• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「働かないおじさん」約半数の企業に存在。働かず「スマホゲー」「YouTube鑑賞」の実態
1654272321045

記事によると



・コンサルティング会社・識学は、従業員数300人以上の企業に勤める20~39歳の男女を対象に「働かないおじさんに関する調査」を実施。有効回答数300サンプルが集まった本調査では、約50%の企業で「働かないおじさん」がいることが判明した。

・本調査対象者を抽出する事前調査で対象の会社に「お勤めの会社に”働かないおじさん”はいますか?」(※おじさんの年齢やどのように”働いていないのか”は問わない)と聞いたところ、49.2%が「いる」と回答した。

・「働かないおじさん」が仕事中にしていることを複数回答式で聞いたところ、TOP3は「休憩が多い(タバコを吸っている・お菓子を食べているなど)」(49.7%)、「ボーっとしている」(47.7%)、「無駄話をしている」(47.3%)だった。4位が35.3%で「ネットサーフィンをしている」だったことから、上位3つが際立って多かった回答となっている。

以下略

以下、全文を読む



z1
z2
z3
z4



※働かないおばさんも47%の人がいると回答

z5


この記事への反応



実感もあるよね、これ。

ちょう羨ましい… 俺も働かないおじさんを目指したい…

電子書籍の会社にいた時にテスト環境の画面を開きながら漫画を読んでるおじさんがいて、何してるんですかって聞いたら、動作テストしてるって言って1日マンガ読んでてこの会社やばいなと思ったのは若い頃の良い思い出ですw

働かないオジサンより 働いているフリして働かないオジサンの方が感じ悪い

働かないおじさんも、年金だけふんだくって地域で働かないおじいさんも、消えたらいろいろ適正化しそうね。

うちにもおる。働かないじじぃ。

会社に働かないおじさんがいるのは会社に余裕がある証拠で、そんなおじさんを気にする若手も気にする余裕があるだよ。わかってないねー

中堅以降はあまり働いてるように見せるなと上司に言われた事ある。 作業なんかやらずに考える方に時間使えって意味





そういう人を残すだけ余裕のある会社なのか、働いてないように見えるだけで実は働いてるのか・・・



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:00▼返信
プリンも働け
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:00▼返信
親の年金で生きているこどおじはちま民が
自宅警備室から日本を憂う
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:00▼返信
老害はいらんから
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:01▼返信
4050無能世代
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:02▼返信



しんどいねん


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:02▼返信
そんなおじさんを養えるぐらい余裕のある会社にいる幸運をかみしめる方が気が楽だぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:04▼返信
9月に契約切る予定
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:04▼返信
>>1
給料泥棒とはこの事か
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:05▼返信
社内ニートって奴ですね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:06▼返信
サボってる奴がいるとかイライラしてないで上に報告しろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:06▼返信
タバコ休憩多い奴とか一日で1時間以上タバコ休憩取ってんじゃねえのって思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:07▼返信
辞めさせ部屋に送り込まれたのに本人に自覚がないだけだったりして
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:08▼返信
調査がまさかの客観ww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:09▼返信
働きたいんやが体が言うこときかんのや
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:09▼返信
左遷だね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:10▼返信
リストラ除けば終身雇用に甘えに甘えてるもんや
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:12▼返信
働かないんじゃないよ。働かせないんだよ。動くとマイナスだから。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:16▼返信
サンプルが会社ではなく人…
この調査の欠陥に気づける人は少なそうだなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:17▼返信
凄いな、よくそんなに他人を見てられる時間あるね
………あれ…?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:17▼返信
リーマンなんてほとんど働いたふりしてるおじさんだぞ
数年もしたら人間関係なんてガラッと変わるからいちいち気使う意味もない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:19▼返信
こんなんだから解雇規制無くなる方向なんやろな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:19▼返信
お前ら言われてんぞw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:19▼返信
艦これの匿名掲示板やら、まとめやらでやたらといる上、なぜか誇らしげな「会社で仕事中に艦これやってる」おじさんとか、こういう奴なんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:20▼返信
働かないおばさんについても頼むわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:22▼返信
>>4
それを見て育つから若者もクズ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:23▼返信
※24
比率も仕事中の行動もおじさんとほぼ変わらないと書いてある
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:24▼返信
こういうやつら全員クビにしたら景気良くなりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:24▼返信
自分にも当てはまるなぁ
テレワークの上に管理業務だから 実際仕事する時間って相当短いんだよね・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:24▼返信
同じ仕事してるのに人より遅い無能の嫉妬でもあるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:28▼返信
>ちょう羨ましい… 俺も働かないおじさんを目指したい…
日本で良かったね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:28▼返信
自分は働いてると勘違いしてるイタい奴らが答えたアンケートか
32.高田馬場投稿日:2022年06月04日 02:28▼返信
歴だけ長くて仕事が出来ないジジイババアって普通に居るからな
こっちからしたらそんだけ居たらこの位出来るし分かってるよな?って頭で話すと、は?みたいな顔されるから中々来るものがあるんよ
出来る人って仕事で語るからな。そういう人には自然と付いていこうってなるけど、そうじゃないただ続けてるだけですけど?みたいな奴がデカい顔してる職場は速攻で辞めたくなるし実際に辞めるしかなくなる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:29▼返信
会社の喫煙所は撤廃して欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:29▼返信
しらけ世代→無能
ゆとり世代→無能
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:29▼返信
このアンケートに答えてる奴らも生産性は皆無なんですけどね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:32▼返信
クビになってない
つまりはちゃんと働いてるんだろ
いくら正社員でも働かないならクビにできる理由になるしリストラが社会的に流行った時に淘汰されている
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:32▼返信
>>12
追い出し部屋はプライドが無い人からすれば天国
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:32▼返信
「終身雇用」って安心感ありゃあ

「出世はムリだろうけどクビにならないならいいやぁ・・・」ってこういうおっさんも一定数出てくるわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:34▼返信
>>34
さとり世代→邪魔
も追加しとこう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:34▼返信
おじさんオバさんも最近の若いのやる気無いな思ってるよ^^
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:36▼返信
まぁ俺も働かない方かな。部下が働くので俺は働かなくてよい。トラブルが無ければ基本ヒマ。でも成果は出してる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:37▼返信
という無職の妄想
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:43▼返信
俺はこんなに頑張って駆け回ってるのにあのじじいは事務所で書類まとめてるだけ!!働いてない!!

どうせこうだろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:45▼返信
中間管理職なんて総じてそうだぞ
自分で考えるんじゃなくてその上の意向に添うだけ
それで何とかやり過ごしている

実はその上もそうだったりもする

訳のわからんコンサルの方針を買っているから逆らえない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:45▼返信
あー、たしかにその通りだな。オッサン…と言うかウチの場合は若くても関係無く「働いてるのはパートと派遣だけ」やな。
社員のカスどもはひたすらウロウしてる、話してるだけ。若くて可愛い子の所にだけはやたら頻度高く喋りに行ったり、何故か手伝いに行ってたりするわ。分かりやすすぎるアホども。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:46▼返信
働かないおじさん一人をクビにできればアルバイトたくさん雇える
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:46▼返信
>>40
そら○tuberだの目指そうとする馬鹿どもが溢れかえってる今の世の中じゃな…そう思うだろうよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:47▼返信
働いてるつもりの人ほど給料低いよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:47▼返信
実際には貢献があったりする場合があるから何とも・・・
50.投稿日:2022年06月04日 02:49▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:55▼返信
>>3
若害もいらん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 02:59▼返信
公務員に、多いな
成果なんて関係ないからだろうか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:02▼返信
もう、生活保護でええやんw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:06▼返信
っても 五十過ぎたオッサンが最前線で働いとるのも嫌やぞ
この会社五十成ってもこうなんか~((泣))明日我が身 みたいな
少なくとも離職率高い会社って下ガンガン辞めていくからコノ負のスパイラル成って若いヤツ辞めていくからな
希望が無い
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:06▼返信
働いていないことがバレているようでは三流
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:11▼返信
>>37
ずっとはいられないから。その部屋で働いていない実績と証拠を作ってそれを理由にクビにするのが目的だから。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:13▼返信
>>11
同感だけど、タバコでサボるのは老若関係ないから。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:13▼返信
働かない若者もいるだろうに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:13▼返信
>>4
ゆとりは更にクソだから。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:13▼返信
回りや下から陰で何言われようがそのポジションになれたら勝ちなんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:17▼返信
>>31
ゆとりなんてその程度。大学全入、就職全入でいつ競争するねん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:18▼返信
>>39
ついでにZ世代とかいうアホ世代の影に隠れた人畜無害な無能も追加で。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:20▼返信
ITだといっぱいいるんよな。基本周りがコミュ障だからバレない。ITは出来る人と出来ない人の差が大きいから
出来ないやつは本当にできないんで。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:22▼返信
>>47
男の育休とかホントにクソ。居なくて仕事が回るならとっとと辞めろ。
あと、産休明けで復帰する前に第二子妊娠で産休入りとかも。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:23▼返信
ヤマカンのことかと
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:24▼返信
>>41
これが理想の上司。トラブル時だけ出張って普段は口を出さない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:24▼返信
FWのログ見てると楽しいだろうなー
というかそんな会社行きたいわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:26▼返信
※36
ラーメンハゲの話に出てきた「仕事をしない上に赤字をなんとかしようと提案をすると仕事を増やすなと怒る」ようなやつっているから。会社が無くなるかどうかより自分がクビになるかどうかのほうが先だからな。仕事が出来なくてクビになるのも会社が潰れるのも当人には同じで、会社が潰れるかどうかより自分がクビにならないかどうかのほうが大事。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:35▼返信
怠け者のアリの法則みたいなもんだろ
組織の中には2~3割の働かない個体がいて、その個体を取り除いても新たに怠け者が生まれる
そして怠け者の存在によって組織が潤滑に機能するってヤツ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:37▼返信
なにかしら理由つけてサボるおばさんの方が多いわ
注意すれば泣きだすし、昔から甘やかされてたんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:38▼返信
働かないおじさんは下への指示出しだけで食ってる生産性高いおじさんなんだよ
あくせく働く生産性の低い働き者おじさんと違って替えが効かない
そんなこともわからないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:38▼返信
>>70
まぁ姫プレイの末路みたいな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:41▼返信
まぁ俺は働きたくないおじさんなんだけど
誰もが好き好んで働きたい訳では無いだろ?
資本主義なのだから最小限の仕事で最大限の利潤を追及するまで
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:46▼返信
>>72
感覚が若いときのまんまなんだろうけど、地雷原すぎて誰も指摘しないから本人が気づかない限り一生あのままなんだろうなぁ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:47▼返信
>>69
それ動いてないアリは休憩してるって研究出てるで
ローテーションで休み取ってるってよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:54▼返信
まあ働かないのはいいんだよ。相応の給料ならな
でも能力も責任ももってないやつらが高給だったりするのが問題
つまり若者はコイツラを養うために必死に残業しなきゃならないわけだからさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:54▼返信
>>62
ちょっと違うと思うわ
Z世代→文句垂れてる五月蝿い無能
って感じが正しいかと
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 03:56▼返信
>>71
上にいくほど無能な日本じゃ替えが替えが効かないのは現場作業者のほうだぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:01▼返信
違うな。こういう奴って新人の頃からこうなっててそのままジジイになってるだけ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:02▼返信
>>78
誰がやっても同じの仕事をあくせく繰り返してるだけの生産性の低い働き者おじさんが偉そうに
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:04▼返信
※76 必死に残業するような会社で働くしかない事が大問題。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:05▼返信
>>75
蟻さんですら長期休暇取れるとか…ブラックに見える蟻さんの方がよっぽどホワイト社会だった…
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:06▼返信
まあ本当に何もしないおじさん・おばさんがいるのも事実なんだけど、
管理職が一般社員がやるような仕事を必死こいてやってる会社の方がヤバいんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:07▼返信
※76
経営判断でそうなってるなら従業員がそこに口を挟む権限は無いだろ?分をわきまえて欲しいね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:10▼返信
そんな他人のことをいちいち気にして注視してる”若者”とやらは”働かないおじさん”と
何が違うんですかね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:11▼返信
上司があくせく働いてる会社とかいざというときトラブル対応出来る余裕も無くて恐ろし杉るだろ?
常にあくせく働いてる非効率な状態が美徳という誤った考えからいい加減抜け出せ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:24▼返信
>>64
今働いてるIT企業はそういう男性育休とかアピールして、他者のエース人材引っ張ってくるよ
優秀な人ほどワンオペ育児の大変さに気がつけるからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:26▼返信
なんだ俺の事か。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:27▼返信
年功序列の会社とか特にこういうおじさん多いよな
基本的に仕事は若者任せで年長組は何もしなくても給料出るから怠けてる→世代が変わって若者が年長組に入って新しい若者が入ってくると「自分が若い頃は仕事を押し付けられて年上の人はみんな怠けてたから」と自分たちも怠けるようになる
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:27▼返信
上司にとりあえず報告してみて意向聞いてみたら?
やってないように見えて縁の下の力持ちかもしれんし
働かないおじさんが上司の元上司(役定)で上司も強く言えないパターンもあるかもしれんが。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:30▼返信
働かないおじさんを働いてないな~って見てる時間で
働いてる後輩先輩を見て学べる会社になるといいね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:34▼返信
約半数の企業に存在しているのならもうそれは社会的に必要なシステムなのでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:36▼返信
>>4
その世代が働いてきたからお前の就職してる会社は存続してるんだって気づけよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:36▼返信
そんなん全然いいだろ
うちの会社なんてミス多い仕事遅いハッキリ言ってみんなの仕事増やしてるのに人に文句ばっか言うおじさんいるんだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:43▼返信
>>51
ハート連打きっしょ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:48▼返信
>>57
ねーよボケ働け
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:52▼返信
仕事できねぇ癖に働こうとするおじさんより何倍もマシだぁ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:56▼返信
窓際族最強!!日本は韓国に負けたw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 04:57▼返信
そもそも働いてるやつのベースが少ないのにそんな変わらんおばさんのほうがヤバいな
無職自称主婦いれたら女の8割は働かないってことになるじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:12▼返信
老害「働け!」
テスラ「リモートワークする人はクビ」
女「働け!」
社長「バリバリ働け!」
はぁ?(笑)
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:22▼返信
1日3時間しか働かないけど、成果は出してるので出世頭でーす!
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:27▼返信
何時の話だよ 10年以上前から窓際族のおっさんは早期退職という名のリストラで切られてるぞ
特に大企業は
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:28▼返信
働かないおじさんよりも利益をもたらさない奴がほざいてもなー
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:29▼返信
テレワークでそういうオジサンがどんどん立場悪くなってるのは笑える
成果や提出物出さない=サボりな訳だからやらんとバレる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:31▼返信
>>1
動きまくってる平社員より、たまに先方さんの挨拶回りや連絡あってから動くオジサンの方が会社の売上に貢献してるんやで?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:31▼返信
この手の記事は作文が多く閲覧数を増やしたいがためだけにこの手の見出しを付ける
若者からすると働いていないように見えるだけかもしれないので何とも言えん
まぁ、本当に働いていない人が居るような会社は余裕があるという証明でもあるので安泰だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:39▼返信
オジさんだけど、働かないオジさんは実際2~3割は居るよ
実際は働かないんじゃなくて「少ししか働かない」
評価低くても辞めさせられないからどうしようもない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:45▼返信
1時間毎に10分は社内の人間とただの仕事外の雑談
20分は喫煙室に入ってる
実際に働いてそうなのは1時間で20分程度
1日中会社に居ても3時間も働いてない連中は普通に居る
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:49▼返信
※107
働いた事無いんだろうけど、辞めさせるのは1年もあれば余裕で出来る
あと、2割以上も働かない人が居たら会社は回らないし、
数年前から政府が生産性向上の旗を振っている以上、企業が放置している訳無い
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:52▼返信
これでもこの10年で団塊の世代が消えてかなり減ったと思うよ
あの世代は本当に害悪だった
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:52▼返信
※108
>1時間毎に10分は社内の人間とただの仕事外の雑談
それだとみんな10分は雑談している事になるな
てか設定が甘すぎるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:57▼返信
働かないおじさんよりこっちは時間カツカツで仕事してる中くだらない話をしてくる会長がちょっとめんどくさい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:58▼返信
>>111
全員と雑談してると思ってるのか?
君は文章を読み取る力がないか常識がないね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 05:59▼返信
※108
健康増進法の改正で受動喫煙がうるさく言われるようになったので、
今は喫煙室が無い企業が多いけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:00▼返信
※113
みんな=全員と思ったあんたも文章を読み取る力がないか常識がないと思うけどね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:01▼返信
※114
無職なんだからそんな事は知らんのでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:10▼返信
お前らが知らないだけで、有事に役立つ何かに特化した技能を持っているのかもしれないぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:11▼返信
中村主水パターン
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:20▼返信
労働ビザ?かなんかでベトナムの方から来たって言う、仕事しないでいてサボってタバコ吸ってたり、ちゃんとやってる他のベトナム人の人にまで絡んで仕事をサボらせようとするライダイハンに注意したら、
お前はベトナム人をバカにしてるのか!って火がついたみたいにキレ出してたのを思い出した。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:22▼返信
※117
ありえる
あとは得意先の社長の親族とかな
この手の人材は会社に居るだけで利益をもたらすからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:24▼返信
自分を上の棚にあげる民主や共産党系の民族じゃない?

今も駅前で自民ガー!って朝から騒いでるし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:25▼返信
>>114
狭くなったり数が減ったりはしたけど
無くなったりはしてないな
そもそもテレワークが増えたから
いずれゼロには成るだろうけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:26▼返信
定年後も再雇用で後進に席を譲らん奴も多いよな うちの会社は40歳以下がアルバイトしかいなくなった
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:27▼返信
だってクビにするとクビにした方が怒られるんや
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:29▼返信
働かないってリストラされたけどもう遅い
業務のほとんどに噛んでたから回らなくなっちゃうよー
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:30▼返信
>>119
日本人が偉そうにするな!ってギャーギャーと喚いているから、お前ひとりのせいで他の真面目に頑張ってるベトナムの子達まで評価が下がるだろうが!って言ったんだけど理解してなかったろうなぁ

最後はそいつ辞めてったけど、そのせいか界隈で自称 ベトナム人は極力雇わないって周りもそんな感じになってたみたい。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:31▼返信
まぁ実際は働いてる時間とかでなく、どれだけ利益上げるかなんだがな
逆に利益上げない奴はどれだけ働いてもお荷物
単純労働とか時給で働かない奴はクビにされるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:40▼返信
繁忙期じゃないうちの場合夏とかそんなのばっかだよ、みんな無駄話してる。別に仕事する時はするし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:48▼返信
確かに各グループに1人は居るな(笑)
再雇用のジジイとかは目も当てられないわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:52▼返信
まさにワイのことだな。特にコロナになって自宅待機してから全く仕事なんかせずバイト始めたわ。
おかげで収入増えてウハウハ状態になったけど、会社がコロナでしんだ。転職するはめになって収入激減になるけど、ウザい連中がいて潰れるような会社より良いわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:52▼返信
あーうちにもいるわ。

常に誰かと雑談してんだけど声でけえから気が散るし、それだけならまだしも狭い通路で雑談してたりとかするからクッソ邪魔なんだよ。あとでけえ鼻歌もしまくるからめちゃくちゃウゼェ。常に喋ってないと○ぬ病気かよって思うわ。

そうだよ○野お前のことだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:53▼返信
評価しないなら下に合わせるのが普通だろバカバカしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:55▼返信
日本が衰退した原因
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:56▼返信
>>6
余裕はないけど辞めさせられず会社全体が沈んでいくが正解
不幸だと思うよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:57▼返信
働き者で無能上司の方が困るよ
色々と事件を起こして、周りがフォローしまくる
そして、大事件を起こし、契約更新が・・・今の状態です
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:57▼返信
>>46
正社員雇えよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 06:59▼返信
>>80
現場軽視おじさんがこうやって日本を衰退させたんだなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:05▼返信
自分もこう思われていたのかなあ
あまりにも仕事が無さ過ぎたから会社を辞める決断をした
転職先で充実した毎日を送っているから、前の会社にしがみつかなくて正解だったなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:09▼返信
働かないおじさんもいるけど働かないおばさんもいるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:15▼返信
さぼり役職つきたきゃ働け
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:16▼返信
働かないおじさん 働かないおじさん こんにちは~
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:16▼返信
蟻社会と同じく一定数なまけものがいて人手(蟻手)が足りなくなったときに働き出すのかねぇ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:24▼返信
働かないキムさんがコメントで暴れてる(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:55▼返信
>>120
単なる人質か?タダの飾りなら動かない方が利益生むしな元々その辺の奴は動かない方が利益が上がるんだよな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:00▼返信
1番面倒なのは生産性向上もせず問題解決もしない仕事の話を
プライオリティの高い仕事をせずに延々としていること
それを上司が高評価してしまうこと、ツケをカバーして周りの評価が低いこと
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:02▼返信
>>142
蟻社会のあれは人間に例えるとただの休日で休んでるだけだから
仕事できる蟻が休日で休んでるだけ怠け者ではない
一方働かないおじさんは人手が足りなくなっても仕事できないからやっぱり働かない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:12▼返信
手を抜く、基本
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:40▼返信
働いてるフリをしているおばさんならおる。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:48▼返信
どんなにゴミでも既得権益持ったもの勝ちという日本社会が糞ってだけだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:55▼返信
年功序列も安定してる面は良いけど、結局は年だけとってあぐらかいた老害が一定数出る仕組みなんだよな
日本衰退の原因
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:15▼返信
全部分かるわwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:18▼返信
稼働率が常に100パーセントの会社よりまし
おっさんが有能な場合に限るけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:23▼返信
考えず闇雲に動いて無駄な作業をした結果、ゆっくり作業をした人と終わる時間が変らない若い衆も居るからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:32▼返信
再雇用までして養うのがリサイクルだから壁にたかるモスマンみたいなものなんだしあったかく守護ってやれよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:35▼返信
若いころは「働かないおじさん」に冷たい視線を送っていたが、自分が歳取ったら、若い衆からそのように批判されても全然おかしくない現状になってしまった。
昔の55歳定年、というのは、案外無理のない制度だったのかもしれんと思う。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:43▼返信
>>10
お前が飛ばされるけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:45▼返信
>>96
むしろタバコ吸う連中はタバコ吸わない奴らを攻撃するぞ
タバコ吸いながら気に食わない奴の情報交換してるからな
158.投稿日:2022年06月04日 09:45▼返信
>>50
このコメントも削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:47▼返信
俺これだわ。上司からまったく指示が来ないから、毎日なんかやること探してるけど、一日3時間はスマホみとるわ。
指示してくれ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:48▼返信
>>82
そもそもこんな劣悪な職場環境で働かされてるの日本人くらいだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:48▼返信
始業したら毎日トイレに頻繁に篭って仕事してないおばさんがいて、その人は評価最低だけど超大手企業だから年収500〜600貰ってるって話聞いた
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:49▼返信
>>74
有能なお局と無能なBBAどこで差がついたのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:52▼返信
>>137
毎年有能な新卒が低給入ってくるから古雑巾まで使い切ったらポイは当たり前
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:58▼返信
こういうのって、管理職を見て「働いてないように見える」と勘違いしてる新人とかの文句でしかないんじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:05▼返信
>>11
俺も昔タバコ吸ってたころ
4時間ぶっ通しで喫煙所いたなw

🚬
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:07▼返信

> 電子書籍の会社にいた時にテスト環境の画面を開きながら漫画を読んでるおじさんがいて、何してるんですかって聞いたら、動作テストしてるって言って1日マンガ読んでてこの会社やばいなと思ったのは若い頃の良い思い出ですw

それは本当に検査の仕事なんじゃ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:22▼返信
そういう人を残すだけ余裕のある会社なのか

いやただ単にクビにできないだけでしょ全うな理由がないと不当解雇になるやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:26▼返信
わいや・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:27▼返信
※167
仕事してない、じゃなくて「仕事がない」だもんな…
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:27▼返信
無能なくせに人にアドバイスや指示したがる(そして大体的外れ)ヤツもウザいわ
それならいっそ大人しくさえしてくれればいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:30▼返信
殆どの会社が8時間労働させてるんだから
半分近くは働かない時間になるやろ
全部きっちり働いてる奴やそんなのがいる会社はやべーぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:43▼返信
出世したことない人からするとマネージャークラスって何やってるか分からないのは世の常。(現場で手を動かすことだけが仕事ではない)
他の会社のマネージャーと交流してもこの人仕事できるだろうなってのばっかりだし、民間の上場企業で管理職やってるなら、見えないだけで実際は優秀な人がほとんどだと思う。
逆に出世してないおじさんは、まあそういうことだ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:48▼返信
※161
超大手で5、600万は少なくないか・・・手取り?でも他人の手取りって教えて貰わない限り分からんような…
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
※172
マネージャー目線でも、何こいつ?ってレベルのマネージャーは自社内にいるわ…
まぁ、社外には変な奴は出さんだろうけどなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
こういう無能系おじさんに限って出社大好き
無駄話しかすることねえからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:58▼返信
>>171
やべーのは勤務時間の半分もやることのない会社だろ...
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:03▼返信
無駄話しかしてないヘラってる女も多いけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:56▼返信
人より効率的に働いてるだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:58▼返信
年取って管理職になればわかるよ
「こう言う事か!めっちゃ忙しいやんけ」って
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:02▼返信
職場で働かない20代です。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:04▼返信
うちらの会社にもお荷物がいるわ
仕事やってるふりしているオジサン、オバサンがさ
でも結果的に仕事の結果が現れるから仕事していないのがバレバレよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:29▼返信
仕事出来ない奴ほど自分が仕事してる症候群になって周りに文句言い出すからな
余裕で仕事してる奴の方が数倍仕事こなしてるなんてのは良くある話
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:55▼返信
働かない✘
仕事がない❍
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:32▼返信
かといって、若いのも仕事してないんだよなぁ
中堅の仕事できるやつだけが、ちゃんと仕事している
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:10▼返信
完全に1人趣味なネットサーフィンは論外だけど、職場の空気が静かになりすぎない程度に駄弁ったりしてくれるのは上としては助かる場合もあるんだよな 冷えっ冷えの空気で長時間ミス無し勤務出来る人って少数派だし
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:27▼返信
縁故じゃないなら若い頃からそれでやってこれたわけねーだろ
会社に貢献してきた結果だし、そのおっさんを置いてなきゃつながらない仕事もある
会社が許してそうなってんだから何の貢献もしてない無知な新入りがウダウダ言う話じゃないわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:29▼返信
「社長はいつも椅子に座ってるだけで楽してる」って言ってる並みの馬鹿って印象しかない
現場回す側の人間が一緒になってバタバタしてんのはふつーに無能だぞ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:56▼返信
働かないアリを取り除いても別のアリが働かなくなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:58▼返信
>>188
あれただの休憩サイクルらしいで
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:16▼返信
何かしらの人脈のツテを持ってる重要人物かもしれんし
側からはわからんよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:18▼返信
※188
あれはシフト制の工場勤務システムだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:32▼返信
希望があるよな
うちの会社には主幹や主査っていう部長や課長と同じ階級のポジションあるけど、部下もいないし責任も無いから楽そうで羨ましい
そのポジションに就くために頑張ろうと思える
あと監査役っていう取締役と同じ階級なのに何の仕事してんのか分からんオジサンがいて羨ましい限りや
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:32▼返信
役職付きの元官僚
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:34▼返信
>>177
コネ入社
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:37▼返信
>>140
定年役人の中途採用だったりするからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:39▼返信
>>129
元官僚とか元公務員だよな、解るわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:40▼返信
お前らもいずれそうなるんだから、あまり中高年攻撃するな
この記事はただおじさんを叩きたいだけのもの

そもそも、テレワークの場合「仕事してない」の基準が曖昧なんだよ
どうしても納得できないなら、各会社内で定義づけろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:40▼返信
むしろ稼働率100%の会社は需要に対応出来てなくて機会損失が出まくりで給料も低いと思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:40▼返信
>>123
そのうち外国人だらけになりそうだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:41▼返信
>>193
普通の中高年はリストラ済やんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:42▼返信
おっさんは自分らより仕事してないと思い込みたいのかも知れんけど
実際には定年退職した体ボロボロのおっさんを定年後再雇用制度使って雇わんと現場が回らんのが現状やぞ他人の仕事内容気にするぐらいなら少しは使えるようになれよと
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:44▼返信
そりゃ30年以上も衰退し続けるわ、納得。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:47▼返信
新人と若手を使い潰して
中高年だらけの会社があるんですよ

なぁーにぃ、ヤッチまったなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:51▼返信
>>203
しかも氷河期世代社員が一人もいない
若いのは派遣とコネバイト若干名
数年後には消えて無くなるね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:51▼返信
おじさんばかり言われてるけど女も多いよ
昼休憩は2時間で何故かそれ以外にもお菓子タイムが存在する
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:55▼返信
>>203
その結果が地方の惨状やろな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:59▼返信
>>200
希望退職制度とかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:04▼返信
ウチの厄介は
バブル期中途コネ入社の陰湿下ネタオッサン
コイツ原因で何人も辞めてる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:05▼返信
>>205
お菓子は職場によるやろな
うちの会社(部署?)は以前に社員旅行のゲームでうまい棒1年分を当てた奴がいてみんな毎日ひたすらうまい棒を食ってたよ
今でもお菓子は自由な雰囲気
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:10▼返信
>>205
お菓子やお茶ぐらいは普通にアリでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:28▼返信
>>201
世間がおっさんバカにしまくったからなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:49▼返信
案外、こいつ何もやってねぇじゃねぇかって人をクビにした途端、仕事が全然回らなくなったりする事もある
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 19:56▼返信
同僚を眺めてる時間がある暇なおじさん「あいついつも暇そうにしてる!」
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 20:07▼返信
別におじさんに限らずサボるやつはサボってるよ。働きアリの法則でググると参考になる。年齢性別関係ない。
俺はフリーランスのエンジニアなのでまんま成果報酬。働かないおじさんに憤りを感じてる人は独立したら良いんじゃね?自分が働いてる側だという自信があるなら確実にサラリーマン以上の年収稼げるよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 21:10▼返信
>>214
それが出来ない奴だから他人の仕事してる様子が気になるんだよ
つか解ってて煽ってるだろwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 23:05▼返信
数日に一回、「その人にしかできない重要な仕事がある。」
ってパターンもある。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:19▼返信
入社1年目でめちゃくちゃ仕事して2年目の昇給の少なさと年功序列を知ってから俺も働かなくなったな

仕事するフリして夏休みの4泊5日の旅行の計画立てて宿を予約したり、基礎能力だけ上げておこうと思って民法の勉強とかしてたな

その時間が長かったおかげで若いうちに47都道府県全て行くことができたし、基礎能力高いから今では独立起業して月収手取りで150万円稼いでるわ

直近のコメント数ランキング

traq