警察官、犯人と電話も特殊詐欺見抜けず 女性が95万円被害
記事によると
・大阪府警は、警察官がATM前にいた70代女性の電話相手を特殊詐欺犯と見抜けず、年金の還付金名目で現金を詐取されたと明らかにした。
・状況によると、女性は2度にわたって約95万円ずつ振り込んだが、警察官は2度目の振り込み前に犯人側と電話で直接会話していた。
・大阪市内の女性宅に政府系機関を名乗る男から「今年4月から年金が下がった。差額が返金されるのでATMで手続きをしてほしい」と電話があった。
・ATMで通話する様子を不審に思った通行人が、通りかかった20代の男性警察官2人に申告した。
・巡査長が電話を交代し、巡査が女性に事情を聴いたが、「コールセンターとATMの操作方法について話している」と説明され、詐欺ではないと判断し、女性は2人が立ち去った後、さらに約95万円を振り込んだという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・裏で繋がってないと説明がつかない
・警察は事件が起きてから動けるからな
・通りすがりじゃいかんな
電話で呼ばないと身構えとらんのやきっと
・ATM操作教えてます教えてもらってますならさすがに見抜けないわ
・ババアもいい加減にしろや
・そら詐欺やないかい
・2人の警察官は弁償しろや
・この警官もグルじゃないのかが割りと笑えない話になりそうで嫌だな
・金融機関にはあんなに厳しく言ってくる割に警察ガバガバやねえ
【ガラケー終了で暴力団幹部嘆く「反社だからスマホ契約できないの;;」】
【詐欺グループに騙されるパパ活女子が続出!驚きの手口がこちら】
警察ェ…
もっとこう、問い詰めることは出来なかったんか?
もっとこう、問い詰めることは出来なかったんか?

そりゃ振り込め詐欺が無くならないわけだ
圧力かかった?
消えてないよ
一瞬消えたって出たけど
まったく存じ上げないことでございまして…
神奈川県警は方向が違う
今回の件ならグルなのが神奈川県警
まーた千ンコか
金融機関が必死に告知してるやんけ
警察がその緩さでいいんかよ
お年寄りも勉強して!
むしろ警察と会話して詐欺貫いた犯人のメンタルがすごい
そんな告知始めて聞いたわ。告知が足りなさすぎるんちゃう
後見人が必要なレベル そんな人をすべて救うのは不可能
「電話に出るな」「メールもするな」という処置が妥当だがそれすると「人権がー」って言うだろ?
なのでこの190万円はこういう人間にとっての生きる必要コストなんだよ
仮に金を振り込んでも、すぐに振込先を特定して逮捕できるようにしないと
指示に従ってATM操作してる時点で詐欺だなんて素人でもわかる
警察が真に受けるとか恥ずかしすぎる
ババアが見破るの難しそうだな
そんなもん持たせてるやつが悪いし、自覚症状のない健常者偽装の知的障害なんかごまんといるわけで
つまりだな「弱肉強食」 これ以外言葉がみつからんよ
大阪じゃ仕方ない
老人は信じるわな
ATMの操作もよく分からん人をターゲットにしてんだから
騙された本人はお金を振り込む操作じゃなくて
お金を貰う(振り込まれる)操作してる認識だろ
こういう結果になったんだったら、責任は警察にあるやろ・・。
ATMの操作についてならATMに設置されてる受話器使うからそこで判断できるだろ
ATMで個人の携帯やスマホ使ってる時点でほぼ100%詐欺なんだよ
>>35
機械(IT)音痴は画面に表示されてる文字すら読ま(め)ないから何やってるか理解できないんだろ
20代の男性警察官
20代の男性警察官
こんなんでも依願退職扱いで退職金ガッポリにしてやるんだろうな
これな・・・。実はカラクリがあってな。騙されてる本人も薄々はおかしいってきづいてるんだよ。でも、なんで続けちゃうかっていうと、還付金なんてもらえるはずないってわかっててさ。それは例の誤振込と同じでミスなんだよね。その相手のミスに漬け込んで還付金をもらおうって下心があるからなんだよ。
実際は還付金もらうどころか自分から振り込んでるわけだけど。ハンターハンターであった「獲物を捕らえる瞬間が一番無防備だ」ってやつだな。自分が還付金を騙し取ろうとしてるんだけど、そこが一番無防備で、逆に取られてしまうんだな。
よく読むと、してるっぽいなぁ。
>警察官は2度目の振り込み前に犯人側と電話で直接会話していた。
「巡査長が電話を交代し」ってあるから会話してるぞ
犯人側はコールセンターのフリして警官と話をしたんだろう
その証拠にこの事件みたいにわかって振り込ませてるからね
嘘だというのなら白だということを証明して見せてね犯罪者の警察さん(笑)
電話口は女性グループだったりなんだかんだ信用できる人演じてるからね
電話相手と実際の人が口そろえて言われればそうなのかと思ってしまうかもな
とは言え銀行の呼び出しは専用の電話横についてんだからそこで判断つけろよって話だが
ATM前で電話で会話してる時点で基本アウト判定でいいだろうに
わざわざ現場の判断とか言う余計なフィルターで曇った無駄な労力かけるせいで逆に仇となってる
昨今の警察の腐敗具合をみてると何ら不思議なことではないな・・・・・・
嘘を付く被害者まで守ってられんて
その上、だまされえ振り込んだんだろ?本人が気をつければ済んだ話。
無能なのはばーさんじゃん。
あれだけ振り込み詐欺起きてるのに、携帯で指示されてATM操作すんな。銀行の店員に聞けよ。
犯人「なんや!」
警官「なんや」(異常なし)
「あなたに還付される」という設定なのに「その相手に振込みをさせる」なんていう騙しが
通じると思い付いて実行に移した第1号って天才だよな…
ヨシッ!
老婆、詐欺被害に遭う。
何をもって、「ヨシッ!」って言ったんでしょうねぇ?(白い目)
警察で防げないなら銀行でやらなきゃイカンだろ
どのような理由でもまずないなと思えよ
何で返金というのに振り込まないといけないのか。
ここで鬼門にモテないのはもうお金管理するのは他人に委ねた方がいい。
だから携帯電話でATM操作指示は有り得ない
全国でも禁止するべきだな
ATM備え付けの電話じゃないとそういう事はしないって知らないんか?
最近の警察は自らが犯罪したり初動ミスってやらかすようなんが目立ってるな
まぁ別サイトで記事読んでるから知ってるけど
オーサカじーーーん!!
やっぱアタマの中たこ焼き詰まってんじゃねーか!!
クソみたいな悪知恵が働く世代のくせに自分らが騙されるのは笑えるわ
当然弁償するのよな
基本的に何年か警官やればこの名誉称号付くらしい
入金作業しないといかんのか
ATMの操作方法がわからないって電話すれば電話越しで教えてくれるしむしろそれが普通
「ATMの操作方法?電話じゃ教えられません、それじゃあ(ガチャ」ってなる方が異常だよ
いつも偉そうにパトカー乗り回してるくせに
詐欺の電話の内容を公開したほうがいいんじゃないの? 再現ドラマ作れよニュースで
操作方法について話してるって上手い言い訳やなw
どう転んでも騙されるババアがいるのは仕方がない
詐欺られるのは運命だよw
例の4630万誤入金事件みたいな感じで
むしろアホしかおらん
操作方法なら店員にきけよって話。
自分の携帯で話してたらもう少し詳しく聞けよ
じゃあ大阪民国人誰でもなれるやんけ!
しかしその警官ほんまもんの馬鹿やな。
もし全く無関係でこういう対応をとったのであれば義務教育からやり直させた方がいい
最低限の判断力も無い公僕は存在価値がない、被害を広げるだけだから
警官がそれ以上やったら越権行為とかいうんやろ?
これってこの手の詐欺の本体じゃないか
サンドバッグにしてやる価値もないな
すぐ死ぬしよ、ゴミ
公僕、護民の気概ねぇ奴は警官選ぶな
恥ずかしくてもう制服着れんだろう
特殊詐欺グループにも外部に流してはならぬ捜査情報を流出させた汚職警官が連座してて
警察官の捜査マニュアルや警察手帳の偽造まで手伝ったバカ野郎が居た可能性は考慮すべきだと思う
下手な警察小説より現実は奇なりだ