会社の勤怠システムが15分切り捨て、法的にOKなの?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
記事によると
・会社で導入されている勤怠管理システム。残業時間が15分単位でしかつけられないという男性が弁護士ドットコムに相談
・例えば、17時45分にタイムカードを打つと18時までの15分は残業時間となりますが、46分にタイムカードを打つと1分もつきません。
・結論から言って、違法です。ただ、以下のような場合には、労働時間の切り捨てとは言えないこともあります。
・それは、例えば、工場の入口の守衛室の前にタイムレコーダーが置いてあり、それで出勤時刻を打刻してから着替えをするなどして、実際に労働を始めるまで15分ほどかかる場合です。
【15分単位の勤怠 違法の可能性も】https://t.co/wnq1pdEz06
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 30, 2022
会社で導入されている勤怠管理システム。残業時間が15分単位でしかつけられないという男性から、弁護士ドットコムに相談が寄せられた。違法の可能性などを解説する。
以下、全文を読む
この記事への反応
・はい🙋♀️うちは未だに30分単位です🫥
どんだけ損してるんだか
・17時45分にタイムカードを打つと18時までの15分が残業扱いになって46分だと残業扱いにならないと言う下りがよく分からなかった。タイムカードを打った後で18時まで残業するって事???
・勤怠管理システムが30分単位でしか計上できない東証一部上場のシステム屋を知っている。。。
・まぁ、好きにシステム開発やらせてくれるんで、毎日の如くサビ残1時間くらいはしてるけどね。
要求仕様を越えた機能開発なんて、謂わば趣味なので。
偶に色々と魔改造して上に怒られるけど。
もう残業とかいうシステムやめよ

↑
出勤してる時点で拘束されてるわけで、着替え時間も労働に入るって労基で決まってなかったっけ?それと意味が違うのか?
なんでそこは入らないんだよ
有給買い上げも一緒にね
人間のクズが職場にいると残業代欲しさにわざと定時中グズグズやったりやるべきことを手伝わなかったりしてわざと残業に持ち込む
それを上に訴えても何もできんで搾取されるだけの会社・疲弊する従業員という地獄になる
A:残業は上長の指示の元行われます。19:10でタイムカードが切ってあったとしても19:00までの残業の指示しか出てないのでそもそも「はみ出た残業」は存在してないんです。
会社に聞いた時はおおむね上記みたいな説明されたよ
むしろわずか15分の残業が明確な形で指示されてるかどうかの方が気になる。
システム更新費用とかもあるんでしょ
賃金が低い分だけ生産性下げるだけよ
元々低い賃金だし人も入ってこないから誰も別に気にしないw
会社が時間守れないくせに労働者にだけ守らそうとすんな
遅刻して欲しくないのなら1分でも残業させんな
あってる
原則的には1分刻みじゃないと駄目
普通はそう
出張の移動時間が労働時間ではないというゴミみたいな理屈
これ決めたやつ死ねばいいのに
30分刻みだろうがサビ残有りの職場だろうが
そういうのは厳密に咎めるから残業1分刻みとの関係はない
ちまきよ、残業してる上司の前で言ったら泣くぞ?
そんなのがあるから働く方も「残業代稼ぐためにゆっくり仕事するか」なんて奴が出てくる
工場はタイムカードじゃないの?
微妙な時間なら机の周り片付けたりして待つぞ
嘘は良くないと思います。
俺の職場はタイムカードの時間に5分着替え時間として自動的に残業が追加されてる
もちろん規則上ダメではあるだろうけど。そこまで実際に咎めるとは厳しい職場ですね。。
17:46だと残業時間0分って???
遅刻は1分からペナルティが付くのがブラック企業クオリティ
繁忙期に残業無しで対応できる要員は閑散期には余る。柔軟に調整するためには、いつでも自由に首を切ったり、雇用できるようにしないとな、とも言える。
被雇用者で残業は嫌だが、そんな不安定なのも嫌だわ
中国とか韓国人から生まれたって笑う
ウジムシ未満の害虫クソチンクとバカチ.ョン
c
休日出勤すると休日手当は出るが別の日有給残ってれば有給で
無ければただの休みにされる
単純に時給あがればそんな事しないんだけどな~
現場の声で15分単位にしてる。
残業付けないために終業5分以内に打刻必須は
心に余裕持てないってさ
これでみんな幸せ
・17時45分にタイムカードを打つと18時までの15分が残業扱いになって46分だと残業扱いにならないと言う下りがよく分からなかった。タイムカードを打った後で18時まで残業するって事???
全く同意。意味わからんね。
17時45分にタイムカードを打つと18時までの15分が残業扱いになって46分だと残業扱いにならないと言う事やぞ
着替える時間は業務で拘束されているわけじゃないから当然時給は発生しない
着替え終わってもういつでも仕事を始められますよって状態になってから打刻しろ
そうだよな。普通に考えて労働に入る準備も労働だと思ってるから焦ったわ。
派遣先「派遣さんは1時間以上から15分単位で残業つけろ。社員は1分単位でつけていいぞ」
派遣会社「派遣先のルールが優先される」
こいつら
まぁ他にも色々つっこみどころあったけど恩恵もあったからなんも言わん。
制服がある業務なら着替えも労働な
上から目線で間違った事は言わない方がいい
まあ現実には分単位とかで時間計算をすると周知すると、みなさん定時中の動作が鈍ったりタイムカードを押す前に駄弁ったり牛歩したりするでしょ?w
そういうこともあるから実際にはそういう人の賃金額が増えてしまう。公平な時間計算は難しいよ。
業務なけりゃ着替える必要もないんだから、そっから拘束始まると考えるとそこも実務と考えないとあかんやろ
残業15分程度なんか気にしたこともない
この前のニュースでは着替え時間は拘束時間だから給与が発生するとか弁護士の意見があったが、いったいどっちやねん。
弁護士いい加減すぎじゃないか?
奴隷で草
日本語が不自由すぎる奴が書いてるだけだろ。
1時間未満は残業つけるなと岡本という上司に指示されたわ
着替えが労働時間だとしても工場入ってからの移動時間は労働時間ではない
「帰ります」っていしひょうじ
見方変えれば15分刻みならまっとうに計算はするから
仕事終わっても定時1分でも過ぎたらダラダラ煙草吸って何もしないで15分待ってカード切るとか横行する
労働時間ってのは指揮監督に服してる時間かどうかで決まる
だから所定の労働時間が終わったあとの着替え時間は含まないことになるし
例えば部署から部署へ移動する前に着替える必要がある(就業規則で決まってる)なら
その着替え時間は労働時間になる
労働問題に明るくない弁護士か売名優先でいい加減な知識の弁護士だな
これを悪用してる会社多いね
大体これやってる会社って残業代マトモに払うなんて事とは無縁の会社なんだが
大した成果も出してないくせに。
着替える場所を会社の更衣室でも自宅でもどちらでもよいとしている場合は、更衣時間は原則として労働時間になりません。 ただし、制服を着用して通勤することが著しく困難な場合は、更衣場所を拘束しているとみなされ、労働時間と判断される可能性が高くなります。
着替える場所を会社の更衣室でも自宅でもどちらでもよいとしている場合は、更衣時間は原則として労働時間になりません。 ただし、制服を着用して通勤することが著しく困難な場合は、更衣場所を拘束しているとみなされ、労働時間と判断される可能性が高くなります。
製造業で着替えに15分は掛かるのに、明らかに作業時間に含まれない仕事があったなあ
たかが作業員に大きな成果を期待するのが間違いなんやで〜
わかったかニート
昭和の判例なんて持って来んなやボケカス
っかそもそも残業自体が違法なんだけどな
賃金払おうが違法であることには変わりない
もっと厳しい罰則をつけろよ
勤怠システムを入れているのに
わざわざ15分で丸めろって申請しろ!という違法行為をしている会社は存在する
4月に取得して6月までに強制的に5日取れ!という会社は存在する
9月とか12月に割り振ったら怒るんですよ
実際にそうしている企業もある 結局今は1~15分単位が現実的で30分単位は望ましく無いとの事
終わってるわこの国
サービス残業前提にはなってないだけで
実際の時間から15分単位への書き直しとか普通にやらされてるやろ
着替える場所を会社の更衣室でも自宅でもどちらでもよいとしている場合は、更衣時間は原則として労働時間になりません。 ただし、制服を着用して通勤することが著しく困難な場合は、更衣場所を拘束しているとみなされ、労働時間と判断される可能性が高くなります。
時間より結果を出したかどうかだろ。
これだから文系バカシステムはキチガイしか育たんのよ。
平成生まれはそんな奴ばっかりw
たたのワガママで草
じゃあ適当にあと10分時間潰すか
ってなるやつ
逆に残業代増えそうなんだけどどうなん?
会社によって46分出勤14分退勤推奨してんだよなぁ30分分よこせよ
社内の匿名投書箱でコンプラ的に問題あるって投書したことがある
役員に上げる前の会議レベルでは通ったらしいけどその上で潰されたらしい
糞な会社だったわ
成果給、勝手に逃げ回ってるから進歩しない
嫌なら責任追及少ないバイトでもしろ
そういうのはプロではないな、やめた方がいい
なのに終了時は時間終わってから着替える
あほなのか?
男は潜在的ホモ
定時から〜分は休憩です
その時間していた仕事には残業代は出ません
で解決だな(笑)
しかも着換えは業務の一環だから含めないのは違法だよな
と豪語する人事、それがそもそも違法やろ
無制限に働き続けろということか?
これ厳密にやるなら自分の私用スマホ開いたり他の社員と雑談するたびにタイムカード切り直すはめになるけどな
仕事してるのに時間つけないことを厳密に正すなら、逆の現象である仕事してねぇのに時間つけてることも正さなきゃ
29分だと0扱いだな。
嫌なら他いけ
法律と就業規則は別なのになw
作業服で通勤してもいいよと言ってる所なら業務じゃない。
作業服での通勤を禁止していて出勤してから更衣室で着替えるように指示してる所や仕事で油まみれ煤まみれになったりして実際は着替えなきゃ無理だろって場合は業務。
切りの良い時間まで上手にサボってろ
拘束時間だの生産性だの言ってる連中は業務中休憩時間以外は一分たりとも手を休めず仕事してるのかと
そもそも定時は何時なんだ?
作業服で仕事しないといけない時点で業務じゃねーの?
家でやってるって時間外労働でしょw
なんで自分の権利を守ろうとしないの?
あと人間ならちょっとした休憩は必要だろ
全く手を休めず効率的になると思ってるの?人間を知らないの?
服を着るのが業務とか頭おかしいなお前。作業服着て私用でうろついたら業務かよwwwwwww
上長が稼働時間と指定した時間のみを労働時間としてる所、タイムカード制
セキュリティゲートの入退出時間で管理してる所とかいろいろあるぞ。
会社が命令してるかどうかの違いじゃね?
仕事のためってのが前提なんだけど
理解できなかった?www
服着るだけが業務って言ってんじゃないよwww
人には小休止が必要だろ。それも含めて拘束してるわけなんだから
なに言ってんの?
机の周りの片付けも本来は労働時間のうちなんや
開店前にやるから労働時間外ねってことをやるのはよくあるらしい
もちろん違法なんだけどね
分刻みになった
着替えは労働時間に含まれるかの裁判がこれまでに何件もあって
その全てで、着替えは労働準備行為であり、労働に含まれるって判決出てんのに、着替えなどがあると残業つかないって何いってんだてめー。
まとめが意図的にそこらへん切ってるだけ
元記事見ると~場合って後にこんな感じで文が続いてる
引用すると
(前略~場合です。)なお、着替えの時間が労働時間かどうか、という問題もあり、一定の条件を満たす場合には労働時間となりますが、ここでは、労働時間ではないという前提で説明を続けます。
36協定無くそうぜ
なるほど。案件が分かれてなければ、入退室カードで何とでもなりそうだけどな
制服以外で働いてる人が1人でも居たら通用しないよ。
誰が強制してるの?という話になって大抵自滅する。
それ誰から指示されるわけでもなく自分からやってるだろ?
1回指導食らってる会社なら社員側に疑いの目が向く。
決まってないよ。
判例があるだけ。
帰ればいいじゃん。
誰があんたに残業しろと命令してるの?
労働者の権利だけ保護されて違法行為は見逃せっておかしくね?
後、軽い脳の検索も、、
よく調べるとアスペルガーとか、サイコの可能性があるでな。
普通の人間って無残業労働とかを、善意と法の罰則と世間体でさせられないはずなんで、そこはみ出しちゃうって事は、脳に異常があるよな。