「こんなにバカだった?」『金田一少年』の“キャラ崩壊”に視聴者イライラ - まいじつ
記事によると
6月5日、『なにわ男子』道枝駿佑が主演を務めるドラマ『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)の第6話が放送された。主人公がアホ過ぎるとして、視聴者をイライラさせてしまったようだ。
第6話は「金田一少年の殺人」。
「第6話は、警察から逃亡しながら暗号を解こうとする金田一の目の前で次々に殺人事件が起き、金田一が連続殺人犯に仕立て上げられてしまう…というもの。しかし、なかなか無理がある設定と、今まではキレキレだった金田一が途端にアホになって墓穴を掘りまくる展開は、視聴者をイライラさせてしまったようです」(芸能記者)
ネット上ではこの回に対して
《主人公含めみんなアホすぎてイライラするな》
《金田一見たけど胸クソ悪すぎて反吐が出る…金田一余計な事ばかりしかしなくてさらに罪が増えてるし、警察も警察で無能だしなんだこのガバガバドラマ。ハラハラとゆうよりイライラしかなかった》
《金田一馬鹿すぎる。イライラしすぎて、頭痛するから 来週みるのやめよ》
《道枝駿佑の金田一は、馬鹿っぽいんじゃなくてバカ丸出し。知性が感じられない》
《今回の金田一マジでつまらない… こんなにバカだった?え?》
《なんというかバカすぎて。先週までと金田一キャラが違うだろ》
《金田一くんてこんなにアホだったっけ?》
といった批判が殺到している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これは原作読んだ当時も同じこと思ったなww
・道枝がどうのこうのじゃない
原作からしてこのストーリーがほんと頭悪いんだよ
・原作改変とかしてるのか?
そもそも原作のトリックからして無理が多かったけど。
・↑最後のポケベル暗号なんて
今の時代じゃ分からないから改変するでしょ。
それかそういったひと昔前の雑学も知ってるってことにするのかも。
・こんなんどうでもいいから、堂本剛で37歳ドラマ化してくれ
・↑マガジン側はそのつもりで37歳を立ち上げたのに
剛に断られたから37歳も中止したんやぞ
・犯人たちの事件簿をドラマ化すればよかったのに
「金田一少年の殺人」は
登場人物が大体皆アホだったおかげで
犯人がラストまで助けられてた印象
実写になるとさらにアホさが際立つよね…
登場人物が大体皆アホだったおかげで
犯人がラストまで助けられてた印象
実写になるとさらにアホさが際立つよね…

期待するだけ無駄だって言ってるだろが
探偵より先に真相に気付いたらもう死亡フラグ
いや原作知らないからイライラするんだろ
知ってたらしゃーないで済む
huluで見れるよ
嫌テレおじ
言われて悔しかったの?
>>剛に断られたから37歳も中止したんやぞ
よくもこんなデマを真実みたいに語るよな
当時のキャストでな!
ソースはまいじつ
解散
なにわごり押しはこれで消えていいで
ある意味原作再現してたけどなぁ
このエピソード事態わりとアレなんだよな
当時子供の頃に見てたジャニオタが思い出補正を最大にして勝手に神格化してるだけで
美雪の処○奪いたいが為に食事に毒キノコ盛る
ちょいガイジなんだよなぁ…
そのつもりだったら剛の年齢に合わせると思うよな普通
最初のドラマ金田一少年は堂本剛のおかげというより
「ケイゾク」「トリック」堤幸彦の奇抜な演出効果のおかげで大ブレイクしたと思ってる
昔に大ヒット作品が今見たらつまらないのは仕方がない
ここといまトピあたりはマジでゴミ
工藤新一も音痴だし
ほな、人狼怪奇ファイルのリメイクしてくれへん
記事も読まないで脊髄反射なんだろうな
原作の時点でこれだよってレス書かれてるのにw
なにわというか若手のジャニーズはみんなアイドルだけやってりゃいい
このドラマ放送前の一気配信で無料分だけ見たけど、演技とセットは記憶より大分チープだったけどサツ人とか死体の描写だけはやけにリアルでそのギャップが怖かったわ
そこは別人
途中で金成と揉めただかで降りてキバヤシ1本になった
ほーんサンクス
金成陽三郎時代の金田一は面白かったから
いつの間にか統合されてて寂しいような残念なような
ま い じ つ
あれはあれで当時はプッwってなりながら見てたけどな
剣持警部だっけあの人は役にあっていい味してたけど
金田一は堂本版で良作
「八佰」やってほしいな。
ニワカはこれだから。。。
旧作ファンのためにもオファー断って正解
この話だけ犯人たちの事件簿にした方が評価高かったんじゃないか?
「俺がムチャ振りしてきた芸人の皆…正直すまんかった…!!」
金田一、なんで凶器握らされてぼーっと突っ立ってんだよ
とは思ったな
眠らされてたとか言われても納得できん
電動髭剃りで一日分のひげをそった時と2日延ばした髭を剃った時に髭剃りに残る髭の長さが違うから犯人だとか言い出すし。
電動髭剃りは高速で往復して髭剃るんだから、長さ変わるわけないだろ。
髭剃りの網刃に入っていきながら髭をカットしていくから、一日だろうが二日だろうが中に残るのは粉だわ。
この話の金田一は行く先々でなんかいい感じに犯人ムーブしちゃうから、金田一バカすぎ!ってなるなら原作完全再現なんじゃない?
テレビなんて見てるバカに合わせてるんだろ笑
剛はいいけど、古尾谷いないし、ともさかはまた出すの?
良いのでは?
改めて読み返して犯人視点で振り返ったら金田一どころか俺の漫画みんなバカしかいない!って
作者が過去を直視してネタにしてるのにご丁寧に実写化する奴があるか!!編集も遊ぶなよ!
そもそも金田一37歳に美雪出てこないぞ。ヒロインは金田一が就職した零細広告会社の後輩女で、
「少年の事件簿」の時には存在しないキャラ。
漫画も過去のドラマも同じ流れだから
後編見てみないとわからない
そうじゃなかったら…うん…
原作とか昔やってたドラマとか見てないの?
スケベで意地汚くてお調子者でとにかく下品に描かれてたじゃん。
推理パートとのギャップを描きたかったんだろうけど当時から見るに堪えなかったよ。
特にアニメが酷くてすぐに視聴をやめたし。
それと同じさ
持ち上げすぎだろ
だって、それ以降の金田一は堂本より酷いんだもの。
堂本金田一はゴミでも、それ以降の腐臭した生ゴミよりはマシだろ。
堂本金田一が神格化されてるんじゃない。
それ以外がクズ過ぎるだけ。
漫画なんて無茶な設定だらけなんだから違和感しか出ないわ
3の倍数だけアホになる
銀狼でしょ?
昔のバージョンはゲストキャラにミュージシャンとかタレントとかの大根が結構な頻度で出てくるのが困るわ
主人公が若手だからこそ周りはちゃんとした俳優使ってほしい
テレビ見ないで見てるのがVtuberて…
結局子供の頃に見たやつが刷り込みで一番良いってなってるんだよね
これまじやで
インタビューで編集が寄せてるって言ってた
ソースあるから探してみ
刷り込みじゃなく最初が1番原作にちかいから良いってなってんや。
後々の金田一は改変し過ぎてイケメン金田一になってるし。
ですわな。
何を老害みたいなこと言ってんだよ
まだはじめちゃんはマシな方だからな
みゆきはどのシリーズも原作に掠りもしないからひどい
ミステリーで全てがラッキーパンチなんて論外も論外大論外
あれ樹さんや剣持のオッサンや明智とそこそこ親交深めてこその話でもあるのに省いてるし意味わからんわ
疑われて犯人と思われる系の展開は主人公にも周りにもフラストレーション溜まるから見ないわ
・↑マガジン側はそのつもりで37歳を立ち上げたのに
剛に断られたから37歳も中止したんやぞ
これ最高におもろい
関係者に会う→殺される→最後に会っていた金田一が怪しい
の連続だからしゃーない
底なし沼に嵌ったのリスで助かろうとしてそのあと説明なしに脱出してたこととかもう忘却の彼方に置いてきたのか?
犯人役を有名な俳優にやらせると、それだけで犯人ネタバレになるから使えん事情があったんやで
周り全員ベテランに出来る程予算もないしスケジュールとか抑えきれん
ただ、なにわ男子は一人デビューと同時に週刊誌に女とホテルで寝てるところをすっぱ抜かれて
イメージがね・・・・。
あれさえなければさわやかグループのイメージだったのになぁ、遊び人が早速いて残念。
道枝君に変なこと吹き込まないでほしいけど、一緒のグループじゃ無理だろうなぁ。
原作って、
横溝正史感も、ないの?
今回は原作通りか気になる
ミス研が居ないのが問題な気もする
人気エピソードは過去作でやられてるからか
地獄の魔術師とか面倒な要素も避けてるだろうし
横溝と全く関係ないオリジナル漫画だ