関連記事
【【RIP】『Internet Explorer(IE)』ついに今日サポート終了 約27年の歴史に幕】
↓
“インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も…
記事によると
・マイクロソフトのウェブ閲覧ソフト「インターネットエクスプローラー」のサポートが16日に終了するため、業務で使ってきた自治体などは対応に追われている。
・東京の調布市役所は、会計や勤怠管理などの業務に「インターネットエクスプローラー」を使ってきた。去年5月にサポートの終了が発表されたが、調布市では、まだ半分ほどしかシステムを更新できていないという。
・調布市デジタル行政推進課 戸島佑穂主任「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではありました。期間の調整や費用面の調整に苦慮しているところです」
・調布市では、年度内にはすべてのシステムを更新する予定。
以下、全文を読む
この記事への反応
・「なんで、今、急に」ってどういうこと? 市役所ってこんな組織なの?
・デジタル行政推進課の主任クラスが言う言うセリフとは思えない。
・情報感度0の極み
・日本人、特に年配のお役所勤めのITリテラシーの低さが深刻である
・調布市しっかりしてくれよ IEから移行は1年前くらいから 警告されてただろ
・僕らの感覚からすると「いつから言われてた?」ってなるけど、その情報に触れてなかった人からすると「なんで今?」ってなるんだよな。 必要な情報を必要な人に届けるのって本当に難しい。
・急でもなんでもない。 まだIE使ってたんかい、って思うわ。。。
・おわかりいただけるだろうか。この期に及んで「何で今、急に」と言ってしまう組織が実在するのです。どんなに今まで我々が「IEやめましょう」と言ったところで、そんな助言は華麗にスルーされてきたのです。
・IEのサポート終了は何年も前からMSが告知してて、その期日を発表したのは1 年以上前。きちんとしてる民間企業はとっくに対応してたよ。
・ぜんぜん急じゃないし、Edgeの「Internet Explorer モード」すら知らなさそう。IEモードが使えるのは2029年までらしいから、各市町村はそれまでに対応しておくんだぞ。
かなーり昔からサポート終了するって言われてたと思うけど、やっぱりネットに疎い人たちには全然届かないんだなーって

社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
本当に公務員って馬鹿ばっかりなんか
これはマジで笑えない事態やでえ
何年前からIE終了って言ってたと思ってるんだよ
急にとか普段一切ネット見てないだろw
知らない人は全く聞いたこと無い、ってことはあるとは思う
国とかが確実に届く連絡方法で一括で周知できないのか?
なんでユーザーに負担を強いてくるの?
あぁ、こういう所なんだな、疎い奴らってのは
↑
馬鹿なのかな
綾瀬コンクリートの主犯は共産党
今すぐ無くすべき
年寄りとはそんなものです
全員排除して2.30代の若い奴らで固めろよ
拡張機能とかあるChromeのほうが圧倒的に便利だろ・・・。
IT先進国
韓国兄さんに土下座してやってもらおうぜ
発表してただ終わりで顧客にちゃんと情報を届けないMSも問題があるな
うざいほどMSから通知きたろ
日本人は仕事をしてるフリしてる思考停止しかいないから・・・。
公務員だけじゃないだろうけどなー
かくちょうきのう???くろーむ???
マジでこんな奴らばかりなんだろ👴👵
急に、じゃないだろ 事実を曲げるのはだめだろ
前々から警告があったのに気付いていなかった、今後はもっと気を付けよう
ってなぜならないのかが不思議だ
あいつら秘密裏に爆弾造ってるから
お前爆殺されるよ(笑)
というかブラウザ変えるのだけに一体どんな手間がかかると言うんだ
具体的な日付が発表されてから一年と一ヶ月あったよ…言うほど急か?
しょうがないからベストエフォートでサポート継続
まだFAX使ってるのが日本だけだと思ってるやつも湧いてるしな
Uber Eatsは犯罪組織
Uber Eatsは犯罪組織
大事な事だから二回言います
「インターネットエクスプローラー」の対応なんて下請けに言うのを忘れてるだろ
路上にタバコの吸殻を
ポイ捨てする企業Uber Eats
馬鹿なんですか~?
税金泥棒って一揆起こされますよ~
なんか色々分かってないから勉強した方がいい
絶対IEでYahoo開いて検索するんだよ
情報を更新できないのは成長できないのと一緒
昭和につくられた業務報告ルールを令和の今でも同じ方法でやってそうww
【IT大国】2020年12月のブラウザシェア、日本だけ未だにIE率が高かった・・・
南斗爆殺拳
民間もな
こんな肩書のやつが何で今とか言ってるのはホント闇でしかない
うちの会社も最近になってエッジに変えた
金も予算案で決めた使い方しか出来ないし
業者選定、開発委託、システム完成に2、3年はかかるわ
そう言われたから調べてみたけどデザインが違うくらいだってことしかわからんかったわ
IEをアップグレードしたのがedgeなんじゃないの?
なんでわざわざ別のアイコンにしたのか全然理解できん
素人にもわかるように教えてくれよ
中抜きしか能のないゴミ国家
テレビで役所はXP使ってるとこあるってさ
今さら何いっとんじゃ
まあこの人が今のポジションに付いたのがつい最近なのか昔なのか分からんから、昔の人がそういう意見を潰してたのかも知れないけど
韓国を見習え
何年にも渡って言ってきてただろw
予算・会計の制度上、行政機関が年度単位でしか動けないのは確かだが、対応してる行政機関はしっかり対応してる
自分もとある都道府県庁の職員だが、昨年度中にIEがサポート終了するとアナウンスがあってから、補正予算を組んでシステムをしっかりEdgeに対応させた
ずぼらな自治体があるのもそのとおりだと思うが、すべての自治体がそうであるとは思ってほしくないな
世界中パニックやで
さすがに対応できてるところのほうが多いわ
結局情報に触れる位置に居るか居ないかの問題であって、あまり人をバカにするもんじゃないよ
一言でいえばエンジンが違う
中身は別モノ 拡張工事ばっかで作りが古すぎてwebサイトもアプリも対応してくれなくなったから新造した
youtubeもだいぶ前から見れなかったはず
Edgeの中身はGoogleのChrome。エンジンがそもそも違う
Chromeとの違いは拡張性が下がった代わりにセキュリティが強化されて、メモリバカ喰いは抑えられてる
さすが俺
普通のサイトだったら問題ないけど、
それこそ業務関係とかのややこしい所が動かないケースが結構あるんだよ
互換モード追加されて大体動くようになったけど
知らないのも当然だ
そうじゃないならもっと前から大騒ぎしろよ
ってかサポート終了って
MSが責任放棄したって事だろ
後は自己責任
IEくらい細かい設定できるようになって出直せ
こいつゆとりかよ😅
さすがに自治体といえど、システム担当課にいて自分のとこのシステムがどのブラウザに対応していて、そのサポートがいつ切れるのかという情報に触れれていないのは問題だと思うぞ
実際、去年5月に公式に発表されて、各種メディアにも大々的に出たろ
PC自作すると一度は使う。他のブラウザをダウンロードするためにね
知識なくて既製品しか買えない人は最初からプリインストールされてるブラウザ使うかな
割と真面目に使ってるだろうな。ファックスがまだ家庭にある国やぞ
>>100
>>101
みんなありがとう
ps2からps5になったみたいな感じなのね
生後1日の人かな?
マニュアル作ったり周知するのが面倒なんだろうな
中身はChromeと言うか、WebKit系Chromiumを改造したblinkだから
まぁ親戚の様なものではある
Chromium系ブラウザなんて大量にあるんだけど、4大ブラウザ以外知らない連中は多そうだな
現場で自分の生まれる前にできた設計図見て驚いたわ
IT先進国の韓国に生まれたかった
実状はXPどころか…
それは情弱が過ぎるw
関心の無い者に対しては、どんな手段・
方法を使っても伝えることはできない。
それなのに理系部署に居るんだよw
こいつ最高にアホw
そんなこと言ってる奴がデジタル行政推進とか首吊って死ねとしか言いようがないw
テレビで人気芸能人が言えば一発なんやで
思わず笑顔になったわ
もうIT後進国のままでいいんじゃねってかこっから先進国はムリだろ
それに関わる仕事してるなら当然知ってるだろ
マカーは情弱しかおらんからw
ようやくieを使わなくてよくなって安堵したとこ
ま、行政だとまだまだだろうな
さすがのこのレベルの馬鹿は擁護できんわw
書類を起案して、関係部課室と合議して、それから決裁に付して、幹部や長へレクやって、予算にも関係するから議会にも説明しなければならんので、議員レク、会派レクやって、議決してもらって、等々おそろしく手間がかかるぞ。しかもその間に選挙があって構成が変わるとまた一からやり直しや。
周りも同程度なのかもしれんが。
大手上場企業でも特に変わらない
ウチのシステムもChromeへの移行は先月末だったしな
マイクロソフト自身がIE使うなって言い続けてたけど何を聞いていたんだろう
やっぱりWindows10の無料アップデートの時みたいに強制的にIE終了のお知らせを何度も表示した方が良かったんじゃないか
レンダリングエンジンが同系統ってだけだよ
劣化かどうかは人によるが、edgeしか知らんとかchromeしか知らん見たいな情弱に対応してる奴らが忙しくなるって事だ
具体的な日時が決まらないと決裁が取れない。金も絡むからそれに基づいて予算組んで議会にかけて議決してもらわないといけないから、最低でも日時が決まってから年単位の時間が必要。できれば 5年は欲しい。
N88BASICとかもあるぞ。
システムやアイコンの表示が変わって疑問に思ってたけどこういう事か
個人的にedgeよりIEの方が好き
普通の自治体なら起案する前に関係部課室と協議始めるし、なんならサポート終了の発表を受けたシステム担当課が、各課に自分とこのシステムがIEにしか対応していないのか、そうであらば急いで対応するよう連絡する
サポート終了によるシステム改修なら必要不可欠な予算なことは当たり前に議決されるから、議会への事前の根回しもそこまで急ぐ必要はない(議会が始まる前に1回重鎮へ説明に入る程度)し、選挙があっても選挙前に了解とってれば一からやり直すこともないし、野党会派に説明に入ることもないわ
いくらなんでも調布市はずぼらすぎ
官公署ではXPが普通に使われているぞ。
特殊なシステムになるとWindows3.1やらMS-DOS5.0とかが平然と登場する。
PCすらろくに使えないジジババが牛耳る国
FM―OASYSが現役だぞ。
適当なこと言ってんな
そもそもサポート終了に対応するための補正予算を組んでから、システム改修事業の決裁を取る流れだ
具体的な日時がわからなくても必要なら議案は出せるし、それで議案を否決するなら議会がクソか執行部の説明がずさんなだけだ
5年も必要ない。うちの自治体は昨年5月に発表されてから補正予算組んで、すでに今年度当初からEdge対応のシステムが稼働してるわ
それでしか動かない様なソフトがあるとDOSが現役だったりするらしいな
古すぎてハッカーにも狙われないから安全だみたいな世界
心配するな。
役所だと理系も似たようなもので、
いまだにNECのPC9801シリーズでないと仕事ができないとか言ってたりする。
えくちぇる使えれば偉いでちゅねって褒められてそう
>業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も…
今だにIE使ってた日本の企業と行政wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IT後進国すぎんだろww いい加減にしろよ
官公署でXPが使われていたり、DOSが現役でもオンラインじゃないから危険じゃない(危険性が低い)だけ
オンラインで使うPC、システムはさすがに新しいOSを使ってる
少なくとも「普通」ではない
直球で仕事してないってことなんだけど
デジタル庁なにやってんの?
外部に繋がってたら…もう重罪だろ
俺たちの税金でおまんま食わせてやってるのになぜクビにできないのかwwww
歳取ると時間が流れるのが早くなるっていうもんね
実際大半ぬる過ぎな仕事しかしてねーもんあいつ等
危機感がないから改革がない
改革がないからローテクで人件費がかさむわりに成果が出ない。けど競争がないから成果を出さなくていい
日本はIT業界が死んでるから無理
GAFAみたいな企業が生まれる余地は無い
chromeは使わんぞ
それでも使いたい場合は該当部署に使用許可申請して承認されなければ追加できないようにPCをカスタムされている
edgeを使うにしても拡張機能入れる為には該当部署に使用許可申請して承認されなければ追加できないようにブラウザをカスタムされている
二年前から各種様式の押印義務が原則として廃止されているぞ
コロナ禍で勤務状況の変化もあって業務の妨げにもなるから廃止を推進してるし
日本の役所の馬鹿さ加減にはホトホト呆れるわマジ
官公庁向けのウォーターフォール多重下請けシステムってやつ
👴🏻え、なんで急に?!こんなの業務妨害だ!😡
エッジ登場してIE終了するから乗り換えろって、うっとうしいぐらい告知でてたし
以前からIE起動しようとしても、エッジが強制起動するようになってて
すでにIE使えなくなってたろw
移行は何年も前から出てたけど、具体的な期日が決まったのは去年だよ
今日初めて聞いて急にと思ったのではなくて、
去年聞いた時に急に決まったのを驚いたって意味なのでは?
IEが起動不能になるパッチが配信される予定だからそれが適用されたら本当に使えなくなる
無論インターネットに接続しなければ今後も使居続けることは可能
本末転倒っぷりを馬鹿にしてるだけだからまっすぐにとらえないでおくれやす
さやかちゃん…
他山の石だわね
実際来てからやる
世の中の不況と連鎖
大半の自治体ではサポート期限を見据えてちゃんと更新計画立ててやってます
パヨクやばすぎだろ、何で管理人さんコメント消さないんだろ? 怪しいわ
でもお前調布に住んでないだろ。
こういう馬鹿が仕事できる人とか勘違いしてるからな。
記事にすることじゃない
2020年8月に段階的にIE11のサポート終了させるスケジュールが発表されてて
企業なら2020年の時点で動き出してないとおかしい
国は人が作るんだよ
こいつらが死ねば認識もアップデートされる
この場合はアップデートにIE11の削除がある事をいっているんだろ
終了したことにすら気づいてないかもな
それらがかなりアウトになってるみたい。
社会に貢献する若者中心にしろよ
今急にじゃねーだろアホが。
もうクビにしろよこんな腐れ無能共は。
数十年は消えなさそうだね
これで民間より給料もらってるとかすげーな
給料泥棒だよ