セブンカフェ最大20%上げ コーヒー、原材料高騰で
記事によると
・セブン―イレブン・ジャパンは3日、入れたてコーヒー「セブンカフェ」の一部商品の価格を7月4日から順次、最大約20%値上げすると発表した。
・ホットコーヒーのレギュラーは100円から110円に、ラージは150円から180円にそれぞれ引き上げる。
・原材料のコーヒー豆のほか、容器や包装資材の価格が高騰していることを踏まえた。
・アイスコーヒーのレギュラーも100円から110円に、ラージは180円から210円に引き上げる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マクドナルド『うちの出番が来ました』
・ナナコの特典「10杯飲んだら1杯無料」を使えば実質現状通り(と自分に言い聞かせる)。
・コーヒー豆も値段上がってたし仕方ないですね。カップサイズ小さくして量減らして値段据え置きされるより、値上げの方が歓迎。
Lサイズ180円ということは、カフェラテLサイズは220円くらい?
・競合他社の動向も気になる☕️...🤔
・セブンのコーヒーは値上げしても飲む価値はある( *´꒳`*) 個人的にどこのコンビニよりも1番美味い!
・ステルス値上げよりはいいか。
・Lの150円から30円アップは中々にエグい…
値上げJAPAN。まずいよね…
・美味しいからちょっとくらいの値上げなら買うよ。
・だいたいさあ、値上げはするけど値下げはしないんだよね
1回上げたら原価下がっても変わらないんだよな
・無くなるよりは値上げした方がいい。コロナとあらゆる値上げで厳しいのは当たり前。
ちゃんと収益出る程度に値上げして構わない
ラージの値上げ幅がエグいわぁ
他のコンビニも追従しそうね
他のコンビニも追従しそうね

別にうまくない事の方が問題
うまい棒
発売から40年経った今年初めて12円に値上げしてめちゃくちゃん盛り上がりましたよ
国民の生活馬鹿にすんな、お前中国のスパイか?
どういうことなんだよ
見ていて涙が止まらなかった
本当にコーヒー豆にとって地獄だこの国
ただワンコインで買えなくなるってのが痛いかもしれない
あそこ定価ばっかだぞ
常飲してる人は他に100円維持してる所があれば他選んだりするのかね
でもそれが入ってる商品は安くならない
そもそもコーヒーは豆がアホみたいに値上がりしてたし
100円でよくやってたよ
缶コーヒー全般無糖を含めて旨いのないから、不味いのを買わないだけだね
中国にでも文句言えよ
飲料って原価クッソ安いんでしょw
日頃の行いだよな
このくらいは許してやる
契約してる農家は市場の値とは違って安くならんよ
契約してるならな
そうだよね!たったの10%の値上げだから
飲むのでどうでも良いや
毎週10円上げてくれ
元が安すぎ定期
本気の全力でやりそうだから怖い
でもレギュラーの方はたった10円値上げ
やったぜ!安いからレギュラーにしよう!
という誘導にまんまとハマるお前ら
プラなのは良いけどグニャグニャ過ぎる
氷捨てて入れてみればわかる
カップの5分の1位しか入ってない
こんな贅沢品なんてもう買わずに缶コーヒー買うわ
どうでも良いけどな
10%上げ底カップとかバランス崩れて危ないやろw
いや、全然味違うやろ
どこでも同じって…
値上げが横行してるから自分のとこも値上げするではビジネスとしては下手くそ
値上げが横行してる時にあえて据え置きか若干下げることで結果的に他を出し抜いて利益を上げることができる
100円コーヒーにこだわりのある人w
そもそも味にこだわりがない人w
同じ味なわけない
これからはマクド行きます
カップに入れられるだけセルフで好きなだけ注げた
ただし恐ろしく熱いので口の皮がめくれる熱さ
安すぎじゃない、適正価格だよ
それに、この金額は店側も釣り銭の用意するのが面倒だよ
これで車だの嗜好品だの若者は買わねえとか言われるんだからたまったもんじゃない
みんな気付き始めてるんじゃないかな?
前の衆院選で政権交代するべきだった。と
枝野幸男内閣に託してみるべきだった。と
そう思う国民は増えてきてると思う
枝野は無い
かなりハイリスクローリターンの諸刃の剣だと思うんだけどなんで急にどこも値上げラッシュしてるんだろマジで
小さいドーナツを90円とかで売るんだろ
そのもらった小銭で10円分を払えばええやろ
さっさと紙幣刷ればいいだけの話なのになんでそこを渋るかね、貨幣の価値とか置いといてまずは国民の生活のことを考えろよ無能政府は
今はレジにドバァーと小銭入れられるタイプじゃないか
カフェイン中毒じゃあるまいし
1日に何杯も飲みたくない
コスト増大で収益がやべえからじゃろ
当時は画期的と思ったもんだが完全にコンビニに差をつけられたな
#値上げじゃなく値下げしろ政府
#全国民の給与を一律で100万増やせ政府
#全国民に毎月100万の給付金をしろ政府
#消費税を0%にしろ政府
#給与に罰金制度課すのやめろ政府
ウクライナ向けの募金箱が有るじゃろ
給料ベースを上げろ
地獄のような自公連立政権
そう思わざるを得ない。
もしかしたら消費税5パー、もしくはゼロ、ガソリン税撤廃、高速道路無料
これぐらいは達成していたかもしれないのに。
有権者は大きな判断ミスを犯したと思う
原材料高騰だって書いてあるだろ。このご時世で値下げしろとか頭おかしいんじゃねーの?
10月まで値上げする品目6000くらいあるんだぞ?
値上げしなきゃ企業は耐えきれない。
100均がギブアップしてるんだから察しろ。
セミセルフレジだと硬貨一枚で済んだとしても電子決済のほうが楽じゃね?
昔働いてたから知ってる
絶対飲まね
クソ政府の円安政策のせいだろ
損して得取れとかいうレベルの話じゃないんだよなぁ。
無理なものは無理。
ペットボトルもサイズに関わらず一律20円値上げはメーカーから発表されてるし、逆に年内に値上げされないものを知りたい。
カツオがめちゃくちゃ取れたらしいから魚くらい?
まじで今年の値上げはしたくてしてるんじゃないから、受け入れるしかない。
値上げしなかったら給料減るぞ。
今回の値上げはそういうこと。
コメダ珈琲なんてアメリカン一杯で540円(税別)だ
コーヒー豆の生産地が自然破壊や災害でオシャカになってるのに安定供給されてるだけマシと思え
小麦を見ろロシアが海上封鎖して何処にも在庫がねえよ
場所代込みのコーヒーと比べるのはどうかと思うよ
もうこれ以上減らせないから値上げしかないって感じじゃないか
豆の品質はともかく挽き立てを飲めるのは缶やマックとは比べ物にならない
でも値上げがこれで止まるとも考えにくいんだよな…
小さいカップを作る方が金がかかるわ
コーヒーの原価なんて微々たるものでほとんどはカップや砂糖等にかかってると思うよ
ボーナスを貯金した後に車でセブンの
コーヒー飲みながらまったりするのが
ルーティンなのに
☕️
コンビニコーヒーの商戦調べてから出直せ
ぼったくりもいいとこだな。
何度か変わったけど、出始めが1番美味かった。
偉そうなこと言ってるけど、そもそもコンビニコーヒーは利益度外視の価格設定なんだよ
ビジネスについてお勉強してこい
10円がめんどくせぇ
全部100円コーヒーくれって言ってたのに使えなくなるのか
「コーヒーなんぞ家でいれれば数十円で済むのに」 By厚切りジェイソン氏
打ち間違いかよ
別に今すぐに値下げとかだれも言ってないやん
原価上がりましたから値上げしますとか言ってるのに今まで原価が下がったんで値段戻します&値下げしますとかやった事あんの?って話よ
ガソリン程頻繁にやったら流石に現場含め混乱しかしないが原価が下がらないなんて事はないんだし
・・・原価が上がり続けるなんて事態になったらそれ関連の株やら先物は絶対に得をするという異常事態になるからな