• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

剥がせるラバースプレー剥がす時、変に溶媒使ったりせずにケルヒャー使えば楽だったんだよな。

陸自の3t半でやったことあるけど後でタミヤのラッカースプレー吹いといた。

塗膜がああああwww

家のサイディングや白アイアンのガーデンチェアとか剥がれたね。
コンクリートや雨戸は楽しいくらい汚れ落ちる。


高圧洗浄機は気をつけましょう。

プールの床でこれをしたところがあるとかいう話が

うち、壁を削った。夫が。

高圧すぎた模様



関連動画







高圧洗浄機って、これほどヤバイやつなんやな…
今回はわざとそうしているみたいだけど、そのつもりはないという人は気をつけて下さい







コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:23▼返信
綺麗になったじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:23▼返信
使ってる人間なら普通しってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:23▼返信
ウザ
わざとならわざわざツインじゃねえャ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:24▼返信
元から塗装面が傷んでなきゃこうはならん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:24▼返信
ゲットコトナキ・・・???
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:24▼返信
車という無駄なものは持たないことにしているから関係ねぇわ
悪りぃな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:25▼返信
>>6
持てない、だろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:25▼返信
高圧洗浄で消えると思ってラグ描きしないほうがいい
あれ全体消す過程でそこだけさらに綺麗になるから
わりと清掃後に目立って見えるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:26▼返信
ハゲったー
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:27▼返信
手抜きしないでちゃんと手で洗えばいいのでは
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:27▼返信
さらっと書いてるけど鼓膜ブレイカーだから気をつけろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:27▼返信
>>7
やめたれw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:28▼返信
>>6
「持たない」ではなく「持てない」だろ?日本語は正しくな
貧さん可哀そう・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:30▼返信
>>7
君書き方気持ち悪いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:30▼返信
よく風呂場のタイルとか高圧洗浄使って表面ボロボロとかあるよね
外壁とか大丈夫な場所で使わなきゃ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:30▼返信
洗った結果だろ
日本語勉強しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:30▼返信
ケルヒャーのマニュアルにはネジネジ水流のノズルは洗車に使わないように書いてあるね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:31▼返信

洗車用やコンクリ用と分かれてると思うがね

19.ナナシオ投稿日:2022年06月13日 13:31▼返信
>>1
そうはならんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:32▼返信
ワロタ、高圧洗浄機でボディ使う程でもないだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:32▼返信
ゲットコトナキ言いたかっただけやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:33▼返信
高圧洗浄機でお尻の穴を洗ったやつはどうなるか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:34▼返信
こんなのでエアコン掃除して大丈夫なんだろうか

24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:36▼返信
※23
エアコンもアルミフィン変形するからオススメしない
業者のは専用の奴だからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:36▼返信
※22
お前はウォッシュレットの水圧を20倍にしてもT◯T◯の商売が成り立つと思っているのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:37▼返信
某メーカーの納車前整備の仕事してたけど、普通に高圧で洗車してたけどね。むしろフィルムが高圧洗浄機使わなきゃ剥げなかったりするのよね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:37▼返信
※25
腸まで入ってきそう…
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:38▼返信
※22
海外の刑務所であったなそういう死亡例
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:40▼返信
最近通販とかで勧められてるの良く見るから安いやつ買ってみたけど
思いの外汚れが落ちて感心したし綺麗になってくの楽しくて暫く壁面と車庫掃除にハマってたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:41▼返信
タイル掃除用に買ったら汚れもタイルも取れた
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:41▼返信
>>28
名古屋でもあった
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:42▼返信
下手したらコンクリート砕く程度にはには強力やで。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:42▼返信
オジサンの脂ぎった頭もこれで洗ってもいいかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:42▼返信
モノに寄るとしか・・・
市販の高圧洗浄機程度ならそうそうないはず
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:43▼返信
近づけないようにして俺は普通に使ってる。
一つだけ言うなら高圧洗浄でこびり付いた汚れは取れんからちゃんと手で洗え。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:44▼返信
車の塗装も剝がれるような出力で放水するんじゃ使えるのすごく限られるな
プラスチックカバーされてたりコンクリート剥き出しだったりする壁くらい?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:46▼返信
※22
腸壁貫通したり括約筋が断裂したりして人工肛門生活待ったなし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:46▼返信
普通車に高圧洗浄機は使わんやろ
ガソスタにあるやつはちょっと水圧があるだけのただのシャワーやぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:46▼返信
まあ車が無いから安心だな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:49▼返信
下地ちゃんと作れてなかったんだろ
塗装失敗してたパターン
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:49▼返信
黒の塗装は馴染むまでに時間がかかるから洗車は丁寧にやらないといけない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:50▼返信
>>33
髪無くなるで
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:52▼返信
決して尻に使ってはいけない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:54▼返信
ここまで古い車だとそりゃあ塗装も死んでると思う。
WAXでどうこうなるレベルの年式じゃないと思うし、普通は全塗装する位かな?
本人は自分で塗装出来るからやれる事だと思うけど。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 13:56▼返信
>>19
お前等、車種わからんの?

SUZUKIのアルト・ワークス
めっちゃ古い車だぞ
だから塗装がもう浮いてたんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:01▼返信
昔ジャパネット高田さんが高圧洗浄機で車洗えって宣伝してたし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:06▼返信
>>1
誰に向かってお前らとか言ってんだ糞バイト
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:14▼返信
わざと?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:19▼返信
車はあくまでも快適に暮らす道具
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:20▼返信
うちの会社にある中古で買ったハイエースを高圧洗浄で洗ったら、前の所有者の屋号出てきて吹いた事ある
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:25▼返信
パールホワイトの車って塗装よわくね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:31▼返信
洗車で高圧洗浄機使ってまで落とす汚れなんかつかんだろ・・・そもそも
軽く水まいて優しくスポンジで洗い、高圧洗浄は洗剤流すためでけに使うはずだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:35▼返信
ダッセー車
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:39▼返信
洗ったらじゃなくて洗おうとしたらこうなるのか
塗装が何か意思持ってるのかな、怖いねバイトくん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:48▼返信
つかこのノズル、業務用の高圧洗浄機やろ
家庭用のじゃここまで剥がそうと思ったら大変やで
まぁ家庭用でも近づけ過ぎたらゴムのモールとかボロボロになるけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:49▼返信
>>52
ホイール、タイヤの洗浄は高圧洗浄機でやるのが普通だろ。ってか、圧力の調整細かく出来るし最初から最後まで使うだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:49▼返信
>>51
これはソリッドやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:53▼返信
※3
お前らがいつも嘘松とか言うから釣ったんだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:53▼返信
それ手で拭いたらベリってめくれるレベルだったんやろ?

んで、それが記事見てもよくわからんっていう。詐欺やん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:54▼返信
>>19
なおJinの方は
わざとやった旨を隠して
記事にした模様
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:55▼返信
逆だぞ。高圧洗浄って全然弱くて、水量も少ないし汚れなんてなんも落ちないよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:55▼返信
>>55
ちゃんとした塗装剥がしてる訳じゃなく、劣化して浮いた塗装剥がしてるんだから全然大変じゃねーよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:55▼返信
>>61
アホかこいつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:56▼返信
実際、高圧洗浄使ってみ?大して汚れなんて落ちないから。

少なくとも手でモップを動かすような速度で動かしても落ちない。ゆっくりゆっくり1cmずつ動かしていけば落ちるけど。ホースで水かけてモップで拭いた方が速いんだよな。
会社でこれウキウキして持ってきたやつがいたけど、使ってみてあまりのゴミさに意気消沈してたわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:57▼返信
>>5
事なきを得るを
忍殺風に言ったんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:58▼返信
※63
あー。使って見りゃわかるよ。

掃除機のノズルを細くしたら吸引力ゼロに近くなるのと同じ。水の吹き出し口が狭いから
ほとんど水なんて流れない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 14:59▼返信
>>64
使い方すらわかってない阿呆やんw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:02▼返信
※67
使ったこともないあほやんw

俺は会社で高い設備があってそれ使ってるんやけどな。
69.投稿日:2022年06月13日 15:03▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:05▼返信
写真を見る限りでは出力の高い外部コンプレッサーを使った
ガチの高圧洗浄機を使ってるみたいだしケルヒャーとか
市販の高圧洗浄機だったら気にせずに使えるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:07▼返信
>>42
もう無いで
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:08▼返信
車が古いのと、下手が近付けすぎただけで高圧洗浄機は一切悪くないし洗車に使えないなんてことはない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:10▼返信
第一車メーカーは高圧洗浄機は駄目って説明してるだろアホか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:12▼返信
試しに高圧洗浄機のノズル直近に手を当ててみなよ。まともな高圧洗浄機なら痛くて当ててられないから。道具は使う人間の頭次第なんだから、自分の車ならどのくらい離して使えばいいか普通の人間はちゃんと考えるわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:17▼返信
船引場にあるやつとかすごい威力だよな。張り付いたフジツボとか、一瞬で粉々にしちゃう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:19▼返信
>>64
水と油って言葉にあるように、きつい汚れはまず洗剤付けて浮かさないとダメだぞ
どんなに高圧でもあくまでただの水なんだから
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:24▼返信
一般家庭で使う様な安い奴なら既に塗装浮いてるレベルでもそうそうこうはならんけどね
業務用レベルの安くても10数万の奴は焼付じゃなかったら簡単にパリパリ行っちゃう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:34▼返信
高圧系の噴射利用するに当たって、当然の知識なんだが、経験してないと知らないのも無理もない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 15:45▼返信
コンクリを掃除するのに使うトルネードノズル使ったんだろ
それを使うと塗装はげるぞって言う注意書きが取説に書かれてるけど読んでないんだろうなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 16:00▼返信
高圧洗浄機なんて使っても車は綺麗にならんよ。
サンダーポリッシャーを使ってコンパウンドで磨いた後にワックス使うのが一番綺麗になる。
水垢が高圧洗浄機で綺麗になるならなんも困らん。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 16:13▼返信
※80
ワックスは後で汚れるからなあ
今なら簡易コーティングできる奴のが良いわ
ちょっと汚れても高圧洗浄で汚れ落ちるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 16:17▼返信
>>78
ワザと飛ばしたって書いてるのに文字読めないやつに限って謎の上から目線なのおもしろいw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 16:20▼返信
スタンドの自動洗車でええやろ
ガラスコーティング付きで2千円
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 16:23▼返信
※81
簡易コーティング程高圧洗浄使っちゃダメだぞ、コーテイングが余計剥がれるよ。
コーティングした時に説明受けなかった?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 16:27▼返信
※83
2千円のガラスコーティングとかマジで信じてる奴が居るのは驚きだなw
86.投稿日:2022年06月13日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 16:52▼返信
家の外壁も外壁塗装の状態によっては悪化するからな。
余計なことはしないのが一番ってこと。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:00▼返信
※84
シュアラスター のスプレーする奴だよ
高圧洗浄3回位やってもまだ水弾いてるから効いてると思ってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:03▼返信
PWSのようにはいかないのだ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:05▼返信
洗車場で隣のババアに洗剤ぶっかけられて大喧嘩した

大人げないって警備員に俺が怒られた
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:19▼返信
※45
平成4年ポパイのくらいやろ コペンみたいに5層じゃないし
古くなくてもケイワークスでも剥げてるよ コストかけてないからな最近まで
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:24▼返信
>>85
な、何でや
2か月はツヤツヤになるぞ、ツヤツヤ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:27▼返信
>>19
今の車の塗料は剥がれない、昭和か平成初期の車の塗料はペンキみたいなもんだからワックスしてないと剥がれる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:41▼返信
高圧洗浄は本洗車の前に傷の元となる微細な砂を飛ばす用でしょ
それだけで汚れを落とそうとしたらあかん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 17:59▼返信
ジャッカルって映画でみた
ちょっと違うけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 18:07▼返信
トヨタの白はなにもしなくても剥げてくるけどなwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 18:08▼返信
もうこの頃のアルトワークスのようなクルマは
出て来ないだろうから
大事にしてあげて
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 18:47▼返信
トヨタ車は6年で剥がれます🚗
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 18:50▼返信
※38

サンダル履いて足に当てたらケルヒャーと同じ痛みしたから一緒だぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 18:56▼返信
トヨタの白色だけわざわざ洗車機に注意書きあってワロタ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 19:03▼返信
ケルヒャーのcmで180sxガンガン洗ってるけど大丈夫ななんけ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 19:07▼返信
人体に風穴空けられるしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 19:24▼返信
パワーウォッシュシミュレーター
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 19:42▼返信
洗車場だと、大抵高圧洗浄機じゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 20:02▼返信
大谷石とかの石塀にも強すぎるのやめた方がいいぞ、目地も剥がれるし石も溝できる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 20:04▼返信
剥がすのに便利そうだけど表面は無事なん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 20:08▼返信
高圧洗浄機使ってる時、手が汚れたらホース感覚で手を洗ったらとんでもないことになるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 20:37▼返信
大袈裟だな
市販のにそんなパワーねえよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 20:43▼返信
これあったら色々便利だろうと買って使ったんだが
車の汚れは落ちない、エアコン掃除で使ったら冷却フィンがひん曲がり中のローラーファンが折れぶっ飛んだw
どっちにも使えず埃被ってるわ
あと片づけ糞めんどくさい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 20:45▼返信
※104
ただ、一極集中じゃなくて、広範囲に噴き出るから問題ない。豪雨みたいなもん。
更に威力を弱くも出来るからね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 20:48▼返信
元々缶スプレーで薄く吹いただけの塗装なんだろ
112.ネロ投稿日:2022年06月13日 20:56▼返信
車は、だいぶ前に売ったわ
あんま使わんし、メス豚、中年クズ、老害のゴミが多すぎてな
民度が低すぎて危ないからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:01▼返信
塗装剥がれとかどうでもよくて
破片を道路に流すなよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:01▼返信
高圧洗浄器ね
家庭で使うなら外壁洗うぐらいじゃないか
そんなに万能なものではないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:11▼返信
車体の下回りを綺麗にするのには便利だが水圧が大して強くなくてもラジエーターに直噴が当たったら一発でフィンが潰れるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 23:27▼返信
うちはケルヒャー壊れてリョービ買って壊れていま日立にしたわ
庭、外壁ブロック、駐車場アスファルト掃除に使ってる
洗車はメンドイからホイールハウスタイヤとリアハッチを雨の日に流して洗車機行く
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 23:30▼返信
俺もジェットカッター(超高圧水)でふざけながら友人に向けてたら細切れバラバラ死体になって死んじゃったわHAHAHA あれは笑った 豆腐のように切れて死んだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 23:37▼返信
うちは私有地の地面下が地下室で空洞なのに高圧洗浄機でゴリゴリ削っててヤバい。
何度も注意しても止めない馬鹿兄貴www完全にアホやアイツ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 00:17▼返信
隙間に入る方がヤバイよな電装濡れて壊れるで
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 00:54▼返信
>正常な塗装でも剥がれる時がある

こういう息を吐くように便乗して嘘吹聴する奴がほんと社会の害
よっぽど被膜が変質して変色でもしてない限りねーよんなこと
”異常”な被膜だから剥がれるんだよ
ホントオタクの嫌いなとこって、こういうネタで嬉々として極端な例論って不安煽るとこ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:51▼返信
誰も突っ込まないけど
なんで高圧洗浄機まで買って洗車しようなんて奴が
こんな車乗ってんだ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:51▼返信
トヨタのホワイトパールだっけ
ペロンペロンに剥げてたやつ

直近のコメント数ランキング

traq