• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



包丁をよく見ると、背の部分も研いだような跡がある
この状態で

4t98ewa84t948a


このように持つと…




この記事への反応

ふつう両刃研ぐもんなん?


普通とがない


じわじわくるな

アメリカの刺し方する専用包丁やろ

先端の尖り方怖い


言われてみりゃ大分おかしいな

逆刃刀やろ

背を研いだらダガーだろ

これ魚の硬い背骨を断ち切る時包丁の頭叩いたらざっくり切れるやつやん


諸刃包丁な



関連動画






これ、背も刃になってるの!?



B09YTXCD98
原泰久(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:41▼返信
それよりコンロの上にガスボンベ置いてる方が気になる
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:41▼返信
両刃の包丁とか頭おかしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:41▼返信
歯ついてないのにむりやり研いだのかw
4.投稿日:2022年06月17日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:42▼返信
栃木PTA嘘松事件の謝罪記事まだー?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:42▼返信
料理するとは言ってない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:42▼返信
バスタードソードかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:43▼返信
ああいいですね
ガンシャしたいです
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:43▼返信
模様でそこ研ぐ職人普通にいるんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:43▼返信
諸刃は怖いな、無意識に背をトントンして手を切ってしまう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:44▼返信
絶対料理経験ゼロ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:44▼返信
刺す気ですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:44▼返信
>>9
普通はいねーだろ馬鹿か
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:45▼返信
刃が付くような研ぎ方してねえだろ池沼
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:45▼返信
知らんけど大物さばく時にでもいるんやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:46▼返信
ダガー包丁
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:46▼返信
>>13
てめぇの狭い世界で普通を定義すんじゃねぇよ引きこもり
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:47▼返信
これだから素人さんはさぁ・・・
片刃の出刃で裏研ぎするのに角度をつける人と寝かせて研ぐ人がいるんだよ
これは寝かせて研いだ場合にできる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:47▼返信
使い込み過ぎて真ん中が凹んだ砥石使って研ぐとこうなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:48▼返信
鋒両刃造やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:48▼返信
出刃の背側研いでも別に手は切れないでしょ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:49▼返信
刺すために使うから問題ないやろ
ドンペリ界では常識やぞ(料理)
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:50▼返信
これ高いんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:50▼返信
研いだら反っちゃうから反対側も優しく研ぐって言うかコレ完全にアテクシ凄いでしょ案件じゃね?

インスタ蝿系か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:50▼返信
小烏丸って良いよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:51▼返信
包丁の厚さ考えると間違えて逆研いだとしても刃がつくまでの時間であっこれ違うなって流石に気づくわw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:51▼返信
今日もと書いてるけど料理してないんだろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:51▼返信
錆が浮いてたから撮影前に削り落としただけかと。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:51▼返信
一丁前にメイクして包丁は研ぐのに調理器具の焦げは気にしないんか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:52▼返信
背中にも刃を研ぐとか料理した事無いんじゃねーかなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:52▼返信
錆びついてたからおとしたんじゃないの
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:52▼返信
根本かつ背中の部分ってそれなりな厚さがあるから、画像みたいな場所で切れちゃうのはありえんほど削ってることにならんか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:53▼返信
殺意マシマシやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:53▼返信
両刃になってるわけねーだろ
どんだけ包丁の背が薄いと思ってんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:53▼返信
自動車自転車に乗ったらダメかも知れない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:54▼返信
背に刃が出来るまで何時間とがなきゃいけないんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:55▼返信
彼氏の物だろうな。年季の入った鍋ややかんが女に不釣合いじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:55▼返信
刃先まで背中を研いであるから両刃?かもしんない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:56▼返信
背後の綺麗なのか汚いのか分からないキッチンやコンロの上に置いてるスプレー(ガスボンベ?)や謎の瓶も含めて、なんかジワジワくる写真だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:56▼返信
サビをおとしただけじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:57▼返信
峰の方も手入れが必要なら砥石当てることはあるよ
それより包丁の持ち方がなんかおっかない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:57▼返信
寝かせて研いで、上の方が当たってるだけだろ
刃が付いてるわけない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:57▼返信
スペツナズ包丁…
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:58▼返信
なんで包丁両刃にしとんねん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:59▼返信
光の加減だよ馬鹿共
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 12:59▼返信
普通の包丁を逆刃刀にしたんじゃ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:00▼返信
結局なんで両刃なの?
怖い
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:00▼返信
両刃にする意味なくて草
戦闘用かな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:01▼返信
コレ、光の加減で研いでるように見えるだけで、返りを取った際に削れただけじゃないの?
取り方が上手くないからか、結構ガッツリいってそうやけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:01▼返信
刺されそうで怖い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:01▼返信
切るじゃなくて刺す専用やな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:01▼返信
刺突用だから問題ねンだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:02▼返信
これ自分の指で包丁の背を押さえたら切れそう。和包丁は引いて切るもんだから簡単には切れんだろうが・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:02▼返信
頭悪そうだから背も削ったんやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:04▼返信
ヤンデレ包丁だろ
調理用じゃないんや多分
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:04▼返信
もう刺したのかこれから刺すのか…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:05▼返信
>>2
指の腹をザックリ深々と切ったら
目が覚めるんじゃない?12針くらい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:05▼返信
>>3
○刃
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:07▼返信
下手だけど裏押ししてるだけに見えるが
これ和包丁でしょ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:08▼返信
>>56
何を?
じゃないか
誰を?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:09▼返信
彼氏を捌く用
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:09▼返信
ゼロイチファミリア……ガーシー……うっ、頭が!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:11▼返信
研いでも両刃になるほどとぐのはたいへんじゃない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:11▼返信
ガスボンベみたいな火気厳禁をコンロに置くの駄目だろ
あと普通はやかんも鍋蓋も焦がさないし
なんか色々ヤバイな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:11▼返信
え?切っ先諸刃知らないの?wwwwwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:11▼返信
>>1
包丁を砥石で研ぐと 返し ってバリ出来るねん。
片そ刃の包丁でバリを落とすのに刃の無い方を砥石で研いでバリ落とすと刃側と背の真ん中は反ってるので背を研いでる様に見えるだけやで。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:13▼返信
これでお前を刺すっていう匂わせでしょ
誰に宛ててるのかは知らんけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:17▼返信
研ぐのが下手だと寝かせすぎてこうなるぞ
むしろ自分で研いでるだけ好印象
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:18▼返信
新井赤空の殺人奇剣に全刃刀というものがあってな
これはその包丁版だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:19▼返信
顔は手入れしまくってもキッチンは汚い掃除出来ない女これがこいつの正体よ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:19▼返信
両刃包丁
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:19▼返信
よく見ると背に厚みあって刃になってないな
バリ取りか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:20▼返信
ただ単に研ぎ方下手で研ぐ角度の時寝かせすぎて背の横まで削ってるだけでしょ さすがに後ろ研ぐバカはいない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:20▼返信
空間歪み系かと思った
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:21▼返信
安心せぃ峰打ちじゃ → 脂肪
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:21▼返信
「安心しろ、峰打ちだ…」

スパー
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:21▼返信
これは承認欲求松!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:24▼返信
研いであるの?汚るに見えるけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:27▼返信
>>66
そのバリを取った後に背の部分が尖ってて怪我する可能性もあるから背の角を砥石でひと撫でしておくと安心
ちなみにこの包丁は反転画像じゃ無かったら左利き用な
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:28▼返信
なんだこのネタwって思ったけど
おっさん番組の料理できない女馬鹿にするあれの劣化か
オレはおっさんは子供のころからおっさん説を唱えてる
ここのいるオレらはそのまま馬鹿にされるおっさんになるんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:29▼返信
>>79
コメント欄に和包丁すら知らないニートが大勢いてほっこりする
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:31▼返信
逆刃刀だよ。獲物を殺さないように。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:32▼返信
多分だけど左利き用の出刃庖丁(片刃)だと思う
片刃の包丁は実は裏側が平面じゃなく凹レンズみたいになっててやり方にもよるけど裏側を研ぐ時に砥石を刃全面にベタ付けにして研ぐから背中側も削れるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:34▼返信
包丁の腹の部分は峰より凹んでるから砥石が当たれば自然とこうなる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:34▼返信
本当にコイツらバカだな
これは出刃包丁の裏側見せてんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:36▼返信
>>81
両刃の三徳包丁しか使って無いと仕方ないかなぁ。
実際この画像の女子が持ってる出刃とか大きくて扱いにくいんじゃねーか思うし。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:39▼返信
で、誰だよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:40▼返信
賢いなあ。
片側が肉・魚用で反対側が野菜用でしょ?
衛生管理的に。

うーーーん…
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:42▼返信
※83
この子のツイッター見ると反転撮影してるのが多いから左利き用ではないと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:44▼返信
撮影セット!
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:47▼返信
背側研いでたら銃刀法的にアウト
研ぎ知らんやつが触っただけやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:48▼返信
峰を刃が付くほど研ぐのにはグラインダーとかで薄くせんと無理やろ画像だと充分に厚みあるから研ぐの下手でバリ取りの時に背も当たったって所だろ
まぁ何で背の方を画像で撮って見せてるのか不思議だが
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:49▼返信
>>86
魚系女子かもしれん
出世したてくらいのブリならこのくらいの出刃があった方が腹骨も断ち切れて安心
94.投稿日:2022年06月17日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:52▼返信
研ぐときに刃を寝かせすぎて傷が付いてるだけやん
背の部分は2mmか3mmはあるからこんな浅く刃をつけれないぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:53▼返信
出刃だから別におかしくない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:55▼返信
裏押しすこし研ぎすぎただけで刃じゃなくね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:56▼返信
研ぐのが下手で前後に動かしてたら背のほうも削れたってとこだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:57▼返信
>>93
シンクにスノコひいて大きめのまな板置いてるし包丁の研ぎ後粗めの傷付いてるから、実用的に使ってそうですよね。
やるなぁ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:00▼返信
先に掃除しろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:04▼返信
出刃包丁は裏側を研ぐとき水平にするからおかしくないぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:06▼返信
素人が片刃研いだらこんな感じが普通だろ
特別おかしくない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:10▼返信
るろうに剣心でみた
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:12▼返信
間違ってる奴が多いが、これは諸刃(もろば)な。
片刃、両刃ってのは包丁の場合、研ぎの方向が1面か2面か。刃が |/か \/ って話だぞ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:12▼返信
これ、和包丁だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:16▼返信
>>79
これ右利きのヤツが左利き用の出刃持って写真撮ったからややこしい画になってんじゃね?本来この写ってる面が体側向いてねえとおかしいから、これ他人の包丁臭いな。他の上げてる写真見る限りこの人右利きっぽいし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:16▼返信
和包丁あるあるなのに、知ったかが爆釣だな
下手なりに自分で研いでるなら大したもんだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:17▼返信
両刃って銃刀法で所持もダメなんじゃなかった?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:18▼返信
異世界転生ものでたまに見るわこんな武器
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:18▼返信
片刃の包丁の裏側研ぐ時は角度つけずに水平にしてやらなきゃ駄目だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:20▼返信
何この記事
自分で書いたの?
素人丸出しなんだけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:22▼返信
>>111
あ🏢ん🏭け🥀ん♥️
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:23▼返信
刃渡り20cmのダガーナイフ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:26▼返信
誰?
可愛いが
台所は汚いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:27▼返信
削れてるだけで刃にはなってねーだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:32▼返信
これ三徳じゃなくて左利き用の大出刃だろ?
大出刃の背を刃が出るまで研いだら圧し折れるわ
単純に刃に見えるだけだと思うぞ

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:35▼返信
※8
分かる。承認欲求高そうだし沢山BUKKAKEUDONしてやりたい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:37▼返信
頭弱そう
知らずに枕させられてアイドルなったんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:37▼返信
光の加減だろ
分厚い背が刃になるまで素人は研げないし、研げるような玄人はそんな事しない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:46▼返信
おそらく裏の仕事道具なのであろう
それ以上は追求するな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:49▼返信
>>106
写真よく見たらガスコンロのRinnaiのロゴが反転してた
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:52▼返信
光の加減っぽいなぁ、包丁の背を砥いで両刃にするのは難しいから、年季で削れて研いでるっぽく見えるだけやないかなぁ
砥石でどうのとかドヤってる奴居るけど、一部のプロを除いて、コーナンとかで簡易シャープナー買ってくれば充分だろ。どんだけ良い包丁使うんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:54▼返信
誰かと思ったら由良ゆらじゃねーかwww
この人は天然と思わせて計算でやってるから
突っ込んだらダメ

※DVDが絶賛発売中!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 14:58▼返信
職人用
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:00▼返信
平にしてヤスった跡だと思うが
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:03▼返信
たまたま写真でそう見えてるだけだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:08▼返信
そんなわけないやろ
仮に両刃なら銃刀法違反だから問答無用でこいつ捕まるで
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:14▼返信
※83
画像が反転しとる。
コンロのRinnaiが鏡文字
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:20▼返信
諸刃の包丁はじめてみたw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:23▼返信
両刃の刃物は所持してるだけでアウト
銃刀法違反です
両刃両刃って騒いでるとガチで警察沙汰になるよ
所持について警察も確認しなきゃいけなくなるから
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:24▼返信
こんな無理にスピアポイントにしていいことあるんだろうか
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:30▼返信
※130
その条文には実は抜け道がある
クリップポイントと呼ばれる先端の部分だけ両刃になっている物は合法なんよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:32▼返信
※11
料理経験なのに包丁研ぐのもおかしくね?
料理しないんだったら包丁新品のはずだし研ぐ理由もないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:51▼返信
他の人も言ってるけど、片刃の包丁を寝かせて研ぐとよくこうなるよ。
研ぎ師に任せないで自己流でやるとどうしてもこんな感じになってしまう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:55▼返信
両刃の意味を間違ってる奴しかいないスレ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:56▼返信
刃になってるようには見えんが

っつーか背の部分を刃にするのどんだけ大変だと思ってんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:57▼返信
両刃の方が刺した後綺麗に抜ける
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 15:58▼返信
研いだこともない馬鹿がなんか言ってるw
自分でやってりゃこうなる経験くらいしてるだろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 16:08▼返信
>>1
両刃にしたのかと思ったら錆びた包丁の全体を研いだから同じような光りかたをしてるだけだな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 16:08▼返信
和包丁の知識が無いんだろうねみんな
後ろっかわは寝かせて研ぐと刃先と峰側が当たるようなカーブを描いている
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 16:14▼返信
ここまで寝かせたことねえからわからん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 16:49▼返信
浮気した男を刺してきたんだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 16:49▼返信
片刃はレ両刃はV型だよ
西洋剣みたいな物と勘違いしてるやつ多すぎ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:00▼返信
裏側はまあこんな後が付くくらい研がないわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:02▼返信
砥石もなんか真ん中だけ凹んでそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:05▼返信
左利き用の和包丁だから別に変じゃないよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:09▼返信
力なんか入れなくて良いのに包丁硬いから!みたいな先入観だけでガシガシしたらこーなるかも
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:10▼返信
自分で研ぐくらい料理してるなら適当なお料理動画配信したら良いんでね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:11▼返信
これ裏押しって言って左利き用の和包丁だったら全部右側にこういう研ぎ跡が付いてるよ
右利き用で右側にこんな跡付いてたらおかしいけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:12▼返信
和包丁を自分で研げるくらいなら魚屋さんで買って来た鯖や鯵くらい余裕で3枚降ろしに出来そー
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:13▼返信
これは「刺し身」包丁でしょうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:17▼返信
包丁の背って分厚い肉を叩く所じゃないの?肉たたきのハンマーが無い時
あと硬い物を切る時に背を手のひらで押すとか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:20▼返信
包丁って刃が片面と両面があるよね、片面は右利きで両面は左利きでも使える
両面は上手く均等に切れなくて使いづらかったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:20▼返信
左利き用包丁じゃんって思ったけどよく見たら反転してるから普通に右利き用和包丁だったわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:25▼返信
無知って怖いね、手を斬らないと良いけど。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:26▼返信
>>149
何かがおかしいのは両面研ぎだからじゃないよ
包丁の先端が片刃じゃなくて両刃になってるところだよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:32▼返信
節子それ包丁やないダガーや
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:32▼返信
くそしょーもないいちゃもんきっしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:42▼返信
>>156
両刃じゃなくて先端部分だけだけど背まで研がれてるところやね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:45▼返信
>>156
包丁 裏押し
で検索してくれ何もおかしくないから
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:47▼返信
裏押しっていうんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:51▼返信
>>139
頓珍漢w
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:52▼返信
無知蒙昧とはこのことだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:54▼返信
諸刃の刃とはこのことだな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:55▼返信
>>102
プロが研いでもこうなるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 18:27▼返信
釣りして釣ったカツオなんかを捌いて食べちゃう人が見たら違和感しか無いって話?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 18:31▼返信
うちの出刃はこうなってるな
裏面バリ取りに研いだらどうしてもこうなる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:08▼返信
アホ多すぎワロタ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:18▼返信
うしろのコンロ周り見たところ
料理してねーでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:22▼返信
>>121
実は内カメラは左右反転しているのがデフォ
で、大抵のカメラアプリではそれを(ユーザーは意識することなく)さらに左右反転して写真として保存するようになっているんだが、たまにその処理を入れていないカメラアプリもあったりする
そういうアプリで撮るとそのまま左右反転した写真が出来上がるというわけ
わざわざそういう加工をしたわけではない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:25▼返信
これ和包丁だから峰の部分も裏側研ぐとき削れるんやで
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:25▼返信
刃の部分だけ見るとジャマダハルみたいになってるやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:26▼返信
>>167
いい加減買い替えろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:28▼返信
これ和包丁(出刃包丁)だから片刃で裏側も研ぐときに峰の部分も削れるんやで
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:39▼返信
裏すきでしょ
洋包丁のディンプルみたいなもん
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 19:59▼返信
かぼちゃとかキャベツの固い時切れんやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:27▼返信
銃刀法違反
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:49▼返信
これは名刀小烏丸
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:17▼返信
このように持つとって別のその包丁持った人がそう持ってた訳じゃないんだろ?
なんなのこの記事
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:25▼返信
嘘付抜刀斎
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:54▼返信
>>174
そうなんだ。なんで背中まで研いでるのかと思った。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:55▼返信
>>140
ほぇ〜そうなんや
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:00▼返信
サビでも落としたんじゃねえの
かなり古い包丁みたいだし
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:16▼返信
和包丁ならそりゃそうなる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:19▼返信
鏡面磨き挑んだら、固定が悪かったってオチ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:30▼返信
これから調理(殺人)ってコトっ?!
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:06▼返信
ただの光の具合じゃn
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:45▼返信
和包丁の左利き用じゃん?

和包丁使いこなすとかそれだけで女子力高いで。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:48▼返信
和包丁の片刃は裏面に裏透が入る。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:52▼返信
下側には刃金が入ってるけが上は普通に指置いても平気に見えるんだが

直近のコメント数ランキング

traq