• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書

1655199062865


記事によると



・政府は14日の閣議で、2022年版の男女共同参画白書を決定した

・未婚率の上昇や共働き世帯の増加など結婚や家族の姿が多様化した現状を踏まえ、「さまざまな政策や制度が戦後の高度成長期のままとなっている」「もはや昭和ではない」と強調

専業主婦を前提とする配偶者控除や、厚生年金加入者の配偶者が保険料負担なしで年金を受け取れる「第3号被保険者制度」などを念頭に「さらなる取り組みが必要だ」と見直しを求めた

以下、全文を読む












この記事への反応



配偶者控除見直し...家事しながらフルタイムで働けってなると余計に子供持とうと思わなくなる...

控除自体をなくす ならやべーよ。
控除の幅を広くする なら
いい見直しになるんでない?


103万の壁をもっと高くしてくれるならありがたいけどそういうのじゃないんだろうな………

結婚や子育てのインセンティブを減らしてどうすんのかな。もはや昭和ではないなら専業主夫で妻が配偶者控除使えばええんでは。

これで正社員として働く女性が増えるはずだと思ってるあたり頭がめでたいのう。

配偶者特別控除をなくして扶養控除と同一にするのが妥当なとこだと思うけど、さらに上行く増税をかましてくるのが岸田政権だからね。

こんなことするぐらいなら外国へのばら撒きやめてよ。日本の子どもの数ももはや昭和ではない。

配偶者控除なくすなら子供に対する控除でカバーしろよな?
減らすだけなら馬鹿でもできる


なんでいつも少子化になるようなことばかりするんや。。

皆死ぬまで働いて税金納めてねっ
自助だよ自助!!
ってことかしら…







配偶者控除 - Wikipedia

配偶者控除(はいぐうしゃこうじょ)とは、日本において、収入のない又は少ない配偶者がいる場合に認められる税金の控除制度。日本の配偶者控除制度は夫婦各々の基礎控除等に加え、年収の少ない配偶者の存在を要件に追加控除を行うもので、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスなどとは異なる制度である(イギリスには、婚姻控除と呼ばれる別の制度がある)。

日本の106万円の壁のような逆転現象・就労控えが生じないように、欧米ではタックスクレジットなどの制度を導入している。欧米のように国民識別番号を利用した壁が生じないように、日本でもマイナンバーで把握した世帯の収入に応じて社会保障給付を逓増・逓減させたりする制度が求められている。





結婚と出産のメリットを減らすような見直しはやめてほしい














コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:01▼返信
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャー出てこい!👹
ぶっ殺してやる!👹
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:02▼返信
安倍と岸田のせい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:02▼返信
綾瀬コンクリートの主犯は共産党
4.投稿日:2022年06月14日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:03▼返信
夫婦別姓も認めないでこれか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:04▼返信
増税したい訳か
7.投稿日:2022年06月14日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:04▼返信
明らかに人口増やすんじゃなくて減らす目的でやってるな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:04▼返信
年金支給額を減らすいい口実に使えそうじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:04▼返信
>>8
日本破壊計画
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:05▼返信
配偶者控除なんかなくして妥当だろ
共働きで子供作れって言ってる以上、配偶者控除は論理的におかしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
もう終わりだよこの国
中国父さんと韓国兄さんに移民を土下座してお願いしましょう
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
岸田と野田はルーピー
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
※6ヨシ中国に国を半分やろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
>>1
創価公明党のせい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
その前にナマポっていう減らすべきところあるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
専業主婦なんて言葉ももう差別的だから無職に変えようか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
>>5
それは必要ない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:07▼返信
さらに少子化加速させるのか
少子化対策するって言っておきながら逆のことするってすごい国だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:07▼返信
マジで政治家が率先して少子化推し進めて
移民国家目指してるんだから笑えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:07▼返信
そら配偶者控除みたいなん海外にはほとんど無いからなw 日本が異常なだけなんやから無くしていくんが当然よな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:07▼返信
こういう、後から梯子下す系のことされると今40代とか50代の専業主婦詰むよなぁ
なんの職歴もない人にいきなり働けってなってもできる職種限られてるし・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:08▼返信
※19
だって少子化もっと進めないと移民増やせないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:08▼返信
良いだろ 特権階級すぎたし
男女の賃金格差でギャーギャー言ってるのもあるし、配偶者控除があるからわざと働かないようにするなんてバカな話もかなり多いし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:08▼返信
令和だから
男が家事をほとんどやらなければ叩かれてしまう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:09▼返信
土○ン化見えてるけど大丈夫って言っとかないとおまえらうるさいから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:09▼返信
配偶者控除は見直しでいい。夫婦共働きが普通でそれで良いじゃないか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:09▼返信
こういうのマジ不要だから別に良いだろ
生涯独身が増えてるんだしそっちを手厚く厚遇してほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:09▼返信
男女平等パンチ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:09▼返信
女さんの好きな平等やで嬉しいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:10▼返信
男女平等で共働きが普通なんだから必要ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:10▼返信
勝手に結婚して税金控除とか今までが異常だっただけのこと
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:11▼返信
育休を手厚くする方が良いだろ。
なんで子供が大きくなったやつまで控除されるんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:12▼返信
男女平等だのジェンダーギャップだの言ってる国が尽く高齢化社会になってて笑える
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:12▼返信
底辺を奴隷化しても底辺が減っていくとどうにもならんよな詰んだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:12▼返信
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:12▼返信
スレ内でも書いてる人いるけど、夫の転勤が頻繁だとそのたびにフラタイムの仕事を見つけるのは半端なく大変
雇う側も3年くらいでいなくなるのがまず間違いない人間を率先してフルタイムで雇いたいなんて思わないだろう

「妻はフルで働け、でも同じ職場に旦那都合ですぐ辞めてく女なんかいらない」のダブスタ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:13▼返信
良いじゃん
子育てしてる奴を優遇すべきって考えがおかしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:13▼返信
※32
これよなぁ。国が決めた相手と強制的に結婚とかならわかるけど
なんもないのにお金もらえてたんだから変だよな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:13▼返信
橋本環奈と子作りしたい
環奈のマンマンをベロベロ舐めたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:13▼返信
まんさんが男女平等を叫んだ結果やで
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:13▼返信
金の回収に余念が無さすぎて日本を滅ぼす気満々だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:14▼返信
社会進出じゃなく労働進出な
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:14▼返信
みんな専業主婦になる時代の制度だから当然やろ
全額子供手当に回すなら賛成やわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:14▼返信
逆だろ?
結婚した方を優遇しないとマジでこの国死ぬぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:14▼返信
もう終わりだよこの国
早く死んだモン勝ち
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:15▼返信
>>1
廃止は良いけど同時にすぐ子供2人以上いる家庭はその倍控除しますとすればええのに
ここら辺の詰めが本当に甘い
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:15▼返信
具体的な内容がマダわからんのでなんとも言えんが
扶養控除等の制度を悪用して美味しいとこ取りする輩が増えたのが問題なんだよ
ちゃんと専業してる人にちゃんと控除がいくなら問題ないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:15▼返信
もう終わりだよ猫の国
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:15▼返信
親中派の政治だな。
結婚は子供が産まれる可能性。世帯を持つことは男性が労働に束縛される証。国の未来だ。
国が望む社会の有り様だから補助金等で優遇する。
これが無くなるならこの国は日本では無いんだろう。
9条に日本人は皆、殺される結果になるな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:15▼返信
何も考えていない
少子化対策を最優先するなら男女平等は後回しだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:16▼返信
男女等しく企業の奴隷にしたい政府でした
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:16▼返信
>>8
ニッポン人安楽死計画
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:16▼返信
どんどんクビが閉まっていくなw
失われた経済の30年の自民党をほったらかしにしてたツケだw 地獄が来るぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:16▼返信
専業主婦なんて古い時代の話だしな
海外じゃニート扱いだし合わせてけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:16▼返信
なにが男女共同参画だよ。くだらねー。
政治家って白痴しかいないな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:18▼返信


ニートババアますます社会進出を余儀なくされてて草
 
 
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:18▼返信
ジェンダーフリーを連呼する女さんがレディースデイ割引とか利用してたら滑稽やろ(直球)
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:18▼返信
小梨や同性婚増えてきたから配偶者特別控除なくして子供支援策を厚くするってことでしょ
子供作らないと支援しないよってこと
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:18▼返信
経済学回してるやつを優遇するのは当然
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:18▼返信
いいんだよ
今の上流が死ぬまで美味しい思いが出来れば
幸い若者は政治に参加する気すらないし
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:18▼返信
男女平等、女性の社会進出とさんざん声をあげてきたんだから当然の結論では?
さて、それらを叫んできた人々は一体これにたいしてどういう反応を見せるやら。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:19▼返信
>雇う側も雇いたくないよね、すぐいなくなる、しかも子持ち主婦なんて。
よく分かってるじゃん
なのに「働く女性格好いい!」「男女平等!」って駄々こねたのは女自身だからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:19▼返信
なぜ北風ムーブしかできんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:19▼返信
まあ実際出来てる人もいるし昔より子供の数や家事の手間が減ってるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:20▼返信
※49野良猫も野良人間も滅びはしない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:20▼返信
>>44
ほんとそれ。共働きしないと生活できない家庭ガン無視だからなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:20▼返信
控除があるせいで女性が定職につかないって問題はずっと言われてたからな
フルタイムで働くと損すると考えてる人も多かろう
だからこの流れは悪くは無い、別の形で補填されればの話だがね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:21▼返信
今の家事ってボタン押すだけやし
つーか日本の少子化は独り身で便利になりすぎたのが原因だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:22▼返信
配偶者控除無くして子供いる家族優遇しなよ。
子供いない夫婦まで優遇する意味が分からん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:22▼返信
少子化推進会議でもしてるのかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:22▼返信
政治家官僚に殺されるか、政治家官僚を殺すかの時代が近づいて来てるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:22▼返信
>>28
は?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:22▼返信
言ってるお前らが古い制度で選ばれた人間やないかーい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:23▼返信
逆に言えばこれからは共働きじゃないとまともに生活できない制度になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:23▼返信
今の家事ってボタン押すだけやし
つーか日本の少子化は独り身で便利になりすぎたのが原因だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:23▼返信
昭和の時代から令和まで常に議員としている議員も居るからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:23▼返信
逆に言えばこれからは共働きじゃないとまともに生活できない制度になる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:24▼返信
>>45
出産を優遇しないと終わるんだよ
結婚しただけじゃ何の意味もない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
子供を作ったら控除にした方が良いんじゃないかね。
夫の稼ぎで生活安定してチャレンジしやすい最高のポジションなんだから起業とかバンバンやってほしいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
労働人口がそもそも半分なんだからすでに破綻してる、全国民働け
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
配偶者控除が103万の壁と思ってる人大丈夫か?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
※69
家事は月あたり数十万円の価値があるとか言ってる女さんを見るといつの時代から来たんだよって思うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:26▼返信
>>1
そらそうよ、こんなのは日本人の人口減らすためにやってんだから
こんなのに予算8~10兆円やからな
5兆円の防衛費でパヨクはギャーギャー言うのにこれには黙り
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:27▼返信
若者に1億円配って丁度良いぐらいだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:27▼返信
女が強引に社会進出したせいで共働き前提にされたんじゃないのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:27▼返信
クソみたいな政府を選んだお前らが悪い
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
第3号と配偶者控除無くなりゃパートでなく正社員で働いた方が良くなる。
そもそも専業主婦なるものが推奨される法制度がおかしいのは間違いない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
>>1
女性の皆さんおめでとうございます!
あなた達がでかい声で女尊男卑を叫んだおかげですよ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
中国 「あ!?野良人間だ駆除しろ」
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
代わりに結婚や出産子育てをしやすくなる政策ができるとは思わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:28▼返信
今回の話は置いといて
女って何でこんなすぐ発狂するんだろう
法律・社会・メディアなど、男に不都合なことなんて社会にありふれているのに男はあまり騒がんし
女はそういうところの耐性が無さすぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:29▼返信
細かい控除を廃止して基礎控除をどーんと上げれば良いんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:29▼返信
なんでこんなに頭悪いの税金泥棒😅
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:29▼返信
>>92
男は我慢して何も言わないでジッと耐えて、あるときドカンと大きいことする
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:29▼返信
女様が男女平等を希望した結果です
我慢してください
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:30▼返信
見直そうって言ってる段階でまだ何も決まってないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:30▼返信
狂四郎2030って言う漫画で、日本人が政府に根絶やしにされる漫画があるんだが
だんだん笑えなくなってきた。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
>>2
フェミさんは徹底的に動いて
潰さないとね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
>>92
ここで違う方向で騒いでるじゃん😂
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
※74
それが今回の事と関係あるのか?能無しのガイジw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:31▼返信
これからは夫婦共働きが当たり前になる
専業主婦は消えてくれってことさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:32▼返信
※37
こういう人もいるわけだし一律で無くすのはどうなのか?もっと社会が寛容になってどんな人でも正社員で採用するって世の中なら別だが
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:32▼返信
令和だけど昭和生まれだらけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:33▼返信
今だに夫婦別姓すら認めない保守wの自民党が与党してる時点でこの国は世界から取り残されてるしな!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:33▼返信
そりゃそうよ。
配偶者がいれば税金控除しますは意味わからん。
子供がいれば控除しますなら、まだ分かるが。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:35▼返信
自民公明に投票したツケを払え
全部自分たちで選択したことやぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:36▼返信
男女の格差を無くすには専業主婦への優遇制度は縮小した方が良いから賛成。
でも、それと同時に、通常分娩無料・0歳児保育無料(社保加入者優遇)を徹底しないと無理。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:36▼返信
※105
夫婦別姓で明確に得をするのが反日勢力だから仕方ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:37▼返信
※107
それでは将軍様、マトモな野党を用意してくれませんか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:39▼返信
未来の子どもたちがいなくて先の人が苦しむとか俺ら年寄り議員にとってはどうでもいいから今の爺婆の年金と医療費を現役世代で全力で賄え支えろって政府の意向だよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:39▼返信
学費無償化とセットならいいんでね
寿退社みたいな慣習があるといつ辞めるか分からないという理由で女性に重要ポストは任せづらいし、働けるのに扶養控除の範囲でしか働かない人も多い
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:41▼返信
もう寿退社なんてありません
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:41▼返信
ただしなぜか中国系移民は優遇する。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:42▼返信
女ザマァって言ってる奴は独身男?
いまパートの嫁が上手いこと正社員になれなかったり、正社員でも子どもや親が病気になって要介護になって辞めたら、その家の男も家計的に相当詰むだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:42▼返信
今どき専業主婦でも子供3人は産まない
金の問題ではない労力の問題
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:42▼返信
しかもブラック低賃金しか働くとこがないと言う
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:43▼返信
女ザマァって言ってる奴は独身男?
いまパートの嫁が上手いこと正社員になれなかったり、正社員でも子どもや親が病気になって要介護になって辞めたら、その家の男も家計的に相当詰むだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:43▼返信
※106
16歳未満は児童手当があるので、障害児でもない限り控除はありませんね。
児童手当が無くなると同時に控除対象者になるので、上手く出来てます。

※107
年少者扶養控除を廃止したのは当時の民主党ですよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:44▼返信
これが実現してからなら同性婚も賛成やで
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:44▼返信
これには男女平等を唱えるまんさんもニッコリ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:46▼返信
>>89
しょーもない煽りしてどうすんねん
配偶者控除なんて殆どが女性ばかりの専業主婦が対象になるんやから、世帯年収に影響あるんやから男性がもっと稼がなあかんのやから、男がこの施策に抵抗せんとあかんがな
共働きのパワーカップルには関係ないしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:47▼返信
※115
ザマアとは言ってない
女が撒いた種なんだから被害者面するなって話
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:48▼返信
既に乗っ取られてんじゃね…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:49▼返信
家で介護やってんのに
ふざけんな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:50▼返信
>>103
そもそも大した金貰ってないのに転勤するのがおかしいのでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:50▼返信
政府のくせに論評して終わりとかコンサル気取りか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:50▼返信
貧乏人ざまぁWWW
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:51▼返信
嫁に俺の親の介護頼んでるんだけどどうすりゃいいのよマジで
俺はこれ以上稼ぐ術もないしマジで詰むぞ
老人世代からなんとかしろや
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:51▼返信
>>118
だったらフェミニズムじみたことを辞めてから言えよ
はっきり言って自業自得
同情の余地なし
人生をナメすぎなんだよクソアマが
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:52▼返信
>>129
親の年金はどうしてるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:52▼返信
好きで小梨やってるんじゃないんだけど、子どもいないと国にまで捨てられるんだなー
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:53▼返信
職場に子持ち様が増えるのか合掌
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:55▼返信
まあいいけどさ、その分有意義に使うんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:56▼返信
103万よりももっと増やした配偶者控除ならいいけど無くすだけなら今よりもっと子供産まなくなるだろ
パートタイマーで働く意味なくなるし世話するために金稼ぐにしても休めないのなら仕事の都合付けにくいし子供を持つとか無理
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:56▼返信
男女平等で女性が社会に出る時代なんだからそうなるだろうね、この辺もうメスが入る女性はわかってて男女平等訴えてたんじゃないの?流石に都合が良すぎる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:56▼返信
日本を滅ぼしたいやつが政治家の中にいるってみんな知らないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:57▼返信
中流階級が消えて搾取される底辺層と上流だけが生き残る新しい時代になるんじゃない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:58▼返信
働きながら2人目3人目はキツいな
病気になっても休みにくいから
子どもに控除増やすとかでも無さそう
財源苦しいから狙われたな
年金だと票に響くもんね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:58▼返信
子供の数を減らすために反日勢力が頑張ってるのかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:58▼返信
もういい加減分かっただろ?この国は日本人を滅ぼそうとしてるんだよ

少子化問題なんて何十年も前からも分かってて、実質、現在に至るまで本当に有効な策は打ってきてないし、これまでに何か策を打ってきているようで、結局はテキトーにやってるパフォーマンスなだけだっただろ?しかも、もうあからさまに国民を馬鹿にしてるかのように、露骨に滅ぼしに掛かってきてるって

この国の為政者たちは、同胞の日本人に見えて実はもう売国奴ばかりだぞ
国民が平和ボケさせられ、拝金主義に塗れ、政治に無関心になってる間に、この国はハゲタカどもの餌食になった
もう手遅れだけど、日本の国号が続くとしても「次の日本人」は誰が担うようになるのかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:59▼返信
もう政府の中枢まで大陸のお仲間かよ。あと100年持たないか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:59▼返信
法人税下げて何やってんだよ!!!
ふざけんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:00▼返信
>>69
マジでボタン押すだけなら世紀の大発明だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:01▼返信
>>78
すでにそうなんだが?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:01▼返信
年105万以下で共働き面してるババアに国もキレたんだろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:02▼返信
昔は良かったよね
マジで
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:02▼返信
今結婚してる男でパート主婦持ちは家計が大打撃だし、独身の男は結婚する気がますます無くなる
フルタイムの嫁と結婚すればいいって思うけど、家事育児折半はかなりきついぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:03▼返信
>>130
「女にモテない」って、そこまで性格を歪めるんだね
かわいそうだわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:04▼返信
>>11
子供を産む時に身体壊して働けなくなったり、産休申告したら退職勧告受けたり、産休で所得が変わって保育園入れなくなったり、旦那が急に転勤したり、理論的におかしかろうが実際あらゆる問題で無職にならざるを得ない場合があるんだよ
そのいざと言うときを国が守らないで、子供だけふやせはおかしいだろうと
それより外国人留学生の月16万円の支給を辞めろと
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
子どもが小さいうちは母親といるべき。子どもの年齢に応じて控除を増やすとか無いの?ただの少子化推進案ですね

しかも補助金は世帯年収600万の壁でもらえないと
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
>>104
当たり前じゃん。お前だって令和生まれじゃないけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
政治家ジジイ多すぎ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
>>92
男はネットで発狂しまくってるし、ストレスが〜とか言って犯罪も犯しまくってるが?
耐性がなさすぎるぞ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
狂気の沙汰ですやん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:05▼返信
結婚という法的保護が低下するだけやろ
そもそも結婚すら認められてない人たちがいる現状では、どうということはない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:06▼返信
>>147
定期に10年預けてれば倍になってたみたいだしな、現代と比べるとヌルゲーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:06▼返信
>>129
親の年金から施設とかショートは使えないの?嫁さんに働いてもらう前に嫁さんの休みはあるの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:06▼返信
>>115
独身どころか彼女できたことすらない奴らだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:06▼返信
奴隷を増やしたいだけか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:07▼返信
>>130
女よりも既婚男が困るって話なんだがどうした?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:07▼返信
行き当たりばったりで少子化加速させて未来の納税逃してるんだよなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:08▼返信
少年法も廃止しよう
もう令和だよ??
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:09▼返信
>>63
はいはい女が悪い女が悪いw
一生独身かわいそ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:10▼返信
女ザマァ言いたいだけの奴が湧いてるけど親も働いて育てた子供がこんなのになってるんだから悲惨だな
扶養なければ生まれてなかったかもしれない存在っているよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:11▼返信
男女雇用機会均等法の趣旨からすればようやくスタートラインに立ったと言える
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:12▼返信
共働きが普通になったら、家事を省略するためにちょっとした家事代行サービスとかの働き口が増えるか
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:12▼返信
>>167
使用人文化くるか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:13▼返信
女性は子供産むの止めればいい
こんな先のない国に生まれる子供可哀想だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:13▼返信
>>166
そもそもそれって独身フェミオババの声が出てデカくて始まってたりして
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:15▼返信
控除なくなるのは厳しいけど、世の中の流れ的にはそりゃそうだろと。
都合の悪いときだけジェンダー平等取り下げるの本当に醜い
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:15▼返信
>>169
そうだな、なんかもうどうでも良くなってきた
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:17▼返信
家事育児やらん無能な男どうにかすればいいだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:17▼返信
>>171
別に奥さんが働いて夫の控除受けてもいいんでしょ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:17▼返信
女をフルで働かせたいなら、まず世の中の転勤制度をなくせよ
結婚しても子ども産まれても、嫁も正社員の仕事があるから「あなた単身赴任ね」って言われて、結婚する意味ねえわって愚痴ってる友達何人も周りにいる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:17▼返信
家事育児やらん無能な男どうにかすればいいだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:17▼返信
扶養控除無くすのなら金持ちは10人くらい子供作ってよ
子供産めないなら養子引き取ってさ
高収入と子供の比率で税金取ってよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:18▼返信
>>169
韓国の若い女性たちが、まんまその理由で出産なんかしないって言ってるのが増えてるって、何かのニュースで見たわ。

日本でもこのままじゃそうなるだろうね。出産適齢期の女性自身が子供を望まなくなるなんて、マジでもう亡国間近だわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:18▼返信
>>174
夫が専業主夫と言う意味ね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:19▼返信
新しい時代だの言えば正当化されるからな。ふざけた時代だ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:19▼返信
女が社会進出したがった結果だ
女が世の中悪くする
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:20▼返信
昭和じゃないなら正社員、契約社員、派遣、アルバイトやパートの各雇用形態の男女比を前後差1%以内で50:50になるようにしろ。法律だけ作って実態合わせられねぇ上に現実見えてねぇとかどんだけ無能なんだ?これ言い出した奴。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:21▼返信
>>171
なら男も子供が急に熱だしたりした場合やトラブルあればすぐ休んで世話してね
二人の子供なんだから世話も平等にやるべきなんだし
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:23▼返信
>>181
1人で妻子を養えない男が何いってんだ?
共働きじゃないとやってけない給料のくせに
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:24▼返信
家事手伝い→専業主婦を目指してる働きたくない女さんが今以上の地雷になっちゃうじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:25▼返信
>>180
もうお気づきだろうか?「真のSDGs」とはこういうことなんですよ。

先ずは、増えすぎて今も急増中の世界人口がどういう理由や方法だろうが削減できればいいんです。

大元の根本的な原因さえ解消できれば、SDGsの目標の大半なんか楽にクリアできるから。
 
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:25▼返信
少子化促進は草
時代錯誤なのは政治家の脳みそやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:26▼返信
控除はともかく払ってもないのに年金貰えるのはおかしいよな
ただでさえ年金足りないんだからここの制度は変わりそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:28▼返信
>控除がなくなるんだからフルタイムで働け!でも、家事育児介護はもちろん今まで通り全部嫁がせよ!

お前の頭ん中が昭和。その嫁って立場の人にも親って居るんだよ。頃してから嫁いでくる訳じゃないんだから今の時代姑を見る権利は実子以外にない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:31▼返信
子なし夫婦の配偶者控除はいらんわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:32▼返信
共働きが当たり前だし、専業主婦できるくらい夫の収入があるならそもそも控除要らんでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:35▼返信
これってさあ、そもそもが下方婚する人たちのための制度なのよ
女性の社会進出で専業主婦養える男性は減り、逆に稼げる女性は増えたが彼女らは下方婚する気ゼロ
ならもうこんな昭和制度いらないよね?
嫌だと言うなら低収入男や専業主夫と結婚しなよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:36▼返信
>>188
もう年金払えない。払っても意味ない
払えない人は申請すればいいんだっけ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:37▼返信
おー少子化推進法かなw
凄すぎるw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:40▼返信
もう終わりだよこの国
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:42▼返信
悪阻で仕事辞める人結構いるし…仕事なくなったら困るから若い女の人なら結婚諦めるかもな自分なら。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:47▼返信
中国のスパイが国会議員におるらしいな。立花のおっちゃんが言うてた
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:48▼返信
各種手当を世帯主収入ベースじゃなくて世帯収入ベースにしろよ
専業主婦家庭はすげー損してる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:50▼返信
ジェンダー平等!女性の社会進出!夫も育児家事負担!
当然今まで女というだけで控除されてきた納税の義務も負うのが平等だよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:51▼返信
>>199
専業主夫だって控除されるでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:53▼返信
男が稼いで女が家事って分業が結婚の最大のメリットで
そのほうが上手く回ってたのは間違いないんだけど
言ったら袋叩きになるようなタブーになっちまったからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:54▼返信
※184
夫が妻子を養うものっていう固定化した価値観が古いんだよ?
こういう差別主義者が義務も果たさず不公平だとか喚くのが害悪
特に野党支持者に多いのが終わってる
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:55▼返信
※201
ジェンダー平等には多様な価値観とライフスタイルが許されるわけがないだろ!
少子化が加速したのは毎年1ちょう円レベルの無駄な予算を投入して成果が全くない
男女平等参画が始まってから
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:57▼返信
控除するから扶養義務を国民が多く負えって構図なんだから
控除がなくすなら扶養義務を軽減すべき
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:57▼返信
独身税がささやかれる中で独身有利政策やん
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:58▼返信
貧乏な男は結婚すんな。貧乏な女は自殺しろ。これで優秀な日本人だけが生き残って素晴らしい国になる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:58▼返信
>>206
移民が入って混血になるだけやん
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:05▼返信
>>183
家で言えば?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:07▼返信
>>4
通報しました
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:10▼返信
まあ、すでにうちは小梨選択したよ。
言わないだけで多いんじゃないかね、うちのような家庭
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:13▼返信
>>210
出生率でみると婚姻家庭での出生割合は昔からそんなに変わらないらしいぞ
昔から一定数いたどころか、むしろ昔よりも割合としてはがんばってるぐらいらしい
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:13▼返信
これ可決されたら、性別や独身既婚問わずニートも住民税や年金健康保険全部払うことになるってこと?
危機感持つべきは専業主婦よりも、高齢の親の年金で暮らしてるニートなんじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:22▼返信
専業主婦を前提とした配偶者控除の見直し、だろ?
間口は広げるけど控除額は下げまーすじゃねーの?改悪だわな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:26▼返信
アホと違うか?
年収100万ぐらいでいっぺん生活してみろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:27▼返信
搾り取れる所見つけて理由こじつけて税収アップ!
奪いとった税金はまた理由つけてお友達と仲良く山分け!
日本の政治家らしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:30▼返信
共働きにすることで、家庭内の控除を減らして税収を増やしたいってことなんだろう
扶養制度は専業主夫・専業主婦でなければ家事と育児がこなせないであろう共働きできない子育て世帯向けの施策だったのに、
現在は税率が上がってそれがあってもなお子供を育てるには生活が厳しいから独身世帯や子供がいない世帯が増えている
少子化だから扶養は要らないだろうというのはあまりに短絡的な超短期目線での施策
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:31▼返信
独身が人口の半分を占めるんだから当然
こんなふざけた制度は即廃止でok
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:32▼返信
>>205
独身はすでに一大勢力
独身無くして選挙に勝てない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:34▼返信
控除廃止と家事は嫁とは何の関係もないじゃん夫婦間の問題。どんどん平等よかったね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:37▼返信
そう、時代は進んでる

間違った方向に
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:39▼返信
どうせ何やっても人口の維持など不可能
優等生の仏国も出生率2に満たず
仏国と同じくらい制度の充実した北欧の出生率も日本よりやや高い程度
どうせ滅ぶんだからエゴで生まれる他人の子供に税金使うのはやめろ
他人が趣味で買った高級車の維持費に税金回されたら異常だろ
同じことが他人が好き勝手で産んだ子供に対して行われてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:49▼返信
>>221
年金や医療費諦めるってことですよね勿論。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:54▼返信
配偶者控除は辞めてよし。
代わりに子育て控除を設けろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:56▼返信
>>223
そんな期待…
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:56▼返信
「男女平等!」を声高に叫び、か弱い女性のせめてもの特権だった家事も
「なんで女ばかり!」と拒否した結果がコレよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:58▼返信
>>1
こういうのに必ず出てくる「もう昭和じゃない」「今は令和ですよ」的な批判は意味が解らないのよ
時代遅れって言いたいのだろうけど、なんかね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:07▼返信
結局生物的に女しか子供産めない状況で女の選択肢を広げたら少子化するにきまっている。
どうあがいても綺麗ごとでは解決不可能。
男を犠牲にするか女を犠牲にするかどちらかでしかない。
しかし女を稼がせて男を主夫にできるかというとそれは女が望まない

終わってるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:07▼返信
むしろもっと保護しろよ
出ないと結婚も出産もデメリットしかなくなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:09▼返信
第3号被保険者は別にいいだろ。子供産まずに働けってか
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:10▼返信
子供増やすより今すぐにでも安くこき使える労働力が欲しいだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:11▼返信
日本人絶滅計画
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:19▼返信
明らかに子供増やす気ゼロ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:20▼返信
有権者の主体が高齢者な以上、高齢者の為になることはしても若者の為になることはしないのは当然
政治システム的に正しい結末
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:25▼返信
>>100
騒ぐ母数が違いすぎる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:29▼返信
男が家事やらないって言うイメージがもう昭和のババアだわ
20代以下の男は家事普通にやってますが
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:32▼返信
高齢者の、高齢者による、高齢者の為の政治
それが今の日本政治
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:45▼返信
なんでこいつらって中身を精査せず
古いから悪扱いするんやろなー
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:47▼返信
>>235
ほんなら主夫は働いてる嫁の代わりのその親の介護もやってくれや
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:00▼返信
男女共同参画って聞くと膨大な予算に群がる利権が頭に浮かぶ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:02▼返信
法律を変えたって病弱な子どもや要介護の親の面倒を見なきゃならない人間の数は減らないんだから、
契約の上ではフルタイムだけど、やむなく遅刻早退欠勤を繰り返す(モラハラになるからクビにもできない)みなし社員が増えるだけでは
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:07▼返信
一番困るのは、扶養の範囲内のパートを複数雇うことにより経営を成り立たせてた企業なのでは
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:24▼返信
これで控除なくしまーすとか言いだしたらマジで反日首相だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:24▼返信
控除がなきゃいつまでもフルタイムの仕事を続けるしかない→子供を作る暇がない→じゃあ作らない、で少子化加速
少子化加速で子供関係の職業が人余り→他の職業に流れて職の取り合い→職にあぶれた人がナマポへ→今までの控除分以上の支出が必要になる
ここまで考えた上で言ってる…わけねぇよなぁ
バカしか政治屋になれない法律でのあんのかこの国は
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:58▼返信
おかしいな…普段の女性なら両手をあげて賛成しなきゃならないはずなのに
結局自分らの利益が減ることは都合よく例外になるんだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 00:00▼返信
岸田文雄と山口那津男とパソナれいわ維新公明共産創価の利権有りき志向優先の、想像イメージ力無が欠如して居る政治屋の見本である
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 00:21▼返信
>>227
女が望まないのではなく、男と制度が望まないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:07▼返信
>>246
専業主婦を望む女性が増えてるのに?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:15▼返信
政府のジジイどもからしたら若い奴らが子供作らない事なんか知ったこっちゃないからな
先に死ぬし、自分の事しか頭にないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:18▼返信
「男女の給与格差ガー!」なんて言うからこういうことになる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:26▼返信
良い方向に見直すなら歓迎だろう
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:37▼返信
金が足りないなら
資産に課税したら良いじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:44▼返信
凄いなww日本の無能さがここまでとはw
ガチで搾取や値上げしか根本的な世直しできないんだな
こういう案を出す奴は一度、子育てと仕事を一人でやってみろや
男でも根をあげる
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:08▼返信
いやせめて男性の20代から40代前半の結婚したらの就職のしやすさとか、そっちの方が先ではあと給料値上げ男性のみ、女性は別に働きたくない人も、沢山いるから、子育て期間中は難しいから、まずそこら辺の働き方改革だろ、全然浸透してないんだから、とく中小企業なんて女雇うのはいいけど、有給も使わせてくれないような休みもない、やりたい放題だぞ。最近またブラックに戻りつつある。世間が騒がなくなったから、法律どうにかしないとだめだマジ、
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:02▼返信
女ってほとんどが専業主婦希望なのに
なんで同時に社会進出もしたがるのかな
男が1馬力で家庭を養えるくらい稼げる社会にすれば
少子化対策にもなるし、女も専業主婦になれるのに
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:55▼返信
>>154
女はネットでも現実でも騒いでいる定期
しかも騒いでる数が違いすぎる
自分の性別に不都合な事に対する耐性の話をしてるのに、犯罪云々はまた別の話だろ
これだからダメなんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:11▼返信
政治家なんて意識たけーの集まり何だから
専業主婦(主夫)いじめしてるようなもんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:12▼返信
数年前から専業主婦志望者のが多いのに
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:19▼返信
配偶者控除が年収上がっても受けられるようにすればいいんだけど
多分廃止の方向に持ってきたいんやろな
最近男女平等はナーフするための理由付けにしかなってないな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:09▼返信
社会進出を進めた結果の少子化だろうに
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:33▼返信
まぁぶっちゃけ半端な制度だよな
控除があるからそれ以上働くと損だし、専業で利用しないのも損した気分だし…
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 12:40▼返信
子供への助成をいくら手厚くしても、子供を作る親世代を蔑ろにしたら意味がない
賢い親であるほど産んでも余裕と思えるくらいの経済状況でなければ子作りに踏み切れないんだから
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 13:34▼返信
専門家による政府諮問会議でも何度か論議になってるけど
税制が変わりゆく日本の社会に適応障害起こしててどこもかしこも歪みが生じてるんだわ
国が地方に与える地方交付金頼みになってるのが真の意味で地方から日本を弱体化させてる
産業が無いから税金に頼むとかオメー・・・地域丸ごとニート化なんてシャレにもならん
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 13:35▼返信
今まで男は仕事量そのままに家事育児介護しろ!って言われてきたのに何が女に丸投げだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 19:54▼返信
これ減らすって方向だったよな
ますます子供産まないね 日本人はいらないのがある自民党かな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 20:27▼返信
配偶者控除をただ廃止するとは言ってない。
専業主婦の恩恵がなくなって、共働きの時に双方の課税所得から控除されるような新制度を創設するんだろ、たぶん。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:00▼返信
女性が家庭に入らないと少子化は解消しない。
タブーとされてきた、出生率、ジェンダー、宗教に纏わる面白い研究がある。
イスラム教の国家は概ね出生率が異常に高い。恐ろしいことに
ジェンダーフリーを推し進めると出生率が低下し、世界は、出生率が高い男尊女卑のイスラム教徒で溢れ、女性人権やLGBTQを推す、ジェンダーフリーが消滅するという皮肉な事態に陥る。
そして同じイスラム教国でも、世俗化して女性が社会進出した国では、途端に出生率が落ちるという事実。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 02:32▼返信
男「結婚しよう」
女「うれしい!」
翌日
男「結婚するから仕事やめてきた!」
女「私もやめてきた!」
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 08:40▼返信
配偶者控除に限らず産休育休とかは夫側としてもありがたいものやのに…。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
どうせ今の若い世代男も女もコミュ障ばっかで
子供なんて不可能なんだからもっと働け
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:18▼返信
なんか勘違いしてるけど税収が減るなら公務員をリストラすればいいんだよ
なんで搾り取ることばっかり考えてんの?
公務員がお荷物だって白状してるようなもんだろ?

赤字の会社で業績が悪化したら真っ先に人切るでしょ?それをやれって言ってんの
何度言ってもわかんねぇ馬鹿が公務員になんかなるなよ

直近のコメント数ランキング

traq