• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






パーソナルトレーナーが

「20代は運動しなくても太らない人は太りません。
でも20代後半から代謝は急降下します。
30代以降は毎日運動してようやく20代の体型を維持できるから、
20代で運動習慣なかった人は今すぐ始めた方がいいです…」

って言ってて戦慄した






  


この記事への反応


   
もう手遅れなくらいお腹が。。

食事と運動で筋肉を
諦めたらそこでゲームセットと偉い人が言ってました。


そうなんです…
今本気で運動しないとびっくりするぐらい増加してしまいます…
現在進行中だから運動と体操とストレッチ
足つぼマッサージすると痩せる効果もありますよ!

  
もっと早くに知っておきたかった。。。

30代後半になって運動してなくても体型維持余裕です!

体質と食べ物次第で太らない人は太りません。
でも40以降は筋肉がどんどん落ちて行くのを実感します。


兄貴の体型変化を見るに、これはマジ。
30超えてからほんま別人。




リングフィット、もう半年
起動してないなぁ……
やらねば


B09RQYMJCD
アニプレックス(2022-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません





B0B24P48RP
田村由美(著)(2022-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:22▼返信
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャー出てこい!👹
ぶっ殺してやる!👹
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:23▼返信
むしろ30代に入ってから痩せて病気かと疑った人がここにいます
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:24▼返信
食わなきゃええやろ
運動しても消費カロリーなんかクソやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:24▼返信
リングフィット普通にしんどいのでギブアップした
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
運動というよりは若い時と同じ量を続けて食っていたら
年取ったら消化が落ちてくるので太るってだけの話だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
食うなデブ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
>>3
運動するのは運動で消費カロリー増やすだけじゃなくて筋肉付けて常時消費するカロリーを増やすのが目的だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:26▼返信
※3
筋肉落ちて代謝減ってドツボコースだな
中年以降餓鬼みたいな体型になる爺はだいたいそれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:26▼返信
糖質制限してたら食いまっても痩せていられるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:27▼返信
肥えまくって豚になった声優の中村はどうすんの
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:27▼返信
消火が落ちてるならむしろ太らねぇだろ
カロリー接種が増えてるのと、基礎代謝が落ちてるのが原因よ
筋トレしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:27▼返信
30過ぎてからビックリするほど太りやすくなった
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
落ちるとこまで落ちたらまたつければいいじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
何処に誰かも実在するかどうかもわからないトレーナーの言う事を妄信するってマジ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
無慈悲言うけど!痩せる気あるんかいな?三十路程度ならまだまだベリーイージーやで。40過ぎると… 肉が弛んできてな、ただ痩せてもぶよぶよ感がある。しっかり筋肉もつけないとセクシーには成れない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
30前半過ぎようとしてるけど、リングフィットで鍛えて有酸素運動続けて摂取カロリー減らしたら痩せたから痩せないとか言ってる奴らは体質じゃなければ怠けてるだけだと思ってるよ
まぁ体質って言ってる連中もどれだけ体質なのかわかったもんじゃないが
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:29▼返信
その理屈だと20代で運動してた人は
30代だと維持できねーじゃねーか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:29▼返信
そんなもんじゃね?しかし専門家も悪い説明をするものだ
20代はちゃんとした生活しているだけで運動が足りているだけなのだよ
若い頃から太る奴はその運動が足りとらん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:29▼返信
食うなデブ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:30▼返信
30からは老人扱い
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:30▼返信
やだよ~ん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:30▼返信
お前食べすぎデブと言いたい所を
皆30歳からは~と遠回しにオブラートに十分包んでるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
実際、運動してもたいして痩せない
筋肉がついて体は締まるが
糖質制限すればいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
年齢で大幅に代謝が減るってのは間違いだったって情報もあるけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
でも、膝を痛める可能性が上がるし、もっと高齢になるとストレッチ自体で筋組織や筋まで痛める事になるからなぁ。
有酸素運動のエアロバイクくらいが丁度いいよ。関節にも優しいから
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
これは嘘
ぜんぜん太らないわ  むしろ少し痩せたくらい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
>>12
俺も。20代の時太れないのが悩みで
どんなに暴飲暴食しようが頬がこけて170cm49kgとかだったのに
30代中盤で食が落ち着いてきたのに170cm66kgの中肉中背中年になった。
そして焦って筋トレ始めているという。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
基礎代謝は30代でも変わらないって研究もあるしどっちなんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:32▼返信
ガチで三食普通に食ってるだけで太るからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:32▼返信
30以上のプロゲーマーとか悲惨だよな
みんなクソデブ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:32▼返信
>>26
…(´゚ω゚)癌疑えよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:33▼返信
まあ実際、30超えると何もしなければ体型は崩れてくからね。酒飲むと尚更
だから意識高いやつは体型維持で筋トレを始めるのに、何故か女はそれをキモイだの暑苦しいだの言って叩き始めるんだよね
あいつら頭おかしいわ。デブの彼氏や旦那でええんか?それは嫌なんだろ?デブも駄目、筋トレも駄目って、じゃあどうしろってんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:33▼返信
>>7
基礎代謝あげて痩せようとすると結構な筋肉つけないといけない
摂取カロリー減らした方がいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:34▼返信
クソデブというか運動しないと最近のヒカキンみたいな感じになる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:34▼返信
まあ病気すれば痩せるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:34▼返信
代謝が落ちるってのは嘘
最近の研究で60代まで代謝に変化はないらしい。

要する運動量が減ってるだけよ。
デブは動け。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:34▼返信
野球選手とかも現役時代は締まった体をしてた人が、引退してから目に見えてデブになるのは正にこれだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:34▼返信
※24
細胞は無限に更新できるわけじゃないし、死なないゾンビ細胞なんてものもある。そしてそれらは無駄ではなく、免疫やがん細胞の増加を防ぐ役割もある。
また、脂肪には老化を止める物質を分泌する能力が有り、体脂肪を無くし過ぎると逆に老化しやすくなる。
もちろん太り過ぎは駄目でこの世の全てはバランスで成り立ってるんだよ。
なんでも極論持ち出す文系バカの話は聞かない方がいい。基本的に絶対に間違ってるから
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:35▼返信
>>25
水泳最強やぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:35▼返信
食べる量減らしたらいいよ。
俺は10代では85kくらいあったが
食べる量減らした30代の今は痩せてるよ50k代、運動はほとんどしてない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:36▼返信
その代謝の話って迷信じゃなかったけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:37▼返信
29と31でそんなに変わるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:37▼返信
車買ってから太るようになった気がする
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:38▼返信
太ったらしばらく飯抜いて繰り返して維持してたらハゲで肌荒れだしそろそろお腹も戻らなくなってヤバいわwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:38▼返信
言うほど戦慄するか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:39▼返信
※41
老化を迷信と思えるならそれで良いんじゃないかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:39▼返信
はいはい完全なるデマです
私は大学から運動習慣ありませんが20代から既にデブです
ちなみに高校の時は体脂肪率7%でした
今は25%です
年齢関係なく運動しなけりゃ太ります
運動しなくても太ってない人はそもそも食う量が少ないので年取っても太りません
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:40▼返信
後、汗をかくと男性ホルモンの一つでジヒドロテストステロンってのが汗と一緒に排出される。
こいつが成人男性には厄介なところがあってハゲの原因の一つになってる。
運動して汗をかけばジヒドロテストステロンが排出されて体に溜まりにくくなるから、ある程度はハゲ予防にはなる。
血行も良くなるから髪に栄養が届きやすくなるメリットもある。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:41▼返信
代謝はたいして変わらんって出ちゃったから、結局日常生活でどんだけ動いてたかの差
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:41▼返信
食う量減らせ
そして、週2で腹筋スクワットダンベルだけやれ or 何も考えず毎日5㎞ジョギングしろ

ほんと、たったこれだけの話
デブが必死に効果的なサプリだのダイエットマシンだの頑張っちゃってるが無駄金の極み
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:41▼返信
リングフィットする位ならアップルウォッチ買って走れw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:42▼返信
食べなければ太らないんだけど………………………………自己管理なってない奴多すぎやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:43▼返信
俺もリングフィット買おうかなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:43▼返信
>>37
現役時代からデブり出してるから引退とか関係なくいいもん食えるようになっただけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:44▼返信
※50
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:44▼返信
>>47
デマじゃなくて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:44▼返信
スポーツ系の趣味や筋トレ習慣が無いとマジで太るよ
しかもね、ダイエットしても全然体重が落ちねえんだわ 
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:45▼返信
年齢で代謝に変わりないけどな
筋肉量が減るから代謝落ちるだけで
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:45▼返信
※50
ダンベル買うのが無駄金の極みという発想が無いのかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:46▼返信
反ワクみたいな代謝否定派湧いてて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:46▼返信
自分はほぼ毎日自転車で1時間以上走る事を続けていたら96キロあった体重が79キロまで落とせた。
飯は普通に食べてる、ただおかわりはしない、夜中に腹が減って我慢出来ない時はゆで卵を1つだけ食べてたけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:47▼返信
任天堂信者53歳ニシくん号泣豚キムチ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:48▼返信
※52
食べなければ人は死ぬw
それを知らずにテキトー言ってる奴ら最近多いねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:48▼返信
>20代後半から代謝は急降下します
ダウト
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:49▼返信
いや、ほとんど変わってないが…
っか食う料を減らせ
肉体労働でもなければ一日2食でも充分だぞ?
3食ってのは割と近年に入ってからできた習慣だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:49▼返信
代謝が落ちるって言うけど実はそんなに下がらない
通学とか通勤で歩いてたのが金持って通勤で歩かなくなるせいの方がでかい
食ってる量変わらないのに太ったらだいたいこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:50▼返信
まあ一日1、2食で外食も滅多にしないとかなら太らないと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:51▼返信
夜中にラーメン食うのはやめろ。
寝る前にポテチとかピザとか食うのもやめろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:51▼返信
酒飲むからだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:52▼返信
>>61
96キロでそれができるだけ大したもんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:52▼返信
1日1食にして水だけ飲めばいいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:54▼返信
>>1
だから30歳超えた奴はみんなジム行ってるんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:54▼返信
いいこと教えてやるよ、
全く食わなけりゃ痩せる、
たったこれだけで面倒くさい運動とか
しなくても痩せるから、
これマジだから、
騙されたと思ってやってみ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:56▼返信
カロリー制限するだけで痩せるだろ 消費カロリー調べて意識するだけでもいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:58▼返信
20代痩せ型だったけど、中年になってから運動始めた結果、筋肉と贅肉両方ついて微妙にマッシブな感じになった
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:00▼返信
このスレ、デブが多すぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:01▼返信
>>1
頭使ったらカロリーは消費される
プロのチェスプレイヤーは1日に対局中は6000Kカロリー消費する、囲碁や将棋の棋士は一局で3キロ痩せる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:01▼返信
内蔵は知らんけど太らん奴は太らんよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:02▼返信
大学時代から毎日20キロ走っててすげえ体力あったけど30歳超えてから体重が増えて40歳手前で大学時代より20kg太ったわ
年取ると運動しても全然痩せなくなるから食事に気をつけた方がいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:03▼返信
※68
それお前だけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:04▼返信
それを言うのがそいつの商売やぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:04▼返信
運動してない全員が太ってるわけねぇだろ
頭使えよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
ただの営業やんけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
男でカロリーとか気にしてる奴キモいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
毎日筋トレすればいいんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:06▼返信
20代が一番太ってたけど今は何もせずガリガリやで
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:07▼返信
筋肉は正義
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:07▼返信
30過ぎで運動してないけど全く変わってない(気がする)って人は
血液検査してみたら意外と中性脂肪が高かったり
太ってない様に見えるだけで脂肪は付いてるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:07▼返信
食物繊維とタンパク質中心の食事にすれば余裕
ただし、金はかかる
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:07▼返信
>>59
自重トレーニングじゃ知識もいるし馬鹿には限界あるだろ
ダンベルなら馬鹿でもフンフン持ち上げるだけで上腕ぐらいは鍛えられるし
スクワットもただ両手に持ってるだけで負荷を上げられる
更に、強い負荷ならトレーニング時間が短時間ですむ。
だらだら長時間やりたくない初心者程買っとけ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:09▼返信
>>77
ステロイド系の筋力増強ドーピングは効果期間も長くトレーニングすれば筋力38%高めることが出来るがトレーニングをサボるとマラドーナやブラジルのロナウドみたいに異常に肥る副作用も起こる。引退後異常に肥る選手はドーピングやり過ぎてる可能性もある
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:10▼返信
食わなきゃいいっていうが、 栄養が偏って 結局 体力も免疫力も落ちた やつれたおっさんになると 思う ジム行ってから 人体や食育とか勉強するようなったな お陰で 38でも 20代に間違われるが
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:13▼返信
ステロイド使って筋肉つけてた人が、引退後とかに太るのは
単純に食い過ぎなんだよ。
ステロイドの回復力増強の効果で異常なカロリー消費できてたのが無くなっちゃうから。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:14▼返信
勉強してねぇパーソナルトレーナーだな
代謝は年齢によって変わらんっていう研究データが出ただろ
単純に社会出たらガキの頃より運動しなくなるだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:14▼返信
中年太りも無駄って訳じゃねえぞ。病気になり手術となれば激ヤセする。そん時のための蓄えよ。若けりゃ体力あるから痩せてようが持つんだわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:14▼返信
少し小太りの方が長生きするんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:19▼返信
まぁ30代過ぎても運動しなくても太らない人は太らないんですけどね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:21▼返信
※95
普段から病気にならないよう気を使っとけデブ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:21▼返信
>>10代は成長期に当たりますが、被験者の体格を考慮したところ、思春期の1日の必要カロリーの増加はなく、世間一般で言われるような「代謝の急上昇」は見られていません。
そして、20代〜50代の間は、代謝率が最も安定し、低下することなく横ばいになっていたのです。


勉強しろよトレーナーw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:21▼返信
食事次第&不摂生の積み重ねやね
若い時ほど生活が活動的ではなくなればその分消費カロリー減るし
食事の量同じままなら余ったカロリー分が贅肉としてたまってくだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:24▼返信
30すぎてから食事は気を使うようになったな
というか脂っこいものがまじで受け付けなくなった
焼肉とかお腹いっぱい食べたいのに…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:27▼返信
既に否定されてることを教えて金をもらうのは気持ちいいか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:27▼返信
運動しても痩せないつってるやつがいるが内臓脂肪ならダントツで有酸素が利くぞ
しかも即効性があるからクソデブはまずは走れ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:27▼返信
そりゃトレーナーはそう言うやろ。
運動しなくていいですよ、っていうトレーナーがいるとでも思ってんのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:29▼返信
俺が不都合な真実を教えてやろう、いいか?よく聞け?

「食べなければ太らない」
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:35▼返信
自分の運動量と食事量が学生の頃とどう変わったか考えれば自ずと答えは出てくるんだがな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:35▼返信


子供のころからデブのニシ君は?
 
 
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:36▼返信
癌か糖尿になって自然に減るまで待てばセーフ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:40▼返信
毎日10分部屋の掃除をやる
これだけで代謝は良くなるし部屋も清潔に使える

不摂生デヴの部屋はほぼ確実に汚くて臭い
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:41▼返信
でもよくほっそいおっさんやおばさんが街歩いてるの見るけど彼らはみんな20代並の運動してるの?
その割に日常的にスポーツしている人特有の鍛えられてる感を感じないけど
結局太らない体質の人は何歳になっても太らないんだろ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:41▼返信
食生活を見直せば週に2,3回の運動で十分だぞ
成長ホルモンの分泌を取り戻したいならHIIT運動か30分以上の有酸素運動を毎日やる必要があるが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:41▼返信
いくら運動しても痩せないなら猫背とか反り腰とか骨盤の歪みかもしれない
そんな状態で腹筋とかしたらますます腹は出るわ全身むくんでくるわ大変だから、歩くときの姿勢とか気を付けたほうが良いよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:44▼返信
食べなきゃいいし飲まなきゃいいだけ。30代が太るのは部下とかが増えてくる年齢で会社付き合いが多くなり飲み会の機会が増えるからやぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:45▼返信
マジやでソースは俺
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:48▼返信
筋トレ週2だけど体型維持できてるわ
月イチくらいで山を3つ4つ縦走してるのがいいのかもしれん
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:49▼返信
>>3
そりゃあ健康を犠牲にして良いのなら食べなければ良いさ。
こう言う話の時は健康を維持する事前提の話だ。

それに食べないダイエットは食事量を戻した時、前以上に太るぞ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:49▼返信
いや20代で痩せてる奴は30でも40でも痩せてるよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:49▼返信
まだこんな時代遅れのこと言ってるトレーナーとかいんだ
代謝は50代まで大きく変わらないっつーの
単純に日々の動きがどんどん省エネ化されてってカロリー消費が少なくなんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:49▼返信
ただ運動量が減ってるからでしょ?

デブってたけど働いたら速攻で痩せたぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:50▼返信
>>2
自分も勝手に痩せてガンかと思って検査したわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:50▼返信
>>5
代謝が落ちるから太りやすくなる。
だから運動して筋肉量&代謝を維持しようって話だぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:51▼返信
>>14
ここには30超えたおっさんしかいないから、実体験だぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:52▼返信
>>14
トレーナーの存在は分からないけど、基本的な事しか言ってないぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:54▼返信
>>16
痩せない奴の99%は痩せない体質では無く、痩せない性格だよな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:55▼返信
つまり若いデブは真のデブ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:57▼返信
普通に生活してたらわかることだろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:59▼返信
「運動しなくても体型変わってない」っていう奴、服着てると一見体型変わってないように見えるけど
体重は変わんなくて全身の筋肉落ちて下腹がだるーんと下がったスキニーファット体形になってるだけなんだな。これが
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:03▼返信
贅肉は増えてないけど腹が出てきた
内臓脂肪なんやろなこれ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:08▼返信
※105
どんだけ運動が嫌いなんよ
若い頃と同じ水準で美味しいものを食べたいなら黙って運動しろ
なぜその水準を維持するか?健康につながるからだよ
健康なんか気にしないなら勝手にドーゾ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:08▼返信
食わないから太らん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:09▼返信
たしかに代謝は落ちるけど、毎日運動しなくちゃってのは嘘だろ
商売に必死だな
132.ナパチャット投稿日:2022年06月14日 21:11▼返信
>>1
やーいお前のかーちゃんノーマルガチャ無課金育成お前育てて豚と化す〜
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:13▼返信
同じ量食わなきゃいいだけ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:15▼返信
体力の衰えを痛感したのでご飯少なめで毎日近場の山道を登り降りウォーキングしてるのでやっとこさ運動能力がなんぼか戻って来た
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:16▼返信
>>127
スキニーファット体型www
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:16▼返信
は?食わなきゃいいだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:21▼返信
米はビビる程太る事を今更実感した
飯の量を半分にして野菜のおかずを多めに食うようにして運動したらマッハで痩せだした
炭水化物とらなさ過ぎるのも体に悪いので少しは食うようにしてるけど米食い過ぎはヤバいな
カレーとか悪魔の食べ物だろアレは
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:25▼返信
まずは歩きましょう。自転車じゃなく歩く方が良いみたい。自転車なら本気でこがなきゃあまり運動にならない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:25▼返信
常識ジャン
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:25▼返信
俺なんて何気に体重計乗ったら90kgの大台乗ってて驚いてダイエット始めたわw
おっさんなってても少しは背も伸びるしこんな太るんだなぁ~って生命の神秘を感じた
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:26▼返信
運動は健康に悪い
動かすなら買い物で歩くとか自然体が一番よ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:30▼返信
クラブ活動引退しても食べる量変わらないと一気に来るね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:30▼返信
>>138
多少は歩いて足の骨に衝撃を加えないと破骨~増骨のサイクルが損なわれて骨粗鬆症になるんだよな
オリンピックの自転車競技の選手が毎日歩かず自転車にだけ乗って鍛えていたらそれが原因の骨粗鬆症で骨折れたなんて話もあるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:31▼返信
10年前行動の実践ってなかなか難しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:37▼返信
毎年会社の健診時に簡単な筋力・持久力テスト的なのやってるけど30過ぎて子供出来てから衰えていた筋力・持久力が徐々に若い頃に戻りつつある。
体重もずっと変わりなく体脂肪内臓脂肪は減ってきてる。
子供の遊び相手してると楽しいし勝手に運動になっていいよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:42▼返信
ガリガリの糖尿病とかもいるからな
やっぱ食事は大事
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:44▼返信
※146
むしろ年を取るごとにどんどん吸収力なくなってってるぜ
長生きはできないだろう…
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:44▼返信
人間ってのは毎日一定量の距離を歩くことを前提にデザインされたフォルムの生物だから、それが滞れば体に澱みが生じて不調を来すのは必然なんだなと徹底的に運動をサボって体力落ちて病気がちになってから実感した
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:56▼返信
あ、手遅れでした
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:00▼返信
体質で太らないってそれガリ体質だから。
これらはデブ体質の話だからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:12▼返信
基礎代謝はそんなに変わらないんだけど、運動効率が尋常じゃなく落ちるんだよな
20代のころにそこそこ疲れてそれなりのカロリー消費量だった運動を
40代でやると同じ運動なのにめちゃくちゃ疲れるのになぜかカロリー消費は少ない
しかも怪我やその他の可能性は増えるというめちゃくちゃリスキーな行動になる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:12▼返信
>>138
情報古すぎ
普通に漕いでるだけでもカロリー消費は自転車のほうが多い
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:14▼返信
安心しろ。
50過ぎると逆に痩せてくる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:16▼返信
>>32
うちは夫婦で毎日腹筋してるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:24▼返信
材料無しで脂肪は出来上がらない
太りたくなきゃ食うなデブ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:26▼返信
ワイは一年で12キロ増えて一年で12キロ痩せたわ
お前らも頑張れ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:27▼返信
外食やめたらマジで太る、家なら旨いメシ食べ放題だからとまらなくてデブる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:39▼返信
嘘ばかり
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:53▼返信
何が真実で嘘なのか判断できない人はネットをやらないほうがいいらしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:04▼返信
代謝が悪くなれば太るやつは太るけど痩せるやつはさらにガリガリに痩せていくぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:06▼返信
年を取っても代謝は大して変わらなくて
中年太りは運動不足かつ食べ過ぎてるだけって論文があっただろ
年齢のせいにするな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:13▼返信
>>156
すげーな
俺も10キロ増えて68キロになってしまった
痩せたいけど行動に移す気力もないししょーもないやつだと思ってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:21▼返信
でえじょうぶだ。
急激な物価上昇と賃金上昇停滞化で食いたくても食えなくなるから肥れなくなるぞ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:22▼返信
>>146
糖尿なると痩せてくるんやで。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:22▼返信
>>140
体脂肪率みろっての。
筋肉質マッチョは普通に90キロ代やぞ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:23▼返信
運動しなくてもいいからタンパク質だけはとり続けろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:31▼返信
太ってなきゃいいってわけでもないしな
服着てりゃ普通体型に見えても脱いだらダルダルで締まりのない身体は下手したらデブよりみすぼらしい事もある
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:40▼返信
>>167
ねーよw糞デブがどれだけみっともないか分からんのか?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:52▼返信
食べ物なんて普通に食べるぶんには気にしなくてもいい
少し食べすぎたくらいでも構わん
でも運動だけはしろ、全てはそこから狂う
過度な糖質制限はい○ぽや、めまい起こすだけや
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:52▼返信
10代の頃は好きに食べても痩せてた
20代の頃は食べれば太ったが、ちょっと歩けば痩せた
30代になってから痩せてない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 00:10▼返信
動かないなら食う量減らせマジで
適正より食うから太ってるだけだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 00:20▼返信
食べる量を調節するだけで太らないぞ…30で20台の半分40はさらに半分だぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 00:25▼返信
40代のワイは20代の時よりも痩せたで?
120kg→110kgやw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 00:39▼返信
欲しいものを我慢してまで痩せる意味とかある?
20代のころから30㎏は太ったけど人生それなりに楽しかったぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:24▼返信
代謝は変わらない
筋肉量が減るから消費が減る
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:51▼返信
>>3
病気になりたいのならそれで良いのでは
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:52▼返信
>>4
まさかファミコン世代任天堂おじさんおばさんに喧嘩を売るとは・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:58▼返信

運動してるけど痩せてる気がしない、ただ運動後最初の頃は呼吸がゼェゼェしてたのが今は普通になったわ

179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:00▼返信
そもそも20代が痩せすぎやねんな
骨格も変化するから維持しようとするのが間違い
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:02▼返信
休日は寝てすごしてサプリと菓子パンで生きろ
食費と体重は抑えられる
筋力とかもくそ落ちるけどね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:05▼返信
30代でもそこまで変わらんな
20代の頃に一度肉体労働した時に10kgぐらい増えたけど
ヒョロガリはちょっと運動しておかないとそういう意味ではやばいかも
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:05▼返信
30半ば辺りから一気に来るからな
今までと同じノリで生きてたら間違いなく太る
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:12▼返信
20代と30代の基礎代謝はほとんど変わらないけど
日常的な運動量が減ってるのに同じ量を食うからやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:04▼返信
確かに30過ぎて一気に太ったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:39▼返信
リングフィットなんて要らん
車をやめて自転車で移動しろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:25▼返信
休日だけでいいから30分くらい走って汗だくになれ
これ続ければ腹引っ込むし頬もスッキリする
あと腰が良くなる
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:43▼返信
>>1
年齢と代謝は関係ないって研究結果出てんのに、情弱の馬鹿しかいねぇ〜
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:51▼返信
>>92
キモい文書で脳味噌は60代並だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:57▼返信
>>174
病気しなければそれでいいが、10年後同じ事言えてるかは分からんぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:03▼返信
代謝ほとんど変わらないんじゃないっけ
20代と50代で1日100カロリーだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:09▼返信
できるだけ食後すぐにスクワットとヒールレイズやるだけでそこそこ痩せるぞ
食後に筋肉使うと糖の吸収が抑制されて太りにくく痩せやすくなる それに糖尿予防にも効果あるから一石二鳥
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:12▼返信
>>77
それ言ってんのデブだけじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:53▼返信
20代後半ぐらいから太る奴って太り出すよな
30代以降は狙って管理しないと100%太る方向に行っちゃうよな
生物学的というか人間の身体は年食うと太くなる運命というか
代謝とかの問題じゃないんだよ根本的に
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:57▼返信
ワイ10代の頃から運動してウサギの餌のような食事じゃないとバンバン肥太る体質。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:13▼返信
人による
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:45▼返信
最近年齢で代謝は変わらないって話出て無かったっけ。
中年太りはシンプルに運動不足ってだけで。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 12:22▼返信
運動していなくて太ってないって人は、筋肉が落ち脂肪が増えて+-0になっているのでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 12:29▼返信
体質による
食っても太らないタイプだからもう34だが高校の頃から体型と体重変わってない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 13:41▼返信
内臓脂肪は代謝では消費されない
内臓に脂肪がついてしまったら二度とは・・二度とは基礎代謝では消費されませぬ
覚えておいてください
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 14:06▼返信
胃腸弱いし食べ過ぎると体調崩すだけだから太りたくても太れんわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 15:56▼返信
>>6
突然の悪口でワロタ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 15:58▼返信
>>124
正論で草
おまえいいこというなあ
痩せるためには内面も大事なのかもしれない
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 17:19▼返信
>>70
ね、すごいよね純粋に凄い
しかも自転車って天候に左右されるのに毎日ってたいしたもんだよなあ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:34▼返信
俺、18ぐらいのころからジムトレ初めて、35になった今も週3回~4回ぐらいはトレーニングしてるけど、確かに変な太り方はしないな。
むしろ20代の頃よりシュッとしたと言われる。
継続は力とはよく言ったもんだわ。

直近のコメント数ランキング

traq