• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【独自】すき家「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員

1654063327162


記事によると



今年1月、すき家の過酷な「ワンオペ」がきっかけとなり、女性従業員が亡くなっていることが分かった。デイリー新潮が報じた

・亡くなったのは、名古屋市郊外の店舗に勤務していた50代の女性従業員

週刊新潮の取材を受けたすき家の広報は事実を認めた

・すき家によると、女性従業員は亡くなった17日の前日の22時に出勤し、2人体制で勤務

・7時間働いた後、翌17日5時に同僚が帰り、そこから続けて朝の9時までの予定で、シフト通りの「ワンオペ」勤務に入ったという

5時26分に、女性従業員は厨房内で倒れた

女性従業員は3時間も放置され、8時44分、9時からのシフト交代で訪れた従業員によってようやく発見された

病院に運ばれたものの、死亡が確認された。死因は心筋梗塞だったという

以下、全文を読む










この記事への反応



これはダメでしょ。
せめて防犯カメラ設置して、常時誰かがモニター監視してないと。
ワンオペさせるならそのくらいしろ


人手不足の問題ではなく、安い労働力を求めた先に起きた悲しい結末。一度経営そのものを見直し、提供するサービスと金額の見直さないと繰り返すんじゃ…

すき家はワンオペ騒動の時から使ってないけど、正解だった。こんな会社のメシ食いたくないし搾取に協力したくない

一時店舗閉鎖までしてワンオペ解消してったんじゃなかったのか?これ絶対一部店舗だけの話じゃないだろ。ワタミも同じくブラックは所詮死ぬまでブラックなのかねえ…

ワンオペじゃないとダメなら24時間営業はするべきじゃない。
きっと賃金が安すぎるせいもあるんだよね。少々正規の料金にしないと、働く側にも負担になる。
まさに負のスパイラルだね


ゼンショーはまだこんなことをやってるのか、と思わざるをえない事件。吉野家といい牛丼チェーンの経営陣の人権感覚を疑う。牛丼値上げしてもいいから、安全で人間らしく働ける職場にしてほしい。

前科もちの企業でもあり、これは法的にも厳しく罰せられるべきだし、社会的に激しくバッシングを受けても仕方ない。

えぇ…😰
ワンオペってやっぱおかしいよ…トイレだって行けないじゃん…人が働く環境じゃないよ…


すき家はまだワンオペをしていたのか...

これで行ける牛丼チェーンは松屋のみとなった...


ここも前に色々やらかしてましたよね。
従業員を個人事業主扱いにしたり…。











あれだけ問題になったのにワンオペやめてなかったのか



B09ZXS6XH6
小林有吾(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0B28SP743
泉光(著)(2022-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B28R8GP5
松本直也(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(496件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:31▼返信
オーナー逮捕くる?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:31▼返信
すき家は滅ぼさなきゃ駄目だね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:32▼返信
厨房だから客も気づかなかったか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:32▼返信
女で深夜のワンオペってさせてもらえるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:32▼返信
※1にじさんじ・壱百満天原サロメさん、ガチでVtuberの王になる。
加藤純一のダービー配信を「ただのゲーム配信」で簡単に同接を超えてしまう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:32▼返信
心霊案件
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
救護義務ってないのか?
あまりにも酷くて○人事案にも見えるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
↑無知・無責任
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
>>5
逆になんでダメなの?
男女共同参画だろ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
オタクがチーズ牛丼を注文するからこんなことに
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
糞尿垂れ流すだけでなく、死体も転がしっぱなしか
もはや戦場と変わらないぐらい過酷な環境だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
そらそういうこともあるやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
※5
東京だと割とあるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
人件費のために値段上げたら上げたで食いに来ないくせにな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:33▼返信
頻尿女は黙ってて!
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:34▼返信
許可なく触ったらセクハラで訴えられるから放置はしゃーない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:34▼返信
吉野家といい、まともな牛丼屋はないのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:35▼返信
〇ン〇ンコウソク
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:35▼返信
はい、100%国から指導受けます

あんなけ叩かれて深夜のワンオペ治ってないってやばすぎだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:35▼返信
この時期はテイクアウトしかなかったから一人でも良かったんじゃないかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:35▼返信
これはダメでしょ。
せめて防犯カメラ設置して、常時誰かがモニター監視してないと。
ワンオペさせるならそのくらいしろ

いやそんなことするくらいなら厨房に手伝いにいくわ俺なら・・・
お前はそれで雇ってないって言われようが職務の壁超えて手伝いにいくわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:35▼返信
>一時店舗閉鎖までしてワンオペ解消してったんじゃなかったのか?

こんな短い記事も読めない馬鹿
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:36▼返信
あかんなここ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:37▼返信
これはダメでしょ。
せめて防犯カメラ設置して、常時誰かがモニター監視してないと。
ワンオペさせるならそのくらいしろ

おまえがしろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:37▼返信
いうてコンビニだって夜中は一人とかあるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:37▼返信
ワンオペはいいけどサポート・監視体制を全くとってないのは論外だろ
やっすい時給で雇ってるパートに責任を負わせすぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:37▼返信
50代っていうか59だしまぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:37▼返信
言うてお前らも今まで通り利用すんだろ!?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:37▼返信
過労死パターンはいろいろ見てきたが
飲食業界で業務時間中ってのは久々だな

さすがすき家
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:38▼返信
すき屋はゴキブリ麦茶で問題になったとこやね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:38▼返信
人間の死活監視が始まるのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:38▼返信
放置って表現が正しいのか
気がつかなかったなら発見が遅れたとかじゃないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:38▼返信
24時間開いててよかったって思う人が
どれだけいるんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:38▼返信
吉野家も数奇屋も印象悪いからいかなくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:38▼返信
モニター監視しろとか言ってるやつ最高に頭悪くて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:38▼返信
ゴキブリに手伝ってもらえばいいのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
監視付けろは草
そこに人件費割くならワンオペさせんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
>・すき家はまだワンオペをしていたのか...

これで行ける牛丼チェーンは松屋のみとなった...


夜の10時くらいに地元の松屋いったらワンオペしてたぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
そろそろ本格的にワンオペ問題にならんかな。何人死ねば動き出すかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
自民や資本家が作り上げた日本が最高すぎるわw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
わたみのアレやワンオペ強盗がかわいく見えるレベルの不祥事
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
テレビでも連日100均をもてはやすくらい、安物店を要求するアホが多いからだぞ
このアホ共を淘汰しない限りワンオペも無くならんし給料も上がらんよ

え?給料が安いから安物店がもてはやされる?

おっと誰か来たようだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
過労死とかパワハラもきついけど
誰にも助けを求められず死ぬのもなあ 2人態勢より24時間開ける必要性の方が重要じゃね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
完全過労死じゃん
個人店ならともかく有名チェーン店でワンオペなんて普通やらせないだろ
しかも1月の事件なのに今更って…
すき家最低だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
え?吉野家騒動の時に持ち上げてたくせにクズども
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
これはどうしようもなくね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
すき家かどっか
以前にもワンオペで問題になって
止めてたんじゃなかった?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:39▼返信
・これはダメでしょ。
せめて防犯カメラ設置して、常時誰かがモニター監視してないと。
ワンオペさせるならそのくらいしろ

監視だけして決して手伝わない鬼畜
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:40▼返信
その間お客は来なかったの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:40▼返信
>>34
少なくともこの店は必要なかったよな
誰も深夜帯に来店してないんだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:40▼返信
昔のニュースで今は改善されてるだろ
当時はワンオペ狙った強盗も多発したよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:40▼返信
>>1
ワクチン2回目接種後の方が
陽性率が高い事が判明
これにより死 に体だった
反ワクチン派息を吹き返し
「ヒャホー祭り」絶賛開催中
どうしてこうなった
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:40▼返信
別に過酷でもなくて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:41▼返信
>>38
つべでリアルタイム中継すれば、ワンチャン誰かが通報してくれる可能性
クソだなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:41▼返信
んー、11時間勤務か……ワンオペ以外にもちょっとどうなのって感じやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:41▼返信
なんでまだ潰れないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:41▼返信
気にせず利用する客は多いし
またアニメかなんかとコラボすれば楽勝
とりあえず誠意に対応して落ち着いたらまたワンオペ再開すればいい

この繰り返しよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:41▼返信
ワンオペ働かなと生活できない状態を放置している自民党政権が悪い!!!岸田は説明責任を!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:42▼返信
ワンオペじゃなきゃ利益出ないぐらい客少ないなら夜は閉めとけよ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:42▼返信
飲食サービス業なんてどこもブラックだからな。Fラン大学で遊んでたやつらの就職先ってイメージ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:42▼返信
強盗とかでもなし仕方ない気もするがなあ
コンビニも深夜ワンオペ多いしさ、そういうのも全部だめって言うのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:42▼返信
※40
一時ワンオペのすき家に強盗が入るのが流行したり
皿洗いが滞るレベルで店員が寝落ちした写メを取られて拡散されたりで
そこで一旦会社側で改善した、という報道がされた

現在は御覧の通り
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:42▼返信
こういうのは便利便利で使うアホが居るから無くならないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:42▼返信
そこに遺体があっても興味ねぇもんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:42▼返信
別に自分の部屋で一人で居るのと変わらないしワンオペ全く関係ねーじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:43▼返信
どうせバレないだろうと思ってだんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:43▼返信
いやただのバカやん
自己管理もできないの?
てかたかがバイトやろ(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:43▼返信
※38
某亀戸の弁当屋は全世界発信してるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:43▼返信
>>17
119くらいは呼べるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:43▼返信
過労って言い切るのは難しいだろうけどそもそもやっぱ一人でってのは危ないわな
急病もそうだし日本でも強盗とか無いわけではないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:43▼返信
過去にもワンオペで炎上してるのにね
ほとぼり冷めたらまたワンオペしちゃうんでしょ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:44▼返信
コンビニもワンオペが多いから増やせよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:44▼返信
昔なら過労死騒動関連で大騒ぎされてるのに今は火消しがあっという間に入る

これも時代じゃのうw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:44▼返信
客が3時間来てないなら営業せんでもええやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:44▼返信
???「対策として低賃金の技能実習生を投入します」
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:44▼返信
>>47
他に従業員いればすぐに救助して助かったかもしれないし、どうしようもなくはない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:45▼返信
>>47
いやワンオペさせるならそれなりの体制取ってないといけないわけでな
実際すき家は叩かれまくったから、この記事によると朝のみワンオペだったらしい
今回の件で常に複数人にするらしいが
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:45▼返信
こういうとき民主党が鬼の首獲ったように騒ぎ立てたんだが
化けの皮剥がれちゃったから今はだめだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:45▼返信
自分ひとりで働いてる人なんて山ほどいるけどな
今回の件に関しては別にすき家が悪いとは思わない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:45▼返信
妻に働かせた甲斐性なしの夫がクソ過ぎる
本当に女にとって地獄だこの国
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:45▼返信
50歳の女性に深夜で一人やらせるとか鬼かよ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:46▼返信
※76
ベトナムが捗るな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:46▼返信
ワンオペとか誰か食い逃げしたら追うこともできんやん
すき家って前払いだっけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:46▼返信
さすがワンオペ問題発祥の地
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:47▼返信
>>58
自分は5年以上利用してないぞ
こんなとこ、使わなきゃならない人がそんなに居るの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:47▼返信
低価格で24時間営業してたら割食うのは従業員なんだから24時間営業なんてやめろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:47▼返信
>>84
強盗対策するぐらいならノーガードで強盗された方がコストが安いって辞めたのはすき家じゃなかったか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:47▼返信
効率化の結果だな
どの業界でも同じことを繰り返すしこの流れは止められない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:47▼返信
まだワンオペって改善されてなかったのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:48▼返信
30~40年後はAI化も進み年配の就労がもっと厳しくなるし

今の若者が老人より若者にお金配れと言ってるので老人の待遇も悪くなってるんやろな

今の若者が中国人雇い主にコキ使われるのが目に見えるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:48▼返信
吉野家すき家がかってにおちるから松屋の評判上がるの笑う
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:48▼返信
松屋行くンゴ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:48▼返信
24時間営業をする必要がないよ
0-5時までは休めよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:48▼返信
値上げブームなんだから、値上げして常時2人配置するようにすればいいじゃん
それができなきゃ潰れてしまえ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:48▼返信
すき家は牛皿定食ぐらいしか用がない

フリスビー丼ってもうやってないんだっけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:48▼返信
気娘過労死漬け牛丼ください
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:49▼返信
ゴキ茶飲むべ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:49▼返信
救えた命を蔑ろにするすき家
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:49▼返信
なか卯だけを信じろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:49▼返信
>>84
後払い
こういう牛丼チェーン店で前払いなのは食券の松屋ぐらいじゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:49▼返信
>>88
すごいわ…それは
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:49▼返信
飲食店はマジでブラック企業多いね
こういうの執行猶予なしで経営者が逮捕されないとなくならないでしょ・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
しゃぶ牛が切れたんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
10年くらい前から話題になってる気がするんだがやべぇな
定着しすぎて許されてるみたいになってるのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
すき家にとっては金は命より重いんだね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
全品100円値上げして人増やせ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
すき家全く改善してないやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
>>28
年金が浮いたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
すき家のワンオペブラック伝説を知らんのか?
働くならなか卯にしとけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
これでもまだチー牛食いたいか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
※92
このタイミングを捉えてか
ごろチキをレギュラーメニューにしてくる辺りさすが松屋は勝負時をわかってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
>>94
それって開店前準備あるから結局締まってるの3時間くらいやん
8時間くらい締めとけよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
日本の飲食店あるあるすぎてな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:50▼返信
ニートが最強
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
アホの極み
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
ワンオペって禁止になってなかった?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
んごーーーーー
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
その間に客来なかったの?
絶対来てるでしょ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
あんなに問題になったのに、それなら数時間なら別にいいやろって考えになるんだなぁ
考え方が根底から腐ってるわ、今後一切利用しないでおこ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
あれ、ゴキブリをコップに入れて提供してたのすき家だっけ?
もう無くなってもいいんじゃないかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
行かない コレに尽きますなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
7時間+ワンオペ2時間か
誰でもキツイが、50代のオバハンには特にキツイわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
やっぱ働いたら負けじゃん
働かせたいなら労働の仕方変えるのが先じゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:51▼返信
牛丼屋はカス
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:52▼返信
すき家ってワンオペ解消したって言ってなかったか?嘘だったって事
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:52▼返信
人手不足の今の時代にそもそも24時間営業してるのが無理ある
都心なら利用客も金稼ぎたい従業員もいるから良いと思うけど名古屋市郊外なら需要ないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:52▼返信
安くで働いてくれる外国人連れてこい
自国離れたい外国人沢山いるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:52▼返信
バイトがヤフー知恵袋でメニューの作り方聞いてるんだろ?
おしまいだよココ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:52▼返信
厳密にはすき家は従業員じゃなくてパートナーだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:52▼返信
まだ安い。+150円まで値上げできる余地はあるだろそれでもう一人分人件費払えるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:52▼返信
※114
日高屋でワンオペで営業中に店員が死んだってのは聞いたことがねえわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:53▼返信
>>53
ワンオペ中にうんこしたくなったらどうするの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:53▼返信
人殺し!!!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:53▼返信
※126
1回解消したがまた戻した
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:53▼返信
吉野家「っしゃー!」
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:53▼返信
>>127
松屋みたいにセルフサービスにすりゃまだしもな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:53▼返信
※133
焼肉屋行けってさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:53▼返信
>>126
長時間ワンオペで給料払わないみたいのから数時間のワンオペはワンオペじゃないやろになった感じじゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:54▼返信
牛丼屋への強盗は85%がすき家で警察からもワンオペを見直すように言われても見直さなかったのよね。過去に過酷なワンオペが炎上して一時は見直すと言ってたのに嘘だったね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:54▼返信
またすき家かよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:54▼返信
ゼンショーって防犯カメラ設置してバイト監視してるよな
担当が居眠りしてたんだな
そもそもワンオペは廃止すべき、利益でないならその時間休業しろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:54▼返信
>>132
それだと、無理なスケジュール組まされてるしか理由がなくなるじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:54▼返信
知床観光船の事故に続いて、こんなんばっかりだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:55▼返信
まだワンオペやってたのか…改善なんてウソだったんだな
滅びろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:55▼返信
ワンオペなんてすき家に限った話じゃないしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:55▼返信
生きるために働くはずが死んでたら本末転倒だなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:55▼返信
※142
録画してるだけでリアル監視してなかったんじゃない?

リアルタイム監視は焼肉ライクか亀戸の弁当屋ぐらいしか聞いたことがない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:55▼返信
畑の方が重労働だけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:55▼返信
この長時間労働だったら、いずれ死ぬわ。かわいそうに。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:55▼返信
>>128
最低賃金以下で働かせようとするから日本は嫌他の国の方がマシって言ってる外人多いらしいぞ
島国で日本語やしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:56▼返信
>>53
デマも言い続ければ真実になるって思ってそうw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:56▼返信
AIに監視させるシステムが必要だな
サボりも抑止できるだろうし
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:56▼返信
>>153
それじゃ倒れたとき間に合わない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:56▼返信
こうしてワンオペに30分に一度の健康確認報告という業務が追加されるのであった
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:56▼返信
ワンオペでうん〇こ漏らした話は笑った
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:56▼返信
50歳のババアに夜のワンオペは過酷すぎじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:57▼返信
死ぬ気でやれよ、死なないから

人は(働きすぎると)死ぬぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:57▼返信
>>149
問題は時間だよ。寝てる時間に働いてたら死ぬわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:57▼返信
ワンオペは法規制させないとダメじゃね?
調理係と注文受付兼レジ係と食器洗い兼清掃係で最低3人は必要だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:57▼返信
※149
田んぼ「許された」
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:57▼返信
松屋だけ不祥事がないのなんでだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:58▼返信
>>157
50歳なんてまだ若いだろ。夜は客も少ないし余裕
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:58▼返信
もう24時間営業は廃止でいいじゃん
働きすぎなんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:58▼返信
朝から牛丼食べる人なんているの?って思うけど
夜勤明けの人もいるもんな
店舗ごとにこの時間は客が来ないから閉めようって対策しないと
一生解決しない問題かもな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:58▼返信
こうやって人を奴隷みたいに働かせる経営者どんな気持ち?
人の心とかないの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:58▼返信
※155
某観光船の業務日誌並みの信頼度しかなさそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:58▼返信
>>148
リアル監視してる
10年前バイトではらへったから牛丼食ってたら電話かかって社員にキレられた
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:59▼返信
ちなみに亡くなった家族には10万円支払ったらしい
さすがに笑うわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:59▼返信
>>153
アップルの腕時計なら注意喚起してくれるんだろ?

これはもうアップルウォッチの導入だな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:59▼返信
※166
経営者は数字の奴隷になっちゃったんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:00▼返信
夜勤なんて時給5000円でも断るわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:00▼返信
ワンオペは日本の伝統文化だ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:00▼返信
カメラで本部が確認してるんじゃなかったのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:00▼返信
>>166
拝金主義者に道徳を求めても無駄。響かないよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:01▼返信
どうせこれもくら寿司の焼身自殺、出川の枕営業強要みたいに
CMがあるから黙殺されるんだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:01▼返信
50代で11時間妻を働かせる夫ってどういうことやねん…病気?ヒモ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:01▼返信
>>163
ワンオペは朝5時から9時だぞ
普通に客多いだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:01▼返信
>>166
社長が「最近の労働者は低賃金で3Kの仕事やらないんだよな〜」とかほざいてる企業だぞ

180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:01▼返信
ゴキブリは入るは、死人は出るわ
ヤクザかな?
労働力搾取を行う店は使うべきではないね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:01▼返信
>>133
そこにどんぶりがあるじゃろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:01▼返信
岩田の死を美談にする豚にはこれも美談だよね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:02▼返信
>>176
ワイモバイルのCMうざいよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:02▼返信
>>172
問題はワンオペじゃなくて夜勤だろ。海外じゃあり得ない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:02▼返信
※168
リアルタイム監視の下請け会社とかありそうだな

委託業者が監視で気づいたけど、そこから
会社担当者への連絡が不通で対応が遅れたってのは北海道のアレに限らず災害時にまれによくある
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:02▼返信
すき家、「健康診断をきっちりしていれば防げたかも」って言ってて、暗に亡くなった方のせいにしてない?
夫が見たら大激怒でしょ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:03▼返信
※181
コップじゃダメなんですか
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:03▼返信
コールタール並みにブラックやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:03▼返信
深夜に働くって無理があるわ
夜8時以降は全ての労働を規制したほうがいいだろ
みんな健康になり治安も良くなって全員が得する
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:04▼返信
立地にもよるけど午前五時なんてワンオペでもやること無いくらいヒマだぞ
無駄に正義感でワンオペ叩いて、いざスタッフ増やして牛丼の料金上がったら今度は値下げしろって叩くんだろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:04▼返信
人殺しギリギリの商売やってて楽しい会社とか病的過ぎる
すき家なのに嫌いや言われてそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:04▼返信
>>184
せめて金額数倍に上げるべきだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:05▼返信
異常を感知するAIカメラとか導入するといいいよ!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:05▼返信
>>190
ヒマなら閉めてたほうがええやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:05▼返信
G水だすぐらい店員が疲れる店なんだから当然だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:05▼返信
自分が最後に行った時は東南アジア人風の女性が早朝ワンオペやってたな
なお、コロナ前
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
>>189
自分基準で考えるなよ
夜に働くほうが都合のいい人間も大勢いる
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
今こんな超過勤務出来るのか改正労働基準法で残業かなり厳しくなってるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
クズの家 生娘パワハラ人種差別
松屋 カエルみじん切り牛丼
すき家 ゴキブリお冷 ワンオペ見殺し
なか卯の一人勝ち
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
30日までやりませんて
安い謹慎だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
すき家って裏メニューでキング牛丼てのがあるらしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
>>194
客が来ないとは言っていないだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
>>199
実際、なか卯の糸こんにゃく入りが一番旨い
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:06▼返信
>>190
外食チェーンに値下げは求めないわ
行かなくなるだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:07▼返信
もし、下手に客として現場に立ち会っていたら
「救護義務違反」で会社から訴えられたかもしれん

怖い怖い
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:07▼返信
何人死のうがお金が大切な企業体制は改善しません
バイトが何人死んでも変わりがいるって思ってる企業は改善しません
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:07▼返信
※199
松屋は定食食うところだからセーフ理論
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:07▼返信
>>152
それなんて韓国
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:08▼返信
 問題点は労監が全く機能していないという事実w

 岸田総理はこういったブラック運営行為に対しての罰則強化と労監の権限強化を行うべきだろう?

何やってんの厚生労働省?!
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:08▼返信
利益の追求
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:08▼返信
相変わらず「くら寿司」の焼身自殺は表沙汰にならないね
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:08▼返信
業界でワンオペ問題騒がれたのに
結局また痛い目みないと改善できないんだね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:09▼返信
ファミレスは24時間営業かなりやめたけど、牛丼屋はやめないな
客層が微妙に違うのかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:09▼返信
>>140
どうして嘘ついたのかな‥
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:09▼返信
>>211
これも1月の話なのに半年も表に出てなかったやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:09▼返信
その日、加奈子さんは体調不良を訴えていたものの、急に休んで他の店員に迷惑をかけることを嫌がり、無理やり「すき家」に出勤したという。
「21時から『すき家』に行って働き、その後、深夜に自宅から15キロ以上離れた港区の別の店舗に車で移動し、助っ人としてワンオペで働いていたようです。妻が倒れたのは17日の午前5時すぎだったと聞いています」

助っ人って...休んだ誰かの穴埋めに回されて亡くなったってことなのでは?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:10▼返信
※209
コロナの対応見てたろ

労働基準監督署や厚労省なんてあてにするな
自己判断で全力で逃げろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:10▼返信
>>204
本末転倒じゃん
219.投稿日:2022年06月01日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:10▼返信
ワンオペ、3時間放置
新疆より酷いんじゃないかな?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:10▼返信
バカヤローww
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:10▼返信
>>213
メニューも少ないから廃棄する食材がファミレスより少なくて済むのかもね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:10▼返信
客はどうしたんよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:11▼返信
玉ねぎ納豆食えよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:11▼返信
松屋で昔店長がバイトの高校生に手を出して妊娠させてクビになったリアル事件があったけど
松屋もダメだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:12▼返信
>>225
そんな個人レベルの事件を企業の責任にしてたら日本の会社全部ダメだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:12▼返信
今回は病気だけど強盗に襲撃されて殺されてもも誰も助けが来ないってことだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:13▼返信
※225
吉野家だとしゃぶ漬けにされ
松屋では孕まされ
すき家では過労死か

地獄か
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:13▼返信
でもワンオペの禁止通達を出したところでオーナー責任で雇用させて本社は補填とかもしないんでしょ?
都市部や日中ならまだしも、地方とかの「この時間に2人も入れてもやることないでしょ」ってエリアなら赤字地獄に陥るぞ
かと言って「赤字の時間帯は閉店します」はセブンと同じく通らないだろうし
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:13▼返信
>>226
つまりレーパーランチは無罪だった
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:14▼返信
59歳の奥さんを深夜働かせる46歳の旦那・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:14▼返信
3時間客の来店を無視し続けたのか・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:14▼返信
>>225
両者の合意があったなら問題ないし
襲ったなら刑事事件で会社とはまた別の話やな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:14▼返信
呆れて物も言えん
いわゆる「鍋の乱」以降、根本的に
何も変わっていないな
こんな店、これこらも絶対に
食事に行かない
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:15▼返信
すき家社長「まさに、企業戦士として名誉の戦死を遂げたと言えよう。」
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:16▼返信
さすがブラック企業
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:16▼返信
最大の疑問は朝お客さん来なかったの?
店の奥から誰も出てこなかったら不審がって確認しに行くだろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:16▼返信
ワンオペがどうこうじゃなく、実質の労働負担は?(忙しい店だったの?)
月に何時間働いていたの?かけもちしてなかったの?持病はなかったの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:17▼返信
許せない
すき家行きます
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:17▼返信
24時間営業とはやめろよ。
そっちのが問題だろ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:17▼返信
>>217
そのために存在する国家の行政機関なんだよなw
 機能しないのなら存在する意味も価値も無い。

 機能不全を起こしているのなら是正改善を行い増員なり対策を講じるのが内閣府のお仕事であり各大臣や行政機関のお仕事だw
 何のために労働監督署が存在するのであり機能しないのなら解体し再構築しなければならない。
それが国家の行政機関としての職責だ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:17▼返信
>>189
金が欲しいから夜も働くわ
健康についても人間ドック行ってるから問題ない
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:17▼返信
飲食業界過労死しないようなシステムにしろよ
1人でやらせるならセルフ的なサービスやればいいのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:18▼返信
ペッパーランチは値上げしてから行かなくなったな
その手の不祥事より値段の方がダイレクトにくるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:18▼返信
戒名チー牛まんさん
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:18▼返信
50代女がすき家で働くのが悪い
自分の体力考えろよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:18▼返信
まじで深夜働くのはやめえたほうがいいぞ、かなり寿命削られる
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:19▼返信
>>240
それは俺が困る
自分が利用しないからって適当なこと言うなよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:19▼返信
言うても、自営業の個人店だと一人でやってる店も多い訳で
客も誰も来なければ、朝倒れて夜まで気付かれないかもしれん
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:19▼返信
>>240
稼ぎたいやつが稼ぎに来るから問題ない
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:19▼返信
ご冥福をお祈りします。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:19▼返信
まぁ、色々対策考えてあったけど、それを実行してない側の責任も少なからずあるとは思う
緊急通報ボタン的な物を所持するように言ったけど所持してないとか、所持していないことをちゃんと指導出来てないとか、そういうのも含めて
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:20▼返信
心筋梗塞?
過労もあるがワクチン案件では?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:20▼返信
>>247
給料良いじゃん?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:20▼返信
災害対応でちょいちょい徹夜してた時あったけど
30代でもきつかったな
何せシーズン中は予告なしの 不 定 期 夜勤だったからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:20▼返信
低所得者層はもう日勤の給料では物価上昇と税金に対応出来ないって事だぞ岸田
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:21▼返信
バイトは命がけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:21▼返信
そもそも、なんで女性にワンオペさせてんだよ
そろそろ業務停止命令喰らえよ糞企業が
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:21▼返信
ワンオペはガイドライン強化して全店舗営業禁止措置位の強い罰則与えるべきだわ
絶対止めんでしょ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:21▼返信
すき家や吉野家は最近やらかしすぎだろ。
そんなに潰れたいの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:21▼返信
>>151
ワラ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:21▼返信
夜働いてると寿命縮むし健康にもよくないし
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:22▼返信
>>255
人に依るぞそれ?
できるやつはできるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:22▼返信
>>260
松屋「何もしてないのに勝っちゃったw」
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:23▼返信
24時間は専門職以外無くした方がいいな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:23▼返信
前に問題になったのって吉野家じゃね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:25▼返信
その意識不明な状態で客は入って来なかったから誰も通報しなかったと
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:25▼返信
※256
そんな短期的な話じゃない

元々、人命保証のない労働環境が幕末・明治からずーっと続いてるんだよニッポンは・・・
蟹工船や紡績工場の女工の頃と全然変わらねえw
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:26▼返信
※263
そう
だからできる奴の方を基準にしてシフト組むんだよな人事ってのは
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:26▼返信
>・7時間働いた後、翌17日5時に同僚が帰り、そこから続けて朝の9時までの予定

そもそもの予定がおかしい
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:26▼返信
>>267
客任せってそれ崩壊してんじゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:26▼返信
さすがに厨房内で倒れられたら気づかないだろうな
店内ならまだカメラ有るだろうけど
厨房にもカメラ付けたほうが良いな
悪い人たちに厨房にはカメラがないってこれでバレたからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:27▼返信
>>258
性別関係ないだろ差別主義者が
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:27▼返信
>>230
レーパーランチの件は他人をレーパーだろ
それは企業問題
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:27▼返信
コンビニとかでもよく有るよ
22時に入って翌朝6時までだったり9時までだったり
流石にワンオペじゃないけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:28▼返信
え、客誰か来たでしょ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:28▼返信
>>270
予定は信用ならないから加えて残業あったらどうなってたか‥
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:28▼返信
ワイ、某家電店で働いていたときワンオペだったわ
本来は社員2人とアルバイトで回すコーナーなのに
店長が本部への提出している組織図社員2人だけど実際はワイのみで組織図で同じコーナー勤務と書いてある社員は常時PC売場で当人もワイと同じコーナー担当とは知らされていない
アルバイトは他のコーナーの業務を手伝わせるってワイのコーナーのアルバイトなのに毎日アルバイトを違うコーナーで働かせて
ワイは担当コーナーで常にワンオペで休日もワイしか社員居ねーから。休むと売場無人になるからサービス休日出勤するしかなかったわ
要するに休日は一切なし。休日出勤はもちろん出勤扱いにしていない状態だったわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:28▼返信
これだから牛丼屋のバイトは4ねるんだよな
前からも問題になってなかったけ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:28▼返信
雑魚すぎ

作らなきゃいいし、片付けなきゃいいし、客に怒鳴られたら一人しかいないって言えばいい
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:29▼返信
※280
牛丼屋「それは理由になりません」

人事がよく使うんだよこの殺し文句w
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:29▼返信
>>277
予定が11時間
残業2時間なら13時間
途中でワンオペに変わる
そんなんロボットでも壊れるわw
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:30▼返信
これ会社が強要したなら問題だけどこの人が勝手に掛け持ちして体調不良なのに出社したのが原因やんけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:31▼返信
ベーシックインカムがあれば短時間労働で人数増やせば事足りるだろう
悲しい事件だ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:31▼返信
過酷な環境下で作られた牛丼は人一倍うまいっ!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:32▼返信
今の労働環境は「流動性を重視」とかで一人でいくつも担当させるのが流行なんだっけか
知らんけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:33▼返信
>>278
家電量販店の1コーナーを一人でやってワンオペってよくもまあそんな長文書いたもんだなw
めちゃくちゃ無能そう
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:33▼返信
ワンオペというより連続勤務時間の問題じゃね。
あと5:26に倒れて8:44に発見て3時間も客一人も来なかったのか?
客は来たけど店員誰もおらんってなって、帰ったのかな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:33▼返信
やっぱり吉野家に行きます
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:33▼返信
すき家は以前クソガキバイトがやらかして問題になってたな
そんでバカガキどもに敬遠されておばちゃんだらけにした結果がこれ
あのクソガキどもが死ねばよかったのに
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:33▼返信
最近は夜勤のバイトに入ってくれる人なんて少ないんだよ
円安で外国人は来ない、少子化で若者は悪い環境の職場には来ない
そういうこと
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:34▼返信
22時〜翌9時までって普通に8時間超えてるが
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:34▼返信
つか9時まで放置なら客いないのでは?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:34▼返信
すき家はやっぱりすき家だな
変わんねえな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:35▼返信
飲食チェーンってやばいとこはやばいよな。 
昔働いてたとこの店長がエリアマネージャーに対して最近バイトが定着しないのでとか言ったら、
は?てめえが入れば良いだろとか言ってたわ。
しかもお客様がいる前だぜ。やばすぎでしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:35▼返信
そらゴキブリ茶くらい出すわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:35▼返信
牛丼屋はスピードが命
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:36▼返信
チー牛なら来店しても声も出すことせずにスゴスゴ帰っていってSNSであの店は客が来ても応対が無いとか呟いてんだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:36▼返信
悪い意味で話題が尽きないねえすき家は
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:37▼返信
いつ来ても変わらねえなぁすき家は

それではご唱和ください
ハンバァーグ!
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:38▼返信
>>295
居なかったらもっと言ってたんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:38▼返信
牛丼は800円くらいに値段を上げるべき
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:39▼返信
>>297
ワンオペじゃ遅くなるのにな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:40▼返信
※295
某デパートの中に入ってるラーメン屋(チェーン店)は厨房から怒鳴り声や大きな愚痴が聞こえてきたな
305.投稿日:2022年06月01日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:41▼返信
>>302
650円が妥当だわ
牛丼一杯に700は高く感じるが安いと人件費がなあ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:41▼返信
>>304
飲食ってたまにあるよな
どうなってるんだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:43▼返信
朝帯だけかよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:44▼返信
....スゥゥ(深呼吸)
今年1月!
店内で倒れて3時間放置!!
過酷な「ワンオペ」がきっかけ!!!

310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:45▼返信
安さの理由
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:46▼返信
ワンオペ?
長時間労働?

すき家だからさ!
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:46▼返信
少なくとも深夜客単価の最頻値がマクドナルドの相場の650円以上くらいにならないとツーオペ出来ないんじゃ無いかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:47▼返信
経団連も「貧乏人は虫を食え」とか言い始めてるし

まあ俺ら貧乏人はそろそろ「肉は高級なぜいたく品」という認識を持った方がいいようだぜ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:48▼返信
使わないって言ってるけど、そうすると余計に金回り悪くなって人雇えなくなるから…
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:48▼返信
妻が深夜に働かなければならない状況を見ると旦那の職業は?無職?金が必要だから過失のあるすき家を週刊誌を盾に揺するつもりか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:49▼返信
ワンオペさせてまで牛丼屋を深夜営業しなくていいだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:51▼返信
※307
飲食ってブラックだから客に見えたり聞こえたりするところで説教や指導という名の暴力行為とかむしろ嬉々としてするしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:51▼返信
(´・ω・`)見ていて涙が止まらなかった、本当に女にとって地獄だこの国
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:51▼返信
三時間も気づかれないぐらい客が来ないのなら深夜早朝営業ってやる必要無いんじゃねぇの
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:52▼返信
自分がやめたら、休んだら店が回らないとかいって無理して長時間ワンオペしてるよ

このまえなんか過労で自損事故おこしたのに

321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:53▼返信
くら寿司の焼身自殺は利権がらみで一切報道しなくなったなwwww

ノウノウとダウンタウンのCM流してさwwwww

松本人志もワイドナショーで扱うべきだろwwwww

322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:53▼返信
枠珍
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:54▼返信
松屋しか勝たん
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:54▼返信
ニュースソースによってだいぶ情報が違うけど
来店客もバイト要員も来ないならそんな店はもう要らないっしょ
都市部みたいだし数キロ先には別のすき家があるよね
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:54▼返信
3色チーズ牛丼なんてめんどくさいもの頼んで面倒増やすからこうなるんだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:56▼返信
経営が悪化したら縮小して2~3店舗で細々とやってればいいさ
『東京チカラめし』みたいにな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:57▼返信
こういう悪質な企業に利益を与えてはいけない
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:57▼返信
>>254
若いうちにしかできないよ
自律神経おかしくなるぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:58▼返信
脱糞するぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:58▼返信
はよ記者会見やれよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:58▼返信
>>216
体調わるいのにさらにヘルプか
しんどいな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:00▼返信
っぱ松屋よ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:00▼返信
こんなことするくらいなら自販機で温めた牛丼出すだけの店にしろよ
超過酷環境だと心臓に悪いし心筋梗塞になるのも時間の問題や
その上3時間も放置って明らかに人災でしかない
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:02▼返信
>>331 >>216
マジで一日中働いてたのかよ
寝不足って寿命縮めるものでしかないから恐ろしいわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:02▼返信
実に我が国らしい事件やな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:02▼返信
Oh Japanese Karoshi!!
Sukiya Fxxk off!!
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:03▼返信
>>18
大丈夫だまだ松屋がある
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:04▼返信
一般の会社だって基本一人での深夜残業とか禁止やで
それを正式な勤務体系にするとかアホちゃうの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:05▼返信
これからは外食産業は自販機で対応する時代が来るから待ってろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:05▼返信
深夜営業はコンビニ含めて1時までにして以降は朝は5時出勤の6時からの営業でいいだろ
それ以降なんてコンビニも24時間チェーン店も人なんてほとんど来ないんだから営業するだけ無駄だから宿泊できる施設を除いて1時で閉店で良いんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:07▼返信
※339
自販機どころかドローンが宅配する社会になりそうだな

貧乏人には手が届かない高さだな(いろんな意味で)
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:09▼返信
これは牛丼食うやつが悪い
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:09▼返信
ゼンショーは反省してなかったのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:10▼返信
6月30日までに全店で朝帯のワンオペを廃止すると発表
今スグやれよ(笑)
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:13▼返信
死人が出て、初めて職場環境が変わる…
何とも皮肉なものだな…合掌…
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:16▼返信
「ゴキブリ麦茶」のすき屋だけあって、遺体にはゴキブリがたかってたそうだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:20▼返信
潰れろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:20▼返信
しんちゃんのCMしてる場合じゃないな
ゴキブリ麦茶や店舗に死体とか怖すぎる
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:21▼返信
じゃあやめればいいやん
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:22▼返信
麦茶にゴキブリが入ってるおもちゃが欲しい
オマケにつけたら人気になるぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:22▼返信
夏休みか年末あたりにしれっとワンオペ再始動しているだろうよ
すき家だもんな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:23▼返信
※344
そんで7月1日にまたワンオペが復活するんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:23▼返信
倒れたのは厨房内で、朝食の時間帯に来店した客は店員の姿が見えないので退店したと記事に書いてある。

客は来なかったのか?っていうコメントが多すぎて呆れちゃうね
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:24▼返信
まだワンオペやってるとか、ブラックのままじゃん
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:24▼返信
真面目 ある意味、思考停止のお馬鹿さん(泣き)
いいように使われて 嗚呼可哀そうに・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:25▼返信
つーか今飲食店時短してるところ多くなってるんだし5時~24時くらいの営業でいいだろ
安い労働力を求めるならなおのこと利用客の少ない夜勤なくしたほうが人員不足も少しは解消できるし人間の負担も少なくなる
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:26▼返信
現場がぶち切れてまた一時閉店とかになるかな?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:26▼返信
そもそも24時間制度がオワコン、一番無駄な労働だろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:27▼返信
※345
くら寿司「何か変わりましたか?」
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:27▼返信
従業員を奴隷としか思ってない
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:28▼返信
まだワンオペやってんのか、この韓国企業はよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:29▼返信
※360
奴隷はまだ人間だろ
たぶん部品か帳簿の数字ぐらいにしか思ってないよ
この手の経営陣は
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:30▼返信
>>359
大間の本マグロと言わなくなったな。
どーした?本マグロ入れてた当初、CMでも大間の本マグロと言ってたのに。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:31▼返信
ワンオペ問題って言われてるけどただでさえ人手不足なのにワンオペ解消しようとすると従業員の休みなくなったりするというのが現実なのに
ワンオペやめろとか言うだけ言うのやめろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:31▼返信
営業するのをやめろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:32▼返信
今年1月の話かよ
よう隠し通せていたな オウコラ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:34▼返信
24時間はいらんでしょ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:36▼返信
>>1
ワクチンによるものだね
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:38▼返信
すき家きらい屋
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:39▼返信
バックヤードがワンオペは全部可能性ありじゃない
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:40▼返信
>>370
バックヤードがある
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:43▼返信
エネルギー不足もあるし24時間営業廃止でいけ
意識高い系すき屋に成れ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:43▼返信
大島てるがウッキウキで更新しました
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:44▼返信
人件費削りまくりィ
安売りの果てにある緩やかな死ですね
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:46▼返信
朝帯のワンオペを廃止…したところで変わらんのでは
いつ死ぬか本人にも分からんのだし
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:47▼返信
>>86
いるんじゃないか
問題起きても大してダメージ負ってない
だからまたワンオペしたんだろ
コラボに釣られてオタクも支援してるしな
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:47▼返信
営業時間超短くしてプレミア感を出して逝こう
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:48▼返信
>>325
ならなんでそんな面倒臭いものをメニューに加えたんですか?あっ…バカなんですねwww
そりゃそうですよねw
バカじゃなきゃ同じミス何度も繰り返さないですよねw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:50▼返信
殺しの可能性はないのか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:51▼返信
人間いつかしぬから
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:51▼返信
うちの近所のすき家はワンオペはないが店員皆外国人
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:51▼返信
AED使ったら訴訟起こされるし
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:52▼返信
こんなことってあんのか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:52▼返信
事故物件すき家爆誕
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:53▼返信
はちまと同じくワンオペまだ辞めてなかった事に驚いてるわ
「世間から叩かれたけど外野の声なんか知りません
従業員は皆奴隷だし人件費は無駄だから徹底的に抑えます」と言ってるようなもんだわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:56▼返信
自民党のおかげ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:56▼返信
もう調理から会計まで完全自動化すればいんじゃね
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:59▼返信
これもう「すき家殺人事件」だろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:59▼返信
過去にワンオペが大問題になったすき屋ってまだワンオペやってんのかよ。
もう潰れろや糞が。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:00▼返信
人肉使ってる噂は本当だったのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:00▼返信
全く反省してねーなこの会社。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:04▼返信
ワンオペやめるとか言ってなかったか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:06▼返信
まだワンオペやってんの?
それに驚き
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:06▼返信
ワンオペと心筋梗塞になんの関係もないのに結び付けられてて笑うわ
程度の低い記事だと思えばやっぱり週刊誌
こんなの間に受けて叩いてるやつ頭悪いだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:15▼返信
>>1
吉野家といい、すき家もかよ…
もう牛丼屋なんて行かねぇわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:16▼返信
>>3
松屋で十分だ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:21▼返信
これ旦那が脳無し。
男の収入が低いとこうなる。
普通は軽い所で働くよ花屋とかな。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:22▼返信
※394
頭悪くて草
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:22▼返信
ワンオペやめたらやめたで今のご時世サービス関係はきつそう
それより女性従業員一人ってのが防犯上問題なのと、メディアの書き方あれなだけで死因とこれは全く関係無い
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:22▼返信
名古屋と言えば馬鹿
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:23▼返信
今はどこもワンオペやってるわ
運が悪かっただけ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:24▼返信
50代を夜勤やらせた後に朝もやらせるとか長時間勤務で殺したか
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:25▼返信
>>401
「すき家」が方針転換》パート女性の“ワンオペ”突然死を受け「6月30日までに全店で朝帯のワンオペを廃止する」と発表

運が悪かったじゃ許されない
それで金を儲けてるんだからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:30▼返信
もう「すき家」には行かない!
従業員が死んでしまうかも知れないからね

これも人助け…
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:31▼返信
ワンオペ自体が悪いわけでもないし
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:32▼返信
もとより1人しかいないんだから、『放置され』は悪意あり過ぎだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:32▼返信
シャ生娘牛に続いてワンオペ死牛か…

松屋以外気持ち良く牛丼食えないな
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:33▼返信
だから夜勤は常に二人体制だって。結局損害出るんだから体制をきちっとしておいたほうが良いんだって。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:34▼返信
一人で対応する仕事なんか腐るほどあるのに、突発的な病気で亡くなったらそれが会社の責任か???
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:36▼返信
女性の社会進出、多様性の時代の悲劇か
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:37▼返信
これでも社会は何も悪くないと思ってるらしいぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:40▼返信
相変わらずブラック企業
反省しねぇなぁ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:42▼返信
5年以上前に一回だけ食べて美味しくなかった思い出また食べたいってならないわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:47▼返信
緊急時に対応するために責任者がいるわけで、バイト一人だけという体制はやはり良くない
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:48▼返信
吉野屋など他の会社はワンオペなどしないが値段は変わらない
なぜすき家はワンオペなのか
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:48▼返信
ワンオペに愚痴ってたって嫁にそこまで働かせる旦那もどうかしている
そもそも非正規ごときが責任感じる必要は無いので嫁もヤバいと思ったらとっとと辞めるべきだった
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:51▼返信
すき家は以前のワンオペ問題以来ずっと利用してないわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:59▼返信
店長は殺人罪にならないの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:00▼返信
こういう事故は社長に過失致死罪が適用されるようにしないと経営陣は本気で向き合わないわ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:06▼返信
深夜に嫁を長時間労働させてる旦那も酷いやろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:09▼返信
旦那が一回り年下なんだな
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:10▼返信
行ったが店員おらんやんけ!?と引き返した人はトラウマもんやろうな
あんさんは悪ぅないで 悪いんはすき家やからさかい
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:12▼返信
非正規でガチったらダメよ 非正規なんだから
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:20▼返信
ワンオペになるほどの営業は控えたほうがいいな
牛丼食べたかったら西友行けばいいし
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:23▼返信
死地がすき屋たぁ 哭ける話や
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:25▼返信
3時間放置?
その間1人も客来なかったんだろうか?
いくらなんでも3時間も客来ないことなんて普通ないだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:29▼返信
あれ。防犯的な意味でワンオペ廃止にしてなかった?
吉牛だっけ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:31▼返信
社名、ビジネスに"全勝"したいから、「ゼンショー」にしたんだっけ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:31▼返信
客もひでーな3時間もあったら絶対客きてるはずだろ 
待っても呼んでも店員いないの普通不思議に思うよね
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:33▼返信
>>426
厨房の奥の方で倒れてたら、客が来ても「店員、居ないのか?」と帰ってしまっていたかも?
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:33▼返信
自宅警備員のチー牛は死んでも1か月くらい気付かれないかもな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:36▼返信
すき家がある街道沿いって24時間勤務を強いられているんだ!(四日目)な夜勤ワーカーやトラック運転手が
栄養補給と仮眠場所を求めて(店内で突っ伏して寝る)やって来る地獄のオアシスなので
ワンオペを止めるに止められない過酷な実態もあるんだよ
エレベーターも故障したら深夜でも対応しなきゃ閉じ込められた人が突然死するじゃん?
ワンオペしかないんだわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:36▼返信
>>426
店員呼んでも反応無かったから引き返したパターンじゃね? すき家も松屋みたく食券対応なら返金してもらおうと厨房やスタッフルーム確認する客もいるだろうから発見されてたかもね
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:38▼返信
やっぱり松屋なんだよなあ〜
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:41▼返信
>>433
"返金してもらおうと"じゃなく 先にお金を払ったいじょう意地でも店内探すだわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:43▼返信
過去あれだけ問題になっておいてまたワンオペになってたのか
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:46▼返信
>>420
年齢的にも子供の学費の為に無理してたんかもな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:48▼返信
もう24時間営業やめたら。朝と昼と夕方の御飯時以外そこまで人来ないでしょ…。深夜とか開けてても電気代とか賃金の方が高く付いたりしそうだし。深夜でも繁盛する店舗ならもっと人雇うか監視体制整えるべき…。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:50▼返信
非人間的な雇用形態による殺人だね
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:51▼返信
>>414
だから本当は店長や同等の権限のリーダーなんかが2人か3人いて回してたった方がいいんだよな
それが無理なら24時間なんかするもんじゃない
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:52▼返信
>>409
屋台や駄菓子屋ならともかく休憩も取れない勤務体制を良しとしてた会社が無罪って事はねーだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:58▼返信
店員が可哀想だからすき家行くの止めるわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 21:59▼返信
使い捨ての非人道的なパートこそ時給をもっとあげるべき
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:01▼返信
一見ひどいように見えるけど
一人暮らしの人は皆んな状況同じじゃね?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:06▼返信
アルバイトパートにワンオペやらせてる所はもれなくクソだからさっさと辞めた方がいいよ。
スーパーで働いてた方がまだマシ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:06▼返信
また、すき屋か。もう行かない。
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:15▼返信
>>431
俺なんか3年経つけど未だに誰にも気付かれてないぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:18▼返信
22-9時ってつれーわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:28▼返信
深夜の誰も来ないような時間に倒れたんじゃなければお客が気付いたかもしれないのに、不運としか言いようがない
勿論悪いのは店の体制だが
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:33▼返信
この調子だと深夜営業全店停止させられる可能性があるな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:41▼返信
※450
それでいいよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:50▼返信
可哀そうだなあと思ったけど
俺も今心筋梗塞で倒れたら誰にも気付かれず普通に死ぬわ・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:54▼返信
心筋梗塞が起きる前はすごーく体調が悪くなるんだよ
それで発作前に気付く人がいる
体調悪いのにムリして働いたんだね 可愛そうに
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:54▼返信
すき家のワンオペ経験者だけどまじでクソだわ
団体客きたとき対応しきれないし腹痛になったらもう地獄よ

イレギュラーに対応できない体制だよワンオペって
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:57▼返信
起きていられないぐらいダルくなるんだ
インフルエンザの初期症状みたいな感じじゃないのかな?
とにかくしんどいんだそうだ、 
奥さんが看護師で発作前に病院に行って助かった人に聞いた
辛いのにムリして働いて倒れたんだよ
代わりがいないから休めないんだろう
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:00▼返信
深夜とか早朝のコンビニとかワンオペしてるとこ相当あると思う。
もう24時間営業とかいうのやめたら?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:15▼返信

ホント懲りないな。会社の体質というやつだな。くら寿司とか三菱自動車とかもう治んないだろ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:16▼返信
>>133
ウサギのマークのクリーニング屋でバイトしてた時は土日も丸1日ワンオペだったけど、トイレ中に客来たら待たせてた。仕方ないじゃん?1人なんだもん。漏らして客の洋服汚したりしたら大変だし。休憩時間もないから、カウンターでご飯食べてた。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:17▼返信
近くにあるから行ってたがすき家はマジでやめるわ
行かなきゃ従業員もそんな無理して働かなくて済むだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:23▼返信
実に実に日本なにもかもが日本人、ブラックブラックブラックブラック労働ほんまいい加減にしろよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:37▼返信
喉元過ぎれば熱さを忘れる会社とはまさにこやつらの事
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:40▼返信
>>452
なんなら一週間くらい気づかれずにくたばってる一人暮らしとかけっこう居るからな…
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:43▼返信
前にゴキブリが出て

吉野家のやらかしをマスゴミ総出で叩かせて

風化させたと思ったらこれかい
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:59▼返信
昼とか外国人のワンオペだからな。片付けすら回ってなかった。
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:03▼返信

あなたたちは何のために生きていますか?

466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:05▼返信
>・7時間働いた後、翌17日5時に同僚が帰り、そこから続けて朝の9時までの予定で、シフト通りの「ワンオペ」勤務に入ったという
>・女性従業員は3時間も放置され、シフト交代で訪れた従業員によってようやく発見された
>・病院に運ばれたものの、死亡が確認された。死因は心筋梗塞だったという

コレは酷い・・ブラック企業大国の日本丸出しじゃん・

遺族の人は企業に賠償金◯億円請求した方がいいよマジで、かわいそうすぎる・・
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:10▼返信
すき家って一時期ワンオペやめたって言ってたのに
いつの間にかワンオペ復活してたんかよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:19▼返信
家族と住んでても3時間くらいなら気づかれない事あると思うけどな
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:31▼返信
※429
すき家だもんな
いなきゃいないでバイトが逃げたかとか思っちゃうだけよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:33▼返信
子供も成人してこれから親孝行ってタイミングじゃねぇか……
家族辛いだろうな
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:34▼返信
ドイツみたいに営業が可能な時間を法律で制限出来んか
あちらは20時以降と日曜日・祝日は営業が禁止だ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:39▼返信
>>2
これは流石にアウトだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:39▼返信
>>396
吉野家「そっ、そんな・・・」
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:40▼返信
>>4
そうだろうな
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:40▼返信
>>5
断ったら男女差別問題に発展するし
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:39▼返信
店を乱立しすぎて店員が足りないっていうね
そこで働いても正社員ではない上に手取り本社より少ない
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:43▼返信
※471
日本は趣味や息抜きは悪でサビ残・残業美化しすぎてねぇ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:44▼返信
※467
口ではいくらでも言えるからな
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:50▼返信
すき家というかゼンショーグループの従業員はほとんど奴隷扱いでしょ
サイゼリヤを見習って欲しい
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 02:32▼返信
朝死んだから朝のワンオペ禁止しますってか
全時間帯でやめなさいよ。急病は誰にでも起こるんだから
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 02:34▼返信
パート一人の命なんて30円くらいにしか思ってないよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 05:51▼返信
うちの近くのすき家は深夜でも常にツーマンセル(おまけに結構優秀)なんだけどここら辺どうなってんだろうな
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:15▼返信
殺人だろもう
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 09:03▼返信
わろた
ザマァ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 09:13▼返信
倒れてても女は助けたら冤罪ふっかけられるんだから仕方ないよね
自然な流れだよ笑
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 09:13▼返信
>>1女は助けない
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 09:24▼返信
どこも少しでも売上とるため自転車操業状態なんだわ
それで経済対策が観光に来てもらうしかない日本なんだもん
言いたくないが終わってるよね
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 11:57▼返信
ワンオペならどこでもありえるからな
老害車両がどれだけ危険かわかる
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 12:00▼返信
>>487
その終わってる国でわざわざ就職しようという外国人がわんさかいるってねw
馬鹿そのものだよね? ね?w
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 12:03▼返信
時給を半分にして、2人勤務にするしかないのかもね
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 12:38▼返信
常に2人以上で行動しましょうって?
小学生じゃないんだから
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 14:54▼返信
客が3時間牛丼食い放題wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 17:00▼返信
>>489
国がお前ら底辺から絞り上げた税金を使って、
出稼ぎ外国人斡旋団体にアホほど補助金出してるからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 17:34▼返信
世の中の便利安い早いは
こういう方たちの低賃金重労働の上で成り立っている

南無

495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 17:35▼返信
※490
逆だろ
客が払うサービス料金を倍にすべき
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 17:36▼返信
※491
と万年自室警備員が申しております

直近のコメント数ランキング

traq