漫画『SPY×FAMILY』累計2100万部突破 アニメ放送約2ヶ月で850万部増
記事によると
・人気漫画『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)のコミックス累計発行部数が2100万部を突破したことが30日、発表された。
・同作は、4月9日からテレビアニメが放送されており、放送時点の累計1250万部から、わずか2ヶ月で850万部(1.68倍)伸ばしている。
・『次にくるマンガ大賞』WEBマンガ部門、『このマンガがすごい!2020』オトコ編、『みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞』(第4回)などさまざまな賞で第1位を獲得したほか、『マンガ大賞2020』第2位に選ばれるなど話題となっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マンガしか読んでないが超面白い
・アニメ、すごく面白いから、漫画も買おうと思ってます😊
・黒バスや他作品もだけど、アニメ化してから凄いブームになった。メディアの威力。
・アニメ見てるが、凄く面白い。声優も素晴らしい。
・これわ映画化するかもしれないぞ😳
・アニメ化されてからの勢いがすごい
・出版社は、実はアニメ単体で儲けようとは考えておらず、原作を販売するための広告コンテンツと考えている事が多い。
ただ、『SPYxFAMILY』のように大きく販売部数を伸ばすためには、クオリティが大事だと、今回感じた。また、星野源の起用など、バズる要素も多かったと思う
元々すごい売れてたけど、アニメ効果でもっとすごいことに

いや、どっちも良い作品なんだけれど、いい作品だから売れてるというより、て感じ。
ある程度お決まりのネタもできちゃったから
今後は進展なくだらだらと続いていきそうだね…
怪獣8号はさらに雰囲気だけで中身空っぽ
最初からみたい
意味不明、原作の絵が汚いならわざわざ買わんだろ。
役立たずアンチはどこにでも沸くねー。
アーニャみたいな子が全裸で顔面に跨ってくると嬉しいんだろ?w
このアニメは並みだよなぁ
鬼滅さいこー!!
既にマンネリ化は始まってるしな
下手にやると単にだらだらやっているだけになるから
頃合いみて閉めないと駄作に成り下がるよ
B; 「 いや お前も泣いてしまってるやんけ、 すでにアーニャにやられてしまってるやんけ。 」
A; 「 アニメにやられただけだっ !!! 」
B; 「 どんな言い訳だよっ 」
早くアフロ四角メガネと結婚して補助役に徹してほしい
低評価だからなんとも、、、
「売れた」としか言えんな
お前の面の方が汚えよww
アーニャがかわいいから見てる
やっぱプレステ5!
ちてしょー
え、ワイの一番好きなキャラなのに、、、
でもキャラ的には弟と被ってるか
中身が良くなきゃ売れねぇだろ
お前の斜に構えた態度キモいな
嫌われてるだろ?
5月27日に公開された『トップガン マーヴェリック』が、週末2日間(5月28日~29日)で、興行収入8億2,471万1,300円を記録。初日からの3日間で747,192人を動員し、興収は11億5756万4,620円と、好調なスタートを切った。
2022年公開の近作でも、『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』(10億5,573万3,460円)、『シン・ウルトラマン』(9億9,341万50円)を超えている。
作品の質以上にアホみたいに売れてる作品増えたな
マーケティング戦略がいいのか
電子書籍も累計に加算してんのが功を奏してるのか知らんけど
はいはいあり任あり任
意外と登場人物少ないよな
内容あんまり語るとキショイ言うお前らのせいだろがw
1巻1000万部ずつ売れているデビルマンです
累計はワンピースがトップ
↑全ての人が称賛する作品なんぞありはしないからこれもひとつの意見だわな
オッサンには耐え難い作品なのはわかる
怪獣はもう流石に伸びんだろ
休載して話を練ったハズの回以降もゴミレベルでつまらんし
本誌ならそろそろ打ち切りだあれ
アーニャが滅茶苦茶頑張ったのに誰も知らないところもイイ
それ以降は…
英語圏てガラパゴス日本圏と比べてマジで人間の数が桁違いなので、ガラパゴスで手順踏んでウケるより英語圏で違法でもなんでも見られた方がよほど宣伝になるマーケティングてのはそういう単純な数の力暴力の理論が通じる世界なので分母がただでかくなるだけで強い
呪術はh×h復活したらどうなるんだろうな
この時点で成功と言えば成功
激しく同感だけど、だけど、、、
それはね、老化ってやつなんだよ
呪術も毎週やってるようだが何%あるんだろ
今になって鬼滅の凄さを思い知るばかりだわ
鬼滅はどっちかと言うと「流行ってる漫画を読んでる俺私はイケてる」「呼吸とか柱とか言っておけば魅力的な異性とえちできる」「400億の鬼滅を信じれば救われる」みたいな感じだったし
バトル漫画なのに肝心の戦闘描写が毎度下手で
重心や腰が全く入ってないアクションシーンばかりで笑ったわ
地獄楽もあんな感じの戦闘描写なのによく人気あったな
コラボするに決まってるだろ
今週もヒソカの真似事してるし
ツイッターでアーニャの真似したりしてる垢やbotがうざい
アニメや漫画だから可愛いが頻繁にされるとそんな可愛くない
なんか全体的にフラットで、見せ場に気合が入ってない感じがする
演出にもっと力を入れて欲しい
内容的には薄いから仕方ないのでは?
コスプレ目当ての奴とかが騒いでるのが半分だからな
パッと読んでみてギャグパートが昭和の少女漫画っぽいノリに見えたから売上の割には人を選ぶ感じかな鬼滅
今の冨樫よりジェネリック冨樫の方が面白い可能性がある
呪術もサクッと終わらせれば評価は変わるんだろうが
このままじゃブラクロルートに行くわ
胃がもたれる歌やろ
たしかにOP・EDのクオリティの高さと、本編の落差がきついw
巻割650万部(歴代1位)
年間売上8200万部(歴代1位)
映画興収402億(歴代1位)
小説スピンオフ初版100万部(史上初)
俺はこう言う否定意見言ったら直ぐにシュバってくる信者が居るから嫌だな
スッカスカだから作品の良さでなく人格攻撃ばっかしてくるし
てか、コイツもどうせエアプだろ
そんなに好きか任天堂
洋画が好きなのか知らんがなんで低いのばっかりくらべてんの?コナンの方が上じゃない?
おにめつとか言ってればな
こういうコメディアニメ癒されるわ
あと鬼滅はファンもとい信者がやけに好戦的だな(作品自体は関係ないけど)
ちょっとでも面白くないみたいなコメントしたらものすごい勢いで噛み付いてくる
×作者が売れるように書いてる
○売れるように作者が編集に書かされてる
肝心の中身は追いついてないけど
終わった漫画に勝てるも何もない
手塚治虫に敵う漫画家いるの?ってくらい無駄無駄
放送前から売る気満々なのを出しすぎて
視聴者が冷めてしまったな
はぁ?マッシュルなめんな!
でも売れてる
黄金期の作品より売れてる作品が増えてる
作中のクソガキが不快で見る気にならん
分かる、スパイファミリーみたいなコメディマンガはともかく
シリアスな漫画で唐突にボケられても「は?」ってなるし「民間人死にまくってるのに主役キャラの皆さんはいい御身分ですね」と感じて感情移入しづらくなる
いやスパイも内容無視してキャラ可愛いとか格好いいって事しか話題になってないぞ
鉄腕バーディーがオリジナル?
外村が関わってるからじゃね?
今電車で紙媒体読んでる人なんか滅多に見ないのに、紙なんかが売れてるなんてとても思えないけどな。
Mr.&Mrs.スミスの子供付きギャグ漫画
ジャンプ的な面白さじゃなくアフタヌーン的な面白さと
コンパクトに纏まってたのが良かった
つかあれ2部やらん方が良いと思うんだけどなあ
暗殺しまくって幸せな家庭築いてるのも同類だろ
電子書籍も含んでる合算
え?ワイも好きやで!?アフロなんかとくっつけないでくれよ。
お前が流行りに乗れないくらい歳とっただけやで。
ミーハーなだけだしジャンプ以外知らんのだろう
アニメランキングでサザエさんとかドラえもんが上位に来るのと一緒
いや外村が関わってようがまいが
ゆうきまさみ原作だろ
鉄腕バーディーの企画が先にあっての
メディアミックスしてのコミカライズとかでも無いし
昔からだけど胡散臭い数字なんだよねこういうのは
お前が流行りに流されてるだけだろ
もちろん、そんな人もいるし、そういう意見も大事だとは思うけど、少数派でちょっと人と感性が違うってこと憶えておいたほうが、この先の人生楽になるよ。
その分微妙とかつまらんって意見も普通に多いからな
少数派って程少なくないぞw
いやマーケティングの基本だから
世の中おまえみたいなミーハーが多いから流行ってるもんが売れんだよ
アニメの出来もそんな感じだし。サザエさんラブコメ。
サザエさんは人を殺しません
流されて行くのが流行よ?
というか007とかで男女が両方素性を偽ってるみたいなネタは昔からあるけどな…
銀魂が男女共に人気だったけど
これは基本女さんのファンしか居ない要因はそこか
同じくわかるわ
なろう系というか内容がこういう系のって、ジャンルとしては何ていう名称になるんだろう?
いかにもなキャラクターの表現や、それらを通した「見てるこっちが気恥ずかしくなる」ようなやり取りがキモくて鳥肌が立つというか背中がこそばゆくなるような、そういう女子供向けのジャンルの名前って
え?デビルマンそんなに売れてんの?って思ったけど、そういえば文庫版とか最近の完全版もどきとか買っちゃってたわ。
それは呪術もだなw
というか、アニメに限らず信者なんてそんなもんだろ
スタイリッシュには程遠くねえか上手い方だけど
垢抜けてないし
学校行事で茶を濁すのかな?
作者全くやる気無いのにな
だからお前はすぐ飽きて捨てるんだろ
アニメは2クールやるせいで引き伸ばし過ぎて、
テンポがかなり悪い
中身がギャグアニメでそれだからかなり致命的
それをアーニャで補おうとしてるけど、アーニャの話がどれも子供向けアニメレベル
トレンドにも他のアニメは長時間入ってる中、スパイは数分で消えるか入らない回さえ出てきた
漫画はテンポ良く読めるからまだマシだろうけど、読者の中心のロイドに食いついてる女性層がどこまで付いて来てくれるのか…
電子は発行とは言わんやろ。
鬼滅の時と一緒で周りが持ち上げ過ぎでそれに乗っかる馬鹿が多すぎる
いや、鬼滅はまだ飽きてないけど、鈍行列車商法でBD買うのは止めた。そういう意味では冷めたな。
呪術廻戦はそもそもあんまり面白く無かった。そういう意味では俺も流行りに乗れないおっさんよなw
キツメもつまらん
外出しで終わるし
女性のファンが多いのは呪術だぞ
これはそこまでじゃない
鬼滅みたいにさっぱり終わってくれ
それに関しては、そもそも人が多くなるほど
そうなるのは普通だから
↑あそこってどこや!?💢
俺に言われてもなぁw
そういう方針になってんだよ最近の集英社は
鬼滅の1億5千万部とかも電子書籍含む数字
内容というよりキャラが流行った感じだな
何故そこまで売れるのか分からん
既に引き延ばす気マンマンじゃね?
ここからどんな進展があるんだ…
アーニャがインペリアルスカラーになるのは100%無理だし
ダミアン君とラブラブ展開も無理だし
内容は無いぞ
前回も嫁役ヒロインの弟(スパイ摘発側のエリート設定)と夫役主人公(スパイ)の直接対決を前半で期待させたのに、
後半で弟にシスコン設定があるからってただの酔っ払いのダル絡みレベルの話にしたからな
コメディに振りたかったんだろうけど中途半端な感じになっててほんまクソ
次ビンタか何かで始まるんだろうけどそんな分かり切った流れでファンは喜ぶんやろか
如何にも女オタが好きそうな展開だなそれ
そら女性が黄昏に食い付いとるだけやから男から見ればそうよ
あまり語られない
ここが面白いとか斬新とか画期的と明確に言える点が無いのよな
正直単行本を買うまでには至らないかな
笑い止まらんだろうよ
+の編集部も思ってるよ少年らしさに拘る必要ねーわなって
潔白の白
アーニャ見るだけで笑みが溢れる
このまま十分儲けてくれたら次回作まで癖を抑えててくれるかもしれん
「少数派でちょっと人と感性が違う」
全ての人が称賛する作品はないってだけのコメントにさりげなく否定してくる辺り鬼滅信者って感じの一言ですね
女性層に食い付かせて人気獲得してるだけだからトータルでの数字は出る
でも男性からの人気は、以前の男性人気の多かった漫画たちと比べると劣るので
男性視点ではこの手の漫画は過剰評価に見えるということ
SNSでキャラが流行ってるのはそういう理由
アニオリじゃあ無けりゃビンタで始まらんぞ
予告を見る限りじゃ次回かなりオリジナル要素強そうだけど
単にお前らが今の流行りに付いていけないだけでしょw
スパファミの記事にシュパって来てはステマ連呼してるのがその証拠w
原作はガチで綺麗で見やすい
妄想で叩けるって素晴らしいよね
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁパクリなんですけどね
2005年の映画Mr.&Mrs. スミス
別の組織の暗殺者の男女がお互いの正体に気づかずに結婚する
アニメ版ちょこちょこ改変されてんね
核爆弾って台詞昨日も改変されてた
キス止めようとしたユーリぶん殴って素敵な姉弟ですね笑って
それで面白いんか
スーファミみたいな略称はやめろ
コナン調べたら今年の映画は80億程度みたい
コナンの人気やべぇな
ダミアンとアーニャはカップリングするつもりとか作者が言ってなかったっけ
実際リハビリ作品らしいしなスパイファミリー
作者自身が暗殺者が苦悩しないんか?とか悩んでるのに編集が根暗は売れないからって明るくさせたのは英断
NHKでやってそう
そのせいで色々と整合性取れなくなってんの笑う
明るくさせたせいか余計に殺し屋のサイコパス感が増した感じにw
まぁ花男パクっとるのはずっと言われとる
庶民女に都合の良い金持ち
女性受け意識してるんだろうな
作者に愛着無いからなこれ
次からも前回までと似たようなコメディだよ
漫画家は当てたら凄いなぁ
一般女性向けコメディだわな
呪術廻戦→痴術廻戦
スパイファミリー→?
何だろ?オパイファミリーかな?
効いた奴らが真っ赤になって反撃してて草
マーケティングの基本だからキリッ
きっっつw
なんの役にもたたんランキングやな
吸うパイファミリーだろ
人間なんてそんなもんだぞ?
流行りに乗ってる自分に安心してんだよ。
正直ヨルの正体にロイドが気付かないの無理ありすぎるよな
販売数じゃなくて発行部数だな
ワンピースと同様に数字は盛り盛りかw
アニメ化でたくさん売るつもりで作ったのに、たいして盛り上がらずに悲惨だねえwww
月マガ辺りに載ってそう
ジャンプラは進撃をみすみす逃した集英社の反撃の一手だと覆う
キモオタが嫌いなタイプだからな、それにもっと面白い漫画あるんだろうし
ただ、『SPYxFAMILY』のように大きく販売部数を伸ばすためには、クオリティが大事だと、今回感じた。また、星野源
これド素人がしたり顔で語ってんのかなぁ
おじさんしか反応しない
ちなみにどの辺か具体的に頼むわ
特に若い子から人気あると伸びやすい
本誌連載は会議落ちしてジャンプ+で無料で読めるから
でも集英社嫌いなんだよねぇ
パクリやお子様向けじゃないからじゃね?w
同じ集英社やし比べていいと思うがw
作者まだ生きとるし同じ時代の作品やんけww
なんか集英社やし無理矢理感がある
韓流ドラマとかと同じで流行らせようとしてるんだろうなww
開示請求されたら逃げらんないし負けるのによくそんな事書けるな
パクリはスパイでも言われとるし内容はお子様レベル
独身女性受け特化してる上に話がつまらんから他が食い付かんだけで
ここって下ネタはすぐ消すのに誹謗中傷や暴言は消さないよね
素パイパイファミリーだよ
そこまで面白くないしどれも
このアニメを見てる男女の比率は半々だね
2000万でも十分売れてるんだけど
鬼滅はコミック1億5000万売れて映画も国内歴代1位でガチの社会現象だからな…
呪術も映画100億超えだし
あんまり面白くないから一巻で売ったわ。
絵は上手いと思う。内容は日常したいのかストーリーしたいのかわからん。引き延ばししたいん?どっちにしろ陳腐で見てられん。そもそも「日常」みたいなジャンルってなんなん?つまらなさの極み。せめてギャグで突き抜けてほしい。
いうて呪術もゴリ押しやん。ハンタみたなん知らない若い世代で盛り上がってる感じ。
逆じゃね?アーニャ?だっけ?幼女出してあざとくすりゃ受けるみたいな印象しかない。
無料で読めたからね
俺は面白いとは思えなかったね
この程度の売り上げでは億万長者になれない
あいつが無残に吹っ飛ばされるところ早く見たいんだよ
それにしてもその売り上げってそんなにすごいのか?
大したことないように見えるんだけど・・・