• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




浦沢直樹、電子版解禁!「YAWARA!」「20世紀少年」配信、「あさドラ!」新刊も(コメントあり) - コミックナタリー

ioup3


記事によると



 urasawa_denshi_kaikin


紙の単行本が世界で累計1億4千万部を突破している浦沢。

本日12月28日には電子版の第1弾として、各電子書店にて「YAWARA!」「JIGORO!」「20世紀少年」「21世紀少年」「くしゃみ 浦沢直樹短編集」「夢印」「あさドラ!」の7タイトルが配信された。

2022年2月末には第2弾として「MONSTER」「描いて描いて描きまくる」の電子版が解禁予定。






B09ND35QP8
浦沢直樹(著)(2015-04-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





B09ND3QH1S
浦沢直樹(著)(2021-12-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



以下、全文を読む

この記事への反応

   
おお、やっとか。待ってました。
モンスターもくるっぽいのでそしたら読もう


本棚を圧迫してたので
本当にありがたい


浦沢直樹作品がようやく電子書籍化ですか。 YAWARA!は欲しいかも。

マスターキートンは?

浦沢先生の漫画は面白いし
好きな作品も沢山あると分かりつつも
電子書籍化がされないという理由で買ってなかったから、
この決断は嬉しい。


urasawa_denshi_kaikin


このビジュアルを信じるなら
本命のマスターキートンも来るから楽しみ!
ていうか先生、ユーチューバーなってたのかw





B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KLQ1KPQ
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2021-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





4065262844
和久井健(著)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:32▼返信
YAWARAはいいけど
20世紀少年はほんとゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:33▼返信
20世紀少年好きやったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:34▼返信
やっと陥落したか
はじめの一歩解禁したからかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:35▼返信
ともだちの正体を
ちゃんと書けよ…
ニュアンスじゃなく
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:35▼返信
当時のMONSTERの評価は凄かったんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:35▼返信
結局は解禁か、なんか色々言ってた気がするが
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:38▼返信
yawaraは読み飽きるほど読んだからええけど、久しぶりにHappy読みたいわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:38▼返信
あさドラは紙で買ってたからどうしよう
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:39▼返信
あと電子に反対してるのは
井上雄彦?
迷惑なもんやで…
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:40▼返信
あと電子書籍解禁してない有名漫画家って井上雄彦とかあずまきよひこくらいか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:41▼返信
マスターモスキートン?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:41▼返信
>>5
それまでは割とまともに話作ってた浦沢だけどモンスターで適当に風呂敷広げて微妙に畳まないのが変にウケたせいで
投げっぱなし漫画ばかり作るようになったよね…
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:42▼返信
MONSTERは面白い
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:42▼返信
本当は紙の本の方が好きなんだろうけど、そうは言ってられないくらい電子が伸びてて紙の売り上げ落ち込んでるんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:42▼返信
※4 
いやトモダチの正体は名前まではっきり出してただろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:43▼返信
ダイナミックプロもはよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:43▼返信
※1
終わりがね…
でも話の流れというか持ってき方は上手い

要は相変わらず、風呂敷広げすぎてたためない人

でも充分面白かった
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:44▼返信
もう電子書籍で出ない漫画は買わないようになってたからな
一歩もしばらく買うの止めてたけど、電子化してくれたから残り一気に新刊まで買ったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:44▼返信
スラムダンクとかなぁ
電子版買おうと思ったら全然無くて
アレ?てなったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:46▼返信
コマ割りとか電子書籍を想定して無いから
嫌だったんだろうな
あくまでも紙をめくって読む事を想定して
見開きを何処に入れるかとかも考えてるだろうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:46▼返信
紙の本の方が資産になるのは分かるけど
もう本の山に埋もれたくはない・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:47▼返信
>>20
電子書籍のリーダーって見開きに対応してないからな
そのせいかそういうページの使い方する漫画は減ったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:48▼返信
えっまだ電子化してなかったの
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:48▼返信
マスターキートンとパイナップルアーミーはよ
権利関係がややこしいのかもしれんが
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:48▼返信
>>15
なんか途中から出て来た後付けのよく分からん奴だったじゃん。最初らへんに出て来た子供時代の仲良かった奴のうち誰が犯人なんやろなあって推理してきたのに一気にアホくさくなったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:49▼返信
昔の漫画がデータで据え置き価格なのはちょっと高すぎるよ
損した気分になる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:49▼返信
だっさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:49▼返信
※22
横向きにすれば対応するよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:50▼返信
あとは宮崎駿と大友克洋かなあ
ご本人の意思をリスペクトはしたいのだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:50▼返信
一回読んで流して終わりの作品は電子書籍で十分だな
技術書系とかは電子だと辛い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:51▼返信
>>22
一行目も二行目も何を言ってるのか全くわからない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:51▼返信
>>22
スマホでも横向きで設定すれば見開きになるし、タブレットだと見開きでも充分読めるよ
10インチ以上だと体感は紙の本と変わらん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:52▼返信
漫画に限らずSF系の作品が電子書籍に対応してないの見るとすげえ矛盾を感じるわ
お前らSF書いてるくせに最新技術に興味ないのってw
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:53▼返信
>>26
アホか
今の漫画でつまらんのと昔の漫画で面白いのなら後者に金払うだろ普通
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:54▼返信
モンスターと20世紀少年は好きだった
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:55▼返信
20世紀少年で浦沢は見切った。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:56▼返信
なんでいままで電子書籍化してなかったのか。そっちの方が謎だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:58▼返信
電子化反対派の浦沢直樹も遂に折れたか....
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:59▼返信
>>37
マスターキートンの時みたいにまた雁屋哲が横槍入れてこじれさせたんじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:59▼返信
>>25
あれは途中から出てきたんじゃなく、子供時代からいた幼馴染の一人だが「死んだこと」にして「いないこと」にされてたいじめられっ子で、あえて存在がないかのように描いてたんだぞ
伏線もあるし、要所要所ではちゃんと描かれとる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:01▼返信
ぶっちゃけモンスターよりもYAZAWAの方が好きだったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:01▼返信
>>37
電子化は今までのテクニックが生かせないって
はじめの一歩の作者が言ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:03▼返信
昔漫画持ってたし要らない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:04▼返信
テンポいいし絵柄も見てて気持ちいいし
読んでる間は面白いんだけど
読み終わると何も残らない
二週間後くらいには細かい内容忘れて
また読もうという気がまったく起こらない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:04▼返信
どうやら勝鹿案件も大丈夫っぽいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:06▼返信
少なくとも現代は本棚を大量に圧迫するような
長編の漫画を紙で買う人は稀だろうしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:06▼返信
>>40
小さい頃にヒーローに憧れてたはずの主人公も、実は苛烈ないじめに加担してた側で決してヒーローじゃなかった
だから英雄の歌になってしまったグータラスーダラは二度と歌わないと決めた――って言うのがマンガのストーリーだったのに
映画では思いっきりグータラスーダラ歌いながら世界を救ってヒーローになったっていうエンドだったんだよなぁ…

あの改変、原作者納得してるんだろうか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:10▼返信
昔はモニターの解像度が低くて
微妙なペンタッチとかが精確に描画されなかった
RETINAが一般化してほぼ紙と変わらないレベルになったからだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:13▼返信
マスターキートンとパイナップルアーミー好き
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:13▼返信
紙媒体の時にあった仕掛けはどうするんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:14▼返信
ヤワラだけは読後感が最高
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:14▼返信
ナウシカの電子書籍待ってるんだが?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:15▼返信
YAWARA読んでるとどいつもこいつもわがままでムカついてくるんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:15▼返信
部屋が圧迫されないメリットの方が大き過ぎるから電子化は有り難い
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:15▼返信
素直にうれしい
あと、水島新司、井上雄彦作品の電子書籍化希望
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:17▼返信
MONSTERは面白い。がもうあって安心した
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:23▼返信
これは嬉しいね
もう紙で本買うの嫌だから、電子書籍版が無いってだけで購入候補に入らないからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:25▼返信
>>25
お前ほんとに読んだことあるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:30▼返信
>>1
基本的にペーパーレスも賛成だし、電子化できるものはどんどんして欲しいけど、単純にアナログとデジタルじゃ測れないものあるよね。LINEと手書きのラブレターじゃなんか違う。
あと電子化もお役所の紙より手がかかる電子化は死ねばいいと思う。
60.投稿日:2021年12月28日 11:31▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:32▼返信
※34
そもそもつまらない物買わないだろw比較基準くらい揃えろよwww

それは別として一冊400円時代のおっさんには最近の660円とか高くてビビる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:34▼返信
風呂敷広げて畳むのが下手くそで有名らしいけどネトフリで見たMONSTERは綺麗な終わり方だった
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:38▼返信
20世紀少年は伏線がまじで伏線って感じで超さり気なくしか描かれてないから考察班に言われないと気づけないってレベルものも多いし、よしんば気づいても長期連載で些細な違和感とかは忘れちゃうから話の内容を理解できてないやつ多いと思う
分かりやすく書かれているとは言い難いし、作中で説明や解説もあんましてない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:39▼返信
※53
あの品のないニヤケ面した令嬢とかな
あと「だ───!!」「が───!!」とか「~ぢゃ。」みたいな
コミカルすぎるセリフにもイラッとさせられた
もっとも作者もあれは編集者のゴリ押しだったとかで
YAWARAやHappyみたいなのはあんま描きたくなかったてどっかで言ってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:44▼返信
風呂敷拡げて話しの回収が下手な人って印象だな
思わせぶりな展開は上手いと思うけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:46▼返信
やっぱりキートンは無しか
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:51▼返信
YAWARAはヤワラ可愛い以外凡庸すぎて今読むと正直辛い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:54▼返信
※24
マスターキートンは明らかに美味しんぼの雁屋哲の妨害でしょ
 
コイツが同作の初期原作者の手抜き擁護かつギャラ強要恫喝が原因で復刻版すらまともに出なかった時期あったんだし
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:56▼返信
マスターキートンとパイナップルアーミーが無いぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:58▼返信
マスターキートンの利権で揉めていたから
電子化を拒否ってたんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:04▼返信
気難しい原作者と漫画家を組ませたのがマスターキートンの失敗アニメもしたのにね。ぶっちゃけこの漫画家の作品の中ではかなり面白いとは思うけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:05▼返信
紙で読む大切さを偉そうにほざいててこれか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:12▼返信
>>1
YAWRAの方がゴミなんだなこれが
20世紀少年21世紀少年もゴミだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:12▼返信
風呂敷広げるのは上手いんだよな

畳まないけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:13▼返信
HAPPY!マダー?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:14▼返信
※67
富士子のところは面白かっただろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:15▼返信
YAWARAはやめまーす、やっぱやめませーんがしつこすぎてなあ
もうちょい短ければ良かった
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:17▼返信
MONSTERは難しい。いまだによくわからん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:18▼返信
>>1
森川ジョージもガラスの仮面も電子化さ井上雄彦もリアルだけ解禁してるし、残る大物は水島新司くらいか
数年前まで小学館の電子書籍は購入から5年とかダウンロード期間あったからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:19▼返信
※22
横向きにすれば画面拡がるでしょ
PCでみればそれさえ必要ないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:19▼返信
かと言って、やったー!ってなるような作品では無い。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:20▼返信
>>1
MONSTAとYAWARAは浦沢直樹が書き直してるバージョンだろ、誰の許可とって勝手なことしてるんだと作者が怒られたバージョン
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:23▼返信
>>7
ハッピーなの最後だけだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:35▼返信
カツマタ君が、ともだちの正体だったとわかってない読者多いんじゃねえの
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:37▼返信
フクベエの影武者だとわかってない読者多いやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:39▼返信
後半になる程残念になっていく。

YAWARAは綺麗な方だけども。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:55▼返信
>>79
っていうか、あの出たがりの水島がここ数年全く表舞台で見ないんだが、体調悪いのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 13:22▼返信
谷 亮子 = YAWARA
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 13:26▼返信
>>87
水島新司はドカベン完結させて漫画家も引退した
まだ生きてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 14:06▼返信
電子書籍は画質がクソな作品も多いからな
どうにかならんかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 14:26▼返信
なんだかんだ20世紀少年好きだがなぁ
そんな読んでるわけではないけど浦沢作品では一番ハマったよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 14:31▼返信
キートンとパイナップルアーミーはよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 14:49▼返信
>>8
オレもなんだよ。電子で買えないから、仕方なく紙で買ってたのに、買い直すには高すぎるし、セール待つか。、
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 14:53▼返信
>>88
YAMERO!
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 15:44▼返信
紙の本だけ出してても絶版の心配のない人気作家センセイは余裕ですこと
読者の身にもなってよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 15:54▼返信
ジョージも浦沢もついに折れたか
これで電子化拒否してるのはもう井上雄彦だけだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 16:41▼返信
ヤワラとマスターキートンは読みたいが
それくらいじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 16:43▼返信
このひときらい。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 17:18▼返信
プルートゥは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 17:24▼返信
吾妻ひでおとか和田慎二とかはなぜでないんだろう?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 18:31▼返信
ポリシーとして電子版は絶対に認めないと豪語してた巨匠もついに折れたか笑
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 19:20▼返信
>>13
竜頭蛇尾・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 20:41▼返信
※76
富士子のがつまんねんだよ
大内刈りと内股しかまともに使わないのに相手は馬鹿正直に対策も何もせん
始めの団体戦は悪くなかったけど、あとはご都合過ぎてつまんない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 21:43▼返信
>>19
お金無くなってきたらやるよ

もうすぐだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月29日 12:30▼返信
大友克洋やあずまきよひこも頑固でクソだな

直近のコメント数ランキング

traq