Twitterより
今日もいっしょ♡ pic.twitter.com/W5D1OoLZAk
— 由良ゆら #よーよーよー (@yurayura_yuraa) June 14, 2022
包丁をよく見ると、背の部分も研いだような跡がある
この状態で
このように持つと…
この記事への反応
・ふつう両刃研ぐもんなん?
・↑
普通とがない
・じわじわくるな
・アメリカの刺し方する専用包丁やろ
・先端の尖り方怖い
・言われてみりゃ大分おかしいな
・逆刃刀やろ
・背を研いだらダガーだろ
・これ魚の硬い背骨を断ち切る時包丁の頭叩いたらざっくり切れるやつやん
・諸刃包丁な
これ、背も刃になってるの!?

ガンシャしたいです
普通はいねーだろ馬鹿か
てめぇの狭い世界で普通を定義すんじゃねぇよ引きこもり
片刃の出刃で裏研ぎするのに角度をつける人と寝かせて研ぐ人がいるんだよ
これは寝かせて研いだ場合にできる
ドンペリ界では常識やぞ(料理)
インスタ蝿系か?
どんだけ包丁の背が薄いと思ってんだ
それより包丁の持ち方がなんかおっかない
刃が付いてるわけない
怖い
戦闘用かな?
取り方が上手くないからか、結構ガッツリいってそうやけど
調理用じゃないんや多分
指の腹をザックリ深々と切ったら
目が覚めるんじゃない?12針くらい。
○刃
これ和包丁でしょ?
何を?
じゃないか
誰を?
あと普通はやかんも鍋蓋も焦がさないし
なんか色々ヤバイな
包丁を砥石で研ぐと 返し ってバリ出来るねん。
片そ刃の包丁でバリを落とすのに刃の無い方を砥石で研いでバリ落とすと刃側と背の真ん中は反ってるので背を研いでる様に見えるだけやで。
誰に宛ててるのかは知らんけど
むしろ自分で研いでるだけ好印象
これはその包丁版だよ
バリ取りか
スパー
そのバリを取った後に背の部分が尖ってて怪我する可能性もあるから背の角を砥石でひと撫でしておくと安心
ちなみにこの包丁は反転画像じゃ無かったら左利き用な
おっさん番組の料理できない女馬鹿にするあれの劣化か
オレはおっさんは子供のころからおっさん説を唱えてる
ここのいるオレらはそのまま馬鹿にされるおっさんになるんだろうな
コメント欄に和包丁すら知らないニートが大勢いてほっこりする
片刃の包丁は実は裏側が平面じゃなく凹レンズみたいになっててやり方にもよるけど裏側を研ぐ時に砥石を刃全面にベタ付けにして研ぐから背中側も削れるんだよ
これは出刃包丁の裏側見せてんだよ
両刃の三徳包丁しか使って無いと仕方ないかなぁ。
実際この画像の女子が持ってる出刃とか大きくて扱いにくいんじゃねーか思うし。
片側が肉・魚用で反対側が野菜用でしょ?
衛生管理的に。
うーーーん…
この子のツイッター見ると反転撮影してるのが多いから左利き用ではないと思う
研ぎ知らんやつが触っただけやろ
まぁ何で背の方を画像で撮って見せてるのか不思議だが
魚系女子かもしれん
出世したてくらいのブリならこのくらいの出刃があった方が腹骨も断ち切れて安心
背の部分は2mmか3mmはあるからこんな浅く刃をつけれないぞ
シンクにスノコひいて大きめのまな板置いてるし包丁の研ぎ後粗めの傷付いてるから、実用的に使ってそうですよね。
やるなぁ。
特別おかしくない
片刃、両刃ってのは包丁の場合、研ぎの方向が1面か2面か。刃が |/か \/ って話だぞ。
これ右利きのヤツが左利き用の出刃持って写真撮ったからややこしい画になってんじゃね?本来この写ってる面が体側向いてねえとおかしいから、これ他人の包丁臭いな。他の上げてる写真見る限りこの人右利きっぽいし。
下手なりに自分で研いでるなら大したもんだわ
自分で書いたの?
素人丸出しなんだけど
あ🏢ん🏭け🥀ん♥️
可愛いが
台所は汚いな
大出刃の背を刃が出るまで研いだら圧し折れるわ
単純に刃に見えるだけだと思うぞ
分かる。承認欲求高そうだし沢山BUKKAKEUDONしてやりたい
知らずに枕させられてアイドルなったんだろうな
分厚い背が刃になるまで素人は研げないし、研げるような玄人はそんな事しない
それ以上は追求するな
写真よく見たらガスコンロのRinnaiのロゴが反転してた
砥石でどうのとかドヤってる奴居るけど、一部のプロを除いて、コーナンとかで簡易シャープナー買ってくれば充分だろ。どんだけ良い包丁使うんだよ
この人は天然と思わせて計算でやってるから
突っ込んだらダメ
※DVDが絶賛発売中!!
仮に両刃なら銃刀法違反だから問答無用でこいつ捕まるで
画像が反転しとる。
コンロのRinnaiが鏡文字
銃刀法違反です
両刃両刃って騒いでるとガチで警察沙汰になるよ
所持について警察も確認しなきゃいけなくなるから
その条文には実は抜け道がある
クリップポイントと呼ばれる先端の部分だけ両刃になっている物は合法なんよ
料理経験なのに包丁研ぐのもおかしくね?
料理しないんだったら包丁新品のはずだし研ぐ理由もないだろ
研ぎ師に任せないで自己流でやるとどうしてもこんな感じになってしまう。
っつーか背の部分を刃にするのどんだけ大変だと思ってんだよ
自分でやってりゃこうなる経験くらいしてるだろw
両刃にしたのかと思ったら錆びた包丁の全体を研いだから同じような光りかたをしてるだけだな。
後ろっかわは寝かせて研ぐと刃先と峰側が当たるようなカーブを描いている
西洋剣みたいな物と勘違いしてるやつ多すぎ
右利き用で右側にこんな跡付いてたらおかしいけど
あと硬い物を切る時に背を手のひらで押すとか
両面は上手く均等に切れなくて使いづらかったな
何かがおかしいのは両面研ぎだからじゃないよ
包丁の先端が片刃じゃなくて両刃になってるところだよw
両刃じゃなくて先端部分だけだけど背まで研がれてるところやね
包丁 裏押し
で検索してくれ何もおかしくないから
頓珍漢w
プロが研いでもこうなるよ
裏面バリ取りに研いだらどうしてもこうなる
料理してねーでしょ
実は内カメラは左右反転しているのがデフォ
で、大抵のカメラアプリではそれを(ユーザーは意識することなく)さらに左右反転して写真として保存するようになっているんだが、たまにその処理を入れていないカメラアプリもあったりする
そういうアプリで撮るとそのまま左右反転した写真が出来上がるというわけ
わざわざそういう加工をしたわけではない
いい加減買い替えろ
洋包丁のディンプルみたいなもん
なんなのこの記事
そうなんだ。なんで背中まで研いでるのかと思った。
ほぇ〜そうなんや
かなり古い包丁みたいだし
和包丁使いこなすとかそれだけで女子力高いで。