• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“牛乳瓶に白色で4コママンガ” 小学校の給食に試験提供 岐阜
z1

記事によると



・牛乳を飲み干さないと読めないマンガを描いた牛乳瓶を岐阜県関市の乳業メーカーなどが開発し、5月31日、市内の小学校の給食に試験的に提供した。

・学校給食の牛乳の飲み残しを減らそうと開発したもので、瓶には白色で牛乳にまつわるキャラクターが登場する4コママンガが描かれており、牛乳を飲みきらないとマンガをすべて読むことができない仕組み。

・飲んでいる途中でマンガに気付いた子どもたちは驚きの声をあげ、最後まで飲み干すとそのストーリーを楽しんでいた。

以下、全文を読む




この記事への反応



これは面白い試み。

ゲームみたいで面白い。いいアイデア。

流石、岐阜👍
ただ、給食の牛乳は冷たくなかったから飲みツラかった記憶はあるな…🤔


苦手なのに無理やり飲まないようにね。もっと苦手になるよ❤
っていうかどうしてこうも牛乳をより多く飲ませようとするのかね。同じ栄養素をほかの食材から摂らせるんじゃダメなのかな


アイデアは面白いです。
その一方、そこまでして飲ませたいのか?という疑問が浮かびました。


ボーボボとか銀魂の4コマにしようぜ!

無理に飲む事はないと思います。 本当に牛乳が体にいいのか?

牛乳も4コマも好きだけど、 飲みすぎるとお腹壊すのが つらいところ。 愛してるのに傷つけあってしまう的な。 やはり1リットル一気飲みが アカンのかな(´・ω・`)

炙り出しならぬ、飲み干し出し これは関牛乳さんの発想に脱帽だし、全国に広まってほしいわ





これはいい試み
ただ定期的に4コマ更新しないと効果無くなりそう










コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:32▼返信
こういうのってアレルギーとかある人が残してんじゃないの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:32▼返信
友達が飲んだのみりゃあいいじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:32▼返信
W
X
Y
でいこうぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:32▼返信
おみくじにすれば?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:33▼返信
>>5
そんなのじゃ飲みたいってならないだろアホ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:34▼返信
牛乳は栄養の吸収率が悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:34▼返信
飲まずに捨てるやつが出てくる 絶対だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:34▼返信
ラーメン屋みたいな事やってんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:35▼返信
中学生の頃の女子なんかが残すのがカッコいい?オシャレ?みたいな感じで残しまくってたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:35▼返信
そもそも残すのは牛乳が好きでないからでないか?
給食はお茶とかにすればいいと思うぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:35▼返信
牛乳って腹壊すやつ結構いるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:35▼返信
パンとかならいいけど食べ合わせ考えずに何でもかんでも牛乳つけるのやめろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:37▼返信
ふんどし‼︎
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:37▼返信
無理して飲ませる必要あるか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:38▼返信
こういう企業努力は好きよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:38▼返信
実際今の小学生は骨が弱い
牛乳飲まないのがどうかは知らんが
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:38▼返信
瓶て、、、危ないし
重いのでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:39▼返信
岐阜はまだ瓶なのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:39▼返信
韓国でもトンスルで同じことをするニダ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:40▼返信
賢いな
面白いこと考えるね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:42▼返信
ワイシステムエンジニア、自社プロダクトをゲーム感覚で使えるようにしたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:43▼返信
瓶って事はパターン決まってんだろうな
すぐに飽きちまうよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:45▼返信
半分飲んで傾ければ読めそうだけどな そうなると結局飲み残しが出るね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:45▼返信
日本人のアレルギーやアトピーの原因は、子供の頃に牛乳を大量に飲ますことだぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:51▼返信
そんなもん減らすより需要が少ない時期の廃棄を減らせよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:52▼返信
すべての人に共通するというつもりはないが、牛乳飲むと代謝が上がる。。。
が腹が弱いので一日中ぎゅるぎゅるいってる。大人になってからとくにぎゅるぎゅるいう。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:52▼返信
ミルメークつければばっちりなのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:52▼返信
まくり券進呈!
22枚で・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:54▼返信
>>1
一方セブンイレブンは
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:54▼返信
少し前に50万人を10年間追跡した調査で乳製品の摂取量が多い人はがんになりやすいって中国での調査結果が話題になってたけど、日本の研究でも乳製品の摂取量とがんになりやすさに相関があることは以前から指摘されてる↓
・乳製品をよく摂取するグループで前立腺がんになりやすい
対象者約4万3千人のうち、329人が前立腺がんになりました。乳製品、牛乳、チーズ、ヨーグルトの摂取量によって4つのグループに分けて、最も少ないグループに比べその他のグループで前立腺がんのリスクが何倍になるかを調べました。その結果、乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が最も多いグループの前立腺がんリスクは、最も少ないグループのそれぞれ約1.6倍、1.5倍、1.5倍で、摂取量が増えるほど前立腺がんのリスクが高くなるという結果でした(図1)。さらに、前立腺がんの進行度別にわけても、同様の結果がみられました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:55▼返信
嫌いな牛乳飲み干すほど面白い四コマ漫画って誰作よ

33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:55▼返信
>>2
アレルギー舐めんな
残すとかどうとか以前に「飲んではならない」だから「飲み残す」とかそんな話とは別
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:55▼返信
昼飯を食べる暇があるなら早く家に帰りたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:56▼返信
日本人ぽくない
飲まなければ罰金とか罰則だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:56▼返信
なぜ牛乳を飲ませるかというと余るからです
みんなチーズやバターばかり消費するので
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:57▼返信
給食で喜ぶのは貧しい家庭の子供だけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:59▼返信
ビンで牛乳ってまだあるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:59▼返信
>>37
キレちまったよ、屋上
給食おいしすぎて6年間で一度も残したことないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:59▼返信
日本人はもともと牛乳を飲む習慣がなくて乳糖不耐症のひとが多いから無理に飲ませる弊害大きいことが近年よく指摘されるようになってきてる
学校給食にパンと牛乳を取り入れることはGHQの占領政策の一貫でアメリカが自国の小麦や乳製品を売りつけられる市場を作るためにやったことで子どもの健康とか本当は二の次だしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:00▼返信
牛乳嫌いとか将来骨スカスカ野郎になるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:00▼返信
>>38
温泉とかはあるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:00▼返信
うちの子1歳だけど牛乳大好きだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:00▼返信
お腹痛くなるから牛乳嫌い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:02▼返信
便は再利用されるので、ね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:08▼返信
俺達にはセクシー画像だ!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:08▼返信
こんなんで喜ぶとか…
ガキかよ…w
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:11▼返信
小学生「4コマ読みたいな・・・せや!(手洗い場にドボドボドボ」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:12▼返信
楽しく飲めるならええやん
なんで無理やりだのゴチャゴチャ難癖つけるんだか
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:16▼返信
なら毎回ミルメークコーヒー付けろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:16▼返信
そもそも牛乳やめない?
乳糖不耐症とかアレルギーとか多いから飲めない人多いのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:17▼返信
>>51
そもそもアレルギーの人は飲まん定義
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:17▼返信
いじめられっ子が無理やり飲まされるんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:18▼返信
トドメの牛乳イッキ飲み!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:18▼返信
給食に牛乳は手っ取り早くカルシウム取らせるためじゃなかったか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:19▼返信
※38
カプセルホテルにもある
だいたい浴場出たとこ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:19▼返信
きょにゅうのおんなをやとえ
あとはわかるよなぁ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:19▼返信
こんなんするより多少予算増やしてミルメークをつけたらみんな飲むやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:20▼返信
※54
水曜どうでしょうで見た
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:22▼返信
今トンでも無いスピードで日本人の身長減って行ってるからなぁ
牛乳くらい飲まさないと日本人のホビット化止めれんぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:22▼返信
きょにゅうまじかみ
好きな女優教えて
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:23▼返信
中身捨てたらええやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:23▼返信
まーた
健康診断の季節だ
飯食ったら牛乳で洗い流そう
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:24▼返信
やるやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:26▼返信
別に無理に飲ませようとはしてないやん
ちょい残しするようなガキに対しての最後の一押しとしてるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:27▼返信
瓶まだあるんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:29▼返信
マジな話すると、JSに牛乳を口の中に含んでもらった状態で向かい合って、何の脈絡もなく突然脇腹をくすぐって吹き出すと同時に口付けして吐き出す牛乳を飲みたいと思ってるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:31▼返信
>>10
同じ班の女子から毎回貰ってた
冬場はキンキンの牛乳飲みたがらない女子がたくさんおって10本飲んだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:39▼返信
※40
子供の頃から飲んで鍛えておけば乳糖不耐症なんかにならない
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:40▼返信
乳糖不耐症ガーとか言ってる奴は単に牛乳嫌いで給食で無理やり飲まされた恨み
乳糖なんて気合で分解できる
71.投稿日:2022年06月01日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:51▼返信
息子がある日牛乳持って帰ってきて知ったけど
母校の給食の牛乳がビンから紙パックに変わってたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:53▼返信
>>45
便…?再…利用…?😱
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:53▼返信
ぐら乳頭というマンガ家がいる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:56▼返信
確か海外と比べ日本人の牛乳摂取量がめちゃくちゃ低い
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:01▼返信
苦手なのに無理矢理飲まないようになるっていう日本語が理解できないんだがどういうこと?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:02▼返信
牛乳アレルギーの子供に対する配慮はないの?牛乳飲めない人への差別では?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:03▼返信
ミルメークを標準装備にしたらええねん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:06▼返信
※30
飲み易いサイズとして100ml減らしその分を瓶の着色でごまかした
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:08▼返信
※77
アレルギーの人は診断書提出で代替品の配慮だよ
飲めない奴と飲むと生命の危機の奴を混同するなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:11▼返信
小便器に蠅のプリントするようなもん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:22▼返信
面白い試みだけど、日本人の大半は牛乳が飲めるようには出来ていない
牛乳を無理やり飲ませるのは良くない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:36▼返信
漫画だと10種類みたら終わっちゃうからおみくじとかがいんじゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:52▼返信
こういうのは物珍しさだけで
すぐ飽きるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:54▼返信
牛乳は体に毒だし不味いしやめたら?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:55▼返信
体に合う合わないがあるらしいね
牛乳好きなんだけどがぶ飲みはできない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:56▼返信
口に含んだまま出てきたコマを読んで、ギャグだったら噴き出して大惨事だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:11▼返信
この瓶欲しい~!
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:11▼返信
こういうアイデア良いよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:12▼返信
瓶なら普通に飲みたいけどな
現実は紙パック
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:13▼返信
>>85
はちまなんて牛乳以上に有害無益なんだからやめたら?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:31▼返信
>>3
これ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 02:06▼返信
ミルメーク入れるとすぐ読めるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 02:15▼返信
牛乳だけじゃない、トマトやニンジン、魚なんかも、安物じゃなく値がはっても先ずうまいものを飲食させよう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 02:55▼返信
乳牛の数を減らせば牛乳もある程度生産調整は出来るんだが酪農家に国の補助金つけるから
余り気味の乳牛は牛肉にしていいよ?って誘導もするんだけど・・すんげぇ嫌な顔をするからよ
牛乳は余るんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 02:57▼返信
飲み終わったやつの読めばええやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 03:58▼返信
牛乳は身体に悪いだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 04:21▼返信
ガッキ「せや!牛乳排水溝に捨てたろ!」
ってなる未来が見える。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 05:03▼返信
牛乳は大人になると消化出来なくなる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 05:52▼返信
頭いいなこれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 06:21▼返信
っていうかどうしてこうも牛乳をより多く飲ませようとするのかね。同じ栄養素をほかの食材から摂らせるんじゃダメなのかな


いや、普通のご家庭ならいいだろうけど
給食じゃ無理でしょ
同じ栄養素の他の食材が嫌いな子はどうすんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 06:28▼返信
なぜ牛乳なんてもんを飲ませるんでしょうね。こんなもの人間が摂るべき食品ではないんですよ。縄文時代を考えてみてください。1万年以上続いたんですよ?あのころ食べていたのは牛乳なんかじゃあない。木の実や魚、一部の肉、そんなもんです。いわば我々は縄文時代の消化器官を受け継いでいるんですよ。だから木の実を食べて、魚と肉を食べて、縄文スタイルで行くのが一番いいんです。


ク ル ミ ア レ ル ギ ー 大 発 生
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 06:48▼返信
捨てられるだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:13▼返信
今小学校瓶牛乳じゃなくなってるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:21▼返信
>>2
馬鹿なのお前?これだから文系バカはw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:22▼返信
>>7
大人はそうだろうけど子供は違う
これだから文系バカはw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:24▼返信
>>17
骨はカルシウムとマグネシウムで出来てる。カルシウムだけだは足りないんですよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:29▼返信
直ぐ知りたいから直ぐ飲むわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:35▼返信
>>18
これだから文系バカはw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:37▼返信
>>19
紙はゴミが増えるからねw

なんて文句を言い、噛み付くから主張自体が無茶苦茶になる。文系バカはまじで狂ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:40▼返信
>>25
一日一本以外が大量か?

そういうやつに限って洋菓子の生クリームが大好きだろwww
文系バカは簡単にクソ左翼洗脳にかかるよなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:41▼返信
量が多いんよ
昼休み腹がちゃぷんちゃぷんいってたし
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:43▼返信
>>27
大人になるにつれ分解する酵素が減っていくから大人が大量に飲むと腹がゆるくなるのは当たり前、逆に子供は大半は問題ない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:48▼返信
>>31
ピンポイントでやれば何でも多く取ればいちいち調査しなくてもバランスを崩す食事なら同じ結果になるだろう。こう言った研究は能無し学者が予算が欲しいあるいは保身の為だけにやってる事だから過度に考えるのはバカバカしい。
あとがん細胞が生まれるのは何も悪い事ではない。生まれるのは正常だからだよ。これだから文系バカは駄目なんだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:49▼返信
>>34
社会不適合者らしいお話ですねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:50▼返信
>>35
今の子は運動の絶対量が足りてないのだろう。だから精神も体もバランサが悪いんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:57▼返信
ヨーグルトにしようぜ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 10:29▼返信
牛乳大好きデブ「だれも牛乳くれなくなった・・・」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 11:10▼返信
すぐ飽きる定期
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 11:11▼返信
給食はミルメーク最強
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 12:02▼返信
横にすりゃ少しずつ読めるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 18:34▼返信
こんなんにすら強制だーって発狂する人がおるんか。常に文句言ってそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:07▼返信
えっ!すごくいい!考えた人天才

直近のコメント数ランキング

traq