• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





日本の敬称”さん”が海外で人気らしい




英語でメールを打つ時は、「これがジャパニーズスタイルの最高の礼儀だから」と言わんばかりの勢いで、どんな人でも"Dear xxx san"で送る。で、そうすると必ず"Hi Jundome san"って返ってくる

もうこれがラクすぎて、Mr.とかMs.の世界には戻れない





これホントの話。人種だけでなくLGBTQなどのジェンダーもあって、MrやMsだと無礼になりかねない問題が起きてる。そこで新たな敬称として登場したのが”san”なのだ。
どんな人種・性別を問わずに”san”ですむので、重宝されてる。
”san”が世界基準になるのもそう遠い日ではないだろう。













この記事への反応



ドーモ。○○サン。○○です…というニンスレ流アイサツが基本になる未来もそう遠くないのか…
~備えよう~


DrとかProfとかそういうところまでカバーして良くなるならぜひSan標準になってほしいなぁ

こ、これはw

今は昔
初めて英語に接した頃
男女で敬称変えるとか未婚既婚で変えるとか、面倒な上に気ぃ悪いと子供心に思ったもんだ
色々ひっくるめて時代は変わったなあとしみじみ


英語圏の人が日本語を輸入しても何ら不思議はないんだけど、問題は忍殺っつーインパクト強すぎる先駆者が居ること。

これおもしろいなぁ。なるほどなぁ。

敬称「Mx」を採用してる国も多いけど、日本人としてはsanが広まってくれると嬉しいな。

そのうち「Sanは本来日本語で使われており、それを英語で使うのは文化盗用にあたるので~」とか言い始める

確かに「-san」でメール来るわ

コレ。
名前から性別を検索できるサイトもあるけど、san最強。
senseiまで世界標準になる未来が見える。




まさか海外の人がsanって英語でやり取りするようになるとは




コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:31▼返信
にじさんじ・壱百満天原サロメさん、ガチでVtuberの王になる。
加藤純一のダービー配信を「ただのゲーム配信」で簡単に同接を超えてしまう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:33▼返信
本当生きていくのが面倒くさい世の中だなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:33▼返信
英語も男女に使える言葉作ればええやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:34▼返信
某国がいちゃもんのアップを始めました
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:34▼返信
ちんさんまんさん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:35▼返信
韓国が起源を主張し始めるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:35▼返信
龍が如くのゲーリー・バスター・ホームズで脳内再生された
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:35▼返信
>>1
ターミナルさん!?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:35▼返信
でも日本人は日本を叩くから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:35▼返信
誰にでも使えるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:36▼返信
男女しかいない世の中に、男みたいな生き物、女みたいな生き物、
これらが混ざると混乱を招くだけなのにな、ジェンダーは何がしたいの
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:37▼返信
外資系で上司がsan使ってくる
自己紹介でも使ってたのが面白かった
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:37▼返信
余計な揉め事に巻き込まれるから主流にはならんでええ
ちょっと痛い奴が気まぐれに使っても許される程度の認知度がベスト
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:37▼返信
日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事日本すごい俺すごい記事
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:38▼返信
様使うべき場面でさん使うとおかしいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:38▼返信
>>14
揉め事?例えば?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:38▼返信
そういや馬鹿なポリコレのせいで欧米は気軽にミスターとか使えなくなったんだっけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:38▼返信
これも日本のアニメの影響か
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:39▼返信
日本が人気ですまんなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:39▼返信
BENTOと同じでまた日本の世界基準が誕生してすまんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:39▼返信
空手キッドですでにやっていただろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:39▼返信
sanをつけろよデコ助野郎
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:39▼返信
ビッグフライ

オオタニサン
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:39▼返信
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:39▼返信
気がつかなかったな、確かに雌雄で同じ敬称だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
chanもいけるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
ジョナサンさん
セバスチャンちゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
>>1
日本人に送る時に気を使ってSan使ってくるだけで、世界共通になるは言い過ぎじゃないか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
「ドーモ。ニンジャスレイヤー=サン。ダークニンジャです」「ドーモ。ダークニンジャ=サン。ニンジャスレイヤーです」オジギ終了から0.02秒。ニンジャスレイヤーは跳んだ。後悔は死んでからすればよい。今は目の前の敵を倒さねばならない!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
>>22
Eメールでか?笑
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
また日本語の優秀性が世界に認知されたか
まあ韓国が死に物狂いで定着しないように邪魔するだろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
海外配信でわざわざsanって字幕つけてるもんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:40▼返信
Mr TANAKAなんてそのまま日本語にしたら「男田中」みたいなもんだからな
これからの時代はジャパニーズスタイルよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:41▼返信
ゴキちゃんすまんなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:41▼返信
>>27
ジェンダー云々の話なんだからいけねーだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:41▼返信
※15
それで良い
良いも悪いも全部自分だから他人のせいにしたり比較したり悩んだりイラつく感情すら限りある時間の無駄である
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:41▼返信
日輪の力を借りて今必殺の"サン"アタック!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:41▼返信
義務教育でしか英語に触れない日本人は今後もMr.使い続けるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:41▼返信
仮面ライダーBLACKも、敵がよくブラックさんと言ってたから
不思議に思ってたけど、ジェンダー問題を考えて当時から言ってたのね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:41▼返信
どっちかが日本人だからじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:42▼返信
米国人は日本人同士でsanづけしても確かに納得してくれるね

しかし、向こうの人もMs or Mrはうざいと思ってたのか・・÷
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:42▼返信
>>21
Bentoは辞書にも載ってるもんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:42▼返信
さん は目上にも使えるし男女区別なしに使えるもんな 年下には若干女性の場合に使う気がするがべつに男の後輩に使ってもそこまで間違ってもいないし 優秀
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:42▼返信
英語だと男か女か既婚か未婚か、まずこれ使い分けないといかんしな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:42▼返信
>>18
かぐやさま歌えへんやないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:42▼返信
いまやイーロン・マスクも認めるほど日本の方が自由の国だからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:43▼返信
>>40
フリーザ様も部下をさん付けで呼んでたな

まあ本人も性別不明だけど(パパはいるが)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:43▼返信
ニンジャスレイヤーサンのお陰
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:43▼返信
>>29
外国人同士でも使ってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:43▼返信
>>32
そんなことしないよ

起源を主張するだけで
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:43▼返信
相手が性同一性障害だった場合、たしかに英語の敬称難しいわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:43▼返信
どこぞの連中が発狂しだすぞ
戦犯語使うなニダ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:43▼返信
人気なのはツイッタラーにだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:44▼返信
どーもキヨシサン
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:44▼返信
>>36
は?アグネスdisってんのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:44▼返信
もうこの際、敬称も敬語も無くせ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:44▼返信
sanは韓国発祥ニダ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:44▼返信
○任天堂古川社長:ジェンダーなどの多様性は非常に重要な問題
先日開かれた任天堂の株主総会にて、古川俊太郎社長がジェンダーへの配慮や多様性について言及。
「必ずしもすべてのご希望に応えることができるわけではない」と前置きしながらも、重要な問題として扱っていくと話したようだ。
古川社長:
ジェンダーなどの多様性は非常に重要な問題であると当社は考えています。当社は娯楽を提供する企業として、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」ことを目指して、ゲームの開発に取り組んでいます。←ジョイコン不具合で笑顔を消しているやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:45▼返信
大谷サーン すごいっ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:45▼返信
Sempaiはまだオタクだけか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:45▼返信
差別から一番遠い日本に寄ってくるなよ
日本にも差別根付かせようって腹だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:46▼返信
また何処かの国がニダニダ言い始めるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:46▼返信
>>54
実はTwitter前からこうだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:46▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:46▼返信
※47
イーロンに聞きたい 自由なのになんで日本はイノベーションしないんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:46▼返信
韓国語はなぜ流行らないニダ!?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:46▼返信
ブレンパワード思い出した
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:47▼返信
>>56
今年1つまんねえ記録更新したわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:47▼返信
sanの拡散に大谷も一役かっている
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:47▼返信
中国の連中が発狂しそうだから
やめたれwwwwww

72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:47▼返信
>>61
「ara ara」はMILF(熟女)が少年など年下の男性に言い寄るときの定型表現として認知されてるらしい

あと、なぜかSenpai表現が多いな
ヘボン式としてはおかしいが
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:48▼返信
小学校であだ名をやめてさん付けで呼ぼうってなったら
日本人がさん付けやめろあだ名使わせろって怒ってたのを世界に知ってほしい
日本国民の多くは時代に逆行したヘイト国民であることを世界は知るべきだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:48▼返信
>>67
罵倒語が世界一と言われる国はちょっとな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:48▼返信
>>50
にわかに信じがたい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:48▼返信
でもマナー違反だよね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
san値増加
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
外国人のニッポンリスペクトなんて嘘なのに
メディアが毎回取り上げるニッポンスゴーイデスネ~
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
>>69
ありがと!😊
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
インターネットがない時代から、海外ヲタは使ってた気がするぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
※72
母ちゃんも使うだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
>>73
論点違うんですよChina-san
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
サンサンサン 朝日サーン
みんな喜ぶ力こぶー♪
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
※67
イワッチがいなくなったから
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:49▼返信
>>73
そうニダ!
そうニダ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:50▼返信
様をつけろ様を!
これが日本人の本質
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:51▼返信
>>72
あらあらうふふ、そんなことになってんのかよwww
てっしーママ思い出したわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:51▼返信
>>73
いじめの話でそれじゃ解決しないって言ってただけだろ
頭大丈夫かよ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:51▼返信
SANが付いてるかチェック!
SANチェック!
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:51▼返信
ポケモンが流行ったとき
小学校の皆が何とかサーンと言い
先生が私は太陽じゃありませんと怒っていた。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:51▼返信
息子氏
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:52▼返信
じいさん
ばあさん
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:52▼返信
>>77
正気度が上がる(健全に生きられる)という点では正しいかも
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:52▼返信
お前にsanが救えるか
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:52▼返信
Mr.で統一すればいいだけでは
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:52▼返信
>>90
聞いても無いのに自分語り
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:52▼返信
ドーモ。ちまき=サン。池田犬作です
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:53▼返信
ミスアメリカ「・・・」
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:53▼返信
ねーよハゲ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:54▼返信
sanshine・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:54▼返信
>>98
アメリカさん…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:54▼返信
>>90
そのサキナマ自分に酔ってんのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:54▼返信
海外委託しているときお互い相手の敬称はsanだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:54▼返信
死ね!ニンジャスレイヤー=サン!死ね!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:54▼返信
韓国人はsan見てもsun見てもキレんのかよめんどくせえな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:55▼返信
>>100
SUNだけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:55▼返信
>>99
あるわハゲ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:55▼返信
マーティー「フジツーサーン!コンニチーワー!」
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:56▼返信
さん、って敬称ではあるけど最高の敬称ってよりカジュアルな敬称じゃね?
相手に対してあらたまって使うならsamaの方がしっくりくるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:56▼返信

誇らしい

頭のおかしいまんさんをどんどん世界で馬鹿にしていこう
 
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:56▼返信
>>95
ミスがギャオるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:57▼返信
>>109
キモいわ
お前だけ言ってろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:58▼返信
我々が任天堂にさん付けしないと怒る理由がわかったかゴキブリ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:58▼返信
機動戦士ガンダムさんはそのままじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:59▼返信
西洋人の言語のベース自体に結局性があることが前提だからねえ
英語自体にはないけど英語のベースのラテン語にはあるから結局完全には無関係ではないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:59▼返信
※106
ヒント ローマ字読み
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:59▼返信
>>108
貴様はクビだッ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:59▼返信
>>113
任天堂産低クオリティィィィ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:59▼返信
>>106
絶妙にツボなんだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:59▼返信
>>113
任天堂古川俊太郎社長
「Joy-Conについては、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます 」
「当社は引き続き製品の改善を目指しておりますが、Joy-Conは米国で集団訴訟の対象となっており、現在も係争中の問題であるため、具体的な対応については回答を差し控えさせていただきます。」
2021年03月23日 22:32
豚「そいつ(古川は)ゴキブリだろ」
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 17:59▼返信
>>34
Mrで日本語にたいおうするのは氏な。
田中氏みたいなもん。男はmanだろ、あほ。
mrsなら女史。missなら孃あたりかな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:00▼返信
>>109
使いやすいって話にめんどくせえ敬語持ち込んでどうすんだよアホ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:00▼返信
来日したタレントの衣装やケータリングの弁当に〇〇sanと
ネットの外の世界にも広まってるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:00▼返信
ダニエルサン、ミヤギサン
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:00▼返信
>>111
ミセスはギャオってないの草
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:00▼返信
加藤純一さんのかっさんって愛称は一部から批判されてたな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:00▼返信
任天堂産ってみんな外注じゃん
豚何いっているの?


プッwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:01▼返信
>>113
企業にさん付けとか取引相手にでもなったつもりかよキメェ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:01▼返信
>>115
また言語オタに叩かれそうな事を…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
ジョンウンさん プーチンさん


敵でもさん付けする日本人
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
スペイン語の「San」は聖人
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
確かに仕事のメールで〇〇-sanて来るの増えた
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
バトルジャパンさん
バトルフランスさん
バトルコサックさん
バトルケニアさん
ミスアメリカさん?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
ドーモ、YAMASHITA-SAN
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
2000年くらいから結構使ってたぞ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
下の任天堂も話じゃ無いけど、会社や組織に「さん」付けすると言うのも外国人からしたら謎現象でしか無いだろうなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
>>116
Shainなんだが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:02▼返信
ゴキちゃん日本が人気とはいえ自演とか恥ずかしいぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:03▼返信
>>113
やっぱりゲハ脳は頭おかしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:04▼返信
>>130
関口「岸田さん」

あいつ絶対「総理」とか「首相」って呼ばねえから敵扱いなんだろうなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:05▼返信
つまりMrs.はふたなり
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:05▼返信
PSNの台湾のフレンドからのメッセージはさん付けでくる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:05▼返信
シャチョサァン…
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:06▼返信
>>1
昨日かなんか学校のさん付けを叩いてた奴
教師の行動は世界基準だったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:06▼返信
そのうち、donoとかonchuuとかも使いだしたりして
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:06▼返信
ジョナサン
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:07▼返信
逆になんで英語圏にはさんに相当する汎用的な敬称ないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:07▼返信
サンコンサンさん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:07▼返信
他の言語にもありそうやが、そうでもないんか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:07▼返信
会社や組織にすら使えるならジェンダー対策用語として最強やろ?
実際、会社じゃ海外同士でもsan付けだよ
ジェンダーっつうか、東南アジアから欧米からやりとりが飛び交ってて名前からの判別めんどくさいんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:08▼返信
さかなクンさん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:08▼返信
>>121
「み た い な」の意味理解してる?アホ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:08▼返信
>>113
ゲハ脳がキチガイなのはわかった
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:08▼返信
>>125
伝わって何より
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:09▼返信
ドーモ、トランスジェンダー=サン、キモオタデス
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:09▼返信
※142
台湾で高齢な方は日本語が通じたりしたからね
そこから下に教育してったらしいよ

まぁデイジー・チャンとかマンダリン・ロゥとか色々愛称付けるからアレだけど…
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:09▼返信
>>79
そこはありがとちゃんだろ
どこまでも使えねえやつ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:09▼返信
>>137
これは高偏差値
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:09▼返信
橘さん「san!!」
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:10▼返信
でもはちまをはじめとしたまとめサイトでは蔑称になっとるよな。

女「さん」とか男「さん」とか。

煽り記事書くときには絶対「さん」付けしてるもんな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:10▼返信
>>142
かわいいかよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:11▼返信
※137
日本シャイン

俺の負けだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:12▼返信
アイエッ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:12▼返信
>>152
男田中ってのは、みたいですらないので完全にまちがってるんだが。
男はそもそも敬称じゃねーしな。
mrに完全に対応する敬称はないから、氏に関してはみたいなになるけどな。
人に言う前にお前が日本語勉強してこいら阿呆が
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:13▼返信
>>160
あれは文章全体で京言葉みたいな使い方だなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:13▼返信
※147
キリスト教圏だからかね

ラテンとかだと「ア」は女性「オ」は男性とかの括りがあるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:14▼返信
>>45
貴族位持ってるか、博士号持ってるかでも変わるんやで。
貴族で博士号もちだとドクター優先だっけ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:14▼返信

どうして「敬称を付けなくても失礼に当たらない」という方向にならなかったのか

めんくせえ敬称を省略または廃止したらいいだけのことだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:14▼返信
日本sageできないジェンダー問題に価値なし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:15▼返信
いうて海外で定着した日本語なんて山のようにあるだろ
bukkakeとか
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:16▼返信
すげえええええええええええ!
日本最強!
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:17▼返信
※170
カイゼンは普通に通じる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:17▼返信
クンは?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:18▼返信
甘いな 文化盗用で批判することが可能だぞ
リベラリズムから逃れることはできない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:18▼返信
少なくとも15年前からそうしてる
それで文句言われたことは一回もない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:19▼返信
クンちゃんさん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:19▼返信
極々一部だけ切り取って日本が優れてるなんて言われてもな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:19▼返信
さ、酸だ~www

2022/08/25 地球防衛軍6 発売です。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:20▼返信
文化侵略とか訳わからん難癖付けられなきゃいいけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:20▼返信
オオタニサン
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:21▼返信
※177
どこを切っても優れているのだからどうしようもないw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:22▼返信
表現規制には異常に拘るのに現実での差別は全然消す気が無い人たち
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:24▼返信
※173
使わない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:28▼返信
バイトの年下の人にもさん付けしてたら主任に軽く注意さたな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:30▼返信
一時期言われてた日本人の
I'm beefとかもププーって笑われてたのに
今では世界標準で通じるし日本人英語って実は便利説
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:30▼返信
会社内ITシステム部門のメール問い合わせとかやってて、海外からのユーザで「Hello ○○」か「dear ○○」がほとんどの中たまに○○ sanがいたな。
相手の文化に合わせる配慮もあるだろうけどそういうパターンもあるのね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:31▼返信
ジェンダー問題は解決しても文化盗用で問題になりそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:31▼返信
よし、凶悪犯罪者をアルカニダと呼ぶよう世界に広めよう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:32▼返信
めんどくせぇなぁ
性別は男と女の二通りしかないんだからそれでいいだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:33▼返信
ミスターとかミスの代わりってことか
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:35▼返信
原因がポリコレ真理狂だと笑えねぇな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:36▼返信
何も付けなきゃいいとはならんのけ?笑
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:37▼返信
ゴルゴム「ブラックさん」
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:37▼返信
こんなのメール使いだした20年前から使ってるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:39▼返信
マッポー的アトモスフィアでイヤやな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:40▼返信
日本語が差別を駆逐していく。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:40▼返信
こっちが日本人だと分かっていたから使ってくれてるもんだと思ってたぜ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:41▼返信
こんなバレバレのウソに騙されるネトウヨ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:41▼返信
ドーモ、サトウ=サン。タナカです。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:42▼返信
汎用的な敬称無いのは大変だよな
いちいち相手のこと調べて既婚か未婚か、性別はとか調べなくても良いから
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:42▼返信
>>173
たまにギャオってるだろそれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:43▼返信
ソースはツイッターwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:43▼返信
>>198
こんなんで右翼が大喜びすると勘違いする認知がゆがみまくったブサヨ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:43▼返信
>>177
どこ切り取ってもポンコツな国は黙ってろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:44▼返信
>>50
うちは外資やが外人通しのメールで見たことないからな
日本人に送る時は使ってくれるけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:45▼返信
>>189
めんどくせえからsanひとつになりつつあるって話だろバカかよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:45▼返信
しずかさん「ドラさん」
のび太さん「ママさん」
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:47▼返信
オオタニサ~ンは言ってるな確かにw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:47▼返信
アメリカならフランクに敬称無しがメインかと思いきや、そうでもないんだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:48▼返信
会ったこともない人へメール送るのに名前で性別判定するのが難しいんよ
性別判定サイトをブックマークしてた時代が懐かしい
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:53▼返信
しょーもない世の中になったな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:56▼返信
それだけ日本では表面上だけ平等を繕うのがうまいって話だなこれw
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 18:56▼返信
糞パヨ団塊のせいで、ビジネスパーソンとか言い出してる国だぞ?
ちんちくりん和製英語を作って悦に入って、さらに捻じ曲げるバカ世代のせいでさ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:02▼返信
ホモさん、ですね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:03▼返信
オオタニサーン!は未来を行ってたのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:03▼返信
そんなことしなくて良いから(ガチ)
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:04▼返信
>>157
それ寒いやろ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:08▼返信
やめろ、ジェンダーの逃げに利用すんな、新しい基準の敬称を作った方が良い。
レインボーの二の舞になるぞ。大谷サンは親しみを込めたものでそんな他意はないんだから、少しは考えろよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:13▼返信
サンさんは森で、私はタタラ場で暮らそう。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:15▼返信
どの国もちよんのマネはしないよな
まあ、あたりまえだけどな…
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:16▼返信
※209
Hi 〇〇はそれなりに使えるけどせめて1往復のキャッチボールした後でないと厳しい

ビジネスならネイティブが使いだしてからにしとけ
むしろDear~Sincerely yoursをしっかり使えと
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:20▼返信
アシタカ「サンー!」
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:39▼返信
何か色々面倒くせえ世の中だなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:41▼返信
やっぱ日本の言語は相当進んどったんやなって
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:53▼返信
MrとかMsとかMrsとかそれ以外も既婚・未婚・不明や大人と子供で違ったりめんどくせーよな
Sanが広まって英語化すれば楽になっていいや
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:57▼返信
>>75
「さん」も起源主張されるのか・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:57▼返信
>>1
日本語も英語をどんどん日本語として取り込んでるし、逆があっても普通だよな
HENTAIとか変な言葉じゃなくてw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:58▼返信
マイナンバーカードのナンバーで呼び合おうよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 19:59▼返信
>>36
「ちゃん」は別に性別で使い分けてるわけじゃないでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:00▼返信
残念ながらkhunではsanを差し置いてデファクトスタンダード化する事にはならないだろうね
qwerty配列キーボードでは入力の手軽さで結構差が生じるし、肉声での発音もsanの方がシンプルに発声しやすい感じがする
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:07▼返信
こうやって文法という一つの文化が殺されていくんだなぁ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:08▼返信
おバカさん
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:10▼返信
>>231
消えたり、意味が変わったりするのが言葉だろ
なにが文化が~だよ
何も知らないだろお前
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:10▼返信
そのうち、また適当な難癖つけられて言葉狩りされるだけやろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:12▼返信
sanがゲシュタルト崩壊した
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:12▼返信
頼むから、日本語を巻き込むな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:19▼返信
>>9
何も意識しないでさん付けしてるわ
やっぱ俺って世界に尊敬される存在なんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:20▼返信
そのくせ日本では呼び捨ての方が信頼されてるとかいう謎の風潮あったりするよなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:23▼返信
人類文明が今までに蓄積した書籍や映像作品、論文等々のコンテンツは英語ベースと日本語ベースが事実上の二大勢力となってるからな
他の言語で記録されてるコンテンツは大抵英語版か日本語版でも翻訳バージョンがあるって事だ
従って今後生み出されるコンテンツは英語と日本語が次第に語彙を共有していく現象が顕著になってくると考えるのが合理的な予測だろう
ジェンダー問題で伝統的な敬称が不便になり始めたヨーロッパ言語圏でsanが優勢になるのは当然の成り行きだろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:32▼返信
KUNが正しい
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:33▼返信
Twitterで呟くとき外人にもさんつけてるわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:34▼返信
ホルモンバランスの異常ってだけだろ。配慮にきりがなくなっていい加減にしてほしいわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:38▼返信
sanよりも丁寧な表現としてDonoを流行らせよう。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:38▼返信
san値ピンチ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:42▼返信
siは使わないの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 20:43▼返信
また朝蘚人が嫉妬して難癖つけんぞ
247.投稿日:2022年05月30日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:04▼返信
SAN値高まりそうなんだけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:16▼返信
>>231
古い文法が正しいってんならせめて文語つかえ。
大和言葉と万葉仮名でも使って見せろ馬鹿野郎。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:17▼返信
>>247
多分ある程度広まったら「本来『さん』は韓国起源」とか言い出すんじゃね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:19▼返信
>>10
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:28▼返信
>>88
そりゃあアレだよ自分の都合のいいように脳内変換してたんじゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:30▼返信
>>78
起源主張出来ないからって何の根拠も無い事で日本下げしてるの草wwwwくやしいのうwくやしいのうw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:32▼返信
>>86
必死の日本下げ草
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:34▼返信
まんさん
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:35▼返信
外資は遥か前からsan
性別も立場も気にせず使えて便利とのことで
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:38▼返信
>>124
「らいとさーくる!」「れふとさーくる!」「あっぷ!だうん!ね、だにえるさん」
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:38▼返信
天さん・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:38▼返信
ふ じ さ ん
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 21:54▼返信
外国語って何故か名詞に性別があったりするからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 22:11▼返信
>>242
ビジネス上の付き合い方が合理的な方に変わってきただけだろ
こんなんにまでポリコレがーと喚く奴ってフェミみたいに被害妄想で生きてるよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 22:11▼返信
海外の取引先とメールする時はsan付けてたな
今に始まったことじゃないよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 22:33▼返信
ナベアツ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 22:34▼返信
君、ちゃんはもともと韓国語
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 22:40▼返信
俺はムカつく先輩に声掛ける時にさん付けで呼ぶフリしていつも「〇〇さー?」と呼び捨てで呼んでるけどバレた事ない
これも便利だからいつか広まると思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 22:58▼返信
さんだと男か女かわからないだろ😡
267.一本鎗 改投稿日:2022年05月30日 22:58▼返信
SAN値が高いな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 23:06▼返信
>>266
わからない、区別しない呼び方だからいいって話では?

もう世界中LGBTだのフェミだの相手にするのに疲れてんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 23:26▼返信
>>247
どうぶつの森の髪型に黒人が文句つけてたから韓国以外も言うぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 00:27▼返信
sanの便利さがバレてしまったか
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 00:29▼返信
>>266
読解力鍛えて、どうぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 00:37▼返信
>>1
男女とか言い出したらフランス語消えるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 00:52▼返信
めんどくさいからって理由な時点でなんかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 02:06▼返信
>>273
じゃあクソみたいな性の細分化やめろよって話だよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 03:14▼返信
とっても さんデスGOOD!
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 06:55▼返信
俺たちの大谷
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 07:04▼返信
>>29
死ね劣等チョ.ンカス糞在日
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 07:06▼返信
>>237
そりゃ日本はそう言う国だからな

近年特亜寄生害悪の汚染で壊れてるが、奴等がどんなに嘘捏造で日本を貶めようが事実は変わらない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 07:07▼返信
>>278
日本文化は世界一
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 07:45▼返信
パラオ人はどうなるんや。
ジョン・ヤマダサン サンになるんか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 08:22▼返信
さかなクンさん思い出した
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:53▼返信
どこかのマナー講師はどう教えるのだろう

直近のコメント数ランキング

traq