日本の敬称”さん”が海外で人気らしい
英語でメールを打つ時は、「これがジャパニーズスタイルの最高の礼儀だから」と言わんばかりの勢いで、どんな人でも"Dear xxx san"で送る。で、そうすると必ず"Hi Jundome san"って返ってくる
— 純ドメマン (@Manofpatience21) May 28, 2022
もうこれがラクすぎて、Mr.とかMs.の世界には戻れない
英語でメールを打つ時は、「これがジャパニーズスタイルの最高の礼儀だから」と言わんばかりの勢いで、どんな人でも"Dear xxx san"で送る。で、そうすると必ず"Hi Jundome san"って返ってくる
もうこれがラクすぎて、Mr.とかMs.の世界には戻れない
これホントの話。人種だけでなくLGBTQなどのジェンダーもあって、MrやMsだと無礼になりかねない問題が起きてる。そこで新たな敬称として登場したのが”san”なのだ。
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) May 28, 2022
どんな人種・性別を問わずに”san”ですむので、重宝されてる。
”san”が世界基準になるのもそう遠い日ではないだろう。 https://t.co/xCpSu7FVSe
これホントの話。人種だけでなくLGBTQなどのジェンダーもあって、MrやMsだと無礼になりかねない問題が起きてる。そこで新たな敬称として登場したのが”san”なのだ。
どんな人種・性別を問わずに”san”ですむので、重宝されてる。
”san”が世界基準になるのもそう遠い日ではないだろう。
外資系でばかり働いてるんですけど、たしかに前職(本社ドイツ)も現職(本社アメリカ)もメールでsanつけてます…
— のーさい (@nsi_7) May 29, 2022
もう一歩すすめて Sama で世界標準化へ
— TASHIRO Nobuhisa🔥白黒乃犬 (@R103103) May 29, 2022
世界を見ると、実はそのような言葉はsanだけではなく、ライバルもいます。
— おてう@日常つぶやき (@oteu_bakusou2) May 29, 2022
僕のいた外資ではみんな機械的に日本人にはsan、タイ人にはKhunを付けてました。
日本人は英語全然使わないし、Khunが優勢になる未来もあるなあと。
きっかけは忍者スレイヤーだけど大谷sanで広まった感じはする
— pon (@pon23501437) May 29, 2022
この記事への反応
・ドーモ。○○サン。○○です…というニンスレ流アイサツが基本になる未来もそう遠くないのか…
~備えよう~
・DrとかProfとかそういうところまでカバーして良くなるならぜひSan標準になってほしいなぁ
・こ、これはw
・今は昔
初めて英語に接した頃
男女で敬称変えるとか未婚既婚で変えるとか、面倒な上に気ぃ悪いと子供心に思ったもんだ
色々ひっくるめて時代は変わったなあとしみじみ
・英語圏の人が日本語を輸入しても何ら不思議はないんだけど、問題は忍殺っつーインパクト強すぎる先駆者が居ること。
・これおもしろいなぁ。なるほどなぁ。
・敬称「Mx」を採用してる国も多いけど、日本人としてはsanが広まってくれると嬉しいな。
・そのうち「Sanは本来日本語で使われており、それを英語で使うのは文化盗用にあたるので~」とか言い始める
・確かに「-san」でメール来るわ
・コレ。
名前から性別を検索できるサイトもあるけど、san最強。
senseiまで世界標準になる未来が見える。
まさか海外の人がsanって英語でやり取りするようになるとは

加藤純一のダービー配信を「ただのゲーム配信」で簡単に同接を超えてしまう
ターミナルさん!?
これらが混ざると混乱を招くだけなのにな、ジェンダーは何がしたいの
自己紹介でも使ってたのが面白かった
ちょっと痛い奴が気まぐれに使っても許される程度の認知度がベスト
揉め事?例えば?
オオタニサン
セバスチャンちゃん
日本人に送る時に気を使ってSan使ってくるだけで、世界共通になるは言い過ぎじゃないか?
Eメールでか?笑
まあ韓国が死に物狂いで定着しないように邪魔するだろうね
これからの時代はジャパニーズスタイルよ
ジェンダー云々の話なんだからいけねーだろ
それで良い
良いも悪いも全部自分だから他人のせいにしたり比較したり悩んだりイラつく感情すら限りある時間の無駄である
不思議に思ってたけど、ジェンダー問題を考えて当時から言ってたのね
しかし、向こうの人もMs or Mrはうざいと思ってたのか・・÷
Bentoは辞書にも載ってるもんな
かぐやさま歌えへんやないか
フリーザ様も部下をさん付けで呼んでたな
まあ本人も性別不明だけど(パパはいるが)
外国人同士でも使ってる
そんなことしないよ
起源を主張するだけで
戦犯語使うなニダ
は?アグネスdisってんのか?
先日開かれた任天堂の株主総会にて、古川俊太郎社長がジェンダーへの配慮や多様性について言及。
「必ずしもすべてのご希望に応えることができるわけではない」と前置きしながらも、重要な問題として扱っていくと話したようだ。
古川社長:
ジェンダーなどの多様性は非常に重要な問題であると当社は考えています。当社は娯楽を提供する企業として、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」ことを目指して、ゲームの開発に取り組んでいます。←ジョイコン不具合で笑顔を消しているやん
日本にも差別根付かせようって腹だろ
実はTwitter前からこうだぞ
イーロンに聞きたい 自由なのになんで日本はイノベーションしないんだ
今年1つまんねえ記録更新したわ
やめたれwwwwww
「ara ara」はMILF(熟女)が少年など年下の男性に言い寄るときの定型表現として認知されてるらしい
あと、なぜかSenpai表現が多いな
ヘボン式としてはおかしいが
日本人がさん付けやめろあだ名使わせろって怒ってたのを世界に知ってほしい
日本国民の多くは時代に逆行したヘイト国民であることを世界は知るべきだ
罵倒語が世界一と言われる国はちょっとな
にわかに信じがたい
メディアが毎回取り上げるニッポンスゴーイデスネ~
ありがと!😊
母ちゃんも使うだろ
論点違うんですよChina-san
みんな喜ぶ力こぶー♪
イワッチがいなくなったから
そうニダ!
そうニダ!
これが日本人の本質
あらあらうふふ、そんなことになってんのかよwww
てっしーママ思い出したわw
いじめの話でそれじゃ解決しないって言ってただけだろ
頭大丈夫かよ?
SANチェック!
小学校の皆が何とかサーンと言い
先生が私は太陽じゃありませんと怒っていた。
ばあさん
正気度が上がる(健全に生きられる)という点では正しいかも
聞いても無いのに自分語り
アメリカさん…
そのサキナマ自分に酔ってんのか?
SUNだけどな
あるわハゲ
相手に対してあらたまって使うならsamaの方がしっくりくるわ
誇らしい
頭のおかしいまんさんをどんどん世界で馬鹿にしていこう
ミスがギャオるだろ
キモいわ
お前だけ言ってろ
英語自体にはないけど英語のベースのラテン語にはあるから結局完全には無関係ではないし
ヒント ローマ字読み
貴様はクビだッ!
任天堂産低クオリティィィィ!
絶妙にツボなんだが
任天堂古川俊太郎社長
「Joy-Conについては、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます 」
「当社は引き続き製品の改善を目指しておりますが、Joy-Conは米国で集団訴訟の対象となっており、現在も係争中の問題であるため、具体的な対応については回答を差し控えさせていただきます。」
2021年03月23日 22:32
豚「そいつ(古川は)ゴキブリだろ」
Mrで日本語にたいおうするのは氏な。
田中氏みたいなもん。男はmanだろ、あほ。
mrsなら女史。missなら孃あたりかな。
使いやすいって話にめんどくせえ敬語持ち込んでどうすんだよアホ
ネットの外の世界にも広まってるよ
ミセスはギャオってないの草
豚何いっているの?
プッwww
企業にさん付けとか取引相手にでもなったつもりかよキメェ
また言語オタに叩かれそうな事を…
敵でもさん付けする日本人
バトルフランスさん
バトルコサックさん
バトルケニアさん
ミスアメリカさん?
Shainなんだが
やっぱりゲハ脳は頭おかしい
関口「岸田さん」
あいつ絶対「総理」とか「首相」って呼ばねえから敵扱いなんだろうなw
昨日かなんか学校のさん付けを叩いてた奴
教師の行動は世界基準だったな
実際、会社じゃ海外同士でもsan付けだよ
ジェンダーっつうか、東南アジアから欧米からやりとりが飛び交ってて名前からの判別めんどくさいんだよ
「み た い な」の意味理解してる?アホ?
ゲハ脳がキチガイなのはわかった
伝わって何より
台湾で高齢な方は日本語が通じたりしたからね
そこから下に教育してったらしいよ
まぁデイジー・チャンとかマンダリン・ロゥとか色々愛称付けるからアレだけど…
そこはありがとちゃんだろ
どこまでも使えねえやつ
これは高偏差値
女「さん」とか男「さん」とか。
煽り記事書くときには絶対「さん」付けしてるもんな。
かわいいかよw
日本シャイン
俺の負けだ
男田中ってのは、みたいですらないので完全にまちがってるんだが。
男はそもそも敬称じゃねーしな。
mrに完全に対応する敬称はないから、氏に関してはみたいなになるけどな。
人に言う前にお前が日本語勉強してこいら阿呆が
あれは文章全体で京言葉みたいな使い方だなw
キリスト教圏だからかね
ラテンとかだと「ア」は女性「オ」は男性とかの括りがあるし
貴族位持ってるか、博士号持ってるかでも変わるんやで。
貴族で博士号もちだとドクター優先だっけ?
どうして「敬称を付けなくても失礼に当たらない」という方向にならなかったのか
めんくせえ敬称を省略または廃止したらいいだけのことだろう
bukkakeとか
日本最強!
カイゼンは普通に通じる
リベラリズムから逃れることはできない
それで文句言われたことは一回もない
2022/08/25 地球防衛軍6 発売です。
どこを切っても優れているのだからどうしようもないw
使わない
I'm beefとかもププーって笑われてたのに
今では世界標準で通じるし日本人英語って実は便利説
相手の文化に合わせる配慮もあるだろうけどそういうパターンもあるのね。
性別は男と女の二通りしかないんだからそれでいいだろう
いちいち相手のこと調べて既婚か未婚か、性別はとか調べなくても良いから
たまにギャオってるだろそれ
こんなんで右翼が大喜びすると勘違いする認知がゆがみまくったブサヨ。
どこ切り取ってもポンコツな国は黙ってろw
うちは外資やが外人通しのメールで見たことないからな
日本人に送る時は使ってくれるけど
めんどくせえからsanひとつになりつつあるって話だろバカかよ
のび太さん「ママさん」
性別判定サイトをブックマークしてた時代が懐かしい
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
ちんちくりん和製英語を作って悦に入って、さらに捻じ曲げるバカ世代のせいでさ。
それ寒いやろ・・・
レインボーの二の舞になるぞ。大谷サンは親しみを込めたものでそんな他意はないんだから、少しは考えろよ
まあ、あたりまえだけどな…
Hi 〇〇はそれなりに使えるけどせめて1往復のキャッチボールした後でないと厳しい
ビジネスならネイティブが使いだしてからにしとけ
むしろDear~Sincerely yoursをしっかり使えと
Sanが広まって英語化すれば楽になっていいや
「さん」も起源主張されるのか・・・
日本語も英語をどんどん日本語として取り込んでるし、逆があっても普通だよな
HENTAIとか変な言葉じゃなくてw
「ちゃん」は別に性別で使い分けてるわけじゃないでしょ
qwerty配列キーボードでは入力の手軽さで結構差が生じるし、肉声での発音もsanの方がシンプルに発声しやすい感じがする
消えたり、意味が変わったりするのが言葉だろ
なにが文化が~だよ
何も知らないだろお前
何も意識しないでさん付けしてるわ
やっぱ俺って世界に尊敬される存在なんだな
他の言語で記録されてるコンテンツは大抵英語版か日本語版でも翻訳バージョンがあるって事だ
従って今後生み出されるコンテンツは英語と日本語が次第に語彙を共有していく現象が顕著になってくると考えるのが合理的な予測だろう
ジェンダー問題で伝統的な敬称が不便になり始めたヨーロッパ言語圏でsanが優勢になるのは当然の成り行きだろうな
古い文法が正しいってんならせめて文語つかえ。
大和言葉と万葉仮名でも使って見せろ馬鹿野郎。
多分ある程度広まったら「本来『さん』は韓国起源」とか言い出すんじゃね
?
そりゃあアレだよ自分の都合のいいように脳内変換してたんじゃね?
起源主張出来ないからって何の根拠も無い事で日本下げしてるの草wwwwくやしいのうwくやしいのうw
必死の日本下げ草
性別も立場も気にせず使えて便利とのことで
「らいとさーくる!」「れふとさーくる!」「あっぷ!だうん!ね、だにえるさん」
ビジネス上の付き合い方が合理的な方に変わってきただけだろ
こんなんにまでポリコレがーと喚く奴ってフェミみたいに被害妄想で生きてるよな
今に始まったことじゃないよ
これも便利だからいつか広まると思う
わからない、区別しない呼び方だからいいって話では?
もう世界中LGBTだのフェミだの相手にするのに疲れてんだよ
どうぶつの森の髪型に黒人が文句つけてたから韓国以外も言うぞ
読解力鍛えて、どうぞ
男女とか言い出したらフランス語消えるぞ
じゃあクソみたいな性の細分化やめろよって話だよな
死ね劣等チョ.ンカス糞在日
そりゃ日本はそう言う国だからな
近年特亜寄生害悪の汚染で壊れてるが、奴等がどんなに嘘捏造で日本を貶めようが事実は変わらない
日本文化は世界一
ジョン・ヤマダサン サンになるんか?