• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ICLとは眼球の角膜と水晶体の間に
コンタクトレンズを差し込んで
近視を矯正する治療

結論から言って
視力0.04の極度の近視が
裸眼で2.0になった!!

手術台はレーシックの2倍の
約40万円だが
レーシックと違って
見え方や視力が戻る心配なく
永久に効果が続く

1DAYコンタクトは1ヶ月4000円なので
10年だと48万円

ICLのほうがコスパ良し

手術前は
目薬で麻酔、消毒を
五回交互に行う

その後、レーザーで手術が始まるが
視界がその時点でクリアになってる

30分程度の手術で終わった



世界が輝いて見える!!




  


この記事への反応


   
これすごいな
コンタクトのコストから解放されるのか


レーシックの欠点が全て克服されてるのか

これやりたいんだよねー。
角膜削るわけじゃないし、視力変わっても変えられるみたいだから。

  
歯列矯正より安いのか…興味あるわぁ

夢じゃんかこんなの…(ガチ近視)

おー、白内障手術と流れは
一緒やねんな🤔確かにどっちも
目玉にレンズ入れる手術やし。
うちの場合は裸眼で視力1ちょい
なんで、日常生活に眼鏡要らん
程度やが片目ずつ2週間は
かかった🙄


2年前ICLで0.01から1.0。
もう戻れないくらい快適なんだが1つだけ。
それまでは目の疲れやコンタクトのかすみで
「寝るか…」となってたのが、
いつまでもはっきり見えるから
仕事もゲームもやりすぎて疲れが溜まってしまう




すげええええ!!
最後の反応コメも魅力にしか見えん
眼内コンタクトレンズって初めて聞くけど
こうなるんか




B0B2S3M4B3
セガ(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません



B09WMZ1HBB
ONE(著), 村田雄介(著)(2022-05-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B09ZXS6XH6
小林有吾(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:00▼返信
朝からステマはちょっと…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:01▼返信
今はちょっと怖いけど20年30年後にはこういうのが一般的になるのかもな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:01▼返信
[PR]付けるの忘れてますよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:03▼返信
不具合あればレンズ取ればいいだけだしレーシック実験台になったジジババども可哀想だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:03▼返信
見え過ぎるのも考え物だけどな
俺は目が良すぎるから嫌なものまで見え過ぎてしまう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:04▼返信
>>3
申告な副作用が見つかって10年後にはなくなってるかもしれん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:04▼返信
普通のレンズだと色収差が出ちゃうので
蛍石レンズや非球面レンズ、DOレンズと最新のBRレンズも使って
SWコーティングとASコーティングも使うべき。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:05▼返信
失敗して失明パターンもあるから忘れるなよ
よくいう何で医者は結局メガネかけてるのってやつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:05▼返信
一生目薬地獄だよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:06▼返信
レーシックの時も同じ事言ってたよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:06▼返信
レーシックで視力が良くなるどころか、強い光が目の中で乱反射するようになった友人がいる。
眼球を直接細工するのは失明する一歩手前でないと、ちょっと怖いな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:07▼返信
レーシックは不可逆だからICLの方がいいっちゃいいのか
知らんけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:07▼返信
眼球切り開いてレンズを入れてるのに
レンズを抜けば元通りって言ってる人たちを信用できるなら好きにしたら?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:07▼返信
漫画で見たから~って騙されるアホいんの?
どこの馬の骨とも知れない奴など信じられるか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:07▼返信
ホロのVtuberも受けてたな

でも高いんだよなぁ一括と考えると
30くらいの社会人なら選択肢としては十分
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:07▼返信
なんで眼鏡じゃなくコスパ悪いコンタクトとくらべるのか謎
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:07▼返信
あくまで超目が悪い場合のみの処置だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:08▼返信
感染症やハローグレア起こる可能性あるんやってな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:08▼返信
うおっ!wすげえ…w眼鏡でいいわw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:08▼返信
危険性はないのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:08▼返信
すまん、メガネでよくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:09▼返信
(´・ω・`)マサイ族やん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:09▼返信
老眼対応だと2、3倍するからなぁ

ちゃんと計算しないと損するからコスパで考えてる奴は絶対に注意な
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:10▼返信
メガネで~←全員チー牛
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:11▼返信
目の中にコンタクト入れてるのだからそりゃ視力は上がるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:11▼返信
ここはステマと嘘松で成り立ってるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:11▼返信
なまじ目などに頼っているから騙されるのだ、心の目で見なさい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:12▼返信
>>25
馬鹿じゃないのお前?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:12▼返信
どうせレーシックみたいに勧めてる眼科医は全員メガネをかけてるってオチでしょ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:13▼返信
レーシックよりはまともな手術
ただし老眼とか考慮すると微妙
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:13▼返信
>>21
ググれカス
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:13▼返信
衝撃受けたときとか目の中でズレたりしないのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:13▼返信
これレーシックとは違って視力が下がってきたら
埋め込んでるレンズを変更すればまた見えるように成るから
回数制限の有るレーシックとは違うんだよ
何回でも出来る
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:14▼返信
ズレたら入れ直せばいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:14▼返信
>>10
点眼薬が必要なのは手術の傷が塞がるまでだぞ?
だいたい1ヶ月で検診して塞がってれば終わり
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:14▼返信
別にメガネでよくね?とは思うけど
冬場のマスクとメガネの相性の悪さでコンタクト使ってたから
ちょっと気にはなるのよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:15▼返信
>>17
目が悪くメガネかけたくない人もいるよ
だから面倒で金かかるコンタクトにしてる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:16▼返信
難点が有るとすればデッドスペース2みたいな
手術をしなきゃ成らんということだけだな
気合で乗り切れ
目に何かされてる感覚ぐらいは有るらしいからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:16▼返信
なんだかんだ眼鏡もちゃんとしたの作ると高いからな
安物眼鏡とか視力悪化するし
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:17▼返信
※36
そうやって白内障も一生必要になりましたよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:17▼返信
メガネだとどうしても頭痛が出る人とかも居るからね
コンタクトなら頭痛はしない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:17▼返信
>>34
レーシックも平均的な角膜の厚さがあれば2〜3回は出来るよ
まぁ、どっちも感染症のリスクはあるし何度もやるようなもんではないが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:19▼返信
最初は視力が良くなった~って言うんだよね
でもしばらくすると…
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:20▼返信
目にスリットを入れてレンズを差し込むだけだから
患者の負担も少ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:20▼返信
レーシック同様に、やってる医者はいないってオチ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:21▼返信
白内障手術のついでにやる手術
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:21▼返信
サムネのコンタクトレンズ目の大きさに忠実
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:24▼返信
コンタクトは数年使ってたけど衛生的によろしくないし目が炎症起こすから止めたな
目に異物入れてると違和感しかないから二度とやらんわ
メリットないわ
目に異物いれるなんて正気の沙汰じゃねぇわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:25▼返信
>>41
緑内障なら聞いた事あるが白内障で一生目薬って知らんぞ?
術後のケアをちゃんとしなくて感染症になったとかか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:28▼返信
おかげで老眼が一気に進んで老眼鏡常用者になった
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:29▼返信
ステマと雪の女王
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:29▼返信
※50
きいたことがあるwwwwwww
そうやってデマばっかりばらまいてカモを探すんですね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:33▼返信
>>53
きいたことがあるwって緑内障は眼圧を調整するのに定期的に検診して目薬の調整するだろ
んでICLや白内障手術後に目薬が一生必要になるってソースは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:33▼返信
マジで辞めとけ
これをして後悔するぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:33▼返信
まぁ眼科も歯科と同じく通常の散瞳開く検査なんか時間ばっかりかかって儲けなんてないから手術で稼ぐのが一般的、手術した後の治療はどうなるかというのも血圧治療と同じw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:34▼返信
サムネのコンタクトデカすぎだろ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:35▼返信
IPCLなら老眼にも対応してるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:35▼返信
今まで悪かったのにはっきり見えすぎると
目が疲れるんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:36▼返信
俺は騙されないぞ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:37▼返信
5年は様子見かな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:39▼返信
>>53
というかICLの欠点指摘するなら一生目薬なんてデマよりレンズがズレたらまた手術が必要とかの現実的なデメリット指摘すりゃいいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:39▼返信
怖すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:41▼返信
遠くに焦点が合うようになる代わりに近くが見えにくくなる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:41▼返信
>>41
9年前に網膜剥離手術したけど
その時に高確率で白内障になるから一緒に白内障の手術もしましょうって白内障の手術もやったけど
目薬は手術後の数週間程度でその後は目薬なんかしてないぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:43▼返信
これやりたいんだよなぁ
レーシックよりは将来的に安全だとは思ってる
分からんけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:44▼返信
近距離でメガネを作るときって、0.6とかで作るけど
裸眼で2.0だと目が疲れないのかな??
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:45▼返信
なんかアナ2感想漫画感あるのは普段から案件漫画ばかり描いてるとかなんだろうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:48▼返信
滝沢ガレソのレポ読んで他の人探した?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:49▼返信
じじいがやる白内障の手術みたいなもんやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:50▼返信
見えすぎちゃって困りそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:51▼返信


コンタクト入れるだけで輝いて見えてたやろ
 
 
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:51▼返信
効果は良いんだけど費用が高すぎるんだよなあ
長い目で見るとお得って言われてもぼったくりなんじゃねえかって価格だとそう簡単に手を出せるもんじゃないわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:53▼返信
>>7
緑内障手術と一緒やぞ実績はある
心配なら緑内障手術での後遺症調べれば?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:53▼返信
数十年経って手術した奴がどうなったかの数が揃って来たらやるかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:54▼返信
医者が眼鏡かけてるのが答えだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:55▼返信
朝倉未来はこれやったんだよな
術後1か月はサングラスしてないといけないとか言ってたけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:55▼返信
眼鏡のほうがブルーライトとか紫外線カットとか多機能なだけに
面倒だけど眼鏡のほうがいいと思ってしまう
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:56▼返信
角膜を削るとかいうありえないことをしてるレーシックよりは全然いいでしょうね
80.六四天安門 天滅中共投稿日:2022年06月04日 07:57▼返信
ステマは違法
死をもって償うべき
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:57▼返信
>>78
ICLやって度の入ってないブルーライトカットメガネを掛ければよろし
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:59▼返信
これ確か問題出てたような・・・
白内障も数年毎にやらなきゃいけないこともある
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 07:59▼返信
裸眼でPC、スマホガッツリ見るって人はデメリットもあるって感じか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:00▼返信
裸眼で1.0あるからだからどうしたって感じ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:02▼返信
※75
おそらくその頃には新たな視力矯正手術が……
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:02▼返信
問題が起きた場合は外せば良いだけってのがレーシックに比べて優位な点
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:02▼返信
眼科のお医者様が全員これやったら目の悪い人はみんなやるようになるんじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:03▼返信
>>74
緑内障は房水が溜まって眼圧上がる症状で手術も虹彩チョイチョイする手術やぞ?
レンズ入れるのは白内障やテキトーなこと言うのやめときや
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:03▼返信
これ両眼?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:05▼返信
手術担当の眼科医はレーシックもコンタクトのときも眼鏡かけてたのではないだろうか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:05▼返信
>>41
それは手術しないで進行遅らせたりする場合やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:06▼返信
ほこりが入ったら詰みそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:11▼返信
新しい治療法って数年後のリスクが不明だからなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:11▼返信
医者はなぜ眼鏡をかけているのか
手術してないじゃんと思うよね?
ただの老眼です
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:13▼返信
めっちゃ痛いってやった友達いってたわ
位置が悪くて何回も後日やり直ししたって
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:14▼返信
>>78
ブルーライトカットは日本の複数の眼科団体が連名で意味ないしカット眼鏡かけてる方が発育に悪いと意見書出してたな
紫外線は普通にレンズが吸収するからカットされてるそうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:14▼返信
恐いから嫌 絶対に嫌
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:14▼返信
このままの状態が維持できるといいですね
ある日突然視界が真っ暗なんてことにならなきゃいいけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:19▼返信
メガネの最大の欠点は寒い時期に外で曇ること・・・曇らない薬とか使っても結局曇るし
しかし目を手術とか怖い
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:19▼返信
めっちゃステマやってるな
いつものはちま
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:32▼返信
典型的なステマだなあ
レーシック手術はトラブルも多いんだが
無責任に記事を書いてるが責任取れるのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:35▼返信
レーシック受けた知り合いは最初は良かったけどいまは頭痛とかでてて後悔してるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:35▼返信
※101
これはレーシックとは全然違うことを理解してるか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:37▼返信
早速調べたら手術費77万円って書いてあったのでやめました
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:37▼返信
失敗例が無いとでも?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:38▼返信
※105
レーシックと違って、ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:38▼返信
10万円代になったらまた記事書いてくれよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:38▼返信
レンズだし不具合あったらすぐ取り出せるわけで
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:40▼返信
10年後の経過を見ないと何とも
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:41▼返信
ジャイアンパンチされて粉々になったコンタクトが水晶体をボロボロに傷つけて目が見えなくなってしまったのでした
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:41▼返信
ピントどうやって合わせるんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:44▼返信
白内障の手術と一緒だから手法としても完成されているわけか
ノーリスクハイリターンやね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:45▼返信
10年後老眼で苦労する
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:51▼返信
ただの実験台だけどなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:52▼返信
眼科医が眼鏡が一番て証言してる時点でお察し
馬鹿から金集めるのは簡単だなぁ・・・w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:53▼返信
視力0.1以外の世界だと眼鏡は大変よ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:54▼返信
視力は年取るごとに落ちるし老化もあるし、
そのたびにレンズ交換で40万かかるのか?
レンズ交換死ぬまで無料ならいいと思うけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:55▼返信
医者は眼鏡だけどなw
哀れな馬鹿w
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:55▼返信
若い眼科医が全員ICLやってるなら信用するけどな・・・w
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:56▼返信
目玉自体を交換する技術ができたらいいのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 08:57▼返信
メガネでいいです
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:06▼返信
レーシックやったけど片目だけ悪くなって0.6くらいに下がったなあ
そっちの目だけいまだに少し痛い😭
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:06▼返信
経験者だけど10年たってもあまり視力落ちてない
30代だけど0.05→1.0をキープしてる
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:08▼返信
名前もツラも出さない奴の宣伝を宣伝されてもなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:09▼返信
そもそも眼鏡が一番と何十年も前から答えだしてますよね
・・・世界中の眼科医さま達がそうおっしゃってますけど

それでも大金払って一時の視力回復に賭けたいの?

施術しても生涯メンテだらけの日々でお金かかるし、何年?10年?後には予期せぬ自体で
再度手術が必要になるかもしれないのに(新技術=何十年の統計という信頼性がない未知の技術)
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:09▼返信
お前たち、俺の実験台になるがいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:10▼返信
強度近視の場合、それでも網膜剥離や緑内障のリスクは残ってるので定期的な健診はやりましょうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:10▼返信
老眼になったら取り出し手術しないとダメ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:12▼返信
眼鏡は手で取り外しできて、手術なしに交換できる
眼鏡が最強やわ🥸
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:13▼返信
視力低下って結局生活習慣に由来するから、目が悪い奴は最終的に目が悪くなる事は確定してる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:13▼返信
眼鏡にしてもICLにしてもボクシングや剣道みたいなスポーツは無理やね水泳なら裸眼に何もいれてない眼鏡の方がいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:14▼返信
※125
40万が大金?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:16▼返信
>>39
最初点眼麻酔して自分のレンズを切り取られるからぼやけるかんじで何をしてるかわからないよ
入れたあともすぐ見えるわけじゃないから一晩寝てから見える
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:21▼返信
そもそも眼鏡が一番と何十年も前から答えだしてますよね
・・・世界中の眼科医さま達がそうおっしゃってますけど

それでも大金払って一時の視力回復に賭けたいの?

施術しても生涯メンテだらけの日々でお金かかるし、何年?10年?後には予期せぬ自体で
再度手術が必要になるかもしれないのに(新技術=何十年の統計という信頼性がない未知の技術)
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:22▼返信
医者は眼鏡だけどなw
哀れな馬鹿w
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:23▼返信
>>44
なんも理解できてなくて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:23▼返信
失明のリスクはレーシックとさほど変わらなそう。
人生を賭けるほどのものじゃねえわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:25▼返信
メガネでいいです
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:27▼返信
俺が定期検診で行ってるお医者さんは眼鏡
眼科の先生も眼鏡でお察し
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:29▼返信
激しく運動したらズレたりしないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:30▼返信
>>122
レーシック手術やった人は、最初の頃は視力上がってよく見えているが

しばらくすると結局視力下がってまた見えなくなって元に戻るんだよな

医者がやらないでメガネかけ続けてる時点で気づくべきだったな ド素人よりも医者の真似した方がいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:30▼返信
コンタクト埋め込んでる時点で裸眼っていうのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:30▼返信
俺も2.3年前に70万でスイス製のレンズ入れた、10分程度で0.01から2.0になった。
ICLは施術出来る医師が日本に数人しかいないからレーシックみたいにヤブ医者に当る事もない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:31▼返信
見える範囲広がってねーから
老眼になってるじゃねーかwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:35▼返信
1DAYコンタクトを3年使ってるが?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:36▼返信
>>49
それコンタクトの保管方法に問題あるだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:37▼返信
>>86
眼球にメスを入れてレンズをいれて
またメスを入れて外すんですね
まぁ目を焼くよりはマシか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:37▼返信
チー牛がやるべき手術ではある
逆張りで絶対やらないだろうけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:39▼返信
PSVR2はフレネルレンズ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:44▼返信
医師が眼鏡推してるのに金づるになる馬鹿がいるから楽だろうなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:45▼返信
良くなりすぎるとパソコン作業辛くなりそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:54▼返信
みんな騙されてるのは、これだけリスクあって目が良くなるわけじゃない事
大金払ってはずせないコンタクト入れてるだけじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 09:57▼返信
だってレーシックは手術を行う先生たちがみんなメガネを掛けてるいるんだもん
レーシックはやってはいけないってことだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:03▼返信
昔目の手術失敗した人がいてたんまり金貰ってたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:04▼返信
裸眼0.01で強乱視だから気になっているんだが
レーシックよりは良さそうなんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:06▼返信
>>153
レーシック関係ないけど?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:07▼返信
15年前にレーシックやったけどずっと1.2~1.5で快適だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:11▼返信
数十年後の結果を見てみないと受けられんな、その頃にはボケてて視力どころの騒ぎじゃ無いだろうけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:18▼返信
マフィア梶田がやってたやつか。
レーシックやる位ならこっちだろうな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:25▼返信
50年後どうなってるか次第やな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:25▼返信
>>152
これだけってどれだけだよ
じゃあ君は大金払わずに外さなくていいコンタクト入れられるんですかねぇ
自前で手術できるブラックジャックかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:26▼返信
数十年後には目薬だけで一日視力良くなりますとかありそう
胃薬みたいなのと一緒で
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:26▼返信
ずっと見えすぎるってのも辛いからコンタクトでいいや。コストはかかるけど定期的に眼科いくのも悪いことやないし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:37▼返信
将来、飛行機の免許取ろうと思ってるヤングはこの手の手術は受けたらあかんで。
レーシックとかもそうだけど視力矯正手術受けたら免許交付してもらえへんのよ身体検査でアウト
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:39▼返信
レーシックも昔は欠点なんか言われてなかったからな
これも10年20年したらわからんし、文字通り人柱やな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:40▼返信
白内障の手術って高齢者が多いから、何度もレンズ交換ってデータはあんまり無さそう

若い時からこれやって年取って白内障になった時に手術できる目の状態は保てるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:40▼返信
これって本当に問題ないのか?
まだ問題が出てきてないだけでレーシックの時みたいに後からどんどん出てくんじゃねえの?
それに視力が悪くならないってのにも疑問があるんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:42▼返信
入ってるコンタクトが合わなくなったらまた入れ替えるのかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:43▼返信
なんかこれもレーシックも信用が無さ過ぎてまだやる気にならないなー
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:44▼返信
目関連の新技術って大体なんでも問題起こすし
その時のダメージがデカすぎるのがね~
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:47▼返信
眼科医がその手術とかをせずにメガネかけてる時点でお察し
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
Twitterで漫画形式で何かオススメしてるのは全部ステマ
いいね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:53▼返信
こういうのじゃなく裸眼を訓練して視力あげる装置開発してよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:54▼返信
いいなー
もうちょっと一般的になったらやろうかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:57▼返信
>>8
目は元々かなり色収差があるよ。脳で補正してる。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:59▼返信
技術的な問題ないけど、若い人にはオススメできないかな〜😅

って眼科医が言ってたよ🙄
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
レーシックしたひと負け組やん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
>>86
目の中でレンズを砕いて破片を取り出すんよ。やりたい?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:15▼返信
>>176
若いと当然生きる時間が長いから耐用年数の問題なんかあるんだろうね
やんわりと止めてくれるなんていい先生じゃない
180.投稿日:2022年06月04日 11:20▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:24▼返信
>>1
目の中で割れたりしないんか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:30▼返信
>世界が輝いて見える!!

数年後

>ハチマ「ICL手術を40万で受けて視力2.0の人がその後大変な事に!?」
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:33▼返信
デメリットが説明されてない。入れるのは容易でも取り出すのはわりと難しい
白内障になったときに取り出しと治療出来ますかって聞いてみてほしい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:34▼返信
老眼になったらどうするんだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:44▼返信
人によるだろうが受けたやつが視力はやっぱり最初から微妙に落ちると言ってたな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:47▼返信
※47
へー、一緒に出来るんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:48▼返信
やり直しの効かない丁半博打
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:52▼返信
>>3
20年前同じ事レーシックで言われてたけど、未だに視力良くない眼科の先生がレーシックICLをなかなか受けないのは一体...?..
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:56▼返信
>>152
ICLのメリットは不可逆性があることだぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:01▼返信
ワイ手術で失敗されて片目だけ急激に視力落ちてる
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:04▼返信
>永久に効果が続く

↑元の視力次第で低下していくやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:05▼返信
費用よりも手術の恐怖だよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:06▼返信
なにか問題あってレンズ取り出す時はレーシック並に切り開くからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:06▼返信
これピントが固定されるだけだろ。

まぁメガネやコンタクト付けて調整することに違和感ないのだろうが、
視力いいやつはどの距離でも自在にピントを合わせられるんだし、
遠くが見えるってだけでは視力が良いとは言わん。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:09▼返信
>1DAYコンタクトは1ヶ月4000円なので
>10年だと48万円  ICLのほうがコスパ良し

10年も持つと思ってんの?
レンズは10年持っても、お前の衰えのせいで5年もすればズレ始める。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:11▼返信
>>6
オタクっぽいね
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:12▼返信
40万円で済むって言うけど後々メンテナンス必要だし金もかかるぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:12▼返信
>>191
頭悪そうだからそこんとこ理解できないんじゃない?
数年後、言ってたことと違うじゃないかと喚くのもこの手の人種だが、
結局言われるがまま2~3年ごとに数十万を払い続けるのもこの手の人種
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:16▼返信
そもそも眼鏡が一番と何十年も前から答えだしてますよね
・・・世界中の眼科医さま達がそうおっしゃってますけど

それでも大金払って一時の視力回復に賭けたいの?

施術しても生涯メンテだらけの日々でお金かかるし、何年?10年?後には予期せぬ自体で
再度手術が必要になるかもしれないのに(新技術=何十年の統計という信頼性がない未知の技術)
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:17▼返信
>>189
低学歴草w
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:43▼返信
馬鹿がそこそこの金払ってくれるんだからウマウマだわなw
眼科医は眼鏡ですからねw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:45▼返信
目を擦るのすら怖いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:52▼返信
絶対やばいだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:55▼返信
老眼はどうなるの
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:56▼返信
※201
考えが何時迄も昭和www
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:01▼返信
白内障の手術と似てるけど違うのか
白内障で使うレンズはほぼ一生持つけどこっちのレンズは耐用年数どのくらいなん?
度が進んで見えづらくなったりしないの?
水晶体濁ったらもっかい同じとこ着るの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:04▼返信
これやってたら白内障にもならないのかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:20▼返信
レーシックと一緒で、数年後に訴訟だらけになって、殆ど見向きもされなくなるよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:23▼返信
こういうのって後で問題起きるんだよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:58▼返信
手術時点での度数を最適化したコンタクトを入れたってことは、近眼が悪化したら再手術になるな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:24▼返信
※201
当然眼科医でもレーシックやICLしている人もいる。メガネで不便を感じてない人はしてないだけで
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:30▼返信
どうしても怖いのなら片目ずつの手術にすればいい
1〜2週間様子を見て何もなく安定するならもう片方も治療する感じでさ
目をいじることに抵抗感のある人間は失明を恐れてるんだろ?
これなら何の問題もないし、万一手術失敗のリスクもこれなら片目失明だけで済む
全盲と片目失明じゃまるで世界が違うからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:39▼返信
ICLは数十年単位の長期利用実績が少なく、デメリットについてまともに説明するクリニックないので信用ならないです。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:40▼返信
1Dayのコンタクトレンズ毎日使ってるけど、月1500円です。
お店のバカ高いの買ってるのかな?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:06▼返信
何で医者はメガネかけてるの?って言われても
かけてる人ほとんどいないけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:18▼返信
60~70歳な高齢者がやるぶんにはいいだろうけど
若い人がやるにはリスクがあるかもな、残り人生長いし
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:23▼返信
白内障の手術をするのは大半が高齢者
10年後20年後にバリバリ働いてる!ってを気にする必要ない人たち
後で多少問題が出ても、いま見えなくなっていく方が遥かに支障があるしな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:52▼返信
(´・ω・`)保険適用されないから高いの?
適用されねぇかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:28▼返信
10年20年経過した臨床データってあるの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:44▼返信
眼鏡かけてる眼科医はもちろんやるよね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:52▼返信
これも怖いならオルソケラトロジーがある
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 17:23▼返信
レーシック関係の記事は常に「レーシックしたくない奴の正当化」で叩かれる
「医者はしてない」「まれに失敗することを拡大しまくる」「自分は正しい」
ばっか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 17:23▼返信
白内障とか60代だと70~80%が発症する普通の病気だから手術も日帰りだもんね
これが怖いとか言ってる奴はどうなん?実績も十分過ぎるぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 17:27▼返信
レーシックは正直やらなきゃ損だけどな
ビビってるやつは理由つけて毎日毎日コンタクトと眼鏡かけるんだろうけど
ぶっちゃけいらん神経つかって楽しい毎日ドブに捨ててる
15年経って恩恵うけまくりのオレからすると決断は早けりゃ早いほうがいい
ま、言うてもやらんやつは絶対やらんだろうけどwwww最近はもう説得する気がないwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 18:19▼返信
※221
それも大変みたいだけどな
何らかに事情でどうしてもコンタクトやレーシックができないやつしかやらん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 19:24▼返信
乱視になった場合は?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 19:31▼返信
眼内レンズはレーシックよりは良いけど焦点の調節は出来ないからな?
つけっぱなしで良いコンタクトってだけだぞ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:31▼返信
うっかり目をこすったら水晶体傷つきそう
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 00:36▼返信
コスパが糞悪い1Dayコンタクトと比べて10年で元が取れる・・・
10年も経てば点眼だけで視力回復する目薬の認可が通ってるだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 00:52▼返信
※17
メガネかけてるというのが印象悪いからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 01:28▼返信
※17
いやだから裸眼の話してんだろ
マジで話の流れ理解出来ない人見るの怖いわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 07:41▼返信
いやでも水に入ったり出たりする環境で近視で地味に苦労したから羨ましいわ・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 08:38▼返信
でっ、数年後に失明するんすよねw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 14:01▼返信
※9
コンタクトはわからないってオチだぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 16:45▼返信
レポ漫画→ステマ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 16:55▼返信
>>172
いいよー
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:31▼返信
衝撃加わったら割れるとかいうオチ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:09▼返信
>>88
しかもICLは白内障手術とは全く違う

リスクもそれなりにある。ガイドラインでは強度近視以外はレーシックを推奨されてるくらい

直近のコメント数ランキング

traq