• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国の「ルイ・ヴィトン」で模倣品を売られたと客が提訴 裁判所は「ルイ・ヴィトン」に損害賠償命令
1654684998194

記事によると



中国湖南省・長沙市にある「ルイ・ヴィトン」のブティックで購入したバッグなどが模倣品だったとして、購入客が同ブランドを提訴した件について、裁判所は「ルイ・ヴィトン」に対して8万9400人民元(約169万円)の支払いを命じた。

・訴えた購入客は21年9月、高級ショッピングモールの長沙IFSにある「ルイ・ヴィトン」のブティックで、“ヴォジラール”のハンドバッグとアクセサリーを2万2350人民元(約42万円)で購入したが、後日、第三者の鑑定で正規品ではないことが判明。裁判所は「ルイ・ヴィトン」に対して、購入にかかった費用の賠償に加え、懲罰的損害賠償として購入費用の3倍の金額にあたる6万7050人民元(約127万円)も支払うよう命じている。

・「ルイ・ヴィトン」は、この判決を不服として控訴。裁判所の命令を尊重し、原告と和解したことを認めたが、これまでに自社の小売販売網を通じて模倣品を販売した事実はないと主張し、模倣品と鑑定されたバッグを「ルイ・ヴィトン」が販売したことについても否定している。

以下、全文を読む

この記事への反応



内部の犯行でしょ(直感)

こわw😅

原告が商品をすり替えた可能性がありそうだな
当たり屋みたいなもんだよ
中国で商売するリスクのひとつだ


中国であったら、店舗の従業員が偽物品を販売したとか?🤭

正規店で模倣品販売とか、ルイ・ヴィトン終わっとるなww

中国ならではの事件…最低。

いつの時代の何処の裁判なんや?

ヴィトン側は、偽物売って得られるものが何もないだろうしなあ……





中国だと正規店で買ったものでも偽物の可能性があるのか・・・?



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:31▼返信
安倍「赤木を56せ!」
佐川「はい。」
安倍「籠池をブタ箱にぶちこめ!」
公安・警察「はい。」
安倍「桜で金を集めろ!」
山口「はい。」
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:31▼返信
はよ撤退しとけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャー出てこい!👹
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:32▼返信
でもメインドインチャイナwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:33▼返信
うわ~こういう案件どんどん増えそうw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:33▼返信
そりゃ店員次第だしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:33▼返信
被害者がすり替えたパターンは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
偽物でも第三者こがの鑑定士しか分からないならもういいじゃんって思うんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
客は中国人だぞ・・・?
なぜ客を信じる?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:34▼返信
香港でルイヴィトンの免税店の隣でコピー品のお店があるからね。
1000円ぐらいなのでお土産用として買っていく人が多いんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
店員がパチモンを売った可能性
客がパチモンを用意してすり替えた可能性
店員と客がグルな可能性

全部ありそうで怖いw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
笑いながら犬を焼き殺すクソゴミチャイニーズ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
そりゃ中国は店員が偽物にすり替えるんだからw正規店だろうが関係ない
中国内で正規品が手に入る訳ないだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
自演かよチンクの国って恥ずかしい国だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:35▼返信
買ってすぐに鑑定してる辺り自作自演臭いけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
店員が偽物とすり替えて本物を転売してたんやろ
中国人ならやるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:36▼返信
中国貿易巡回転売switch
武漢肺炎天安門上海ロックダウン中華パニック
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:37▼返信



中国で本物が売ってる訳ねーだろw


19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
裁判所「中国で店出すお前が悪い」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
日本はユニクロとしまむらが大盛況
もう終わりだよこの国
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
銀行すら偽札を出すのだからさもありなん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:38▼返信
そりゃ,悪党国の中国だから。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
※5
昔日本製の偽物で訴訟起こした男が勝訴して
その後コンサルタント会社設立して手口を指南してた話があった
普通に当たり屋
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:39▼返信
ああ!
だから任天堂は中国に販路を作らず「ああ」して輸出してるんですね!

「これはスイッチの偽物アル!」
「ふざけんな!スイッチとはそもそも、ゲーム機の偽物だ!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:40▼返信
無印良品の件もあるシナ~
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
鑑定した奴が偽物として安く買い叩こうとした可能性もある。で、中国人は全員犯罪者なんで裁判所も結託してルイヴィトンから金を巻き上げようとしていても中国なら不思議ではない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
中国の本物のヴィトン工場で偽物作ってるもんな
企業が撤退するときは工場でそのまま偽物作られるから
まず機械や金型を破壊するなんて誰でも知ってるわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
中国なら何が起きても不思議はない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
ATMで偽札が普通に出てくる国だしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:41▼返信
※7
これだな!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:42▼返信
現地で売るのは中国人だしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:43▼返信
中国人も中国って国も信用出来ないからまともな商売が出来る訳ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:44▼返信
中国に関わるからそうなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:46▼返信
※23
おっと
×日本製の偽物
○日本製品の偽物
訂正、訂正っと
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:46▼返信
店員が本物パクって偽物とすり替えた可能性あるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:47▼返信
海外の店が来ても人がゴミだとこうなるって例だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:47▼返信
中国人の新ビジネスだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:47▼返信
むしろ中国に本物があるとか信じる人いないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:48▼返信
中韓露は見捨てよう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
偽物を生産してる中国でしかできないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
日本の百貨店に中国人が来る理由の一つだな。
偽物やハズレ品が限りなく0に近いから
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:49▼返信
>中国だと正規店で買ったものでも偽物の可能性があるのか

結構有名な話だぞ
中国人が自国で買わないのは為替の関係で割高な事も有るけど正規店で買っても偽物掴ませれるからだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:50▼返信
店員が偽物とすり替えて本物は自分の懐パターンか、
購入客と鑑定士がグルで金をヴィトンからせびろうとしてるパターンのどっちかやな。
まぁ、確実に言える事は中国で商売するとこうなるよ・・・という事。
市場が大きいからと言って目先の利益に駆られて中国進出すると碌な事にならん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:50▼返信
自国のお金すら偽物だしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:50▼返信
まさか中国は正しいって理論で裁判進んでくのかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:52▼返信
入荷のどっかのタイミングですり替えられたんだろこれ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:56▼返信
ルイ・ヴィトンを擁護しようにもルイ・ヴィトンの中華販売員が差額を中抜きゲットするために偽物売ってた可能性もあるからなんとも言い難いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:56▼返信
すべてはチャイナリスク
DNAが犯罪者だからなシナチクは
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:57▼返信
中国民度やべえな
いや知ってたわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:58▼返信
中国式錬金術w どんだけだよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:59▼返信
誰も信用できない世界
日本も中国人転売屋が跋扈したらこうなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:59▼返信
中国は本物以外なんでもある。
無いのは本物だけ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:00▼返信
相互不信社会ってのは要するに何世紀にもわたって統治を失敗してきた結果なんだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
>>9
店員も中国人で販売場所が中国だから
客と裁判官が仲間まで有る
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:01▼返信
中国人でさえ自国で売ってる物は偽物の可能性が高いと知ってるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:02▼返信
客も流石に嘘ついてそんなアホな訴訟するほどリスク負わないと思うけどどうなんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:02▼返信
正規店で買ったものを鑑定する
これ中国では普通の事なんだろうか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:03▼返信

正規店でも全部パチもん、それが中国🤪
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:04▼返信
豚に真珠

中国人にブランド品
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:05▼返信
中国だから客がやったのか、店員がやったのかわからねぇわな
とりあえず抜き打ち検査でもしたら?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:06▼返信
中国LVに在庫無くなる→せや模造品売ったろう→ワシらで丸儲けや
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:07▼返信
店員が偽物を売って
客がそれを偽物にすり替え
賄賂をもらった鑑定士が偽物と判断した
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:07▼返信
・輸送しているどこかですり替えられた
・店員がすり替えた
・原告がすり替えた
・実は正規品だが原告が裁判長を買収して勝訴になった

どれも中国ならありえるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
ルイヴィトンが販売したらそれはもうルイヴィトンじゃねーの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
OEM生産工場で、
本物と同じ素材で、
本物と同じ職人が作っているのだから、
それはもう本物なのでは?🤔
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
>>1
悪夢の脱糞民主党時代も金集めてたってこと??
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:08▼返信
え、中国ではヴィトンの直営店が偽バッグ売ってんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:09▼返信
何が公式なんだかわけわからなくなってくるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:10▼返信
これがチャイナリスクですか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:12▼返信
すりかえすりかえすりかえチェーンジ!
ニャッハー
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:12▼返信
>>41
全く0ではないってことだよね?
日本の正規店で買ったバッグを鑑定してもらったら製造番号がないから買取できないって言われたことある
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:12▼返信
海外の遊戯王公式ライセンス業者が偽物も販売してた的なアレか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:14▼返信
現地販売員「すり替えておいたのさ!」
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:16▼返信
ATMから偽札が出てくる国
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:17▼返信
ヴィトンじゃないけど日本の百貨店でも偽物が売られてたことがあるからなー
どこかですり替えられたり、偽物が混じっているのは普通にあること
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:17▼返信

まあ在日バカテョンには無理やろなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:17▼返信
>>9
富裕層からすると現地の高級ブランドショップでさえ本物だという信用が無いから、海外の正規店で買うらしいよ

どちらが嘘をついてるかは知らないけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:17▼返信
ロウィス・ヴィットン???

79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:19▼返信
世界よ これはチャイナリスクだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:20▼返信
ロシアと同じで俺様ルールを平気やるからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:21▼返信
従業員がすり替えて売ってたんだろ。
アップルストアでもおんなじような事例がある。従業員が悪いんやけど・・。まぁ訴える側は会社の内部のことは知らんがな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:23▼返信
中国以外の国では起こらない出来事
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:33▼返信
本物はシナチク店員が持ち帰りました
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:34▼返信
一つだけ言えることがある。
中国人が悪い。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:35▼返信
>>1
生きづらそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:36▼返信
こんな奴らが大挙して押し寄せてくると考えると怖いわ
違法就労目的で来るやつも多いし
こいつらのインバウンドだけはいらん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
>>66
正規品とコピー両方買った客が入れ替えただけやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:40▼返信
従業員が偽物にすり替えたのか
客が偽物にすり替えて難癖つけてるのか
どっちも中国ならあり得そうだし真実は謎だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
買った客が本物と偽物すり替えた可能性を否定できない。そう中国ならね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:45▼返信
イナゴらしい身の振る舞いだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:46▼返信
銀行のATMから偽札が出て来るのが中国だからな
もう何でもありだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:54▼返信
公認店で偽物売ったんならそりゃダメでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:55▼返信
客が偽物にすり替えてんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:59▼返信
>「ルイ・ヴィトン」は、これまでに自社の小売販売網を通じて模倣品を販売した事実はないと主張し、模倣品と鑑定されたバッグを「ルイ・ヴィトン」が販売したことについても否定している。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:03▼返信
中国なんか店員がやったとしか思えんな

そもそもルイヴィトンがそんな小さいことするメリットが恐ろしい程全くないじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:05▼返信
こういうこと(店員がすり替え)が続けば、ルイヴィトンは中国国内での販売はしなくなるだろう。

中国はネット販売のみになる。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:06▼返信
もう何を言ってるのか意味が分からんニュースだな
頭おかしいにもほどがあるだろチャイナ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:08▼返信
店員や社員とかが不正するのはたまにある
商品をスーパーコピーとすり替えて、客にスーパーコピーを売って自分は本物をゲット、
自分で使うなり、転売して換金したり
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:11▼返信
店員がすり替えたか客がすり替えたか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:18▼返信
中韓で裁判とか茶番
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:22▼返信
定員が偽物掴ませて代わりに本物を懐に入れたんだろうなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:23▼返信
そうかその手があったか
この手口は中国で流行りそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:24▼返信
偽物売られて裁判までしてたった3倍でいいのかよ
30倍は欲しいわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:24▼返信
>>100
裁判のレベルの低さは日本も似たようなもんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:26▼返信
赤い国なんてこんなもんや、ロシアの件でわかったろ
中国からも撤退せんと痛い目みるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:33▼返信
中国の本領発揮やなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:33▼返信
>>95
まぁ仮に店員がやってたなら、店の監督責任になるから…
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:39▼返信
昔は中国人も自国のものは信用できないって言われてたけど
まさか今も偽物が売られてるのか
しかもヴィトンって高級ブランドでこれとかwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:40▼返信
>>103
それやると買う→偽物作ってそれ鑑定してもらう→ニセモノ売られた!金よこせ!
ができちまうぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:42▼返信
中国ではって日本ではないという根拠は?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:49▼返信
PS5の中国国内の販売店でも類似した事例が多そうなのが怖い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:50▼返信
金が稼げれば何でもやるそれが中国という国と中国人民達
その子分が韓国といういつもの常識だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:54▼返信
んなアホな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:55▼返信
コメにあるけどほんとかどうかはわからんけどたまに日本でも聞く話ではある
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:06▼返信
店員が犯人の可能性
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:10▼返信
>>2
これが中国の裁判です
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:26▼返信
客による購入後の差し替えか、店員が犯人かどっちだ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:37▼返信
どれだろう?
・利益よこせ BY 中国共産党
・単独店員による詐欺 店の責任はない
・複数店員による店舗ぐるみでの偽物販売
・直営店運営会社ぐるみでの組織的詐欺
・客が偽物とすり替えた 利益よこせBY中国共産党の手先 というか工作員
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:38▼返信
裁判までもチャイナクオリティ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:12▼返信
>>11
第三者がすり替えた可能性
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:14▼返信
中国で新しいビジネス始まったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:15▼返信
ん? ちゅうごくで売ってるモノって全部パチモンじゃねぇのw
本物とかいらんだろ。分不相応だよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:16▼返信
正規店で正規品を買って
その後他の露店で模倣品を買って
さも正規店で模倣品を掴まされたふうに装ったんだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:19▼返信
ニセモノを作って稼いだ金でニセモノを買う。自給自足ですね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:31▼返信
買った後に鑑定してるのが用意周到すぎて不自然
この店で偽物に掴まされたのか、客が別途偽物用意したのかで話変わってくる
適当な店で偽物買って、ルイヴィトンで本物も買って
偽物買ったってルイヴィトンでゴネレバいいって流れにならならないことを祈る
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:46▼返信
偽物天国の中国らしい事件だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:48▼返信
正規品がもう何なのか分かんなくなる国
それがチャイナ はっ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:06▼返信
偽物は中国の証
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:07▼返信
普通のチャイナリスクあるあるじゃねぇかw

正規販売店でパチモン売ってるのはあの国じゃよくある事よ
じゃあ正規販売店に入荷したものはどこに行くかって?そんなもん少し考えたら解るよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:09▼返信
※108
高級ブランドなんて模倣品だらけだぞ
それこそiphoneだって模倣品あるのがあの国らしさよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:10▼返信
購入したものと鑑定したものが同一のものである証拠はどうやって証明したんだろう
客も鑑定士も裁判所も登場人物全員疑わしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:23▼返信
正規品と模造品の違いなんてないようなもんだろうな、実際素人が見てもうわからないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:28▼返信
グッチだったかうろ覚えだけど前にもあったろ?
店員が偽物とすり替えたんだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 04:08▼返信
本物と偽物用意すりゃやりたい放題ってことね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 04:50▼返信
すり替えられたんだろ
中国国内では生産してないから
輸入して中国入ってから販売店に並ぶまでのどこかで
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 04:59▼返信
国が豊になっても全く変わらないよね中国人って
むしろ酷くなってるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 05:04▼返信
どっちも信用できない事が中国らしい
なぜ購入者は購入後鑑定しようと思ったんだ?だまし取ろうと考えたのか、日常的にブランドショップすら信用できないのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 05:45▼返信
中国で買うのが悪い
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 05:48▼返信
裁判のスピードから考えても訴えたのは一般人じゃないだろうね。いわゆる○○の上級市民じゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 05:48▼返信
まぁ中国なら店員がすり替えてもおかしくないし、客ならなおさらってイメージだし
中韓相手に商売するときは相応のリスクは考えてやらないとね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:02▼返信
正規販売店で買って鑑定にかけるのもすごいし全く信用ないんやな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:03▼返信
正規店で販売された物なら正規品だろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:56▼返信
「ブランド正規店で買った物が贋作だった」は、韓国だとかなり多い話。中国の場合、製造も流通も販売店も客も中国人だから、関わりのある全員怪しい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:09▼返信
美豚も日本の昔からある柄を日本が勝手に使ってるって言って提訴したことあるでしょ罰が当たったんだよw
美豚ちゃん日本にも中国にも負けてどんな気持ち?ねぇねぇどんな気持ち?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:48▼返信
※9
シナチク=詐欺師なのに裁判が正常だと思ってるとかガイジかよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:55▼返信
訴えたやつが偽物とすり替えたんだろ。そういうたかり。もしくは第三者によって。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:00▼返信
店員か客によるすり替えなんだろうけど中国はハイブランドの偽物の聖地だからどこですり替わったのか想像もつかない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:10▼返信
中国で商売するってことはこういうリスクありなのは明白
それでも撤退しないってことはそれ以上に利益が出てるってことなんかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:18▼返信
でも中国から撤退しても偽物がさらに売られるだけだからなあ
ほんとひどい国だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:52▼返信
正規の販売店で買って偽物だったとかもうなにも信用できねぇよ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:53▼返信
店自体が偽物だったんだろ
過去にもアップルストアの偽物、堂々と本物のように営業していたし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:01▼返信
店員、客の他に流通も有り得るな
そこのブランドに卸すってわかってたら流通で入れ替える事もするだろうし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:22▼返信
店員が中国人ならまあ店員やろな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:27▼返信
日本の場合、公式ルート品と並行輸入品があって平行輸入品はその店のバイヤーが海外に行って独自に買い付けてきたり海外業者の方からどうですか?と言ってきて受け入れるスイッチPS5転売ヤーみたいな物なので結構な割合で偽物が混じる

一つの店で公式と平行両方やってると本物と偽物が同時に置かれていたりする
これをやって偽物がバレると公式が怒って公式ルートが無くなり平行輸入品だけになるショップや百貨店もある
ネットのファッション販売サイトやAmazon楽天はほぼ100%平行輸入品なのでむしろ殆ど偽物な事も珍しくない
実際消費者調査みたいな団体がAmazonを調べた時は8割以上のブランド物が偽物だったとして軽くニュースにもなった
ある特定のブランドが偽物であるという発想は間違いでブランド物は全て偽物が大量に作られており平行輸入品の時点で中国Webサイトで買うような博打である
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:25▼返信
真相を解明しなくてもどこが悪いのかが察せられるなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:47▼返信
世界はチャイナリスクってのを理解した方が良いと思うよ
中国は他の国とは違うんだと
あの国は特殊なんだと
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:07▼返信
ATMから偽札出てくる国で何を今更
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:35▼返信
いったいいつになったらチャイニーズは人間になるんや?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:36▼返信
現代に生きる原始人たちが住む国だぞ中国
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:48▼返信
従業員は中国人なんだろ?
なら起こって然るべき事態だな
購入者、店舗、裁判所…全てが共産党の意向の下にグルの可能性すらある
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:11▼返信
中国だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:52▼返信
>>87
ルイヴィトンがそうかはわからんけど
正規店の販売員が、偽物を持ち込んで売り払う
本物は販売員が他に横流しする
昔からあるチャイナリスクや
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:59▼返信
その悪党国が世界のトップだからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 23:43▼返信
いつまで経っても第三国家
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 00:54▼返信
錬金術かな

直近のコメント数ランキング

traq