• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【日本の一人負け】一時1ドル133円台に 約20年2か月ぶりのハイパー円安

菅前首相「円安で日本が世界一の観光大国になる時代が必ずやってくる」「入国制限はできるだけ早く緩和して」





【速報】外国為替市場で一時1ドル=134円台 2002年4月以来20年2カ月ぶりの円安水準

1654686174682


記事によると



外国為替市場で円安が進み一時、1ドル=134円台をつけた

2002年4月以来、20年2カ月ぶりの円安水準を更新した

以下、全文を読む













この記事への反応



ドル円134円行っちゃった。止まらない感じがすごいな。

日銀総裁の発言を聞いてまだまだ安くなる余地があると思われたんだろう

いや 笑えるほど円が売られてるな エネルギーから食糧まで輸入依存してるのにやばいわ

133円突破かーとか思ってたら134円なってた

輸入企業、倒産するとこもたくさん出そうだよね。恐怖だよ。こんな円安

ハイパー円安ですね…一体何が始まるんです…?

1ドル134円突破とかやばすぎるな。

少し前まで116円って円安やばいっすねーーーって話してたのに、、、、

こんなにもたやすく134円行くとか
夢でも見てる気分だよ


いい加減マイナス金利政策から脱却しなきゃいけないのでは…?







ますます貧乏な国になってしまう



B0B24P48RP
田村由美(著)(2022-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088922948
野田 サトル(著)(2022-06-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(713件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:01▼返信
🍮😁
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:01▼返信
輸出にシフトしていこう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:01▼返信
安倍「赤木を56せ!」
佐川「はい。」
安倍「籠池をブタ箱にぶちこめ!」
公安・警察「はい。」
安倍「桜で金を集めろ!」
山口「はい。」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:01▼返信
毎日この国終わりって言ってるような気がする
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
日本って何輸出してんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャー出てこい!👹
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
日本はもう終わり。韓国に偉そうな顔するな二度と
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
チャンス!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
貯金ばかりやってたチンテンドーはアホだったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
大企業は大喜びだから良いだろ by日本政府
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
何十%上がってんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
本当岸田になってからはいい事がない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
すまん、これいつ止まるんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:02▼返信
※2
売るもんないけど?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:03▼返信
なんもわかってないのに訳知り顔で語るの増えすぎ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:03▼返信
ええやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:03▼返信
>>1
ちなみに昭和は250円時代とかあったぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:03▼返信
日本株価は上昇してるから良い円安だけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:03▼返信
日本死す。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:04▼返信
これで財務省はがっぽり儲かるねw黒田もニッコニコだろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:04▼返信
今こそ製造業・観光業をフル回転させる時期
医療体制も一服した今が大切だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:04▼返信
1ドル80円台の時代が懐かしいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:04▼返信
日銀総裁がアホなこと言うし、
経済対策を政府はしないからな
下がる要素はあっても上がる要素はない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:04▼返信
良い円安
経済にプラスしかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:04▼返信
※14
腐るほどある

それすら分からんからバカなんだよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:04▼返信
>>5
自動車
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:05▼返信
日本のものが売れるやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:05▼返信
※25
それ腐ってるんじゃないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:05▼返信
※21
はい、電力足りないんで節電しましょうねー
違反者は罰則つけまーす
って政府が言ってたぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:05▼返信
>>1
円安や
ネトウヨどもが
夢の跡
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:05▼返信
ロシア・中国「ざまー」とか思ってそうw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
170円までいくよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
>>19
城之内、死す。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
円安=貧乏っておまえ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
日銀は仕事しろよ!!!
無能
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
ものつくり大国日本ウハウハやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
さっさと日本終われ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
※17
さすがにそこまで行かないと思いたいが200円はあると思うぞ
この週末の勢い次第でもっと行く可能性もある
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
>>22
雇用不足で地獄でした
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:06▼返信
>>17
自民党支持率68%
円安は民意
目指せ360円!
これで日本は豊かになる!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
日本に工場がたくさんできるぞ。


中国企業の
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
>>36
材料高くなってるやんけ…
トホホ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
まずこれに文句言ってる奴は経済
なんも分かってない馬鹿w
44.投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
※36
輸入品やエネルギーはクソ高くなる模様
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
>>5
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
>>41
給料良さそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:07▼返信
ドル300円時代に戻ろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:08▼返信
後進国かよ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:08▼返信
>>13
1ドル200円になるまで
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:08▼返信
総理って誰だっけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:08▼返信
30年デフレ脱却の足掛かりとして
必要なのがまず円安
文句言ってるのは何も知らないアホ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:08▼返信
我々、脱糞民主党が日本を変えます!
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:08▼返信
※41
ある意味救世主なんじゃね?
日本の国にも企業にも期待は出来ねぇし
日本が未だに製造業のトップランナーだと思ってる化石みたいな頭の人間いないでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
>>28
腐ってんのはてめえの頭だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
アホな国〜
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
※52
頭黒田かよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
ギターのエフェクターとかPCパーツとかワイの趣味に関わるもん
糞ほど値段上がってるんでホント勘弁してくれよ
1ドル70円台の頃知ってるから買えねぇよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
インバウンド~
観光立国~

…はぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
日本猿ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


プーチンにごめんなさいしとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
>>52
はあ?
輸入品が高くなって、ますます物価上がるやんけ!!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
>>36
ぼったくり大国?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:09▼返信
先進国である中国様の工場で時給130円くらいで働かされる時代がはじまる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:10▼返信
本来、円が高すぎたんだと思うよ。だから全部輸入してたけど
今度は自国生産辛くても切り替え増やすべきだと思う。
これが本来の日本の価値なんじゃないかな?150円になってやっと日本本来の価値って感じがするわ。
輸出企業は好機だろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:10▼返信
日本をぶっ壊す!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:10▼返信
本来、円が高すぎたんだと思うよ。だから全部輸入してたけど
今度は自国生産辛くても切り替え増やすべきだと思う。
これが本来の日本の価値なんじゃないかな?150円になってやっと日本本来の価値って感じがするわ。
輸出企業は好機だろうな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:10▼返信
電化製品の値上がりやっべぇな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:10▼返信
無能の自○党
世襲ばっかでアホばっかwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:11▼返信
円安は円とドルの比率で決まる
日本は中小企業が不振だから倒産させないように日銀が金を貸しまくっている
この結果円が増えまくってドルに対して価値が低くなって円安になっている
だから中小企業、低所得者が円安を責めるのは
笑い話でしかない

70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:11▼返信
日本は輸出大国なので円安は大歓迎(`・ω・´)b
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:11▼返信
>>52
何年成果の無い円安政策してんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:11▼返信
ヨタとか輸出しまくってるトップメーカーは笑いが止まらないだろうが、国内の利権や不動産は外資にガンガン買われちまうだろうな、、
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:12▼返信
黒田くんは更なる円安目指してるぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:12▼返信
>>70
トヨタだけだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:12▼返信
>>29
電気を浪費しない製造業なんていくらでもある
省エネ化、カーボンニュートラルと並行してZEB建築の推進だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:12▼返信
ここ数年のドル円相場なんて一日に数十銭しか動かない通貨だったのに、この半年ほどの爆裂な動きは異常すぎる

先週あたりからは、急激に上がったかと思えば急激に下がってその後さらに爆上げするみたいな上下のボラティリティが激しすぎて下手糞な自分は完全に様子見だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:12▼返信
日本に中国の工場どころか、

ベトナム、タイ、フィリピンあたりの
工場が出来そう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:12▼返信
※61
デフレ脱却目指してるんだから
物価が上がるのは過程としては正常だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:12▼返信
※69
日銀が金貸してるは草
銀行がちゃんと貸し付けしてたら今頃バブルなんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
なんかさっきまでソウルハッカーズ2の生配信やっててクソつまらんかったんだけど記事にしないの?
正直PS3かと思ったよ
昔のソウルハッカーズが近未来を感じさせる出来だったのに、店の店員は動かない絵で
フルボイスでもなく、低予算前時代のRPG引き摺り倒したまま
前作は大好きだったけど正直期待できんわアレ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
食料自給率も低いし資源も無いから海外から取り寄せてるてのにこんなんどーするのよ、ん?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
パソコン買っといたほうがよかった?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
競争力上がってウォン留目刺されちゃうなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
1ドル80円で幸せだった民主党時代
1ドル134円で苦しい自民党時代
何が悪魔の民主党政権だよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
日銀の政策で金利ゼロだから、円持っててもしゃーないからな
そら金利付くドルやユーロなどの外貨に金が流れるのは必然
にも拘わらず何故か「日本一人負け」や「日本大安売り」とか的外れも甚だしいコメントする馬鹿が多いな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
>>67
電気代の値上がりもやべーよ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
昔1ドル150円くらいの時あったような気がする
グアムサイパンいったっけな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:13▼返信
民主時代1ドル80円
自民時代1ドル134円


給料変わらないんだから民主時代に働いて自民時代に寝てる方がマシだな
民主時代に比べて半分以上の時間タダ働きしてるようなもんだ
労働者はアホ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
※72
不動産なんて外国にいくら買われたところで
日本政府が強権発動して取り上げるなんてこともできるからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
>>87
円安なのに行くなよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
500円になったら起こして
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
>>84
今の方が日本のものが売れるんですが
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
>>80
なんで関係ない記事にまで発狂しにきてるんだよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
>>77
まあこのまま経済成長しなければ貧困国ルートに入るな
発展途上国ですらマシな称号や
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
>>84
円高ならいいと思ってるアホw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
>>91
ずっと寝てろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
>>17
アメリカの物価の変動を考慮した場合、その時分に換算すると今は1ドル450円くらいになってる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
これ政府の経済政策の失敗の結果だぞ
日本だけ財政緩和やり続けたせいだからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:14▼返信
黒田も、市場が円安を許容している、とでも言っておけばよかったんだ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:15▼返信
>>93
記事ねーんだもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:15▼返信
>>5
優秀な人材と外貨はタダでばら蒔いてるな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:15▼返信
日銀砲は?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:15▼返信
それ見越して株買ってるから別に大歓迎なんだけどお前ら投資してないの?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:15▼返信
>>33
凱、死す。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:15▼返信
マジで飯も買えなくなるわ
緩和一辺倒は危ないと言われてたのに恐れていた自体が起きたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:15▼返信
金買っといて良かった、まだまだ金価格上昇するぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
今は国債も売れ残ってるからね
もう円なんて何も魅力がない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
円刷りすぎなんだよなー。
なんで日本だけ緩和してんだか
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
自国の通貨が安くなるってことは、それだけ輸出も強くなるってことだけどな
戦後かなりの円安からの世界第二位のGDP
プラザ合意までずっと経済成長
韓国もIMF後の安いウォンで輸出を伸ばし逆に日本は円高で苦しんだ
円が安い時には今までのやり方を変えないと
ヒントは昔の日本人がやってたことだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
>>39
リーマンの余波だろ、それ。
失業保険率は普通に改善してたよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
>>74
トヨタも海外工場増やしてるからあんま円安だも恩恵ないんだよねえ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
若者がどんどん減っていく日本が世界の工場になるのはさすがに無理だろ

お手頃価格になった日本の企業や不動産が外国人にどんどん買われる未来しか見えんわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
>>55
手前の頭が腐っておられると
なんとも残念な自己紹介ですなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:16▼返信
>>24
国民にはマイナスしかないぞ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:17▼返信
元々は1ドル360円だったわけだし、こんなもん序の口やで
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:17▼返信
具体的な批判ができないやつって本物のアホだなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:17▼返信
>>27
安倍政権で大幅な円安になったけど、ドルベースの輸出はむしろ減った。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:17▼返信
1ドル360円の固定相場を目指そうぜ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:17▼返信
>>34
間違ってないよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:17▼返信
※112
買った所で住むか?仕事なんてないぞw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:17▼返信
去年秋頃、「岸田になれば安倍とかよりはマシになるかも」と言ってた無知くんたちもそろそろ気付くだろう。総裁が誰だろうが自民は自民だということに。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
>>66
購買力平価は1ドル95円前後だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
ロシアに経済制裁しているはずがルーブルは元通り(底値で買い支えたロシア大儲け)
日本は円安に加え燃料費高騰でセルフ経済制裁というね…
原発動かせよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
たったこの程度の円安で、ここまで騒ぐって
ほんとデフレ脳が多すぎだよなぁ
日本は30年無成長なのに、まだデフレ続けたいのか?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
円安の原因は金利なんだからしゃーないだろ
金利を上げたら失業者が増えまくるだけだ
円安よりはるかにましだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
賭けてもいいけど夏終わったら対策はじめるよ
やっとインフレ始めたから望む所まで物価があがったら対策開始する
そして円高にシフトしてもお値段据置に絶対になる、一度上がったら素直に従う国民なんで円高になったからお値段下げまーすにはならない、結果大企業ボロ儲けコースなんで今頃経団連もおお喜びよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
PS5が海外で安売りされるんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
いいとかわるい以前に金利上げられないんだから打つ手がない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
でも20年前は日本って結構元気だった記憶
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:18▼返信
>>43
政府に簡単に洗脳されるバカが何か言ってる。
自分で考えることできないか、考える能力が著しく劣ってるかだな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:19▼返信
今更この程度で大騒ぎしてどうすんの
1ドル250円くらいまでは行くぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:19▼返信
別に円安でもそれに応じた物価高でも
給料が上がるならなんの問題もないけど
日本の平均給料下がり続けてるからねえ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:19▼返信
外国人技能実習生すら来なくなるだろ
日本政府や経団連は老人使ってモノ作りする気か
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:19▼返信
>>129
小泉政権の前か
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:19▼返信
ちょこっと円を刷っただけでこんなになるんだから
「税収足りなきゃ円をバンバン印刷すれば良いじゃない!」とか言ってるヤツを真に受けたら
大変なことになりそうですね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:19▼返信
※124
そりゃ30年前より物価安いけどその分税金あがってるからな
今30年前の物価になると、据置の給料と上がった税金で生活できない家庭が増えるんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:19▼返信
日本のマイナスは俺のプラス、ブーメラン理論
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:20▼返信
良い流れじゃん
まだスタグフレーション気味だが
物価高騰→企業儲かる→賃金が上昇してけば
日本にとって理想通りの流れじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:20▼返信
>>110
今求められてるのは市場の需要回復
いい加減経済のエンジンを徐々にでも回さないと
こっちも中国のロックダウンで困ってるんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:20▼返信
円高放置の民主党
円安放置の自民党
二人は仲良し
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:20▼返信
※130
はいここにも馬鹿が一匹w
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:20▼返信
>>105
そりゃ恐れているだけでなんにもしないからな、結果は必然の物となる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:20▼返信
>>52
もう10年円安だぞ。
輸出も増えていなければ賃金も上がっていない。実質賃金は大幅マイナスで一人当たりGDPに至っては10位→28位だ。自民信者は本当に現実が見れないんだな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:21▼返信
一昔前は円安誘導するとアメリカから怒られたけど今はただ円の価値が暴落してるだけだから何も言われないんだよね
通貨の価値は国家の価値でもある
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:21▼返信
お金がないなら刷ればいいじゃない!を行ってる結果ですw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:21▼返信
ハイパーインフレでジンバブ円になっちゃう?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:21▼返信
1ドル134円だったら日本安売りとか草
1ドル360円だった頃に日本は何個売れたんだ?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:21▼返信
とりあえず自民に投票はしない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:21▼返信

はじめて豪ドル買ったんだよね

結構ドバっと😳
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:21▼返信
参院選が終わったら増税です
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:22▼返信
渋沢のブサ札導入がトドメになるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:22▼返信
このまま1ドル150円そして200円まで到達しちゃう?
こうなるともうこの傾きは容易には止まらないように思えるんだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:22▼返信
>>1
反日バイトウッキウキやなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:22▼返信
>>150
博士に投票するわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:22▼返信
>>64
日本人がお安く使えるから輸出企業は笑いが止まらんわな。
何もしなくても人件費が浮いて利益が大幅に増えるんだから。
それを支持するお前は肉屋を支持する豚だな。肉屋の売上が増えてるって大喜びするドアホウ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:23▼返信
>>129
輸出産業が今より良かったからな
今は中韓企業に押されて日本製品が売れなくなってるからここまでの円安は好ましくない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:23▼返信
みんな円売ってるかい?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:23▼返信
※136
円安とデフレ対策を何も続けて行けば
少しずつ国内の止まった経済が動き出す
問題は国民がそれを待てるかどうか
これで日銀や政府ぶっ叩いてたらデフレ脱却なんて無理
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:23▼返信
エコだの節約だの消費税だの言って
余計なものを買わないようにしようプロパガンダを展開しているのだから
デフレになってもみんな物を買わないし景気は回復しないよ!
ビニール袋でさえケチってるしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:23▼返信
>>146
ならんならん
なるならインフレ率8%とか行っちゃってるアメリカが先
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:23▼返信
よおし オンラインカジノに投資しちゃうぞー
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
1ドル360円の固定相場になったら海外の物は高いが国内産は安く輸出と観光で景気は爆上がり
またメイドインジャパンが席巻してしまう
今までは長い円高で日本の競争力を弱められてたけど、弱りすぎたからまた円安で中韓と人件費も変わらなくなったから再出発すればいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
岸田文雄は動かない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
>>138
実際には購買層に購買余力が無いので(企業儲かる)というのが起こり得ないので(日本終わる)となる
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
ナマポ申請するわ…
最低賃金じゃもう無理
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
>>69
中小企業向けの貸し出し比率下がってるけどな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
※143
国内企業が海外投資に逃げてる内は
まだ円安じゃないって事よ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
>>160
ハイパーインフレというより
とことんデフレが進んで
社会主義国家の末路みたいになるんじゃない日本は
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:24▼返信
>>163
呼んだ?
ニコニコ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
劇場版パトレイバー2の「この国はもう一度、戦後からやり直すことになるのさ」

ってセリフを思い出した
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
安いよ!安いよ!
日本売るよ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
>>74
トヨタの社員でさえドルベース賃金は2割くらい落ちてるからな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
1ドル200円になるとか250円とか言ってる奴さ、今すぐYouTubeに顔と実名出してそれ言って来いよ
本当にそうなったら、先を見通してた経済通として名前が売れるぞ
本気でそうなると信じてるなら出来るよな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
>>170
アニメかよ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
>>159
へぇ、余力以上にガンガン買って破産してよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
いくらが適正なんだよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
※92
正確には「日本の海外法人のものが売れて現地人が潤う」な。
安倍麻生が日銀黒田を据えて起こした円安誘導のせいで元々人件費高騰に悩まされていた日本の輸出産業は原料高にも襲われる結果となり次々と海外法人を立ち上げて日本本土から去ってる。いまだに円安で輸出産業に有利とか言ってる奴らはすでに日本本土に金が落ちない構造になっていることを知らない。また海外法人が売り上げを上げると日本のGDPが上がるので日本人は豊かになったと錯覚し外国に賃金で追い越されると不思議がる構図。これで日本経済が健全なら米国同様の利上げでインフレ防衛ができるが膨大な債務のせいでそれもできない。安倍麻生は逃げたが騙された黒田は利上げはしないと言い張るしかない、利上げすれば先に地銀が崩壊し全国で取り付け騒ぎが起こりそれを見た海外が更に日本を売りデフォルトに陥りかねないから(マジなシナリオ)。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
ちまき「ますます貧乏な国になってしまう」

ちまきは為替取引でもやってるのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
>>70
近年は貿易赤字の方が多い国だぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
最早円安誘導をやらなくても勝手に円安になるという状況
流石にトリクルダウン無さすぎや
あと何十年待てばいいですか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
外国は経済良くして金融緩和やめれたけど日本はダメなままだからやめられない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:25▼返信
いいね300円まで行こうぜ
俺は困らない
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:26▼返信
>>171
中国人「買ったアル」
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:26▼返信
なーに、20年前に戻ったと思えば
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:26▼返信
※164
そこを政府が減税とか補助金でサポートするのが
デフレ脱却の為の大仕事なんだが、今の財務省だとなぁ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:26▼返信
>>168
今インフレしてるじゃん
どうやってデフレが進行するのさ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:26▼返信
>>185
無能なの!?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:27▼返信
もう観光立国にするってのが政府の方針なんでしょ?

技術力もノウハウも海外との競争でボロ負けて
外人にヘコヘコしながら金を落として貰うのが主要産業になるんよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:27▼返信
>>178
そらやってるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:27▼返信
※179
まず貿易赤字が”悪”って
間違ったイメージを捨てるべき
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:28▼返信
土地買われちゃうやんけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:28▼返信
※187
デフレ脱却目指してる癖に2度も消費増税した
安倍麻生財務相の三馬鹿なんだぞw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:29▼返信
>>92
民主党政権下の輸出が8千億ドルで、コロナ前の輸出が7千億ドルだよ。コロナ後はもっと下がってる。
どこが「今の方が日本のものが売れる」だよ。
輸出企業が儲かってるのは円安で人件費が安くなったからだ。国民は貧しくなってる。
194.投稿日:2022年06月08日 22:29▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:29▼返信
>>95
わけも分からず円安礼賛するアホ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:29▼返信
>>5
NHKの電波
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:29▼返信
タダでやっては義理が悪い。
ね?はい、僅かの134だ!!
これで買い手がなかったら、しょうがない。
今日はこじきの行列だ!
ほら、持ってけこじき野郎!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:30▼返信
2020年の日本の貿易依存率は207か国中184位で、25%。
>>64みたいなイメージで言ってる馬鹿はデータ持ってきて
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:30▼返信
>>85
まったく関係の無い話だな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:30▼返信

黒田様 「これは良い円安、200円台まで突き進もう^^」
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:30▼返信
別に良いんじゃね
困るのはユニクロみたいな
中国で商品を作っているような企業ばっかりだ
こいつら日本には一切雇用を生み出していないし
死んでも良いよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:31▼返信
海外生産の企業は落ちぶれるだろうな運悪ければ弾ける

SONYはその点見る目あるな国内に工場作ってるから急な円安を吸収しきれるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:31▼返信
>>98
金融緩和やって増税なんてしてれば、ぶっ壊れて当たり前なんだよ。安倍がアホすぎた。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:31▼返信
もしかすると、ADBC包囲網を超えるかもしれないという、セルフ経済制裁
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:31▼返信
金利上げたら経済死ぬの確定してるから、即死レベルの円安になるまでは放置だよ
良い悪いじゃなくて、程度が軽い悪い方を選択するしかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:31▼返信
土地と建物がここぞとばかりに中国に買い漁られてるけど何で問題視されてないんや?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
>>134
小渕さんは暗コロコロされたんだろうきっと…
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
民主党政権の頃はよかったなあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
RTX4000シリーズ出るっていうタイミングで円安になるんじゃねえよ糞が
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
第二次安倍政権は歴代最悪という評価は確定だな
衆愚政治の結果として記録されるだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
>>109
円安ってことは人件費が下がるってことだよ。
国民にはメリットない。「企業が儲けるために低賃金で働かせてください」って口にするようなもんだ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
>>143
まるでゴキブリみたい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:33▼返信
飲食業界これでますます潰れるな
それか値段が1.2倍ぐらいにはなる
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:33▼返信
人口の急激な減少が確定してるのに通貨の価値を下げたら工場の働き手も足りなくなる
団塊世代の頃は労働人口の多さでおしていったけどその頃とは違うのよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:33▼返信
>>176
デフレなら金融緩和すれば円安になる
インフレなら金融引き締めを行うので、円高になる
円高にしろと騒いでる奴がいるが、そのためには金利をあげる必要がある
金利をあげたらローンを組めなくなるので、長期的にみて景気悪化が予想される
デフレ時に金融引き締めを主張(円高誘導)する奴はバカの見本だから相手にする必要はない
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
くっそまた貯金10万ドルが遠ざかった
105円の時は11万ドル以上あったのになあ‥
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
>>144
アメリカはインフレ抑止を重視してるから
日本に生産者の役割を求められる
それにアメリカもエネルギーを他国に配らねばならない
ドル高転換を日本一国でなんとかしろというのは難しすぎる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
円安が加速する前に預金を殆どドルにしといたからボロ儲けwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
>>88
立憲民主党「今こそ、不信任案から政権交代の時!」
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
食糧も買い負けるときが来るかもな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
それでも自民党が選挙勝つんだから日本やばいな!
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
もっと上がると思うなら
ドル円ロングすりゃいいんじゃないか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
>>135
円を刷ってそれを原資に減税するのが前提だぞ。
円を刷って増税したら苦しくなって当たり前だろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
>>1
ありがとう安倍聖帝 ありがとう黒田
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
ぶっちゃけ1ドル360円まで行っても全然構わない
その前にもう日本の輸出が強すぎるから止めてくれと言われそうだがw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
>>206
土地背負って中国に帰れないから
原野商法に騙されてる人はお気の毒様
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
※209
あんな電子レンジみたいな爆食いグラボ買う気か・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
つまり良い円安って事?
やったぜ日本政府バンザーーーイ!
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
小麦とか大豆はほぼ輸入品だからパスタ・ラーメン系が値段跳ね上がっても文句は岸田に言えよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
>>220
もうフィリピンバナナですら足元見られて値上げ要求されてるしなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
マジで民主党の頃の方が良かった状態になるとはな…
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
いまや流行り物も80年代、90年代にリバイバルしてるし、円相場も多少はね!
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
>>158
デフレ対策で一番重要なのは徹底的な金融緩和と、その余った金を国内投資に向かわせる公共事業系の財政出動なんよね
10兆円を家庭に配るより、10兆円で全国に道路やビル作ってる方が景気にはプラスになった
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
輸出にシフトとか工場の国内回帰に期待とか言う人もいるけど
アジアに平均年収120万円以下の国がゴロゴロあって
安い労働力目当てにそこらに工場が出て行った訳で
そこからわざわざ引き揚げて工場が日本国内へ回帰するって事は
円安が更に進んで工員の実質的なお賃金が相当に下がらないといけない訳で…
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
政治家、物価が上がろうがワシらの生活には関係ないし。
下級国民はせっせと税金納めろや
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
>>140
民主党は正しかったよ。
リーマンの余波を円高に責任転嫁して円安にしたせいで地獄になった。円高のままならまだ勝ち筋があったのに。
円安にするなら減税は必須だったのに安倍のアホが逆に増税しやがったからな。取り返しがつかないレベルでぶっ壊れた。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
政府はもっと、まとめサイトのコメント欄をよく読め
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:37▼返信
>>231
ここまでくると麻原信じてる奴と同レベル
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:37▼返信
>【日本大安売り】一時1ドル=134円台 20年4か月ぶりの円安水準を更新


超輸入大国の日本は大打撃やんけ・・どうすんのこれ??ねぇ???????????


もうネタでもなんでもなく、ガチで終わりなんですが日本
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:37▼返信
安倍聖帝に感謝
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:37▼返信
>>186
インフレてコアコア値で見ていうんやで
未だデフレだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
>>147
アメリカの物価を考慮したら、今の134円は当時の450円程度になる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
>>230
足元見られてると言うか、ケチな貧乏客に足元見られ続けてフィリピンがキレたという感じだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
観光産業なんて成長させても何も意味がない
円高になったら潰れるだけだ
国内自給率を増やすためにデカイ船作って漁業を強化したり最先端の半導体とかの工場とかを作って産業を復活させる
お前らのデカイ声で日本を成長させるんだぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
>>225
いくらインフレ抑止優先のアメリカでも300円代は・・・
150か160円ぐらいで不満、180円越したら激怒して為替操作国に載せられそう
140円前後で数年間押し合いへし合いの位置を保ってくれれば良いのだが

プラザ合意型のドル安円高誘導は1ユーロ=0.9ドルまで突き進めば有り得ると載っていた
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
円安のデメリットがハンパなくデカいのを


ここいにいる人生詰んでる低学歴の無職たちはわかってなさそうで怖い、特にネトウヨ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
>>163
動かざること山の如し
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
>>238
お前が!?
249.投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
>>234
ネトウヨは月2万で働いてくれるらしいで
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
円で資産を持つことがリスクの時代だな。
150円か200円かわからんけど、国力に見合った水準で落ち着くまで
今更とは言わずにドル連動資産にしといたほうがいいだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
円安のデメリットがハンパなくデカいのを


ここにいる人生詰んでる低学歴の無職たちはわかってなさそうで怖い、特にネトウヨ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
>>236
民主党政権は大震災の中でもプラス成長でした
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
※244
厳しくない?
シミュレーションならリセットして始めた方が早いレベル
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
※233
金を国民に配る事自体は政策の1つとしては間違いではない
30年デフレで先行き真っ暗の国民で貯蓄にまわすから
もっと配って、これだけくれるなら少しは使ってみようかって思考にするしかない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
>>236
民主時代と現代
どっちが景気指数は高いかな?
逃げずに答えろパヨク
257.投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
お前らの主食の牛丼も値段1.3倍ぐらいになっても恨むなよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
次のiPhoneの上位機種は普通に20万超えそう
下位モデルでも10万超えるだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
まじで安倍元総理って日本史上に残る偉大な総理だったんだなって
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
どうせなら1ドル360円まで戻そうぜ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
世界的に一人負け。自民だと国が亡ぶな。
まともな野党ないけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
>>244
もう魚はいません
乱獲思想でなくいい加減資源管理に乗り出すべき
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:42▼返信
※233
金持ちは消費性向低いしゼネコンに金渡すより普通に貧乏家庭に使った方が金回ったんじゃないか
でも貧乏人に金配って無駄な公共工事を止めたら建設業界からの献金も票も消えるから無理だろうけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:42▼返信
円安で海外の旅行者を狙ってるらしいな、日本は安いから観光を盛り上げて行く感じで
逆に海外旅行は高いから、日本人のお金が海外に流れず国内で消費する
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:42▼返信
天国の民主党政権なら1ドル70円台の強い円だったのになぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:42▼返信
日本は米麦大豆が余りまくってるとかキャンペーンやって減反しまくったからな
古米古古米とかいっぱいあった
それをまた鯨も捕って鯨に食われない分の漁獲量も戻せばほぼ100%の食糧自給率になる
ただし日本食に戻ることになるがな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:42▼返信
>>250
あんだけネトウヨは国内回帰とか寝言言うんだからネトウヨ集めた工場作るのはどうだろうか
月給は白米現物支給でええやろ
国のためだから国士のネトウヨ様は文句無しやろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:43▼返信
はちま民、頼む
はちま新党を作って国政に打って出てくれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:43▼返信
>>238
自民信者の事ね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:44▼返信
まさか円に投資してる奴なんていないよな?
預金してても意味ないぞー
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:44▼返信
>>246
怖いよな
今のネトウヨは何か妄想と現実の区別が付いてない気狂いの雰囲気纏ってるもん
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:44▼返信
>>266
円高政策で中韓へのボーナスタイムが酷かったな
これで国内産業は壊滅的になった
円高はもういいよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:44▼返信
>>243
いや、そういうのはきっと建前で切欠はこの円安だろ
農場の責任者が「バナナ安杉で困ってんすよね~、あ~困った困った利益出なくて困った~w」ってインタビューに答えてたけど肌艶良くて全然追い詰められてる悲壮な雰囲気が無かったら多分演技
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:44▼返信
>>250
ネトウヨなんてニートばかりだろ。働くわけないじゃん。ママが苦しんでも理解できないだろうね。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:45▼返信
ここまで動いたら億り人いっぱい出てそうだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:45▼返信
>>271
ここの人は大半が円で溜め込んでそう・・・
下手したら若くてもタンス預金や塩漬け預金かも
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:45▼返信
>>237
工作員に読ませて肯定的な文章を書かせてるぞ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:45▼返信
もうこの国はダメだな
本格的に崩壊に入ってしまった
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:45▼返信
岸田コインが全ての基軸通貨を駆逐するから安心しろ
日本優遇の新世界の幕開けだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:46▼返信
家庭は値上げを受け入れてるからセーフだとよ
これだけ舐められて自民に入れる馬鹿国民には反吐が出る
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:46▼返信
技術者や労働者を安くブラック日本にもはや何の巻き返し要素も無し!
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:46▼返信
※7
韓国も団栗の背比べやんけ出しゃばんなや
今や中国父さん一強やから
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:46▼返信
>>272
それは前からだけどねえ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:46▼返信
150まで行くで
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:47▼返信
>>260
うん、日本史上最悪のバカ総理だもんね。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:47▼返信
>>269
え、煽り答弁しか出来ねぇぞ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:48▼返信
俺は資産ほぼ株だから毎日上昇
岸田内閣最高
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:48▼返信
あーあ馬鹿が騒ぎ立てるから
緊縮するぞ、最悪
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:48▼返信
>>273
民主党政権での経済成長率はかなり優秀だけどな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:48▼返信
株なんて株として持ってるだけじゃタダの電子データだよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
黒田が金利下げまくる馬鹿って世界にばれたから
食い物にされてる?
メリケン投資家にwwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
韓国って労組の賃上げ要求も酷かったしムンムンが最低賃金を日本より上げたから人件費も日本より高くなり海外含めて韓国からどんどん逃げていってるぞ
円安は日本の国際競争力も高めるし悪い面だけじゃない
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
労働に正当な対価を支払わなかった国の末路だな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
新車もガス給湯器もPS5も何も日本に入ってこねえEEE
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
※60
ロシアの方が経済的にヤバいだろw
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:50▼返信
そんなにチャイナに企業買収させたいのか
もう国ごとキンペーに買い取ってもらえよ
まともに国を運営する気がないなら政治家など辞めたほうが良い
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:50▼返信
銀行に金貸してるのに全く増えないってのはもうそれ詐欺だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
このままいくと、ハイパーインフレでも始まるんじゃね
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
>>291
大丈夫
配当ウマウマです
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
>>284
昔のネトウヨは単なる低知能のバカが多かったけど今は精神病患者が多いよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
1ドル千円が妥当だ
日本がこれから裕福になっていく、増税も受け入れる
大日本國の胜利万歳
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
民主党政権の方が自遥かにマシだった件
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
ここってネトウヨ連呼の馬鹿サヨクばっかりだよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
円安の話なのになぜか”ネトウヨ”とか
言い出す馬鹿w
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
>>297
円高で国内輸出企業潰して買い取ってもらっただろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:51▼返信
80円台の頃にドル買ってるよね
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信
自民以外に投票してもこの流れは止まらないよ
むしろ他の党が政権取ったら不安材料が増えて経済的には逆効果
みんな分かってるから自民に投票してるんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信
>>278
だったら、政治家以外が言われたら、半分以上の人間は自殺するくらいの誹謗中傷や暴言を吐き続ければいい。それで、気に入らない政治家が自殺またはこれを読んだ無敵による他殺が起こればヨシ。なんなら、プーチンに頼んで直接国会議事堂に核ミサイル撃つのも・・・。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信
135は行くってずっと言われてるから
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信
ジム「日本にPS5?やる訳ないじゃんw」
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信
世界よこれがアベノミクスだ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信


  日本にはまだお灸が必要ニダヨ


🗾
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信
超円安の間にアリに食い散らかされる虫のごとくに
日本のマシな企業はボロボロに海外企業に買収されて食い破られて
この国に残るのはゴミクズと行き場を失った失業者だけに成る
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:53▼返信
>>299
ジンバブ円の恐怖
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:53▼返信
もっと安くなったらFXで円を買うよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:53▼返信
民主党政権時代に円高放置で輸出企業がバタバタ倒産したの忘れたのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:53▼返信
>>310
140円確定してますよ
理由は日本政府が140円で為替介入するって発言したので
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:53▼返信
>>304
というか両極端
極右と極左が騒いでる
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:53▼返信
>>308
往くも地獄止まるも地獄
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:53▼返信
>>308
山本・志位・立花「そんなこと言わず、日本の皆さん、トラスト・ミー」
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:54▼返信
あと2年で1ドルあたり397兆8000億円くらいまで下がるやで〜w
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:54▼返信
134円なんてキリの悪い数字で止まることはまずない
無理上げされる位置
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:54▼返信
さーて参院選はどこの党に票いれっかなー
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:54▼返信
>>313
プーチンよ、核ミサイル撃つなら今!
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:54▼返信
※319
どこに極右がいるの?w
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:54▼返信
しかし、ここまでノンストップで円安になるとはね。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:55▼返信
134.25ラインで押し戻されたか?
反発した
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:55▼返信
こりゃ最後は日本人全員でバンザイクリフやって終わりだな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:55▼返信
給料ドルで寄越せ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:55▼返信
※252
お前ニートじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:55▼返信
>>324
自民が勝つよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:56▼返信
円高放置が良いか?底なしの円安が良いか?好きな方選べ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:56▼返信
>>318
それ間違い
180円は確定してる
やるとしても口先介入だから
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:56▼返信
みんなRustってゲームで予習しておけよ
あれが日本の近い未来だ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:56▼返信
>>324
自民党支持率68%
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:56▼返信
>>333
俺は1ドル100円がいいです
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:57▼返信
>>333
極端なことしか出来ないから無能政府と罵られるんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:57▼返信
>>317
じゃあ円安放置で輸入企業がバタバタ倒産するじゃん自民党って民主党と変わらなくね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:57▼返信
>>287
いやいや、他国に媚びる事なく、戦争上等の誹謗中傷出来る。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:57▼返信
俺も1弗105円ぐらいが良い
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:57▼返信
>>335
肩パッドにモヒカンな時代が始まりだよ
この国
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:57▼返信
>>334
確定してんなら今からでも全力でドル買えよ
344.投稿日:2022年06月08日 22:58▼返信
このコメントは削除されました。
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:58▼返信
>>334
いや為替介入はしますよ
でも根本的に利上げをしないので止まりはしないと思います
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:58▼返信
>>336
なんでこんな高いんや…
投資家の支持率は3%以下だったのに
他の大衆は騙されとるんか・・・?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:58▼返信
>>299
100円のお買い物が100万円になり
100万円のお買い物が100億になるとか胸熱
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:58▼返信
物は高いとこからひくいとこに流れる
今までが日本が高くさせられすぎてたから国内から海外にどんどん流れていった
今度は逆に高い海外から安い日本に求めて流れてくる番だ
実はここからが日本のターンというのに気づいてないの多すぎる
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:59▼返信
期待するから疲れるんだよ
俺はとうにこの国の政治なんて見限っているから
何も期待してないし今後も期待する気もない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:59▼返信
>>326
サンセイ党系列がいくつかの記事で騒いでたよ
だいたい異様にロシアを擁護して異様に中国を罵倒して
やってる事は実質ロシアどころか中国のアシストだけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:59▼返信
>>343
口先介入しかその人はしないですよw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:00▼返信
※339
日本の名だたる大企業は儲かってまっせ
そこに連なる中小企業もな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:00▼返信
>>351
はちま民の十八番じゃないか
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:00▼返信
>>349
もう人類は終わりだ。人類滅亡はすぐそこだ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:00▼返信
※348
実際日本のターンになりそうなところで
いつも財務省とメディアに踊らされた国民が
ぶち壊すからなw
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:00▼返信
>>338
何を言うか!
円高放置してからバタバタ行ってからの超円安でトドメを刺す最高のシナリオじゃないか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:00▼返信


 ジンバブエかよ🇿🇼
 この国

358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
おぼろげに浮かんできたんですよ140という数字が
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
この国にもうまともな政治家なんて最初から居ないんだよ
夢見すぎ
日本はそんなまともな国じゃない
政府に期待するだけ無駄
あいつらただ税金から高い給料貰うためだけに職業としてやってるに過ぎない
仕事はしないよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
株価はあがってるが駄目なんすかね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
※260
しつこく工場を国内回帰しろって言ってたし
支援金制度作ったもんな

先見の明はあっただね
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
>>346
野党が全部だらしないからだろうな
君はどこの党が一番良いと考えるんだ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
セルフ経済制裁頭自民党
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
>>342
何言ってる?中国もアメリカもロシアもヨーロッパも、日本と共に核ミサイル地獄になる。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:02▼返信
ここまで来ると中国に日本統治してもらった方がいいのでは?
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:02▼返信
総じて値上げがエグい
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:02▼返信
一時期落ち着いたと思ったら更にとんでもない価格になってたのか
こりゃ日経平均しばらく上がった後にクソデカナイアガラ来るかもね
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:03▼返信
>>362
へずまりゅうやガーシー、ゆたぼんパパのN党!
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:03▼返信
>>346
ここ見たら分かるやん
円安でうれションしてるあたおかネトウヨばっかやで日本人は
ちなみに最新の調査でも支持はあまり変わっていない
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:03▼返信
生活非需品に支払う金額が上昇するから必然的に娯楽費が削られサービス業が軒並み営業不振になり
第三次産業が衰退して原物主義の第一次第二次産業の需要が急拡大する
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:03▼返信
>>358
1と4の並びが実にセクシー
0は…何というか、もっとこう9みたいなセクシーさが欲しいですね
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:03▼返信
※336
マスゴミの忖度です
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:04▼返信
※365
日本語上手ですね。習近平はそろそろ寿命尽きるよ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:04▼返信
40年もの間、1度ですら景気を回復させられたことのない
無能な政府に何を期待しろというのか
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:04▼返信
色んなとこでテコ入れしないといけないし増税も確実だな
376.投稿日:2022年06月08日 23:04▼返信
このコメントは削除されました。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:04▼返信
>>362
野党で良いところはないな~
でも参院でねじれを起こして緩んだ自民をシャキッとさせてやりたいってのが望み
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:05▼返信
住む奴減ってるのに最近ボコボコ近所にビルとか新築とか建ててるのが不気味で不気味で…
そろそろ建築バブルも弾けんじゃないの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:05▼返信
第一次第二次のほうが需要が出てくるという事はつまりその辺の発展途上国と同じ構図
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:05▼返信
>>303
は?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:05▼返信
>>354
日本だけの問題を世界に波及させんなカス
日本が無くなっても何か勝手に消えたわ程度の話だわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:06▼返信
※369
ウリの政党の支持率が上がらないのは日本国民がネトウヨだからニダ!
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:06▼返信
いまどき円でしか資産運用してないアホいるの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:06▼返信
タヒぬまで検討してるんだろ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:06▼返信
>>297
やったね、大量の日本人を標本や実験材料に出来るよ。そして、アメリカと世界大戦やって中国共産主義国の世界征服と全国家共産主義国化も夢じゃない!
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:06▼返信
>>367
アメリカの金利引き上げで日本株が避難所的に買われてるだけ
向こうが落ち着いたら日本株は用無しになると思われ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:07▼返信
※17
こういう昭和の頃は1ドルいくらだったから~とか言う奴定期的に湧くけどマジで頭が悪いんだろうな・・・
米ドルはゴールドじゃないんだから価値変動してるんだけど、さすがに見てて悲しくなってくる
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:07▼返信
俺達はまだまだ止まらねぇよ!
魅せてやろうぜ、もっと上の世界をよぉ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
>>17
実効為替レートも知らないアホ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
この前までは円高円高ニホンオワリと騒いで
今度は円安円安ニホンオワリって騒ぐのな
何がしたいの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
>>373
習近平は死なん。仮に死んでも何度でも蘇るさ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
これを機にドル建て資産も持っておきましょう
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
>>383
いないでしょ
リスクが嫌なら資産を分散するのが当たり前ですかドルと金は持ってるでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
ちなみに今の円安は日米での金利差もそうだが米国経済の底堅さによって円を売ってドルを買う流れになってきたのも理由の1つ
つまり、日本は見限られたって事
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
問題
2010年代から製造業界に生産拠点を国内回帰しなさいと言った総理大臣は誰?
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:09▼返信
>>29
絶対節電しないわ、停電するまで使ってやる
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:09▼返信
>>377
増えた所はイキって失敗、減った所は圧力団体に土下座して迷走
数でシャキッとなんて幻想カップ麺の値段クイズごと捨てた方がいいぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:09▼返信
輸出品が強くなるからバンバン物売って稼ぎ時でしょ
あとは観光客なんだけど問題は新型コロナよね
観光関係が死にそうになってるから円安の今こそ規制緩和する時だろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:10▼返信
>>387
オトナ帝国の住人なんだよきっと
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:10▼返信
※288
ガースの時3万超えてたけど岸田になってからは調子いい日本株の分野ないだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:11▼返信
>>381
プーチン「と思っているのか?」デデーン!(平和主義国の滅亡と同時に戦禍拡大、全世界に核ミサイル発射)

人類「もうだめだ、おしまいだあ・・・。」
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:12▼返信
>>393
だが統計では圧倒的に預金が滞留している 株保有も増えてはいるが追い付かない勢いで現預金が増加中

>家計金融資産の内訳をみると、現預金が3.3%増の1092兆円と最も多く、
>次いで保険・年金・定型保証の540兆円と続いた。
>21年10~12月は新型コロナの感染抑制のための行動制限措置が一時的に緩和されたものの
>個人消費の回復は鈍く、現預金が膨らんだ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:12▼返信
※355
岸田政権は高支持率 今回は大丈夫だよ 
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:13▼返信
ハッキリと日本経済底抜けましたってテレビで言わないのが本当に不思議
ほとんどの人が危機感もなくまたそのうち110円くらいに戻るだろうって思ってるんじゃないか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:14▼返信
物価上昇による値上げは賃金に結びつかないからな
財務省が円安でインフレしたから増税しますってやるよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:14▼返信
>>379
世界中が燃料欲しがってる訳だから世界中が発展途上ですね
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:14▼返信
どうしてこうなった
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:15▼返信
※389
「昭和の頃は初任給1万円でもみんな家族を養っていけた。今の初任給が18万円になったところで贅沢言うんじゃない」と完全に同じレベルのことをはちまコメに限らずツイッターでも堂々と言っちゃう日本人がこれだけいるの見ると、本当に経済に関しては教育の敗北と感じざるを得ないな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:15▼返信
>>308
今はむしろ自民以外には投票すべきではないわな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:16▼返信
一方のドルウォンはウォン高のまま
もう韓国終わりだよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:16▼返信

まあ在日バカテョンには無理やろなぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:16▼返信
パヨクを責めるつもりは無いよ
そもそも日本は八百万の神々に愛された国だから大丈夫だ
悲観してるヤツは祈れ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:17▼返信
喜ぶのは訪日外国人観光客と輸出関連企業

とそこ関連の日本政治家
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:17▼返信
円が紙クズになる
輸入に頼りすぎ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:17▼返信
※392
今のタイミングじゃちょっと遅いかもな
125円の時にほぼ全財産ドルに変えといたから今それだけで含み益がすごいよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:18▼返信
>>404
自分の周りは円の価値戻ると思ってる人多いね
そういう人に何で戻るの?って聞くと、そうTVで言ってたからとか、戻ると信じてるとかいう反応ばかりだった
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:18▼返信
>>400
あるよ
半導体関連順調だよ
俺が持ってるミライアルも上がってる
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:18▼返信
アホみたいに公務員優遇して福祉に老人とナマポの寄生虫に税金じゃぶじゃぶ使ってりゃそうなるわ
公共案件は多重下請けで税金じゃぶじゃぶ流して中抜きのカスばかり増やしやがって

419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:19▼返信
お前らの貯金が実質何パー価値が下がったのだろうか
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:19▼返信
消費税下げるだけでだいぶ変わるけど財務以外の事頭に無くて経済等は全て投げ捨てて先送り&放棄してるから消費税増税確定なのよね
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:19▼返信
どんどん値上げラッシュが続くぞー
買うなら今
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:19▼返信
今から投資するなら日本株がいいよ 円高、インフレに強い高配当銘柄選ぶといいよ まだ安い企業多いし間に合う
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:20▼返信
フランスドイツイギリスアメリカ中国韓国「減税したら景気良くなったわwww」
日本「増税したら景気悪化したわwwww」
うーんこの
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:20▼返信
>>422
何買ったらいいの具体的に銘柄教えて
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:20▼返信
>>404
現実には家計部門負債365兆円に対して資産が2000兆円も積みあがってるもの
それにもかかわらず貧困層がいまいち景気回復を実感できないのは
中堅層・富裕層が財布の紐を縛りきって外に出そうとしないから
一部が現金のまま保持すれば他の人に行き渡らず一部の人はずっと資金不足になる

人体で言うと血液の総量は多すぎるぐらいだが血栓のせいで血行不良になってるようなもの
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:21▼返信
金利上げませんを信じてるの?
今のうちに個々で手を打つべき
やっぱごめんしてくるのでは?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:21▼返信
>ますます貧乏な国になってしまう

円安=貧乏って小学生の発想かw
国際競争力が上がって輸出やら観光業やら外貨獲得のビッグチャンスじゃん
日本が好景気だった時代は基本的に円安だよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:22▼返信
ドルと円を4;6位に分けて持っててよかった
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:22▼返信
もうゴミ通貨やん
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:22▼返信
老後4000万必要になったか!
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
円安のデメリットがハンパなくデカいのを


ここにいる人生詰んでる低学歴の無職たちはわかってなさそうで怖い、特にネトウヨ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
投資で増えてるように見えて円の価値が下がり続けてるだけという・・・
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
150円まで行く材料揃ってんだってな
さらにロシアが日本に漁業で圧力かけてきたし
外国人にしたら不安しかねえ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
無駄に煽り過ぎな部分もあるから一時的にデカい戻りはあるなこれ
まぁアホが釣られてるから今の相場辺りから含み損だろうよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
>>427
それは日本が貿易黒字だった時期な
今が貿易赤字か黒字か調べてくるといいぞ
観光もコロナ禍で成り立つか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
岸田コインに投資してる奴ってなんなの
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
>>426
そもそも物価上昇率2%が継続すれば緩和は止めると言ってるんだからそのタイミングで止めるでしょう おそらく今年秋から来年のどこか

>日銀が金融緩和で狙うのは、需要そのものが増え、賃金と物価が継続的に上昇していく姿。だが、現状はまだ程遠い。
>日銀が3月下旬に開いた経済学者らとの討論会でも、日本の現状について
>「コロナ前から続く『慢性デフレ』とエネルギー価格上昇などを受けた『急性インフレ』の二つの問題がある」(渡辺努東大教授)として、
>慢性デフレ解消へ緩和継続が必要との意見が相次いだ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:24▼返信
>>432
投資してる人はヘッジしてるってこと
円しか持ってない人は資産がどんどん減ってる
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:24▼返信
円安にエネルギー価格高騰
日本オワタ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:25▼返信
>>422
銘柄教えてくださいよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:26▼返信
物価上昇だけ目標としてるからその点だけなら目標達成だな
物価だけ上がるけど
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:26▼返信
円安の状況で投資促して海外の何を買わせるつもりだ
損しかせんやん
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:26▼返信
円安のほうがええわ
儲かってすまんな
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:27▼返信
5月の日本の貿易額


輸出額-輸入額=マイナス5000億円以上の大赤字ってニュースで流れてたしな


情弱のガイジ達は↑ニュース見てないんだろうけど、ハイパー円安がまだ続くので日本終了
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:27▼返信
ここのコメ欄投資してる人がいるっぽいけど
わいは円安が常識を超えすぎて怖くて今はスルーしてるわ
世界経済がウクライナ情勢で戦時慣れしてきちゃったのも意味不明
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:28▼返信
>>435
もうワクチン3回接種でほとんどの国は隔離どころか検査も免除だよ
1日あたりの入国者数も2万人に増やしてる
今は4カ国を対象に進めており、医療需要が急に逼迫しなければ他の国も緩和が進む
感染対策は続けて欲しいが、幸い治療薬も安定供給されてきたので
ほぼ第5波の再来は有り得ない位置に到達した
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:28▼返信
円高時代の社会構造と同じと思ってる老害馬鹿って死んだほうがよくね
もはやある程度の為替でないともうからない社会構造に変化してるのにw
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:29▼返信
せめて賃金が右肩で上がっていれば円安もありだが
毎年物価は上がりまくり、賃金右肩下がりで年金も当てに出来ず一般層は老後に向けて財布を締め付ける選択肢しか無いって状態で円安最高って言われてもアホかと
純富裕層以上の人間しか恩恵受けられんわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:30▼返信
今年中に台湾と韓国に一人あたりのGDP抜かれちゃうね
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:30▼返信
>>410
大丈夫、もうすぐ人類は滅亡するから。
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:30▼返信
>>442
別に海外でなくても日経平均も上がってるよ
円安と日経平均高いは
だいたい連動してるから
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:31▼返信
>>445
その内デフォルトするから預貯金そんなにないならやらないほうがいい
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:32▼返信
>>442
なんで海外投資を行う事が前提なの・・・???
今後急に円高にぶり返す事態って少し考えづらいけど
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:34▼返信
岸田「選挙前なので何もしません」
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:35▼返信
日本円が弱いと思ってるパヨクが海外に投資してるだけだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:35▼返信
マジで民主時代の再来だな
円高と円安の違いはあるが
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:36▼返信
資源もエネルギーも食糧も輸入頼みの日本はもう終わりだな
中国韓国台湾にかつての主要産業奪われて日本製の競争力なんてもう無いし貿易赤字が膨らむ一方
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:36▼返信
しかしまあ選挙前にここまで政府与野党ノープラン祭を見るとは思わなかったよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:36▼返信
いい感じだなおい
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:37▼返信
日本のインフレ率ってまだ低いだろ
韓国はもっと高いぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:38▼返信
これで支持率堅調とかマジで笑うわw
まあどれだけ重税課されても自民がマシなんだから
一生そのままやっとけばいいだろw
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:38▼返信
>>460
日本は賃金が全く上がっていないことを考慮に入れろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:38▼返信
※444
たったの5千億円?んなわけないだろ
君はよく馬鹿って言われてるでだろ

経済のけの字も知らない奴が下手な煽りするなよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
>>461
貧乏暇なしで考える頭もないアホばっか
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
>>460
賃金の上昇の話はしてないんだけど?
韓国がインフレしてる事実から逃げるなパヨク
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
岸田「1円は1円だ」
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
円安150円は通過点なんでこれからあらゆるモノが値上げするぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
>>462
日本の賃金は上がってます

何度言えば解るんだ・・・
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:40▼返信
この状況でそりゃ一般人は子供産まねーわな
今年生まれた子供とか20代になったらマジで半数は生活保護じゃね
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:40▼返信
>>468
上がっていませんが?w
実質賃金がマイナス下落した話が出たろw
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:41▼返信
輸出製造業はこれから忙しくなって求人いっぱいでるだろうな

安倍ちゃんサンキュー
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
もう終わりだよこの国
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
>>468
厚生労働省が7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.2%減となった。
名目賃金が増えたものの物価上昇がそれを上回り、昨年12月(1.3%減)以来、4カ月ぶりのマイナスだった。
実質賃金がマイナスに陥れば、生活などへの不安から消費停滞につながる恐れがある。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
>>468
世帯所得「135万円減」の衝撃
内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。
それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
円戻ると思ってる奴は首くくらないように気を付けてな
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
原発再稼働して、減税すればいいのに
岸田では出来ないのよね
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:43▼返信
もう既に光熱費食料品公共交通機関に加えて税金も引き上げ続けるよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:44▼返信
>>470
『【賃上げ、4年ぶり高水準 22年本社調査 2.28%、好業績追い風】
日本経済新聞社がまとめた2022年の賃金動向調査で
定期昇給とベースアップ(ベア)と合わせた平均賃上げ率は、前年比0.48ポイント増の2.28%となった。
賃上げ率は4年ぶりの水準で、7割の企業がベアを実施した。
新型コロナウイルス禍から回復した企業で最高益が相次ぎ、賃上げが広がった。』
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:44▼返信
※468
贔屓目に見て横ばいやぞ
ここ20年の賃金の推移みればわかるだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:44▼返信
日本にあるあらゆる物輸出しまくるしかないな安売りで稼ぐしかねぇわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:44▼返信
>>473
厚生労働省がパヨクや中国から偽のデータで試算した結果だぞ
捏造すんな在日
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:44▼返信
>>46
そりゃお隣の
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:46▼返信
>>474
それ、賃金じゃなくて【世帯ごとの】所得中央値だよ
1人世帯と2人世帯で所得が全く一緒って事がある訳無いだろうに

どうして賃上げしてない根拠に全世帯の数値何て出せるのか
そういう雑な分析しかできないのは信じがたい
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:46▼返信
あれだけ国債抱え込んだら金利上げられんわ
日銀がメチャクチャになるぞ
もうどう足掻いても地獄
異次元の金融緩和の賭に負けたんだよ
これからはそのツケ払い財政破綻までいくぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:46▼返信
金融緩和やめず金利上げないんだからドルとの金利差有るかぎり円安が止まる訳ねえだろw
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:46▼返信
>>479

>>478をどうぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:46▼返信
クソ自民の手先みたいなスレばかり建ててんな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:47▼返信
>>479
OECD加盟国で最低レベルだからな
これで賃金は上がっています(キリとかやってる馬鹿がいるw
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:47▼返信
>>461
民主党政権の急激な円高放置と同レベルで悪影響あるのに日本がなくなるまで自民がマシだからと言い続けるんだろうなぁ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:47▼返信
良かったな、お前らが望んだ円安(アベノミクス)だぞ
もっと喜べよ、小市民
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:47▼返信
>>103
気狂いパヨチ。ョンが投資する金なんてねーからw
バカにしてやるなよw
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:47▼返信
>>486どうぞ
厚生労働省が7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.2%減となった。
名目賃金が増えたものの物価上昇がそれを上回り、昨年12月(1.3%減)以来、4カ月ぶりのマイナスだった。
実質賃金がマイナスに陥れば、生活などへの不安から消費停滞につながる恐れがある。
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:48▼返信
アベノミクス最高wwww
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:48▼返信
だから1000兆円札発行して償却しちまえよw
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:49▼返信
>>468
物価上昇率より賃金上昇率が大きいなら問題ないが大企業平均ですら物価上昇率に追いついてないから問題になってんだよ?
欧米は対策を打ち出し始めてさらに円が売られてるしお先真っ暗
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:49▼返信
ネトウヨは金融緩和の結果が円安だって知らないからな、学歴低いから
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:49▼返信
ネトウヨは切腹しろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:50▼返信
賃金上がっている馬鹿は
仮に100万賃金がアップしても101万取られてマイナスになったら意味ねえって
いい加減に気づけよww
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:50▼返信
>>456
でも自民がマシらしいぞ?無策放置というやってる事は同じなのに
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:50▼返信
>>495
現に上がってるのにそうやって上がってない上がってないと
前提から大嘘つくから野党支持率が上がらないんだよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:51▼返信
柔軟性ない日本は対策できねーやね
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:51▼返信
10年近くだらだら金融緩和やって
出口戦略を全く想定していないから不測の事態に対応できねえんだよ
コロナからの回復も外国に置いて行かれるし
何の価値があるの?この国
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:52▼返信
賃金上げずにインフレ狙ってるウルトラ馬鹿だからなこの国
経団連まずどうにかするのが先だろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:52▼返信
>>500しつこいんだよ
厚生労働省が7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.2%減となった。
名目賃金が増えたものの物価上昇がそれを上回り、昨年12月(1.3%減)以来、4カ月ぶりのマイナスだった。
実質賃金がマイナスに陥れば、生活などへの不安から消費停滞につながる恐れがある。
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:53▼返信
岸田マジでヤバいが
何もしないから逆に支持率堅調って
日本人の政治的無能さもマジでヤバい
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:53▼返信
>>498
多分中卒なんだろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:53▼返信
この調子だと参院選も衆院選と同じノリでまた野党がボロ負けしそう
過激な意見ばかり聞かされてるせいで野党の方針を間違えてるし

国民民主党の支持率が10代20代で上がってる事に
野党側こそ少しは危機感を持って欲しい・・・
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:54▼返信
金を市場にバラ撒いても企業は設備投資や賃金上げずに内部留保で溜め込むだけ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:55▼返信
ただでさえ高い原油が円安でさらに高くなり火力ばかりで発電しなければならない
日本にとって地獄だ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:55▼返信
>>500
俺は上がってないとは一言も言ってないし君が理解出来るほど知識あるとは思ってないからレスしなくていいよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:55▼返信
>>504
そもそも残業代合わせてる時点で賃上げしてないなんて説明の証拠にならないでしょう

さらに【4カ月ぶりのマイナス】って文に何故賃金など上がってない派は
一切の違和感を持たないの?インフレ原因は国内だけではないのに
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:55▼返信
>>510
君の指図は受けません 君がこちらの指図を受けないように、ね
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:57▼返信
やはり与党嫌いの過激派って自分と他人の区別が曖昧なのだろうか・・・?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:57▼返信
成長性ゼロだからなこの国
金利も上げれないしもう打つ手がないんよw
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:58▼返信
失われた20年をとりもどした!
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:58▼返信
>>511
残業代合わせてもマイナスってお前それをポジに受け取るとか
中卒かw
>>512
中卒wwwww
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:58▼返信
もう30年やぞ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:58▼返信
なお円安是正のために利上げすると全国の中小企業さんたちが倒産ラッシュしちゃう模様
終わりだよこの国
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:59▼返信
今だに現実逃避してるネトウヨ

ガチで人生終わってるクズなんだろうなぁ・・
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:59▼返信
>>509
原発稼働もできないし
じゃあ再生可能エネルギーなんかしてるの
なんもしてない
なんかトリガー条項も消えたし
雀の涙の補助金で誤魔化しって
本当に意地でも減税したくない
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:00▼返信
>>517
もう40年でしょ・・・・・・・・・
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:01▼返信
株価はずっと上がってるけどな。
労働者階級が困ってるだけ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:01▼返信
>>516
そもそも去年の残業代や手当がどの程度か解らないもの
労働時間が違う二つの総額だけ並べても意味が無い
そこがおかしいと気づかない?

そんな調子だと自分の給料を経理の悪い奴に改竄されても気づけないぞ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:01▼返信
自民にできないんだから野党にもできないし自民安泰だな(ニッコリ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:02▼返信
コロナ騒動が始まってから日本が溜め込んだ膿が一気にあふれ出したな
今さえ良ければいいと問題を先送りし続けて来た結果だわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:02▼返信
>>522
労働者の国という地盤がなくなって日本も終わりだな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:02▼返信
動かせる原発だけでも動かそうや
国富無駄に垂れ流すほど余裕ねえだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:02▼返信
>>517
普通の国なら国家破綻してクーデターでも起るレベル
ここまで最低レベルの政治は主要先進国はもちろん新興国やちょっとやば目の権威主義国家ですら
存在しない
アフリカとか北とかマジで最底辺レベルと比較しないとダメなレベル
昭和の高度成長期の遺産で誤魔化しているだけで政治の質は世界最底辺だと思うわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:03▼返信
>>522
その労働者階級が全滅して経営者は生きて行けんの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:03▼返信
>>525
山本太郎とか好きそう
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:04▼返信
>>522
日本人の投資はせいぜい十数%
極一部の富裕層か海外投資家に金が流れているだけ
株価を誇っても全く経済に波及しない原因がこれ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:04▼返信
>>529
誰も全滅してないです
現に7割の企業はベースアップしてるし
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:04▼返信
バブル崩壊は1991年1月だろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:04▼返信
※529
30年前なら無理だっただろうな。
今はITに置き換えりゃいいだけ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:05▼返信
>>534
日本はITでも超遅れてるんですねー

終わりじゃなw
536.投稿日:2022年06月09日 00:05▼返信
このコメントは削除されました。
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:05▼返信
>>532
中卒まだやってんの?
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:05▼返信
日銀総裁がまだ現実見ないで馬鹿なことを言ってるからそりゃあねぇ
民間レベルで「お前何言ってんだ?」の大合唱が起こるまで何の疑問も持ってなかったみたいだし、まだまだ景気対策為替対策なんてやるつもりが無かったんだろう
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:06▼返信
>>530
あいつは現実なんか一切無視した頭お花畑だから大嫌いだけど
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:06▼返信
30年も成長しない国はOECD加盟国で日本だけだ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:07▼返信
日本株なんて誰が買うかwwww
それより株の利益に税金かけるのやめろ岸田、貯蓄から投資に、とか言うなら
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:07▼返信
>>534
ITに関しては明らかに遅れてる方かと・・・電子カルテの標準化なんて
今月やっとプラットフォーム整備が採択されたばかり、
果たして日本全国に行き渡るのに何年かかるか・・・

でも何とかやらないといけない、需要増を労働者が知恵を絞って吸収しなければ皆が困る
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:08▼返信
株価と現実経済がリンクしてない
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:08▼返信
政府は選挙前にインバウンド好調ですってニュースやりたいだけ。他が死んでても無視
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:09▼返信
日銀総裁は元財務省官僚らしいけど、財務省官僚があのレベルならバブル崩壊後の無策による停滞も納得
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:09▼返信
お前ら知ってる?
違法に取りすぎてるガソリン関連の税金を取っ払ったら、この円安状態ですら今すぐにでもリッター100円を切ることが可能なんだぜw
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:09▼返信
マジで韓国以下の貧困後進国になる
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:09▼返信
>>539
まともな政治家を応援してれば良いけどね
ヤマトQやトランピスト、太郎信者みたいなのはもう御免だよ
549.投稿日:2022年06月09日 00:09▼返信
このコメントは削除されました。
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:09▼返信
※535
そう思ってるのはお前みたいなバカだけだよ
日本は10年以上前から鉱山の完全自動化を商用実用化してる。
中国や韓国はスマホのゲーム作りまくって「IT先進国だ~」とか寝言言ってるけど
ITを利用した仕事の自動化は日本は最先端グループにいる。
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:10▼返信
防衛費大幅に増やすから税金更に上がる
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:10▼返信
>>497
この時代をネトウヨで乗り切れる奴はすげぇよ
普通目がさめる
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:11▼返信
>>532
ベアさえすれば物価上昇率は一切関係なしって口振りが最高に中卒だし教育の敗北を感じる。
554.投稿日:2022年06月09日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:12▼返信
バブル時代が羨ましい
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:12▼返信
無知でごめん
日本株は日銀が無駄に買い支えてるのと違うの?
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:12▼返信
ものづくり大国だったのも今は昔で、今じゃ円安で外国人観光客頼りとかもう終わりだねこの国
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:13▼返信
>>550
どっちかというと実業部門のボトムアップが遅れてるんじゃないか
ニッチな需要をカスタマイズして通用する力は確かにとても優秀だ
ただ中間管理職から経営幹部がITどころかパワポすら使えないじゃ困る・・・

みずほ銀行の大惨事はみずほに限らず全国各地で起き得る事件だと感じている
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:13▼返信
なお無策の岸田は見てるだけで何にもしない
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:13▼返信
米ドル買ったよ、勝手に上がっちゃう、寝てるだけで何百マンも儲かっちゃうwww
ありがとう黒田、これからも緩和継続で頼むわー
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:14▼返信
>>552
さすがに目が冷めた派ですわ、やってる事ミンスだもん
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:15▼返信
正解
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:15▼返信
>>556
実際そうだからこそ家計部門が現金溢れが進み
日本市場の流れが詰まる原因にもなっている
ここまで現預金があまりまくってもインフレしないとは
まだ日本国内のデフレマインドは相当強そう
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:16▼返信
現実問題としてはこれより家電が入ってこないのが痛い😖
中国が未だにゼロコロナしてるせいで納期が半年先とかどないすんねん
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:16▼返信
何もしないというか何も打つ手がないんだよこの国
経済成長も見込み無いし詰んでる
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:18▼返信
>>564
物が無いのはどうしようもない、中国は習近平の無茶ぶりでもっと悲惨なのだ

まさか中国人の富裕層が都市部上海の高級住宅地に住んで
餓死寸前の目に遭わされるなんて誰も想像してなかったはず
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:18▼返信
※558
中間管理職はともかく幹部がパワポとかアホか
そもそもそんなもん経営側の仕事じゃない。パワポで作った資料を読む側だっての。
もしかして経営者の仕事まったく理解してないのに語ってる?
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:19▼返信
半分だけ円に戻した
コンセサスは135円くらいか?
まだ売る人頑張れ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:20▼返信
※561
日本語をあと5年くらい勉強してから工作しようね。
「目が冷める」ってなんだよwwww
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:21▼返信
観光客とインバウンドに望みを託すしかもう無いんよ
大量の外人が押し寄せて円に両替して円安止めてくれるの待つしかない
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:21▼返信
>>567
そりゃ自分は下っ端の方だからね(つかIT特異なら自分がその位置に立ってるw)
別に上司は外人でも何でも良いけど効率化はやって欲しい
何でも人海戦術は限界がある、12時間勤務体制も2か月なら根性で保てても半年以降はキツイよ
もう若い看護師さんも少ない時代だし
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:23▼返信
>>534
従業員が要らないレベルというと何周も遅れてる国内技術じゃまず無理ですが、このまま円安で経済ガタガタになった後の日本でどうやって買うの?
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:23▼返信
>>570
多分アメリカの次第にインフレ収まって、自然と円高になっていくと思うぞ
今はテクニカルで投機的に売られてる
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:24▼返信
※568
5月末に買った株が今18%くらい上がってて満足してるんだけど
為替ってリスクの割りにリターンがショボく見えて手を出していない。
なんか株にない旨味あるの?
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:24▼返信
政治家とか医者など外資系に関係ない上級にとってはノーダメージだな
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:25▼返信
安倍「紙幣すればいいがなwwwwwwwwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:25▼返信
※572
何周も遅れてる国内技術だの、円安で経済ガタガタだの、どこの異世界の話してんの?
日経平均もTOPIXも今絶好調だよ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:26▼返信
>>572
そこまで(自動化)は不可能だけど現状は細かい作業単位で区切って
そこにロボットを活用する事例が多いんじゃない?
AIによる省力化、省人化って奴だよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:27▼返信
>>576
元総理は山口県にお帰りください
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:29▼返信
>>574
全世界で利上げしてるのに、日本だけ断固として利上げしないから
読みやすかったってだけ

俺もメインは株
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:29▼返信
なお、円に全ブッパしてる貯金民は自身の資産が減ってる事にも気づかない模様
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:31▼返信
GDP上がるし良い事じゃん
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:34▼返信
※580
なるほど
投資初めて2ヶ月足らずの初心者だから気になったんだ
教えてくれてありがとう
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:35▼返信
大丈夫だって思うじゃん?
そこで南海トラフなんですよね〜
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:35▼返信
>>577
このまま円安進んでも好調だと思ってんの!?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:36▼返信
>>582
ただ波及するのに時間がかかるからな

何故食品会社がシュリンクフレーションを濫発してるか良く解った
日銀総裁の一件を見ても値上げしたらモンクレに殺されかねん、額面維持、実質値下げ以外手が無さそう
このままデフレマインドが全く解消されないともっとマズイのだけど・・・
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:37▼返信
※581
別にそれはドルで貯金してるアメリカ人でも変わらんと思うぞ。
昇給よりインフレのペースのほうが速いのは向こうも同じだからね。
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:38▼返信
※585
円安が始まってから上がり初めてんのに何言ってんだこのアホ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:38▼返信
とにかく日本の工場フル稼働させて売りまくれ後観光客ガンガン入れて円を沢山使ってもらうしかないよな
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:39▼返信
>>581
気づいてるけど、そもそも投資に回す金ないしギャンブルに使う精神負担考えると現金でええわとなる
そもそも富=労働だし成功も失敗もなくコツコツやってくのが性に合う国民性
仮に一億あったところで持て余すの間違いないし
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:39▼返信
これは・・・日本発のアジア通貨危機の再来じゃな・・・
今まで安定通貨と思われていた日本円が不確実性の時代にあって双子の赤字(経常収支の赤字と財政赤字)で
身動き取れないまま自滅への道をまっしぐらに進んでると諸外国から見放されつつある
金利引き締めで通貨安に苦しんでる東南アジア諸国にまで飛び火したら誰も制御できんぞこんなの
どうする気なんじゃ黒田と日銀・・
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:41▼返信
>>585
好調というより他が色々な原因で不調な為国内回帰が目立っている

ルネサスは2年後に旧甲府工場を運転再開発表、京セラは川内工場の増築を発表
消費者に近いものだとアイリスオーヤマが瀬戸内市新規工場を建設発表
中国問題は自分達日本人の生活必需品にも強い悪影響を及ぼす
もう国内工場を作りませんとはいかない、どうしても増産が求められている
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:42▼返信
※590
投資をギャンブルって言うやつ多いけどさ、投資ってプラスサムゲームなんだよ。
逆に労使契約ってのはマイナスサムゲームになりやすい。
どっちがギャンブルか?って言われたら労働者側なんだよ。経営者にとってはね。
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:45▼返信
>>593
どっちもやるべきだと思う
自分の身体や頭脳に投資する事も大切だよ

そして長生きする人は殆ど高齢者なりの体力でも継続できる生業を持っている
仕事を辞めるとそれまで健康そのものだった人も急激に行動力が衰え通院生活が始まってしまう
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:46▼返信
>>593
つまりギャンブルじゃん?言い方変えてるだけで

経営者はそりゃギャンブルだろ、あえて言及する必要もない
労働者は労働という富を経営者に与えて金を確実に貰うんだからギャンブルじゃねぇよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:48▼返信
国内に製造設備持ってる企業は勝ち組
海外に逃げた企業はさようなら
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:50▼返信
いっぺん死ぬほど円安なりゃその頃にはまともな企業だけ残ってるだろ
そのうちインフレで得した小金持ち外国人に日銀が世界に垂れ流した流動性返してもらおうや
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:51▼返信
>>597
まともな企業は全部海外に買われてそう
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:51▼返信
※595
そうだよ、ギャンブルだ。
ギャンブルじゃない経済活動なんか無いって話。
で、投資と人を雇ってそいつが事業者に給料以上の利益出してくれる確率どっちが高いかって言うと投資のほうがマシ。
そういう事だよ。
労働者とは、リスクを一方的に事業者に押しつけている一種の乞食なのさ。
雇ってくれる人に感謝するといい。
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:53▼返信
ワイ輸出会社、給料上がるわボーナス出るわでニッコリ。まあ輸入業は大変だろうな。
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:53▼返信
まだ分からないんだよな
困ってるのは誰で何をさせたいのか
1つ確実なことは日本の危機を煽ってる連中は今苦しんでるということ
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:54▼返信
日本に生産拠点を移してもらえるまで下げつづけるんだろうか
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:57▼返信
※598
買われて良くなるならいいだろ
それが嫌な奴は辞めていくだけだし
別の何かにリセットされるようなもの
今困ってるのは投資家だけなんじゃないのか?
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:57▼返信
何で急にこんなに円が雑魚になったん?
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:58▼返信
日本は今一度帝国に戻る時がきたのだよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:00▼返信
このまま円安が定着して日本得意の製造業が大復活してくれればいいな
工場国内回帰の流れもぼちぼち始まってるし
輸出企業の株も含み益拡大中で円安ありがてぇのよな
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:00▼返信
>>508
内部留保ってもしかして現金で持ってるとか思ってるバカ?
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:02▼返信
>>604
外国政府の政策金利利上げ
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:04▼返信
食品は、ほぼ輸入だから国産なんて書いてても外国から輸入して野菜タネやら鶏牛豚は日本である程度の期間を育ててれば国産表記にするんだし、だから色々な物が値上げしてるんじゃん、ラーメンも上がるよ、色々、肉や醤油の大豆やら油やら野菜や小麦まで全て、純粋国産なんて今の時代、承認された銘柄表記系しか、ほぼあり得ないからな、その辺は覚悟しといた方がいいよ、庶民の味が値上がりするって事だから、
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:07▼返信
>>607
まあ、増えてるのも確かだよ 特に自社株買いの勢いは盛んだ

『【巨大化する自社株買い、1000億超相次ぐ-好業績・株安に意識変化】
「自社株買いの総額・社数も増加している。東海東京調査センターの集計によると、
4月から5月17日までの発表企業数は前年同期の1.6倍の255社、金額は倍増の3兆9713億円に達する。
それぞれ同期間の過去最高だった19年の219社、3兆2937億円を更新を上回っている。」』
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:08▼返信
あとはパニック売り待ち
今から円売るやつは鴨
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:09▼返信
でも税収はバブル期より超えてるんだろ?
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:10▼返信
>>600
ドル建てで給与下がってるのに気付かないアホが自民党に脳死投票する仕組みだからな
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:11▼返信
>>612
円自体の価値下がりまくってて、低所得者の給与所得から絞り上げてるだけだしな
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:14▼返信
※611
日銀が金バラ撒いても金の使い道が無い
結局、海外の投資家だけでなく日本の投資家も投資資金を海外株に避難

日銀が刷りまくって買い支えてる分、円安損背負わされて日本国民全員が貧乏になってる
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:22▼返信
>>615
最初の行は適切だが二行目・最終行が間違ってる
家計部門に積みあがってる預貯金は見ないフリ?使ってない金は家計の現金・預金として死蔵されている

資金循環速報より部門別資金過不足→政府-15.5兆円 非金融民間企業+12.3兆円 家計+36.3兆円 海外-34.2兆円
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:23▼返信
一度貧乏になったほうがいいよ
娯楽方面に発展させすぎたから一度思いっきり後退して反省してやり直したほうがいい
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:24▼返信
>>610
「複利は凄い」という詐欺師の言葉に騙されて、複利と言う無計画が破たんしないと思ってるバカ

時価総額30兆円超えてたワールドコムも時価総額60兆円超えてたリーマンも、紙切れになった。
その90兆円の市場損失は金持ちではなく9割以上は底辺投資家が被らされた。それが金融の大原則。

こんだけインフレ起こしてる中でそれでも3、4兆円で自慢げに騒いでるのが日本のショボさを表わしてる。
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:30▼返信
>>616
家計に私蔵されているというのが日銀のボケ老人どもの幻想だよ
「我々にはまだ戦艦『大和』がある」と言い張るくらい終わってる。

家計支出は日銀が認めない高インフレで圧迫されていて、36兆つまり一世帯当たり70万もの余裕はない。
「36兆どこ行った」と言い張ったまま黒田は退職金貰って辞め、そのまま日本が沈むのは確定してる。
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:31▼返信
>>599
そりゃ適正の話になるだろ
投資にしろ経営にしろ労働にしろ必要なスキルが違うんだから
お前は労働者を乞食だと言うが、金を移動させるだけで無から富を生み出さない投資家だけでは世界は成り立たない
そういう意味では投資家こそ乞食だぞ、世界を支配する偉大な寄生虫だ
あと経営者が上、労働者が下、みたいな考え方があるみたいだが必要とされる能力が違うのに上下で語ってるお前ってあんまり頭良くないのでは?
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:36▼返信
立憲民主を支持しろとは言わない
あれは支持する価値ないから
ただ今の政治に疑問を持ってくれ
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:40▼返信
>>621
気持ち悪い
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:41▼返信
このまま円安で観光立国目指してドンドン観光外国人を呼んで、消費税を下げれば良いんじゃないの?
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:45▼返信
>>619
いや事実ですから・・・なんで一世帯当たりなんて平均で考えるかな
そんな綺麗に分裂して余裕が分配されてるわけないだろう(知らない訳じゃ無いよね?)
中堅層・富裕層が大金を溜めこんで死蔵させてるんだよ

だから現金が4・9%増の102兆円、預金が3・9%増の970兆円と凄まじい高額に膨れ上がって
貧困層にも、全国の経済にもうまく金が回らなくなっている
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:45▼返信
>>604
アメリカの強さにみんな気付いて円売ってドルを買った
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:48▼返信
>>21
製造現場で働け
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:49▼返信
円を買い戻すタイミング狙ってるやつがいる
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:50▼返信
>>119
あってもないけどな
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:53▼返信
高齢者の中堅~富裕層が現金を使いたくなるように持って行かない限り
デフレマインドや将来への疑心暗鬼でますます財布の紐は閉ざされる
そうなると海外逃避などは起きず、本当に何十年も高齢者の中堅・富裕層に現預金が集まるばかり

その結果が【個人の「現金・預金」過去最高1072兆円】という国債以外鬱血状態となりつつある日本経済
黒田総裁が目指してるのはこの悪循環を断ち切り、富裕層が国内に金を落とす好循環作りだ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:56▼返信
日本銀行のせいじゃね?
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:01▼返信
>>566
中国政府は金持ちを餓死させ、その遺産を徴収することで政府資金を生み出すことにしたのか。
632.投稿日:2022年06月09日 02:02▼返信
このコメントは削除されました。
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:04▼返信
【はちま大安売り】
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:05▼返信
>>359
プーチンや習近平、金正恩がまともな政治家・・・?
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:06▼返信
輸出よりの会社勤めだけど為替が2〜3円安くなるごとに
経常利益が億単位で増えて行くんでボーナスウハウハですわ



636.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:11▼返信
>>631
いや流石にそれは無いかと、相続税の無い国だし
ただくまのプーさんこと習近平は相続税を導入したがってる噂があるのと、
それ以前に汚職等が発覚すると金どころか居住権すら危ういろくでなし国家ではある

そしてロシアは今、まさにそのやり口(プーチン愚劣帝が新法を通した)で政敵を粛正してる
ぶっちゃけ統治方法としてはロシアの方が酷い まるで中世、良く言っても17世紀水準
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:22▼返信
暗号資産が死んでもFXがあるさ

良かったな
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:23▼返信
>>635
株で応援
恩恵にあずからさせて頂きます
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:24▼返信
>>630
一時的
と放置したFRBのせいだよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:27▼返信
>>605
大規模緩和でも過度なインフレしない
対外純資産を積み増しまくった最強の帝国の誕生だ
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:28▼返信
>>625
そして不景気へ…
強すぎるドル
その巻き戻し
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:29▼返信
>>598
売りに出ないから買えない
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:30▼返信
>>591
さ、レパトリしよ
ってなって終わり
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:32▼返信
>>348
少子化で現役世代もどんどん少なくなっていくのに世界の工場なんてやれるわけねーだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:32▼返信
市場はアホだからな
今は金利差
中央銀行の政策しか見てない

グレーリセット
その真の意味を知る時が来たね
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:33▼返信
>>622
脱糞しないでね
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:37▼返信
これに加えて今月中に梅雨明けしたら電力規制問題が上がってくる
今後ずっと付き合う問題だからもうネオンも控えめで水商売は復活する事はなくなるのかな
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:42▼返信
>>647
どのみち原発新規で作るしかないだろね
現役も老朽化で壊れたら偉い事になる
太陽光なんてほとんど役に立たないし
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:44▼返信
輸出にシフトしてってアホかw
他国が調子わるなりゃ 雨クソから 円安いい加減に止めろボケ って言われるのが目に見えてるわwwwwwwwwww
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:44▼返信
緩やかに衰退してたら一気にきたな
先が読めない世の中になったもんだ
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:46▼返信
法人税ぶっぱ上げして消費税0
金あるとこから分撮りにすれば適正に直ぐに戻る
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:52▼返信
ずっとデフレだったのが、やっと目標通りの「ゆるやかなインフレ(2%)」になったんよ
ちなみに米国はインフレ(6%)、ユーロ圏はインフレ(7%)や
これは、デフレ脱却しつつ急激なインフレを避けるという、目標達成の状態なんやで
そして「円高デフレ」を脱却しての「円安インフレ」だから、この円安も想定通りなんよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:53▼返信
輸出するものがないのに輸出国家になったらどうなる?

昭和時代の中国と同等になる
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:01▼返信
※653
輸出するものが無いって、異世界の人かな?
円高デフレの環境でも生き残ってきた輸出業が山ほどあるで
これからはデバフが消えてウハウハよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:04▼返信
150円まで行こ
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:07▼返信
岸田死んだ
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:11▼返信
>>654
コロナ前ですら民主政権下の輸出額に負けてるぞ?
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:19▼返信
必死に言い訳してるけどさ、円だけ価値が下落してる時点でどんな言い訳も無意味やで
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:40▼返信
給料の上がらないインフレまだまだしていくぞ!
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:41▼返信
円安自体はまぁいいよ
税金下げろボケ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:41▼返信
>>389
実効為替レートとか言ってたら
いつの時代も為替の意味ないわ

一生、実効為替レートで考えてろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 04:41▼返信
安倍スガでやってきた事がウクライナをきっかけに+25円一気に動いた?
胡散臭さMAXなんだよなぁwww だれかが仕掛けてるに決まってんだ
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 04:48▼返信
円安で保有株が爆上がりで大儲けしてるんだけど、みんな何で株を買わないのかな?
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 04:51▼返信
>>663
痛い目みるからだろ 君みたいなのが買え買え言い出したら終わりよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 05:42▼返信
>>7
何で色んな国がある中、お前は韓国だけ騒いで必死になってるのか、劣等感?
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 05:53▼返信
>>663
値上がりしてる今買っても遅いんだよなぁ。日銀が出口求めて株手放したら暴落するだろ。もはや売れないってんならそれはそれで地獄という
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:05▼返信
>>652
どちらかというと給与が無限に下がり続けるデフレ脱却のために金融緩和してる副作用で勝手に円安になってるだけだからな
目先の物価安を求めて給与の伸びゼロを容認するかだけの違いしかない
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:06▼返信
>>651
逆に失業者でまくりだわ
まあニートには関係ないんだろうけどw
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:23▼返信
株価は堅調なのに大安売りとは一体。

株価3万円に戻した政権引き摺り下ろした国なだけある。
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:26▼返信
>>652
むしろアメリカは過度なインフレを抑制できなくなるリスクまで出てきちゃってるんでリセッションを起こさせたいみたいな妙な状況になりつつあるという。
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:29▼返信
>>669
株やらない大半の国民には関係ないことだしな
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:34▼返信
>>671
支持率20%台まで下げられたのも世論誘導目的の掛け声であってパニック誘導だってことですよね。
それで菅さん降ろして岸田も駄目とか馬鹿かと。
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:34▼返信
>>648
今ある奴に固執するより全然いいわ
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:39▼返信
0金利やめてバンバン金利つけろ
どうせ日本人は貯金しかしねぇんだからプロの銀行屋が投資に廻せ
預金にちゃんと金利付いたら余剰金を消費に使うだろうよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:42▼返信
>>663靴磨きの少年の話を知ってるか?
まさにそれだよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:50▼返信
>>629
GPIFにしたって投資へのネガティブイメージを丹念に育てたマスゴミの罪はひたすら重い。
年寄りがあの世に持っていけない死に金大量に抱えて尚、対外純資産31年連続世界一とか本当に意味不明。
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:56▼返信
売られてるというか、金利差で円が流出してるだけ。
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:58▼返信
>>84
民主党政権が一期で終わった現実から目を背けてはなりません。

野田政権が衆院解散したら株価が爆上げしたのをお忘れですか。
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:05▼返信
>>136
そのまま多すぎる年寄りを見送るまでの社会保障費の問題なんですが、ここを即時解決できる政党なんてありませんし。

じゃあ年寄りに社会保障カットするから速やかに死ねとか言える政党があるのかと。
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:10▼返信
>>179
その貿易赤字も原発止めたことによる火力依存の弊害が主要因じゃないですか。
民主党政権が原発爆破したことでエネルギー政策を10年ずっと間違え続けることに。
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:15▼返信
>>236
年金財源に充てるとして三党合意による10%までの増税を決めたのはいつの政権でしたかね。
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:15▼返信
輸出企業が儲かってるってほとんど為替利益だからな
たとえば一ドル10000円ぐらいになったら瞬間的に円での業績はよくなる
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:21▼返信
>>317
昨今話題の半導体ですがエルピーダは見殺しにされましたよね。
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:21▼返信
>>677
魅力的な国内投資先を作らない政府にも問題ある
家計に直接金をおとしても賃金は上がらない
賃金をあげるには古典的ながら人よりコンクリートなんだよな
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:25▼返信
>>361
コロナの矢先に国内回帰に補助金出すと言ってた頃、保守もパヨクと一緒になって安倍さん叩いてたのを俺は忘れない。
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:36▼返信
金利だけ上げたって景気が上向かない事には意味ないしな
政府は減税する気ないしもう詰んでね?
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:37▼返信
>>444
21年12月の貿易赤字は実に5824億円であります。

その時にあなたは同じように騒いでましたか?
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:42▼返信
>>495
はて、米国民は賃金上昇を消費支出が上回り貯金の取り崩しと借金でしのいでるそうですが。
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:54▼返信
止まるんじゃねーぞ
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:11▼返信
>>684
反中国推進と防衛費を5年以内にGDP2%以上で岸田政権を絶賛だろ
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:18▼返信
円安で日本売り!自民党です!
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:19▼返信
>>669
どんだけ税金で買い支えてると思ってんだよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:20▼返信
「ルーブル紙屑w」とか言って喜んでた奴らって息してるの?
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:01▼返信
1ドル360円までいこうぜ
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:02▼返信
岸田はロンドンの金融街で岸田を買ってくださいと言ってたのに現実は投げ売り
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:31▼返信
>>683
民主党政権の地獄の時代でしたな
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:32▼返信
もう止まらないだろ
夢の200円まで見届けよう
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:32▼返信
輸出ウハウハだな
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:33▼返信
イカれた時代へようこそ
君はタフボーイタフボーイ
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:34▼返信
世界よこれが日本だ!
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:50▼返信
ホリエモンが以前に日本はビジネスだけをやって
食料等は全て輸入したら安く済むと言ってたけど
この人と同じ考えの政府や官僚の人達が海外頼りの日本にさせたんやろな

最近はIR複合施設(カジノ)以外で野球含むスポーツもギャンブル対象(totoと同じ感じ)にする動きや
儲けるか損するか分からないギャンブル要素の投資をしろって動きもあって日本はギャンブル国家になっていくな
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:08▼返信
5月の日本の貿易額


輸出額-輸入額=マイナス5000億円以上の大赤字ってニュースで流れてたしな


情弱のガイジ達は↑ニュース見てないんだろうけど、ハイパー円安がまだ続くので日本終了
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:09▼返信
>>155
人件費が高いから失業率が上がって景気が悪かったんだけど…
円高になって株価も上がり失業率も下がったわけで
それとも働いたら負けってニート思考なのか

704.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:34▼返信
「長期的には為替レートは『国力』を反映する」の原則


「長期的には為替レートは『国力』を反映する」の原則
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:18▼返信
原油買ってるから何でもお高い時代に
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:13▼返信
20年前どうやってたか思い出そう
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:38▼返信
貧乏な国、ッつってもなぁ。安く物が作れないんじゃカネが減っていく一方で稼げないんだが?
外人を日本に招き入れて安価で働いて貰うよりも、日本人が安い労働力になった方が
日本が日本のまま存在し続けるには必須な事だと思う。
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:18▼返信
※678※1
アベノミクスが今の円安の原因だよ馬鹿
まだわかってないのお前だけだ馬鹿
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:19▼返信
>>696
地獄は今定期
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:25▼返信
>>1
安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残す事になるでしょう。
これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づく事になるでしょう。
アベノミクスには3本の矢がありますが、3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう。
日本を崩壊させる事になるでしょう。紙幣を刷る事と通貨価値を下げる事で経済を回復させる事は絶対に出来ない。
長期的にも、中期的にさえ無理です。ただ借金だけを積み重ねる手法は過去に機能した事はありません。
ジム・ロジャーズの2014年のセリフ
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:18▼返信
外国人の出稼ぎ先から除外されるならメリットは有るかもね。観光ビザで大量に入国してる韓国人女性とか実習生として来日してるアジアの方々など。
犯罪率も下がりそうな予感。
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:03▼返信
調子に乗るはちま
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 12:01▼返信
まだまだ下がるよ
円高の時もオプション狩りつくされてからV軌道見せたし
次狙うは145か150か
余程の大事が無い限り155はまず行かないと思う

直近のコメント数ランキング

traq