• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カバー株式会社 の 日本 での給与 | Indeed (インディード)
1654506680483



記事によると



・カバー株式会社の平均給与

映像・映画・音響・イベント・芸能関連

芸能マネージャー
398万円 年収

映像編集
300万円 年収

映像ディレクター
325万円 年収



マーケティング・商品企画・広告宣伝

販促企画
300万円 年収

商品企画
459万円 年収

広報
475万円 年収


IT・情報処理
エンジニア
326万円 年収

サーバーサイドエンジニア
517万円 年収

UI/UXデザイナー
464万円 年収

以下、全文を読む


なかなか厳しい数字


B09WMZ1HBB
ONE(著), 村田雄介(著)(2022-05-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6








コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:30▼返信
中卒プリン働け🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:32▼返信
グッズもクソ高いのになんで?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:35▼返信
ライバーに還元してるんやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:35▼返信
ライバーは数千万
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:35▼返信
あっ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:35▼返信
この会社ケチだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:36▼返信
社員何人いるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:36▼返信
年収じゃないでしょ
ホロのライバーと接点持てるんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:38▼返信
ただ単に中抜きとスタッフ雇用が多すぎるんだよ
外国にまで手を出してるから、それの広報とかマネージャーとかにも給料出さないといけないから、上の位以外はカツカツなんだろ
そろそろ営業の縮小が入ってもおかしくないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:40▼返信
給料給与額はすべて、第三者から Indeed に寄せられた情報に基づく概算であることをご了承ください

過去にカラー株式会社の募集では300万〜700万と応相談と乗ってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:40▼返信
芸能人の事務所だってこんなもんなんじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:40▼返信
最低でも+100万いるんじゃない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:41▼返信
ブラックや。
yagooはどんだけ持っていってるんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:43▼返信
日本は本当に貧乏になったなぁ
海外に金行ってるのかな・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:43▼返信
配信者は年収1000万オーバーばかりなのにすごい差だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:44▼返信
ブラックすぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:45▼返信
yagoo取りすぎだろ
こら逃げられるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:45▼返信
そりゃ芸能界でも裏方はこんなもん
エンジニア系以外は金払ってでもやりたいヤツいるでしょうし
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:45▼返信
やっす
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:48▼返信
ここで募集してない役職がウン千万貰ってるから安心して
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:49▼返信
今後の未来も安定して儲かるか分からん業界なんだからこの数年盛り上がった所でポンポン給料あげれんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:49▼返信
10年後に存在してるか微妙な会社でこれはきついな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:50▼返信
>>12
業務の詳細な内容にもよるけどな、激務&残業しまくりならもうちょいあげてもって同情するが
裏方なんだからこれくらいでは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:53▼返信
>>1
やっすwww
こんなんじゃ都内の良いとこに住めねえww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:56▼返信
東京でこんなん死ぬやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:56▼返信
平均だから上がめっちゃ持って行って下がやりがいとか言われてバイトレベルなんだろうな。
こういう企業は下がまじできついイメージしかない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:56▼返信
アンチ乙
あのホロライブで働ける事にやりがいを感じるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:56▼返信
やりがい搾取だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:57▼返信
裏方はいつもブラック
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:57▼返信
十分だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 06:58▼返信
芸能の裏方だからって言っても役者や歌手なんかと違って
vtuberは配信環境やアバターという裏方の仕事の成果によるものの割合が大きいだろうに
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:00▼返信
芸能事務所も似た様なもんだったしベンチャーにしちゃがんばってんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:01▼返信
>>24
いざとなればイーロン・マスクに買収してもらえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:02▼返信
金払ってでもやりたい・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:02▼返信
どこに金が消えてるん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:02▼返信
VTuber含めて全員奴隷だからな
儲かってるのは元締めだけ
芸能関連の世界なんてどこもそんなものだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:03▼返信
こんなもんだろ普通wwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:05▼返信
※15
配信者が多いのは当たり前
スタッフの方が多かったら問題でしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:05▼返信
平均だったらこんなもんじゃないの
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:06▼返信
中抜きでしょ。
オタクちょろいからな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:07▼返信
ITベンチャーなんてそんなもんだぞ
ここ最近だしな急成長してるのも
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:08▼返信
社員何人いるかは知らんけど
月1億くらいは社員に払ってるって感じかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:10▼返信
※23
ホロのマネは激務過ぎて結構辞めてくぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:13▼返信
君ら身内に営業とかエンジニアいねーの…?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:14▼返信
※41
ライバルのにじさんじ運営はすでに上場してるくらい経営が健全なんですが
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:14▼返信
あれだけスパチャで稼いでて本人の取り分から3割抜いててもコレなのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:15▼返信
>>35
経費ってご存知ない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:15▼返信
いやいや高い方だろ
クッソブラックで忙しいし
1年未満で辞める奴がほとんどだろ
初年度がこれって思えばイイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:16▼返信
はちまバイトはいくら貰ってんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:17▼返信
社員は年収300万なのに悪質切り抜きは600万稼ぐ

■ホロライブ悪質集金切り抜きで月収100万円
毎日マリン!![宝鐘マリン切り抜き]が「8分以上引き伸ばした切り抜き」を作り
再生中何度も広告を挟むテクニックで600万円を荒稼ぎしている
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:18▼返信
手取りでも厳しい額
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:20▼返信
電通や日本政府とべったりの大手企業から案件貰ってる時点でお察し。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:21▼返信
うわー、よくこんなんで仕事してられるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:22▼返信
商品企画だけ年収高いの意味わからんw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:24▼返信
お、年収マウントか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:25▼返信
あれだけスパチャ稼いでって言ってる奴いるけど、あれだけであの規模の会社運営できると思ってるんだろうか。グッズ売って案件とって広告で稼いでやっとだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:28▼返信
今の世の中社長が社員に還元せずに全部もっていってるイメージだしな
じゃないとあんなにお金配れないしねあの人もと思ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:28▼返信
>>57
どんなイメージやねんw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:29▼返信
一番重要な技術者の年収ちょっと低いな。これでメタバースやろうとしてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:29▼返信
平均で500もあれば貰ってる人は700くらい貰えてるでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:30▼返信
※15
まさかとは思うけど
配信の収入=ユーチューバーの年収と思ってるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:30▼返信
>>54
いかにV豚どもから効率よく金を搾り取るか
一番頭を使う部署やぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:31▼返信
>>48
いやいや、クソ安いぞ
これを高い方とか言うたらあかん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:33▼返信
各職種でプラス200は欲しいね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:33▼返信
>>45
dodaの年収統計だとえにからの方が全体的に平均給与が低いが
まぁこんないつまで続くか分からん分野でアホみたいに給与出してる様な所があれば経営センスを疑うが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:34▼返信
遊んでるだけ、なくても全く困らない仕事なんだから本来普通の事。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:35▼返信
社会不適合者のニコ生主と一緒に仕事しないといけないのにこれしか貰えないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:37▼返信
>>15
そら基本的に配信者の人気が会社利益に直結してるだろうからな
あとMVや新曲制作の経費が自腹ってとこもある
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:40▼返信
やっす
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:42▼返信
アニメーターやディ○ニーのキャストみたいなもんやろ
「給料低い?嫌なら辞めろ。この仕事をやりたいやつはお前以外にごまんとおるわ」って感じ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:42▼返信
にじさんじは時給1000円やぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:43▼返信
スパチャ控え、人気陰りで倒産するような雰囲気あるのにこれか。
うま味ないんだな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:44▼返信
>>71
コンビニバイト以下やん
都内ならウーバーのほうが倍は儲かるなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:46▼返信
これ中小企業以下じゃん
どんだけ広告費で金ばら撒いて
金を回収できてないんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:47▼返信
えーちゃんも年収500万ないくらいなのか。
下手すると年収10倍以上のホロメンと煽り合いするの、色々悲惨で面白いな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:49▼返信
>>72
いわゆる自転車操業だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:51▼返信
収益構造に問題文あるんやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:52▼返信
配信やってる本人が絶対的に強いのかな
仕組みよくわがんね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:53▼返信
>>8
ちー牛www
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:53▼返信
この程度で我が儘言いすぎだろ
プペルなんて金払わないと働けないんだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:55▼返信
※60
全体の平均ならともかく業種別やぞ

営業みたいな個人成績で大きく変わるところならピンキリだろうが
82.投稿日:2022年06月07日 07:55▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:56▼返信
ソニーの社員よりも儲けてるってバチャ豚が吹いて回ってたから
どんなもんかと思ったら1000万クラスの社員もいなさそう
年収の桁が一つ足りないレベル
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:57▼返信
配信者=重役クラスだろうから企業としては歪なピラミッドだと思うよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:57▼返信
なんか人気なくなって金を回収できなくなったら
取締役が金だけ持って海外に逃げそうな感じのする企業
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:58▼返信
え?どこに金消えてんの?
演者にしっかり金流れてるってこと?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:00▼返信
業界の大手で数年働けばいろいろ経験できるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:01▼返信
社長10億、副社長2億、専務取締役5000万とかじゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:06▼返信
5年後は会社無いんじゃね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:07▼返信
キャバ嬢の裏方なんてボランティアでいいくらいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:09▼返信
イベントで運ぶ大量に借りたり広告打ちまくってるから横に流れてるんじゃねーの
オーディションするにも金かかるしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:12▼返信
最低賃金ギリギリで激務とかヤバすぎ
残業代を入れるとマトモな数字になるのか?
それはそれでブラック企業やな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:12▼返信
>>88
違うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:13▼返信
株主がねえ 日本人が投資しないから
先見の明がないのよ
日本人はみんな株主のどれーだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:15▼返信
平均ってことは末端はもっと少ない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:16▼返信
ヒント:外注
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:20▼返信
そらそうよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:21▼返信
思ったよりマトモだった。ニジとホロ以外のV系運営のほうが心配になる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:22▼返信
>>95
200名ちょいしかいない会社に極端な差はつかないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:23▼返信
最前線がこの数字だと中途半端な所は、、、
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:25▼返信
にじさんじってあの大量のライバーをどうやって管理してるんだろ。ホロのライバー数でもマネージャーがヒーヒー言ってるのに。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:28▼返信
関わってる人のネームバリューだけ見ても、プロモーションに金をつぎ込んでるのは見て取れるからな…
ゲームやメタバースにも手を出してるし、外野が想像する以上に金がかかってるのかもね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:29▼返信
それこそアイドルマネージャーと大差ない世界でしょ

そんなにぼろ儲けできる訳ではない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:34▼返信
>>101
社員数が全然違うしバイトも大量にいるんじゃね
給与は似たようなもんだと思うけど、上場しちゃった以上監視がつくからブラックなことはさせられなさそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:35▼返信
新しい分野の新興会社なんて金がいくらあっても足りないだろ。テスラなんて上場して10年間ずっと赤字垂れ流しだったからな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:37▼返信
にじさんじの給与平均はよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:41▼返信
スタートアップはたいてい給料良くないな。上場すればストックオプションで利益がある
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:44▼返信
パッと検索してでるえにからの企画の年収は350万らしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:46▼返信
安すぎて笑っちゃった
他でいくらでも高いとこあるだろうにやりがい搾取おいしいんだろうな
つうかやりたくてやってる奴なんているんか?
間違って中身見ちゃったら辞めることになるのにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:47▼返信
そもそもインディードのガバガバな数字をソースにしてる時点で無意味
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:48▼返信
>>8
そーゆー奴おったな。
夜空メルをストーカーして処分されたの。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:48▼返信
むしろこの短期で500だ600だ貰えるようになってるなんて
思う方が世間知らずだわ。仕事ナメ過ぎか
まともに働いたことのないニートくらいやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:49▼返信
安くてもホロで働きたい奴が多いってことだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:51▼返信
低いな
中小企業の弱小外車勤めの俺と変わらん……
300とかはむしろ俺より全然低いわ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:53▼返信
えにからの求人も360〜580ってあるし、vtuber事業はそこまでもうけてないのかも?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:54▼返信
スタートアップはこんなもん
投資すべきことが山ほどあって人件費なんかに金払ってる余裕ないからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:57▼返信
デザイナーや3Dモデリングや絵師は外注だからな。
業務のほとんどが外注だから。
まさか3Dモデリングは自社制作だと思ってる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:58▼返信
やりがい搾取の何がいけないのかわからんわ
金以外の価値で労働者が前向きに働ける環境提供してるんなら別にそれでいいじゃん
両者の合意のもとに契約してるわけだしなんの問題もないし、ましてや最低賃金超えてるなら外野にとやかく言われる筋合いないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:58▼返信
求人票を見ると求める経験がすごくハードル高いものばかりだな
やりがい搾取とはこういうことなんだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:58▼返信
はちまのコメ欄は高級取りしかいないからな
これくらいなら低く見えるんだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 08:59▼返信
>>113
違う

本当に業界の収益や利益率を考えるとこんなもん
ITベンダーの上層側(下流は悲惨)や替えが効かない製造業の方が儲かる
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:01▼返信
スタッフ400人×月収36万
ホロライブ がボロ儲けしてるか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:04▼返信
>>120
本気を出せば年収1000万はかるく超える仕事ができるポテンシャルを内に秘めている奴ばっかりだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:17▼返信
あくまでもVの中ででかいってだけだからな
ただの中小芸能企業だよ
裏垢で稼いでる女が遊びまくってて金持ちに見えるだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:26▼返信
時給換算で1000円割りそうな平均年収だな
激務そうだし本当に割の合わなさそうな仕事だ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:28▼返信
※112
短期とか関係なく技術を要求してるのにこの金額は舐めてるとしか・・・
派遣でこのレベル依頼となると派遣企業側から結構な金額要求されるけど知らないのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:31▼返信
みな同じに見えるが年収に差があったりするのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:32▼返信
役員の報酬も書いてくれないと良いか悪いか判断できない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:35▼返信
これで深夜まで働かされて、ライブのポスターとかでミスしたらファンやメンバーから総叩きにあうんだろ。
そらすぐ辞めるわけだわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:37▼返信
俺でも500あんのに少なすぎだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:38▼返信
>>1
再生数購入
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:39▼返信
タレントや、タレントの活動にかなり大きく分配しているんかな??ありがたいが平均の妙があっても低めに感じる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:43▼返信
そんなに仕事してないんだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:43▼返信
お前ら今日仕事は?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:49▼返信
いくらなんでも低すぎるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:50▼返信
そもそも何の役に立ってるのかわからん
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:51▼返信
日本人の大安売りやー
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:53▼返信
手取り月20万とか東京ではろくに貯金もできないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:59▼返信
小金渡したら情報ポンポン暴露してくれそうやな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:03▼返信
※138
地方でもできんぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:05▼返信
ここでよくなにもしないのに給料だけ奪っていくとか言ってたv豚いたけど
平均給与額以下じゃん、v豚ほんと嘘しか言わねえな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:06▼返信
>>98
え?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:07▼返信
>>141
あいつら吹かすのばっか得意だからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:08▼返信
>>116
もうスタートしてからだいぶ経って
おまけにライバーがほとんど休止中やで
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:09▼返信
今の2,30代の平均よりは上やなって
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:10▼返信
まさに技術の仕事なのに技術者不遇で草
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:10▼返信
そりゃ裏方なんてそんなもんだろ。
金かける部分は他に腐るほどあるわけだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:15▼返信
まぁこんなもんでしょ
ほぼタレントありきだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:18▼返信
まあ配信者が搾取されるよりはマシだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:19▼返信
プロダクションは何もかも人海戦術だぞ
学芸会や学園祭を大規模にやってると思えばいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:20▼返信
なんでこんな安いの?
地方レベルの給与じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:24▼返信
やりがい搾取かな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:30▼返信
底辺やん・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:31▼返信
>>140
ヒント:実家暮らし
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:33▼返信
エンジニアじゃなくてプログラマって書いとけよとは思うな
1年目のボーナスじゃなくて寸志もらってる時の年収って感じ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:41▼返信
いくら儲かろうが末端は使い潰す気マンマンだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:41▼返信
>>151
だって人からのおひねりで稼いでるんだから限界あるやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:46▼返信
>>155
サーバーサイドエンジニアは500万って書いてるから300万のはプログラマじゃなくてヘルプデスクとか配信ツールのチューニングとかだと思うよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:50▼返信
これで平均と考えると下はやばそうだなあ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:52▼返信
>>158
サーバーサイドエンジニアがどこまでやってるかでしかないから何とも
っていうかお前のいってる事だとしても、
エンジニアって日本だとそれらの上の職だからネガティブに思われるし
結局ここで安いって言われてる事実
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:55▼返信
>>160
エンジニアが上の職?
何を言ってるんだお前は
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:04▼返信
>>161
システムエンジニアとプログラマ間違えたんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:07▼返信
スパチャの分どこ行ってるんだ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:13▼返信
キーエンスなら成果主義とはいえ
年収1500万はいくのにこの悲惨さよ
とはいえ、クリエイティブな業界は仕事と趣味の境目が曖昧だから
現実にはこんなもんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:13▼返信
はちまバイトの年収はいくら?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:18▼返信
スタッフの待遇良くしないといい人材から抜けていくぞヤゴー
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
>>163
まずAppleが2割前後 Youtubeが残りから3割で概ね25%(この時点で残り55%程度)
契約によるが事務所の取り分は折半される(Vチューバーの取分は25%程度)
事務所は30%弱から人件費、広告や企画にかかったコストを払う

なのでそんなに儲からない 一番儲かるのは本当の胴元AppleとYoutube
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
>>164
キーエンス引き合いに出すのは草
社会知らなすぎだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:28▼返信
>>168
結局営業は儲かるのさ 特に会社関係で絶対に外せない営業(BtoB)がね
俺は散々ドヤサれて向いてないと覚ったけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
これじゃー人手不足になるわな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
あくまで平均だろうけど安いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:47▼返信
割と普通
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:49▼返信
これスタッフだけじゃなくホロメンも安いんだろうな
いくらスパチャで1億稼いでも手元にくるのはほんのちょっとらしいし
安くなければみんな別のとこで金稼ぎなんてしてないしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:54▼返信
>>1
やっぱりスパチャ偽装は本当だったようだな。大半がサクラ騙された低能キモオタをじゃぶらせるソシャゲシステム。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
マリン船長のアニメ作って歌を大御所が片手間に作ったような糞みたいなので金払って
めちゃ金かけたけど一発屋で終わるっていうどうしようもないことしたからな。
そりゃソーメン生活するしかなさそうな年収になるわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
これ手取りだよな?頼むから手取りって言ってくれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:29▼返信
>>162
何をいってるも実際に業界にいるし、会社やってる人間だけど
日本だとプログラマからエンジニアなんてステップアップで
エンジニアが設計や管理、その下の工程をプログラマってなってるでしょ
もちろんエンジニアでプログラムまでやったり、逆もあるけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:34▼返信
スパチャのほとんどが見せ金だろうしな
その見せ金もつべにとられるというな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:53▼返信
ITエンジニアで326万て最底辺クラスだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:53▼返信
>>173
ライバーはスパチャからは3割だぞ
1億稼げば3000万は貰える
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:54▼返信
ホロマネージャー、重労働の割に少なくね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:57▼返信
年一の記念ライブや案件だとスタッフも必要だけど
それ以外だとほほVだけで仕事ができてしまうのがな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:58▼返信
>>181
文句があるなら君がVtuberになればいいのだ

・・・まあ真面目な話周辺業者(特に労働系)はそんなに儲からないのではないか

儲かるのは1人当たりの手間が少ない胴元さ、胴元 つまりリンゴの会社w
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:02▼返信
派遣と変わらねえ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:03▼返信
>>179
すまん、その辺だったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:03▼返信
これは上が吸い上げてますね…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:05▼返信
これじゃマネージャーが辞めてころころ変わるのも納得だわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:03▼返信
ゴキちゃんたちヴァーチャルユーチューバーに詳しいのねw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:26▼返信
生放送してれば勝手に金貢がれるのにアイドル?も倒れるまでコキ使うし
いろいろやべーわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:27▼返信
まあ芸能事務所の下働きみたいなとこあるしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:58▼返信
※188
引きこもりのキモオタだぞ
なめんなよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:05▼返信
3Dモデルやら歌の作曲mix師動画大体大御所に外注してるし、担当絵師も売れっ子ばっかなのにかなり書かせてるしそこで消えてそう
依頼するクリエイターのハードル上げすぎて色々麻痺してんじゃね
その上変なゲーム作ってるし

yagooとかはカバー以前の仕事で金持って逃亡した前科あるからそこもきな臭い
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:28▼返信
全職種ワイより年収低いのは酷いなぁ。。。
ワイの会社大きくないで?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:50▼返信
仮に年間1億円ほどスパチャされたとして、そのうち3割が無条件でGoogleが持っていくので売上は7000万円、さらにiPhoneからのスパチャが含まれる場合はAppleにも持っていかれるので、概算売上は5000万円。
仮に職種を8種類に絞って8人雇ったとして、それぞれに年間400万払えば3200万円。外注等の各経費、更に税引きがひつようになるので、利益は殆どが消える計算になる。
どんぶり勘定でもこんな状態なのだから、意外どころか残当やで。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:09▼返信
>>194
頑張って長文書いたとこ申し訳ないが、カバー収益のYouTube割合は半分以下だぞ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:59▼返信
最低だな。その会社を応援したくなくなった
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:07▼返信
そんなもんじゃねーの?
配信者自身は上位は月数千万稼いでるっぽいけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:28▼返信
>>1
面接受けようかと思ったけどブラックでやめた
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:28▼返信
>>111
そんな事あったんだー
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:03▼返信
>>180
その3000万から税金も持ってかれるんよな…
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:28▼返信
>>194
というか企業配信者の売上って個人と違ってスパチャ意外が占める割合の方が多いんだけどな
理由は勿論スパチャはGoogleに取られるけど、案件やグッズの売上なら取り分が多くなるからで
特にホロライブやにじさんじみたいに大きい企業だとその傾向は尚更強い
まぁだからといってホロライブやにじさんじが社員や配信者に売上をちゃんと還元してるのかどうかまでは知る由も無いことだが
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:46▼返信
もうちょい金払ってあげなよ
業界No.1なんでしょ?w
これじゃバイトじゃん

直近のコメント数ランキング

traq