無駄に飛びたくなるヤツ
密林すげえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!#MHサンブレイク体験版 pic.twitter.com/GQBrf38yh7
— 🐉はんむー⚔️ (@MonsterMHPlayer) June 15, 2022

ちなみにここの翔蟲です pic.twitter.com/MgBCcaN3rL
— 🐉はんむー⚔️ (@MonsterMHPlayer) June 15, 2022
この記事への反応
・えぇぇ!!!なにそれぇぇぇ!!!!
・やべええええ
・天気良すぎるかっこいい
・Steam版エグいきれいですな、、、
・それを一瞬で穴掘って付いてくるガルクもやばいww
これは素晴らしい改善

社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
そもそもゼノブレと同じで、上空から見下ろしたらクソショボスカスカMAPなのバレてるだけやんこれ
高速で移動できるようにしたら低性能ハードのブヒッチじゃあポッピング地獄よ
その改善したところが良ければ、ワールド2にも取り入れられるかもしれんし、サンブレイクの改善はワールド2のための実験と思ってる
本当に霧が出ているみたいでボケボケじゃんかよ!www
アホバイト死ね
ご愁傷様でした
ひょっとしたらライズ比102%売れる可能性も?ww(DLCなので現実にはありえないが任天堂なら…)
びみょー
こんな狭いとこ飛べても全く感動がない
緊張感ねぇ〜
モンハンはスイッチのゲームなんだ
ジョイコンの時点で快適ではないね
むしろ、こんな没入感皆無のしょぼいマップ飛べて喜べるってどんだけ他のゲーム触ってこなかったんだこいつら
またSwitchを買う理由が増えたわ
豚はブスザワで喜べるくらいオープンワールド童貞が多いから仕方ないよ😂
なんだ。Switchでも同じ事出来るんじゃん
被弾しても死なない、回復薬は実質無限じゃ作業なんですわ
2500万台も売れているのにまーだ持ってないのかよ
やはり本当は日本では全然普及してないんだなスイッチは
グラしょぼいし真っ直ぐしか飛べねぇし
爽快感?笑わせる
何か凄いバズってんな
エリア移動が楽で楽しいわ
ファストトラベルでは味気無いし
体験版のメルゼナやってみて確かめれば
ここまで盛り上がれるの凄いよな
期待されてたのはこのスピード感だぞ?
switchは大空を羽ばたく戦闘爆撃機
サンブレイクも大空を羽ばたくswitchに相応しい仕上がりになった
任天堂の時代なんだよね
クオリティの高いオープンワールドはそこまで考慮されて作られてるからな
気持ちいいと思うけど
ユーザーはこういうギュイーーーンって爽快感を求めてるのよ
これはガチ
高いとこから景色眺めたりすると、ミニチュアみたいな壮大感皆無の世界になるんだよなそこまで考慮されてないと
ブスザワとかゼノクロとかまさにそうだった
このモンハンとかいうクソゲーも同じみたいだわ
煽りじゃ無くてそう言う事
何でこういう迫力ある飛行が出来ないのかと言えば、マップの密度が高すぎて描画が追い付かないんだろ
ホライゾン2のゆったり飛行でさえポップアップが追い付いて無かったし
Switchでこれが出来たと言うのはガチで凄い
たかがゲームじゃん
どういう技術力だよ。カプコンって
ワールドとライズのグラ比べたら一目瞭然
そのゲームにはリアルの数学的要素である物理演算を使ってるんだけどな
バーカ
PS5のエルデンはポップアップ酷かったな、テイルズオブアライズも更に酷かった
でも風景がどうとかとか、たかがゲームじゃん
ゲームとして面白いなら現実とは違っても問題無いと思うぞ
豚は本当恥ずかしいよね
ゲームなんて元々シミュレーションから始まったってことも知らなさそう
思いっきりリアルの要素が使われてることに気づいてないw
これのどこが迫力ある飛行なんだ?
その、ゲームにリアルの数学を利用した物理演算が使われてることに疑問を抱かないバカw
オブジェクトの、数々だってそう例えば植物
リアルで生えてるやしの木を使ってるwww
頭悪いんだなほんとお前みたいな奴って
フィールドなんてゲームとしてつまらなかったら意味無いだろw
だから「たかがゲーム」と言ってるんだよ
スイッチならではって事か
面白いかつまらないか個人的な主観だな
そんな話してねーのに話のすり替えに必死だな間抜負け犬🤣
キャンプに戻るのも楽
でも端まで行ったら見えない壁から先には進めないのが切ない
そのたかがゲームにリアルな要素が存分に使われてるって話だろ
マジでアスペかよこいつw
滑走感があってフィールド上空を行き来できる気持ち良さが表現出来てる
だから「迫力を感じる」
一方で悪い例はホライゾン2の滑空
ただフィールド上を漂ってるだけでスピード感を感じない。気持ち良く無い。ポップアップも目立つ
本来綺麗なマップを自由に行き来できると言う事はアピールポイントにもなっただろうに
そういう事です
ゴキが無理やり難癖つけてるのが笑える
任天堂が一般人に大人気だからって嫉妬するな
ゲームとして面白い事が重要
「リアルに見せる」事は二の次な
マウントにもならないんだよ。そういうのは
ワールドより人気無くて笑える
「迫力ある映像」に一番重要なグラフィックのクオリティが低すぎるんですが・・・
十分水準以上じゃん。グラフィック自体が
3DSモンハンと比べるとって意味だよね?
フィールドの没入感が増す要素は地質学が必要なのは事実だ悪いが
何故なら俺らがゲームで見て感動する風景ってのは結局のところリアルワールドで認識してる世界の情景からいろいろ想像を継ぎ足して創作してるだけにすぎねえから
土台がしっかりしてなければしょぼいってなるのはあたりまえ
ブスザワとかモンハンとかゼノクロとか景観がしょぼいゲームとかまさにその展開
糞グラなのを自分で理解してるから水準以上って言葉で誤魔化してるのが泣けてくるな・・・
まぁ2022年のゲームとして水準をクリアしてるとは到底思えないがw
ワールドの勝ちでした残念
だからはじめから面白いかいなかの話なんてしてないやろアスペ
何的外れはレスして話すり替えようとしてんだゴミ
現代のゲームとして見てだよ
地形の凹凸も作り込まれてるし、オブジェクトも手を抜いて無い
それでこれだけ快適に移動できるんだから凄いと言う話
飛んで大喜びしてそう
半年くらい飽きなさそう
本当なんなこともわかんないから
面白さとか急にズレた事言い出すんだろうなこのアスペブタはw
そこで叩かれてこっちに来たのか?
はいはい。そういうすぐ暴言吐く奴は無視な
遊園地みたいなんだよねそれらの風景って
よーは人工物
それを自然風景でやられてもそらしょぼってなるわ
だって自然風景のはずなのに、全然自然じゃねえもんw
ジャスコなんて肝心のアクションショボいじゃん
だから次作なんて出て来ない
面白いね
しょーもな
オブジェクトも手を抜いてないって便利な言葉だよな
どんなに糞グラでもメーカーが必死に作ってたなら手を抜いてないって言えるんだから
もっともカプコンがライズに力を入れてるかどうかなんてもう分かりきってる事だけどw
ごもっとも
ただ遊園地より
どちらかというと近所の公園のアスレチック場の方がちかい
子供が喜ぶのはわかるが、大の大人が喜ぶのは異常
多分、直進で飛んでたのにいきなり真下に落下するんだろうな
そして絶対にその先には進めない笑
景色は見えてるのにwww
アクションがショボいから続編出ないのでは無く4がクソだっただけ
お前の仲間が頭のおかしいコピペ連投してんだよ
アクションがショボいのも大きかったと思うけどな。ゲームが糞ってのも
>>117
どおりで壮大感皆無なわけだわ
珍天堂の似非オープンワールドはw
カプコンの技術を褒めてる部分には大いに共感するが、他社のソフトを貶すその態度には全く共感できない
なんで良いとこ探し出来るその感性を他に向けられない、実に勿体無い、人生楽しくなるから長所を伸ばせ
馬鹿騙しに丁度いいんだろうなw
つまりゼノブレ作ってるモノリスはクソって事だね
こんなんモンハンじゃないよ...
まぁ騙せなかったから決算で触れられるような売上じゃなかったんですけどね
どういうコピペかわからんがアニゲーとかはちま以上にゴミなところよく見てられるなw
そう言えばライズの時はガンスで飛べるって記事上げてたな
ホライゾン2のグラフィックは間違いなく現代ゲームの最高峰だと思うぞ
ただそれだけが全てじゃ無い
上に描いたようにグラフィックに過剰に力を入れたら他のアクションをする際に負担となり得る
だからああいう味気ない滑空しか表現出来なかった。そもそも滑空表現を指して「悪い例」と言ってる
日本のゲームの良い所はゲームプレイをベースに逆算して描画を割り切れる所だと思う
カプコンはここまでのフィールドの密度を保った上でこういうアクション表現が作れる。凄いとしか思えない
NPCもただの舞台装置的な役割で置物でしかないからな
ポケモンのアルセウスとか本当ひどかった
あんなのでオープンワールド名乗って本当恥知らずもいいとこだわ
豚の比率が多いから居心地が良いんだよ、えび痛とかアニゲーとかわんこーるは
ライズの描画が割り切られてるのはSwitchが低スペだからだろw
ワールドは通路とエリアをシームレスに繋ぐのに留まってたから
MHW2出るならライズ方式の自由度重視でやってほしいわ
途中2回も虫を乗り換えている(特定のタイミングで丸ボタン2回おす)のに快適か?ひたすらにめんどくさそうだとしか思えんかったわ
でも実際にこうやって自然に動いてるからな
Switchが低スペだから高品質描画を諦めて、一方でリソースをテクノロジーに振った
と言うのならそれも一興なんじゃ無いのか
世界が死んでるよねニンテンドーの似非オープンワールドって
任天堂信者の盲目的なコメントよりまともだと思うぞ
だからこそ他のゲームのクオリティをしってるPCゲーマーにライズは全く売れなかったんだが
ちょっと気になったけど、それも一つの遊び要素になるんじゃ無いのか?
スパイダーマンも一種のミニゲームみたいな形になってたわけで
面倒臭くなるほど複雑な操作にも思えないし
グラフィックのクオリティを諦めたせいで迫力あるゲームプレイとは程遠い物になったけどな
まぁ任天堂信者にとってはこれでも凄く見えるのかもしれないが
モンハンですよ
アスペ逃亡w
ワールドは全てをシームレスで繋ぐのを諦める変わりにエリアの密度を高めるという方針で2000万タイトルに成長したからなぁ
ライズみたいにシームレスだけどマップがショボいタイプになるのが果たして正解かどうか
もちろんシームレスと膨大な密度を両立できると言うのならやるべきだけど
FF16やRE4、ペルソナの記事でアンチコメントいっぱいしてコメ数1000超えだったなー(棒
面白いかどうかなんて主観
誰も主観の話してないのにアホかよこいつは
この映像で出来てる事は実際に凄いけどな
コメントに多くあるように、「快適な移動」と言う意味では合格点だろうし
ソニーのアピールポイント的には「PS5なら出来る!」
だからな
どうなる事やら
最初に掲げてた「迫力ある映像」はもう諦めたのか
まぁユーザーがモンハンに対して「迫力ある映像」と「快適な移動」のどちらを求めていたかがワールドとライズの売上の差だろうな
こういう飛びゲーを作りたいならスイッチングハブの新規IPでやればいいのに
とは言え眼の肥えたPCユーザーにはライズ全然売れなかったからな
同発にした所で売上増加を見込むのは難しいだろう
ただ地点間をワイヤー移動してるだけだったでござる・・・
というかボリューム少ないくせにアプデの内容もしょぼかったしな
明らかにカプコンが手抜きで作ってたのが分かった
「迫力のある滑空表現」とは言ったけど、「迫力ある映像」なんて一言も言ってないぞ?
Twitter主は任天堂ゲーム好きみたいだからSwitchっぽくも見えるけど
Switchにしてはさすがに綺麗過ぎじゃ無いか?
映像に迫力が出せなきゃどれだけシチュエーションを限定しても迫力なんて一切出てこないぞ
この滑空表現は良く出来てるから、「迫力がある滑空表現」と評価しただけだぞ?
何をごちゃごちゃ言ってるんだ?論旨を整理してくれよ
MSカンファみたいにPC版を箱版と誤認させる手法を
ツイ豚も取り入れ出したというのか…
steam版、虫掴む時のAボタンの色が赤かった、スイッチ版は白
滑空表現が良く出来ていたとしても、肝心の映像に迫力が無ければ迫力がある滑空表現にはならんでしょ
見た目の話で映像のクオリティを無視して迫力が生まれるなんて事はありえないよ
PC版ですらこのショボさのグラフィックなのか
まぁ元のモデルがショボいんだから幾らPC版で解像度上げた所で大して変わらないのは分かってたが
じゃあSwitch実機だとかなり酷い出来になりそうだな
それな
フロンティアみたいになってんな
ForzaみたいにXSXの実機映像ですって書いておいて、本当はPC版でしたよりはましだぞ
スイッチだと常時15~20fpsぐらいしか出てなくてガクガクしっぱなしでやってられんw
あとこの虫移動途中でキャンセルできないしただのワイヤー移動なだけで面白みも一切ないぞ?w
クロス路線だからしゃーない、クロスは4.5ライズは5.5の外伝だから
さすがそこに気付くのは凄い
仮に本当にそうなら発信する側はそれが判別出来るような形にしないと卑怯だと思うな
#Steam版
とでも説明しとけば良かったのに
移動中に好きな場所に着地出来るって訳じゃないのか
結局ワールドのキャンプ移動の表現が変わっただけなのね
滑空表現が良く出来ていて、それを自分の言葉で「迫力がある」と表現しただけだぞ?
何を論って議論してるのか分からないけど
せめて「この滑空表現は迫力が無い」と批判して欲しいわ
PC版で恩恵あるのはフレームレートとロード時間の短さだけだな、ナズチ太刀の見え隠れする刀身もガビガビのままだった
すまん、まさか「滑空表現」なんていう超超限定的な部分だけを誉めてるとは夢にも思わなかったんだ
確かにそこの部分だけをよーく見てみれば迫力も感じられるかもしれないな
もしかしたらライズで一番迫力有る部分かもしれないし
コメントにくやしさが滲み出てんぞwww
Switch版はやっぱりポップアップも酷いのかな
途中キャンセル無しってまた謎仕様だな
思った所に飛べた上の動画は奇跡なのか
大翔虫は掴めば必ず同じ場所に着く、途中にある大翔虫に掴まなければそこから落下する、落下途中は操作可能で普通の翔虫で別の方向に少し飛べる(リキャストあり
キャンプ移動はまた別にある
下手に壁走とか入れるから高低差作らないといけなくなってこういう大翔虫での大ジャンプして移動するショートカットを用意した感じ
もう、確定だよね
スッカスカ。
豚より詳しい自信あるわ、ライズ買って遊んでるから。体験版もやってる
なんかモンハンのパチモンみたいになったな
グラも3DSに逆戻りしてるし
プレステにはもう出ねーよ
地味なメインモンスといい、相変わらずやる気のないロードマップといい手抜き具合が異常。
なるほどそういう感じね。「点から点へ」みたいな感じか
あえて言うならイース9のクリムゾンラインが近そう
物理挙動っぽい所は上手く演出したもので、
スパイダーマンみたいにそれをアクションとして組み込めては無いみたいな感じか
MHWがカプコンの歴代タイトルの中で過去最高の売上出してるのに?
グラが劣化したように感じたな
アイスボーンの方が同接多いんだっけ
一応君のコメ覚えとくからね🤭
覚悟しとくように!笑
狭すぎて
海には巨大モンスターがどっさりいるんだろ??
陸上生物ハンターにしろよ
サンブレもエグゾプライマルもゴミ丸出しだし、カプコンは今何に注力してんだ?
プラグマタ?ワールド2?
ワールド→アイスボンで半分以上のユーザーが逃げ出した
もう、答えは出ているね
死体やら寝ている奴とか殆ど地面にめり込んでて
思わず吹いたぞw
steam版のライズの雷神クリア率50%切ってる、つまりサンブレイクには...
ドグマの発表が近いからなんとなくプレイ動画見てたら
オブジェクトがメッチャショボくて「こんな酷かったっけ?思い出補正で記憶を美化してたのかなぁ」とションボリしてしまったが
よく見たらボタンガイドがABXY(Aが右)というオチだった
スイッチ版ならスイッチ版とタイトルの頭に書いとけ!
DLCのアイスボーンにすら売上負けてる本編のライズ
スイッチ出るゲームはパクリばっかり
まぁいいけど
速報
『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団のPS5とsteam版2023年初頭に発売
そのアイスボーンより売れておらずアイスボーンが発売される前のワールドの売上にも届いておらず、発売初期の未完成版の少しやれば誰でも到達できるラスクエの雷神ですら達成率が半分と言うライズw
ならない
誰も共感してくれないねぇ
迫力ある飛行www
滑空は飛行ではありません
あまりにも度が過ぎた演出は好きになれない
少なくとも復活したマガラ種は地味じゃない。
真っ黒で地味だろwwwwwwww
わざわざ地面に降りて戦うのがなんかなあ
モンスター側が本気で天気操り出して死にます
というか意味ないんだよねサブキャン作ったら
伊津野ディレクターが発表
そもそも週販でワールドに負けるライズwww
ジワ売れに負ける初動ってなんやねん
今度は魔法弓で気持ちよくさせてくれるんだろうな
本当にやりたいのはゴッドイーター・討鬼伝 なんだろうなという感じがするね
普通に体験版でメルゼナに乗れたけどどういうこと?
完全にガキ向けゲームに成り下がった
真のハンターはエルデンリングを嗜む
サブキャンプの壁地味に邪魔だから要る
最初から闘技場にモンスター置いとけばいいじゃん
最低な
こっちにはドグマ2、ffr、モンハン6あるんでなw
MHW2ですら無くなってて草
PS1の頃からもっと良いグラで普通にあるよね?
あたおか
今でも多少そうなって来てるけど…
大学生の時Fやりまくったんだよなあ
まさか今年後半のPS5最大の話題作がGoWだけとか言わないよね?
は?サンブラの看板モンスのことだろwww
ただの復活モンスの話してどうした?
中華ゲームアプリでよくみるやつ
ラージャンがますますやばい神にw
○疎林
こんなの本体もって友達んちで遊んだら絶対楽しいやつやんけ
しかも前作ライズより探索ポイント増えててワールドの古代樹までとはいわないけどこんな所いけるようになってんの!?って驚きが結構あった
仮にもモンハン記事のコメント数じゃねぇわw
>>93
連投しちゃうくらい効いちゃった?w
ぶーちゃんを責めないでやって、PSに出ないソフトってだけで持ち上げるゲーム愛なんて欠片もない生き物だから
バグか?
こんな老人ホームみたいなトコにスイッチのメインユーザーなんて来ねえよw
この手のサイトにわざわざ書き込むのは中高年だけよ、自分も含めてな
お手軽機動性ならスマホ1択だが…
しかも、スマホの方が性能も良い。
Switchの存在意義は自社タイトルのみだよ。
まだ売れてて決算でも利益に貢献してるが?w
あ、そういえば120万上乗せしてるはずなのにシリーズのファン拡大に弾みを付けたってふわっとした言い回しでしか言及されてなかったライズってタイトルがあったねw
ゲームする意義を考えさせられて虚しくなるんだよな
PS叩けるクオリティのソフトじゃないと分かるとぶーちゃん冷たいもんな😅
モンスターから走って逃げる必要もない
なんだよそれ
もしそうならサンブレイク発売したら次期モンハンの発表を期待できるよね
ライズ発売当時のシリーズ最高傑作って盛り上がってた人達はみんなどこ行ったんだろ
ワールド補正で最初だけは売上も良かったが、冗談抜きに過去一で悪い武器バランス、ヌシとか言う亜種以下の水増し、防具のαβ削除、百竜でボリューム水増しと手抜きのオンパレード、スイッチ特有の入力遅延や集会所も4人に戻ったりと制限だらけと無視できない粗がドンドン見つかって一気に落ちぶれた、今じゃ同接売上共にワールドのが圧倒的に上、ライズが出た後ですらワールドがライズの十倍売れるという珍現象まで起きる有様
まぁ早い話がモンハン界のFF8
持ち上げてた人はダンマリでサンブレイク待ち、ファンはIBに戻った