• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「こんなにバカだった?」『金田一少年』の“キャラ崩壊”に視聴者イライラ - まいじつ

yu78iw9w


記事によると



 6月5日、『なにわ男子』道枝駿佑が主演を務めるドラマ『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)の第6話が放送された。主人公がアホ過ぎるとして、視聴者をイライラさせてしまったようだ。

第6話は「金田一少年の殺人」。

「第6話は、警察から逃亡しながら暗号を解こうとする金田一の目の前で次々に殺人事件が起き、金田一が連続殺人犯に仕立て上げられてしまう…というもの。しかし、なかなか無理がある設定と、今まではキレキレだった金田一が途端にアホになって墓穴を掘りまくる展開は、視聴者をイライラさせてしまったようです」(芸能記者)

ネット上ではこの回に対して

《主人公含めみんなアホすぎてイライラするな》
《金田一見たけど胸クソ悪すぎて反吐が出る…金田一余計な事ばかりしかしなくてさらに罪が増えてるし、警察も警察で無能だしなんだこのガバガバドラマ。ハラハラとゆうよりイライラしかなかった》
《金田一馬鹿すぎる。イライラしすぎて、頭痛するから 来週みるのやめよ》
《道枝駿佑の金田一は、馬鹿っぽいんじゃなくてバカ丸出し。知性が感じられない》
《今回の金田一マジでつまらない… こんなにバカだった?え?》
《なんというかバカすぎて。先週までと金田一キャラが違うだろ》
《金田一くんてこんなにアホだったっけ?》


といった批判が殺到している。

B009KWUJJG
天樹征丸(著), 金成陽三郎(著), さとうふみや(著)(2004-11-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



以下、全文を読む

この記事への反応

   
これは原作読んだ当時も同じこと思ったなww

道枝がどうのこうのじゃない
原作からしてこのストーリーがほんと頭悪いんだよ

10834108156667755560-cf8aa04f1b7f317ec68ba0b09adb8769


原作改変とかしてるのか?
そもそも原作のトリックからして無理が多かったけど。


↑最後のポケベル暗号なんて
今の時代じゃ分からないから改変するでしょ。
それかそういったひと昔前の雑学も知ってるってことにするのかも。


こんなんどうでもいいから、堂本剛で37歳ドラマ化してくれ

↑マガジン側はそのつもりで37歳を立ち上げたのに
剛に断られたから37歳も中止したんやぞ


犯人たちの事件簿をドラマ化すればよかったのに


「金田一少年の殺人」は
登場人物が大体皆アホだったおかげで
犯人がラストまで助けられてた印象
実写になるとさらにアホさが際立つよね…







B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:32▼返信
ジャニヲタ向けのファンツールなんだから原作ファンが見るな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:33▼返信
せやかて工藤
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:34▼返信
テレビとかまだ見てるのかよ
期待するだけ無駄だって言ってるだろが
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:34▼返信
ま い じ つ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:35▼返信
じっちゃんの、ウニかけて!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:35▼返信
原作通りじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:36▼返信
金田一見ると結構ドスケベ漫画だった
9.投稿日:2022年06月09日 07:36▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:36▼返信
何で見てるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:36▼返信
堂本剛とともさかりえの印象が強すぎる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:37▼返信
金田一もコナンも馬鹿ばっかだから成り立つのに今更言われてもな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:39▼返信
逃亡するやつなら仕方ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:40▼返信
金田一って勘が冴えてる奴ほどすぐ死んでいくよね
探偵より先に真相に気付いたらもう死亡フラグ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:40▼返信
なにわ男子(笑)にピッタリの配役じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:40▼返信
あのドア伝いトリックを見守るんだ、かなり大変と検証されてたやつだw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:40▼返信
原作のハズレ回をやらされたのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:41▼返信
>>2
いや原作知らないからイライラするんだろ
知ってたらしゃーないで済む
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:41▼返信
アホな行動にイライラとかやっぱ皆ADHDとか知的ガイが嫌いなんだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:42▼返信
>>4
huluで見れるよ
嫌テレおじ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:43▼返信
>>19
言われて悔しかったの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:45▼返信
漫画原作の糞な部分は何故か改良しない監督と脚本家
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:46▼返信
テレビ「男はバカにしておくに限る」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:49▼返信
謎は全て溶けた!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:50▼返信
>>マガジン側はそのつもりで37歳を立ち上げたのに
>>剛に断られたから37歳も中止したんやぞ

よくもこんなデマを真実みたいに語るよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:51▼返信
別にこれに限らずジャニドラマを見てるやつなんかジャニオタしかいないから、適当に作っとけばいいんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:52▼返信
犯人側のやつ実写化しろ!
当時のキャストでな!
28.ナナシオ投稿日:2022年06月09日 07:53▼返信
>>1
ソースはまいじつ

解散
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:53▼返信
>>1
なにわごり押しはこれで消えていいで
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:53▼返信
このエピソードは最近アニメも無料配信してたし、今回のドラマ版も見たけど、
ある意味原作再現してたけどなぁ
このエピソード事態わりとアレなんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:53▼返信
堂本剛の金田一が神格化されてるけど、あれもビックリするくらいゴミだぞ
当時子供の頃に見てたジャニオタが思い出補正を最大にして勝手に神格化してるだけで
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:54▼返信
大筋は原作通りでその馬鹿な箇所は原作通りなのに何言ってんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:54▼返信
 そもそもはじめちゃん本人が
美雪の処○奪いたいが為に食事に毒キノコ盛る
ちょいガイジなんだよなぁ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:55▼返信
ジャニドラマに内容を求めるなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:55▼返信
>>25
そのつもりだったら剛の年齢に合わせると思うよな普通
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:56▼返信
>>31
最初のドラマ金田一少年は堂本剛のおかげというより
「ケイゾク」「トリック」堤幸彦の奇抜な演出効果のおかげで大ブレイクしたと思ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:58▼返信
またまいじつか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:58▼返信
>>31
昔に大ヒット作品が今見たらつまらないのは仕方がない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:59▼返信
それよりもゆきぽよが出ていた方が嫌だった
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:59▼返信
金田一なんて原作ファンはもう改変されるのわかりきって見てるから案外前回の見てたジャニヲタとかの方が手厳しいんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:04▼返信
よりにもよってまいじつソースとか
ここといまトピあたりはマジでゴミ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:08▼返信
イライラするのに観るのは金田一以上の馬鹿だけどな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:11▼返信
原作通りに見えたけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:12▼返信
クソドラマに出さされるタレントこそ被害者だろ(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:13▼返信
金田一って推理以外のことはおっちょこちょいなところあるから普通じゃねえかこれ
工藤新一も音痴だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:13▼返信
犯人の事件簿のこの回面白かったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:14▼返信
>>3
ほな、人狼怪奇ファイルのリメイクしてくれへん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:15▼返信
堂本版は演技のクソさもあってアホになるシーンはイライラと言うか鳥肌レベルの寒さだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:17▼返信
ネタ回楽しめないアホというオチ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:20▼返信
視聴率がヤバいからのテコ入れだろう?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:23▼返信
>>18
記事も読まないで脊髄反射なんだろうな
原作の時点でこれだよってレス書かれてるのにw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:26▼返信
大阪はドッキリにしとけや
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:27▼返信
>>29
なにわというか若手のジャニーズはみんなアイドルだけやってりゃいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:28▼返信
金成陽三郎と天樹征丸は同一人物なの?別人なの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:28▼返信
>>31
このドラマ放送前の一気配信で無料分だけ見たけど、演技とセットは記憶より大分チープだったけどサツ人とか死体の描写だけはやけにリアルでそのギャップが怖かったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:29▼返信
>>54
そこは別人
途中で金成と揉めただかで降りてキバヤシ1本になった
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:29▼返信
原作のせいやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:29▼返信
金田一の殺人回って元々原作でもわざわざ被害者尾行したり忍び込んで被害者と一対一になったり背後から口抑えたり逃走したり第三者からみたら犯人にしか見えないムーブしてたやつやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:30▼返信
今回の演者が合ってないとはいえ、これは原作、脚本のせいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:31▼返信
剛は連ドラはやりたくないみたいやな、単発なら可能性あるらしいが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:34▼返信
>>56
ほーんサンクス
金成陽三郎時代の金田一は面白かったから
いつの間にか統合されてて寂しいような残念なような
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:44▼返信
あほちゃいまんねんパーでんねん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:46▼返信


ま い じ つ


64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:47▼返信
なんかえらい堂本版金田一持ち上げてる人いるなw
あれはあれで当時はプッwってなりながら見てたけどな
剣持警部だっけあの人は役にあっていい味してたけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:53▼返信
>>53
金田一は堂本版で良作
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:58▼返信
なにわのイメージ通りだなwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 08:58▼返信
最近の俳優って顔だけ演技下手すぎる奴は多いとはいえ、これは原作からそうだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:01▼返信
リメイクとかいいから
「八佰」やってほしいな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:03▼返信
お前らテレビ好きだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:06▼返信
原作の時点でアホ丸出しのエピソードだったのにな
ニワカはこれだから。。。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:08▼返信
ニワカが炙り出されてんのか、良くやった!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:09▼返信
「どうやってあの金田一を犯人にしたて、最後に逆転させるか」を考えた結果、登場人物全員のIQ下げるという強硬手段に出たのが原作だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:15▼返信
堂本剛は劣化しすぎだ
旧作ファンのためにもオファー断って正解
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:18▼返信
ドラマが悪いんじゃなくて原作が悪いんだよなこの話
この話だけ犯人たちの事件簿にした方が評価高かったんじゃないか?
「俺がムチャ振りしてきた芸人の皆…正直すまんかった…!!」
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:33▼返信
リアタイ世代だけど、このエピソードそんなに悪評だったのかw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:39▼返信
アニメは無印が良かったが堂本剛のドラマそんな良いとは思わなんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:41▼返信
>>75
金田一、なんで凶器握らされてぼーっと突っ立ってんだよ
とは思ったな
眠らされてたとか言われても納得できん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:41▼返信
Kissからはじまるミステリーが流れるだけで堂本版の優勝なんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:42▼返信
金田一のはトリックとか、謎解きの理由を検証してないからな。
電動髭剃りで一日分のひげをそった時と2日延ばした髭を剃った時に髭剃りに残る髭の長さが違うから犯人だとか言い出すし。
電動髭剃りは高速で往復して髭剃るんだから、長さ変わるわけないだろ。
髭剃りの網刃に入っていきながら髭をカットしていくから、一日だろうが二日だろうが中に残るのは粉だわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:49▼返信
この話って犯人がドアからドアに飛び移って足跡残さずに移動するフィジカルトリックの話だっけ?
この話の金田一は行く先々でなんかいい感じに犯人ムーブしちゃうから、金田一バカすぎ!ってなるなら原作完全再現なんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:51▼返信
金田一がバカすぎる?
テレビなんて見てるバカに合わせてるんだろ笑
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:53▼返信
>>25
剛はいいけど、古尾谷いないし、ともさかはまた出すの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:03▼返信
「なにわ男子だから」みたいな書き方してるからおかしいなと思ったら、案の定まいじつだった
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:13▼返信
アホ向けに作ってるんだから
良いのでは?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:16▼返信
そもそも金田一トリックを成立させる手間や無茶ぶりを作者自身が失敗だったな。と
改めて読み返して犯人視点で振り返ったら金田一どころか俺の漫画みんなバカしかいない!って
作者が過去を直視してネタにしてるのにご丁寧に実写化する奴があるか!!編集も遊ぶなよ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:16▼返信
金田一の原作にある話しだし過去にもドラマで同じ話やってるがな(呆れ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:16▼返信
>>82
そもそも金田一37歳に美雪出てこないぞ。ヒロインは金田一が就職した零細広告会社の後輩女で、
「少年の事件簿」の時には存在しないキャラ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:17▼返信
>>77
漫画も過去のドラマも同じ流れだから
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:17▼返信
芝居か仕込みなんでしょ?と思って見てた
後編見てみないとわからない
そうじゃなかったら…うん…
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:19▼返信
キャラ崩壊って原作知らん奴がなんでキャラ崩壊とか言ってんだよ原作通りだよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:19▼返信
>>89
原作とか昔やってたドラマとか見てないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:20▼返信
原作からして既にそうだったろ?
スケベで意地汚くてお調子者でとにかく下品に描かれてたじゃん。
推理パートとのギャップを描きたかったんだろうけど当時から見るに堪えなかったよ。
特にアニメが酷くてすぐに視聴をやめたし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:25▼返信
海外ドラマは人気出るとみんなアホになる
それと同じさ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:25▼返信
もうジャニーズ金田一やめれば解決やん!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:26▼返信
なんならもっとアホだしスケベだし基本平常時はくず寄りだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:27▼返信
ティーバーで堂本剛の金田一見たが演技がひどかったわ・・・
持ち上げすぎだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:34▼返信
早くスパイダーマンみたいに歴代金田一総出演させろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:35▼返信
>>96
だって、それ以降の金田一は堂本より酷いんだもの。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:45▼返信
アホ面出すなよ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:45▼返信
きっしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:57▼返信
金田一の世界は全員アホなんだよ。IQは世の中の平均を100とする訳で全員がアホなら少し頭がいいレベルで超天才が出来上がる。つまり頭は原人、体も原人、それが金田一の世界の一般人。皆アホ、トリックはフィジカル、それが金田一。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:00▼返信
>>31
堂本金田一はゴミでも、それ以降の腐臭した生ゴミよりはマシだろ。
堂本金田一が神格化されてるんじゃない。

それ以外がクズ過ぎるだけ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:01▼返信
そもそも漫画を実写化すんのいい加減やめろ

漫画なんて無茶な設定だらけなんだから違和感しか出ないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:05▼返信
この事件は殺人は犯して無いけど、脅迫や突飛ばしによる暴行等は普通にやってるからな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:12▼返信
松潤版から、金田ニはキャラ壊れてたような気がするが……
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:12▼返信
>>51
3の倍数だけアホになる
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:13▼返信
>>47
銀狼でしょ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:19▼返信
まあ原作30年位前だし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:24▼返信
>>31
昔のバージョンはゲストキャラにミュージシャンとかタレントとかの大根が結構な頻度で出てくるのが困るわ
主人公が若手だからこそ周りはちゃんとした俳優使ってほしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:30▼返信
面白かったけどな、ポンコツ警察含めて
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:41▼返信
ドラマ化して人気が出る原作を未だ十分に出せていない推理漫画業界さんサイドにも問題があるのではないだろうか(真顔)
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:51▼返信
>>4
テレビ見ないで見てるのがVtuberて…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:53▼返信
何気に名作とされている一番最初のドラマが一番原作改変だろう
結局子供の頃に見たやつが刷り込みで一番良いってなってるんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:01▼返信
※25
これまじやで
インタビューで編集が寄せてるって言ってた
ソースあるから探してみ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:21▼返信
>>113
刷り込みじゃなく最初が1番原作にちかいから良いってなってんや。
後々の金田一は改変し過ぎてイケメン金田一になってるし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:21▼返信
>>103
ですわな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:25▼返信
>>103
何を老害みたいなこと言ってんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:26▼返信
>>115
まだはじめちゃんはマシな方だからな
みゆきはどのシリーズも原作に掠りもしないからひどい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:29▼返信
金田一なんて色々エピソードあるのに何故わざわざこれをってチョイスでしかないわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:32▼返信
つべてアニメの方を観たが元が無理あり過ぎるからしゃーない
ミステリーで全てがラッキーパンチなんて論外も論外大論外
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:34▼返信
>>119
あれ樹さんや剣持のオッサンや明智とそこそこ親交深めてこその話でもあるのに省いてるし意味わからんわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:38▼返信
原作もこのエピソードはイライラしたからな
疑われて犯人と思われる系の展開は主人公にも周りにもフラストレーション溜まるから見ないわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:44▼返信
・こんなんどうでもいいから、堂本剛で37歳ドラマ化してくれ

・↑マガジン側はそのつもりで37歳を立ち上げたのに
剛に断られたから37歳も中止したんやぞ

これ最高におもろい
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:50▼返信
この話に関しては原作の金田一自体アホだし
関係者に会う→殺される→最後に会っていた金田一が怪しい
の連続だからしゃーない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:56▼返信
いまさら金田一少年やるくらいなら、珈琲店タレーランとかやればいいのにな、日テレも。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:58▼返信
堂本版?でも同じ話があったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:53▼返信
むしろ原作の金田一は覗きしたり薬盛ったりむちゃくちゃやってるけどな。とんでもないアホだけど事件になったり天才的な頭脳発動させるギャップがええねん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:59▼返信
昔を美化する典型的な日本人やな 金田一一は元々アホだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:00▼返信
マイジツかよ 解散
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:16▼返信
思い出補正かかってるだけで堂本版の金田一の演技が一番酷いで
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:59▼返信
金田一もコナンも推理物装ったギャグ漫画やろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:24▼返信
原作通りだろ
底なし沼に嵌ったのリスで助かろうとしてそのあと説明なしに脱出してたこととかもう忘却の彼方に置いてきたのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:39▼返信
今回の事件は金田一行く先で殺人が起きるから協力者が犯人ってわかりやすい事件だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:06▼返信
※109
犯人役を有名な俳優にやらせると、それだけで犯人ネタバレになるから使えん事情があったんやで
周り全員ベテランに出来る程予算もないしスケジュールとか抑えきれん
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:51▼返信
道枝君はイケメンだから金田一じゃなくても良かったかも。オリジナルな探偵役で。
ただ、なにわ男子は一人デビューと同時に週刊誌に女とホテルで寝てるところをすっぱ抜かれて
イメージがね・・・・。

あれさえなければさわやかグループのイメージだったのになぁ、遊び人が早速いて残念。
道枝君に変なこと吹き込まないでほしいけど、一緒のグループじゃ無理だろうなぁ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:04▼返信
てか、
原作って、
横溝正史感も、ないの?

137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:09▼返信
堂本版は明智がミスキャスト過ぎて、この事件も空砲撃ったのが剣持だったから
今回は原作通りか気になる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:10▼返信
でも、石坂金田一のポーズは似合っていると思うけどな

ミス研が居ないのが問題な気もする
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:52▼返信
リターンズのエピソードが多めなのもちょっと主役がかわいそう
人気エピソードは過去作でやられてるからか
地獄の魔術師とか面倒な要素も避けてるだろうし
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:04▼返信
何をいまさら
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:17▼返信
たぶん最終話でコナン君がやって来て解決してくれる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 14:06▼返信
>>136
横溝と全く関係ないオリジナル漫画だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 14:13▼返信
原作見てない にわか男子が騒いでる定期

直近のコメント数ランキング

traq