• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ずっとやってほしい








ストックホルムのスピードカメラくじ。

制限速度以下で運転すると自動的に抽選に参加できる。

賞金は同じカメラで測定したスピード違反者が
支払う罰金から捻出される。

この施策により、
平均時速は32km/hから25km/hに減少
(22%減)したんだって。









ストックホルム住まいのスウェーデン人です。

これは2010年と2011年でキャンペーンとして
一か所で実地されていたらしいが、現在はないです。




この記事への反応



素晴らしいアイデア💡
でも日本では絶対実現しないでしょう


始めるまでに倫理的な議論で数年
万が一始まっても委託業者への便宜供与と横領で当選金がプールされず…
トラブルが増えるだけですね


ここぐるぐる回ってたら稼げるのかな。

これは「楽しく安全運転を推奨するアイデア」コンペの優勝作で、実際の賞金はコンペ共同開催元のフォルクスワーゲンが提供したとのこと

日本の100万都市で面積200km2以下だと千葉県千葉市が該当するので、ここで実験してみるのは良いかもしれません (ΦωΦ)




これマジでいいのでは・・・?


B09WMZ1HBB
ONE(著), 村田雄介(著)(2022-05-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0B2RZGXC2
セガ(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:02▼返信
10年前の話かよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:03▼返信
平均時速25kmって車使う意味ないよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:03▼返信
トライアルだけで終わった理由が理解できないガイジバイト
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:04▼返信
SDGsの観点からいえば遅い方が目的地到着までの二酸化炭素排出量が多いのでよくない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:05▼返信
渋滞になったんやろなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:06▼返信
歩け、そのスピードだとむしろ燃費が悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:06▼返信
危険な運転をするたびにお金貰えるドライブゲームの方が正しかったってことか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:08▼返信
遅ければ良いという考え方は前時代的
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:10▼返信
もうやってないって事はそういう事なんだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:10▼返信
罰金をそこに使うなら全国の消えかかった白線や路面標識書かせた方がマシ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:16▼返信
最初だけだろうな
当たらないのわかったら守らなくなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:26▼返信
制限速度を上げれば違反は減るよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:28▼返信
ノロノロ運転推奨の国とか信じられない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:29▼返信
>>3
そもそも制限速度はお前の都合で決まってるものじゃないからな
それを守れないやつに車乗る資格は無いわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:30▼返信
見物車でその付近が常に渋滞になりそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:40▼返信
金貰いたいが為に速度落とすなんてアホか。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 04:47▼返信
>>3
意味がないところか害悪とも言える制限速度だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 05:07▼返信
速度制限を守らせるだけなら罰金だけで十分
これに賛成してる奴は速度制限無視しても罰金払う気のない無法者、かつ乞食
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 05:21▼返信
反則金はボーナスに回すんで日本では無理です
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 05:46▼返信
>>18
生活道路だとみんな30キロよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 05:48▼返信
>>20
反則金は国庫に入るんで、問題無いです。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 06:06▼返信
日本でやったらどこぞの民族が一日中往復してそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 06:27▼返信
一部の場所でだけやってもそこで速度落とすだけだから意味がない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 06:36▼返信
今はやってないのは平均速度が落ちて物流などに影響大で
経済的損失がでかかったんだろ 時速20キロちょっとなら自転車のほうがはやいんだから
安物のママチャリでもしっかり漕げば時速20キロは出ます
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 06:40▼返信
日本じゃ反則金が警察の予算に組まれてるから100%無理
予算に組まれてるせいで検挙ノルマがあるくらいだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 07:10▼返信
>>3
いい事を教えてあげますね
意味ないと思うなら使わなければいいんですよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 07:11▼返信
ありがとう速度制限!(ストックホルム症候群)
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 07:41▼返信
その区間だけ急に遅くなったら渋滞になるし遅れた分取り戻そうとほかで加速しそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 08:37▼返信
これは面白い
日本も全国道に設置すべき
そして罰金を3倍くらいにしよう
アホ走り屋が罰金食らって
その金が安全マナー車に配られる良いシステム
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 08:43▼返信
賞金はスピード違反者が払うってのがいいね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 08:44▼返信
日本でやるにはまず竹中平蔵が中抜きするルートをつくらないと実現しません
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 09:01▼返信
これ遊び心もあって面白いな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 09:10▼返信
くっカネが貰えるなんて 思わずスピード守っちゃうわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 10:23▼返信
> これは「楽しく安全運転を推奨するアイデア」コンペの優勝作で、実際の賞金はコンペ共同開催元のフォルクスワーゲンが提供したとのこと

本来の目的が実現してない時点で破綻してるってことでは…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 10:56▼返信
違反者の反則金を無違反車に分配するのは良いな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 12:45▼返信
こういうことをしないとルールを守れない人は即死刑で良い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 15:22▼返信
>>37
すぐ死刑死刑言ってるやつも死刑でいいと思うよ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 15:23▼返信
みんなでここグルグル回るやつが発生するだけでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 15:45▼返信
車カスは制限速度以下走行守れよな。
日本の恥な犯罪者、社会の癌な車カス。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 16:08▼返信
時間に追われる日本じゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 18:41▼返信
追い越し車線をいずれ右折するからってチンタラ走るのは勘弁なんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 19:06▼返信
囚人のジレンマだなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:32▼返信
リミッターを設けろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:37▼返信
ストックホルムシンドローム

直近のコメント数ランキング

traq