• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






たまに海外出羽守な人が、
日本人の英語力の低さを嘆いて
学校の授業を英語ですべし、て言うんだけど、

それと似た環境になってる国のお話で
ルワンダ中央銀行総裁日誌て本があって、
母国語で教育を受けられないルワンダでは
国民に知識が身に付かず発展できないて
ジレンマが描かれてたのだ。




今では随分発展したそうだけど、
発展する前のルワンダ、
高等教育を受けるにはまず外国語を習得しないといけなくて、
そういう状況でじゃあ皆が外国語習得出来るかてと
そんな事なくて、
多くの人が前提の外国語を習得出来ないので
高等教育を受けられず
人材がなかなか育たなかったそうなのだ

もし学校の授業を英語にしちゃうと何が起きるかていうと、
英語苦手だけど他の教科は得意で勉強すれば
それなりの知識を得られたハズの人が、落ちこぼれちゃうのんな。
英語ペラペラでないと授業解らない国より、
母国語で授業受けれて英語苦手でも他教科は得意て人が
勉強できる国の方が人材が多く育つのだ




※おまけ


関連記事
親「子供を英語ペラペラに育てるには、1歳から英語漬けにすればよくね?」 → 実行した結果、取り返しのつかない最悪の事態に…


B00LMB2OLE
服部正也(著)(2009-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
母語話者が一億人以上いる言語なんて十語しかなくて、
日本語は九番目。
これだけ母数があると他言語を覚えなくても
高度な学問や娯楽を母国語で得られる、
日本人があまり気づきにくい自言語のメリット。


親の海外派遣先でインターナショナルの学校に
行ってた中学生の学習支援頼まれたことあった。
算数なんだけど「塩分何%の計算」でつまづいてたのは
問題文の英語。
途中で日本人学校に代わるわけにもいかず。課程が違いすぎて。


これ、成功したエリートは
英語能力で世界で活躍できるから、
「むしろ民族語教育とか要らなくね?」となって
大量の落ちこぼれが生まれるんだよね。
植民地の支配層は全員エリートだから
国の制度がエリート用にされる。

  
いやいや、これでじゃあ英語はいらないっていう結論はやばい。
日本語も話せて、英語も話せるようになるには
どうしたらいいかを考えるべき


明治時代から続く論争ですし今更ですが、
母国語は絶対に大切にしなければいけないと私は考えます。
そのうえで、英語も理解できた方が視野が広がります。
例えばWikipediaなど
日本語と英語で内容が随分と異なりますよね。


逆に日本人が英語下手な原因は、
母語である日本語だけで何不自由なく暮らせるから。
英語力の強化が、
日本の長期的な繁栄や国力の充実にどう繋がるのかは明白ではない。


このトピックなら、
インドが高等教育を英語で行なっていることに言及してほしい。
英国の植民地だった経緯と、
公用語だけで20を超えることが背景にはあるだろうけれど。




英語を覚える障害になってるか
わからんけど、中学の頃から
発音が良い生徒をクラスで笑う雰囲気、
あれ本当にダメだと思うわ




B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(486件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:01▼返信
「BTS」がヘイト反対声明も 東京ドーム中継で差別演出?韓流アイドル「NCT」“日本人外し”の波紋
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:01▼返信
加藤純一のダービー配信を「ただのゲーム配信」で簡単に同接を超えてしまう
にじさんじ・壱百満天原サロメさん、ガチでVtuberの王になる。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:02▼返信
底辺ツイカス記事w
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:02▼返信
いちいち真に受けないように
海外は必ずしも正しいわけではない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:03▼返信
極端な例出して何言ってんだコイツ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:03▼返信
もう公用語英語にしたら?
発音も見た目も汚い大した役にも立たん日本語が母国で良かったことなんて一つもないんだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:04▼返信
ルワンダってアフリカの中でもめちゃくちゃ急速に発展してる国のはずだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:04▼返信
言葉は統一したほうがいいとは思う
英語は標準語で現地語は方言として扱えばいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:05▼返信
やるなら母国語禁止にして公用語を英語にするくらいにしないとな
その過渡期の世代は地獄だけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:05▼返信
>>いやいや、これでじゃあ英語はいらないっていう結論はやばい。
日本語も話せて、英語も話せるようになるには
どうしたらいいかを考えるべき

話せる様になりたい奴が勝手に勉強すれば良い
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:06▼返信
今のガキってすでに日本語怪しい奴ばっかだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:06▼返信
世界中で一番英語が話せる人が少ない後進国の日本


日本語しか話せない、中卒や高卒の低学歴のバカだらけになってますが?ハイ論破
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:06▼返信
確かガンダムの世界では世界共通言語として英語が選ばれてるよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:07▼返信
潰しのきかない日本語なんてガラパゴス言語しか話せないとどんなスキルやらがあっても無駄になるからこれは間違いだよ惑わされるなよ、出羽守とか言ってるし絶対日本スゴーイデスネしか興味なくてなんも考えとらんでこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:07▼返信
>>6
誇り高き母国にお帰り下さい
3万円で帰れますよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:07▼返信
普通に日本語廃止して英語を母国語にすればいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:07▼返信
カネがかかるんだよなこういうの

「これをやりなさい」「塾行きなさい」と子供だけに丸投げするのではなく
親もやらないといけないと思ったので俺らも英語を勉強した
かつ、いわゆる生きた英語とやらのために海外まで行く

ここまですればそりゃ14歳でも英語できるようになるが、カネが
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:08▼返信
こいつ、文章力が無さ過ぎて何を言いたいのかさっぱり判らん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:08▼返信
そう土し”んならね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:08▼返信
英語を教えることと英語で他の授業もすることは別物じゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
※6
じゃあそれ英語で書いてろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
語尾がハム太郎
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
リプ欄に色々と批判する意見もあるよ
こいつの意見が絶対正解ではない
ルワンダの例を出してるけどこれは
「初等教育から第二言語を使うこと」と「そもそも教育水準が低いこと」がごっちゃになってる
日本でも大学の話ではあるけど講義を全部英語でやってて評価が高い大学も有る
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
日本語だけでなに不自由なく?
アイフォン、スポーツドリンク、カッターナイフ、ノート、ボールペン
虚談話、運動飲料、切断刃物、帳面?、球筆
どや
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
極論バカ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
前提がおかしい
母国語の授業を受けてない国だからだろ
日本は国語で習ってるし何だったら漫画で言葉を覚える
漫画ってのは非常に優秀な教材なんだよね
敷居が低いし楽しみながら学べる
内容も多岐に渡り自分が興味があるものから学べる
よって日本で英語教育をしても問題無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
うちの学校の英語教師はズーズー弁で訛ってたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:09▼返信
やっぱ鎖国よ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:10▼返信
内野峻平ちゃんマルマインだーすけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:10▼返信
※18
「英語が出来ないやつはそもそも日本語が出来ない」という理論を見事に証明してるなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:10▼返信
あくまでも日本語での教育を下地にした上での
早期の英語教育と言われているのであって
日本語教育を止めて英語教育にしろと言われている訳ではないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:10▼返信
覚えなくても生きていけるうちは覚えられんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:11▼返信
ぶっちゃけAIでどうにかなることが多いから英語ができるより他の知識の方が重要
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:11▼返信
>>6
カムサハムニダ任天堂!

サランヘヨン任天堂!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:11▼返信
日本の英語教育の問題は、最初に文法を教えるところにある
語学の学習で最初にやるべきは発音であって、文法なんて後回しで良い
小学生からやるべきかどうかは重要ではないのだが、なぜかこれだけ実施されてしまった

朝日新聞などは、戦前から現在に至るまで英語教育に反対し続けているが
英語が出来なければ世界との競争についていけなくなる
特にネット時代の現代は変化が早く、英語は必須と言える
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:11▼返信
>>12
でもお前大学行ってないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:11▼返信
そもそも日本はそこまで英語の依存度が高くない

なぜなら、日本語で足りるからだ

「自国の言葉で足りないほどの未開な国家」は英語など外国語に頼るしかないが

日本は頭の良いやつが多くて、それで発展したので日本語だけでも何とかなるからだ
38.投稿日:2022年06月08日 13:11▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:11▼返信
ハム太郎語で話すオタク、政治の話に首を突っ込みがち
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:12▼返信
とりあえず母国語マスターしてからだね
同時はよくない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:12▼返信
最新の研究やら情報やらなんやらの話聞こうとしたら英語が一番早いから英語にしないとなのに日本語に翻訳されるのは遅いし酷い時は翻訳すらされないことも多々あるなので世界で日本人だけがそれを知らんみたいな
突然日本は中世みたいな事がおこるのはそれが原因なのに言語がガラパゴスやからそういうとこで自然と取り残されてた
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:12▼返信
俺も英語の読み書きはそこそこできるけど、会話は全然ダメだな
発音を笑うやつが多いから
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:12▼返信
こいつだれ?ソースは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:12▼返信
日本語で和製英語を話すときは、ちゃんと日本の発音で話せと思う。
「カンファレンス」って言えば良いのに、「クァンファルェンス」とか言われるとイラッとくる。
英語の授業はええねんけど。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:12▼返信
>>12
日本の学校教育💩すぎ

これから日本人は少子化で減る一方なので、金稼ぐには外国語を覚えて外人向けに商売をしないと生きていけない
真面目にやらないと終わる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
まず、ひらがなカタカナ漢字と、日本語の学習に時間がかかる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
思考言語が育たないと云々の問題もある
英語ができないとダメっていうのは大人の都合なのに、何も得られなかった教育内容を見直しもせず母国語すらままならない低年齢に教育をねじ込むとか愚策もいいところ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
>>36
お前と違って一流大卒なんだよなぁ、卒業証書もあるんですわww

悔しいか?低学歴のオッサン
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
英語話せない事を馬鹿にするけど自分は英語話せませんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
日本に来てる外国人でバイリンガル、トライリンガルでなおかつ専門的なスキル持ってる人いっぱいいるけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
英語習えばプログラミングに有利だよ
日本のITが遅れをとってるのは英語力が低いから
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
>>42
あ、発音を笑うのは日本人だけね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
実は英語以外の母国語で高等教育の教科書がある国ってあまりないんだよね。
だから、そういう国では英語を習得しないと高等教育が受けられない。
大学の学士レベルくらいなら、ほぼ日本語の教科書があるって、すごいメリットなんやで。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
>>35
英会話から先に習ったら、
中学の英語後半から全くわからなくなったぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:13▼返信
言葉の問題は技術で解決するほうが時代的には早そうだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:14▼返信
>>40
外国語を学ぶのに母国語のマスターなんて必要無い
バイリンガルは同時にやっている
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:14▼返信
分業した方が効率的
得意な人が翻訳すれば商売になって生活できるし、苦手な人も助かる
みんなが話せれば翻訳の仕事はなくなり、能力も中途半端になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:15▼返信
現状、覚えないとどうしようもないって感じでもないしな
仮に将来、中国語を覚えないと生きられない世の中とかになったら
必死に覚えるんじゃねぇの
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:15▼返信
英語優先にした楽天が右肩下がりなのを見れば社員全部が多言語話せるなんて意味がないことは明らか
有用人材の振り分けが難しくなって手間増やしただけだわな、ありゃ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:16▼返信
>英語はいらないっていう結論はやばい
いらないなんて誰も言ってないだろ、門外漢が「早期に英語漬けにしなきゃダメ!」って言ってるのを具体例挙げて「そうじゃないでしょ」と言ってるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:16▼返信
ネイティブのようにしゃべる意味がない
逆にそこから話が始まることもあったからな

イギリス人は逆に
「イラッとするからあんまりネイティブになろうとされてもな」

とかいう感覚持ってる人がいる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:16▼返信
日本人が英語できないのは言語の成り立ちが違いすぎるからだろ。と思ったけど韓国人や中国人は喋れるんだっけ?だとしたら完全に教育のせいだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:16▼返信
※56
混乱するよおまえさんは頭の中では日本語で考えるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:16▼返信
国民性も発展度も全く違うルワンダのデータがなぜ日本で通用すると思ったのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:17▼返信
小学生から英語教えるんじゃなくて
ネットリテラシーや税金なんか
もっと生活に根ざしたことその時間教えろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:17▼返信
もう語学は時代遅れだろ、リアルタイム翻訳がもう数年で実現するよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:17▼返信
日本は昔から偉人達が海外の知識を全て母国語に翻訳して本にしてくれてたしな
その恩恵は非常に大きかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:17▼返信
※41
バーカ
言語がガラパゴスなことが原因ならヨーロッパなんかどうすんだって話よ
大体英語圏のそれがグローバルスタンダードだから正解だと思ってるとか脳みそ昭和か
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:17▼返信
>>48
じゃあ見せて
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:17▼返信
発展してない、頭悪い、未熟な国家が英語英語いうのは当然


自分の国が恥ずかしいから英語に逃げるしかない


日本はそうではないからしょうがない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:17▼返信
>>48
でもお前仕事してないじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:18▼返信
こういう反論する輩の論法は0か1かで否定しまくってるの草
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:18▼返信
単純に英語の授業時間が足りてないだけ
もっというと英会話の時間が足りない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:19▼返信
>>62
日本の英語教育は完全な失敗作
義務教育で英語を覚えた人は英語が出来なくなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:19▼返信
日本語の種類が多過ぎるんだよね
だから他言語に割くスペースがほぼ無い
「重」この文字だけで読み方使い方多過ぎて外国人発狂するんだってさ
日本語はそういうの多過ぎ問題
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:19▼返信
>>71
今日は会社休みなんですわ

んでお前は?歳いくつ?学歴は?職歴は?今まで何してたの?人生詰んでる無職か?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:19▼返信
東大なんかだと英語論文はまず日本語で書いてAIで英訳してそのあと手直しするのが一般的
まずは日本語
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:20▼返信
Twitter有識者「日本人はルワンダ人レベル」
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:20▼返信
>>76
でもお前の会社365日休みじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:20▼返信
>>1
日本語は最強。
英語なんて必要なやつがやれば良いだけのもの。そんなものより投資や理系の方が重要だ。これ以上文系バカは要らん!
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:21▼返信
日本人が日本人のみの力技術力とか日本の国土にある資源それだけでやれる限界は江戸時代が限界やつまり今現在の暮らし維持するだけでも常に海外の情報や交流が必要なんや
そこに英語は必須なんやから江戸時代に戻りたくなかったら覚えるしかないてそういう単純な話なのになにか日本の誉がみたいに勘違いしとるやつおるよな、そんな誉なんの役にもたたんから捨ててこい
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:21▼返信
海外行って働くとかしたら、おまえらでも必ずなるんだけど俺は

日本語のときは日本語で考えているが
英語のときは日本語には変換していない
英語が英語のままで頭に入ってくる

不思議なことに、そのまんま来るんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:21▼返信
>>54
英会話の英語と学校英語じゃ違うからな
話せるようになるだけなら英会話だけでいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:21▼返信
最先端は参加人数が少なすぎて翻訳では商売にならなくなる
100人しかいない先端技術の読者のために100万円も翻訳に金はかけられない。仮に1冊1000円で売っても10万円、それから製本代とかを引けば大赤字になる
そこで自分で翻訳する能力が必要になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:21▼返信
>>79
今日は会社休みなんですわ

んでお前は?歳いくつ?学歴は?職歴は?今まで何してたの?人生詰んでる無職か?


ホントここって、ガチで人生終わってる無職の巣窟なんだな・・便所の落書き以下のゴキブリだらけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:21▼返信
>>6
在日クッサwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:22▼返信
ホントここって、ガチで人生終わってる無職の巣窟なんだな・・便所の落書き以下のゴキブリだらけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:22▼返信
日本は昔から海外との交流があり、独力でやってきた

支那朝鮮という恥ずかしい国はそうじゃない
ただ奴隷になっただけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:23▼返信
>>80
文系は英語なんて使わんだろ
理系の人間に英語が必要なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:23▼返信
知識を身に付けるより間違った外国語でもガンガン話しかけられる
出川みたいなメンタルの強さを身に付ける方が実用的
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:25▼返信
>いやいや、これでじゃあ英語はいらないっていう結論はやばい。
国語も身に付いてないやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:25▼返信
ヤツらが日本語覚えたらエエんじゃ。
別にこっちがへりくだって英語覚える必要はない。
頭良いんだろ?なら日本語ぐらい覚えられるよな?www
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:25▼返信
日本で日本語だけで天寿全うできるからな
覚えた方が世界拡がるのも分かるけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:25▼返信
>>54
何が分からなくなった?
中学レベルで躓くのは勉強不足では
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:26▼返信
英語喋れても学力は上がらんからな
アレは単なるツールなんだから、英語喋れるメリットを作れば勝手に普及する
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:26▼返信
そもそも海外の英語力ってのは植民地だった過去が影響してるのであって
長年ずっと母国語を使い続けられてる歴史は国として誇るべきものだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:26▼返信
ルワンダ中央銀行総裁日誌は面白かったわ
1965年ぐらいの話だけど日本人がルワンダの中央銀行総裁になって経済再建に取り組む話で 当時の世界情勢や宗主国の影響 隣国の政情不安や自国民の意識 引いては言語が及ぼす教育や外圧の問題が浮き彫りにされてて興味深く読んだ
30年ぐらい前に読んだ通訳業をする人のエッセイにもあったが まずは母国語の習得と理解が重要で外国語は母国語をベースにしないと表現の幅が狭くなるとあった
外国語は今まで通り中学ぐらいからでいい むしろ国語力に注力し言語の壁を厚く保って外国勢の侵入を言語で阻まなくてはならない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:27▼返信
英語喋れ無くてもノーベル賞とれる科学者を輩出する稀な国。
日本語を公用語に・・・地方だと国が違う外国人同士が日本語で会話する時代。
日本滞在の英語教師の方が日本人ラジオDJより日本語達者でワロタ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:27▼返信
長い
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:27▼返信
会話程度ならGoogleかDeepLでいい
専門用語飛び交うなら通訳雇え
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:28▼返信
多分日本語を英語にしようとするから難しいんだと思う
他国が出来てるからって・・・同じ条件でやってる訳じゃないんだからそんな卑屈になんなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:28▼返信
英語なんて仕事か生活で使う奴以外まったく必要じゃないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:28▼返信
なんで英語で全部授業受ける前提なんや…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:28▼返信
>>95
メリットは大量にあるが普及なんてしてない
一度カタカナ発音を覚えてしまうと、自力で矯正するのは難しい
日本はこれで巨大な損失が出ている
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:29▼返信
楽天って…コト!?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:29▼返信
翻訳機でよくね
喋る必要あるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:29▼返信
>>98
英語が出来ない日本人ノーベル賞学者って誰?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:30▼返信
日本語ですら怪しいのに英語なんてやっても無駄ナイアルヨ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:30▼返信
英語しか学ばせないという極論持ち出してどうしたんだコイツ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:30▼返信
まあ翻訳機の精度上げる方が良いわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:30▼返信
>>105
そろそろ楽天でいられなくなるかもな地獄の始まりよ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:30▼返信
自分のことじゃないから英語での授業に賛成できるんだろ
大人だって、これから会社でのやり取りは全て英語にするといわれて仕事できるか?
英語は勉強していけばいずれ必要にはなるが日常会話も英語にするかは別の話
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:31▼返信
>>85
でもお前高校中退じゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:31▼返信
>>100
エンジニアは通訳雇えるほど金ないんだわ
専門用語に対応した通訳とかさらに金かかるぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:31▼返信
日本に来るやつが日本語学べばいい
だけでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:31▼返信
英会話と英語の授業は日本語の会話と古文くらい違う事は無いけどそんな感じ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:32▼返信
ちげえよ
外国人の日本語力が低いんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:32▼返信
>>106
最低限聞き取れる必要があるでしょ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:32▼返信
そもそも外人のためになんで覚えなきゃなんねぇんだよって考えが根本にあるから覚える気失せるんだわ
海外なんぞ興味ねぇし
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:32▼返信
すべきなのは早期英語授業じゃなくて試験科目からの除外。授業が受験の為の英語になってるからこんな事になってんねん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:32▼返信
英語を早く教えるべき
って話なのになんで母国語での授業は受けられないって事になってんの?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:32▼返信
英語なんて三角関数くらい日常生活では不要
英語なんかより日本語のほうが桁違いに必要
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:33▼返信
外国では授業で電卓を使うらしい
なら翻訳機もいいよね
英語の授業なんてやめて経済の勉強でもしたら?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:33▼返信
日本語もまともに話せない日本人ばかりなのに英語とか笑わせる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:34▼返信
>>115
英語の資料を読んだりする場合はどうするんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:34▼返信
中途半端にやるとルー大柴が大量生産されるだけなんだよなぁ
母国語もまともに話せない人間が二か国語習得出来ると思うか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:34▼返信
と言いつつ分かりにくい文章なのが草
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:34▼返信
>>124
今から汚名挽回するしかねーな!?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:35▼返信
>>121
母国語をきちんと学ばないうちから英語を学んでも、ちぐはぐになって結局学力か下がるって事だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:35▼返信
>>122
お前の生活の話をしてるんじゃないんだよ
誰が頑張って英語や三角関数をやってくれてるから
お前の生活が快適になってるのかっていう話なんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:35▼返信
漢字習得に何年もかけるのって無駄だと思う
公用語英語にしようぜ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:36▼返信
>>126
ルー大柴語入れたらトリリンガルだろう!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:36▼返信
>>1
今時英語覚えるとか通訳になる訳でもないしいらないだろ
多少は単語くらい理解しとかないと話にはならないけど普通に声翻訳で何とかなるし身近の機器で対応出来るかどうかの方が大事だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:36▼返信
アフリカの奇跡と言われるほど近代化に成功してるルワンダが英語教育で失敗って…
そもそも言語に関わらず、アフリカの底辺や女性には教育を受ける文化なんか存在しなかった
未だに周辺国はそんな国ばかりだよ
近代化によって教育制度が改革され、女性の社会進出と共に万人が教育を受ける文化が生まれた
2008年の時点で女性議員が過半数、どっちが途上国なんだかわからんね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:36▼返信
母国語ファーストなのは普通だわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:36▼返信
大丈夫です

日本はもう発展なんかしないから
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:36▼返信
国によって文化と生活が違う、何を重要に扱うのかが違うんやからとにかく各国語が一番大切や
英語だけでええと思っとるやつは『ご飯』とか使用禁止な
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:36▼返信
>>129
マスコミがその説をばら撒いてたけど根拠が無いんだよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:37▼返信
喋ることを目的にするなら中学英語でも足りるんだからあとは環境でしょ
早く始めることより英語の授業でカタカナ英語禁止、発音の下手さを笑うのも禁止のスパルタにでもするほうが改善しそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:38▼返信
英語と言ってもイギリス アメリカ その他でだいぶ違う。江戸っ子弁と関西弁ぐらい。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:38▼返信
※131
漢字の方が学習効率いい
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:38▼返信
>>121
記事タイトルと元ネタのツイートで話が違うから
ツイートの方では早期に英語授業とは一言も言ってない
コメント書く前に少しは見たら?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:38▼返信
>>126
既に意識高い系企業とか政治家がルー大柴だらけやんけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:38▼返信
リアルタイムで翻訳やら通訳してくれる超高性能AIがどんどん開発されてるから
近い将来言語の壁無くなるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:39▼返信
Nゾーン
糞箱ゲロパスに乗り遅れると破滅するぞぞぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:39▼返信
得意な人が翻訳したり、アプリ対応でいいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:40▼返信
やりたいことによって必須だったり全く必要なかったりする
必要なら嫌でも身に付くだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:40▼返信
>>131
じゃあ英語で書いてどうぞ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:40▼返信
※139

発音下手が笑われるくらいまず発音を徹底的にやるべき
これをやらずに勉強が進んでいるから日本人は英語が下手
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:41▼返信
>>134
ルワンダで女性議員が多いのは内戦と大虐殺で男が居ないからだぞ
途上国と言いた過ぎて一番大事な事忘れんなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:41▼返信
>>6
と、日本語でコメント
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:41▼返信
>>144
無くならない
文化と密接に結びついてるから
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:41▼返信
中国の属国ってことを日本人に認識させたいから
漢字捨てることを許さないんだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:41▼返信
>>139
重要なのは、先生のカタカナ発音を禁止する事
ここが出来ていないと誰もついてこない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:41▼返信
子供のときに生活言語と学習言語が違うせいで思考言語が定まらなくて学力は勿論のこと人格形成など色々な問題が起きたって話がありましたねえ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:42▼返信
論点ガバガバやんルワンダの話したかっただけだろほんと聞かれてない事をベラベラ喋るの好きだけオタクは
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:42▼返信
>>130
全くもって正しい
その代わり122も130も誰かの生活を快適にしとるんや、優秀な誰かが云々は特定科目ができる人々やある意味では固定化された利権を持つ特権階級の人間を助長させるだけや
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:44▼返信
人は国に住むのではない。国語に住むのだ。『国語』こそが、我々の『祖国』だ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:46▼返信
>>153
最近はアニメブームで外国人が日本語覚えてるけど
1年くらいで常用漢字まで覚えてくる奴がかなりいるぞ
漢字を覚えたら英語が出来ないなんて事は無い
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:46▼返信
早い遅いじゃないよ、普通聞く話すから始めるのに日本は読み書きからだから誰も話せないんだよね
日本は識字率に謎のこだわりもって100年引きずってるからノートに書いてお勉強してる気分が大好きなんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:46▼返信
>>153
使いやすいからつかってるだけだが、それもわからんやつがお前みたいな低能なことをしゃべり始める

162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:46▼返信
外国語の専門用語を日本語にしまくったんよな 福沢諭吉とかが
それで高等教育も日本語でできてしまった
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:46▼返信
>>149
下手な奴がやり玉に挙げられるにしろ、むしろそれを厳禁にするにしろ
どちみち真剣にやる空気が一切ないことが問題なんだよな
英語できなくてもとりあえず生活できてしまうから無理もないけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:47▼返信
早期って言っても日本だって多くは小学校から英語やってるんだから十分
それで喋れない人が多いのは教育方法に問題がある
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:47▼返信
発音が良い生徒を笑う雰囲気
ほんと、まさにこれがダメ
英語教師目指して教育実習に行ったけど、大学の附属中ですらあったわ
発音が下手で外人に伝わらない、聞き取れないで、英会話が嫌になって伸びないんだよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:47▼返信
>>162
それがでかいな、日本語で高等教育ができるという土台
いまやそのときにできた言葉をそのまま中共もとりいれているという事実
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:48▼返信
そもそも日本人が英語下手なんて言ってるのは日本人だけでしょ、ハローサンキューイエスノーグッバイで9割習得したようなもんだよ
あとは現地で覚えりゃいいし、国内で就職したなら覚える必要すらない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:48▼返信
こういう英語マンセー記事で
英語勉強してる人0人説
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:49▼返信
何だかんだ全人類の5,6%は日本人に分類できる人口
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:50▼返信
>>168
どこをどう読んだたら英語マンセーの記事に読めるんや
お前の偏差値すごいな低くて
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:50▼返信
>>165
君みたいな人に、何故発音の学習を必須にしていないのか文科省に抗議して内容を公開して欲しい
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:50▼返信
>>154
俺の学生時代の英語教師は元アメフト選手のバカデカいアメリカ人だったけど
イイヨイイヨ、発音キニシナイ!歌オウ!楽シイネ!フゥーでギター弾いてたぞ
もう何も気にせず歌おうw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:50▼返信
※161
使いやすいはさすがに笑うわw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:51▼返信
>>164
日本で英語喋れない人なんて会ったことないわ
年取ったホームレスすら喋れるのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:51▼返信
>>173
理由をかけボケ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:54▼返信
サッカーワールドカップ杯のドイツ開催の時に、ドイツ人達に言われた事が有名だよな


ドイツ人「なんで日本人の観光客だけ英語が話せないんだ・・?」 「日本は後進国なのか?」


って言われて、↑コレが世界中のニュース番組で流れて日本が恥かいたよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:54▼返信
大学の外語の教授が、日本人は世界にある言語は10、20程度だと思っているが、実は7000言語ほどある
という話を覚えている
英語だけが外国語というのはそれこそ世界を知らない人の意見だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:55▼返信
海外で日本語喋れる人なんて大学で習う奴がほとんどだしな遅い早いじゃないね
赤ん坊は聞いて話して読んで書く順番で言語野育てていくのに日本はなぜか英語だけ読み書きから始める
日本語と同じように聞いて話す期間を最初に作るだけで変わると思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:55▼返信
ぼこくご
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:55▼返信
>>172
その先生はカタカナ発音だったのか?
間違いを気にするなって言う主張自体は正しいぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:55▼返信
※175
どこが使いやすいんだよw
お前が書けよ
文章書くのにもいちいち漢字に変換しないといけないしめんどくせーわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:55▼返信
>>170
すまん、コメ欄に英語マンセーさんが現れるからつい、軽率だった
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:55▼返信
グモーニンおはよう!
ハウワーユーげんき?
ダイしね!
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:57▼返信
自分含め俺の周りで英語やっとけばよかった、よっといてよかったって人間しかいないんだが?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:57▼返信
海外のほとんどの国の人達が、母国語&英語はなせるのに

日本人だけ日本語しか話せないのなwwwww ザ・後進国 日本
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:57▼返信
>>181
それは意味の伝わりやすさに繫がっている
君は相手に伝えることを考えていないんだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:57▼返信
母国語で論文を描けるのは英語圏と日本語だけ
英語なんて必要なし
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:57▼返信
>>182
ああそういうことね、こちらこそすまん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:57▼返信
>>177
その人達の多くが英語は覚えて来るんだよ
英語を覚えるだけで世界の半分と会話できる
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:58▼返信
でもまぁココにいる中卒や高卒の低学歴のクズ達は、漢字すらまともに書けないバカだしなぁ・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:59▼返信
>>181
じゃあ何に反論してんだよw
使いやすいというのは、漢字だけで機能名だとか部品名がかかれていても、初めてみる単語でも、漢字の意味だけでだいたいのことがわかるということ
それが使いやすいということ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:59▼返信
>>107
英会話ね。受賞のスピーチ全員英語だった?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:00▼返信
>>176
へー、ドイツってものすごい後進国なんだなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:00▼返信
英語>日本語
この事実は揺るがない
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:00▼返信
>>178
その通りなんだけど、日本は昔のエリート向けの学習法を中学校に適用したまま変えてないんだよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:00▼返信
日常で英語の必要性ほぼ皆無だし身につかないよ。
使わなきゃすぐ忘れる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:02▼返信
>>185
日本語だけで金も稼げるし学術研究も出来てるって証拠。むしろ出来てない奴らが後進国だろ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:03▼返信
中国語見てだいたいのことがわかるから便利ってことかw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:03▼返信
日本語の複雑な言語性が日本人の知能を支えてるとも言うしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:03▼返信
>>176
英語が喋れないと生活が出来ない発展途上国じゃないからさって言ってやれば?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:03▼返信
>>184
いつからでもやれば良いのでは?
疎遠な人の葬式で「もっと色々してあげたかった」ってクダまいてるのとかわらん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:03▼返信
外国語の強要は差別では?
アメリカは英語が公用語ではないんですよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:03▼返信
日本人が英語苦手なのは文法がぜんぜん違うからだよ
英語喋るときの意識を日本語から変える教育しないと身につかん
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:04▼返信
ビブラニウムの国だっけ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:04▼返信
日本人が暗算とか得意なのは日本語のおかげだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:05▼返信
翻訳関連が今後発展してきたら他国の言語学習する必要性もなくなってくるよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:06▼返信
せめて他先進国に追いつければいいだけの話なんだが
そこまでして日本人に英語を学んで欲しくないようだね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:06▼返信
※168
やっぱり英語が出来ない人は日本語の読み書きすら危うい人なんだなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:06▼返信
>>192
スピーチは仕方ないでしょ
同僚ならともかく、世界に向けておかしな発音晒せないだろうし
英語の論文を読めない人がいると言う意味かと思ったんだが、論点ずれてない?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:06▼返信
※204
それワカンダ。これはルワンダ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:06▼返信
観光ぐらいじゃ出川イングリッシュで十分
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:07▼返信
マジレスすれば英語が喋れないと生活出来ない国は発展途上国か後進国
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:07▼返信
国語すら不自由な奴多いしな。今の日本って。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:08▼返信
>>89
極端なんだよな
「英語の授業だけは英語オンリーでやる」
たったこれだけでいい
まあそもそも英語すら話せない無能が教師やってるのが問題なんだけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:09▼返信
英語の文章読めなくてもハリウッドスターには成れる。
英文章を理解出来れば、喋れ無くても論文は書ける。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:09▼返信
>>203
そこは後からでも何とかなる
難しいのは発音の矯正なんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:09▼返信
>>197
英語覚えないと仕事すら出来ない国
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:10▼返信
中学英語ぐらいはいけるぐらいのレベルだがオンラインゲームしてても十分なレベルだなと感じるなおれは
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:10▼返信
>>180
ゴリゴリのアメリカ人男性ティーチャージョージだぞ、日本語がカタコトだw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:11▼返信
中学英語レベル『完コピ』してれば会話は困らんらしいぞ😡
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:12▼返信
>>218
それはチャット?スカイプ?
簡単なチャット程度なら中学英語でも行けると思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:14▼返信
>>80
日本語最強とか言ってる奴がたまにいるが
こういうやつは日本語しか話せないし理解できない奴ばっか
外国語(英語だけでもいい)学習すれば日本語に無い時制とか動詞の活用ルールのお陰で主語を省略できたりとかいっぱいメリットがあるのにそれを知らない
スワヒリ語しか話せないし理解できないアフリカ人が「スワヒリ語は最高の言語だ」って言ってるのと同じくらい滑稽
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:14▼返信
>>208
差別では?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:15▼返信
>>221
チャット。普通にコミュニケーション取れる。
聞くだけならボイチャもいけるし、英語ドラマも聞ける
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:16▼返信
※216
どっちもだよ
むしろちゃんとやれば発音の矯正の方が簡単かもしれん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:16▼返信
>>224
それドラマちゃんと理解してないだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:17▼返信
>>216
発音ってそれほど重要性ないとおもうけどな
インドリッシュでも十分通じてるし
ジャングリッシュでもフランス語にきこえるわお前の英語といわれながらも通じてる
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:18▼返信
>>226
どういうこと?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:18▼返信
>>224
リスニングが出来るなら君はそこそこ優秀な部類だ
そのまま英語マスターしてくれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:20▼返信
※228
普通の英語ドラマなら早口でスラングとかバリバリなはず
中学英語で理解は無理だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:23▼返信
日本にいる中国人とかは英語、中国語、日本語のトライリンガルがデフォルトみたいな感じで並大抵の日本人の人材では敵わない
だからGAFAの日本法人とかでも中国人だらけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:23▼返信
公用語英語にしろ
日本語はもう死んだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:23▼返信
最初からアメリカに住んでいるのなら英語だけ覚えるのは当たり前だが、日本で幼少期に英語覚えさせようとしても周りに日本語がある時点で混乱するだけだからまず日本語ちゃんと教えてから中学校から英語に慣れさせて高校は口頭も英語で進めるのがベスト
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:24▼返信
>>232
そこは英語で書けよ、そういうとこだぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:24▼返信
>>227
ある程度出来る人なら完璧にならなくても通じるけど
英語が出来ない日本人はほとんど聞き取れないし話せないんだよ
これが学習効率や意欲にも影響してくる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:25▼返信
>>150
あらゆる意思決定組織で女性の比率を30%以上にすることを定めた憲法があるからだろ?
一番大事なこと忘れんなよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:25▼返信
幼児英語教育に失敗したら言語障害になると言いますけども
英語の発音は完璧にできるのに、英文を理解してないし日本語の漢字も分からない人を見かけて本当にいるんだなってなった
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:27▼返信
あと10年もすればAIが人間の知能並みになって翻訳を丸投げできるから今さら英語に力を入れる意味は無い
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:27▼返信
>>80
むしろ英語は理系職で必須なんだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:28▼返信
話す訓練を学習に取り入れればいいだけ。
読み書き聞くだけして、肝心の話す学習をほとんどしてない
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:28▼返信
>>231
人材と言うか、教育方法が全然違うんだよ
中国人は3ヶ月で日本語覚えて入国してくるからな
日本人は非効率な勉強を強要されて能力が制限されている感じだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:29▼返信
>>233
それが違うんだよ
幼少期の言語習得力はハンパない、この時期に両方触れさせる
それは勉強ではなく日常で
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:29▼返信
英語なんて必要になればいつでも習得できる
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:31▼返信
成長してないまだ幼い脳に言語の領域を2国以上にすると
語彙数や認知テストで劣る様になると言われてるからな
どうもベースとなる言語はある程度成長するまでは一つに絞らないと
デメリットが出やすく結局両方の言語で半端になって
下手したらどっちの言語もちゃんと習得出来ない人もいるんだとか
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:31▼返信
ここまでだれも英語でコメしてなくて草
英語必要ならここでも広めれば良いのに、そういうのが効果出ると思うけど?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:32▼返信
元ツイのやつは一応頭いいんだろうな
だから「教えればだれでも必ず英語が使えるようになるはずだ」
っていう思い込んでしまう
現実にはそうはならないが
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:32▼返信
※98
みんな論文英語で書いてる定期
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:33▼返信
>>245
相手に伝わらなかったら意味ないじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:35▼返信
>>100
専門用語わかる通訳は通訳じゃなくて英語できる専門職や
250.投稿日:2022年06月08日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:37▼返信
>>248
伝わる相手でやれば良いじゃん、伝わらなくても使えば良いじゃん
それで広まるんだから

どうせ使えてもアプリ程度しか披露できないから使わないんでないの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:37▼返信
日本人だから日本語喋れるのはみんな当たり前だけど語彙力少な過ぎて会話にならん奴いっぱいいるし日本語喋れるだけで日本語うまい日本人は当たり前の存在ではない
そういう人に限って英語教育の重要性とか語り出すけど本人も英語でコミュニケーションなんてできてはいない
スマホ翻訳の発展に期待した方がいいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:38▼返信
ワイは語彙史上主義を訴えてるんやが全然浸透しないンゴ
言葉の知識量が違うだけで全ての速度が違うやろ
辞書ぉ読むンゴォ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:38▼返信
雨と飴はどちらも同じ「あめ」ですが、雨は「あ」を高く、飴は「め」を高く発音します
それだけならまだよいのですが更に難しいのは複合語になったとき
雨という単語は、雨降り・雨模様のように「雨+◯」という形の複合語になると、飴と同じく「め」を高く発音します
一方、大雨・にわか雨のように「◯+雨」という形の複合語では、雨と同じく「あ」を高く発音します

外人はここらのアクセントの違いにメチャクチャ苦労するらしい
この欠陥言語を瞬時に判断できるよう特化したと考えるべきでは?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:39▼返信
※227
むしろそうやって発音発音ってバカにして嘲笑うことで英語に抵抗感を持たせるのが目的だったんじゃね?って今となっては思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:40▼返信
※242
それが半端な結果に繋がるっていう研究も既に多く出されてるけどな
吸収率はいいけど
成長すると共にどっちつかずになるケースも多い
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:40▼返信
>>253
発音→語彙→文法
この順番で覚えれば良いだけの事

日本は逆をやってるから、英語苦手な奴ばっかりになる
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:41▼返信
>>251
何かにつけて言い訳して英語を書かないのは英語マンセーさんあるあるだ
幾度となく見た光景
なぜか英語勉強してないのよ
英語大好きなのに、本当に不思議
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:41▼返信
それと日本の英語力が低いのとは話が違う
教え方が悪いだけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:43▼返信
翻訳機、或いは翻訳アプリが進化したら多言語喋れる必要性なくなるやろ
喋れた方がいいに越したことはないが
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:44▼返信
漢字を捨てた韓国
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:44▼返信
外国語学習の前に母国語での思考ベースができてないとどっちの言語も中途半端になるとは聞いた事がある。たまに授業全て英語でやる学校があるけど危険だぞ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:45▼返信
※259
日本の英語授業の文法主義はいい部分も悪い部分もあるからなんとも言えんが
まず英語発音をしたらおかしいって笑う風潮から無くすの案外効果的かもな
英語発音こそかっこええって感じになれば多少変わるかも
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:45▼返信
英会話ができないのは英会話を日常で使い必要がないからと聞いた
確かに英語の知識ばかり溜まってても練習もせずに喋ることなんて出来るわけがないわな…
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:45▼返信
>>257
発音なんて下手でも英語できる!
必要なのは語彙ンゴ!(譲らぬ決意)
囲碁凄い!
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:45▼返信
外資であれ日本企業であれ英語とかの外国語が必須な職が高給なのは事実で、そのポストが中国人に総取りされてるのもまた事実
なぜなら3か国語ふつうに業務レベルでできるから
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:46▼返信
>>256
専門通訳、言語学者になる訳でもないんだから良いのよそれで
日本語特化より日本語英語半々でこなす方が広く浅く通用する
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:46▼返信
>>260
英語だけは自力で出来た方が良いと思う
それ以外は翻訳アプリでいいよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:47▼返信
そもそもあんま使わんからよく見聞きする以外のはどんどん忘れるしな
まあ英語に限った話じゃないけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:49▼返信
IT土方あるある
上司「これ読んで作っといて(英語ドキュメントど~んっ)」
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:49▼返信
>>5
これは、はちまの糞バイトが悪い
元ツイートでは「英語で授業をする」場合の弊害を説いてるのに、
あろうことか糞バイトは「英語の授業をする」場合の話として記事にしてる
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:50▼返信
東京転職したとき全員英語ふつうに話せてビビったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:50▼返信
※267
そういう専門職に行くレベルの話とか以前の問題なんだぜ
普通の生活でも通用しないレベルが仕上がる恐れがあるって話
それだけ思考する時のベース言語は大事なんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:50▼返信
英語大事なのはわかる、ここにも習得してのいるんだろ?
頼むから俺たちの為にも、英文で書いてくれない?
エアプでないのなら
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:51▼返信
糞バイトの日本語力低すぎ問題をなんとかするべきだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:52▼返信
>>270
IT系は英語しか資料が無いんだよな
英語が出来ないと開発できないし取説すら読めない
しかも数カ月おきにどんどんアップグレードしていく
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:52▼返信
英語が大事なのは百も承知だけど、
「英語が話せなくてはダメ」とまで国がするならいっそ公用語を英語にしちまえよ。

母国語を口伝するのでさえ一苦労なのに、国民全員バイリンガルなんて理想論もいいところ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:53▼返信
普通にリーマン人生するなら外資って選択肢が広がるから英語はできたほうがいいよ
後輩で英語できるやつはみんな外資行った
そしてとくに仕事できるわけじゃないのに俺の倍かせいでる
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:54▼返信
>>277
アメリカが占領してる時に第一言語を英語にしくれてればな
翻訳に頼らず洋ゲー遊びたい放題だったのになw
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:55▼返信
>>276
プログラミング言語の入門レベルの情報なら基本は翻訳されてるからいいんだけど、ライブラリ、フレームワークの最新バージョンとかの情報は全部英語だから最低限の英語はできないと業務の生産性まじで下がる
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:56▼返信
>>273
恐れだろ?絶対じゃないだろ? それでなぜ敬遠してるの?

逆に聞くけど、公用語複種ある国はその症状陥って、幼少期は公用語一本化するぞ
それ以外の雑音入らぬよう断絶するぞー、なんて対策してるの?
日本も対策しないとまずいだろうね、幼少期の英会話アルファベット教えるべきでないね、怖い世界だ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 14:59▼返信
>>280
細かい事始めるとドイツ語しかまともな資料が無いようなものがあったりする
ただ、英語が出来ればその辺は機械翻訳で対応できるんだよな
日本語の機械翻訳はまだ怪しい
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:00▼返信
日本は和製英語って表現があるほど新しい言葉を作り出すけど

他の国もその国にしか通用しない英語を作ってるのかは気になるよな

中国は除くよ スーパーマン(映画)を超人の2文字で表す国だから母国語と英語の棲み分けは出来てそう
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:01▼返信
英語好きならアメコミ見ればいい
俺は日本の漫画を見るが
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:04▼返信
日本語で数学理科とか勉強出来るのは翻訳可能だからで、外国が英国学ぶのは母国語で数学や理科を学べないからなんだよな

昔の日本人が英語得意だったのも日本語で書かれた教科書がなかったから

だから外国のエリートは日本人より英語出来る
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:04▼返信
>>283
ないわけないじゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:05▼返信
英会話ができないのと英語が読めないのが一緒にされてない?
まぁ日本の英語のテストは外人でも意味不明になりそうなのありそうだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:05▼返信
これ早期から英語授業を始める話じゃないだろうが
日本語苦手かよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:05▼返信
たぶんこれはトップ層は英語ペラペラだと思うで
昔の日本がそうだった
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:06▼返信
>>281
公用語が複数ある国の国民が
幼児期から全部の言語仕込んでると思ってんのかw
例えばスイスでは公用語が複数あるが基本はフランス語だ
そんで小学生の頃にドイツ語を始め小学校高学年で英語を並行して学ぶ
思考ベースの言語のフランス語がある程度出来た後の話やぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:06▼返信
そもそも教える側が英語できないし
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:06▼返信
※273
それは単にベースの知能の問題
日常生活でも通用しないなんてよっぽどだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:07▼返信
都会の子供ならそれでいいけど田舎者まで教育する必要あるか?
余計世界広げて出てっちゃうやん
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:09▼返信
全員に教えればそれが母国語だろ
厳密な区別はないって言うけどもう母国語と母語って使い分けがされてるだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:09▼返信
プログラミング言語も日本語だったらどんなにラクか
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:10▼返信
なお英語のeスポーツを禁止したフランス
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:10▼返信
※251
伝わらなかったら広まらないだろ
298.投稿日:2022年06月08日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:11▼返信
>>293
田舎って言ってもかなり幅あるだろ
人口1000人~30万人くらいまで幅ある
それに英語学ばなくても、ネット使えば情報はいくらでも得られる
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:12▼返信
じゃあ幼少期から英語漬けにされてるアメリカ人やイギリス人は学校でほかの科目学べてないのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:13▼返信
勉強するのが嫌で屁理屈こねてるガキみてーだな
学校の授業を英語やラテン語でやれなんて誰も言ってねーだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:14▼返信
>>295
日本人がプログラミング弱いのはそれもあるだろな
文学作品読む英語力よりプログラミングで使う英語力が必要になってる
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:15▼返信
各科目のテキストが母国語に翻訳されてない場合は英語できないと勉強できないだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:18▼返信
エリート層と庶民の格差が大きいって話だろ
昔の日本みたいに
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:18▼返信
普段使うことないんだから定着しないわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:19▼返信
やるんなら英語以外の言語を日本から根絶すること
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:20▼返信
日本に居れば英語なんてほとんど使わんから問題ない
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:20▼返信
語彙力から逃げるな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:20▼返信
英語はオワコン

これからは中国勝山
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:20▼返信
高等教育を受けるにはまず外国語を習得しないといけなくて、

多くの人が前提の外国語を習得出来ないので

いやいや、だったらその教育が下手過ぎるかハードルが高すぎなんだろ
こんなの外国語に限らず数学だろうと体育だろうと変わらない話だわ。前提がおかしすぎる。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:21▼返信
そりゃあ基礎の基礎に外国語持ってきたらそうなるやろな
外国語なんてできるやつがやればいい
出来ないやつは他のことでできることをすればいい
できれば選択肢は増えるだろうけども
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:21▼返信
この手の議論は普段英語の必要性を目の当たりにしてる都会のホワイトワーカーとかと、そういう世界は全く身近でない田舎のブルーワーカーとかで全然見えてる世界が違うから噛み合わん

前者ほど技術のドキュメントが〜とか募集ポストの条件が〜とか細かいスケールで話がちで、後者は他の途上国と違い日本は優秀だから日本語だけできれば〜とか日本民族の心が〜とか壮大なスケールで話しがち
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:21▼返信
>>304
昔?底辺が増えただけで、格差は大きいままだぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:21▼返信
ただの言い訳だった
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:22▼返信
ゲームすんのも日本語未対応とかザラだからな
文化的に立ち遅れるってことはそのエンタメ市場で稼げなくなるってこと
日本でくすぶってるクリエイターが英語や仏語できたら活躍できる場なんていくらでもある
韓国が日本のコンテンツパクって世界進出してる中で英語なんてしなくていいじゃん!とかほんま工作員を疑うレベルのアホ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:22▼返信
>>292
ダブルリミテッドとかセミリンガルでぐぐってれ
知能の問題だなんて言えなくなるから
まぁ一部の連中がセミリンガルやダブルリミテッドなんて無いってな説も出してるけど
物凄く少数で根拠が乏しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:22▼返信
英語は下位語
日本語は上位語

その難易度故に
反日工作員を即発見出来る
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:23▼返信
欧米やその植民地だった場所だと、そもそも言語体系が近いから有る程度何とかなってる部分もあると思う
日本語は表現方法が豊かな代わりに学習に掛かる時間が長すぎるのも難点
海外って所謂国語の習得にどれくらい時間割いてるんだろう?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:25▼返信
こんなゴミをまとめるな
ほんとどうにかしろよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:26▼返信
全部英語にするは極端だけど、日本の英語の勉強量・時間が少ないのは本当
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:28▼返信
英語話者の間でも英語力に結構差があるからな
日本人がやろうとしてる英語力って日常会話が出来て、タイムやエコノミストを読めるみたいな英国話者でも半分もいないレベルだからできるわけないんだよな
会話にフォーカスするか、リーディングにフォーカスするか
全部身に付けるなら、一部の英語の達人以外はアメリカで生活するしかないだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:29▼返信
日本で生きていく上で英語の必要性を感じる機会がほとんどないから学ぶ気にはならない
ボイチャとか4chanとか使ってたら英語圏の人と口喧嘩ぐらいはできるようになったけどその程度までだな
何が原因かは知らん
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:29▼返信
何で自国語の教育基盤もまともに出来てないであろうルワンダの話が出てくるんだ?
日本の英語力が国際的に見て「相対的に」低いのは事実で、他国の英語教育から学んでその水準を上げるべきと言う話だろうに
先進国で自国語教育が上手く行って無くて社会が麻痺してる例なんてあるか?

こういう暴論に取り合う奴とか、雑な陰謀論信じる奴と変わらんだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:30▼返信
ルワンダの母国語に近代言語に対する新しい概念が無かっただけだろ
日本語にもなかったけど新しい言葉を作って取り入れた
ルワンダに限らず後進国あるある
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:32▼返信
>>324
日本の場合は英語の前に漢文の経験があったのがデカイ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:34▼返信
日本語廃止でグローバル化しましょう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:34▼返信
日本語ほど優れた言語はない。和歌や俳句、辞世の句みたいな風流味わえる
日本語=最強言語
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:34▼返信
英語は万国共通だから早めの教育を!って思いつきで言う奴は
岡倉天心の父親が幼少期の天心に英語よりも自国語に近い漢語を集中的に勉強させて教養を身に着けさせたエピソードすら知らなさそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:34▼返信
※316
いや、それはネイティブレベルになれるかどうかという話で
日常生活でも通用しないという話ではない
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:40▼返信
>>328
結局英語を漢文に置き換えただけで、東大に軽く受かるくらい勉強してるんだろうな
だからそもそもの学習量が一般的な国民がこなせる量じゃないんだわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:40▼返信
むしろそれ狙いだろ
英語でふるいにかけてもっと格差を助長して

飼いやすい馬鹿を増やしたいっていう社会構造なだけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:41▼返信
国民全員が英語が出来るようにするよりも優秀な翻訳家を増やすほうが国は発展するってことかな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:42▼返信
ニューズウィーク アメリカでは子供にどう英語を教えるのか? って記事を見つけた
いや実に興味深い、本場アメリカでさえ"読解力"に重きを置くとは
しかも日本の英語教育に足りないのは読む量だと
胡散臭い英語教育論を覆し新たな視野を広げてくれる言説だ
やはり語彙、語彙は全てを解決する(狂信者)
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:42▼返信
>>222
いやあんた自分の話しに持ってきすぎだろ

80.は言語の強さを別に言ってるわけじゃないだろ、日本は多く日本語使う国ってだけの話しをそいつはしてんじゃないの、それにあんたの言うメリットは多くあるって話も80.の奴が言ってる必要と思う奴がやれば良いって話と繋がると思うが、しかも英語の発音良いと笑う空気とかいつまでネットはそんなデマしてんだと思うわ、若い世代とか知らないんだろ、これ広めてるの海外層でも居るんだよな。redditでも見たわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:42▼返信
Google PIXEL6でオフラインリアルタイムで高精度の翻訳できるようになったんで
もう近い将来スマートグラスにリアルタイムに相手の言ってる言葉が字幕スーパーのように表示されて
会話できる時代くるでしょ

ビジネスメールもDEEPLで充分な精度だし
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:47▼返信
それにしても英語が話せないのは先進国てして致命的では?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:48▼返信
>>335
日本語から英語が無理なんだよなあ
音声認識の精度が低くて
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:49▼返信
英語をカタカナにして、そのまま使うようになったのは日本人の劣化によるところだよ
明治時代なら日本語に置き換えるように努力したが今のエリートにはそんな力がなくカタカナ英語話してれば意識高い系と持ち上げるようになってしまった
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:50▼返信
たいていの奴は英語を覚えてもAPEXくらいでしか活用できないんじゃね
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:51▼返信
エスペラント語を全世界で教えればいいじゃん
統一言語を復活させてバベルの塔立てようぜ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:52▼返信
もう翻訳技術発展しまくってるし、一般人はグーグルグラスとかで十分だろ
一部の人は頑張って勉強すりゃいいじゃん
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:53▼返信
>>340
英語はスペルと発音が違うし文法の例外も多いから学びやすい人工言語を共通語にした方が確かに良いよね
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:53▼返信
>>341
グーグルグラス付けてる?
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:54▼返信
必要なのは耳で学ぶこと
赤ん坊とか子供のうちに読み聞かせさせてそれを続けるほうがいい
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:55▼返信
>>334
「日本語は最強」が「言語の強さを言ってるわけじゃない」ってか
日本語は話し手と聞き手が共通に認識しているものは省略する言語だから勘違いが発生しやすいけど、よくそこまで曲解解釈できるね
ある意味才能だと思うよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:56▼返信
葦の髄から天井を覗くのは出羽守だろうが掲示板にいる俺らだろうが一緒って事やね
歴史と知識は大切やし、ご大層な発言する前にはちゃんと学ばないとひろゆきみたいに知識人から鼻で笑われるぞになるぞって事なんやろな
あ、ひろゆきも出羽守か
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:56▼返信
>>12
それソースは?
てかお前の言ってる話しだと、自国の言語だけで経済回せてるならそれ後進国じゃないだろ(笑)
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:57▼返信
※329
どっちもネイティブレベルになれないってのは問題なんだよ
ダブルリミテッドでの研究報告では語彙力と読み書き文章力共に
小学生レベルで止まるケースも多々報告されてる
こんなんで誰かの助け無しに自立した生活送れますか?
普通の企業のお務めすら困難じゃないんですか?
お前の言う普通とか日常生活はかなりの底辺を想定してないか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:57▼返信
中学からでいいと思うけど、教え方を変えればいいよ
英語話せるように、が目的なら文法とかやめて外人教師とバリバリ会話させればいい
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:57▼返信
でもたぶん英語がネイティブ並になったら日本語を使う必要もなくなるからな
複数言語使う国はあるけど、大抵似たような言語の場合が多くて、アラビア語と英語とか中国語とスワヒリ語が話せるみたいな国はないんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:58▼返信
>>344
関連記事の思考言語について知識いれといた方がいいかも
既に知ってたならすまんが
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:59▼返信
日本は学校教育で英語を履修させる気ないから英語力がどれだけ低くても良いんだよ
授業だけやってればアメリカへの服従のポーズにはなるから、時間だけかけて英語が分からない今の状態が国家としてベスト
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:59▼返信
授業で身につけようだなんて虫が良すぎる
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:00▼返信
※347 自国の言語だけで経済回せてるとか本気で思ってんの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:00▼返信
>>334
残念ながら未だに丁寧な本場に近い発音を笑う風潮は強い
自分の子供が居ないなら親戚の子でも友人の子でもいいから
機会があれば聞いてみ

356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:02▼返信
日本人が標準語関西弁津軽弁を話せるようにはなっても、日本語と英語が併存することはない
どちらかが淘汰されるはず
海外の複数言語使う国は言語的に似てる言語同士が共存してる場合
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:09▼返信
言語と文化は切り離せないからなぁ 日本独特な発想って文化だからね
目にする多くのものが他の途上国のようにアメリカやフランスのものだと中々独特なものは生まれない
そちらでは偶に世界的なヒットは誕生するけどね
思えば世界に出て、多様性を知り、母国に提言することが多様性をなくす方向っていうのも面白いもんだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:10▼返信
もう機械翻訳がかなりいいところまで来てるんだから英語なんて基礎会話ができりゃいいんだよ
下手に単語や表現を詰め込む時代じゃない
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:10▼返信
>>345
そりゃ日本で住んでれば日本語のほうが強いって思う考えの奴が居ても自分は理解できるけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:11▼返信
日本人が英語ができないのは日本語と英語が遠い言語だからというのが理由やからなあ
英語学習を早期に始めればいいというもんやない(物心つく前から両方やるなら別やけど)
逆に日本語を学びたい英米人も日本語で苦労しとるで
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:11▼返信
>>338
カタカナ語とカタカナ英語は似て非なるもの
日本語はカタカナの対応力が高いと言う強みはあるが、それとは別に英語を学ぶ必要はある
意識高い系が使っているのは、主に左翼系の活動家が欧米の左翼活動家の使う単語をそのままカタカナにしたものが多い
それ以外の技術屋が使っているような単語は、最新技術の用語をそのまま使っている
技術の進化速度が速いと、適切な翻訳を考えるのが間に合わないと言う事情がある
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:14▼返信
>>352
ロシア人やイラン人や中国人相手でも英語は通じるんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:14▼返信
※348
ネイティブだろうと誰かの助けは必ず受けてる
どんな助けを想定しているんだ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:18▼返信
英語話してーなーと思ってるけど今後翻訳アプリとかもっと進化するの考えたらいらなくね?ってなってきた
翻訳機とんでもないのそのうち出来るやろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:19▼返信
>>364
無理
日本語が主語とか抜きまくるから
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:19▼返信
ぶっちゃけ国としてあまりに違うケースだから
比較対象になってない
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:20▼返信
戦争に負けた時に国語を英語にするべきだった。
特にITだと日本語の恩恵がマジでないどころか文字コードって悪害がある。
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:22▼返信
>>367
文字コードは日本語のせいではない
役所がクソ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:24▼返信
>>367
極端すぎ
英語は必要だが国語を変えるべきではない
フィリピン人は英語ペラペラだが、普段はタガログ語だ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:26▼返信
誰も英語使わなくて草
誰か一人ぐらい英語使えよ、イキッテルのは使えるんだろ

オレは無理だけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:28▼返信
日本人には英語習得する必然性がないから身に付かないだけだよ
英語できなくても普通に就職できるし
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:28▼返信
見出しは歪曲というより完全な嘘だろ。バカなのか嘘つきなのか。
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:30▼返信
楽天の人どうしてんだろ、今でも英語バリバリで使ってんの?
社内文書も電話も英語なの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:36▼返信
ゆとり初期の世代だけど言うて英語ペラペラなやつめちゃいるやん
もっと若い世代が社会出てくる頃は当たり前にできると思うわ
東京での話であって田舎の事情は知らん
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:37▼返信
シナ韓国人から生まれたってキモすぎ笑う
在日帰化テョンチンク
ウジムシ未満の害虫バカテョンww
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:39▼返信
>>359
俺には理解出来んわ
「日本語は日本国内の話者数において最強」なら理解できるが
ちなみに334の「日本語は最強」が「言語として強いと言ってるわけではない」ってのは理解できる?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:42▼返信
これまでは雇用も国内で解決できてたから母国語の日本語さえ使えれば問題なかったけど
これからの時代は外国語使えないとどんどん選択肢も減ってくるだろうな
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:44▼返信
母国語以外の言語の語彙等の基礎がないのに「母国語以外オンリーで小学校等の基礎教育をする」とこうなるぞ、って、ルワンダの実例をもとにした突っ込みネタなのに日本語読めない人わらわらわいてて

もうこれなんなんよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:47▼返信
※370
アルファベットだけだとコメントできない
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:49▼返信
というか英語が出来て外国が最強と思うならそいつが外国に移民すればいいんじゃないの?
日本という国を俺が思う最強の国に変えるより自分一人が変わるほうが早い簡単だし合理的でしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:51▼返信
そもそも日本語と文の並びが違うから幼少期に習うとしても相性がバカ悪るそう
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:51▼返信
国語をきちんと習得しとけば英語なんて必要になればある程度は覚えられるだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:52▼返信
やりすぎると思考力に悪影響あるって言われてたろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 16:56▼返信
そもそも英語できれば良くなるんなら
英語が盛んな国はもっと発展してるよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:01▼返信
日本の場合は教えるのが遅いんじゃなくて教え方が悪すぎるだけなんだよ
車の運転するのに車の種類や動く仕組みを教え続けるようなのが日本の義務教育での英語
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:02▼返信
>>376
言語を比べた時の強さとかじゃなく、日本は多く日本語使う国って話しで80は言ったんじゃないの?って話し
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:05▼返信
海外のほとんどの国の人達が、母国語&英語はなせるのに

日本人だけ日本語しか話せないのなwwwww ザ・後進国 日本
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:05▼返信
ワイの持論でごんすが、言語と文化の違いは確実にある
YouTubeの解説動画で、人間は言葉を知らないと現実に存在する物を上手く認識できない、というものを見かけた
左右、色、数の言葉を持たない言語があり、目の前にある物を見たまま区別したり再現するような実験をしても、上手に出来ないそうだ
ふむ、言葉の有る無しで人の認識まで変わってしまう…
外国語学習をする人なら心当たりがあるはずだ、翻訳する時、どうしても英語から日本語に、日本語から英語に換えられない言葉がある
意味が存在しない語がそれぞれにあるのだ、となれば、我々は異なった世界を認識をしているはず
もしも完全に同一な人物が2人居て、しかし扱う言語だけが違えば、その2人は違う性格になり、違う行動を取るであろう
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:05▼返信
>>355
自分の子供が居ないなら、って自分の子供が笑われたから全体と思ってるの?それって少数派だよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:06▼返信
日本人がみんな英語を普通に使えたら日本語使う人いなくなるぞ
日本語のテレビ映画新聞小説が全部英語に置き換わるからな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:09▼返信
なんで英語で授業やる話になってるんだ?
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:10▼返信
日本人の英語が上達したら、Twitterも基本的に英語になり、英語の報道番組も増え、次第に日本語のコンテンツが消えていくでしょ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:10▼返信
※373
トップがバカっぽいから英語で話した所で何もかわらんだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:14▼返信
※390
なるわけねーだろw
今更英語なんつう原始人言葉なんぞ使えるかよw
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:15▼返信
>>214
日本人が話す英語しか聞き取れん。
これが日本の英語教育の成果だよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:17▼返信
英語なんて誰でも話せるから、日本語使える人が貴重だよね、個性的だよねってならないと英語使えても日本人は埋もれると思う
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:17▼返信
※390
むしろ逆だぞ、外人が日本語使い始めてる
○○sanが使い易くて便利だとよw
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:18▼返信
英会話できますレベルでも完全に意味を理解しているとは言い難いからなあ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:19▼返信
ガイジすぎ
なんやねん母国語ぐらい生きてりゃ話せるわ
母国語話せないぐらい外国語漬けってかなり極端なことやらねーと無理やろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:21▼返信
思考するための言葉を身につけんとねえ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:21▼返信
※363
そりゃ社会生活なんて相互扶助で成り立ってるからな
でもこれはそういう話じゃないだろうがwww
ちょっと想像してみお前が明日から小学生レベルの言語能力に成って今の仕事まともにこなせる?
語彙力や文章力の低下で書類もまともに書けない
同僚や上司が言ってる事もあんまり理解出来なく成るんやで?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:21▼返信
>>386
80の文章で一度でも話者数について言及してると思う?
俺は示唆すらしてないと思うが
「日本語は行間を読むハイコンテクストさで最強」なら理解できるし100%同意するわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:22▼返信
アプリが~翻訳機で~とか聞くけど、旅行レベルならいいがビジネスでいちいち翻訳機使える訳ないじゃん
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:23▼返信
>>399
赤ちゃんの頃からやるとデメリットが生じる場合もあるのは有名な話
公用語が多国言語の国でも小学生からとかだからな教育として始めるの
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:33▼返信
>>389
こういうやつ頭悪いと思うわ
勝手に状況を推測して勝手に間違えるやつ
本人はそれが頭良い奴のやり方だと思ってるからタチが悪い
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:38▼返信
>>401
日本に来て働いとる外国人沢山おるやん
日本人でも言語能力小学生並なのは沢山おるで
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:41▼返信
人口の8割が英語話せたらTwitterは英語だらけになるだろ
書籍も和書より洋書が大半を占めるようになる
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:44▼返信
>>407
で?
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:44▼返信
>>406
小学生の言語能力って大人と大差ない
あとは語彙力や専門家知識の有無の差でしかない
小学生の言語能力が高いから、外国語習得は難易度が高いんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:45▼返信
日本国内で英語中心になると楽天みたいになるぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:45▼返信
>>408
日本語は市場から淘汰される
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:47▼返信
>>411
で?
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:47▼返信
>>409
語彙力や専門知識なら大人でも学べるやん
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:48▼返信
>>412
日本人は英語を話すようになる
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:48▼返信
>>414
で?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:48▼返信
>>410
楽天みたいになるとなんか問題あんの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:48▼返信
>>413
学べるけど、勉強嫌いな人っているからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:50▼返信
>>417
それはもはや言語能力とは関係ないだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:50▼返信
>>415
それだけだよ
言いたいのは日本語と英語の2言語を日本人が両方使うことはないだろうということ
英語使えないのは日本語使ってるからで、英語使うようになれば日本語は廃れる
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:52▼返信
>>418
関係ないよ
言語能力は小学生で完成してる
あとは語彙や専門知識の問題
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:53▼返信
幼児から英語教え込むのは危険らしいな
思考言語がどっちつかずになって学習能力が落ちまくるとか
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 17:55▼返信
外人が日本にいないから英語する必要がない
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:02▼返信
結局ナショナリズムは失っちゃいかんということ
ナショナリズム無くなるとその国の存在意義を失うと同義だからね
国が国としてあるべきなのは多言語も許容するけどまずは母国語を重視しなきゃいかん
言わばその国言語は国そのものを表すのよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:02▼返信
>>419
完全にお前の妄想じゃん
オランダ人とかフランス人とかTOEIC990がザラだけど母国語が廃れてるか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:04▼返信
※416
人材流出と赤字転落じゃないか?
今の楽天カード事業無くしたら終わるって散々言われてるでしょ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:06▼返信
日本で英語教育に力を入れない理由は国民に海外就職や海外移住させない為。
英語が出来れば海外のどこでも仕事が出来るからな。
そしたら給料いい企業のある国に日本人は行くだろ。国内が衰退するためにそれをさせない為。
ヨーロッパは英語教育に力入れてから国民がヨーロッパ内や海外に出る人が多くなった。
要するに政府は国外に大量の国民が出てしまうと困るから出ない様に飼い殺しにする為に
先進国向けに英語教育もしてますよのフリしてるだけ。
海外に出るのは一部のエリートだけで良いと思ってる感じ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:06▼返信
>>422
お前が使う必要は無いがな
外国の技術書や論文読んでる奴らが苦労してんのよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:08▼返信
>>405
自分の子供とか言い始めたそいつに言えよw
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:09▼返信
>>424
廃れるっちゃ廃れる
例えば日本の方言も今の世代は昔よりきつくなくなってる
百年単位の話だけどな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:17▼返信
でも英語出来ないやつって日本語もできないじゃん
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:25▼返信
>>42
他の言語ってたしか「っ」がないんだっけ 
知り合いが発音できなくて、日本人にバカにされてたな。日本語が特殊だってことを日本人は知っておいた方がいい
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:42▼返信
>>428
355は自分の子供が笑われたとは一切言っていないんだが
お前も頭の悪い奴の1人だな
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 18:58▼返信
>>430
どういうこと?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:09▼返信
だって日本語のほうが使い勝手いいじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:15▼返信
>>432
頭悪いのは自分の子供が居ないなら、なんて急に言い始める奴だろ。あと未だに英語喋れてる奴を笑う風潮は強いなんて時代遅れ、本気で笑う奴なんて少数派で頑張って喋ってる人は子供も大人も応援してる
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:17▼返信
>>1
そもそもツイートの文書がキモ過ぎて読む気がしない
Twitterってマジで国語力低い奴が多いな
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:37▼返信
そもそも英語を使う仕事するか修士以上でないと
使わないような英語を全員に学ばせてる訳だし
そりゃ身につかないままの人多く出るでしょ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:45▼返信
ダブルリミテッドでググれ
「子供にとって」悲劇だよ、親は自己満足するだろうけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:47▼返信
鎖国で独自のガラパゴス進化した日本人にそもそも英語喋らせようってのが間違いなんだよアホ。
日本は日本語でいい。
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:49▼返信
日本人が英語ペラペラなったら、職を求めて外に出てってしまう。
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:53▼返信
※6
日本語英語両方できる奴からすれば英語が日本語の下位互換ってのはすぐわかる事実なんだが。
カスタマイズ性が乏しすぎる。語尾で個性出したり、王様言葉や女言葉すらないものな。
日本語より意思を伝えづらい言語だけど、プログラミング言語には向いてるのよ。むしろそれが理由だと思う。
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:54▼返信
英語は身振り手振りなどのジェスチャーを加えて、ジェスチャーなしの日本語と同等と言われるが
ジェスチャーなしの場面では露骨に差が出る。
映画やアニメなどのパイロットが操縦するシーンやバトルシーンとかな。
だからロボットアニメがクッソ進化したとも言える。
英語じゃジェスチャー使えないシーンばっかだからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:54▼返信
お前らだって英語くらいわかるだろ?
毎晩XVIDE◯Sとかで抜いて学習してるからな
ただ発音する機会が無いから喋れないだけでリスニングはある程度出来てる筈
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:56▼返信
海外のほとんどの国の人達が、母国語&英語はなせるのに

日本人だけ日本語しか話せないのなwwwww世界中からバカだと思われてる日本人

ザ・後進国 日本
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:56▼返信
キモアイコンの奴がベラベラと喋ってもなぁ・・・
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 19:59▼返信
>>444
ただし英語で喋ってる事は大体理解されてるからどうせわかんねぇだろw とたかくくって悪口言ってるとモロバレになってる
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:03▼返信
俺の高校で頭悪そうなナリなのに妙に英語の成績の良かった奴は洋楽が好きで自然に覚えたのだそうだ
興味のある分野から覚えていくとなんでも理解が早いんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:08▼返信
>>435
コメント辿ってみ
355は「自分の子供が笑われた」なんて一言も言ってなくて389はそいつの子供が笑われたって理解してんの
この勝手に推測して勝手に間違えてるのところが頭悪いって言ってんの
これ理解できる?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:32▼返信
言い訳探すより英語勉強すればいいのに
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:33▼返信
日本の英語教育はゴミだけどな
東大京大レベルでもリーディングはめっちゃできるけど
リスニング、スピーキングは全然ダメ
テストのための受験英語を教えてるだけっていう
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:37▼返信
>>80
外資で働く上で理系の方が英語のやりとりが多いぞ
社会にでてや
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:41▼返信
※397
まとめサイトで知った知識でドヤるガイジ、救えない
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:49▼返信
>>450
知り合いがTOEIC950点だと豪語してたけど、会話は全然出来ないらしい
日本の英語教育を受けてる限り、勉強が出来ても英語はマスター出来ないようだ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:58▼返信
臨界期仮説が仮に正しいとして、その時期に覚えさせるべき言語は周囲とのコミュニケーションが取れる母国語だと思う
英語はあくまで英語の本を読んだり外国人とのコミュニケーションツールと考えればいいと思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 20:59▼返信
>>133
そらグローバル会議に出たことがなく、直接意見を言わない人の意見では
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 21:01▼返信
>いやいや、これでじゃあ英語はいらないっていう結論はやばい。
どこにも英語いらないなんて書いてないけど?文盲?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 21:02▼返信
職場のフィリピン人数名は英語も母国語もペラペラ

なぜそんなに英語ができるのか聞いてみたら「小さいころから英語の音楽聞いていた」だとよ

英語が喋れないキモオタとペラペラ喋れるフィリピン人どっちを信じるかはどうぞご自由に
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 21:04▼返信
>>388
同意します
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 21:10▼返信
学ぶ時期じゃなく英語教育の質が低いからだろ、中高の英語の先生のレベルや教科書のレベルの低さは
日本人に英語を覚えさせない為にわざと低くしているとしか思えん
460.ネロ投稿日:2022年06月08日 21:17▼返信
却下

はあ?たかが英語?
国際的人間のクズに無駄に需要あるだけのゴミやんけ
そんなモンを生きる糧にしかできんゴミなんざ何の価値もねーよ
とっとと死ね、阿呆
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 21:30▼返信
英語で授業って誰が言ってたんだ?
母国語でない発音を真似して学ぼうとする姿勢をdisって学習に関係のない二人組を作らせたり屈伸煽りや死体撃ちをしない(教育環境改善)だけで済むやろ
基礎に国語ありきは誰も否定してないよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:08▼返信
既にスマホでも音声翻訳が普通になってきてるのに
技術進歩でお互いにリアルタイム翻訳が携帯端末(それこそワイヤレスイヤホンのような携帯性)で当たり前になる将来はそう遠くはないぞ
話せるというアドバンテージはほぼ無くなる未来しかない
これを今更英語教育ガーとかマジで50年は遅い
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:26▼返信
>>457
完全に文化侵略済みで草
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:27▼返信
>>461
だよね。学校の授業で英語を早くから取り入れるって話であって、授業を英語でしろなんて言ってないよね。国語(母国語)をしっかり学ばないと正しく内容を理解出来なくい自分みたいになるぞ!って、身をもって示しているのかな?
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:33▼返信
>>448
自分の子供が居ないなら、なんて急に言い始める奴がおかしいと言った

コメント辿ってみたら
やはりあんたが最初にそれを言ってるのが事実だろ(笑)
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
今は英語とか翻訳すれば済むし
逆に英語の授業廃止してもいいぐらいだわな
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
>>465
やはり理解出来ないか
返答が噛み合ってなかったからきっと理解してないだろうなと思ってたわ
まず355は俺ではないし俺に子供はいない

お前を侮辱する意図は無いがケーキの切れない非行少年たちって本をまだ読んだことが無いのなら読んでみるといい
きっと登場人物に共感できるはずだ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
変換期の苦労で全てを否定するのって本当怠惰なひとだなとおもう。
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:12▼返信
>>467

いや理解出来てないのもズレてるのもそっちだよ?普通に考えて口論してる時に自分の子供が居ないなら〜なんて言うほうが世間的おかしいとなぜ分からないんだろ?子供言い始めるし、残念ながら未だに丁寧な本場に近い発音を笑う風潮は強い言ってるから、返しに自分の子が笑われたと思っただけで?それがおかしいと言うなら最初に自分の子供が居ないならとか言い始めるなよと。

お前は違う匿名ならこれ以上疲れるだけだからいいわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:25▼返信
これはホントに思った
日本の英語は海外で使えない
スマホ最高だぜ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:25▼返信
ローマ字学習が悪影響説に一票

オネ 対 ワン
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:54▼返信
>>471
それもかなり大きいと思う
発音記号をやらずにローマ字だけやるから、(しかもヘボン式は碌にやらない)
ある意味ローマ字が外国語化してしまっていて、英語を全部ローマ字で読んでしまう
この嫌がらせみたいな教育で発音できなくなった人は多いだろうな

「ほめぱげ」で検索すると、今でも古い個人サイトが大量にヒットするぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:03▼返信
※467
アホ丸出しで草
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:32▼返信
結果を言いたいが為に、前提を無理やり持ってきた典型じゃん。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:30▼返信
英会話は教育の時期や期間じゃなくて内容なんだよなぁ
文法なんかどうでも良いからひたすら単語と定型文覚えて、それで会話する練習の方が良い
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:10▼返信
言葉とは奇妙だ 言葉が変われば私も変わった
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:23▼返信
そういや胎教から英語、幼少も英語っていう教育流行ったけど、その後その子らが大きくなって活躍してるって話は一向に聞かないな
子供の頃は英語ちょっと話せたけど大人になった今はもう忘れたって人はちょいちょい見かける
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:35▼返信
>>469
もし、どっちがおかしいかはっきりしたいんなら第3者にこのやり取り見てもらって判断してもらうと良いと思うわ
おススメしないけどね
頭が悪くても自分が頭悪いって認識出来てなければ本人は幸せで居られるんだから
わざわざ労力と無い頭使って不幸せになる必要はないよ
あとケーキの切れない…の書籍はマジでオススメ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:54▼返信
>>469
“返しに自分の子が笑われたと思っただけで“
“お前は違う匿名なら”
この不確かな情報から勝手に勘違いしてるのが頭悪いんだよ
文章すらちゃんと書けてないし
もしかして構って欲しくてワザとアホを演じてる?
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:37▼返信
数学と英語は選択教科にすべき
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:39▼返信
※477
最近の研究だと、バイリンガル環境で育つと母語が定まらないから学習に障害が出ると言われてる
結果、二カ国語話せても、どっちも中途半端という子供になるらしい。もちろん例外もあるけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:56▼返信
英語は好きな奴とエリートが使いこなせりゃええねん
エリートが英語いるのは高等教育までなら日本語で行けるけど最先端はどうしても英語になってしまうから
日本の最先端研究も論文は英語で書かれるからそこで戦うなら英語いる
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 00:08▼返信
>>403
そいつらは英語でビジネスしないとって発想が無いから平気でそんなこと言えるんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 18:53▼返信
高校からは詰込み英語教育を止めて、中学英語でネイティブとコミュニケーション取れるような教育課程に改革するだけで良いと思うよ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月11日 00:50▼返信
きっかけか、自発的にならないと無理。
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月11日 10:05▼返信
>>80
最新の情報は英語でしか得られない
理系の方が最新の情報が必要だし世界と競争しないといけないから文系より英語使う機会多い

直近のコメント数ランキング

traq