
秋元康さんの「誰からも良い人だと思われることを目指すと、誰からもどうでもいい人になってしまいますよ。だからこれからは、嫌われる勇気をもちなさい」という言葉が好き。嫌われないようにするほど苦しむのは自分。ありのままを大切にしたい。人付きあいに悩む方には固定ツイートの習慣もオススメ。
— ささひろ (@sasahiro_lif) June 4, 2022
秋元康さんの
「誰からも良い人だと思われることを目指すと、
誰からもどうでもいい人になってしまいますよ。
だからこれからは、嫌われる勇気をもちなさい」
という言葉が好き。
嫌われないようにするほど苦しむのは自分。
ありのままを大切にしたい。
※なお上の人の固定ツイート
これは結構ガチです。メンタルが強い人は「比べない」「期待しない」「批判しない」の3つが共通してる。逆にメンタルが弱い人ほど、人と比べ、人に期待し、人を批判する。他人に執着しているから、人に左右されて心がよわる。僕もメンタル豆腐だったけど3つの意識で平常心になれた。自分に集中したい。
— ささひろ (@sasahiro_lif) September 15, 2021
この記事への反応
・誰かの求める自分の姿は
大抵その誰かの犠牲として自分を傷つけるものになります。
・全員に好かれるなんてできないと分かると心は軽くなりますね
・基本嫌われたくはないけど、自分を殺してまででは無い。
嫌われる勇気を持って、自分をさらけ出すべし。
ちなみにワタクシさらけ出しすぎて嫌われることもあるかもやけど、
好いてくれる人の方が圧倒的に多いから楽で楽しくて幸せ者☺️
好いてくれるみんなあざます
・大事な人から大事にされる人は、
人から嫌われることを恐れすぎない人なんかもなって思った。
・前半はふむふむと読んでたのに
最後の固定ツイート誘導で台無しなんだよ!!!!
・端的に言えば、嫌われるってなにかが突出していることだし、
万人にウケるというのは無難に徹するということなので、
悪い言い方だとその人らしさがなく無個性、
ただ時代の風潮を表現してるだけの人になるんだよな
・人から嫌われない人になるのはすごく簡単です。
基本的に「私はあなたのすること言うことを一切否定しません」
「あなたが何を言っても変に思わないから大丈夫」ってスタンスで
ひたすら相手の話を聞く側に回ればいいだけです。
でもこれだと自分がすごく疲れて、他人が心の底ではどうでもよくなってしまうので
適度に縛りを解除することが
嫌われる勇気なのかも。
それなぁ
確かにそうなんだろうけど
難しいよね、人間関係
確かにそうなんだろうけど
難しいよね、人間関係

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
誰からも嫌われるクソ豚が言ってもなんの説得力も無いの草