46067481_480x269

話題のツイートより






残念なことに、
ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、
学校の授業をほとんど聞いておらず、
教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。
それほどまでに教科書の完成度は異常だ。

ちなみに学校教育とは、
教科書を自分では読めない人のために
実施されていると言ってよい。




  


この記事への反応


   
小学生の時、1~6年まで受け取った初日に全部読んで、
全部記憶&理解して、
授業中なーんも聞いてないくせにずっと100点という知り合いがいた。
そいつ曰く「中学生までは教科書だけで十分」
さすがに、高校ではテスト勉強&受験勉強はしてたけど
(予習と復習はせず)
結局、某帝大に行ったね。


授業やるより教科書の読み方教えた方が早いのでは…?

余程の進学校でハイレベルな教師のそれ以外の
授業なんて字の読めない馬鹿以外は
受ける意味ないですよね

  
勉強できるやつが授業中にサボってるのは正しかった

後ろの席の男の子、ずっと寝てるんだけど
先生に当てられた時もスラスラ答えるし
テストも勿論できたし、
ずっと不思議だったんだけどそういうことか😂


もらった教科書は初日にまず一通り、
目を通すものだと思っていました、、、。


めちゃくちゃ家柄よく、
勉強も死ぬほどできで、ええ会社ではたらいてる女性が
歴史大好きで、未だに山川の世界史の教科書を愛読してると
話してたのが印象的でした




教科書の完成度の高さわかる
自分から勝手に読むか、授業まで本を開かないかの時点で
成績の良し悪しがある程度見えてくるのあるかも




B0B28QQH1F
野田サトル(著)(2022-07-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09ZXS6XH6
小林有吾(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません