本日、アプリ『少年ジャンプ+』に
『引木籠城は、生まれない。』という
読み切り漫画が公開された
内容がかなりぶっ飛んでるとし、
ネットでは賛否両論が出た
ジャンプラはうっかりメッセージ性の高い漫画を載せることがあるので、クセのある人に変な勘違いされないためたまにこういう漫画を載せるのも大切
— アオウミガメ (@umikamex) June 8, 2022
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「引木籠城は、生まれない。」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/yQoMfxHZM3
絵柄とテーマの一致って大切だなあ。もし古屋兎丸先生の絵柄でブラックジョークだったら読めた。これはね…生理的に無理。母体引きこもりネタは同サイト作品で見たしなあ…#引木籠城は、生まれない。#ジャンププラス https://t.co/3o4NO7a0kb
— さくり@ついったー🔰 (@kz17854) June 8, 2022
80年代前半くらいのナンセンスSFみたいなノリだなあ…
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) June 8, 2022
引木籠城は、生まれない。 - ガリギリス寝太郎 | 少年ジャンプ+ https://t.co/HI2Fy8HgYw
引木籠城は、生まれない。 - ガリギリス寝太郎 | 少年ジャンプ+ https://t.co/SSAzgwM8JB
— 笑うヤカン (@l_kettle) June 8, 2022
ギャグ漫画としては多分面白いと思うんだけど、前提となる設定への嫌悪感がすごかった……
引木籠城は、生まれない。 - ガリギリス寝太郎 | 少年ジャンプ+ https://t.co/sKjgz1F6oO
— 汚点 (@ODEN_BB) June 8, 2022
俺は何を読まされていんだって気分になる凄い作品
ちなみに作者は、うすた京介漫画賞大賞を受賞している
【第2回うすた京介漫画賞 】
— 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) December 23, 2017
大賞受賞作!
『母さん・・・すまない・・・・・・』
ガリギリス寝太郎https://t.co/onJ6aX1yos
会社の金を8億円も横領した男。その罪を母親に告白した結果…!?うすた京介先生も驚愕!新感覚謝罪ギャグ! pic.twitter.com/DaSHS2v6ke
なお、上記の漫画に対するうすた京介先生のコメントがこちら
この記事への反応
・なんとなく開いてみたらクッッッッッソヤバい漫画だった。狂気
・ジャンプラ赤い核実験場(チャンピオンRED)みたいなノリになってきたな
・ホラーとギャグは紙一重の典型。
・めちゃめちゃ面白かったです。
・最高に狂ってる漫画。一歩踏み外すと稲中の人みたいな作風になりそうな危うさに冷や汗が出るが、ギャグ漫画家として期待(^ν^)
・うすた京介漫画賞というところで嫌な予感(褒め言葉)はしていたが、このノリは好きだ🤣🤣🤣
・こわい
・すげえ……何この話……。なに?
・かつてPTAが子供に見せられない
とボーボボに対してあったが、本作品はそのPTAの心境になれる。
私がその心境になるとは思わなかった。漫画の完成度が高いだけに残念。
・いやー、きしょいわあ。メタファーかな。。
【【炎上】打ち切り最終回の『守れ!しゅごまる』作者さん、「周りに意見されたせいでああなった」「本来の自分はもっと面白いものが描ける」と言い訳 → 批判殺到・ツイ消しへ】
【『週刊少年ジャンプ』の「あの海賊マーク」、ついに名前が決定!! 創刊から50年を経て公募で決まる】
読んでみたけど思った以上にヤバイ漫画だった
これは好み分かれるわな…
これは好み分かれるわな…

最初だけなんだよ
ステマ乙
全然成長してないな連載に絶対たどり着くタイプの漫画家もどきだな
地獄楽アヤシモンの作者がいい例
最近ジャンプ+のステマ記事ばっか
異様さだけ突き抜けてるの最高にうすた
この漫画は知らんし見ようとも思わんが
見れば分かるだろ
まぁそういう内容なんやろ・・。
やめとく
絵が下手で真剣に読む気もしないし
この記事もステマとしか感じないな
狂気をまったく感じない。
コロコロコミックレベルの作画とギャグが延々と続いて、そのまま終わった。
はぁ・・・
トホホ
またステマ…
ホモ要素はないけど?
似てる!
ステマ丸出しじゃねーかよ
うすたは面白かっただろボケ
ガチムチパンレスで勝負(カズヤ)
最強ナウいマラムスコさぁん(兄貴)
俺は2年目から太り始めたぞ
描いたやつは世間知らずのゴキブリだな
普通のギャグ漫画じゃん
俺が子供の頃のチャンピオンレベルじゃんw
突飛じゃなくて突破していくのか...
へーぐらいのきもち
原作だけ担当して、他の漫画家さんに描いてもらったほうがいい
女には書けないマンガだわ
嫌な現実思い出させる漫画書くのやめろ
わざわざ読んで来いってか
突飛、な?
序盤から狂ってるのに、さらに続きを描き続けていく作者が怖いというね
引き籠りの女のところへ来た引き籠り支援者の婆がでかい腹してた
その中には生まれるのを嫌がり引き籠り歴27年の奴(お題の絵)がいたってギャグマンガ
今の漫画家って職人というよりも趣味レベル
編集に突っ込まれまくったんやろなア
ほんこれ。現実でさんざんイヤな思いしてるのになんで漫画の中まで辛くならないといかんの
感想としては、生理的嫌悪感という言葉がぴったりハマる
おもんなかった
これが気持ち悪いと感じる人は自身が引きこもっているのでは
杉田尚の斬を彷彿させる絵柄
まぁ…うん…そう、ね…返答に困る話
ギャグやからっていくらなんでも絵が下手すぎる
ネタが奇抜かもしれんけど不快感しか無い
以前のシュール路線のほうが才能を感じたのに
そういうのはここでも
つまらないって意見ばかりだぞ
王道の七つの大罪とか、話題にも出ない
むしろボーボボくらい破綻してたほうがいい
賞を取ったのも画太郎みたいな気持ち悪さあるし
コレに対して大絶賛のうすたがとても気持ち悪いと思った
間接的な自画自賛だもんな
女ってのは女の性や生理現象を男に面白おかしくいじられるのが一番ムカつくから
強いていうならコロコロに乗ってるような小学生ギャグ漫画がそのままの精神性で高校生向けになったような
ギャグ漫画なんてこんなもんだろとしか言いようがない
あのさ、ああいうのって自分よりも劣等種を見てすっきりするもんなんだぞw
社会で嫌な思いしてるかもしれないけどちゃんと働いて金を稼いでる奴からすれば
ひきこもりなんてちょうどいい嘲笑の対象なんだって気づきなさい
だがしかし!! これは世界を目指せる!!
いやうすたの作風とはまるで違うが?
キモいという感情を引き篭もりに抱かせる試みなら成功なんじゃないかな
面白くないけど
絵が下手
オチが弱すぎ
ボケとツッコミが間髪入れず襲ってくる
でもきっとなにか違うんだろうなw
気持ち悪さを省いて無難なギャグ漫画描いたら見向きもされなそうだし作者も悩みどころなんじゃね
(池沼=知的障碍者の蔑称)
大@nani @daiwithnani · 2019年7月28日 絵柄ってなんでしょう(池沼)
大@nani @daiwithnani · 2019年5月13日 絵を書きたいんだけど書きたくない(池沼)
大@nani @daiwithnani · 2019年5月9日 絵を描きたいけど、絵を描きたくない(池沼)
この作者にしかないセンスみたいなのが欠片もないのがキツいな
ジャンプ漫画パロもなぜかナルトで微妙に古臭いし
変に湿っぽくならないだけ良いかと思ったけどやっぱりキモさが勝つな
うんことか食う同人誌描いてそうな絵柄
マンガじゃなくてジャンプを持って来い
コロコロを持って来たのか
生まれたくありませんと言われたから堕胎させるみたいな描写があったね
伊藤潤二のうずまきでも産院で赤ん坊という赤ん坊が子宮に戻りだすという
地獄絵図みたいな描写があった