• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【朗報】浦沢直樹さんの漫画、ついに電子書籍版が解禁・発売開始! 『YAWARA!』『20世紀少年』『MONSTER』など





浦沢直樹「MASTERキートン」「MASTERキートン Reマスター」電子版解禁 - コミックナタリー

gwjkw


記事によると



 浦沢直樹作品の電子化プロジェクト第4弾となる「MASTERキートン」「MASTERキートン Reマスター」が、本日5月30日に各電子書店で配信開始された。

昨年末より順次解禁となっている浦沢直樹作品の電子化プロジェクト。今回は勝鹿北星・長崎尚志が脚本を手がけた「MASTERキートン」と、その20年後を描いた続編であり長崎尚志がストーリーを担当した「MASTERキートン Reマスター」の2作品が解禁された。

なおYouTubeの「浦沢チャンネル」では「MASTERキートン」の電子版の解禁を記念し、「キートン風コマ割り」の作画動画を公開。


B09ZXZZXF3
浦沢直樹(著), 勝鹿北星(著), 長崎尚志(著)(2011-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





以下、全文を読む

この記事への反応

   
マイベストコミック。超名作過ぎて、
自分があまり漫画を読まない原因でもある


MASTERキートンが電子書籍化してるやん。
いまだに完全版を年一ぐらいで読み返すけど、
何回読んでも面白い探偵考古学ロマン漫画。
浦沢作品の中で一番好き。おすすめ。


これは買ってしまうかも(´・ω・`)

わっしょーーい

マスターキートンだけは電子で買い直そうかな


紙の単行本持ってるけど
ありがてぇ…ありがてぇ
ずっと電子化を待ってた!!



B0B2CHYSYS
アニプレックス(2022-12-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B12PKV86
緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督)(2022-09-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:01▼返信
あの偏屈原作者がよく折れたな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:04▼返信
※2
金で頬叩かれたんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:04▼返信
一生電子化しなくて良かったのに。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:05▼返信
※1
モンスターも個人的に好き
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:05▼返信
紙オンリーは時代錯誤だからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:05▼返信
※6
紙の匂いとか嗅いだりしないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:06▼返信
カズワンも調査してくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:07▼返信
実写映画は20世紀少年で失敗したからな寧ろモンスターやこっちを実写化しろよと
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:07▼返信
ソニーはRODは面白かったな読子リードマン
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:07▼返信
これ以降の作品はみんな途中で止めてしまった。。。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:08▼返信
雁屋哲がまた出てきて裁判、なかった事になるんだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:08▼返信
この前自炊して電子化したのに、もう少し早く言ってくれよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:09▼返信
>>9
真面目にこっちのが実写化しやすいよな、
映画よりドラマ向きだが。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:09▼返信
この頃は日本のアニメ全盛期だったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:12▼返信
見たことねーやつや
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:12▼返信
ダイナミックプロもはよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:12▼返信
紙も良いにはいいけど
段々と置き場所に困る様になるからなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:13▼返信
※16
普通に夕方やってたろ観てないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:14▼返信
>>1
確か1巻に日本は金持ち的な表現がある。

これが時代を感じた的なツイッターがバズると予言しとく
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:14▼返信
この頃ファイナルファンタジーアンリミテッドも観てたわ打ち切りだったけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:15▼返信
ヤワラが電子書籍化されたとき喜んで買おうと思ったけどすつかり忘れてたなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:16▼返信
>>7
なんのために?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:16▼返信
地球少女アルジュナは高校の時やってたw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:16▼返信
電子目が疲れるのがなぁ・・・紙は紙で置き場所取るしなぁ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:17▼返信
※23
紙の臭い嗅ぐと落ち着くだろ普段PCばっか触ってるとな
俺も含めてまわりの連中も少なくともそうだけど・・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:18▼返信
物凄くヒットした感があるのは
YAWARAとかモンスターとか二十世紀少年って感じだけど
バランス的にはキートンが至高だと思っている。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:19▼返信
※27
正直YAWARAは当時観てたけど美化しすぎだと思ったw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:19▼返信
そういやパイナップルアーミーのアニメ化の話どこいったんや・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:19▼返信
変ないとこからこの本送られて来たんだが、何が面白いか分からんチー牛がカッコつけてるみたいな内容で受け付けんから燃やしたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:23▼返信
浦沢直樹は結構ゲーマーだぞデスストランディングとか遊んでる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:23▼返信
※31
小島監督と仲良いよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:24▼返信
浦沢初期はやりっぱなし作品が多かったけどキートンとパイナップルアーミーはきちんと終えてて原作付きがいいのかな?と思ってた
つーか20世紀少年もMONSTARも今やってるのも途中の盛り上げ方が上手くて終盤尻つぼみばっかりなんだって
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:24▼返信
最近配信でアニメ見たけどキートンの声聞き覚えあるけど誰だろうってwiki見たら
ERのグリーン先生の声の人だったんだな
でもって今年50代で亡くなっててびっくりしたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:27▼返信
※7
今は学校支給のタブレットでも本読む時代なんだぞ
おっさんの紙の匂いどうこうは二の次なんだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:27▼返信
マスターモスキートンも観てたなあ名前被るけどw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:28▼返信
風呂敷の広げ方はうまいのにたたみ方が分からない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:28▼返信
※35
紙の良さを知らないなんて今のガキにはあんまりだ・・・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:30▼返信
>>36
あっちは吸血鬼OP良いよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:31▼返信
>>9
海外ロケ大変だろうけどドラマ見てみたいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:31▼返信
30から解禁されてますがな…遅いよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:32▼返信
俺の人生の教科書だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:34▼返信
>>38
電子書籍の方が拡大出来て良くないかな?老眼の苦しみを分からんなんてまだまだガキですな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:34▼返信
モンスターと20世紀少年は風呂敷を広げるだけ広げて最後は尻つぼみの駄作
キートンは良かった
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:34▼返信
勝鹿北星ってのは原作を提供することがなく金だけ掠め取った泥棒なんじゃろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:34▼返信
>>42
やっぱ砂漠に行くときは背広だよな!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:35▼返信
本当は紙の本のほうが良いけど邪魔で重たいんだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:36▼返信
※43
紙には歴史がある
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:44▼返信
勝鹿北星って何にもやってないでしょ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:44▼返信
朝ドラ ←つまんなくね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:46▼返信
マスター○ー○ン
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:46▼返信
雁坂峠さんは何にも仕事してないでしょ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:47▼返信
※48
カビと埃と日焼けも忘れるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:51▼返信
MONSTERのBDも出してくれ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:53▼返信
漫画って巻数多くなるから電子向きやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:53▼返信
「この作者のは引っ張るからちょっと、、、」

基本1話完結型です、大丈夫。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 10:56▼返信
完結してる名作だからな(リマスターは後日談)
連載中のとは違い、安心して電子版を購入できる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:03▼返信
>>26
別に紙の臭いが嗅ぎたいなら漫画じゃなくてもよくね?
新聞でも読めよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:10▼返信
本は紙以外許さんってのは老害傾向だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:18▼返信
👺判断がおそい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:20▼返信
ちゃんと話終わってたっけ
なんとなーく終了した気がするけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:23▼返信
原作者と喧嘩したんじゃなかったけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:28▼返信
原作者=編集
いなくなったとたんにつまらなくなった
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:31▼返信
全巻持ってるけどいつも途中で読むのを断念し結果一巻のネタだけやたら覚えてる
多分俺だけじゃないはず
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:39▼返信
砂漠に行くときはスーツを着ていけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:45▼返信
動物記も含めて当時に買ってるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:48▼返信
※62
原作者とのトラブルに事件屋みたいのが絡んできた。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:54▼返信
最初は面白かったのに中盤以降はクソつまらなくなったマンがだったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:55▼返信
上にある記事で
漫画盗んだ事件のことあったが
盗んだ漫画の中にマスターキートンあって草
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:57▼返信
浦沢が巨匠()じゃなくてエンタメ作家だった頃の旬の作品だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 11:59▼返信
人は訓練された犬には絶対かなわない!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 12:01▼返信
※67
事件屋「ふんわりとしてまったりと・・・」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 12:19▼返信
MONSTERとか読みすぎて偶に読みたくてももう読めなくなったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 12:19▼返信
>>25
これだけ技術が発達してもまだ
「保管はデータで」「読む時は実物で」っていうのは実現できないものだろうか
ドラえもんのひみつ道具レベルなんかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 12:26▼返信
マスターモスキートン?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 12:32▼返信
読んでる最中は最高に面白いけど
風呂敷畳むのヘタな印象しかない作家
でも売れてるんだから、それで良いんだろうんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 12:32▼返信
砂漠のカリーまん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 13:22▼返信
※25
電子インクの端末で読めよ
4色カラーのもあるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 13:32▼返信
パイナップルはまだなの
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 14:04▼返信
個人的にはパイナップルアーミーの方が手堅くまとまってる短編が多くて好き
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 14:53▼返信
>>62
揉めたのは無関係な雁屋哲
原作者が仕事をしているか微妙だったので、印税は変更無しで原作者表記を小さくしたら、無関係な雁屋哲が騒ぎを大きくして原作者と作家が大損した
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 15:29▼返信
マスターキートンとパイナップルアーミーを未読の奴は偉そうに浦沢を語るなよ
風呂敷ガーってモンスター以降やぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 16:49▼返信
>>82
その二つが好き
モンスター以降は微妙
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 16:51▼返信
狂犬病の話を読んだ後に犬に噛まれてすげー怖かったわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 17:26▼返信
やったー
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 17:34▼返信
禁止してたんだ
気がつかなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 17:45▼返信
雁屋哲「ワシが考えた」
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 20:29▼返信
>>61
長編じゃなくていくつもり話しをやるタイプだからね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 20:32▼返信
歴史の蘊蓄や、その時の世相なんかも反映した淡々とした流れが好きだったし、漫画内の描写で多かったキートンの腕極める技リアルで役に立ったので感謝してる、子供に読ませたい漫画の一つだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 00:09▼返信
浦沢は元々そんなに好きじゃなかったけど
テレビに何かと出て江川達也みたいな自分大好き病を晒すようになってから明確に嫌いになった
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 10:51▼返信
英国式の紅茶のお店でサマープディング初めて食べられた時は嬉しかったなー

直近のコメント数ランキング

traq