無事IE逝去して社員が一斉にEdgeへ移行したことにより「ブラウザに保存してたのでパスワードがわかりません」問い合わせが大発生しており
— 芹沢文書 (@DocSeri) June 16, 2022
無事IE逝去して社員が
一斉にEdgeへ移行したことにより
「ブラウザに保存してたのでパスワードがわかりません」
問い合わせが大発生しており
実際のところ「インポートできる」とかはあまり助けにならなくて、「そんなん言われてもわからん」で終わりになる。
— 芹沢文書 (@DocSeri) June 16, 2022
真に必要とされるのは「自動的にEdgeに切り替わり設定をすべて引き継いでIEが消去され、ユーザが知らないうちに乗り換え完了している」機能であると。
実際、「ハード更新したのでパスワードわかりません」という問い合わせも多数受けてます……
— 芹沢文書 (@DocSeri) June 16, 2022
関連記事
【【IT後進国】『IE』終了で対応に追われる企業や行政機関「(サポート終了が)何で今、急にというのが正直なところ」】
この記事への反応
・システム屋からしたら、
PWのメモ帳(Excel管理)or紙媒体への書き残しが日常でも、
素人からしたら「あっ、フーン。保存してあるならいいか。」
ってその程度なんですよねPWって・・・。
・お気に入り全消により
そもそもサイトが分からない問い合わせも大量発生しており
・パスワードを俺に聞かれても困るわ
って受け答えで済めばどれだけ楽なことか。
・『webbrowserpassview』というソフトで
IDとパスワード抜けるから、それで確認してみて下さい
インストール不要のソフトです
・だから強度の高さを求めるパスと
入力時の非表示と秘密の質問とパスの
最低条件は嫌いだ
・「車のカギなくした」と言ってるレベルやん…
・弊社もですー。
それもたかがその程度を
「会社の歴史上最も重大なトラブル」みたいに大騒ぎする人いるし。
ダメだこいつらITポンコツ社員、
はやくなんとかしないと…
もういっそ指紋認証にしちゃえば…
はやくなんとかしないと…
もういっそ指紋認証にしちゃえば…

人間がすべて覚えていられるわけもなし
IEが使えなくなるだけって言うといたわ
まあ老害部署は絶対に必要
古の手動作業も同じような老害が生きてる間は需要があるからね
徐々に人数が減って部署ごと風化が望ましい
ねーわ
どんだけ古い業界いるんだよ
セキュリティ意識はゼロ
上に 使え と言われていたから使っていただけだろ
こんなのがいるからこそデジタル化は早いし危険なんだよ
大企業がデジタル化ゴリ押し嫌うのも分かる
下にいるのは有象無象の中小企業だしな
消すならアップデート実行前に注意出してよとは思ったな
win10に戻すの面倒だから全部パス再発行したけど
まあでもどんな方法でも結局突破されちゃうから
様々な認証を複合的に組み合わせるしかセキュリティの強化は難しいよな
せやね
まあ今回IEのサポ終と重なって、そう言う状況に対応出来ない人がいる事が顕著に現れただけやね
情弱は言われるがままにedge使ってくれるだろうよ
けっきょく抜かれる時は抜かれるので
もうパスワード方式で良いんじゃない
ぐぐって…
Google検索のURLを渡しておけば良いのでは
いみふ
パスワードは分からなくなるもの
作業画面のレイアウト変わっただけで○○どこにあるの!?って騒ぐ人もおるからな
何言ってんだこいつら
このツイートしてるおっさんの周りにいる連中が無能揃いだったってだけの話だろ
一人のおっさんのツイート見ただけで「日本企業はここまで酷いのか」とか主語でかくしすぎだろ頭おかしいんか
愛国心の成長を阻害させるには過剰なほど自虐的にさせるのが一番早いからね
陰謀論とか抜きで、わりとマジで
引継機能があっても使えないのよ。こういう人たち。
そういうガイジのためにお金出せば教えてくれるところがありますよ
ほんまこれ
IT先進国
韓国兄さんに土下座して
教えてもらおうぜ
管理者が変わるたびに「自動でパスは通るから」で済ませられてるのがほとんどだと思う。
普通は新規パスワードへ変更するんだが、それをやると上司がブロックされちゃうから出来なかったりする。
いまだにフロッピーファックスの国だぞ
使ってるやついたんだな
キチガ。イパヨチ。ョンの日本叩き工作だ
気にするな
あとこんなサイトに広告出してる企業にも教えてあげよう
無能は有能な部下を嫌うから、側に置くのは無能と同レベルのイエスマンばかり
実際にことが起こるまで分からない阿呆の群れ
ユーザーからの要求の想定が全然できてない&対応してない
酷いのとなるとメーカー側が指定してきた「やり方」が完全に間違ってる時もある
一定以上IT知識と経験ある人じゃないと臨機応変に対応できないっていうのは今の時代通用せんぞ、もう
ネット黎明期じゃあるまいに
パスワードくらい表計算ソフトなりメモ帳なりに打ち込んで保存しとけや。
事前にアナウンスしたとしても、事前に移行の仕方をメールしておいたとしても
ほぼ誰も気にもしないし移行も面倒でやってない
そして終了した時点で困ってサポートの電話が鳴り続ける
日本の中小企業なんてそんなもんです
という思い込みは無能なサポートの証明
それをよりにもよってIEでやるとか怖い物知らずすぎん?
こんなことをSNSに書く奴は事前にアナウンスしてたらそのことも書くよ
叩く材料が増えるし、自分はやることはやってたことの証明になるから
一切書いてないから事前アナウンスなんてやってないだろ
こんな時じゃなきゃイキれないから
画像検索しなければ詐欺メールこんのに
そこを気にするやつは自分でブラウザ変えてる
だから「したとしても」って書いたんだが?
お前みたいに文章をまともに読めないから、事前にメール「したとしても」意味がないんだぜ
そういうアホらがいるおかげで、楽な仕事でも稼げるんだ。
全員が有能になってみろ。
生きるのしんどいぞ。
まさに拙者の境遇
鶏口牛後を存分に味わっておりまする
分からんか?
エッジなら必ず導入されているからだよ
(インストールという行為が不要)
👴🏻ヤフー(IE)が無くなったせいでパスワードわからなくなったぞ!😡どうしてくれるんだ!
どんなに丁寧に説明したとしても、馬鹿は最初から理解する気がないので無理なもんは無理なんだ。
言われた通りにやる事すら出来んよ。最初から自分でやる気はないんだから。
じゃあなんで今まで教えてくれなかったの?
若造どう責任取ってくれるの?
その通りで指紋認証は関係無いな
機種が変わって指紋認証のID・パスワード聞かれた時にどうせ覚えてないんだから
日本は馬鹿が年功序列で上に行くのが問題なんだよ
こんな程度も良きできずパスワードを管理できない愚かな無能どもばかりだからいつまでもIT後進国なんだよ
急に愛国心とか言い出す辺りもう終わってる奴って感じがする
無能で何にもない奴の最後の砦が愛国心だもんな
昔からの日本の伝統でしょうが
また証明されてしまったね
▶はい いいえ
を最初に出さなきゃこの手の馬鹿どもには理解できんよ
言われた事やってれば金貰えるって思って何もする気がないのが8割だしな
元々勉強が出来ないバカとかじゃなくて学生の頃に平均的やそれ以上の成績の人でも頭の中は皆と一緒に流されていけばとりあえず上手く行くと思っている
実際昭和から今まで大体上手く行くシステムになっているから正解でもあるけど細かい事言えばやる気も理解する気もない
インストールしなおせばかりw
自社が使うならまだしも三者が知り得るのはかなりマズイのでは?
>>Internet Explorerからすべてを引き継ぎますか?
▶はい いいえ
を最初に出さなきゃこの手の馬鹿どもには理解できんよ
その案は凄く良いと思う。
が・・・PC苦手な人は大体そのダイアログを❌ボタンで消してしまうと言う悲しい事実。
アイコン違えばないって騒ぐのが基本だから
俺は個人事業主でやってるエンジニアだけど、俺規模で開発するシステムですらメールアドレスやら電話番号でのリマインダ(パスワード再発行)を常識的に用意するわけで、殺到してる時点でアホとしか言えんね。後出しでも良いから用意したら良いだけだろ。俺なら2〜3時間もあれば作れるぞ。
JavaScriptあたりがIEに特化してて終了に伴いシステムが動かない系が殺到してると思いきや割と平和なんだねw
それっぽい嘘をついて責任逃れしてる管理者がいる限り、技術があろうとなかろうと変わらない
アホはお前だよ
こんな問い合わせをしてくる連中がリマインダなんて機能を使うとでも思っとんのか
「管理者はアンタだ。だから、アンタがこの場で教えてくれるのが一番早くて確実に決まっている」
これで話は終わる
あとは聞く耳を持たれない
今も公開してるのかは知らんが
これからさらに高齢者率上がっていく悪夢のような国
俺は習ったぞ
てゆーかそうしてないと普通困るだろ
今まで困ったことなかったんか?
きっとテンポラリフォルダは過去5年以上もの歴代閲覧サイトの部品がわんさかだろう…
前々から入れ替えろって示達出しているのにスルーしてたアホ共の断末魔
2行目以降は組織によっては同意するところもあるが1行目の煽りいる?
ログインページに「パスワード忘れたら」と日本語で導線を置いてるのにそれらを無視して発狂するようなアホはさすがにそう多くない。去年も10を超えるシステム開発に携わったがそんな問い合わせは俺が知る限り皆無。要するに、未だにIE特化仕様な古い自社システム使ってて刷新に金出せないような会社で、社内SEが1人いてそいつに依存しまくってるようなレベルの低い会社だったら、お前さんの2行目以降はそのとおりだと思う。そんな古いシステムだからこそ改修は無理ゲーかもだし、そもそもそういう会社の社内SEなんてエンジニアリングできない社内御用聞きなんだろう。
横だけど
>>ログインページに「パスワード忘れたら」と日本語で導線を置いてるのにそれらを無視して発狂するようなアホはさすがにそう多くない
意外と多いのよ、悲しいけどな。
そのダイアログでたらアレルギーで❌ボタン押すのよ、そして使えなくなったー!って騒ぐ。いつもの事。
そして「何かしました?」と聞いても「俺は何もしていない!」の一点張りで会話もできん。
韓国に頼むくらいならアメリカが良いわ
edgeというか中身Chromiumだけど
俺はシステム開発以外にサービス運用もサポートしててISSUEチケット(エンドユーザからの問い合わせチケット)も見たりする。登録したメールアドレスが分からないとかの問い合わせはある程度来るが、そもそもパスワードの変更方法が分からないなんて問い合わせは皆無とは言い切らんがほとんど無いな。
あなたの言う「意外と多いのよ」てのは、128に書いた通り未だにIE特化システム運用してるような社員の大半が体育会系でITに疎い人らなんだろうから十分ありえるとは思う。
悪かった
悪かったから、適度に改行してくれ
な? 悪かったよ
有能な奴はしっかりと愛国心あるよ
むしろ無能だから自分では何もせず国のせいにしてるんだろ
一昔前は新しく出てきたワープロ使えない奴は無能扱いしてたのにな
自分に甘くなって衰えたと自覚できなくなった結果だよね
自分とかが単独・独断でチョコチョコと処理してやれているわけよ
「パスワードなんて原始的。バイオメトリクスにしてしまえ」などと、とんでもない!!
そんな事になったら、その「困った奴」がそばにいないと作業できなくなるじゃん!!
仮にJavaScript当を用いてブラウザに保存したパスワード引っこ抜けたらセキュリティ的には完全アウト
エンジニアに怠慢を問うならどのようにパスワード引っこ抜くのか方法論を教えてほしい
たぶんできない
貴方が対応してるのが会社にちゃんと対応部署があるんだと思う。
だが、ただの中小とかそんなの置いてないんでクソ程あったりするのよ。
お互いの対応してる会社のレベルが違うのかも知れん。俺の対応してる会社は馬鹿ばっかなので俺が悪いのかも知れん(会社選び)。
システム監査「我らにパスする秘訣は何ぞ!?」
プロジェマネ「予算やスケジュールの見積能力? 否!!」
アーキテクト「システム処理や負荷の試算能力? 否!!」
サービスマネ「エアプ経験で小論文をデッチ上げる文章作成能力なりいいぃぃっっ!!」
そして今の新卒はPC触ってない奴が一部居るから、対応できない可能性もある
結局氷河期~30代のおっさんは役に立つってことや
ほんそれwデフォをChromeにしてるから事あるごとに何回もエッジにしませんか?聞いてくる
氷河期世代のおっさん←陰湿
ゆとり世代のガキ←スマホしか使えん無能
そうなんだよな
昔は老害なんて言われてたが最近の文系新卒とかスマホしか触ったことないヤツおおすぎ
卒論もスマホで書くとかどんな拷問?て思うんだが
マイクソアカウントが一番酷い。
フォローの手立ても悪すぎて吐くわ
パソコン変えてもアカウントが通らなきゃ無意味だろハゲガキ!
愛国心の成長を阻害させるには、無能な政府が国家を破壊していくのを見せつけるのが一番早いよ
周りの国と比べてなぜ日本は何十年も経済成長しないんだろう…とかね
そもそもIE使い続けてるなんてあるのか?
仮に古いOS使っていたとしても、専用コントロールとかスタンドアローンとかインフォメーション程度なんじゃないの?
ブラウザ使いますかっての。
相変わらずマイクソは無能だなあ
クソ左翼理論とはそういうもんだろ。そして公務員はその手の話にすぐに乗りたがるし、その後修正すらしない。
よくわからんからスキップしてるんやろうな・・・
インターネットで調べものしたいなら専用のパソコン置いてあるからそこで見てる
会社側が社員を一切信用してないってことだなw
働いても居ない役立たずで、くだらない主語デカをまき散らし荒らすTwitter連中が一番の害悪
広告ブロック今の所最強
もしかして、自分や自分の見える範囲しか見れないタイプ?
もしかして自分の登録してないんか?
そういうの良いから
出来ないのなら使わないでね、時代についていけないんだから
外部からの侵入防止と内部からの情報漏洩防止、あとネット閲覧によるサボリとか防止のためにわざとシャットダウンしてる会社や企業等あるね。サーバー単位やPC単位で随時チェックしてるわけでなければ、IP設定とか細工すれば使用できるようになる、とは前に勤めてた会社の先輩から聞いたことがある。
何かの暗号をすぐ忘れる、メモする事を忘れる、メモした物を紛失する、そもそも何を登録して何を契約したのかを忘れる
周りがこんな人ばかりだと不安で仕方無いよね
個別にやらせて後からトラブル対応してるなら馬鹿としか言いようがない
従業員10数人程度とかの小さな企業なら知らない分かる人が居ないは起こり得るが、
大抵PCとか納入してもらってる取引先に依頼するだろうしな
中小零細でも普通は経費でパソコンサポート業者に丸投げしてるんだけどな
そういうのに答えるのがサポートだろ無能
だって今の若い奴らPC持ってる奴少ないし
全員が全員詳しいわけではないだろ。
パスワード決める際の自動パスワードとかだと保存されるから大丈夫ですって出てるし。
流石に問い合わせに文句いうのは無責任
企業でこなんこともできないって笑うわ
無能おっさんと同レベル
いや無能おっさんの戯言か
最近やっとマルチブラウザ対応とかいいかながら未だにieモード推奨っていうクソシステムで運行してる
某運送会社大手の送り状発行システムっていうどうしょうもないほんと酷い企業があるんですよ
知らんけど
手順書渡しただけでやってくれるなら、どんなに幸せなことか
手順書渡したって読まずに電話で呼ばれるか
呼んでも手順を電話で説明してやっぱりこいって順番に上役全員に呼ばれるだけなんよね