【【朗報】浦沢直樹さんの漫画、ついに電子書籍版が解禁・発売開始! 『YAWARA!』『20世紀少年』『MONSTER』など】
浦沢直樹「MASTERキートン」「MASTERキートン Reマスター」電子版解禁 - コミックナタリー
記事によると
浦沢直樹作品の電子化プロジェクト第4弾となる「MASTERキートン」「MASTERキートン Reマスター」が、本日5月30日に各電子書店で配信開始された。
昨年末より順次解禁となっている浦沢直樹作品の電子化プロジェクト。今回は勝鹿北星・長崎尚志が脚本を手がけた「MASTERキートン」と、その20年後を描いた続編であり長崎尚志がストーリーを担当した「MASTERキートン Reマスター」の2作品が解禁された。
なおYouTubeの「浦沢チャンネル」では「MASTERキートン」の電子版の解禁を記念し、「キートン風コマ割り」の作画動画を公開。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マイベストコミック。超名作過ぎて、
自分があまり漫画を読まない原因でもある
・MASTERキートンが電子書籍化してるやん。
いまだに完全版を年一ぐらいで読み返すけど、
何回読んでも面白い探偵考古学ロマン漫画。
浦沢作品の中で一番好き。おすすめ。
・これは買ってしまうかも(´・ω・`)
・わっしょーーい
・マスターキートンだけは電子で買い直そうかな
紙の単行本持ってるけど
ありがてぇ…ありがてぇ
ずっと電子化を待ってた!!
ありがてぇ…ありがてぇ
ずっと電子化を待ってた!!
緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督)(2022-09-21T00:00:01Z)
レビューはありません

金で頬叩かれたんだろ
モンスターも個人的に好き
紙の匂いとか嗅いだりしないの?
真面目にこっちのが実写化しやすいよな、
映画よりドラマ向きだが。
段々と置き場所に困る様になるからなぁ
普通に夕方やってたろ観てないの?
確か1巻に日本は金持ち的な表現がある。
これが時代を感じた的なツイッターがバズると予言しとく
なんのために?
紙の臭い嗅ぐと落ち着くだろ普段PCばっか触ってるとな
俺も含めてまわりの連中も少なくともそうだけど・・・・
YAWARAとかモンスターとか二十世紀少年って感じだけど
バランス的にはキートンが至高だと思っている。
正直YAWARAは当時観てたけど美化しすぎだと思ったw
小島監督と仲良いよな
つーか20世紀少年もMONSTARも今やってるのも途中の盛り上げ方が上手くて終盤尻つぼみばっかりなんだって
ERのグリーン先生の声の人だったんだな
でもって今年50代で亡くなっててびっくりしたわ
今は学校支給のタブレットでも本読む時代なんだぞ
おっさんの紙の匂いどうこうは二の次なんだわ
紙の良さを知らないなんて今のガキにはあんまりだ・・・・・
あっちは吸血鬼OP良いよな
海外ロケ大変だろうけどドラマ見てみたいな
電子書籍の方が拡大出来て良くないかな?老眼の苦しみを分からんなんてまだまだガキですな。
キートンは良かった
やっぱ砂漠に行くときは背広だよな!
紙には歴史がある
カビと埃と日焼けも忘れるな
基本1話完結型です、大丈夫。
連載中のとは違い、安心して電子版を購入できる。
別に紙の臭いが嗅ぎたいなら漫画じゃなくてもよくね?
新聞でも読めよw
なんとなーく終了した気がするけど
いなくなったとたんにつまらなくなった
多分俺だけじゃないはず
原作者とのトラブルに事件屋みたいのが絡んできた。
漫画盗んだ事件のことあったが
盗んだ漫画の中にマスターキートンあって草
事件屋「ふんわりとしてまったりと・・・」
これだけ技術が発達してもまだ
「保管はデータで」「読む時は実物で」っていうのは実現できないものだろうか
ドラえもんのひみつ道具レベルなんかな?
風呂敷畳むのヘタな印象しかない作家
でも売れてるんだから、それで良いんだろうんな
電子インクの端末で読めよ
4色カラーのもあるぞ
揉めたのは無関係な雁屋哲
原作者が仕事をしているか微妙だったので、印税は変更無しで原作者表記を小さくしたら、無関係な雁屋哲が騒ぎを大きくして原作者と作家が大損した
風呂敷ガーってモンスター以降やぞ
その二つが好き
モンスター以降は微妙
気がつかなかった
長編じゃなくていくつもり話しをやるタイプだからね。
テレビに何かと出て江川達也みたいな自分大好き病を晒すようになってから明確に嫌いになった