Street Fighter 6 May Use The RE Engine – Rumor
記事によると
・ネット上で流れている噂によると、『ストリートファイター6』はシリーズ初の「REエンジン」採用作品になるかもしれない
・カプコンの有名なインサイダーであるDusk Golem氏によると、今後数年間のカプコンのメインゲームと同様に、次期格闘ゲームにREエンジンが使用されるという
Of course, any major new game by Capcom for the next few years at least will be RE Engine. https://t.co/YsuaL7i1b4
— AestheticGamer aka Dusk Golem (@AestheticGamer1) February 21, 2022
・前作『ストリートファイターV』では他の多くの格闘ゲームと同様にUnreal Engine 4が使用されている
・噂通り『ストリートファイター6』に本当にREエンジンが使用されるとしたら、どのようなゲームになるか非常に興味深いところだ
・現時点では『ストリートファイター6』の情報はほとんど明かされていない。この夏には更に多くの情報が公開される予定
以下、全文を読む
【REエンジン - Wikipedia】
REエンジン(アールイーエンジン、RE Engine、略称:REE)は、カプコンが開発したゲームエンジン。
元々は『バイオハザード7 レジデント イービル』のために開発された次世代型ゲームエンジンで、 Panta Rhei(英語版)開発プロジェクトを一度仕切り直して再出発したものである。
カプコンが開発に目指したのは、「フォトリアルなグラフィックエンジン」と「説得力の高い世界観をイメージさせること」の完成であった。
『7』の後も、『バイオハザード RE:2』や『デビルメイクライ5』、『バイオハザード RE:3』、『バイオハザード ヴィレッジ』などでも使用されている。また、Nintendo Switch向けシリーズにも導入された。
使用作品
・2017年 - バイオハザード7 レジデント イービル
・2019年 - バイオハザード RE:2 / デビルメイクライ5
・2020年 - バイオハザード RE:3 / バイオハザード レジスタンス / デビルメイクライ5 スペシャルエディション
・2021年 - カプコンアーケードスタジアム / 帰ってきた 魔界村 / バイオハザード ヴィレッジ / モンスターハンターライズ
・2022年 - バイオハザード リバース
・2023年 - PRAGMATA
関連記事
【【速報】『ストリートファイター6』制作決定!リュウがすごいことになってるwwwwww】
【『ストリートファイター6』のロゴマークが台湾の家電量販店にそっくりだと話題に!!コレ大丈夫か???】
【『ストリートファイター6』のロゴマークがAdobeが販売するクリップアートに似ていると指摘される 大丈夫かカプコン・・・】

REエンジンって格ゲーも作れるの?
ゲームエンジンが変更されると手触りもかなり変わりそう
ゲームエンジンが変更されると手触りもかなり変わりそう

リアルだから良いと言うわけじゃないよね…
フォトリアルは嫌だな…
時代に置いて行かれるニンテンドースイッチ
プレステ5絶好調!
もはや誰だよ状態
俺ちまきと結婚するわw
んなわけねーだろ
ちまき死ね
横ゲーって何?
時代に囚われない自由な発想こそ任天堂の強さ
ただ粘土みたいな筋肉の質感から燻製焼きみたいなったなw
いやらい衣装着たチュン・リー見れるやん!
買うわwww
はちまも意地が悪いなあw
筋肉ダルマだけでセンスの欠片も無い悪い洋ゲーを見せられてる気分だわ
え?技術の梯子から転がり落ちて頭を強打し狂ったのが任天堂だろw
出来上がってきたらPS版のほうがクオリティ圧倒的に上だったよなぁ
なんでVも6もこんなダサいデザインになってんの?
4は良かったのにね
いらね♪
↑
時代遅れのクソ
小野Pカプコン辞めたから元プラチナゲームズの橋本がディレクターでディンプスが開発してるんやと
技術の梯子www
任天堂は技術のエレベーターを開発して一気に業界トップになったんだよなぁw
静岡はいつになったら出るんですかねぇ?
確実っていってましたよねぇ?
トレパクらしいよ
マ?
はちまの記事で上がってるよ
波動拳はカメハメ波
昇竜拳はシリュウ廬山昇竜覇
機種未発表なのはソニーまた独占契約と賞金費用払ってねってことだろ
うわぁぁぁ
ステルスゲームの為に開発されたんだがサッカーゲームにも使われてさ…
もうUE5に移行してるぞ
求人複数来てる
バンナムもAMDと組めば良いのに😘
レイトレなんて気にしないなら最強!
そのエレベーターの綱は切れてますよw
スイッチ「あの…」
バンナムは内製エンジン絶賛開発中だよ
世に出るのは当分先だろうけど
大したものですね
業界のトップ?
外注ばかりの任天堂が?
はい解散 てか前作UE4なら普通に考えればUE5やろ
まぁそれやなw
ロゴすら80$のやつでケチったしw
自社エンジンあるならそれが一番いいよ
金取られるし
性能よりそっちに全振りしてるようなエンジンらしい
格ゲーはアプデ大量に入れなくちゃいけないから、REエンジンは格ゲーの開発に非常に向いてるとかなんとか言ってらっしゃるようです
ヒント→ハッカーにバラされたポリコレガイドライン
なんでや
ライズ出てるやないか!
まあ…ハブだろうけどもw
ライズはREエンジンだよ
まぁそもそもシビアな格ゲーナンバリング最新作でSwitchは対応不可能だろうけど
あんなのモバイル版UEみたいな位置づけだろうw
どのみちスマブラ以下やん
なんでこんなむさ苦しいダッサいデザインになるんだよ
はいはい、あり任あり任w
ソニー信者はソニーを信仰してるだけだぞ
これ何の話だ?スト6か?
スト6がディンプス開発なんて話一切出てないはずだが?
どうでもいいわ
モデルの造形はともかく見た目はあんな感じが丁度いいと思うけどな
あのデザインでフォトリアルは間違いなく違うし、ARK系の完全アニメ調は個人的に背景に溶け込みすぎて見にくい
ストVの時点でだめだったのに…
スト6楽しみだな
終わったな
初心者への間口を広げるためにもね
PS5のロード無しが当たり前だと思ってたけど
PC版の動画見たら結構頻繁にロードあって驚いたわ
君から見えてる範囲ではそうだろうね
それがエコーチェンバー
もっと有利フレームと無敵増やして打ち合いで勝てるようにしてほしいわ
スト5だけは増えてるよ
ウメハラの配信の視聴者層は10代が2%しか居なかった
格ゲーは時代遅れすぎる
カプコンのキャラ人気は結構根強いのにバイオ、DMCとフェイスキャプチャーとかもしてるせいで現実の人間と対して変わらん没個性ばっかりになっちまった
どこが😰?知ってるなら教えて
描画負荷で60FPS割ったら困るジャンルだし操作性良かったらそれでいいわ
ありがとう任天堂
おぉ🤩ならAMDと組んでよバンナム🌅サン!
ウメハラ配信はアラフォーで成功してるウメハラに自己投影したい負け組のおっさんが集まってるからな
別にフェイシャルキャプチャーとreエンジンは関係ない
ueでもやろうと思えばできるし
バイオハザード ヴィレッジ で
自社開発「RE エンジン」を使用している
早期からAMD😤が開発協力😘
AMD製品への最適化と、高画質化機能
「 AMD FidelityFX 😘」や
「 DirectX RayTracing✨ 」などに対応👍
自社開発「RE エンジン」を使用している
早期からAMD😤が開発協力😘
AMD製品への最適化と、高画質化機能
「 AMD FidelityFX 😘」や
「 DirectX RayTracing✨ 」などに対応👍
人はいるのにその辺のUIがもたもたしてるのが一番もったいない
対戦前の同期はまあわかるが終了後の勝利画面やポイント移動とかボタンスキップ出来てもいいだろ、裏でデータやりとりすればいいんだし
UEは近めだと布の質感とか細かいんだけど少し離れただけですぐ低テクスチャに手を抜くのが嫌だったわ
同じ解像度の対戦画面でスト5とスト4のリュウ比べると4は帯に書いてある風林火山がハッキリ読めるが5だとボケボケで何て書いてあるかわからない
見たい様な見たくない様な…
もともと求められてないし
ポリコレに媚びた気持ち悪いキャラだ
エンジンのせいにするな
なお現実は新規IP含め格ゲーの発売ラッシュ
自分でも何でこんなに出すのか分からんわ
vはなんかやるきでんかったわ
ZEROシリーズとかアークみたいにアニメ調に戻ってもいい気がするけど
何十年も前からいるキャラをもったいぶって、新キャラ追加っみたいな感じで
もういいからその売り方
VRMOD化待ってる
んな訳ゃーない
またって5は独占契約なんてしてない
MSがクロスプレイ断ったから出なかった
カプ以外の和ゲーメーカーは技術のはしご降りるわ、アニメ絵の日本人にしかウケないゴミゲーばっか作る
ハドーケン!!ショーリューケン!!だもんな
5は無料だし
最初から多いとその分覚える事が増える
鉄拳では多くて不評だった
見た目も殆ど変わらん
つバイオ8、バイオRe2、プラグマタ
エンジン対応してても出ない例はいくらでもある
アメリカのもんだから
権利はアメリカ本社にある
その辺改善されてるといいな
ネット対戦はネットコードの改善で多少はマシになったが、
ps4環境下では未だにラグがひどいのでプロはPC環境に移行している
自社製のエンジンのほうが根幹部分のチューニングができるので、この手の問題に対応しやすい
画面凝り過ぎた結果開始前の読込でダレてくる
まだそんな妄想言ってるんだ?
日本版は字幕になりそうだな。
まぁ内製のREエンジン使うってのは馬鹿でも予想できそうだし外れてるとは思わんけど
どうせ5同様新キャラDLC三昧でしょ
クラウドで格ゲーってヤバないか?
最も遅延が影響するゲームなのに
まぁ無駄な無茶移植が減るならいいと思うわ。