Twitterより
軽のオープンカーを見た小学生の反応が世紀末すぎて最高 pic.twitter.com/QB0H69T6i0
— NOSBEAT (@nosbeat) June 8, 2022
これが元祖小並感ってやつか
— 参さん (@gp64242) June 8, 2022
この子供たちは軽自動車が楽しいクルマということをまだ知らない
— ぽん@サバゲー準備中 (@ponchann09) June 9, 2022
この子達がFDとか、NSXを見たらスーパーカーだと思うんだろうなぁ
— ぼたもち D4DJラウンジ6/11 (@botamochilotte) June 9, 2022
あとABCトリオ全部に乗らせてみたいわw
ちなみにツイ主が乗っているオープンカーは
ホンダビートという車
この記事への反応
・「ちっちゃくない?(笑)」
・あーばよッ。笑
・救われないってまあまあキツくて笑う
・ヘッ(嘲笑)
・そうか、今の子オープンカー知らんのか
・軽を蔑まされただけに軽蔑と言う単語がドンピシャすぎる…
・子どもは世界一残酷な生き物
・今のキッズにはオープンカーという存在は「かっこいい」という認識なんかまず無く「異質で変なの」ってイメージしか持たれないんだなと泣きそうなおじさんです
オープンカー知らない小学生がいるとかマジか…
これも時代か
これも時代か

〇:車が欲しい貧乏人の車
ここで言ってもガキはまいらないよ
できない車は終わってる
よく恥ずかしげもなく乗れるもんだ
こういうガキが嫉妬で車を傷つけるんだよな
オープンカーのメリットって何だ?
海に落ちた時に脱出しやすいくらいか?
見るだけなら良いけど、一緒に乗るのは嫌だね。
見た目が良い人でもオープンカーには乗りたくないね。
事故ってひっくり返ったら、自分を守ってくれる天井がないし。
雨漏りとかするしw
せっかくのオープンカーなのにもったいない気がする。
あと男が軽のオープンカーはダサいと思う
子供の第一声「車すごい!」を
メリットは開放感、疾走感が味わえるところ。
個人的なデメリットは、見られるのが恥ずかしい(見られたいからオープンカー乗る人もいるでしょうが。)、幌ダサい、ハードトップは壊れやすい・欲しい車種についていない、幌閉じてても音漏れしそう(大音量で流す派なので)、幌切られる心配、などなど。
夜に街中をオープンカーで駆け抜けるのは憧れだけど
風を感じられるんだぜ☆
オープンカーでチョイ乗りとかストレスしかないから辞めとけよwチョイ降りできないんだから
そもそも自動車そのものに対してどれだけの興味を持つのかってこともあるだろう
まあマジで「あ、あの車、屋根ない」くらいでせいぜいだろうね
ニシくんなんでや・・・
オープンカーは逆に豪雨で水没したときはガラス割らなくてもすぐ脱出できるけどね
Youtube 「ロードスターの虫対策」
阪神がやらかした連敗とどっちがやばいん?
バイクも同じとか車内の空気は一緒だろとかそういう事ではなくな
防犯上、屋根あけっぱで駐車なんかしないだろ・・・
マジか、大好きなんやが
その手間がバイクのチェーン以上に怠いんだよな
いつの時代の話だよ
昔の方がそのバカガキの絶対数多いのに
国産だと元々少ないだろうけど。
俺が住んでる田舎だと、興味がなくてもキモオタが乗った痛車が目に飛び込んでくるから困る。
貧乏人って車一台しか持ってない前提で話するよね
誰がこんなオモチャ1台目で買うんだよ
どう考えても3台目以降だろ
東リべの影響で増えまくってるぞ
今のガキってスクーターで族ごっこだから
そんなひどいこと言っちゃダメですよ
ことごとく時代がズレてないか君
屋根の開閉出来ないオープンカーなんてあるの?
F1か?
雨に降られる頻度で水没するなら考えたるわ
シャーシとか使いまわしじゃなくて独自設計でしょ
信じられないと思うが歳を取るとバイクはキツくなるんよ
オープンカーならノーヘルで乗れるし音楽が聞けるしクーラーもある
スクーターも買えずにチャリだったか
そもそも東京の空気なんて吸うもんじゃないぞ
趣味の世界だわな
まともなバイクに乗っても珍走団だけどスクーターとかゴミカスやん生きてる価値ないで
オープンカーのクーラーwwwwwww
大昔でも流石にダサいからカブちゃん乗れやって言ってたのに
s2000でも乗ればええやん
s660もええけど
オープンカーでヘルメットつけてるのはちょっと面白い
何に乗ってても迷惑なゴミカスだから事故って死ねって話だけどな
さすがに小学生でも、遊園地で乗るだけのようなお遊びのゴーカートと、日常で公道を走っているような軽自動車とは区別している上での感想や発言だろ
季節限定、天気限定で田舎のだだっ広い道を飛ばすための狭い趣味のための車
快適さを取るなら普通の車に乗ったほうが確実に楽でしょ
免許なんか関係なかったお金があれば
ビートはある程度状態良いのだと安くても150~だけどな
人馬一体感を味わえそうだわ。
こういうギミック子供は好きだから
わずらわしいけどオープンカーを運転するのが何よりも好きって人以外には向かないよ
平日早朝にオープンで走ってりゃ大人も影で笑ってるよ
運転の気持ちよさだけで言うならロードスターの方が遥かに爽快だったよ
この軽のオープンカーに対して、この動画の小学生レベル(の知識や感想)だと言われたところで、日常を生活していく上では別に何も困らんからどうでもいいよww
ワイパー動かしながらオープンで運転してることになるから「うわぁ」と思われてると思うけど。
オッサンやけどそういうギミックわいも好きやで
拘束降りる時はどうすんの?
これが大人なら逆に軽蔑される
プリウスやミニバン乗りの人間は?
要は人間性や
そらもう滝行よ
日本で乗ってりゃ何が楽しいのか分からんわな
信号で止まれば排ガスと熱気が顔にかかり音楽をかければ周りに迷惑が掛かり安全性も皆無のいいとこなし
エンゼルス5-2で勝ってるじゃん
前にトラックとかバスがいると地獄なんだよなw
オープンカーオーナー 金持ちと貧乏にわけたら圧倒的に金持ちのほうがおおいから
一部の酔狂のぞいて金持ちの余裕がないと選ばない車種
なにやってるのかは知らんけど夜いじって遊んではる
あとはどうでもいい
まあ「馬鹿げたもの」に対する感想は、小学生でも大人でもそう大差ないよなw
その感想が思わず口をついて出る(出す)かどうかが、子供と大人の差なだけであってw
S660とか貧乏臭くていかんわ
やっぱコペンの自動でウィーンでしょ
ミニ四駆ぐらいしか買えんやろ
セミオートでハードトップ付けてました
雨が降ったら救われないで耐えられんかったわw
そらサンダー1本でDIYよ
知識はあっても理解はできんよな、こんなもん子供には
フォントの選び方とかもなんかもうね
ダサいって思われてるんだからなぁ
軽のオープンカー乗りは、小児愛嗜好のド変態だということですね、わかりました
女が髪バッサバッサで日焼けもして嫌がる事を知らないチー牛カー
大谷翔平の二刀流の活躍でエンゼルスが14連敗をストップ
大谷は4勝目(4敗)、打っては5回裏の12号逆転2ランを含む4打数2安打2打点
修行僧かよw
バブル期の遺産だろ
ワイはMR-Sに乗りたい
そもそも、通学途中?の小学生の反応を嬉々として動画にしてネット上で公開している時点で、オープンカーが趣味っていう部分よりも、さらに深い意味でキモいっていうかヤバい奴だなって先ずは率直に思ったわ
そもそも、通学途中?の小学生の反応を嬉々として動画にしてネット上で公開している時点で、オープンカーが趣味っていう部分よりも、さらに深い意味でキモいっていうかヤバい奴だなって先ずは率直に思ったわ
ゲーセンで湾岸やってたクソ煩いガキ共もいつの間にか消えたしな
軽のオープンは意味わからん。
軽って実用性、コスト重視で乗るもんじゃないん?
単車やスケボーに傘付いてるか?って話じゃん
実用性ではなく遊びに振ってるんだから最近の余裕の無いガキ共にはわからん訳でしょ
思いっ切り無粋な話よ
肥えテク
あと、春は花粉もあるからなぁ。
後雨は半分正解だな屋根が劣化で雨漏りしてくるから
昭和のジジイかな
その割には、コメ90が言うような反応を期待して?撮影した動画をわざわざ編集してネット上に公開したかのようなこの軽のオープンカー乗りの気持ち悪さよw
PV稼ぎたいだけのオッサンだよねw
撮れ高たかいセリフあっざす!って小学生に感謝してるだろw
最近よく登下校の全然知りもしない子供から”こんにちわ!”って頭下げられるんだがなんでだろ
現実はこんなだよな
屈託の無い子供ならではの言葉
大人は嘘ばかりついて生きている
動いてるとこみるのとでは印象も違うしな
汝らは純粋なり
つか小学生ってそんな知らないもんだっけ?車に対する興味が下がってんのかな
子供たちの反応どうかな(チラチラ、が透けてんだよ
オーナーには維持費への理解と受容が求められる
超汚染人的思考回路www
実際、今までそんなことがなかったからこその、この動画内での反応なんだろうなw悔しいのうwwww
子供達はマリオカートを喜んで遊ぶのに軽自動車のオープンカーは笑うのか
軽自動車のオープンカーは日本にしか無いしな
子供は無知だから
やはり軽トラが最高だよな
これオープンカーが馬鹿にされてるんじゃなくて
『軽なのに』オープンカーだからって笑われてるんだよ
つまり、恥ずかしいのは『軽自動車』ってところが本質なわけ
子供でさえゲームとリアルが区別ついてるのに、お前と来たら・・・
ここでトランスフォーム(電動でクローズ)できてすげーとかいわれるんだけど
ビートクラスだと手動だったはずだからやっぱ恥ずかしいよね
イングランドとかで乗ってる人に比べたらまだまだ甘いな。
軽量コンパクトでパワー無くても乗ってて楽しい
これで海辺走るとか正気を疑うしな
一般市民が到底オープンカーなんて買えないから悲しみのメーカーが悲哀を圧し殺して
軽のオープンカー作ってるのになんて事を・・
それは、お前の勝手な憶測じゃんw
この動画内の小学生たちの反応や感想の中のどこに「軽なのにオープンカーってwwww」って言及してる箇所があるの?しかも、この動画に登場している小学生全員が「軽自動車だからこそ恥ずかしい」って馬鹿にしているという根拠は何?
お前が言う、その「本質」とやらは、お前の勝手な憶測が根拠になってるだけじゃんwとんでもないバカと恥を晒してるのはお前の方だぞwそれに気づけるおつむさえもないのかよw
電動は壊れるって聞くけど?
>>183
そんなこと言ったらそもそも車自体壊れることがあるだろw
それでも貧乏人の車からは脱却できない
オープン乗りたきゃせめてロードスター乗れよ
というか日本でブームになった事が一度もないぞ、ずーっとニッチな需要
デートに乗っていけないのはちょっと
けっしてオープンカーがモテてるわけでは無いんですよねー
比較的手が出しやすいオープンカーを貯金頑張って買った貧困層が笑われてるだけ
いつの話をしてるんだ、今はカプチーノと共に走る棺桶扱いだろ
今だとよっぽどの車好きが近所にいない限り見るの難しいよね
愛車がMR2のTバールーフだけど
引っ越しのときに荷物デカすぎて助手席側を開けたぐらいだったな
天井ガラス外して走行すると駐車場で手動で屋根閉めるのめんどくさくて
出かける時に外す気にならなかった・・・
爺が良く乗ってるよ
100年前ならOK
中古でも値段上がってるし旧車はなぁ
ちょうど今、シルバーのビートを見たんだが、オッサンがドヤァって乗ってて噴きそうになったわ
これはアカンさすがにダサい
あとS660なら許されると思ってる奴いるけど、アレもオタクしか乗らないから!
あーそうだねー
S660のあのクルクルッて巻くやつ壊れなくてイイネ
コペンいいよね~、
先輩が事故って亡くなったから買わないけど、
カッコいいとは思う。
同じ理由で人力車も恥ずかしい
単なる足でしかない
軽自動車は1回だけ運転したけど、フラストレーション凄くて楽しい車とは言えなかったけどな
一部は楽しい車かとしれないけど、軽自動車は所詮軽自動車だろ
動画内の小学生は誰もそんなことを言ってないぞ?
小学生がさもそう発言したかのようにねつ造してまで、自分がバカにしたい軽のオープンカーを貶めたいとか卑怯者やなwどこのアカヒだよw
走ってたら乗るの罰ゲームかよって思う
個人的にはオープンカー自体に悪い印象ないけど、ナイトスクープでやってたみたいに、乗ってる人がダサい人が多いイメージがあるわ
昔カプチーノ乗ってたけどほとんどゴーカートみたいな視点で走る
子供大体あんな話し方だろうに悪意ある編集で晒されて可哀想だわ
あと邪魔
今はスーパーカーなんて流行ってないから
車自体に興味ある子が減ってるからな
つーか一時あんだけ話題、湧いてた痛車って何処行ったんだ?(笑)
全く見なくなったな
そう感じる主観は俺も同じだけど、価格もグレード自体も安い貧乏人向けだからこそダサいってのもあるだろうが、(4輪の自動車の話ではないけど)ついこないだまでの春の行楽シーズンとかに、ゴツいハーレー乗りなんかのバイカー集団が、道の駅やら高速のSAやPAでたむろっているのを見かけたんだけど、これ見よがしに愛車を目立つように駐車させて駄弁ってるオッサンたちに限って、実は結構高齢なジジイとかで、しかもチビで腹が出てて短足率が非常に高かった上に、上下レザーでピッチピチにキメてる爺なんかもいて、そういうのもそういうので、なんか正直ダサいなぁって思ったわ。
まあ、一見した通りの金を持ってる成功者かもしれないけど、その体型や容姿に全然見合っていない出で立ちが絶望的にカッコ悪くて、(もともと興味ない分野ではあるけど)全然憧れないんだよなぁ・・・
出てくる言葉は他人の言葉。文系馬鹿はだいたいこんなもん
まるで自分はもともと誰からの影響も受けてきていない特別な人間かのような高慢な口ぶりやな
己もその道を通ってきてその考えに至った者なら、同じような道を辿っている途中の後続を馬鹿にはしないだろうし
大きい荷物は積めないけど維持費安いし整備も楽だし車検も自分で取るからプラモデル感覚で遊べる
俺が住んでるド田舎だと辛うじて1匹だけ生息してるわw
オープンカーの良さ知ったわ
ウチの田舎で兼業農家やってる親戚の兄ちゃん(185cm)が軽トラ(アクティ)乗ってる
窮屈そうだけど楽しいとのこと
海岸線や峠とか楽しいじゃん
軽オープンは車好きが趣味(遊び)で乗る車なんだなぁ
車が大人の玩具だった時代
あの時代に生まれたかった
自動車業界が儲かってたから遊び心のある車を開発・販売する余裕があった
意図的な編集はしてあるだろうけど、小学生自体は子供が言いそうな素直な反応って感じで、何も悪く印象に残るようなことはなかったな
だだ、その動画を作って晒した軽のオープンカー乗りの独り善がりさが印象悪いってか、とにかく気持ち悪い
2シーターMRオープンの軽自動車なんて車好きにとっては最高のおもちゃなのになぁ
中古のCR-Xとかも高いよね。ホンダに限らず当時の人気車種は高騰してるのかな
昔乗ってたけど、遅い代わりにワインディングとか高回転維持して走れるから、めっちゃ楽しいよ
車好き以外には良いとこないよ
バイクと同じ
一般人向けじゃない
好きな人が楽しむ車
日本の道路といっても北海道から沖縄まで車が映える良いドライブコースあるで
180あっても全く問題ないが。身長2mくらいあるのか?
理解した
メスガキ2「キモ〜イw」
メスガキ3「なにコレちっちゃw」
春先から夏場ぐらいまでが天国、晴天の日は屋根開けて遠出する
こればっかりは体験した人にしかわからない開放感
虫が入りそうとか思ってたが全く平気、無駄を楽しむ完全な娯楽
子どもがオープンやオープンやってテンション上げてて可愛かった
マツダ・ロードスターRFなどあるけど変形してゆく姿はメカチックで結構カッコいいぞ?
カッコつけようとしてる所がカッコ悪いって言うのはなしね
おっさんが見え張ってるのを見透かしたんだ;;
運転してみないとアレはわからんよ
旧車をレストアして乗る楽しみ分からんだろうな
正直だからこそどんな意見でも可愛い
見栄とか言ってる時点で車好きの事を全然分かっていない
小型の車両でかなり地面に近い目線で運転できる上に
オープンに出来るから他の車両では感じられない
速度の体感を得られるんだよ
そんな事は免許も持ってないコッパ共にはわからんだろうな
ここのコメントの連中も的はずれなことばっかり書いてるし
見栄と思い込んでるとかアホでしょw
まさかファーストカーオンリーでこれは悲しくて救われないだろう
屋根が買えなかったと思われてるのも痛い
常時オープンな車ではない
↑な?
これが『軽自動車』乗りなんだよww
娯楽、嗜好品って感じなのね
ミニバnやSUV等実用性重視車が「普通の車」と思うほどに日本人は貧しくなったのか…とほほ
あと100㎞位で走ってれば雨降りこんでこない
ほんと乗ったことない貧乏人の辛辣コメントって
酸っぱい葡萄なんだよね
人並みに稼いだらどう?w
S2000また乗りたいけど今高すぎるんだよなぁ
せやで
軽自動車は楽しいよ
消防団の軽積載車を運転してるとすげぇ楽しい
ロードスターなんて亀車乗ってないでバイクの隼乗ってみるよ
ロードスターの100倍飛ぶぞ
ロードスターなんて亀車乗ってないでバイクの隼乗ってみろよ
ロードスターの100倍飛ぶぞ
乗ったことないっていうか、免許すら持ってない奴が多いかと
オープンで走った記憶はない・・・掃除の時はオープンが便利だかwww
昔のシートベルト無しでウェーイしてた時代の産物よな
それ全部オープンだとアカン奴らですよね…
親もこんなレベルなのだろうな
いや、ビート君は悪くないだろ...
むしろビンテージカーに片足突っ込んでるレア車だそ?
俺は興味はないが、好きな人は多い車種だと思うがなぁ
スーパーセブンとかじゃない?
それはもう船一択なんよ...w
東京都民全否定で草
オープンカーの素晴らしさを分からんと恥ずかしいのか?
バイク乗り「せやろか?」
昔、ユーノスロードスターが流行った時もほとんどのオーナーはハードトップ付けて乗ってたよ
ロックに興味ない人にロックの素晴らしさを理解させようとしても無駄なのと同じで、車に興味ない人にオープンカーの面白さを理解して貰おうとは思わないから気にしなくてもええんやで
昔の漫画でT大卒?だかのオープンアメ車オーナーがオナラをしてもこもらないとか言ってた記憶
別にオープンカーの素晴らしさがわからないのは恥ずかしくないけど他人の趣味を馬鹿にするのは恥ずかしいし救えないゴミ人間だよ
バイクよりも疲れずに風を感じられる
約30年前の高校時代、バイク通学をしていて駐輪場でタクトの電動スタンドを起動させると周りの生徒達から「おぉ!!」という歓声が沸いた