すき家になることが一番の誉みたいな世界観で
生まれた建築物
友達に『めちゃくちゃ自己主張高いすき家あったよ!』って言われて
— マナリス@『激レアさん』に出演した人 (@manarisu9475) June 7, 2022
写真見せてもらったら看板の量で
想像の10倍自己主張が激しかった pic.twitter.com/GEk5wp2997
高崎にあるらしい
https://t.co/5mbNYsuwKA
— けレ )ひん (@K1hin) June 7, 2022
高崎市の「すき家 高崎緑町店」ですね
数えられる範囲でも看板が6〜7個程度ありました どうして・・・ pic.twitter.com/sHY3nRmVXz
この記事への反応
・圧が凄い
・食べに行くしかないですね
・反対側からはすき家だとわからない仕組みになってるの想像しました
・めっちゃすきやな
居抜きっぽいけど元なんだったらこうなるんだろ

韓国の看板だらけのビル思い出した
すき家 高崎緑町スゴイビル店
アイエエ!!
予算削減でいろんな方向向けの看板つけてんだろうなw
どうせなら頭に
(ずっと)を付けるべき
これやると広告規制地域に引掛かかりますよ
ワンオペで葬った店員の数がか?
撃墜数みたいなノリだな
規制しろよ
本当に謎だなお前
ワンオペ改善しない糞企業だろうが
人殺してるんだぞ