「ガンダムの主人公たちは、なぜいきなりガンダムの乗り込んで機体を操れるのか?」
— heikayuuji (@heikayuuji) June 16, 2022
みんなそんな疑問を抱いたことが一度は必ずあるはず。
そこで今回は宇宙世紀におけるガンダム主人公たちが、どのようにMS操縦技術を習得したのか簡単に解説してみました。#機動戦士ガンダム pic.twitter.com/aHRyNTluOP
「ガンダムの主人公たちは、
なぜいきなりガンダムの乗り込んで機体を操れるのか?」
みんなそんな疑問を抱いたことが一度は必ずあるはず。
そこで今回は宇宙世紀におけるガンダム主人公たちが、
どのようにMS操縦技術を習得したのか
簡単に解説してみました。
※他は作業用などのミニMS操縦経験があったり
事前に訓練されていたのに対し
アムロ・レイ一人だけ
「その場でマニュアルを読んだだけ」
wwwwwww
すごい勢いでバズってます。ありがたい限り…
— heikayuuji (@heikayuuji) June 16, 2022
とりあえず自分の宣伝しときます。平日の毎朝7時、出勤前に #朝のガンプラ ツイートしてますので見てくださると、それはとても嬉しいなって。
最新作はエコプラのHGUCガンダムMarkⅡ。 pic.twitter.com/Z3D8BV8bcc
この記事への反応
・…そして最強のMSパイロットになるという((((;゚Д゚)))))))
・アムロが化け物過ぎるw
・やっぱあの天パおかしいよ…
・最後が某ライダーの『だいたい分かった』を実現しているのだが!
・後の時代、特にVとかは
MSの操縦系やアビオニクスとかもだいぶ改良されてて
子供でも使えるって言う話もあるくらいですが、
アムロはまだプログラムも十分に発達してないような時期に
乗りこなしたと考えると尚更…
・アムロは工学系オタだった気が…
・いつ見てもアムロが強いですねぇ、、、
え、、、ウッソ君ヤバ過ぎじゃねぇか、、、
アムロもやべーけど
年齢考えるとウッソもかなりやべー
他に彼らに匹敵する天才パイロットおったかな
年齢考えるとウッソもかなりやべー
他に彼らに匹敵する天才パイロットおったかな

え?アムロって親父が開発者だからある程度動かせたとかそんなんじゃなかったっけ?
あの親でよー真っ当に育ったわウッソ
シャアみたいな頑張り屋さんとは出来が違うのだよ
というか工学部生ってメカオタクなこと多いから絡ませやすいんかねえ(あるいは監督の趣味?
でんでん♪でけででーん♪
シャア!😲
てかウッソは両親から戦闘マシーンとして教育された割には葛藤やトラウマがないのが怖い
分かった!!!
それたぶんカミーユと混同してる
アムロは親父が開発者である事は知っていたけど、内容の詳細までは知らなかった
カミーユは親父が軍の機密を家に持ち帰った上、家族に内容駄々漏れという状態だった
モビルスーツそのものが連邦には一個もない時代に初の連邦製モビルスーツ動かしたわけだからな
マニュアルとか設計図を見たことがあるから普通だよって言ったら自動車教習なんて一発試験が普通になる
ただメタ的な話ならどうせ当時は突発的な少年兵が必要だったから天才で何でも片付けたんだろ
その場でOS書き換えて性能向上させて
MS操縦してんだから
って言うか文系は口先だけの詐欺師しかいないからなw
だいたいプリキュアとかも中身は格闘経験も無い女の子たちでは?
知らんけど
ガンダムファイト覇者の東方不敗の弟子だった
不倫もするしあの親父最悪だなw
他は友人か業者の改良だし
その反応が実は正しい
「ウソ臭いキャラ」だから「ウッソ」と名付けられたそーなのでw
ぼく「バックミラーください」
こいつ、動くぞ!
Gガンはモビルトレースシステムだからな
必要なのは鍛えられた肉体だ
違う
機械イジリしてるニュータイプだからできたんだぞ
凄い、5倍以上のエネルギーゲインがある。
そういう知識あったんじゃねえの
ゲッター線があればヒモくじみたいな操作で何でもできるからねえw
操作系は別だろハゲ
これに関しても、やり過ぎたから次作以降では何らかの基礎経験がある設定の方がいいねってことになったんだろうな。
つまり異常ってことだな
いくらAV毎日見てても
初体験で腰をサクサク動かせねえもんな普通
でもニュータイプだし
見て覚えたことを再現できちゃうんだろ
まぁガンダム主人公の父親の中でも最悪の部類だからね
流石にキラの父親程ではないが
ギアとペダルさえわかれば子供だって車のれるし
という理屈で全て説明できてしまう世界
それを兵器転用したモビルスーツの操縦方法をある程度知ってても別におかしくはないぞ
マニュアルはレイアウトの確認とかにしか使ってないだろ多分
アレはさすがにやり過ぎだったと思う
例えば学校の教授にガンダムOSの内容ボカして嘱託されてて、「教授め!僕に兵器開発の手伝いさせてたのか!」とか叫びながら正しいセットアップする、とかならまだマシだったけど
自分がSEED苦手な理由はあのシーンに集約されてる
でもあいつ女とっかえひっかえしてるリア充だぞ。
バーチャロン動かすのと一緒!
それが戦車で敵を倒さなきゃいけなかったとしても同じか?
自分の息子実験材料にするやべー奴だけど結果人類救われたからセーフ
ワッ太「ガンダムでも宇宙世紀でもないけど、サンライズ作品なら小学生の俺が最強じゃね?」
あの世界で
あれが普通なのか異常なのかがわからないんだよな
性能差で勝ったけどフルボッコだったし
ガンダムに乗るくだりも実物見に行ったタイミングでジオンの襲撃を受けたから
砂漠に出てから接地圧を調節していきなり対応したりな
後付けだったかもしれんが実際設定的にはまさにそういう内容
ゼミでやってた内容がガンダムOSに関わってたとかだったはず
でもお前
幼馴染も友達もいないじゃん
あれ、ゲームとかスパロボとかで散々ネタにされて
便利に使い回されてるの草よ
あー、一応そうなのか、、、なるほど、、、
いやあのタイミングで教授への愚痴出てくる方が違和感あるわ
どんだけ余裕あるんだよ
キラに関してはアムロは普通の生まれだが、キラは後付けとは言えスーパーコーディネイターという人工の超人種だから方向性がまた別だったりする。
スーパーコーディネイターだから・・・(震え声)
そもそも人類が危機に陥るのもキラの父親が元凶だし
盛大なマッチポンプなんだなw
親父も宇宙に飛ばされちゃうしな
それでも初戦でコックピット一撃はスゲーけど。
最初は見ながら操作だっただろ・・・
マニュアルを理解するだけの知識があったって事だよ
ちょっと納得してしまったのが悔しい。
子供の頃問わずスキャットって覚悟してない不意打ちで聴くと不安になる
現にコアブースターからの合体は手こずってたけど
ウッソは幼いころに教育施されてるので当然
予備知識としてはいろいろありそう
キラの父親がいなかったらラウルクルーゼは生まれなかったかもだしな
事前知識のあるなしを問うてるんだよ
自分が知らないうちに関係者になってた、くらいならまだ納得できる
アニメの描写だと「全くの門外漢が知りもしないOSをその場で解析して最適なセットアップした」だし、それじゃあまりにもファンタジーだ
カミーユはMSの大会で優秀な成績収めてて技術面も培っていたのがあるな。
戦闘はオートターゲットロックだわ、殺人とか汚いことは全部アスランにやらせるわで
脚本家補正が異常にかかったネタキャラだから
アレを現実に当てはめるならiniファイルのパラメータをえいやで調整したようなもんだよね
地球移民作戦の選考工作員
地球への効果にはMS使ってるから訓練済み
ロランは月の冷凍睡眠かつ下層階級出身でMSとは縁がないけど
地球潜入任務に志願という形で訓練を受けてる
訓練内容にMSの操縦まであったのか疑問だけども
月生まれで地球移民政策の第一陣に応募した一般人
機械操作全般に慣れ親しんでて何もおかしくない
地球帰還作戦の先行潜入調査メンバーだし軍事訓練は受けてただろ。初登場シーンからモビルフラットに乗ってる。
それ言い出すと裏設定のある作品全否定なんですけど
現実には異世界転生したら3日以内に死ぬだろうが
チートで生き残れることにしないと話が続かない
ガンダムの場合は平時ではダメな奴が
戦争になったらなぜか活躍する話だしなw
アムロの乗った連邦軍のガンダムは高性能すぎて、初めて乗る人でもサポート機能が充実しまくっていて
何も知らなくても普通にシャア専用のザクと互角に戦える仕様だっただけってオチ。
クルーゼ無しでブルーコスモスとパトリックザラがどう動くか
そう考えると無茶してるわ
まぁ100歩譲ってガンダムの世界は今の世界より発展してるだろうから機械のプログラム的に補助機能がとかが今よりすごいんだろうけど
そもそもMSが普通にある世界だし普通に学校で習ってたんじゃね
知らんけど
シーブックの父親くらいか
本当に真っ当な父親してるの
ハサウェイとも思ったけど、ブライト艦長ろくに家に帰れてなかったっぽいし...
ロランが操縦してなかったとは言え複数人乗り込んだフラットで地球に降下してたから一通りの訓練は受けてたと思う。
装甲車VS戦車みたいなもんだから絶対にやられないと分かっていればなんとか
バイファムとか戦艦移動させるだけでも苦労してたな
連邦軍の基地に潜入しようとして捕まったシーン追加されてる
ガンダムの実機を見たのは一年戦争第一話だが データ的に知ってた設定になった
いやガンダムオタク的にはアムロすげーなのかもしれないけど、
ちゃんと乗れる理由を設定してる他の作品の方が作品としてすごいとしか思えなくね?
アムロの方は昔のアニメだからガバガバでいい加減だねって感想。
それやったのがスパロボOGのリュウセイや魔装機神Fのサキトだな。
ジェネシス連打でザフトが圧勝(地球上生物の滅亡)する未来しか見えない・・・
→父親に遭遇し自分だけ助けて貰える不公平感に憤慨、ジオンと父に対する怒りゲージ上昇
→フラウの家族含めて目の前で多数の民間人の死を目撃、幼なじみを平手打ちして自暴自棄に近い覚醒
→都合良くハッチが開いていて電源まで入ったセキュリティゼロの最新鋭MSが目の前に
→半分ヤケになりつつもガンダムに搭乗する役が全て揃う
砲手として連邦軍を撃破してる
いくらガンダムが高性能でも素人が初戦でコックピット1点狙いをしたっていうのがヤバいんだよな。
初代のアムロでもマニュアル読むことくらいしてるシリーズだし、続編でも理由付けは程々にやってる
キラ様はその辺を描写的に全部ブチ抜いてるのが気に食わん
そもそも最初のブルコスによる核攻撃が実現されず、そこまで関係悪化しないんじゃね?
最初は地球各国にコーディネーターが住んでるくらい関係悪くないんだし
何かの軍事シミュレーター体験会で戦闘機シミュレータを初見でスイスイ動かしてる少年がいて担当者驚いたって話聞いたことある。なんでも良くフライトゲーム遊んでる子だったとか。
オリジンは安彦宇宙世紀だから別の時間軸かと
15話の段階でジムが存在してるし
特に種運命時
父ちゃんが「もしアムロが乗ったら」って想定で作ってた裏設定があるとかないとか
残念ながら一般人はスーツ装着に耐えられない
最悪死ぬ
何にもわからないままガンダムに乗せられて動かせないまま
乗り込んできたザクに延々爆破されるゲームだったわ
シビアすぎんよあれ
>ガンダムの場合は平時ではダメな奴が
戦争になったらなぜか活躍する話だしなw
チャーチル「親近感湧くわ〜」
ゼレンスキー「せやな」
ご都合のバランスはむずかしいwwww
当時より内容がヤバイ作品が増えたからな
初代ガンダムのパクりというかオマージュというか
名前と細部を変えただけで、ほぼそのまんま初代ガンダム
住んでるコロニーにクルーゼが攻撃しかけて成り行きで乗る
何の説明も無く集められた初対面の5人が合体ロボのパーツに乗せられて合体するには5人の心を1つにしろとか無茶振りされるより余程マシ
連邦軍兵士への怒りにまかせモビルスーツ盗んでそのまま襲撃に現れた正体不明テロリスト部隊に合流
アルカイーダに参加した時のビンラディンと同じエピソードだよ
ウマは耐えられるのに・・・
連邦のモビルスーツの性能とやらが異常だったからねぇ
エアで適当なこと言ってんじゃねぇよ…
ザクの侵入から退避カプセルいたけどジーンが攻撃を強行したから
軍である父親に別の場所に避難できるよう掛け合いに行ったところでWBに積み込もうとしてるガンダムとたまたま出会ったんだぞ
ガンダムの情報自体は父のデータから知ってたけどわざわざ実物見に行ったわけじゃねぇよ
平成アニメはそこら辺しっかりしてるよね(一部を除いて)
0083からガンダム強奪作戦ももってきてる
自分が直撃されても耐える装甲だしw
アムロは化け物で頭おかしいから・・MS乗った時の戦闘力は歴代最強だし
リック・ディアス乗って「カミーユくん!後ろにも目をつけるんだ!!」つって後ろ見ないで背面撃ちしてるし
アムロは元々メカオタクでハロとか自作してたくらいだし、モビルスーツの基本構造は完璧に理解していて、マニュアル読めば大体動かせるのかと思ってたわ、
しかも鍛えてない一般人が乗るとスーツ装着で骨折するからな
ガンダムWの自爆しても主人公が生きてるのは幼稚すぎて観てて辛かった
それよりウッソwww
風雲再起はただの一般馬じゃないぞ
登録されてるパイロットが休暇中だと動かせないとか不便すぎない
ましゅーさんは「せ、設定が終わってないのよ!」とか(この子・・・)とかくらいしかアクションしてなかったと思ふ
ただの子供向けアニメなんだからムキになるなよ。
なんならファンネルとかドラグーンも操れるからな
マフティー...
なんかドラグナーがそんな設定だったな
だから勝手にパイロット登録した主人公たちをみんな雑魚だけど降ろせないから強制徴用とかそんな設定だった気がする
実は○○してましたとかさ
あいつ大人になったら
視力失っても戦えてるからな
←初めてMSに乗ったのに何と比較したんだろう?
みたいな事が書かれてたってどっかで見聞きしたけどホント?ウソ松?
脱出シェルター探してる時にマリューに保護されたんじゃなかったっけ。
ミサトさんはPS装甲を開発してたからOSはノータッチだったんでしょ(適当)
ガンダムって創作なんだぜ
飛行形態から各パーツを合体させるのはいくらなんでも無理だと思う
空母に着艦するようなもんでしょ
いかれてるよジュドーとかウッソとか
「ガンダムを知ってたか知らなかったか」ってそういうことじゃなくて
「MS扱えるかどうか」って話だろ?
父親が開発者でオリジンの時みたいに自宅にデータが豊富にある上本人が機械いじり好きならMSの操作とかある程度把握してたんじゃないの?って話。
乙 公式が言ってるだけだから
自作したプチMSにも親父さんのデータを拝借していた設定
そういう設定にしようって案が出ただけ
公式には却下されてる
プチMSじゃなくてJr.モビルスーツだった
モビルスーツと操縦系統が似通った宇宙作業用ポッドとかの操縦方法の履修が義務だったりしてるんだと思うぞ
機械いじりが好きなアムロ、プチモビ優勝者のカミーユ、ジャンク屋のジュドーは兎も角
逆シャアのハサウェイとかシーブックが動かせるのはさすがにそういう設定がないとおかしい
目が見えない+OSの都合上初見殺し武器(変態武器)だらけのあの世界とは相性悪いねんな・・・
ちなみにガンダムの前々番組のザンボット3は睡眠学習で操縦技術を習得
「こんな用途で作ってないんだから動くわけないだろ!いいかげんにしろ!」って考えながらパラメータを概算でいじってなんとかしました、的な
まあそれでもおかしいが
コンピューターが操作を助けてくれるから素人でも動かせたって説明はあるんだよなぁw
ハロのコピー商品が一般販売されていたが特許はどうなっていたんだろう・・・
コンピューターが操作を助けてくれるから素人でも動かせたって説明はあるんだよなぁw
セイラがガンダムで出撃した時ボコボコにされてなかったっけ?
ハサはブライトの息子だから整備兵が気を遣ってクエス共々ジェガンの訓練用シミュレータで遊ばせてあげてた設定になった
シーブックはあの世界の工業科の学生とかだったはずだし
整備担当など 現場で一人パス知ってる責任者いればいいだけの話だし、パスなら他でも管理できる 認証も特別な機械で変更することも可能じゃない? てか、そもそも今より桁外れの技術なんだから防犯ぐらいしっかりできるやろ
作る方も信者も統合失調症なんだけどな
↑コレでシャアはニュータイプになったと思っていいの?
ノリで他人の技を使えるから整備士達も頭抱えてそう
SEEDのはバンク使い回すために被弾させたくないとか色々大人の都合もある
ガンダムWはG並みに超人だらけだからそこ気にしはじめたら見れない
ニュータイプ→感覚がめっちゃすごい
コーディネイター→頭も体もめっちゃ強い
これをどうとらえるかだ
文章をよく読まずにコメントするのははちま民にはよくあること
前記事を確認しないで同じ記事を投稿するのははちまバイトによくあること
機体整備とかホワイトベースはほとんど素人の集まりで良くやれたなと思う。
その名残で以後のパイロットも機体整備させられるのだろうな、整備上がりの確認調整位だろうに
確かにファーストのテレビ版見るとわかるけど、ファーストだけ少年漫画の構成とデザインだからマジンガーと同じでまだまだロボットヒーローものの系譜を継いでる部分が多く感じるな。
兜甲児と同じでバイクに乗れる➡︎ロボットも頑張れば操縦できるくらいだけの説明。
アニメだけで観て作ってるような戦争がSEED
操作マニュアル読みながらガンダムを操縦してザクを撃墜した事よりも
もうすでに大気圏に突入し始めている状態からガンダムの操作マニュアルを改めて読み直して
大気圏突入方法を見つけ出して大気圏突入を無事成功させた事の方が凄いよ
セイラさんが操縦するとガンダムだろうとザク相手に翻弄されてメインカメラ壊されて負けそうになるけど
アムロが操縦すると白兵戦を想定していないガンキャノンでザクを一方的に殴り倒して鹵獲できるんだ
カミーユ「何言ってるんだこの人は・・・」
ウッソは親から英才教育されてたから一番普通なんだよ。
逆襲のシャアで3Dマウスみたいになったが
スティックやレバーに戻ったのはパイロットに不評だったから
ではなく作画が大変で
カメラ固定でスティック少し動かすだけの動画コストにしたいとか
そもそもレバーグイッと押す動画だけで迫力ある演出になるからでしょ?
家電操作するだろ
コーディネーターは生産可能だからなぁ
親父が夢中になるわけだ!
ガンダムの操縦まではまだセンスで片付けていいかもしれんが超絶エリートでゴリゴリの軍人のシャアに剣使った生身の白兵戦で勝つからな
剣術どころか格闘技すら学んでないのに
未来の兵器が、パイロットの能力次第でポンコツ化したりするのって、どうなのよ。
ここで疑問なのが「ザクの5倍以上のパワーゲインがある」ってセリフだよな
一般人の少年が敵国の機体性能を知ってたってことになる
アムロも父親の研究を盗み見てたのかも知れない
だいたいはユニバーサルデザインだろ
アムロに次いでやばい
並のガンダム主人公じゃ相手にならない化け物だと思う
100%ニュータイプ
というかコーディネーターって遺伝子操作で作られた凄い優秀な人間でしかないし
ニュータイプはぶっちゃけ超能力者のオカルトやぞ
人間の範囲じゃないからなアレ
流石はスペシャル様だよ
オリジンではその辺り補足されてたな
事前に親父の研究資料を見てた
UC冒頭のスタークジェガンなんて
正にそれだったな
性能下がってポンコツ化はしない
誰でも一定水準の性能は発揮できる
ただエースが乗った時に性能が上方修正されまくって周りが相対的に雑魚と化すだけ
便利すぎて草
もうSFロボットの設定全部それでいいじゃん
でもキラはアムロより強いんだよな普通に
このツイートだとアムロはマニュアル読んだだけでガンダム動かせたからすげーとか言ってるけど、キラはマニュアルすら読んでない、ていうか乗ったその場でOS手書きして動かしてるガチの化け物
アムロも強かったけどさすがに時代が違うからね……
時代どころか世界が違うから参考にならない
なるほど
つまりアムロよりずっと強いわけか
マニュアルを作った人が才能あったのでは?
リ・ガズィでシャアにボコボコにされたけど…
宇宙世紀信者にとってはアムロより強いガンダムパイロットは絶対に許されない
なのでカウントしない
キラは工学学校で、作業用メカの設計や操作にもともと精通してた
C.EのMSは作業用機械の延長線上にあるもの(MSから作業用に発展した宇宙世紀とは逆)だから、
その知識がそのまま役に立ったから、いきなりのぶっつけ本番でわけではない
ザクとは言ってなかったはずだから何と比べて5倍なんだ?ってよく言われてるような・・・
ジ・オリジン版だったら、以前に親父の盗み見た資料基準
とりあえず動かしてみたらガンダム強すぎだから勝てたってだけだしなあ
ウッソの説明草
昔見てからこいつ見る度に何笑ってんねんって思うようになった
あれはコーディネーター補正があるから出来て当たり前ってなると思われ
ガンダムWはまともな倫理観を持ってみるもんじゃないからな。
「死ぬほど痛いぞ」じゃないんだよ、普通は死ぬんだよ。
コーディネーターは強化人間だからな
アナキンもガキの頃からタトゥイーンで機械弄りしてたからな
元々大学かなんかのMS研究室みたいな所に所属してたろ
書き換えもパラメーター修正だったはず
MSの運転も似たようなもんやろ(適当)
オリジンの方だと盗み見たデータのプログラムを思い出しながら操作してた
父親が軍属、スペースコロニー育ち、工学系に強い、と来たらアムロは既にその辺の物は履修済みってのは十分察せる
ツイ主は主人公ageの為に周りをアホにするなろう系の思考だな
つまりぶっつけ本番で動かしてたレインが一番スゲーのか?
MSの運転ぐらい気合いでなんとかなるだろ
俺だってリフトの運転ぐらい出来るし
高度な戦い方はわからんが動かすことは出来るみたいな
しかもMS対MSはアムロ以外ほぼやったことないレベルだったから学ぶべき戦闘技術は戦場にしか無かったってイメージ
そう考えるときらもやばいな
ザブングルかな?
他に誰か居たっけ?
天涯孤独の身になってからジャンク屋兼業でモビルスーツ狩りしながら生きていたし、父親が技術者だったから触れる機会が多かったというのもあるな。
そもそも自信も自覚もないのに置いてあったMSに乗ってみよう、なんてアクションを起こすはずがないしな
アニメの描写の裏側というか、描かれていないけど察することが出来る部分が見えない人なんだろうか
13歳最年少でこれやぞ
後付けだけど親父の部屋から開発資料をちょろまかして分析してたんよね。
今は細かい事まで考慮しないとオタクが煩いから大変だわ
ジュドーと似たような感じでガキのころからジャンク屋でMS盗んで売って生計建ててた
ウッソのおやっさんが動くPCを揃えてた事すら珍しい設定だからね
その地球で作られたVガンダムのパーツなんてどうしようもなかったろ
それでも合体機構と重力下での空中戦をいきなりやってのけたウッソはバケモノ
無傷だっけ?
最終話で大破したV2を放棄してそのまま朽ち果ててる描写があった気がするが
ガチOS修正は戦艦収容後に本格的にやってる設定や。
兵器には鍵が付いてないとか聞いたことあるわ
戦争は緊急時の連続なので、鍵なくて撃てないだと本末転倒だとか
レインも身体鍛えてるはず
まあ、最初に搭乗してた時は苦しんでたよーな気がするが
シャア「これでこそ、私のダブチだ」ってキャンペーンのCMやってるねw
シャア専用赤いガーリックてりやきバーガーが食いたい
V2は最終決戦でも無傷じゃなかったっけ?
カテジナビームを光の翼で弾いて、余波でエンジェルハイロウも解体してたよーな
ゲームのコントローラーもわりかし すんなり使いこなせたじゃん?
ハゲが病んでたせいだけど
CMが面白かったわ
あと家電量販店行ったらシャアプロモーションの全身マッサージ機(当然赤色)が売っててワラタ
コックピット感があって楽しかった
カイ・シデンだって免許あるってだけで乗りこなしてたし
普通にアムロはメカヲタクで、プチモビルは操作可能だぞ。
カミーユは空手黒帯&プチモビルの操縦経験とホモアビスってアムロがアッシーマーに輸送機ぶつけた時にカツが乗ってたソロのエンジン付きグライダーの大会入賞経験あるガチの文武両道だよ。
ウッソは、親がレジスタンス活動して子供も戦力にする気で、遊びと騙してMSに操縦シミュレーター与えて模擬戦させてパイロットの英才教育してる。
いやいや、君エアプ過ぎでしょっっw
種のコミックイラって世界は、結構過去からギリギリの世界絶滅レベルの危機にズーーーっとある世界だぞ。
もともと全面核禁止になる、核使用戦争して、地球環境と人類の遺伝子が汚染されたことの対策にコロニーとコーディネーターの原型になる遺伝子操作での治療が使用されてた世界だぞ。
序盤や中盤までは足とかよくぶっ壊されてたぞ
その辺をオリジンで修正したかったぽいぞけどな安彦良和は。
君もエアプだね。
キラのだいがくの恩師が連合のGTXシリーズのOS開発してて、自分が出来ないとこキラにプログラムえ作るの押し付けてる描写あるし。
だからキラはOSの何処がダメか判断して書き換え出来てるだけで。
全く知識ない何処か、あのがのOSの大部分が最初からキラのお手製だぞ。
それ、1年戦争以降にZ迄幽閉されて、連邦側にいる実績もある天然のNTっていう天然記念物並に貴重なサンプルだから本人で人体実験出来ないから、女あてがって子供出来たら、それで「ありとあらゆる人体実験する為」だぞ。
特許も何もハロは元からアムロが幼い頃に市販されてる玩具で、もとからどの販売メーカーが特許持ってるぞ。
俺の組んでないとこは全部糞言ってるマ板の住人の理想像みたいなもん
強いな、生身で銃弾防いだり、デビルガンダム細胞に汚染されたデビルアーミーっってMSを素手破壊するからな。
その上Gガンダムの世界は、重力操作や気をMSの戦闘に変換使用可能なシステムある位に宇宙世紀より科学技術が数段進化してる。
ベルチルじゃ、シャアにニューdrボコボコにされて赤ちゃんに助けて貰う情けない男だけどねアムロも。
知識的なところは父親に影響されてるんだろ
そうでなきゃ物語にならないじゃん
もしくはモビルトレースシステムでもいいぞ
シャイニングフィンガーやったるわ
それはかっこいいからだ
むしろあれだけぶっ壊したのはウッソが初
脚なんて飾りです
カイやハヤトもすぐに操縦できるようになってたし
ガンダムseedは、OSを書き換えて動かしていたから、どちらも、
工学系に詳しいいんだろうな。
オ〇ニーはそのへんのしとけ‥。
食らっても死なない装甲あるんだからあとは慣れだろ
馬鹿だな、モビルトレースシステムは搭乗者の運動能力がそのままMSフィードバックされるのだからMSを素手で粉砕するレベルの強靭な格闘家でもなければ意味がない
貴様の猫にも負けるスピードのへなちょこパンチではボールも殺れないから、華麗にかわされてからのシャイニング被弾で閃光と散るのがいいとこ
必死こいてシュミレーションで練習してたで アニメで
車じゃねーんだからw
ガンダム動かすよりハロの制御の方がかなり難しい事は容易に想像できるww
そこら辺の説明までフォローしてるのがガンダムの良いところ
無断で乗り越なしたセイラだけがよっぽど不思議
量産機のVは一話でドッキング前のブーツ破壊されてるし劇中ちょいちょいハンガーかブーツ交換してる
V2は追加装甲を速攻で失ってるし生身では最後に初恋の女から刺された以外は無傷
ザンボット3かよ
ドムのバズーカ直撃しても無傷なガンキャノンがザクマシンガンで破壊されたの今でも不思議
どういう屁理屈で自分を納得させるか個人の自由
現代の重機に近いんじゃないんだろうか
1話で破壊されたガンキャノンはコアブロックシステムで分割されていたから内臓むき出しのような状態と思えば破壊もできそう
途中からナチュラルでも簡単に操作出切るらくらくフォンみたいなMSだらけになったのには萎えた
それだけ長く続くコンテンツの始祖だと思えば実に些細な事
「実戦に勝る修行はない」と婆ちゃんも言ってたしな
元々の設定ではハロのオリジナルはアムロが制作してフラウに渡したものだったのに後年になって既製品のロボット玩具をアムロがカスタマイズされた・・・に変更されたからな
シャアは小説版では強くなるからしゃーない
小説版Zガンダムでは性能で劣る百式でシロッコとハマーンを捌いている
MS、ガンダムに関してはマジであのマニュアルを見る瞬間まで知らなかったよ
そんでもってMSはジオンにしか無い時代
実物のパワーONしたときにエネルギーゲインが三倍もあるって驚いたのはそのため。
ガキが車を盗んだけれどMT車だから運転出来ませんでした・・・って事件あったよね
そりゃ味方側ほとんどナチュラルなんだから仕方ないやろ
そうしないとそれこそキラ無双になる
お前らどっちもエアプかよ。
そもそもファイターでもない一般人はスーツ着る時点で大怪我しておしまいだから。
睡眠学習なんてまだマシだよ
鋼鉄ジーグの司馬宙なんて知らないうちに親父にサイボーグに改造されてたんだぞ
TV版1話観たらどう見ても初見だったやで
あいつ昔から重機動かしてたやん 背中にプラグつけて
マジかw
カミーユ定期
ジェットストリーム食らったあたりから目覚めた
ロマンだから
アムロの方が殺してるやろ 戦艦山ほど撃ち落としてる
それはそれでAAA級最高機密にアクセスできる凄腕の工学オタクというキラヤマトみたいな事になった
その後は知っての通り、初陣でコロニーを壊滅させた敵機を二機撃破もしてる
何だアイツ
同じく最新鋭の敵MSの精鋭部隊を落としまくってたような
アイツは死んだ人と交信したり最早オカルトレベルだし
あれはザクとか既存MSとの比較なんだと思ってた
オタクだったらそれくらいのことは知ってるだろうしな
やつらの世界では自爆しようがMSが宇宙で大破しようがいきのこりますからね
普通に今のHDリマスター以降の設定では、大学のゼミ試の教授がOS設計に関わってて、自分が出来ないとこをキラに課題として与えてプログラムを大量に作らせて流用してたって設定で。
GTX シリーズのOS設計にキラは間接的に関わって知識あったと言う設定だぞ。
駄目だな…
その悪くないの、最初にギスギスだせたのコーディネーターなんだが?
勝手な食料生産と出産禁止されてる工業高校前プラントを勝手に食料生産可能に改造して子作りしてさ。
普通にレインも他の正式なガンダムファイト参加資格者程じゃないが。
複数の武道の有段者で薙刀と弓道は国の女子競技者のトップレベルって設定なんだが。
アホか、スクランブルがあったり、戦時に緊急迎撃発進ある戦闘機や戦車にパスや認証つけるメリット何よ?
登録してるパイロットや操縦士何かで亡くなった時に、ぱすや認証解除する迄使い物にならばいゴミになって邪魔なだけだろうがよ。
馬鹿なんじゃねぇのお前。
そういう設定じゃねぇかなって噂出ただけ。
CCAのシャアの愛人がナナイ=ミゲル、ウッソの母親がミウラ=ミゲルってにほんごで姓名がミゲルで一緒なのと両親がウッソを戦闘エリートに養育した事で妄想された。
実際はアルファベットでの表記でミゲルの綴り違ってナナイとミウラは、無関係なのは公式が明言してる。
プチモビルスーツってそもそもあった時代なのか?アムロ
その後のトライダーは父親譲り
ニュータイプだろうな、コーディネーターに敵の攻撃の先読みは出来ない
コーディネーターは戦闘能力が凄く高いオールドタイプだよ
途中で放置されたから、シャクティの保護者が余程面倒見良かったんじゃね?
設計見て動かせるのか?
ジオンしかMS持ってないはずだし一般人に出回ってるのはなさそう
カッコいいだろ!
ジオング「せやろか?」
レエ「あ、また1機墜としたよ」
ジョー「これで6機目か」
ケラン「赤い彗星・・・」
メッサー「すげぇな、あれ本当にアフランシが乗ってるのか?
マドラス「目覚めたなアフランシ。アフランシ・シャアは宇宙に出ると目覚める、あの話は本当だったんだ」
もうひとつ、マニュアル作った人が超絶優秀だった説
ウッソに致命打を与えてるのは後にも先にもファラだけ
訓練せずにすぐMS動かせるのは普通にニュータイプの能力の1つじゃん
クロボンゴーストの主人公フォントさん
エアぷーさんやん…
ニュータイプに覚醒する前じゃん
アムロも無理やんけ…
ニュータイプでコーディネーターが最強ってことか
どのガンダムも現実の戦争なんざ、参考にしとらんよ
どのガンダムも舐めてる
アニメに何言ってんだ?
初代よりかは面白いかな
まじか!
カツランすげーなぁ
モビルスーツの操縦は、単に動かす程度だったら、それくらい簡単なんだよ(適当)。
ガンキャノンとガンタンクは旧型なんだが