• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アジア某国の医師と話していたときに

「日本に見学に来て何が羨ましいかって、
患者さんに医療用語を解説しながら
使って説明できること。
自分の国では教科書も全て英語で、
母国語の用語がなく、病状説明自体極めて
困難なこともある」

と言っていて、
「日本語で学ぶ」意外なメリットを知ったことがある。










  


この記事への反応


   
言語の充実は思考の充実

日本の大学生は専門分野を
英語で理解することが苦手で、
英語ベースで理解できないなんて遅れてるって
外国の学生に笑われたけど、
あらゆる学問の教科書が母国語で出発されている日本
ってその人の母国教育に比べて
かなり進んでる結果なんじゃないか…とかなんとか。

関連記事
【衝撃】「日本人は英語力低すぎ!もっと早期の学校授業で英語やるべき」 → それをガチで実行した“ある国”が最悪の末路に…


英語だと、病院の科名でさえ
ラテン語ベースで全然わからないので、
海外で急病や大怪我にはなりたくないものだといつも思う。

  
『ダーリンは外国人』で、
英語を母語とする者でさえ、
英語の医学用語は専門性が高すぎて
知らない言葉は理解できないが、
漢字なら初見でも何となく理解できるから
説明が早くて助かる、みたいな話もありましたね。


日本語の強みは疾患名が割と想像しやすいのよね

江戸~明治までのインテリは
漢文の素養があったから
西洋の言葉を日本製の漢語に訳せたのだ、と何かで読んだ。


明治期に欧米の学術的な概念語を
大量に日本語化したのがめちゃくちゃ効いてるんだろうなあ。
それと漢字という表意文字の強みは
概念的な語においては確かにあると思われる。




病名とか症状とか
ラテン語ベースだったら
訳わからんもんな……
日本にいると気づかないメリットやね




B0B24P48RP
田村由美(著)(2022-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:01▼返信
プリンバカ🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:01▼返信
ありがとうニッポン
3.投稿日:2022年06月09日 09:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:03▼返信
日本死ね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:03▼返信
日本大嫌いおじさん「・・・!!(シュババッ)」
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:03▼返信
でも2022年にもなって英語話せないの日本人だけだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:03▼返信
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャー出てこい!👹
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:04▼返信
安倍「赤木を56せ!」
佐川「はい。」
安倍「籠池をブタ箱にぶちこめ!」
公安・警察「はい。」
安倍「桜で金を集めろ!」
山口「はい。」
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:05▼返信
日本語はどんな言葉も取り込めるから最強なんだよな

日本語でしか表現できない言葉も多いしね。英語英語言ってる奴らはバカなんだよ。
英語なんて必要ある人だけやってりゃ良いんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:06▼返信
以下海外出羽守サヨクのきたならしい発狂をお楽しみ下さい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:06▼返信
ソーシャルディスタンスとかSDGsとか海外の要素を持ち込むと
なんでも日本語にしろ!っていう馬鹿がいるせいです
恥であって誇りではありません
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:06▼返信
>江戸〜明治までのインテリは、漢文の素養があったから、西洋の言葉を日本製の漢語に訳せたのだ、と何かで読んだ。
やっぱり漢文って大事だな、カタカナ言葉を日本語にしようよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:08▼返信
ソーシャルディスタンスってなんか必殺技っぽい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:08▼返信
日本語研究のおかげ
更に言うと明治の文豪、そして江戸時代以前の文豪のおかげやね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:08▼返信
日本語というか漢字のメリットだな
中国語分からんけど、字面から大まかな意味を推測できるみたいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:09▼返信
公用語を日本語に変えろ
17.投稿日:2022年06月09日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:09▼返信
>>6
世界はアングロ・サクソンだけじゃないから
まあ仕方なかろうて
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:09▼返信
ありがとう中国父さん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:11▼返信
日本語は優れてる
英語英語煩いのは、米国が戦勝国だから
ただそれだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:12▼返信
ただし日本語研究の過程で地方語が多数破壊されたのも悲しい事実

昔は方言札(発祥はフランスらしい)というしきたりがあり、地方語撲滅運動が盛んだった
祖母も学校でうっかり方言を使うと綺麗な言葉遣いをしなさいと咎められて
犯罪者のような扱いで立たされたそうだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:14▼返信
治療で説明を受ける分にはいいんだけど
医者が論文やら症例データベースを見る時に不利にもなり
それが結果的に患者にも悪い影響を及ぼしかねないから
一概にどちらがいいかとも言えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:16▼返信
pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ
24.投稿日:2022年06月09日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:17▼返信
>>22
あと患者さんが論文を独学読みして
トンチンカンな質問をして困らせたりもする
まあ勉強熱心なのは良い事だが、まともな師匠や教科書に沿わないと・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:17▼返信
日本最高!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:18▼返信
>>21
方言札は昭和40年頃まであった、ちな福岡
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:20▼返信
漢字はさらに表意文字なので医学の知識がなくてもなんとなく意味が伝わるのもさらにすごいって訳です
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:21▼返信
>>27
情報サンクス
ああいう運動って自分の世代は関わらなかったから想像つかないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:21▼返信
子供の頃に日本語は一人称だけで複数のキャラを表現出来るのに対して
英語は全く分からないから日本語の方が優れてると思ったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:21▼返信
日本の医者も大体テキトウだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:21▼返信
「この腫瘍カニっぽいな…じゃあ病名カニ!w」
英語カスさぁ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:21▼返信
レントゲンやら見せてくどくど説明する医者もめんどくさい
医者がわの問題なんだろうが
治りゃしないモノをくどくど説明してアンタ一般人にそれ説明して理解できると思ってるか?と思った経験はあるw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:22▼返信
治安や経済は日本以下でも多くの国民が神を信じ精神幸福度では勝っているから自信持て
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:23▼返信
>>1
やっぱ日本なんだよな....
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:25▼返信
日本万歳勢はキショイ。
英語や他国語劣りとかしたいんだろうけども、日本はその英語を話せない人が多いから海外に出れないというのに。
そして日本は衰退していっている。外貨や海外での取り引きが必要なのだから両手上げて日本万歳し過ぎるのは日本にとっても毒だぜ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:25▼返信
>>33
医者の大半は教えたがりなんです
研究の仕事も兼ねてるし
猛勉強の末に掴んだ資格だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:26▼返信
>>17
つまり記事内容からして「医者はネトウヨ」だね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:28▼返信
海外は医者の漫画とかあるのかね?
ドラマとかだと時間枠の問題でそういうの端折られるだろうし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:30▼返信
それはわざわざ分かりにくくしてる
英語の医学の仕組みがアホなのでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:30▼返信
>>36
お前の祖国、その日本より少子化が深刻なのに暢気だなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:30▼返信
つまり全員英語を使えば良いんじゃないかHAHAHA
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:30▼返信
内需向きとしては最強なんだな日本語って・・
この言語一つであらゆる分野の知識を学ぶことが出来る
そりゃ外国語を勉強しようと思わん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:31▼返信
誰とは言わんが、日本語に横文字織り交ぜる奴もいるけどな。人に理解させるつもりがない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:31▼返信
日本語の教科書が充実していて、逆に日本の医者は英語に弱いんだよなあ……。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:32▼返信
中国なんてアフリカの国名すら全部自国語だぞ
47.ナナシオ投稿日:2022年06月09日 09:32▼返信
>>3
つまりパルスのファルシのルシがパージでコクーンって事か
48.投稿日:2022年06月09日 09:33▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:33▼返信
>>42
英語だと日本語的な言い回しができない場合があるからなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:33▼返信
※12
現代中国語の半分以上は日本から逆輸入したものだけどな
日本の翻訳文化のおこぼれだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:33▼返信
ガラパゴス言語の何が羨ましいんだ?
52.干すピタ流投稿日:2022年06月09日 09:34▼返信
>>47
まーた日本出羽守…
いい加減日本持ち上げるのやめなって。もう中国にすら勝てないのに見苦しいったらないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:34▼返信
そう。近代日本語は中華「人民」「共和国」にも採用されてるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:35▼返信
韓国語が何らか高評価を受ける機会なんかゼロだから
そりゃ~イライラしてたまらんよなぁw
55.投稿日:2022年06月09日 09:36▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:36▼返信
日本がすごいんじゃなくて表意文字を生み出した中国がすごい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:37▼返信
※45
明治に輸入された近代医学用語はドイツからだからしゃあないのもある
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:38▼返信
カタカナ語を多様する政治家により、この文化は終わりに向かっている。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:39▼返信
そもそも英語がどうたらというヘイトスピーチは、

「外国に行ったこともない朝鮮や共産党員という差別主義者」

が言ってるヘイトスピーチだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:39▼返信
ギリギリ・・・恨めしいニダ・・・カタカナ語嫌いニダ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:44▼返信
いや医療用語ドイツ語や英語がおおいやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:44▼返信
なんか最近の日本よいしょが「日本語使えてすごい」ばかりで怖い
言葉しゃべれる以外もう何もないんやなって
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:46▼返信
※62
そういう穿った見方しか出来ない点でどれだけうだつの上がらない人生を歩んできたのかがよく解る
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:47▼返信
 
コメ欄で発狂してるマヌケは母国語で書き込んでみてはいかがでしょうか?^^
 
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:48▼返信
だったら中国語の方が分かりやすくね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:48▼返信
>>56
漢字がわかるから英単語より言葉の予測が楽だし
学校で言語を習うなら英語と同時に中国語もやってしまえば良いのにと最近思ってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:49▼返信
ITの技術資料は殆どが英語で日本語に翻訳されていないがな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:50▼返信
リウマチ、アルツハイマー、パーキーソンと近年は横文字病名も増えてきてるような
ALS(筋萎縮性側索硬化症)なんかほぼ直訳で長ったらしい日本語にしてて分からんようなのもある
それそれはそれとて初見で炎症って字面見たときは燃えるのかと思ったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:50▼返信
漢字なら専門用語でもなんとなく分かる
漢字は日本人の偉大な発明だね
すごいぞニッポン
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:52▼返信
漢字使える日本語ってすごいなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:52▼返信
これはどちらかと言うとそのアジア某国下げ記事なんだけどな
この位母国語で通訳しといてくれよって言う医師の悲鳴だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:53▼返信
日本史は好きだけど世界史は死ぬまで嫌いだな、、、日本語で書かれてても世界史は、水と油位違う
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:54▼返信
ケーキは別腹
↑アナザーなら死んでた
SUGOIDEKAI
↑菅生・医療出張介護インフォメーション
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:54▼返信
>>68
字面を見たら理解できる漢字ってスゲー語源の中では、進んだツールだと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:57▼返信
隠し球として言えば、日本語を訳すAIでPCのOSを組めば大体それっぽい日本向けのPCが出来るコストがとか言う奴は単に能力が無いだけこれがカラクリだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:01▼返信
オレがガキの頃は「お医者様はカルテはドイツ語で書いている」って小学校の先生が言ってな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:04▼返信
>>65
うん漢字一文字一文字にイメージがあるから組み合わせが無限やもんな
アルファベットなんかより超便利
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:06▼返信

アジアの純真聞いてもそう思うか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:07▼返信
嘘松
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:07▼返信
※78
はい
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:07▼返信
※56
今の中国は簡体字という別の文字になって久しいからねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:08▼返信
わかるような、わからないような
出来れば具体例を出してほしいわ
英語の専門用語ってどういうのを指してるわけ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:09▼返信
医療費が全額自己負担だと
なおさら医療用語とは無縁の人らもいるだろうしね
気軽に受診できるって大事なこと
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:10▼返信
日本が発達した理由がこれだよ
明治時代に英語圏でない他国は英語を覚えて学習しようとしたけど日本は全ての本を翻訳して日本人みんなが読めるようにした
その結果日本人は多くの人が知識を獲得できたが他国は英語を覚えた少数の人しか獲得できなかった
そのため今でも日本人は英語を覚える必要があまりないため多くの人が英語が苦手
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:15▼返信
※80
つまりそもそも理解力が異能力者レベルなんじゃ
ネーカ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:19▼返信
なるほど小林製薬みたいなもんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:19▼返信
>>82
外国育ちの日本人が日本人と会話していて時々えーっとこれ日本語で何て言うんだっけ?ってなるのと同じ。
専門用語も母国語ならなんと無く通じる所も外来語だと細かく噛み砕いて説明するのがめんどくさいって事やと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:19▼返信
要は表語文字を今でも公用語として使ってる先進国がほとんどないだけじゃねえっすかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:21▼返信
現代のビジネス英語(カタカナ発音)使うの恥ずかしいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:22▼返信
>>52
何言ってんだこのクソは
日本語の医学用語がどれだけあろうがマトモな医者は結局患者にわかる日本語の簡単な単語で説明するんだよ
それが出来ないのは脳味噌アプデ出来ない育ち方をしたゴミカス無能医師だけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:22▼返信
漢字を発明したのは中国だけど漢字を一番うまく使いこなして発展させたのは日本だと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:24▼返信
>>52
いいことはいい 悪いことは悪いと
言えないお前が馬鹿(笑)
否定することが賢いと思っている知的ぶりたい大馬鹿野郎(笑)
こういうやつが左翼的自虐教育の被害者。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:26▼返信
>>8
安倍は神ってことが言いたいの?(笑)

そういえば最近Twitterで中国工作アカウントが大量凍結されてたね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:26▼返信
日本人が英語を学ばない理由の一つ
自国語が高度に完成されているから
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:37▼返信
※93
無能な働き者は敵よりひどいのよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:45▼返信
外国語を翻訳して日本語を充実させたのは文系の大きな手柄だが
近年における横文字ビジネス用語の氾濫は文系の怠慢じゃないのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:55▼返信
嘘だね
医学用語はドイツ語
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:56▼返信
母国語で医療を学びまた患者に説明も出来る国は少ないんだよな。
肺炎の例が挙げられてるけど「症状の名前が母国語に存在しないから患者に説明するのが困難な国」はけっこうある。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 10:58▼返信
※97
おじいちゃんそれ昭和以前の話ですよ。
今は世界の医療研究はアメリカ中心だから最新の医療用語は全部英語。
「カルテ」という言葉自体は今もドイツ語が使われているが中身は英語か日本語で書くぞ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:00▼返信
何が面白いって、日本の英語教育は論文や専門書なんかを読解する為の教育なのに、英語で書かれた論文なんて読まないし、医学書に限らず専門書も翻訳されてるから、英文の読解力も伸びてない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:07▼返信
日本語は独自の発達してて難解だけど完成度も高いって話だよね
日本語の言語としての特性の話
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:13▼返信
自国語の論文があるのって実は珍しいのよね

アジア人は英語で論文を書き読みしてるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:16▼返信
英語なの?
ドイツ語だと思ってた
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:17▼返信
>>33
理解できない言語でサッと説明されておしまい!より平易な言葉でゆっくり教えてくれたお医者さんの方が好感度高かった
じいさんが死んだ時も、自分が入院した時も然り
じいさんの時は、手を尽くしてくれたんだろうなって納得できたからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:21▼返信
>>76
今は電子カルテで普通に日本語入力してるね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:23▼返信
これはどこの業界でもそう
『日本人は日本語だけで専門の勉強ができる我々は英語必須』と言っている
そしてこれは東南アジアの小国で産業が育たない結果にもなる
なぜなら専門書が英語なので二か国語で来て専門知識がある人しか専門家になれない
多くの理数系は言語系が苦手なのでここで致命的な差が出てしまう
アフリカが経済発展できなかったのはそもそも独自の文字がなかったのが致命的だった
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:32▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:41▼返信
エモいとか何言ってるのかわからない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:43▼返信
ビジネス用語とか逆になんでも英語のカタカナ読みにするのが多いから
年々、変な言葉が増えていくね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:43▼返信
ちゃんとローカライズしろよ。
規制でもあるのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:00▼返信
人間ドックでかかる医者はドイツ語でカルテ書いてて
定期的にかかってる医者は日本語だった
112.投稿日:2022年06月09日 12:03▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:07▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:15▼返信
>>91
平仮名との併用が出来るのが何よりの強みなとこがある。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:17▼返信
>>108
よくエモーショナル(Emotional)をここまで砕く事が出来たなって思う。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:23▼返信
むしろ昔の日本人が訳すの上手すぎて英語ダメダメになっちゃったぜ!って感じや😳
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:24▼返信
「アンスラックス」がバンド名に
なっちゃうくらい一般に馴染みが
ないもんな。日本語だったらなん
となくヤバそうくらいはわかる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:31▼返信
患者が症状を説明するのも日本語が便利らしいな
シクシク痛むとかズキズキ疼くとかチクチクするとか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:32▼返信
なんとなくなんて最悪やん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:34▼返信
>>1
漢字ひらがなカタカナ、さらにアルファベットまで混在して複雑な日本語
その分表現力の高さは他言語と比べて次元が違うほど優れている
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:35▼返信
※112
母国語でおk
あ、機械翻訳に頼らないでねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:39▼返信
中国語見ると部分的だけど一部わかるよね
やっぱ中国は日本にとって父だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:44▼返信
一部わかってもな
「毎度のご利用まことに有難うございます」
中国人「え、利用すると必ず難に会うの…なにそれ怖い」
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:47▼返信
※118
なにを
たとえばシンシンと降る雪の感じを伝えたかったら英語ならワムのラストクリスマス歌えばいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:04▼返信
日本は今でこそ間違いなく医療大国だが
(平均寿命男81歳、女87歳、健康寿命男73歳、女76歳、どちらも世界最高レベル)
これも明治から戦後まで奮闘を重ねた結果でもある 医療は日本においてものすごく需要が高かった

なにせ江戸時代は平均寿命40歳との推測もある
大半が麻疹(命定め)と天然痘(器量定め)等による幼児の病死によるもの
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:07▼返信
>>104
そういう人が多いからくどくど説明するんだろう
医者も大変やなって感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:11▼返信
>>126
まあベテランの先生なら大金貰ってるんだから
それぐらいのサービスは有っても良いんじゃない?
嫌なら患者が断っても殆どの先生は気にしないし

ただ完璧な治療はできないこと、
そして後医は名医(最初のうちは読みが外れやすい)なのを解って貰えれば
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:15▼返信
ブラックジャックなんかでそれっぽい知識得られるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:16▼返信
>>97
そのイメージは古いんだわ
今は英語
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:41▼返信
細かく説明しないとキレる奴が一定数いるおかげで
医療用語でも薬・病気など細かく言ってくれる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:45▼返信
>>94
昔の人が頑張った結果、翻訳済みの資料が増えて困らなくなったとか番組で見たな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:51▼返信
医者になるためにはドイツ語が必須、という記憶があったんだが今調べたらそうじゃないらしいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:21▼返信
語学事情の影響は分からんが日本人相手の医療行為はやりやすいと聞いたことがある
保険制度がアレなアメリカなんかだと予防接種程度でも痛みに大騒ぎする大人が珍しくないとか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:41▼返信
ビジネス用語をカタカナで使ってる現在は明治時代より劣化しているんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:47▼返信
つまり中国は素晴らしいってコト?!
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:03▼返信
>>133
そんなことはないと思うけど
予防接種で痛がるのは世界共通だよ

お相撲さんのインフルエンザ予防接種画像を探してみ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:20▼返信
ゲームやTwitter、まとめサイトなどカタカナだらけでもうわからん
読んで字のごとくって言葉はほとんど意味しなくなってるじゃん
もう英語でいいじゃん
中国朝鮮半島の言葉はやめてほしいけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:44▼返信
表意文字の利点は視覚的に意味までわかること
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:47▼返信
噓松
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:14▼返信
それいったら中国のほうが母国語化してるよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:19▼返信
在パヨ発狂
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:00▼返信
日本の医療は世界一

医療利権も世界一
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:40▼返信
でもそのせいで英語が普及しなかったというマイナス面も有るよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:53▼返信
英文読んで仕入れた知識は、日本語訳まで押さえておかないといざ日本語で言及しようとしても出てこない
そもそもコンセンサスが成立してる訳が存在しないと押さえようがないしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:29▼返信
これに関しては医学に限らずベースボール→野球などの
いろんな分野を西洋からの知識を日本語にローカライズしてくれた先人の努力のたまものだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:37▼返信
明治の先人たちが頑張ってくれたおかげなんやで
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:41▼返信
言うてモノホンの医学専門用語は略称アルファベット羅列だろ
患者にわかりやすく日本名で言ってるけど、しかもそれすら端折って
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:13▼返信
杉田玄白だっけ
ターヘル・アナトミアの翻訳が云々
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:58▼返信
でもそれしかないメリット。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:22▼返信
科目を問わず母国語だけで大学教育まで受けられて教科書も多数ある、てのは相当すごい事らしいぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:22▼返信
日本に住んでいてもパルスのファルシのルシがパージでコクーンだぞ 
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:25▼返信
専門的な用語をすべて日本語で説明できるのは医療に限らないよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 23:16▼返信
漢字は一応表意文字だし、概念があるからな便利
翻訳前の本と翻訳後の本比べると薄くなったりする
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 23:28▼返信
これも日本に国力があった時代の恩恵で徐々に外国語の文献を片っ端から翻訳していくだけのリソースがなくなっていってる
IT関連のドキュメントや技術書なんか当たり前のように翻訳されてなくて英語読めないと話にならんし、洋ゲーなんかも中国語版があるのに日本語版はないケースとか適当な機械翻訳で誤魔化されてるのがやたら増えてる
日本の市場が小さくなればなるほどコストかけてまで翻訳できなくなる
いずれ医療のような国民の生命と安全に関わる分野にまで侵食していくだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 00:21▼返信
ゲームはノムリッシュでよくわからん単語や概念を覚えないといかんけどな🤭
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 00:33▼返信
あー病院に行ったとき
診察で〇〇ってなんすか?って聞いたら自分で調べてみて
ネットにあるから言われたことあるけどなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 00:44▼返信
悪性新生物 邪悪なクリーチャーとしか思えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 06:21▼返信
カルテにドイツ語で記入してる日本人ってどのくらい居るのだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 06:23▼返信
※148
俺も買いたい、新書を
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 18:51▼返信
その分、医師を目指す人物が大変なんだけどね
医者を増やせ、医者を
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 23:03▼返信
英語が身につかないのは何でも日本語に訳されてそれで事が足りるからだって話があるよな。
世界中の論文が最も翻訳されているのは日本語だなんて話もあった気がする。

直近のコメント数ランキング

traq