
使われてるから即okって訳でも無いだろ
タンクは内部がゴムやプラ製だし使用用途によって濃度が違う可能性とか考えないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 11:48▼返信
>>59
シャワー派だから俺にスタンプしたわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 12:33▼返信
トイレ以外のパイプ洗浄の長時間放置禁止には理由があってだな・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 12:55▼返信
トイレ用洗剤は酸性なので金属を痛めるぞ。
使うにしても大量の水でしっかりと流さんといかんぞ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 13:01▼返信
これ匂いキツすぎ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 14:15▼返信
>>8
さっき洗面台にやってみた
ほっとくとぬるぬるなるから
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 14:16▼返信
>>18
この人リプ内で注意してくれてる人をスルーしてるのも頭悪そうやった
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 14:17▼返信
>>46
懸命
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 14:30▼返信
これトイレで使ってみたけどたいして効果なくて買わなくなったわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 14:33▼返信
>毎日の漂白効果はタンク内パッキンの故障につながるの可能性がありそうですね。
知らないんなら調べれば良いのにバカがよ
ああいう系の漂白剤は有機物にしか作用しねーんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 14:43▼返信
トイレの手洗い場って
田舎のおかんがやたらプラスチック製の花を飾ってるあのエリアのことか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:04▼返信
なぜ洗面所用で売ってないか考えない頭の悪さ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:58▼返信
軽くネットで検索してみた
タンクの上に置くタイプの奴でさえ、故障の原因になるらしい
トイレ会社の人が一目見て「やっぱり」と言い切るレベルで、修理費二万円弱
パッキンの劣化を早めるらしい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 01:44▼返信
手洗い場ってトイレのタンクの上のか…丈夫には作られてるけど
あまりやりたいとは思わんな、洗面台ならありだろうけど。
あとキッチンの流しとか

直近のコメント数ランキング

traq