『ストリートファイター6』の新モードやキャラクターが公開! 2023年発売予定の本作が対戦格闘ゲームを再定義する!
記事によると
State of Playで正式にアナウンスされた『ストリートファイター6』は2023年にPlayStationR5とPlayStationR4に登場予定です! シリーズの新たな幕開けとなる新キャラクターが率いるスタイリッシュなビジュアル、一新されたバトルシステムで新時代の象徴となる『ストリートファイター6』が紹介されました。『ストリートファイター6』では、格闘ゲームに初めて触れる人も、1987年に発売された『ストリートファイター』からプレイしている人も、すべてのプレイヤーが楽しめるコンテンツと遊び方が満載です。
クラシックな「ストリートファイター」がモダンに生まれ変わる
今年2月に公開したティザートレーラーでは、新時代を予感させるビジュアルスタイルが垣間見えました。『ストリートファイター6』は、『バイオハザード ヴィレッジ』『デビル メイ クライ 5』などを開発した、カプコン独自の「REエンジン」の採用により、ゲーム内のあらゆる場面でビジュアルのパワーアップを実現。キャラクターの筋肉や汗が緻密に表現され、きめ細かなモーションで生き生きとしたキャラクターを描写しています。さらに、ペイントやグラフィティといった、本作ならではの世界観を取り入れた『ストリートファイター6』ならではのアートスタイルが楽しめます。
略
バトルシステムが一新:ドライブシステム
ストリートファイターは、シリーズごとでさまざまなバトルシステムを提供してきた。 『ストリートファイター6』のために設計された「ドライブシステム」は、その中でも特に創造性と自由度を最大限に発揮できるシステムです。
ドライブゲージを消費して5種類のバトルシステムを活用し、攻防を簡単に強化することができるようになりました。
新たなるスタンダードな操作体系:モダンタイプ操作
“格闘ゲームのコマンド入力が苦手”という方のために、『ストリートファイター6』開発チームは新たな操作タイプを用意しました。「モダンタイプ」操作では、ひとつの方向キーと「必殺技ボタン」の組み合わせで必殺技をストレスフリーに出せるように。更に、「アシスト」ボタンも追加され、攻撃ボタンと組み合わせて華麗なコンボも可能! もちろん、ベテランファイターには従来の6ボタンで入力できる「クラシックタイプ」操作も引き続き搭載されているのでご安心ください。
“格闘ゲーム従来のコマンド入力は難しすぎる”と感じていた方は是非モダンタイプ操作を試して、その進化を体感してみてはいかがでしょうか。
以下、全文を読む
この記事への反応
・勇気あると同時にクレバーな判断だと思う。複雑なコマンドをシビアなタイミングで当てるという直感的でない操作性から格ゲーは脱して欲しい。
・昇龍拳コマンドは初心者には難しすぎるからこれはいいことやね
クラシック?タイプだとコンボ受付が長いとか差別化してもいいんじゃないかなぁ
・間口を広げて初心者でも純粋に駆け引きを楽しめるようにしたのね。
・私は良い事だと思う
初心者・中級者は「技が出ない」から抜け出せず、その先の「駆け引き」に到達する前に離脱する…ってのを防げるし
上級者は既に「技が出ない」は卒業してるので影響ない
格闘ゲームの楽しさは技出る・出ないじゃ無く、読み合い・駆け引きだからね
・スマブラ仕様もいいね
格ゲー初心者じゃなくて、ゲーム自体の初心者にも焦点当ててるのが、ユーザー増えそう
正直、コマンドに慣れるのは人によって作業だしね
・簡易コマンド系は差をつけないとそっち1択になっちゃうのと、コマンドやコンボ練習で躓く格ゲー初心者は簡易コマンドでも結局立ち回りで躓いて終わっちゃうんだよな…
・オートガードと簡易スーパーコンボが導入されたことがあったのZEROだっけ?上手く機能すればアリだと思うんだが、今まで遊んでこなかった人に上手くアピールできるかどうかだろうな。
・時代か…‥。そもそもレバーどころかパッドでまともにゲームした事が無い子供のが多くなってるのよな。。
・初狩り対策としてのオートガードは俺はアリだと思ってる
・スマブラシステムか。グラブル格ゲーでも取り入れてたけどどうなんだろね🤔
関連記事
【【噂】『ストリートファイター6』シリーズ初の「REエンジン」を搭載か 前作はUE4を採用】
【『ストリートファイター6』に「自動実況機能」が搭載! 自宅にいながら大会に参加してるかのような熱気が味わえるぞおおお】
【【悲報】『ストリートファイター6』春麗の顔に賛否両論「ポリコレか」「ザ・チャイナって感じで嫌」】
噂通りREエンジンで開発されていることも確定
新規勢を呼び込むにはこういう方向にするしかないよな
新規勢を呼び込むにはこういう方向にするしかないよな

平日にはちまに居る社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
スト6
イタリアとフランスのキャラがトランスジェンダーのキチガイキャラだと判明
シリーズ終了のお知らせ
寝言は寝て言え
そのまま死んでろ
やるならPSのコントローラを最初から6ボタンで開発しろ、セガサターンみたいにさ。
恥を知れスクエニ
人物をスキャンしただけかよ…
手抜きやんけ
なんでや、ミミちゃん可愛いやろ
あほ
プログレッシヴ操作っていう簡単に必殺技出せるモードがかなり不評だったの覚えてる
スマブラSPがスト2の売上抜いて格ゲーで1位なんだぞ
作ったの、スト2の西谷亮の会社じゃね?
とっても遅延な任天堂ハードじゃ我慢するしかないからなw相手もしてもらえんって訳だwww
来るか!
バイトがタイトルに「スマブラ」と
いれただけ定期
春麗50歳やぞ
オカマは強キャラって相場が決まってんだよ
ひょっとしてエアプ?
あれが格ゲー?w
ボタン連打で連続技が繋がるゲームだと、延々とそればっかりしてくるヤツが居るからなぁ・・・
そして結構負けんだよね、そう言う奴にwww
少なくともスマブラのが他のどの格ゲーよりも売れてて人気もあるぞ
スト6核爆死
責任者退社
スタッフ解雇
家族路頭に迷う
人権団体「ポリコレ万歳」
プロしかプレイしないゲームになって終わるよりはマシ
な!なるなるなりまくりよ!
結局ガードの上下とか覚えなきゃいけない時点でスマブラにはなれんよ
格ゲーに未来はねぇよ
そうだよ
それの操作と同じように既存の格ゲープレイヤーが不満持つようなものにならないか心配ってこと
よほど新しい遊び方でも搭載しない限り、すぐに飽きる
でもそれをメインにしたら終わるよスマブラなんてすぐ大会終わってしまっただろ
下手な奴や熱量の低い奴に合わせると薄まって無価値になる
売れてたらなんなの?
今もう極まったおっさんしか居ない限界集落でしょ
ストファイ情けねえな?
あんなもの序の口だぞ
他のキャラのほうがゲロ吐くレベルに気持ち悪い
従来の入力を削除するならわかるが…
ってなる人そんなおらんやろな
技が出せた所で上級者しか居ない環境だしな
正しかったら大会切られたり参戦騒動起きないぞ
それだけ普及してるって事
世界一の格ゲーたる証拠になる
そっちのが主流ってこと
ポリコレ臭くなったし、全くえっちく無い
ダメすぎる
これクラシック勢に勝てるの?w
コマンドは格ゲーが難しくなる理由の1つだけど、それが解消されたところで立ち回りとか他の要素で差をつけられちゃうだけなんだよな
上手くいったのってドラゴンボールくらいじゃない?
それはユーザーの問題であってスマブラ自体には関係ないって話
無理だろなぁ。ギルティギアの新作だって、出る前にそんな情報出回ってたけど結局初心者お断りゲーだったし
廃れるのは悲しいけどしかたねぇのかなぁ
どっち使っても差はないんだよな
ただそうなるとそっちの操作法いるのかって話にもなるが
あいつらほんと害悪だな
バイオの方は概ね好評なのに、何でこっちはここまで酷いんだろう
初心者がまず先に挫折するのは勝ち負けじゃなくて技すら出せない事だから
てか初心者が中級者に勝てはないのは当たり前だろw
方向キーとボタンだけで技がでる簡単操作を主軸にしてたが
それでも初期のブームが終わった後はマニア向けになったしな
チートコマンド用意して初心者取り込んだところで
根本的な過疎の解決にはならないってのがわかんねえのかな
ずーーっとそれだから代わり映えしないんよ
初心者引き込みたいなら4人同時対戦とか入れろ
FFもポケモンパクってきたしやっぱ任天堂凄えわ
おっしゃり通りです
技が出せないという問題はモダンタイプで解消すると思うけど、それで勝てるようになるかはまた別の話というわけです
そんな事言ってるからスマブラに抜かれたんだろうな😅
基地外すげぇw
根本的なシステムを変えたら別のゲームになるんだから当たり前だし、それって格ゲーだけに当てはまることじゃないだろ
技が出せなくてやめるような人はこれでも続かんよ
フレーム単位の駆け引きとか当たり判定とかそういうのが敷居を上げてるんやと思うけどね
おてがる入力で出来たら、底が浅すぎて一時的には流行ってもすぐ廃れるだろ
格ゲーは練習するのが醍醐味なところあるし、そのへんの匙加減難しいわ
コマンド無しで必殺技出せるのは闘神伝の方が先
ちなみに可愛い白人のスキンを出しまくっているCODは月に600億円も稼いでいる
ゲーマーがいかにポリコレに金を出さないか分かるな
50のチャイニーズってもっと老けてるよな
変なところポリコレ取り入れてるのに変なところでファンタジーしてる
溜めキャラの弾・昇竜・突進技はクールタイムがっつりいれるでしょ流石に…
むさ苦しかったり不細工なキャラクター動かしたいって思うだろうか
事実指摘したらなんか痛いやつが噛みついてきてワロス
初心者と上級者がマッチングするのなんて発売初日くらいだろ
俺はそもそも1対1限定の時点で手を出し辛いと思う
今は2対2とかで友人や家族と気軽るにやれるようなシステムのが合ってそう
発生を遅らせるみたいな調整するんかね
ザンギのスクリューが1コマンドで出たら通常投げの存在価値が無くなっちゃうし
格ゲーは指が痛くなるだけでなんの意味もない
意図的にゴミを混ぜてきたゲームなんてゴミ箱行き
そのまま溺死してろwwwww
もうそれやって失敗したゲームがあるからやらない
エルデンリングが新規に受けまくったんだからキャラビジュアルなんて関係ないでしょ
というか可愛いキャラが受けるならDOAはどうなったよ?
コンボが複雑すぎてわけがわからんで離れてくと思ってたがストリートファイターは違うんか
ギルティギアはトレモでお手上げだったが
FFの召喚獣みてポケモンと言い出すのは明らかに基地外だろw
それとも最近のポケモンはサトシがピカチュウに変身するようにでもなってんのか
そういうのもあったけど結局意味なかった
素人が考えるシステムって既に過去にやったことあるものばりなんよ
スマブラにはなれなかったか…
やっぱ桜井政博はスゲーんやね
このままじゃ格ゲーは緩やかに死んでいくだけだしやる価値はある
パッドのスティックで操作してるやつなんているんだな普通パッドなら十字キー使うから意外だった
そもそもこれは格下が格上に勝てるようにするための物じゃないぞ
初心者でもキャラを自由に動かせるようにするための物であって
今必要なのは初心者が確実に上級者を倒せる要素=運
フォートナイトみたいにアイテム装備に運が絡み回復中に襲撃されて漁夫られる的なやつが必要
ストファイもこれを導入すべき
コンボが複雑ってか長いのも理由の一つとは思うよ
最近のは食らってる方が演出込みで10秒くらい何も出来ないってあるし
日本に向けてってより海外のユーザー意識でしょ
いや欧米人好みになってるのか。洋ゲーヒロインはわざわざブスに作ってるもんな
キャラがさらに微妙化してて草
アケコン有利になるようなら廃れるだけ
起源主張かあ…
初心者はコンボを食らうと必ず「それは卑怯だ」って言うから
2回以上連続で殴られるという現象に耐えられないんだと思うわ
1回攻撃を当てたらそれ以上何もせずに仕切り直し、コンボも追撃も無しくらいまでゲーム性を簡略化しないと駄目なんだろうな
これが一番あかんのよ
フォートナイトみたいに運が絡むなら要素なら
初心者でも上級者を倒せる
今日のFF16のPV見たのか?
あれどうみてもダイマックスだろ
サムスピは初心者に受けましたか?
技が出せないから格ゲーやらないんじゃないんだよ
こんなのがわかんねーから衰退してるんだわ
根付くまで頑張って続けてたらまた違ったと思うよ
ひえぇ…本気かよw
そもそもまず初心者と上級者がマッチングしてる時点でゲームとして成立してない
バトロワみたいな大人数対戦ならまだしも、格ゲーみたいなタイマンなら上級者とマッチングするなんて有ってはいけないことなんだから
過疎の根本原因は初心者狩りする民度の低さと狩れてしまう環境にある
幾ら練習しても対人対戦でしか報酬が貰えないのが逃げられている原因だよ
日本でキモいものは海外でもキモいよ
今どきの海外のゲーマーはドラゴンボール、ナルトを見て育っている
スト4以降カプコンUSAで作ってる
あっちの感性で作られてるから日本人からは洋ゲーに見えちゃう
10連勝したら攻撃力が1/10になる
10連敗したら攻撃力が10倍になる
これくらいやらないと
運要素は過去にあるけど流行らないよ
運要素が高いと練習して上手くなっても結局運で負けるなら中級者上級者はやらない。そもそも初心者と上級者はマッチングしないようになってる
いや大会に行ったら普通にマッチするでしょ
エントリーしているんだから
そこで何も知らん初心者が優勝するくらいのがいいんだよ
どんなに長い期間プレイしてもキャラは強くならない努力して「自分を伸ばす」ことができない今の子供には致命的に合わない
オンラインで格ゲーやればわかるけど初心者と上級者がマッチングすることがない
昔のゲーセンをイメージしてるの?
これパンチとキックはどうなるんだ?
単純に攻撃ボタンの数減らしましたじゃ、初心者救済にならんぞ
変なシステム入れんなし
いや大会に行ったら普通にマッチするでしょ
エントリーしているんだから
そこで何も知らん初心者が優勝するくらいのがいいんだよ
格ゲーでレベル1の初心者が言う初心者狩りっていうのは、大抵レベル2くらいの初心者なんだよね
格ゲーは1つの知識を覚えるだけで強さが目に見えて変わるから、同じ初心者同士でも勝敗がはっきり付く
どうやっても流行らないだろうな
いや大会に行ったら普通にマッチするでしょ
エントリーしているんだから
そこで何も知らん初心者が優勝するくらいのがいいんだよ
エクバは成功してるんだよな
ストーリーやサバイバルでも報酬は貰えた
大会レベルで初心者が優勝するようなゲームなんてねーよ
運要素の強いバトロワですらありえない
前時代過ぎるでしょ
今は遊びながら楽しんで上達できるゲームが一般的
まあこのモード使わんけど
複垢持ってたら知らんけど
このモード使うような初心者ならパンチとキックの使い分けなんて出来なくても困らないでしょ
上級者がこのモードを悪用出来ないようにしてるのでは?流石に上級者で使い分け出来なきゃ話にならないし
フォトナは建築ってシステムが初心者お断りやないか
アケコンとかいうゴミを潰せ
簡単に出せる代わりに規定個数しかアサインできないっていうデメリットがあるかもしれんな
いつのフォトナよ
コンボよりフレームの有利不利の方が重要だからな
SFや鉄拳レベルで人口の多い格ゲーで初心者狩りなんて起こらんよ
初心者はちゃんと初心者同士でマッチングしてる
同じ初心者でも強さに差が生まれやすいから初心者狩りされたと思い込みやすいだけで
正直FPSよりも民度ヤバい
そのほうが映像で差別化できるのかな
初心者のラッキーパンチでKOするくらいのシステムが必要
確実に失敗するだろうな
サブ垢使って初狩りはいつの時代でも行われてるだろ。
サブ垢が作れてしまうのが問題。
バイオクレクレしてる奴にも言ってやれ
まあこれからの訴求の仕方次第ではある
自己紹介?
モータルコンバットにどんなコンテンツが有るか一度調べてみるのをお勧めするよ
毎日ログインしていてもゲーム側が常に新しい目的と報酬を用意してくれるんだよ
操作してる感が薄くて面白くなかったけどな
そうそう、SF5とかだと
初心者帯が全人口のうちの9割くらいいるから
初心者の中でも実力差が激しすぎるんだよ
上位ランクのLP10000とか強さの指針としてなにも意味無いけど
初心者ランクだとLP500差でも別物の実力だもの
F2Pでキャラが可愛いDOAは成功しましたか?
間口を広げるためによいことだと思う。ってかもっと前からやればよかったのに
格ゲーよりは面白いぞ
ゲーム会社の人間だから分かることだけど
UEって元々FPSとかを作るために生まれたエンジンなんだよ
だから箱庭みたいなゲームは得意としてるけど格ゲーにはぶっちゃけ不向き
結局格ゲーというストイックなゲームシステムを根本的に変えないと新規を増やすのは難しいんだよなぁ
とは言えそのストイックさが今のユーザーには受けてるから、そこを変えて新規を狙うのは諸刃の剣なんだが
スマブラの歴史でもあるな
DOAはF2Pの5を投げ捨ててeスポーツ狙った6を作ったのが駄目だったな
コマンド簡単といいつつ
カニコマンドで発動させると一定時間技が出せません という仕様のせいで
初心者がむしろ技が出せないゲームになってしまったからなぁ・・・
上級者が悪さするから抑えたんだろうけど、アレは初心者が使えない性能にし過ぎた
ゆうてGBVSも新規は一時的に増えたでしょ
まぁ結局中身はいつもの格ゲーだからすぐに脱落していったが
なるほどね。当たり判定とかそこまで細かくないだろうしな
スマブラのシステムなんて変化無いだろ
せいぜい、技が増えたり、アイテムが増えたり、キャラが増える程度
わけわからんゲームが画面の至る所に配置されてるゲームと一緒くたには出来ん
ポケットファイター好きだった。玄人に嫌われて終わった感ある
キャラクリもあるとか
モダン操作のみなら考えたけど
結局、どこかのタイミングでモダンモードからクラシックモードに切り替えなきゃダメなんでしょ?
じゃあ、どっちにしろ意味ないわな
そもそも、格ゲーはパッド推奨の操作性になってないことが問題
練習すれば技の一つくらいだせるだろ。間抜けかよ
補正が掛かるのでコンボは長ければいいというものでもないんだ
5のクラカンやVトリは二段階補正なのでこの両方を組み込んだコンボは長いがまずプロは使わない
あと簡単に見えても持続コンとか難しいことやってる、コパコパ最速天孤なんかも初心者ではまずできない
この判断はいいと思う
素直にスマブラを参考にした方が今後の格ゲーの為になると思うしな
ただ有名キャラを揃えてるだけじゃなく、ちゃんと対戦ゲームとしても面白いから
小学生らしきユーザーも気軽にやってるから実際よくマッチする
まぁキッカケづくりは重要でしょ
どこでやり込みたくなるか分からんし
だから格ゲーは廃れつつある
いや、いつまで格ゲーはアケコンで遊ばせるんだよ・・・
最低限やることやってから言えって話
あんなもん格ゲーで無ければ、一発で作り直しさせられるような操作まわりだわ
それをアケコン販売会社との癒着で今世代まで引っ張ってきたことがそもそもの間違い
中級者は簡易入力使わんと思う
説明見た感じ攻撃のボタン数減ってるし必殺技の弱中強のうちわけが出来ないから話にならないあくまで格闘ゲーム初心者用のものだと思う
キャラがブサイクすぎて誰も寄ってこねえだろ
昔はキャラが魅力的だからみんな頑張って練習していた
ただ、この操作で格闘ゲーム初心者が楽しめるかどうか
こればかりは発売してみないことには
技やコンボの練習をして上達を実感出来るのが格ゲーの良さだろうに
ゆとりユーザーなんて入って来たところで別のゲーム出たらすぐいなくなるだけだぞ
対戦お断り機能なんだよなー
スト5の時点でアケコンが強い時代は終わったぞ、プロにもパッド愛用者は居るし
>ストレスフリーに出せるように。
これ、グラブルVSの格ゲーだと必殺技の発生フレームが少し遅いとか連発して出せないとか
デメリットが確かあったハズ
なんでもかんでも簡単にしないとプレイ出来ないとかゲームしてる場合じゃないだろ
うわぁ古いなぁ😅
BL同人が流行ってあの極悪CPUのKOFをクリアしてストーリー読む腐が生まれたのは衝撃だった
>>技やコンボの練習をして上達を実感出来るのが格ゲーの良さだろうに
全然違う
お前格ゲーやったこと無いだろ・・・
昔の格ゲーより今の格ゲーのほうが難しいんよ。初心者が入りにくいから衰退している
と言うことはPS4ではまともに動かないね
文句いってるやつらはなぜ盛り上げなかったし
その結果スマブラに抜かれましたとさ😂
ユーザーの質()
じゃあなんだと思ってんだよ
否定するだけじゃないよなぁ?
お前みたいな質の悪いやつが生まれた時点で
格ゲー業界の失敗だよ
既にモダンタイプの弾抜けできる竜巻が何Fなのか気にしてるので使う気満々w
海外じゃ売れまくってるゲームだから安心なんだよなぁ
「格闘ゲーム難しい^q^」とか言ってるチー牛は、ソシャゲでCPU相手に戦ってるガイジが多いしw
システムが複雑化してる方がネックな気がするけど
ゆとりだなぁ😅
ゆうてスマブラのフォロワーゲームは尽く失敗してるからなぁ、結局アレは任天堂のキャラが受けたという要素が一番大きい
スマブラというシステムそのものが優秀ならもっとフォロワーゲームは世に出ていてもおかしくない
一度受けたらバトロワゲーや死にゲーが大量に現れたように
今の格闘ゲームはシステムが複雑過ぎてコマンドも面倒だし
相性とかも覚えるのもあるしな
そりゃ人口減るわ
スマブラが受けたのは4人対戦やアイテムがあるからじゃなくキャラのおかげだろ
みんなが知ってる人気キャラだから買うんだよ子供の時をよく思い出せ
マジでそれ変にメタ構成あるのも対戦で相性あるのも萎える
パンチとキックが使い分けできなさそうだし使わないと思うけどね
まさかイイ歳こいてやってる奴いないよな?まさかな
SNKヒロインズなんてまず最初から誰も買わんだろ敷居以前に
カプコンは危機感持ってるから改革しようとしてるんだろ
モダン どれか3種
通常技が半分になる時点でな・・・
赤字出してまで人気出るかわからないものを続けるの?企業的な目線がないな
ゲームやる前に病院行ってこいよ発達w
まず初心者が上達を感じるのはその二つだろ、CPUやリア友遊んで上達してからオンラインに触れ始めて自分の弱さに絶望するまでがセット
んなもん対戦相手との駆け引き以外に無いわ、バカタレ
コンボもコマンドの上達も格ゲーの本質じゃないのに
そこだと思っている人間が大勢生まれている時点で格ゲー業界の完全なミスだわ
逆に駆け引きの面白さを今までの歴史できちんと伝えられていたら
ここまで廃れることも無かったし、それは業界全体で反省している部分
4まではまだついてこれたけど5でもう苦痛でしかなかった
5つまんねえんだもん
いや、だからそれが間違ってるって言ってんの
対戦ツールになったから離れた
FPSもキャンペーン要らないとやった途端失敗続き
今回は簡易コンボシステムもある
これも過去に何度も使用された初心者救済システムだけど
あれはあれで癖がひどいから中間でつくれよ
まず龍が如くみたいな3Dマップにみんな集められて色々移動出来たりアイテム集めたりミッションあったりで出会った時に2Dストリートファイトするシステム、戦いのあと減った体力は時間で少しづつ回復するが連戦もある
初心者とはマッチしないのではなくて上級者とのマッチはランク差があればあるほど攻撃力防御力にハンデを設ける、上級者の攻撃は100発食らってもしなないが初心者の攻撃は3発でしぬくらいの差、初心者と上級者の差はアバターで即分かるようにしておく
あとはフォートナイトみたいに運要素(攻撃力アップアイテム回復アイテム)や隠れてからの強襲や回復中の漁夫、ソロやチーム戦もあり
オーバーウォッチもレインボー6もBO4もヴァラントも成功したやんけ
嘘つき
スト5は確かにつまらんかったな
結局最初から最後までやったがスト4のが正直楽しかったわ
6で爆死して終わって良いよ
スマブラするわ
昔の鉄拳とかストーリーが受けていた感はあるな
と言うか鉄拳に流れた奴もおおいし
いや、関係ないよ
そもそもシステムが単純だろうと複雑だろうと
ほとんどの人は格ゲーの遊び方すら理解出来てないんだから
逆に言えば、そこを理解できてる人はシステムの複雑さで離れたりもしない
初心者は駆け引きまで行けなくね?
マジでなスト5が糞つまんないから減ったんだと思うわ
簡単に操作出来ても全然勝てずにすぐ辞めてしまいそうだけどな
そこを乗り越えられる奴はそもそもコマンドを覚えるのも苦にならんだろうし
フォトナって何も知らんような初心者でも大会で優勝できるん?
その駆け引きもコンボの上達前提なんだが
小パ連打で駆け引きに勝って楽しいならよかったね🤗
ゴキちゃん…それは流石に苦しいで…
他の格闘ゲームも新規増えるほど面白くない
これに尽きる
逆、駆け引きだけは初心者でもはいれる
そして、そこが分かっていなければ練習も無駄だし
絶対に面白さを体感できず辞める
しかも、これはゲーム内で教えてくれるわけでもないし、
ゲーセンとかも無いから人にも教えてもらえずに、楽しくなくて辞めちゃう人はたいていこのパターン
しかしなんだろ、背景がゴチャゴチャうざくてテッケンみたいだな
こりゃ衰退する訳だ😓
ハッキリ言うけど、コンボ覚えただけで楽しめるゲーム性なら
今頃もっと流行ってるからな
そもそも、まともにルールや遊び方すら理解できてないのに
練習だけはするって、他の競技で考えたらマジで意味が分からんだろ
ちょっとしたおいろけも取り入れないと。
リアルを追求せよ。あと肌質、肉の弾力とか。
REエンジンじゃ無理か、、
そういうイメージが先行してしまっているのも
今までの格ゲー業界、コミュニティの責任の一端ではあると思う
ただ、これが一連のセットという誤った流れは変えていかなきゃいけない
それが格ゲーコミュニティの発展につながる
調べたけど連続ログインでカードが手に入ることしかわからんかったそれになんの魅力があるのか伝わらんかった
ほら、アレ(ご想像にお任せ)
ポリコレ感が強いし、新キャラもアリカのEXシリーズのキャラを劣化した感じでイマイチ。
てかルークをプッシュしている時点でヤバい...。
このクソブスキャラどものゲームを遊びたいとか思う奴がいるとは思えないけど
やっぱりポリコレか。
おわた。
オフで彼女とか子供とかそういう人と一緒にやろっていう時に簡易コマンドあると便利なんよ
そこから間口広げれるし
前はマクロコン渡してたな
そういった格ゲーがしたいなら「ソウルキャリバー6」があるぞ
特定の条件で服が破れていく仕様
確か、髪飾りとかも壊れてポニテの人が髪を下ろしたりもする
そのアドリブ性の強さがスマブラが受けてる秘訣だぞ
だから試合やる度に毎回違う内容になるから飽きが来ない訳で
負けたときはチームメイトのせいにできなきゃいけない
そういう意味で格ゲーをやらないんだろうな
ゲーセンで他人に教えて貰うより
動画でいくらでも調べられる現在の方がハードル低いと思うけどな
駆け引きやセオリーについて分かりやすく説明してるプロ連中が沢山いるじゃん
そんなの練習したくないんだが
めんどくさすぎる
クリアの保証ではない事に分かってへん奴ほどアレなのと同じ様に
簡単操作が上級者との差を埋める・勝てる保証ではない事を
理解しとらんアホが負けて発狂して終わりやと思うわコレ
まぁCPU戦でちょろちょろ遊ぶくらいにはええとは思うけど
やっぱアークの格ゲーのスタイリッシュモードって神だったんだな
そうだねそうだね
駆け引きさえあれば何もいらないんだもんね
高火力コンボ練習しないでずっと小パンしててな🤪
だからやりこめば下手な格ゲーより難しいし、やりがいもある
そんなにやり込むつもりのない初心者は気軽にアイテムありやチームでもご自由に
だから初心者と上級者が両立できる
いやいや、初心者が格ゲー初めて
いきなりそこに辿り着くわけ無いだろうが・・・
少しは考えてからものを言いなさいな
んーと、もう一度言うけどさ
お前さん格ゲーやったことあるの?
あるならID書いて一緒に対戦してみてくれない?
多分、持ちキャラでないコンボもコマンドも分からんキャラ指定されても普通に勝てると思うぞ?
スマブラのほうが、キャラのデザインが良いからこんなポリコレゴリ押しゲーやらんでしょ。
>>そうだねそうだね
>>駆け引きさえあれば何もいらないんだもんね
まぁ、皮肉で言ってるんだろうけどさ
マジでこれだから、コンボもコマンドも本質じゃないし極論無くて良い
格ゲーを理解してる人は、それくらい分かってること
あのとき、コントローラー手放してお菓子食ってるわ
「サムスピの新作やそれみたいな作品が出たら買うのに」も
結局コンボや技コマンドを出汁にしてやらずに叩く理由作りでしか無かったからなぁ
そもそもワンボタンで必殺技出せるなんてPS版のKOF95~98とかで既にあったし
格ゲー経験あるなしの話になるの意味分からん
キモいのと戦うつもりはもちろんないし
駆け引きしか初心者が楽しめないって思ってんならそう思ってればいいんじゃない?
確かに。
ロックマンの時みたいに一般公募したり、日本の漫画家あたりにキャラデザ頼んだほうが良い。
結局あれも初心者が選択できないような
無意味な初心者モードでしかないんだけどな
sfシリーズのほうが好きだが、今回に限っては鉄拳のほうが良い。
いや煽られてる意味が分からんが
普通のゲームだって分からん、勝てない事があったら攻略動画で情報集めたりするだろ
格ゲーなら勝つ為、上達の為に必要な要素の解説動画に行きつくだろう
格ゲー初心者=1人じゃ何もできない子供、では無いんだし
>>駆け引きしか初心者が楽しめないって思ってんならそう思ってればいいんじゃない?
初心者とか関係なく、格ゲーの本質は駆け引きだって言ってんの
そこを理解できないない初心者が、コンボやコマンドを練習したところで
楽しさや遊び方が分かってないんだから楽しめずに辞めちゃうのは当然だろうが・・・
お前さんが、やれ高火力コンボだのにこだわっている現状が格ゲー業界が生み出してきた失敗なんだよ
アレはCPU相手に何となく動かせてる感を楽しませる物で
対戦で格上との勝負を成立させるハンデ機能とはちゃうで
ガードがモータルコンバットみたいにボタンだったのは萎えた。
>>アレはCPU相手に何となく動かせてる感を楽しませる物で
なんとなく動かせてる感を楽しませてる程度だから
プレイヤーが継続していかないんだよ
それで楽しめるのは1時間程度で終わりだよ
カードということはモバイル版がヒットしてしまったのか残念
KRYPTと頻繁に更新するLADDERとミッションで延々とトレジャーハンティング出来るのよ
レアリティや追加スキル付きで色々拘れてその力が必要なボスも待ってくれている
追加の登場勝利演出や隠し必殺技コマンドとかも解禁してくれたりもする
集めて終わりになって無いのが良い所
その駆け引きを楽しむのにも確反やリバーサルでどれくらい減らせるか
あと一コンボで落とせるかどうかの駆け引きになるんだろ
コンボなんて練習してないと咄嗟に出せんしその説はちょっと初心者なめすぎのアホな話にしか聞こえないんよ
想像すると普通に気持ち悪い現象だな
ほんとそれ。
ポリコレゴリ押しのキャラを見ても、まったくワクワクしない。
コマンド練習に時間とられるとかスピード消費の時代に合ってないからこれでいい
オレは初心者は入ってこないと思う
だから1ボタン必殺技でも成立するでしょうが
格ゲーの波動コマンドが無くなったら、お前さんが例に出した要素が無くなると思ってんのか?
レバー+ボタンじゃ強い技出してる感覚が持てないんだ
今までありとあらゆる格ゲーが初心者救済モードを追加してきたけど
結局、全て無意味な要素でしかなかったからな
初心者は初心者モードなんて触らんし、そんな無意味な初心者モードをきちんと作る格ゲーも無い
逆に考えろ
これぐらいじゃまだ初心者は格ゲー触る気にならないからもっと色々やれってこと
そもそも、格ゲーの必殺技なんて
それだけじゃ強くも何ともない技がほとんどだけどな
流れや状況で出して、ようやく意味を持たせられるというだけで
その1ボタン連打のせいでコンボルートの始動が固定になって確反取れる場面で取れなくなったらつまらんだろっての
そういう意味では、1ボタン連打コンボは俺も反対だよ
初心者呼び込みで必要なのはこれだよカプコンさん
一方がレバーゴチャゴチャ操作しているのにもう一方がワンボタンで技出たらズルくない?
いや、ズルいでしょ
まぁ、それでも今回は攻撃ボタンが少ないとかで
結局はモダンモードが使えない状態だから、そこまで不満は起こらないだろうけどさ
ただそれじゃあ結局いつもの初心者が使わない初心者モードで終わっちゃうんだろうけど
1ボタンのコンボ内容を固定しなければ良くね?
初心者は攻撃したいだけだから始動もルートも気にしないだろうし
上級者には不確定要素多すぎて使い道が限定されるでしょ
必殺技が通常技より性能が高いことが多いことくらいは分かるよね?
う~ん、ストリートファイターだとそれは微妙じゃね?
初心者こそカジュアルに戦闘に勝ちたがるのに初心者に配慮するつもりで1ボタンコンボ入れてもランダム要素や固定コンボのせいで勝てなかったらなおさらこんなクソゲーやってらんねえって言うの目に見えてるじゃん
努力しないで楽に勝ちたいって思ってる奴らに配慮してもなんの意味もないんよ
格ゲーで1ボタンで必殺技とかボタン連打でコンボとか全然楽しくないんだけどこの違いは何なんだろう
切り捨てていいだろクラシックの6ボタンも
誰と対戦してもそれしか出来ないからじゃね
無双ゲーと違ってキャラのレベルが上がるわけでもなく爽快感もない、虚無だよね
ボタン多いよな、3〜4が丁度いい(KOF民)
いや、1ボタンコンボは散々やってくて失敗した歴史があるでしょ
今回、新たな試みというのはスマブラのような1ボタン必殺技の話な
そもそも、昇竜拳コマンドとかパッドを想定していなかったアーケード時代の産物だし
そこはいい加減挑戦しても良いと思ってるけどな
1ボタン連打コンボはR2ボタン押していないと発動しないっぽいから、出ないならどうでも良い
無双ゲーの敵が一体しかいないと考えれば
そりゃ、爽快感もクソもないでしょ
まして、△ボタンのタイミングでコンボを変更することも出来ないし
ゲームの目的も領土奪還でなく、一体の敵を倒すだけ
簡易入力があることでパッドでも遊べるっていう認識が広まれば十分成功じゃない?
ちなみにストVの海外の最強プレイヤーはみんなパッド
勝てんからやろ
簡単操作なんて自転車で走れない人の補助輪であって
ガチムチに脳死で勝てるエンジンではないからや
どのメーカー?
グラブルくらいしか思い当たらないけど
無理やりパッドで遊ぶことと、パッド推奨なことは全然別物だから
前に、ソウルシリーズをダンスダンスレヴォリューションのコントローラーでクリアした奴がいたけどさ
出来るからと言って、その操作性が問題無いかと言われたら全くそんなこと無いぞ
スマブラ
海外勢はパッドかキーボード
まぁ鉄拳とかアニメゲーは未だに海外でもでかい箱の人いるけどあれは操作方法がゲーセン準拠で古いせい
え?
出したばっかじゃん
ただのやらない理由作りよ
だからどれほどシステムや客層や環境とかが変わっても
格ゲーは死ぬほど難しくてプレイヤーは全員廃人の初心者狩りで
フレームを全部覚えてスタートと言う異次元前提で話される
P4Uって、今度また出るでしょ
棒立ちの草刈ってもなぁ…
アレってフル強化したキャラで最高難易度を遊んで初めて面白くなるかもってゲームやと思うわ
俺が最近、初心者の格ゲー配信を観てて気づいたのは、プレイしてなさそうな動画勢が上から目線で「アケコン使うといいよ」「ヒットボックスじゃないと不利だよ」とか指示してたことだな
アケコンの優位性なんて10年以上前のスト4の話なのに未だにそうだと思い込んでるのがやばい
もう出てるんだよなぁ
対人戦と草刈りを比較してどうすんだよ・・・
昔のSNKがPSにkOFとかを移植する時はワンボタン必殺モードが大体の作品に付いてたぞ
>>アケコンの優位性なんて10年以上前のスト4の話なのに未だにそうだと思い込んでるのがやばい
いや、キャラによってはパッドじゃキツイキャラなんてザラにいるぞ
昇竜、真空波動コマンドもパッドじゃ直感的なコマンドじゃないし
アケコンの方が入りやすいのは事実
草刈りのシステムを対人ゲーに採用しても面白いと感じるわけないわな
発売されていることすら知らないのが世間の認知度なんだろうな
はちまに来てるやつらなんて、そこそこゲーム情報集めてそうなのに
スマブラの遥か前からこういう仕様はあったんだよ
スマブラ信者がいかに承認欲求の塊かわかるな
1ボタン必殺技も他ゲーでやってるしなんならDS版のスト4でもカプコン既にやってんのよ
その結果ユーザー増えたかどうかなんて分かるでしょ
ましてやカプなんて作ってる側なんだからユーザーよりもっと細かい事把握してるでしょ
それなのに過去やってダメだったこと繰り返して何してんのとしか
スマブラ全否定か?
FPSなんて敵を捕捉してクリックするだけなんだよな
やってることは草刈りと同じ
つまらないか?
逆に言えば、スマブラ以外は成功してないのか・・・
そう考えると、なでスマブラだけ成功したのかが逆に気になるな
スマブラはシステムとして1ボタンを組み込んでいるけど
格ゲーは別途で格ゲーコマンドを残してしまっているからこそ
格ゲー操作を捨てきれずに、1ボタンを流行らせられないのかもな
俺はFPSは何が面白いのか全く理解できないからつまらなそうだと思うね
あれパーティーゲームでしょ
格ゲーとはプレイしてる層が全然違う
自分が遊んでるゲームの流儀で他のゲームも遊ばせろと言う無茶な要求よな
DQしか出来ん奴がDQシステムでDMCを廃人レベルで遊ばせろと同レベル
相手が無双みたいに棒立ちでこっちより数値的にも弱いならそのFPSはつまらんやろな
ゲームする動機でしょ
他ジャンルで知ってる人気キャラを対戦で動かしたいと対戦格闘ゲームがしたいじゃ全然違う
最初から簡単なシステムなのと、途中から簡単なシステム導入するのとでは付いてくるユーザーがそもそも違うわ
初心者モードで連打でコンボになる格ゲーなんか過去にあったけど
どれも全く流行らなかった
わざわざコマンド入力なんてしたくないわ
訂正 平八→カズヤ
モーコンやった事ないけどゲーム性どうなの?
フェイタリティのイメージしか無いんだよな
半端にスマブラモードを入れても上手くいかないだろう
モータルコンバット11は無料のやつ販売本数に含めてるって話題になってたな
まあ対象がニッチすぎで人を集めるが出来ないからどうしようもなかったが
世の中わからんもんだ
ヘタクソには扱えんだけやろソレ
クソつまらんくても勝てるなら脳死でメタナイト使ってた連中が
強いキャラ使わん理由なんてソレしかない
連打でコンボ入っても楽しいのは最初だけで結局読み合いになるから場数踏まずに連打してたら負けるからな
入り口だけ広くしてもすぐにクソ狭の道になるんだからそら流行らんよ
けどチャットとかメールで勝っても負けても嫌がらせのメッセージを送ってくる民度をなんとかしたほうがいい
オンライン対戦に慣れてない人ならそれが嫌でやめるまであるだろうよ。
下手くそっていうか、コントローラーだと操作性が悪い
しかも、前後でコマンド変化するから多人数だとコマンドが逆転するし
シンプルに使い勝手が悪いっていうね
格ゲーが廃れる理由の象徴みたいなキャラだよな
ガードがボタンでめくりが無い位で
基本的には普通の格ゲーと変わらんと思う
コンボも普通にあるしな
ジャンルが時代遅れ
そう言う仕様に振り回される人を世間では下手と言うんやと思うで?
スタートでつまずいたストVですら600万本以上売れてます
ガッチガチの海外向けプロ様仕様にしかみえねーよ
いやせめて一時停止かけてカメラまわしてスクショ取らせろ アクションのデッサン人形が欲しいんだよ
波動拳を格好いいアングルで見たいし描きたいんだよ もちろん工口目的もあるけどな
あれ?スト5って
フリープレイになってなかったっけ?
スト5のときも不満だったのに、今回の春麗とか喧嘩売っとるのか
スト2無印のイライザのがよっぽど美人に見えるレベルだぞ
時代遅れなリーグ戦を毎週3万人観てるの凄いな
え?
んっ!
アニメでも観とけ
ウホッ
PSのフリプは売り上げにカウントされないぞ
でも弱いから誰も使わないだけ
ちゃんと実用性あったのはドラゴンボールファイターズくらい
コントローラーとラグのせいにしていけ
てか格ゲーってゲーム内で説明して無い技術多すぎなんだよな
仕込み入力なんてパッドでも余裕だろ
そりゃユーザーも離れる訳だ
仕込みの意味分かってなさそう
格ゲーがeスポーツ代表みたいな顔してるの違和感しかないんで
マイノリティ同士で隅っこのほうで馴れ合って干からびてってください
基本的に初心者はガチャガチャボタンを連打するんだからそれに対応したシステム
ボタンを押すけど全部その命令は無視されて最適なコマンドが自動で発動されるモード
遠距離なら自動で飛び道具、敵が飛んで来たら自動で対空、相手がコンボミスったら最大コンボで自動反撃
それらを全部ガチャガチャで発動させる
地獄モードのCPUより超反応の最強モード
簡易操作とかいいながら、ボタン数多過ぎて笑うわ。普通にレバー入力+それ用のボタン程度で良かったのでは?
衰退どころか人口どんどん増えてます
あなたが知らないだけでw
いや、普通にプレステの純正パッドでよくない?
確信的な入力デバイスが必要だと思う理由は?
コマンドとかコンボとかもう全部破棄して
なんかやったらなんか出るレベルのVRにしたら
初心者も集まるわ
アニオタ向けにしたほうが新規取り込めないからな
俺もパッド歴長いからアケコンヘッポコだけどパッド使わせた途端動き変わるわw
リアル寄りの造形の方が世界的な市場を考えると良い的な話は昔あきまんが言ってたね
明らかにキャリバーの方が感覚的には楽じゃん
自動実況→ウマ娘のパクり
簡単コンボ→グラブルvsのパクり…
あのさぁ…
うそだろ…
現状の6ボタンでも同時押しも使い切ってるのでVシフトなんか中K+強Pという絞り出したような感じなんで4ボタンでは全く足りない
原神くらいの操作にしてくれよ
同時押しのパターン多過ぎだから、同時押しの種類は全部同じにして、
レバー入力との組み合わせで出せるシステムが変わるみたいなのでいいと思うんだが
入力自体は簡単なのに種類多過ぎてプレイヤーの負担が大きいんだよ
いっその事?特殊システム用のボタン設けるべき…って思ったがモダンタイプがまさにそれだったのだが、これも特殊システム用のボタン数多過ぎってのが笑っちゃうね
今の技術なら同時多人数対戦もいけるだろ
>>同時押しのパターン多過ぎだから、同時押しの種類は全部同じにして、
>>レバー入力との組み合わせで出せるシステムが変わるみたいなのでいいと思うんだが
いや、無理でしょ
投げコマンドだけで(左右+同時押し)埋まっちゃうのに
あと上下で賄えるわけないわ
ザンギでも使えばいいじゃん
ボタンだけで昇竜出せるよ
キャラの見た目なんて今はコスチュームでいくらでも変わるんだよ
オジイチャン。昭和の時代じゃないんだよ
もう令和ですよ
登場キャラ見てきたけど多分今回も爆死やね…ポリコレファイターズだったわ。魅力あるキャラ0。
ゲーマーはどんな性能の技を使えるかを考える
見た目なんて人ですら無くても良い
全人口の0,1パー以下が2人…?ポリコレで売れるか見ものやねw
まともなスタッフは5で逃げたんだろうな。5に作りかけみたいなキャラいたもんな棒持った。
バタ臭いからなぁ・・・w鉄拳やバーチャにキャラ近づいてきてね??
さよならウメちゃん…(´・ω・`)
有能な人間が離れるからクソ化速度がすごいんだよな。超少数派に有能な奴なんてオードリータンぐらいだもんな。
誰も手を出さない定期。映画も軒並み爆死。
エルデンはデザインいいだろ。
ハリポタの本見せてもいつの間にかポケモン見てるってイギリス人ママが嘆いてたなw
わりかしありかもね
スト5売れてる割には接続数おかしいですねw
スマブラのカズヤは使い手めちゃくちゃ多いけどな
んなわけねーだろ
ポッ拳なんかポケモンだよポケモン
やるなら統一しないと駄目なんだよ
簡単にするならするで過去の操作形態は捨てる位の事をしないと
補助輪的な操作体系を用意しても結局差がついたり誰も使わないで
ほぼ意味が無かったのはアークの似た試みで分かるだろそこ分かってねえよな
それだったら新規タイトルつくるよねフツー
モダンと同じく弱中強の3ボタンで十分
3rdストライクが至高でありそれ以降は蛇足。3rdっぽい絵柄とシステムで
キャラの増減やキャラバランスをしていけばいいのに3D化、過剰演出はほんと糞
初心者の離脱が少ない。システムが単調なので他の作品とのコラボはしやす
いが、やりこみ度は高くない。観客に予備知識は必要ないが感動は生まれにくい。
実力重視理論重視ゲーム ; ライト層は嫌煙する。実力差がありすぎて、コレもういいやポイーっがおきる。
やりこみ度は高い。よくそんな難しいことやったら客が興奮するボルテージは
高い、、、が理解するには予備知識が必要。ウメハラ背水の陣など。熱狂度高し。
猿コン押し付け脱却して初めて中級者
スト5は格ゲーがド下手クソな奴でもコンボ出来るように簡単にした→スト4ほど売れなかった
入力を簡単にしろ!!って文句言ってるソシャゲガイジは結局やらないから無視した方がいい
詰めて行くと通常操作の上級者に太刀打ち出来ない仕様になるだろうけど
プロ連中いるから致し方無し
それで既存格ゲーファン向けばかり作っていった結果、初心者が入ってこなくて今困ってるんだろう
ストリートファイターだって例外ではない
当時みんな格ゲーをやり始めたきっかけってこのキャラがカッコイイからとか可愛いからとかそういう単純な所だったと思うんだよな
そういう所から入ってちょっと面白いキャラ使ってみようとか、渋いキャラ使ってみようとかって広がって、結果、競技性が後から付いてきたんだよね
つまり格ゲーの魅力の半分はキャラゲーの要素があったと思うわけ
今のストにそういうもんがあんの?そこらへんをスマブラに取られてるんじゃないの?
格ゲー部分なんてオマケでいいんだよ
オンラインは基本同じ操作方法同士でランクマとかさせりゃ
難しい事考えなくていいし住み分けできるだろ
ブロッキングが大多数に否定されたのでスト3はコケたんだけどな
ブロッキングシステムの完成度としては3rdで完璧になって悪くはないけど
やっぱ万人受けしないよあれは
クラウンさんディスってんのかおめー(´・ω・`)
新コスの他に昔のハイレグコスも用意されてて
顔も美人で安心した
スパイクアウトかと思った
小学生向けのスマブラ(笑)やソシャゲ(笑)やって一生CPU相手に戦ってろやw
格闘ゲームは東大卒の人がトップクラス層にいる、高学歴向けのゲームなので
俺ストリートファイターのプロだけど
スマブラの方がむずいよ
簡単操作は中級者になるまでの過程に至るユーザー全てをお手軽勢が潰すクソ機能だから
今後の格ゲーマーが育たなくなり業界の終焉を飛躍的に早めた戦犯だろ
俺スマブラのプロだけど
ストリートファイターのがむずいよ
KOFはもっとむずいし鉄拳やバーチャは異次元だよ
基本操作が意外と煩雑だからなスマブラ
格ゲー勢が一時期企画でスマブラやってたけど
マルチゲーマー耐性があるかずのこですら強くなるのに時間かかってたし
小ジャンプ出すの苦労してた
スマブラは攻撃ボタンが少ないとか必殺技を出す敷居を下げたのは賢い戦略で
功を奏したけど後は結構ムズいんだよね
パーティゲームだろw
本気で初心者を取り込もうとするならペナルティを排除して初心者モードを最強にしないとダメなんだよ
まあどうせ上級者は離れず上級者モードを使い続けて勝手になにがしかのメリットを見出だすから問題ない
他のどの格ゲーよりもスマブラのが売れてて人気なのが答えや
格ゲーに必要なのはそのパーティーゲーム化や
Cammyはそんなに問題なさそう、イラストの立ち絵はすごい奇麗なものになっている。春麗で騒いで
ちょっと反省したんだけど、やっぱKenは微妙っぽいなぁ。いずれにしても解像度が低いのでわからん。
ストリートファイター6、名前、キャラクター、ネタバレからすべてを漏らしたSF6
ファミリーソフト系だとそもそもデフォルトでコマンドを簡単にしていた。下下パンチで昇龍とか
でもそれで本当に初心者呼び込めるかなあ。簡易コマンドのあったファイティングEXレイヤーはどうだったか?
3DSのスト4はタッチパネルを押すことでタメなしソニックとか出せたように思うがそうなると別ゲーになるから対戦したくないという人もいるだろう。簡易を使う人は簡易同士しかマッチングしないみたいにならないか
いっそのこと簡単にするのではなく逆に難しくして昔のように、コマンド技は出せるだけで偉いという世界に戻すのもありかも。華麗な必殺技の応酬はプロの試合でのみ見られる別次元の世界と割り切る。友達同士の対戦では必殺技出せるやつがそれを使うとズルいなんて言われた時代もあった
それって今格ゲーしてる人が望んでるワケじゃないから、結果的に格ゲーマーもやらんし、スマブラユーザーはスマブラでいいわってなりって終わりそう。
駆け引きが重要って言うなら、そっちを鍛える方向で行けよ。ガード硬直や無防備状態を視覚的に見やすくするとかさ。
駆け引きには勝ったけどコンボミスった、の方が練習するモチベになるじゃんか。
結局やってる奴にアホばっかりしかいないから、こういうことになる
完ハブ豚がいちいち絡んでくるんじゃねぇ
気持ち悪いにもほどがあるぞ
性犯罪の世界では世界一かもな
幼稚園児がレバガチャで遊べる完全なパーティーゲーにしてジャンル潰す必要はないじゃろ
自称格ゲー初心者って程じゃない奴とA連ある格ゲーで遊んだらその場で一生A連打するだけだったもん
いつもは勝てるけど今日は何故か当たらなくてつまらんって言いだして辞めちゃった