25、6歳になって、元同級生たちの「答え合わせ」が始まっている。あの頃やんちゃだった彼は地元でマイルドヤンキーパパ。イケイケだった彼は広告代理店でウェイウェイ。堅実な彼女は地銀の行員、要領のよかった彼女は玉の輿、そして当時から発達障害傾向の僕はうつ病大学院生をやっている。
— ちひろきゅん (@chr_kyun99) May 29, 2022
25、6歳になって、元同級生たちの「答え合わせ」が始まっている。あの頃やんちゃだった彼は地元でマイルドヤンキーパパ。イケイケだった彼は広告代理店でウェイウェイ。堅実な彼女は地銀の行員、要領のよかった彼女は玉の輿、そして当時から発達障害傾向の僕はうつ病大学院生をやっている。
小中高校時代のぼんやりしたイメージから、おおよそ納得のいく「あの頃の未来」を生きている人が多く、番狂わせや大逆転は少ない気がする。そしてこのまま差が開いていく一方なのだろうと思う(Facebookの友だちリストを眺めながら)。
— ちひろきゅん (@chr_kyun99) May 29, 2022
小中高校時代のぼんやりしたイメージから、おおよそ納得のいく「あの頃の未来」を生きている人が多く、番狂わせや大逆転は少ない気がする。そしてこのまま差が開いていく一方なのだろうと思う(Facebookの友だちリストを眺めながら)。
評判がよいので追加。あの頃モテた子はやっぱり早くに結婚してる。中途半端な子はしょっちゅう彼氏が変わってる。おとなしい子は実家暮らしを続けてお堅い仕事してる。派手な子は海外行きがちで、そのまま向こうで働いたりよくわからんベンチャー行ったりしてる。
— ちひろきゅん (@chr_kyun99) May 29, 2022
評判がよいので追加。あの頃モテた子はやっぱり早くに結婚してる。中途半端な子はしょっちゅう彼氏が変わってる。おとなしい子は実家暮らしを続けてお堅い仕事してる。派手な子は海外行きがちで、そのまま向こうで働いたりよくわからんベンチャー行ったりしてる。
変わり者はJTCには馴染めず、怪しげな自営業に手を染めがち。知的に困難がありそうな子は、やっぱり仕事で苦労してる。学級委員長タイプだった子は今でも意識高い感じの発言が多く、教師とかになりがち。
— ちひろきゅん (@chr_kyun99) May 29, 2022
元ツイートは優劣の比較をしたかったわけでもある種の「宿命論」を嘆きたかったわけでもなく、単に元同級生が「そのままの」大人になっている様子が面白くて呟いたのですが、思いの外さまざまな反響があるなあと。どれも興味深く読ませていただいています。
— ちひろきゅん (@chr_kyun99) May 30, 2022
変わり者はJTCには馴染めず、怪しげな自営業に手を染めがち。知的に困難がありそうな子は、やっぱり仕事で苦労してる。学級委員長タイプだった子は今でも意識高い感じの発言が多く、教師とかになりがち。
元ツイートは優劣の比較をしたかったわけでもある種の「宿命論」を嘆きたかったわけでもなく、単に元同級生が「そのままの」大人になっている様子が面白くて呟いたのですが、思いの外さまざまな反響があるなあと。どれも興味深く読ませていただいています。
期せずして「人生の答え合わせ」という、新たな宿命論的語彙を世に放ってしまった。現時点での広がり方からして「親ガチャ」に次ぐ程のインパクトを残すかもしれない。本来、宿命論に抗い、生まれや育ち(という過去=宿命)に関係なく、誰もがよりよく生きる社会を構想すべき社会学徒として、失格かも。
— ちひろきゅん (@chr_kyun99) May 30, 2022
ただし、最後にこれだけ言い残しておきます。私自身が「答え合わせ」という語彙に込めた意味は、過去の自分と現在の自分との「照合」としての「答え合わせ」であって、唯一絶対の人生の"正解"のようなものや、他者との優劣の比較を基準とした「判定」としての「答え合わせ」ではありませんでした。
— ちひろきゅん (@chr_kyun99) May 30, 2022
25,6ってちょうど学生から社会人に移行するのが終わる歳だったり、結婚したり子ども出来たりと、何かと人生の転機なんだよね。
— あれく (@pupuii2) May 30, 2022
だからここまでは学生の時の生き方をしててもやっていける。でもこの先は子育て、離婚、昇進、離職、死別、大病などで価値観が大きく変わる。
10年後は違ってくると思う。
大学院行ってるだけでもええと思うぞい
— トドロキ (@kancore_9) May 30, 2022
無い物見て悲しむなら有る物見て楽しく生きた方が楽しいぞい
中学生の時めっちゃ大人しかった私は28で突如ワーホリで海外へ行きそのまま就労ビザ取って3年仕事して、今40だけど起業してあの頃目立ってた子達に会っても自信を持って言える経歴になってるよ。
— みっ米改めみみみ学園 (@3m4na) May 30, 2022
25.6ではイメージそのままの未来かもだけど、もう少し歳とると番狂わせはボチボチ起こってくるかも。
この記事への反応
・要は25,6才の段階では学生時代の予想のままのポジションに収まってるってことよね。それは確かにある。
でも番狂わせが起こるのは30-35才頃じゃない?
まさかこの人が?って大躍進する人が続々と出始める。(逆にハイスペから予想外に落ちていく人も)
分かれ道はなんだろ。向上心かな。
・まだ答え合わせする年齢じゃない…笑。早くても60歳位じゃない?
25~26なんてまだ何も始まってなくない?今がスタートラインレベルというか。
・まだちょっと早いんじゃねか?40代後半に改めて見てみると面白いよ。
・そもそも元同級生を網羅的に把握できてないので無理ゲー
・興味深。
高校の同級生は1番やんちゃだった奴が1番高学歴になって今は教師やってるんだけどこれは番狂わせだったなと思う。
・この人の言う通り、それっぽい人生だよねって意味の答え合わせでいい。
人生に答えなんてない。
残るのは歩んだ道とそれぞれの物語。
・絡みがある同級生がマジで2~3人くらいしかいないので、この手の答え合わせができないw
・そこから10年経つとその答えはまた変わってるから大丈夫。マイルドヤンキーパパは家庭が崩壊してたり、堅実な子は堅実な家庭を築いてたりね
・番狂わせや一発逆転なんてほとんどなくて、多くの人生を変えた人は何か転機があって変える努力をした人だろうな。
・30過ぎたらまた状況が変わってくるから、「答え合わせ」するにはまだ早い

クソチビホビット、弱者バカメスAカップってかわいそうだよね
顔はジジババなのにからだは小学生なんだよ?
いや、ゴメンやっぱキモチワルイわ
にじさんじ・壱百満天原サロメさん、ガチでVtuberの王になる。
加藤純一のダービー配信を「ただのゲーム配信」で簡単に同接を超えてしまう
こういう表現がまさに発達っぽいだと
あれれ?僕なんかやっちゃいました?的な
なろう好きそう
面白いのはそのあとなのに
頭禿げても浮気はやまぬ
どんだけ僻んでんだ。
出来ない奴は欲しいとすら思ってないから何も手に入らない、自分のことだけど
家柄>>>資産>>>能力>>>社交性
所詮生まれ持っている金と資産だ
と思ったけど周りはみんな「あいつ40になってもマリオポケモンカービィに夢中そう」って思ってたか
ソース俺
いい歳こいてしょーもないYouTuberの情勢報告
お前の人生それでいいんか…?
30代になっても絵でご飯食べてギターばっか弾いて根暗で人嫌いでゲームばっかりやってる
マジで変わらんな
落ちないんかい
世界は嘘松に満ちている
いい歳こいて任天堂アンチ
周りは子供とSwitchしてるのにお前の人生それでいいんか…?
そろそろ同級生で死人も出てくるしそのままなんて事はないんだよ
僕は大学院生です!!
よってこれは嘘松
進路しっかり把握してるし
嘘松臭すごい
仲良くもない知り合いには良い面しか基本見せないんだから
本当にやばい奴は見つからないだけかと
変わる必要のないやつはそのままでいいが、問題は変わるべきやつが代わろうとしないこと
大学院生とかぜんぜん番狂わせでしょ
絵で飯食えてるの凄いけどな
傍から見れば凄いって評価でも自分から見ると買われないことが歯がゆかったりするもんか
つーかほとんど何してんのか知らんわ
そりゃおま環な
30後半だけど、未だに年2回ぐらい飲みで集まるよ
流石呪術師だな
いい歳こいてしょーもない糞まとめサイト見て
お前の人生それでいいんか…?
表に出さないだけで誰もが挫折し苦しんでいる
割と今時SNSで確認できちゃうからまああり得なくはない
頼んでもないのにこの人知り合い?とか表示してきやがるし
成人後の40過ぎって25と比べると4倍以上の経過年数の差があるから
25、6歳での途中経過報告なんてものがそもそも無意味じゃ、て
ちゃぶ台をひっくり返したいと思っての老人的発言なのかもね
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:31▼返信
まぁ滅び行く日本人に購買力ないしな
いたち型ナイフ
バズってウキウキなのを見るに、それっぽい事言って構って欲しいタイプの病気なんだよ
天が最初からそう決めてるんだって言い訳してるだけやん
コミュ強のマイヤンを羨ましく思うときはあるが同じようには生きられない
サラリーマンの方が凄いと思うよ。
ちゃんと朝起きて残業までして。別にそれを誰かに褒められる事もなく自分の賃金の為に働く。
そんなすごい事、俺には真似出来ない。
どこに行ったんだか
社会において成功している奴の99パーセントは
堅実に努力してきた奴だ
お前がダメなのは陰キャだからじゃなくて単に怠けてきたからだよ
それ以外は興味が無いから聞いたところですぐに忘れる
つまり老害って奴だ
例えば、結婚して専業主婦になった人たちは、偏差値的には上を狙えるのに女子大に進学を決めたりとか
金持ちは余裕あってええなー
2022年5月28日に日本赤軍の元リーダー・重信房子受刑者(76)が刑期満了を迎えて出所しました。
それなただマウントとりたいだけの老害だわ
お前らは俺と同じ底辺であると信じてる
ひと昔前は馬鹿にされてきた努力って言葉が見直されつつある
発達障害を知的障害と同一視してそう
そいつの口癖は、「国公立大学の医学部は偏差値が高くないから難しくない」
大学生が高校生見て「若いなー!」って言うやつじゃん
26歳ってスタートラインぎりぎりやろ
30代終わっても「死ぬまでに何ができるか」はまだまだこれからだぞ
事を聞くことが割と多くなっててホント時間を大切にしたいものだと思うわ
勝ち組はアニメの式守さんの登場人物みたいな人生送ってる
まあ、よっぽどの底辺校じゃなければ高校生にもなればある程度将来を考えて行動してる子が多いもんな。
専門性の高い分野に進学する子なんかは就職先も考えてるだろうから、大学進学で失敗しなければ、まあその業種につきますよねって職業についてる子が多いわ。
ツイ主はただ10代から予想できそうな未来を生きてる人間が周りに多いって話しただけで、個人の経験でそれを否定してる30代40代の連中は頭悪い
偉そうだな
軽度発達くらいならちょっと変わった人って思われる程度で普通に社会人やってる奴多いぞ。
病気も怪我もない幸せなクラスですこと
どうでもよくて気にしたこともなかった
いつまでも小学校〜高校までのこと覚えられててすごいね〜笑
スタートライン全然違くて底辺が50人位の人間しか出会って無かったとしても、育ちいい奴は何百何千人と出会って来てて、色んな美味しい思いしてるからやり放題なんやで
慎ましく生きようが、破天荒に生きようが差は埋まらないのが現実よ
50や60ならともかく40でそれってだいぶ早死にだな
人生長いので、横のジャンプ台なんかよそ見ばかりしてても、あんまりいいことにはならない
たしかに
もう同級生は顔はなんとなく覚えてても名前は忘れた奴多いな
ツイ主はこのまま差が縮まらずに広がる一方だと思うって発言していて、それに対して反論がされてる
40越えた奴が大転落はあっても大逆転ってのは奇跡が起きない限りありえんだろ
それこそ仮想通貨が爆上がりするとか
鬱病だけ本当
自分的には糞みたいに学校が荒れ撒くってた義務教育時代の同級生などが亡くなるのは朗報、屑な連中が大泣きするぐらい人生楽しんでやる。
ここからでも80点は取れるということだ
爽やか陸上部員がロン毛デブ眼鏡になってるんだから
本当に爽やかだったのかそれ
てかニートじゃん
案件なのかコメント書けなくなってる
そんな爺臭い事言われてもな
絶対嫌なんだが
高校の頃の姿が、大体の25,6の答え合わせになる感じ。
そっからまた変わるのが35、6かな。女は特に子供産めるかどうかの限界値。
45,6はそろそろ死に際を考える頃。42歳厄年とか大事なのかもな。
30歳くらいには人生のクオリティは大体決まるんだよな
違うぞ
25で大体人生の70%は確定してる
それまで築き上げた土台でそれ以降の人生は決まってる
何も努力しなかった奴がいきなりいい会社に就職して良い相手とは結婚できない
なけなしの金で投資に走るんだよね
そうやって貯金を失い悲惨な人生を送る
運が良くて何回か大勝したとしても実力が伴って無いから最終的には損をする
断片的にしか知らない自分の想像と印象でしかなかったのに番狂わせとかお前何様って感じ
陰キャが同級生の動向を
把握してる訳がないから
嘘松余裕でした
自分はごく普通な人生だが、若くして脳出血して身体の半分が付随になった兄弟がいる。
が、努力の結果、片手とはいえ仕事も出来るようになったし、専門的な勉強もして、結構な給金を得ている。どんな目にあったかだけじゃなくて、置かれた状況からどう行動したか、どう楽しんだかが20代に大事なんだろうな。
イケメンが運動をやめてデブに
オタクガリがどこかでデビューしたのか
元気なイケメンに
女は知らんが地味な子が美人になったとか
その根性がもういかにもって感じ
そりゃそういう人生になるわな
ぶっちゃけほぼ生活水準も当時の勉強できた順だわ
普通のクラスなら経営者とか芸術家とかは出て来ない
ほとんどの人は陽キャ陰キャ、どちらでもなく普通だよ。
オタクだってそんな妄想しないで普通に暮らしてる人が多数なんじゃないの
当時ネットの無い時代で良かったわ
ただ女子で独身でバリバリ働いてる人はたいてい病んでる
置いてかれたんじゃなくて自分から怠けたのではござらぬか。
今からでも頑張るのはいかがか。
人生なんて、まだわからんよ。
一念発起して医者になるとかないわけじゃないけどね
あとは今の人生をどう維持するかという方向にシフトしつつある
地元の化学メーカーに入ってそこで出世したようで頻繁に海外出張とかして活躍してる
職人なら腕が良ければいいわけで学校の成績だけじゃないな
その通り。さらに、人をこういう設定のキャラクター、としか認識できない視野の狭さが頑なにさせてる。
だからいつまでもアニメばっかり観たり、ゲハ煽りみたいなことばっかり考えてるんだな。
英語、法律、AI等のIT技術、30までに大きな武器が2つくらいあれば、ある程度の位置にはいける
なんの武器も持たずに社会や政治に不満を言ってるだけのゴミには絶対になったらイケナイ
現実の人間は類型的なキャラじゃないな
海外でコミュニケーションとってビジネス出来るんだからそれなりに努力をしたんやろ
高卒とか大卒とか関係なくちゃんと努力をしてた結果や
それを高卒ってくくるのは良くないぞ
答え合わせなんぞw
まあおとなになっても努力することは否定せんが
基本は学歴と職歴で弾かれるから遅いけどな
そういう高度なスキル求める会社は経歴もめちゃくちゃ重視するし
俺もプログラミングとFXって武器持ってる
プログラミングは学生の頃からやってて今は個人でも仕事でもストアにアプリをリリースしてる
社会人になってからはとある資産家に出会ってFX始めた
既に1年ほど毎日レクチャー受けてノートとりながら勉強してる
たぶん自分なら年収億超えも夢じゃないと思う
自分がこどおじなのを隠すために任天堂キャラは万人向け!11!とか言ってるいい歳こいた豚多いだろうなwwww
40歳過ぎてからその答え合わせとやらをやってみて欲しい
人生の見地が浅い
なんだとこの😡
世間から優良と言われる会社でも激務部署や上司がパワハラ気質だと5年以内に辞める新人が多い
医者目指してた奴が医者になってたのは感動したわ
優良企業はどこも大変でしょ
これからが大きく違うんですよ。
何はともあれ任天堂を卒業していたことだけは分かります。
進路きめて動くんだから当たり前だろ
イメージそのままになった人の比率を言え
身に付けた武器で事業を始めることなら学歴職歴関係ないよ
そうだな、SNSはマウント合戦だからね...
例えお宅が芯だとしてもな
出世してから言えよ
ドラマの見すぎ
残念ながら25の時点でキャリアは90%決まる
そこに至るまでに日々の習慣やファーストキャリアや人脈が出来上がっていて、うまくいってるやつは正しいPDCAを回して人生を良い方向に進めていけるし、道を誤って拗らせたやつは軌道修正するだけでも数年かかる
そして大半の後者は自分の誤りに気づくことすらできない
運動部やめた途端にデブる人って珍しくもないから、あーうん…そっか…くらいにしかならんと思うが。
名言とは言ってなくね?
結局死ぬ前に自分が満足できたらなんでもいいと思うよ...
もう20年経ってみ?そのうちの誰か死んでるから
辛いよね分かるよだって?分かったようなこと言わないで
どうせ向こう数十年経った先でも嘆いていて
なら私を刺して〇して奪って去って
というより、多くの人はそうじゃねーかなって感じるぞ
過去の自分なんて他人みたいなもんでしかない
30歳からが本番
それまでは予行演習
てな感じの奴が成功したりして、40超えて会うと思うぞ
それまでは頑張って勉強しとけ
みんな苦しんどるんや、おまえだけやない
答え合わせってなんぞwだった🥶
自分は陰キャじゃないと思ってんの?w
どうせ無理してしゃべってる陰キャだろw
有能の子は生まれてから死ぬまで有能。無能の子は生まれてから死ぬまで無能
想像通りな進路って感じになったの多いけど
小学生辺りのイメージからだと変わった奴ばっかだったけどな自分の周囲では
40になるともうどうしようもない絶望的な差がつくよな
何歳だろうと関係ないよ
伊能忠敬みたいに生きよう
俺もハンデあるから理由つけてハードル下げたいね〜。
周りばかり見てのお前自身が変わる努力してこなかったのがはっきり分かった
オレが親なら生きていてくれるだけでありがたいんだからな
スネかじりは別の話だがなw
順風満帆でも結局何も残せず死ぬ奴とかいるしな
なんだかんだ人並みでも健康に生きてる奴の勝ちよ
チー牛は実家暮らしで公務員なんかやってるよねw
そして週末は酒やゲームで憂さ晴らしw
これがこどおじの生涯かぁー!www
35超えだすと頻繁に転職する人も減ってくるし大分落ち着いてくると思う
25才独身とかまだ人生始まってもいない
まあ若いと軽視されがちだけど健康維持はマジで大事だよな
体壊すとせっかく高給取りになっても稼ぎが病院もってかれる
他人が気になるのは君が君自身の人生に納得してないからなんや。
適正を見極めてあった仕事を見つけられればワンチャン
今は学生時代からずっとSNSやってる子も多いし、そういう子のアカウント見つけられれば結構追えるんじゃない?
自分も学祭時代の同級生にSNS映え命みたいな奴が何人かいて、その内に同級生の情報もダダ漏れにする奴が一人いるから、そいつのアカウント覗いてると、
Aは今都内で営業やってる、Bは受験で失敗して二浪の末就職した、CはFPの資格取った、Dは服の趣味が変わってハイブランド品買うようになったとか結構追えてる。
何回か他人の情報撒き散らすなって書き込まれた同級生と揉めたらしいが。
結局は政策次第の政策ガチャやからな
15年前おちゃらけて滑っていたクラスメートは同窓会でもおちゃらけていた
アトピーが酷く距離を取られていた女子はショートカットとスリムデニムがよく似合うモデル体型の女性になっていた
オタ友はやはり参加していない様だった
18歳で大学に入学して、順調に4年後卒業をして22歳
で、その後に大学院に進学をしているんだから25歳でも
なんら不思議では無い
元同級生の事をめっちゃ見下していそう
> 現時点での広がり方からして「親ガチャ」に次ぐ程のインパクトを残すかもしれない。
いや、だいぶ昔からある既存の言葉だろ
勝手に自分が発明したような顔するなって
フェミバイトは
無産様で終わるだろw
性格の悪さでバレるw
そうそう変わる事なんかないぞ
24,5ってまだ選択に対する答えは出てないのにね
中小に入るもバリバリ仕事できて、出世もあれば大企業などエリートコース進むも挫折なりして落ちぶれてるなんて両方あるわけだし