• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




セブンカフェ最大20%上げ コーヒー、原材料高騰で

1654238488666


記事によると



・セブン―イレブン・ジャパンは3日、入れたてコーヒー「セブンカフェ」の一部商品の価格を7月4日から順次、最大約20%値上げすると発表した。

・ホットコーヒーのレギュラーは100円から110円に、ラージは150円から180円にそれぞれ引き上げる。

・原材料のコーヒー豆のほか、容器や包装資材の価格が高騰していることを踏まえた。

アイスコーヒーのレギュラーも100円から110円に、ラージは180円から210円に引き上げる。


以下、全文を読む

この記事への反応



マクドナルド『うちの出番が来ました』

ナナコの特典「10杯飲んだら1杯無料」を使えば実質現状通り(と自分に言い聞かせる)。

コーヒー豆も値段上がってたし仕方ないですね。カップサイズ小さくして量減らして値段据え置きされるより、値上げの方が歓迎。
Lサイズ180円ということは、カフェラテLサイズは220円くらい?


競合他社の動向も気になる☕️...🤔

セブンのコーヒーは値上げしても飲む価値はある( *´꒳`*) 個人的にどこのコンビニよりも1番美味い!

ステルス値上げよりはいいか。

Lの150円から30円アップは中々にエグい…
値上げJAPAN。まずいよね…


美味しいからちょっとくらいの値上げなら買うよ。

だいたいさあ、値上げはするけど値下げはしないんだよね
1回上げたら原価下がっても変わらないんだよな


無くなるよりは値上げした方がいい。コロナとあらゆる値上げで厳しいのは当たり前。
ちゃんと収益出る程度に値上げして構わない





ラージの値上げ幅がエグいわぁ
他のコンビニも追従しそうね


B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:01▼返信
中国3隻目の空母、3日に進水か 最新鋭の電磁式カタパルト装備
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:01▼返信
もっさん元気?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:01▼返信
10円くらいで騒ぐ奴いないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:01▼返信
SwitchProで完全版
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:02▼返信
便乗値上げでどんどんしていけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:02▼返信
消費税が10パーセント上がりました
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:03▼返信
別に10円位いいだろ。元々が安いんだし
別にうまくない事の方が問題
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:03▼返信
>>3
うまい棒

発売から40年経った今年初めて12円に値上げしてめちゃくちゃん盛り上がりましたよ
国民の生活馬鹿にすんな、お前中国のスパイか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:05▼返信
値上げはするけど値下げはしないのはマジでな
どういうことなんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:05▼返信
>>1
見ていて涙が止まらなかった
本当にコーヒー豆にとって地獄だこの国
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:05▼返信
110円でも自販機で売ってる缶コーヒーよりはまだ安いな
ただワンコインで買えなくなるってのが痛いかもしれない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:07▼返信
(´;ω;`)ブワッ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:07▼返信
10円を気にするやつが高いコンビニへ行くなよ
あそこ定価ばっかだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:07▼返信
岸田政権になってから給料全く上がってないのに物価だけどんどん上がってるんだが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:08▼返信
10円くらい、と主観では思うが安さを売りにしてるコーヒーだからな
常飲してる人は他に100円維持してる所があれば他選んだりするのかね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:08▼返信
文句はコロナとロシアに言いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:08▼返信
自社商品なんて利幅大きいのにね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:09▼返信
たっかwもう買うのやめるわ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:09▼返信
ネギやキャベツや、白菜もか?は安くなってる
でもそれが入ってる商品は安くならない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:09▼返信
>>1
そもそもコーヒーは豆がアホみたいに値上がりしてたし
100円でよくやってたよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:09▼返信
こいつら値上げしかしねーな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:10▼返信
セブンのコーヒーは1杯飲めば何本も飲まなくても満足感はあるから、缶コーヒーの無糖飲むなら、断然セブンコーヒーなんだよね
缶コーヒー全般無糖を含めて旨いのないから、不味いのを買わないだけだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:10▼返信
>>14
中国にでも文句言えよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:10▼返信
100円なら電子決済もダルイからワンコインが一番楽なのに10円無いと小銭増えるのがなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:10▼返信
昔見たけどコーラって無料で配布しても利益出るって
飲料って原価クッソ安いんでしょw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:11▼返信
時勢とはいえ、容器かさ増し弁当のセブンがやると、怠慢じゃないかと思ってしまう。
日頃の行いだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:12▼返信
セブンのコーヒーなんて年に一度飲むか飲まないかだから
このくらいは許してやる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:12▼返信
>>19
契約してる農家は市場の値とは違って安くならんよ

29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:12▼返信
>>28
契約してるならな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:13▼返信
セブン自体行かなくなったからどうでもええわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:13▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫やぞ松濱恵治」
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:15▼返信
それが嫌なヤツはドリップバッグ買って自分でいれろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:15▼返信
>>27
そうだよね!たったの10%の値上げだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:16▼返信
うわあああああああああああああああああもうおしまいだあああああああああああああああああ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:16▼返信
日本おわた…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:17▼返信
いつものように量を減らせよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:18▼返信
ハマヤのブルーマウンテン
飲むのでどうでも良いや
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:18▼返信
セブンイレブンは日本全国の日本おわたおじさんを絶望させた
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:20▼返信
飲まんから知らんわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:21▼返信
上げ底カップにすればいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:23▼返信
10円くらいならどんどん値上げしていいぞ
毎週10円上げてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:23▼返信
ラージサイズは割高に感じるから最近はレギュラーサイズしか買ってないな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:23▼返信
たかが10円されど10円やで
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:24▼返信
>>7
元が安すぎ定期
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:25▼返信
あの意地汚い文系バカ社長なら必ずやると思ってましたw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:25▼返信
砂糖入れない前提だと、やっぱ茶が一番うまいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:25▼返信
※40
本気の全力でやりそうだから怖い
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:25▼返信
ラージ30円も値上げかよ!
でもレギュラーの方はたった10円値上げ
やったぜ!安いからレギュラーにしよう!
という誘導にまんまとハマるお前ら
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:26▼返信
値上げよりも、お釣りが大量に出来るのが嫌だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:26▼返信
セブンのアイスコーヒーはカップが嫌い
プラなのは良いけどグニャグニャ過ぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:27▼返信
カップ小さくすればいいんだよな
氷捨てて入れてみればわかる
カップの5分の1位しか入ってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:27▼返信
たっか…
こんな贅沢品なんてもう買わずに缶コーヒー買うわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:28▼返信
そりゃ輸入品だからしゃーないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:28▼返信
スーパーでペットボトルでも買うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:29▼返信
アイスコーヒーはローソンでしか買わないから
どうでも良いけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:29▼返信
このくらいならいいけどLの方高いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:30▼返信
全部値上げしていけ最終的にいくら払うかわからんバカしかいないからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:30▼返信
コンビニコーヒーなんかどこで飲んでも同じだから安いとこに行くわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:30▼返信
一時期はまってたな じっさいうまい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:33▼返信
10円ではあるけど10%値上げなんよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:34▼返信
>>40
10%上げ底カップとかバランス崩れて危ないやろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:34▼返信
もう終わりだ猫の国
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:34▼返信
>>58
いや、全然味違うやろ
どこでも同じって…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:36▼返信
競合他社はチャンスでもある、
値上げが横行してるから自分のとこも値上げするではビジネスとしては下手くそ
値上げが横行してる時にあえて据え置きか若干下げることで結果的に他を出し抜いて利益を上げることができる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:36▼返信
>>63
100円コーヒーにこだわりのある人w
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:36▼返信
ラージは20%値上げじゃろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:37▼返信
>>65
そもそも味にこだわりがない人w
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:43▼返信
100円が安すぎたんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:44▼返信
コロナで味覚障害なんだろ
同じ味なわけない
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:44▼返信
は?高すぎだろ
これからはマクド行きます
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:45▼返信
随分昔だがミニストップの100円コーヒー良かったな
カップに入れられるだけセルフで好きなだけ注げた
ただし恐ろしく熱いので口の皮がめくれる熱さ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:45▼返信
ペットボトルでも、コーヒーでも100円だよ
安すぎじゃない、適正価格だよ
それに、この金額は店側も釣り銭の用意するのが面倒だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:46▼返信
消費税の時も笑えなかったけど給料上がらん癖に物価上がりまくるのほんとヤバいよな
これで車だの嗜好品だの若者は買わねえとか言われるんだからたまったもんじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:48▼返信
どんどん国民の生活は苦しくなっていく。
みんな気付き始めてるんじゃないかな?
前の衆院選で政権交代するべきだった。と
枝野幸男内閣に託してみるべきだった。と
そう思う国民は増えてきてると思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:49▼返信
※74
枝野は無い
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:49▼返信
この程度で騒ぐなド底辺
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:50▼返信
てか値上げってそんないいものかね?確かに企業からしたら値上げしたから収益増えるってなるかもしれんが、値上げによる利用客の減少は絶対あるわけで、しかもそれによって収益は結局そこまで増えなさそうだし下手すりゃ下がる可能性もある
かなりハイリスクローリターンの諸刃の剣だと思うんだけどなんで急にどこも値上げラッシュしてるんだろマジで
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:51▼返信
小銭を大量に貰うのが嫌だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:52▼返信
アレだろ、110円でコーヒー売って
小さいドーナツを90円とかで売るんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:52▼返信
>>78
そのもらった小銭で10円分を払えばええやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:54▼返信
何回でも言うが値上げするなら給料も上げろ、給料上げないのに値上げしたらただ苦しいだけだろ
さっさと紙幣刷ればいいだけの話なのになんでそこを渋るかね、貨幣の価値とか置いといてまずは国民の生活のことを考えろよ無能政府は
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:54▼返信
>>78
今はレジにドバァーと小銭入れられるタイプじゃないか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:54▼返信
>>80
カフェイン中毒じゃあるまいし
1日に何杯も飲みたくない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:54▼返信
>>77
コスト増大で収益がやべえからじゃろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:54▼返信
100円カフェの先駆者のマックで久しぶりにコーヒー飲んだら泥水だったわ
当時は画期的と思ったもんだが完全にコンビニに差をつけられたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:55▼返信
めんどくせえから精算のときに1の位はなくしてほしいわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:56▼返信
キャッシュレスでもいいのよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:57▼返信
#札を刷れ政府
#値上げじゃなく値下げしろ政府
#全国民の給与を一律で100万増やせ政府
#全国民に毎月100万の給付金をしろ政府
#消費税を0%にしろ政府
#給与に罰金制度課すのやめろ政府
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:58▼返信
1の位の釣り銭は募金しろ
ウクライナ向けの募金箱が有るじゃろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 17:58▼返信
値上げも値下げもしなくていい
給料ベースを上げろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:00▼返信
>>20
地獄のような自公連立政権
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:01▼返信
そもそも市場に円を流通させまくった結果がこの円安だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:02▼返信
値上げしてもいいけど10%値上げするなら給料も10%値上げしろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:03▼返信
円を流通させまくるつもりが銀行と企業で止まってるのが今の状況だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:05▼返信
もし今も民主党政権が続いていたら。
そう思わざるを得ない。
もしかしたら消費税5パー、もしくはゼロ、ガソリン税撤廃、高速道路無料
これぐらいは達成していたかもしれないのに。
有権者は大きな判断ミスを犯したと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:05▼返信
>>9
原材料高騰だって書いてあるだろ。このご時世で値下げしろとか頭おかしいんじゃねーの?
10月まで値上げする品目6000くらいあるんだぞ?
値上げしなきゃ企業は耐えきれない。
100均がギブアップしてるんだから察しろ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:07▼返信
>>24
セミセルフレジだと硬貨一枚で済んだとしても電子決済のほうが楽じゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:09▼返信
いやもう飲まない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:09▼返信
>>1
昔働いてたから知ってる
絶対飲まね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:10▼返信
こりゃクーポン使うの恥ずいとか言ってる場合じゃ無いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:12▼返信
誰が察するかよ
クソ政府の円安政策のせいだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:12▼返信
>>64
損して得取れとかいうレベルの話じゃないんだよなぁ。
無理なものは無理。
ペットボトルもサイズに関わらず一律20円値上げはメーカーから発表されてるし、逆に年内に値上げされないものを知りたい。
カツオがめちゃくちゃ取れたらしいから魚くらい?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:13▼返信
わざとらしく宣伝になるからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:14▼返信
>>77
まじで今年の値上げはしたくてしてるんじゃないから、受け入れるしかない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:16▼返信
>>93
値上げしなかったら給料減るぞ。
今回の値上げはそういうこと。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:19▼返信
イオンは100円ですか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:23▼返信
便乗値上げなので通報だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:23▼返信
焙煎コーヒーがこの値段で飲めるなんて未だに価格破壊だろ
コメダ珈琲なんてアメリカン一杯で540円(税別)だ
コーヒー豆の生産地が自然破壊や災害でオシャカになってるのに安定供給されてるだけマシと思え
小麦を見ろロシアが海上封鎖して何処にも在庫がねえよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:25▼返信
水筒持参に対応してくれよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:26▼返信
どこも値上げしたらそのままっていうのやめろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:29▼返信
嘘松
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:37▼返信
まぁ100円は安すぎたな
113.投稿日:2022年06月03日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:41▼返信
コロナだから給付金で国民に金を出せ!円を刷りまくればいいだけだろ!とか言ってた奴の言う通りにした結果
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:42▼返信
※108
場所代込みのコーヒーと比べるのはどうかと思うよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 18:52▼返信
この前セブンのアイスコーヒー買ったけどめちゃくちゃ量少なくなってるよな
もうこれ以上減らせないから値上げしかないって感じじゃないか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:01▼返信
まだ支持できる
豆の品質はともかく挽き立てを飲めるのは缶やマックとは比べ物にならない
でも値上げがこれで止まるとも考えにくいんだよな…
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:03▼返信
>>51
小さいカップを作る方が金がかかるわ
コーヒーの原価なんて微々たるものでほとんどはカップや砂糖等にかかってると思うよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:10▼返信
いつもブラックだから値下げしてくれや。シロップやミルクに別料金取れ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:12▼返信
飲み物なんて元々原価安いだろ甘えるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:21▼返信


 ボーナスを貯金した後に車でセブンの
 コーヒー飲みながらまったりするのが
 ルーティンなのに

☕️
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:23▼返信
泥水に値段つけます
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:44▼返信
消費税が10%になったとき、かなりの反発があったけど、こういった値上げの反発って少ないよね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:45▼返信
>>108
コンビニコーヒーの商戦調べてから出直せ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 19:48▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 20:19▼返信
マックコーヒーなんて原価5円ぐらいだろ。
ぼったくりもいいとこだな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 20:21▼返信
原価10円
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 20:24▼返信
コーヒー飲む奴らはヤニカスと変わらんから消えてどうぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 20:34▼返信
ホットの方なんて原価20~30円だったはずだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 20:37▼返信
お得意の上底したらいいのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 20:53▼返信
100円玉で買える温もり
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 21:16▼返信
最近味変わってない?
何度か変わったけど、出始めが1番美味かった。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 21:26▼返信
>>64
偉そうなこと言ってるけど、そもそもコンビニコーヒーは利益度外視の価格設定なんだよ
ビジネスについてお勉強してこい
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 22:33▼返信
量減らして100円維持しろよ
10円がめんどくせぇ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 23:41▼返信
コンビニによってレギュラーとかSサイズとか名前が違うから
全部100円コーヒーくれって言ってたのに使えなくなるのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 23:43▼返信
消費税分と思えばいいだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 00:53▼返信
こんなの買う奴は馬鹿。金ない、金ない言ってる奴に限ってコンビニで買い物よくしている。
「コーヒーなんぞ家でいれれば数十円で済むのに」 By厚切りジェイソン氏
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:18▼返信
この前 110円だったんで上がったんだと思ったけどまだやったんけ
打ち間違いかよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:57▼返信
電子マネー決済だから小銭は問題ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:29▼返信
※96
別に今すぐに値下げとかだれも言ってないやん
原価上がりましたから値上げしますとか言ってるのに今まで原価が下がったんで値段戻します&値下げしますとかやった事あんの?って話よ
ガソリン程頻繁にやったら流石に現場含め混乱しかしないが原価が下がらないなんて事はないんだし
・・・原価が上がり続けるなんて事態になったらそれ関連の株やら先物は絶対に得をするという異常事態になるからな

直近のコメント数ランキング

traq