• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




原発事故で国の責任認めず 最高裁 避難者の集団訴訟で初の判断
z1

記事によると



・福島第一原子力発電所の事故で各地に避難した人などが国と東京電力に損害賠償を求めた4件の集団訴訟で、最高裁判所は「実際の津波は想定より規模が大きく、仮に国が東京電力に必要な措置を命じていたとしても事故は避けられなかった可能性が高い」と判断し、国に責任はなかったとする判決を言い渡した。

・原発事故の国の責任について最高裁が統一的な判断を示すのは初めてで、全国各地で起こされている同様の訴訟に影響するとみられる。

・焦点は国の地震調査研究推進本部が、東日本大震災の9年前、2002年に公表した『長期評価』の信頼性で、これを踏まえ国が巨大津波を予測できたか、東京電力に対策をとらせていれば事故を防げたかどうかが争われた。

・最高裁判所第2小法廷の菅野博之裁判長「現実に発生した地震は長期評価に基づいて想定される地震よりはるかに規模が大きかった。津波も試算より規模が大きく、到来した方角も異なり、仮に国が東京電力に必要な措置を命じていたとしても大量の海水の浸入は避けられなかった可能性が高い」

・4人の裁判官のうち、1人は結論に反対した。

以下、全文を読む

この記事への反応



…そりゃそうでしょ
管理が悪いとか地盤が悪いとかの根本問題ならともかくだけど
言い換えるなら毎年の台風で川が氾濫しても国の責任ではないでしょ
天災で事故は致し方ない側面もある


この論理なら東電にも責任はなくなるのでは?

東電に責任丸投げ。あの津波は確かに誰が想定していただろうか?それなら東電にも重すぎる責任を負わすのはどうかと思う。

国策で国に責任がないとは。原子力事業やめちまえ。

予想が適切だったのかとか監督できていたのかというと、ここまでに出てきている話からは被害を過小評価してたんじゃないの?とか疑問があるけどなあ。詳報待ちかなあ。

なんとなく、戦後の一億総懺悔という言葉を思い出す……

当時の国の責任なら民主党政権だし、今の国の責任なら自民党政権だし、どっちを相手にしてるのかしら?
外野がごちゃまぜにしてとにかく自民党政権のせいにしたい人いるからなぁ…


これは誘致した福島県の責任は問われないのかな?ざっくり「国」でまとめられてるのかしら?福島第一の電力の恩恵に預かってた人達全員の責任って言い出すと流石にキリがないか

こういうときに責任をとるのが国の役目と思ったんだけど。だったら早く原発ゼロにしないと。

いつも思うんだが、こういうの損害賠償請求じゃないとダメなんかね?責任問題にしたら対立構造になるのは当たり前で、認めたくはないよね。救済措置の枠組みなら国も認めやすいと思うんだが。





まあ日本中のだれもが想定してなかった災害だったのは間違いない・・・

B0B3Q4GCWS
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-09-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(770件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:32▼返信
次の選挙で落とすわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:32▼返信
乞食どもまけたんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:32▼返信
天災には人は勝てないからな………
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:32▼返信
そらそうよ。あきらめろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:33▼返信
よっしゃ、原発再稼働や!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:33▼返信
で、いつ再稼働するの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:33▼返信
民主党「フクイチの堤防を仕分けした件もこれで無罪アルネw」
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:34▼返信
予想を低く見積もっておけばなんでも許される国は草
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:34▼返信
忘れて再稼働しようか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:34▼返信
東電の責任
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:35▼返信
津波が来るかも知れないと考えないでそこに住んだ住民のせいでもあるだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:35▼返信
飴は貰うけど痛いのはお断り。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:35▼返信
この判決で原発再稼働は絶対不可能になったな
事故があったらゴミのように捨てられるのがわかってて再稼働を認めるバカはいない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:35▼返信
事前シミュレーションする奴に金積んだらなんでもアリになるだろその理屈は
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:35▼返信
史上初レベルの災害を想定しろっつったら対策際限なくなるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:35▼返信
つまり原発は人の手に負える物じゃないということですね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:36▼返信
東電とか言うブラック企業
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:36▼返信
割とガチで東京都に原発新設しか手はないと思うよ?
再稼働推進派の人もこの案に賛成すればいいのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:36▼返信
国会で津波が来たら、電源消失するだろって共産党に質問されてたんだから、予見できないって判断はできないよね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:36▼返信
自然災害の責任を誰かに取らせようって風潮がよろしくない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:36▼返信
これはその通り
結果論で文句言うのは知能の低いバカしかいない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:36▼返信
そりゃ自然災害なんだからそうなるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:37▼返信
菅個人の責任でいいだろもう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:37▼返信
国が責任取れないなら原発なんか使えんわな。さっさと全原発廃炉にしろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:37▼返信
つまり原発稼働は運ゲーってことかwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:37▼返信
裁判官は国や政策とズブズブの関係だからな
絶対に国に不利になるような判決はださない
裁判官はマジでクズばかり
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
じゃ当時民主党だった連中に責任押し付けようぜ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
まあ、当然の判決だよな
自然リスクまで税金で補填してたら、わざと危険な地域に住んでは
自然災害の度に金を毟ろうとする輩にとっての天国になるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
国に責任無いと言っても原発は国策だからなぁ
全ては無くとも一旦はあるだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
廃炉しないとリスクは変わらん事も知らなかったバカが
また東京に原子力発電所作れと訳分からん始めたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
東京に原発おけばいいやん?それなら誰も文句つけようがないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
誰も責任取れるわけねーだろう
強いて言うならそこに住んでいた住民の自己責任
嫌なら引っ越せ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
その後の対応の問題だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:38▼返信
>>1
つまり絶対安全は絶対ないので原発は絶対メルトダウンする運命だから絶対に再稼働は出来ないって事だ。
良かったな!
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
災害へのタカリ行為を許さない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
自然災害が想定外というならば原発を安全に制御する事は不可能って事だな。日本で原発は無理って結論出た。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
「避けようよない"事故"」だったと結論付けたのならさっさと原発動かせよ
いつまでバカのために節電とかしてんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
いやいや、津波の規模によっては現状では防ぎきれないという試算もあったのに、金惜しさに堤防の増築しなかったから悲劇が発生したんでしょ
国にとって都合の悪い事は無罪放免なんて、司法が機能していない。駄目だよこんな国
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
民主党政権下だから自民党によって政府のせいに仕立て上げられただけ
日本はあそこから悪夢の始まり
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
日本の東半分が放射能汚染で人の住めない土地になっても予測できませんでした!で済むってこと?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
>>6
今でしょ!(古
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:39▼返信
一か八かの運任せで原発運用ってマジ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:40▼返信
だって訴訟してる奴ら、自民党叩いて日本の原子力行政の邪魔するのが目的なんだもの
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:40▼返信
そらそうよ
被害は東電が全額補償しているんだろ
何の不満があるんだ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:40▼返信
原子力発電所については、電力供給さえ死ななければ、あの規模の地震にすら耐えられるというのが実際の結果だからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:40▼返信
>>8
国は君たちのお母さんでもケツモチでもありません
自分のケツくらい自分で拭け
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:40▼返信
想定が間違ってるなら想定した奴に責任取らせろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:40▼返信
>>40
放射脳汚染された奴が住まなくなってむしろラッキーまであるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:40▼返信
事故が避けられないなら原発なんか永久に稼働できないな。全原発廃炉で。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:41▼返信
原発数基を動かした所で2兆強の赤字は埋まらないよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:41▼返信



ハイッ!国は悪くありません!原発動かしましょう!今すぐ原発動かしましょう


52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:41▼返信
想定外の事故で国土が汚染されるから再稼働しない方がいいって判決かな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:41▼返信
まあだったら何のための民営化だったのかって話だしなぁ
何でもかんでも国がケツもってくれるなら国営と変わらねーだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:41▼返信
>>1
電源部分が古いGE製だったのは明らかな過失だろ?原発事故は人災だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:42▼返信
アベノサイガイ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:42▼返信
これは想定外だとねつ造したデータを裁判所に提出出来れば勝ちってことだ
いくらでも恣意的な運用が出来る判決
だって900年前に津波が来てたって言ってた研究者の言い分を採用しなければいいんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:42▼返信
>>38
お前は外出先で銃で打たれる可能性がゼロでないからと言って、毎日防弾チョッキ着て外出するタイプの人?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:43▼返信
津波の高さが原因じゃねーし
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:43▼返信
>>36
だったら今後一切電気を使わない暮らしを心がけろ
豊かな暮らしには相応のコストとリスクがかかることくらい、お前でも分かることだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:43▼返信
>>56
捏造で想定外と証明できる訳ないだろ
脳みそ文系かよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:43▼返信
町がごっそり流される規模の津波なんて海沿いにダムみたいな壁作らなきゃ防ぎようがないだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:43▼返信
災害の度に政府訴えてるアホって何なんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:43▼返信
国の責任はともかく、当時堤防高いの作る計画あったのに東電の上層部がどうせ津波来ないからと却下した事実はあるけどな。

東日本レベルの対策はともかく、まともな津波対策してなかったのは事実だろ。予備電源の場所とかも何も考えてなかったし、女川原発は立地の関係もあるが津波の被害はなかったんだから。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:44▼返信
>>61
最初は作ろうとしてたんだよなぁ...
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:44▼返信
※57
イスラム狂信者みたいに腹にダイナマイトベルト巻きつけてたら、そりゃ防弾チョッキ着こむだろうよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:44▼返信
てか、これが通るなら、津波想定して堤防立てず計2万人の死者をだした自治体はどうすんの
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:44▼返信
なんか勘違いしてるやつ多いけど都市部は地方に原発稼働していただいてる立場なんだよね
原発の電力は現地ではなく都市部に向かってるんだから原発止めても当該地域は全く困らんのよ
どうしても再稼働してほしいなら地に頭をこすりつけ懇願しないとw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:44▼返信
※60
今回出来てるだろ
あたまうじむしかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:44▼返信
>>52
そういうことになるね
どこも責任持てない物を作るわけにはいかないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:45▼返信
菅直人による人災だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:45▼返信
菅直人のせいでええやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:45▼返信
くそだな東電は
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:45▼返信
想定外とは言え震災訓練をサボってたばかりかポンプの点検を怠り壊れてて使えない状態だったとかだからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
地獄の自民党政権だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
まぁ原発職員は頑張ったと思うよ
巨大地震や津波の高さ云々は極論言えば
「いつか地震が起こるかもしれないから家やマンションは買わない」ってのと変わらん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
つまり原発ってのはごっつい津波が来たら潰れるものだからアキラメロンということか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
事故は避けようがなかったけどその後の対応が悪かったのもまた事実
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
はしご外された東電
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
こういったリスクを受け入れるために地元の住民は原発の恩恵を得続けてきたんだろ
今更責任転嫁してんじゃないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
福島はどのみち再稼働はもう無理だね
地震多いしトラウマが凄い
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
いざとなったら責任が取れないなら原発なんて稼働させることなんてできないよね
受け入れたい自治体なんて今後出てくるわけないだろう
だって何かあった時に誰も責任取れないんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:46▼返信
>>75
結果の伴わない頑張りなど無意味だけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:47▼返信
国の責任にしたら税金で対応する訳で
国民全員で負担するっつう話なんよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:47▼返信
>>54
人災?じゃあ電力会社のせいじゃないかw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:47▼返信
>>68
出来てねぇだろうがよw
そんな証拠データあれば一発で今回の判決も否定できてるだろ
何処に事実を否定した捏造データがあるんだよ文系w
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:47▼返信
福島は放射性廃棄物の墓場になったのだ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:48▼返信
>>66
堤防作りに金出すか判断するのは国交省やで
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:48▼返信
安全神話詐欺
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:48▼返信
>>52
じゃ二度と電気使うな
電気を使う限りは我々国民の自己責任
なんで今どきの連中は責任を負いたがらないんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:48▼返信
堤防作るならウォールマリアみたいに全部囲まなきゃ裏から水が入ってくるに決まってんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:49▼返信
原発ってできてから相当年数たってんのに危機管理できてないよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:49▼返信
今回の判決は誰のために出したんだ?
本来望むべき判決は一定の国の責任を認めつつ原発はキケンだが今後も正しく運用出来るよう改善していく必要があるって内容じゃないのか?
国が負けると税金で補填しないといけなくなるけどなー(今も電気料金で補填してるが)
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:49▼返信
魔法の言葉:想定外
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:50▼返信
今後もこのままでいいって話じゃねえんだよな
最高裁はそう言ってない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:50▼返信
つまり原発は自然災害の前ではメルトダウンしても当然だし仕方ないってことなんやな

災害大国の日本じゃまず無理じゃん原発なんて!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:50▼返信
※75
原発職員は最初逃げるつもりだったんだよね 管が圧力かけて残らせただけで
岸田のような腰抜けが総理だったら東日本全滅してたと思うよ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:50▼返信
金の亡者共が。弁護士の入れ知恵なんだろうけど、国のせいにすればいくらでも賠償金が手に入るからな
だからすぐ国に矛先を向けようとする
被害者ビジネスとかやってる事が韓国人と一緒、人として最低の行為、クズ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:50▼返信
築地跡地に原発作ればよくね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:51▼返信
※89
だったら都市部に原発作れよwそれで解決じゃんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:51▼返信
国の責任認めさせるなら「安全神話」を貫いてきたところを突かなきゃ駄目だと思いました。

証拠集めるの大変だけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:51▼返信
東電と民主党のせい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:51▼返信
あたり前田のクラッカー
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:51▼返信
いいこと考えた
海の真ん中に原発建てたらよくね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:51▼返信
ほう、次の国民審査が楽しみだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:51▼返信
今すぐゼロにして、結果、病院とかで停電して人が死んでも電気が足りなくて暮らしづらくても、
国のせいっていうんだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:52▼返信
津波の高さは予想外だが、定められた安全性が担保されていなかった
人災を起こした東電を監督、査察する原子力規制委員会は国の機関ですよね
責任は無いは通らないのでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:52▼返信
日本海側に建てれば良いのでは
津波なんて来ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:52▼返信
※97
おまえそれ福島で大声で叫んできて
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:52▼返信
バケツでウラン臨海させるような野猿国家に原発の運用なんて無理無理(ヾノ・ω・`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:52▼返信
仮に責任を認めたところで菅直人は総理じゃないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:52▼返信
津波被害地には海抜の低い所に避難所があったりその地域丸ごと完全に気が抜けてたしな。
津波被害を知らせるための石碑がこれからは意味を為していくだろう。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
電源が海水でぶっ壊れたのが原因なんだから
淡水でやれよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
岸田はどう責任取るのか見ものだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
※85
証拠データを提出してないからだろアホ
なぜ過去に防潮堤を作る予定だったのが取りやめになってる?
なぜ今回の争点が過去の予測が信頼性のないことになった?
全部恣意的運用だろうが
どんなデータを出してもこれから先も地震は予見出来ないから国は無罪ってことだぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
>>1
誰を?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
責任取れんのなら原発稼働させるのやめろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
ここまで馬鹿にされてキレない福島県民もどうかと思うが
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
>>81
お前さぁ…自己責任って言葉も知らないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:53▼返信
東京に電力を送られるために作られた福島原発は周囲の反対を押し切って作ったんだから
少し離れれば保証もなかったわけだし、国は絶対みたいな考えは違うと思うわ
今後は東京に作れよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:54▼返信
日本は地震大国なのに大地震は想定していなかったのか!?

それはないわー
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:54▼返信
対策してれば防げたかどうかの話で
防げないからしょうがないねっていう話じゃないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:54▼返信
どうせ運ゲーなら国会議事堂の隣に建てればいいのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:54▼返信
国というか東電だよな問題は・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:55▼返信
これが自民党、無責任にも程がある
次の選挙は立憲民主党しかいない
周りもみんなそう言ってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:55▼返信
>>34
絶対なんて有る訳無えだろ
限りなくソレに近付ける努力を怠らない様にするだけでな

そもそも何だかんだ莫大な交付金を国から受けとってんだから東電はともかく、国にどうこうはやり過ぎなんだよ。天災だったんだからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:55▼返信
知人の身内がフクイチで働いてたけど、地震の直後に現場放棄して大勢逃げたぞ。
津波が来なくてもメルトダウンは起きた。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:55▼返信
受け入れ側の自治体が住民を説き伏せられるわけがない
原発はこれでもう終わり
東京で電力が不足してるなら霞ヶ関にでも原発を建てればいいと思う
もちろん反対意見なんて出るわけないよなあ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:56▼返信
想定外が起きる可能性があるから防災が必要なんだろうが
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:56▼返信
原発は絶対安全言ってたじゃないですかー!
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:56▼返信
桃太郎侍は責任取って切腹
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:56▼返信
動かしても止めててもリスクは変わらないのに、電力逼迫しても原発は稼働させるな、とかいうお気持ち文系脳が多いからね日本はw
国のせいにしてるけけど、そういう合理性の無さが30年経済成長しなかった根本だと思うよ本当に
うちの会社でも、無駄な要求してくる顧客ばっかりだもん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:57▼返信
つまり再稼働の準備が整ったわけだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:57▼返信
国や大企業に忖度する最高裁

終わってんな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:57▼返信
菅直人は被害者である
自民党という黒幕を日本から追放すべき
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:57▼返信
>>126
フクシマ50は?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:57▼返信
責任の取れないような物を動かしてたというの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:57▼返信
>>114
防波堤作るかどうかは東電の判断じゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:57▼返信
想定外の事態を気にしてたら日本にゃ人なんて住めんし何も作れんよ
そういう場所に浮かんでる島なんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:58▼返信

原発と津波混同してる奴居るし、それも込みで住む場所選ぶんじゃねーの

富士山噴火しても国が対策して無いからだって騒ぐのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:58▼返信
>>133
判決ちゃんと読め
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:58▼返信
原発事故は冷却用の動力源が流されて起こった事故だしそれさえ対策すれば原発再稼働も可能だろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:58▼返信
自然災害なんだから仕方ねーだろ

感情的になって国や企業をたたくのは韓国人みたいだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:59▼返信
鬼界カルデラ噴火したら、南九州住んでる奴は全滅すると分かっているけど
じゃあ、抜本的な対策を立てるかって話だよな

一定のラインで見殺しにされる人が出るのは仕方ない
そこに住むということは、そういうリスクを受け入れた上で住まないと
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:59▼返信
なかよろしおすなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 21:59▼返信
想定できないから責任ないなんて無責任な国だとまーた原発吹き飛ばすでしょw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:00▼返信
で実際放射能汚染で亡くなった人いるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:00▼返信
>この論理なら東電にも責任はなくなるのでは?
そもそも怠ってただろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:00▼返信
>>143
原発=火山なのか
火山作れる日本人って凄いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:01▼返信
>>146
精神がおかしくなった人はかなりいそうだけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:01▼返信
>>108
福島に言えるどころか逆に言ってやりてーことだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:01▼返信
>>139
富士山は噴火しないから安全だって国が言ってたんなら責任あるんじゃねーの
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:01▼返信
>>148
津波の話だろ
頭が弱いと生きていくのは大変だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:01▼返信
※139
救いようのないバカは騒ぐだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:01▼返信
>>143
リスクを説明せずに騙すから問題になるんだろうが
和歌山沿岸なんて津波が来ても助からんのはわかってるから諦めるって人が沢山居るんだぞ?潔良いだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:01▼返信
>>126
証拠は?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:02▼返信
うん?津波後に停止させなかったのは国やん
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:03▼返信
>>127
責任が持てないものを云々〜とか騒いでるやつが、なんでさらにリスクの高い選択を勧めるのか、度し難いなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:03▼返信
>>154
それで良いんだよ
危ない場所に住むのは結局は自己責任なんだから
リスク計算は自分で自分のためにするものであって、他人にしてもらうものじゃないよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:03▼返信
※108

福島に住んでるけど金の亡者にしか思えん
毎月10万(×世帯人数)、医療費無料、交通費無料と好待遇受けておいてまだ欲しいとか同じ県民として恥ずかしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:03▼返信
>>138
浮かんでねーわ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:04▼返信
そらそうだ、津波が来るのが判っててなんで住んでたって話になっちゃうし
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:04▼返信
>>156
原発は停止してたけど?お前脳みそ大丈夫?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:04▼返信
>>146
どんな死因でも因果関係は認められません
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:05▼返信
信ずる者は騙される
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:05▼返信
>>157
だから原発なんて今後作るなってだけの話だよアスペ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:05▼返信
>>158
そのリスク計算の基になる情報に嘘があるって話よ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:06▼返信
最高裁の長官は天皇が任命するとはいえ内閣が指名するし、裁判官も内閣が任命する
内閣の息がかかった連中である以上、国に過度な責任を負わせる判決なんて絶対出さない
裁判所はすべからく政府から完全に切り離された組織でなければならない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:06▼返信
何故国の責任=政治家の責任と考えるのかがわからん
そうなったとしても賠償するのは政治家ではなく税金=国民だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:07▼返信
>>119
なんだかんだ原発の恩恵を受けてたのも事実
最高裁の判決は法治国家として絶対ですよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:07▼返信
まあ隕石を想定とかもできんしなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
当時のはちま含めたバカな世論は人災だと喚き散らしてましたけど
直近で言うとコロナも人災だって言ってたな
いつと民衆ってのはバカだよなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
>>168
選挙の意味も分かってないんでしょ底辺は
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
最高裁国民審査は全員に×をつけよう
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
>>151
それじゃまだ信じるか信じないかの人それぞれの問題だよ
仮に国が「噴火対策するな!」って制約を掛けてるなら責任を持つのは自然だろうけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
咽頭がんが増えてるの知らない人多そう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
>>168
賠償じゃなくて政治家の議員資格剥奪すればいいよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
ついに国民審査で降ろされる裁判官が出るのか
歴史的瞬間だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
当たり前だろwww

当時の原子力規正法の範囲内で運営してたんだぞw
法の番人である最高裁が適法だった物を事故が起きたから責任がある!!なんて
後出しジャンケンで言う訳ないだろw

最高裁判所は事故調じゃねーんだよwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
想定してたら、あんなに沢山の『津波』による死者なんて出ないだろ。
想定外だからあんな悲劇が起こった。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:08▼返信
こんなくだらない事のために原発再稼働が出来なくて死にかけてるなんてな
アホくさくて仕方ない
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:09▼返信
>>158
原発は自然物ではなく人為的に作られた物だから元々その場に居合わせた原住民を巻き込んでしまうからな
原住民は原発の稼働に全員賛成して爆散しても諦めると思ってる訳でもないからそりゃ揉めるでしょう
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:09▼返信
>>118
今後原発の再稼働の話を自治体にする時に、貴方はなんて言って地元住民を説き伏せるつもりなの?
「想定外の災害が起こったら自己責任でお願いします」って地元民に話して受け入れられると思ってるのかよバカかよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:09▼返信
何もする必要ないって言ったのは自民党政権だけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:10▼返信
>>150
補償なんて近場の一部の人間だけだよ
あとは漁業関係者くらい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:10▼返信
>>48
米産業が死ぬ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:10▼返信
※180
はぁ?なら今すぐ責任持って福島原発廃炉にしてこい!
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:10▼返信
>>48
米産業が死ぬ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:10▼返信
>>48
米産業が終わる
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:10▼返信
最高裁は法の支配を守ったね
共産党の息のかかった活動家に破壊されるところだった
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:11▼返信
原発周辺に住んでる人らは原発事故の影響を受ける可能性はあるけど国は助けないって事か
マジで原発の近くには住みたくねえな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:11▼返信
まあ、当時の悪夢の民主党政権のマヌケがヘリで乗り付けて、ベント邪魔したという点では、国の責任があるな。あれだけ大きな地震、津波が予測できなかったのは当たり前。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:11▼返信
>>165
現実が見れない耄碌マンにアスペとか言われたくねーな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:11▼返信
>>183
質問した共産党の議員は電源車が配備されてる事も知らずに騒いでたやつね
赤っ恥だったね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:12▼返信
国に責任がないわけではない。
賠償責任能力がないだけ。
要は無能。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:12▼返信
はあ?
三陸地方は過去に今回より大きな津波の歴史が記録に残っているというのに
それを見てみぬふりをして御用学者に建設前提で検証させて強行した結果がこれだろうが
司法が加害者の主張を丸呑みすんなクズが
日本は政治も司法もまじで腐ってやがる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:12▼返信
そらまぁそうやろね
今後もっと厳格な基準をーとかになるわな

実際事故関連はガバ管理による事故対応間違えまくった部分だから国に責任とかではない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:12▼返信
>>186
横だけど、廃炉はもうとっくに大手ゼネコンと東電の利権になってるので美味しくいただきますよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:12▼返信
原発否定するのはいいけど夏冬に無計画に停電されるけどいい?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:13▼返信
>>182
嫌なら電気を止めると脅せばいい
説き伏せる?違げーよ連中のワガママを止めるのが国の仕事だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:13▼返信
国策事業である原発で津波リスクを確たるものとして認識出来ていたなら、津波で死んだ人間達も全部リスクを国が把握していてあえて防備を怠った事になる
んな事に出来るわけ無いだろうとw
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:13▼返信
>>179
津波のシュミレーションなんていつでもやってるだろ?ちなみに南海トラフでは23万人だ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:13▼返信
>>195
国の判断に違法性が無いなら最高裁はこういう判決になるしかないよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:13▼返信
パヨクまた負けたんか
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:14▼返信
>>195
記録に残る最大を基準にするには人類に技術も物資も時間も足らんのや
防波堤完璧にしてみんな飢え死にしましたじゃどうにもならんねん…
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:14▼返信
ぶっちゃけ責任の擦りつけ合いなんてしてないで協力しろよと
こいつらは宇宙人が突然現れて国会議事堂破壊していったら建築した業者を訴えるのか?
国がアホすぎる、外人にナマポやら支援金の類出すならこういう事に充てろと
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:14▼返信
チリ地震の津波で電源は危ないと警告されてたのに無視してたのが一番の原因だろうよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:14▼返信
>>175
国「因果関係は明らかではない!」
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:14▼返信
東電も2兆円ほどの借金踏み倒したいから十数億円の賠償で手を打つでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:15▼返信
>>11
ならお前の頭上に誰かが何かを落として頭が割れてもそこを歩いてたお前の責任って事になるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:15▼返信
確かまとめて3000万くらい貰った上、毎年金貰ってて、医療費、高速代もタダだったよな?
更に金欲しいって騒いでるのヤバくね。税金なんだが
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:15▼返信
それでも事実を隠蔽していた東電には責任がある。
メルトダウンを誤魔化し状況の正確な情報を隠していた東電はダメ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:15▼返信
過去一番の高さの津波が来たのであれば想定外なんだろうけど…
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
福島だけど震災前は福島は地震が少ないと言われてて地震保険の保険料も安く、あぶくま地方は2回目の関東大震災に備えて首都移転構想の最有力候補地の一つだった。1000年に一度の大地震と大津波が起きるなんてオカルト好き以外は相手にもしなかったと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
はあ?

廃炉にするのもったいなくて、事故になったやんけ!!!
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
大型津波を想定していた専門家が居たわけで。
事業認可した国は頭悪いとしか言いようがない。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
まず地震=津波が認知されてなかった
さらにガスタンクの強度も無かった
レンホーの無知が全ての責任と思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
カーブで曲がりきれずに電車がマンションに激突するパワハラ国家やぞ?
爆発する危険性のあるものは全て爆発するし全て想定外で片付けられると思っておいた方がええぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
>>184
結局貰ってんじゃねーかよ
それだけの人数が貰ってんなら補償金ビジネスとして十分成立している
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
>>190
めちゃくちゃ利権貰える上で被爆時に安楽死認められたらワンチャンやな…
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:16▼返信
建てる許可出したのは国だろ。
つまり、最期まで責任取れよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:17▼返信
まぁ原発の話じゃなくてもリスクに対する対策って過去の観測から導き出すものも多いだろうさ
反対勢が地震起きる前からこの点をずっと騒いでたらまだ説得力あったんじゃね、無理だけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:17▼返信
そんなとこに原発作るなよ…
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:17▼返信
>>212
昔にも来てたんだよなw
ちゃんと石碑が残っとるというw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:17▼返信
交通事故も想定できないよね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:17▼返信
>>199
国は自治体に原発誘致をお願いする立場なのもわからんのかよ
お前まともな社会経験ないだろ
地方は原発なんてなくても電力は不足してねーんだよ
都市部に電力が必要なら自分たちのところに原発建てりゃいいだろーが
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:18▼返信
>>215
結果論なんや
ゴジラが出るぞって警告されてもゴジラ出るまでは無視するしかない
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:18▼返信
>>224
バカ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:18▼返信
最高裁判所の判断は今後の法運用の指針になる

だから最高裁は「適法かどうか」を最重視する

原発が法律の範囲内で運用していたのだから最高裁が国の責任を認めるのは無理筋

最初から負け戦だよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:18▼返信
もう群馬に作るしかねェ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:19▼返信
>>223
大災害なんていっぱい起きてて、資料や地名で残してくれてたのにおバカさんが消して回ったからなぁ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:19▼返信
は?地下に発電設備があるのは問題だって解ってて警鐘を鳴らしてたのに
問題は無いって突っぱねたのは自民党だろ、何言ってんだよふざけんな
原発事故は人災だし当時の反対した与党の自民党の責任だよ
それに原子力委員会も一緒に裁け!マジでふざけんな!
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:19▼返信
でも当時存在した原子力保安院(年二回出席で報酬2000万)は地元住民による再三の修繕チェック嘆願を無視したよね

あと被災地域に非常に近かった女川原発は無事なんですけどそれは?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:19▼返信
民主党のせいじゃなかった事がこれで確定したな
おまいらごめんなさいしろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:20▼返信
明らかな忖度で草
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:20▼返信
>>196
更に厳格な基準を適用した言っててもま~た吹き飛ばして想定外だからしゃーないメンゴメンゴで済ませるんでしょ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:20▼返信
無限に物資があってなんでも一瞬で作れるならいいけど、そうじゃないならベター選んでやるしかないからな
今回の被害は想定外だからちょっと違うが…
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:20▼返信
法の下の平等とか子供に嘘教えてんじゃねーぞ!!
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:21▼返信
今度はミサイルが飛んでくるかもしれないんだから、しっかり対策しとけよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:21▼返信
>>115
蓮舫を
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:21▼返信
>>231
左翼って怖いねぇ、内ゲバで人を殺すはずだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:21▼返信
>>232
それって東電側どんな対応したん?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:21▼返信
>>224
無罪
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:22▼返信
停電しても困るのは首都圏だけだろ?
停電させればいいと思うよ
停電してもいい?とか脅しのように言っている奴がいるけど、地方からしたらどうぞどうぞって感じだと思うぞ
原発を再稼働させたいと思うならリスクを背負い込む自治体に対してもっと誠実な態度を示せよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:22▼返信
田舎に原発建ててその電気は東京や都市部の金持ち連中の贅沢に消える
東京に原発建てろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:22▼返信
これには国の責任だと言いながら知床の事故は社長が悪いという人達
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:22▼返信
>>234
明らかと言うがお前、違法かそうでないかの判決をド素人が覆すことができらと思うてか
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:22▼返信
福島第二型にしておけば電源喪失はなかっただろうからこの判決は正直疑問だな
結局ある程度リスクをわかっててそれでもやらなきゃいけない事業ってのはあるわけで
例えば自動車行政なんて毎年毎年何千人って自動車事故で人が死ぬのわかっててもやめられないだろ
原発も同じ、率直にリスクを取ってやってる事業については行政に阿らないで過失を認めるべきだった
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:22▼返信
原発再稼働しましょう。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:23▼返信
原発の周りに津波対策だけでなくCIWSでミサイル対策までするのか
物騒な世の中になったもんだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:23▼返信
これとどのつまり交通事故を起こしても想定外を主張したら無罪になるってこと?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:23▼返信
>>241
結局何も対応しなかったからこうなったよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:23▼返信
>>235
マジでわかっててそれなら邪悪やけど、基本的に災害のダメージなんて食らうまでわからんからな
被害が出来たら補填して対策しかあるまいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:23▼返信
>>232
それは違法ではないので最高裁は責任問えないでしょ
女川は自主的に国の基準を上回る想定をしただけで、
原子力規正法の範囲内で運用した福島第一が国に責任があるとはならない
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:24▼返信
津波部分は想定外だけど
「臨時の外部電力確保回りをケチってた東電、お前はあかんでな」ということでもあるから「国だけ責任なし」
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:24▼返信
>>219
認められる訳ないで?
因果関係が絶対に認められないんだからw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:24▼返信
>>250
そういうことになるね
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:24▼返信
>>250
記事読めよ
何がどうして想定外なのか、それがどうやって交通事故の話に当てはめられるんだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:24▼返信
>>250
実際ドラレコで立証して不起訴になるドライバー増えてるんだが
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:24▼返信
>>243
東京とか大阪に原発建てたらいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:25▼返信
政府に責任は無いよな、責任あるのは東電なんだから
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:25▼返信
パヨちゃんw
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーた
負けたんけえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

敗北を知りたいw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:25▼返信
>>251
つまり東電がアホなんじゃないか…
国がやるなって指示だしたんじゃないよね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:25▼返信
お台場フジテレビ辺りの埋立地に原発作れば?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:25▼返信
※253
老朽化してその部分が真っ先にぶっ壊れた事まで判ってるのに不思議なもんだな
管理責任て随分軽いんだね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:26▼返信
事故は避けられなかったと思うよ
でもそのあとの対応だよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:26▼返信
>>250
道路交通法を犯してなければ刑事罰には問えない
民事は別
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:26▼返信
>>255
だからこそそこまで来たらワンチャンかなって
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:26▼返信
弁護士にそそのかされた被害者という名の金の亡者
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:26▼返信
>>226
オキシジェンデストロイヤー用意しとけや
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:26▼返信
大丈夫、日本にはもんじゅって言うどうにもできない核爆弾があるから
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:26▼返信
>>259
その通り
官公庁の隣に建てればいいよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
想定できないほどド低能なんだから原発事業やっちゃあかんやろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
※270
アカンやんけ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
日本は民主主義も司法も腐ってる
もはや国の体を成してない
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
東京に使う電力とは言え、再稼働しない状態でこのまま電気代高騰してたら
地方の中小企業が死んでくんだよなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
>>244
お前の金で土地買って建てろやキチガイ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
>>253
それは違う
これはその国の基準がおかしかったか(過失があったか)どうかが争われた裁判だ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
>>259
未だにこんな幼稚な反原発論理信じてる人いるんだな
発電所の立地条件や土地購入等の建設運用コストといった現実を見る事ができないアホですって言ってるのと同じだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
想定外の事があったら事故が起きる様な危ないもん使っちゃ駄目だよね
原発反対
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
>>264
最高裁に何を期待してるのか知らないが、連中は適法かどうかを判断するだけ
何故なら最高裁の判例は法運用の根拠になるから

事故調査委員会とは違うんだよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
予測出来なかったメンゴメンゴで全て無罪になるなら飯◯さんを責めちゃダメだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:27▼返信
>>244
そこに立てて事故ったら日本全土が死ねるから…
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:28▼返信
責任取らないのはいつものことだからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:28▼返信
>>281
君それは一線越えとるぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:28▼返信
想定できなきゃダメとか結果論が過ぎる
文句言ってるやつは想定外に出くわさないスーパーコンピュータ人間なのかな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:28▼返信
>>263
原発吹き飛んだら玉で逃げるんやな?w
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:28▼返信
>>277
その争点が最高裁で争うには筋違いだった、最高裁で裁いてもらうなら
国の原発運用が違法だった証明をしなければ無理
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:29▼返信
震災直後のニュースだと、東電は6mじゃ不十分で10m超えの津波が来るって試算してたって話だったろ?
その通り動けるかはともかく誰も予測できなかったは嘘じゃないか?
対策してても10mの防波堤止まりで防げなかったという意味かもしれないが。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:29▼返信
※262
それならそれで問題でしょ
個人事業主が国のインフラの決定権持ってるわけじゃあるまいし
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:29▼返信
これでもう、原発の新設は2度とできなくなったな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:29▼返信
>>243
お前のような知恵遅れクズの思い込みのために毎年何兆円も燃料費を浪費するリスクを背負わせんな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:29▼返信
>>270
放射線除去技術出来ない限り人口減ったら地球(の生命環境)は滅ぶ、はっきりわかんだね
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:30▼返信
>>237
ほんとに反原発クズって嘘しかつかねえよなwwwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:30▼返信
>>284
なんでだよ?
疑問を口にすることがいかんのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:30▼返信
メリットとデメリットを開示して選択させてりゃ責任はないよ
でも安全だって言っときながら事故が起きたのなら無能の証明だろ
最初から想定外の事故が起きたら対処できませんって言っとけよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:30▼返信
だから言ってたのに、最初からさぁ、国は最高裁まで争うし法的な不備が無いんだから勝てる訳無いって
活動家の養分になって終わりでしたね
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:30▼返信
>>290
なんで?wwwwwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:31▼返信
>>270
もんじゅなんてとっくに廃炉になってる
今時そんなとっくに終着した話持ち出すとか情報の更新が出来てないジジイ丸出しすぎ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:31▼返信
そりゃシャアも隕石落とすわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:31▼返信
早くスパイ防止法を作れ
手遅れになるぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:32▼返信
>>278
だから原発を再稼働させたいと本気で思うなら地方に本気で頭下げてお願いし続けろ
努力が報われることはないだろうけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:32▼返信
>>279
原発以外でも想定外の事故は起こるからお前一人で無人島にでも引きこもって電気の無い生活送るといいよwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:33▼返信
>>271
わざわざそこに建てる理由が答えられないのに、よくもまぁしゃあしゃあとw
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:33▼返信
>>295
津波や地震が起こる確率は20%だって出してたらしいよ
つまり0%じゃないから言い訳はどうとでもできるし、反論もしにくい
20%ってまぁ怒らないこともない確率だからね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:33▼返信
※295
そもそも想定外の事態が起きたなら、いくら安全対策をしていても対処できる訳が無いけどな
想定外なんだから・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:33▼返信
>>278
みんな嫌がるから原発再開できないって現実を見よう
結局誰かがリスク引き受けないといけないし、仮に「立地的に都合いいんで福島さんもう一度お願いしますw」を納得させようとしたら見返りという名のコストは莫大になるだろうな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:34▼返信
責任取れないならやるなって話になる
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:34▼返信
俺の周りにも原告になった人がいたんだけど国の責任を問うのは無理だろと言っても聞かなかったもんな
共産党の集まりに参加するようになって疎遠になったが今どうしてることやら
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:35▼返信
>>301
アホか
お前が日本から出てけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:35▼返信
責任取れないような物作らせちゃダメでしょ
津波は毎回押し寄せてくるってのにその度にメルトダウンさせて想定外言う気かよ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:35▼返信
>>292
知恵遅れってそんなアホすぎる妄想してんだwww
そもそも地球自体放射性物質の塊だろうにwww
地熱の熱源って何だと思ってんだかwwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:35▼返信
福島より津波が大きかった女川が何の問題なく無事だったんだから
電力会社による原発のリスク管理の問題以外の何物でもない
東北電力はちゃんとリスク対策にコスト掛けてたが、東電はそこをケチってしまったから起きた事故だよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:35▼返信
勝手に地方に建てといて後は知りませんとさ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:35▼返信
想定が間違ってた責任は取らないんだな
コロナ対策にかけた金の1割でも出しときゃ防げたのにな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:35▼返信
それをいったら誘致して補助金貰ってるんだから福島が悪いって理論もできちゃうでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
まぁとりあえず原発稼働の方向に舵切ってよ
電気不足がヤバい
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
原発を新設するなら認可に責任の所在を明確にさせられるから確実な場所以外で作るのは無理だろうね
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
>>310
火力のタンカー事故で油漏れたりする度に同じ事言って火力止めさせたらいいと思うよりら
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
>>278
原発の近くに住みたくなくなるようなもんを他県に押し付ける位なら東京の役人政治家が責任持つべきだからな
大体君そんなに言うなら原発のすぐ近く住もうや
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
今回の事故の責任なら東電が取るんやで?
最高裁は国には責任が無いと言ってるだけで東電にも責任が無いとは言ってない
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
>>298
爆発しないといいっすね^^
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
>>303
理由?リスクを背負わないくせに恩恵だけは与ろうとするその気概がムカつくから かな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:36▼返信
進次郎みたいなこと言うけど
想定出来ないから想定外というのであって、想定外のことにも対応するってそれ想定できとるやんって話なんだよな

ある限りの資源で取捨選択するしかない
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:37▼返信
>>312
ほんそれ
東電がアホすぎたんよな

インフラの巨大利権なんだからリスクくらい考えろよっていう
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:37▼返信
※305
そうでもない
津波来るまでは時間あるから
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:37▼返信
放射能をいっぱい撒いちゃった☆(想定外無罪)
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:37▼返信
>>307
原発止めた影響の責任取ってから言えクズ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:37▼返信
>>315
実際その通りだろ
そう思ってるまともな福島県民もいるよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:37▼返信
コロナウイルスで活動自粛の責任は日本にあるって言ってるレベルの暴論だからな
そりゃこの結果になるよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:38▼返信
うむむ、「やることやって防げなかった」と「やることやらんで事故った」では意味が全く違うと思うんだけどな
もちろん国や東電は後者
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:38▼返信
結果論じゃないかって言ってるホームラン級に信じられないレベルよ大馬鹿者がいるけど、政治ってのは全て結果責任だからな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:38▼返信
この原発ってのは国の政策で建てたのよね?1967にできてあの事故までなんの危険性も無いと余裕ぶっこいてたんじゃないの…?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:39▼返信
>>306
×みんな
○お前のようなごく一部のキチガイ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:39▼返信
>>311
いきなりメンテされなくなって原発含め全施設そのまま放置したらどうなるか考えてみようか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:39▼返信
建設当時から地下に発電設備を作るのは問題があるって言われてたんちゃうっけ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:39▼返信
>>315
実際、双葉地方は原発が出来るまでは「出稼ぎの町」と言われる貧しい街だった
それが原発が出来て「結婚するなら公務員か東電社員」と言われるまでに地元の雇用に貢献してた
駅舎、体育館、役所、人口のわりに豪華な造りで原発補助金ってすげーなぁと福島では有名だったよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:40▼返信
>>318
油漏れてもまぁちょろっとカモメタヒぬだけでしょ?俺はカモメに対しては慈悲薄いからなぁ…
まぁ油まみれだと可哀想だから見たら洗ってやるかもしれないけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:40▼返信
ネトウヨはこんな状況でも原発推進するのか
お前の地元で何があっても国は責任を持たないというお墨付きがでやぞw
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:40▼返信
>>326
大してまいてないよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:40▼返信
人間が考えてるんだから想定できないことなんて普通にあるんだよな
例えばいつ核ミサイル打ち込まれても大丈夫な対策として、常に非常食数週間分の備蓄と地下シェルター用意してるやつなんていないのと同じでさ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:40▼返信
※332
だから東日本大震災が起きて大津波が来るその時までは何の危険も無く、ずっと安全に発電できただろ?
あの地震の時に押し寄せた大津波が想定外だったというだけの話
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:41▼返信
原発利権ってエグいんだなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:41▼返信
>>338
おう、早く動かせや
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:42▼返信
>>322
あ?メリットとか立地条件とかの回答が普通なのにこれが理由ってギャグですか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:42▼返信
>>337
本当に頭おかしいんだなお前www
お前のようなキチガイは爆発事故にでも巻き込まれてあぼーんした方がいいわwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:42▼返信
>>332
お前だって2010年の時点で原発の危険性なんて考えたこともなかっただろ?
あの頃は火力発電所は温暖化の原因になる、とか水力発電所で村が沈んだ、とかの方が言われてたし
みんなもそう思ってたんじゃないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:42▼返信
確か、津波は想定外じゃ無かったんだよな
過去に津波があったから地下発電施設は危険だって言われてた
想定外だったのが津波の大きさだけ
津波が来るのは想定されてた
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:42▼返信
>>331
それを正解にしたらなにもしないのが正解になって詰むやないか…
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:42▼返信
>>342
反原発テロリストよりはえぐくないよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:43▼返信
>>333
現実見れてなくて草
そんなに言うならじゃあキミが嫌がる地方民を説得して原発推進派にしてきたらいいんじゃない?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:43▼返信
もう怖くて日本には住めない
大切な人を守るためにも全ての日本国民は原発の無い国への移住をすべき
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:43▼返信
>>306
貴方はまず”自分の都合に合わせた民意”じゃなく現実のデータを直視した方が良い
原子力文化財団等のアンケートでも原発は即廃止すべきだという人間は7.5%程度しかいない
貴方のやってる事は反原発の結論ありきの只の宗教活動だよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:43▼返信
>>338
リスクの無い恩恵なんてないぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:43▼返信
そういえば阿蘇のカルデラ噴火が想定されてないから原発止めろと言ってた知恵遅れがいましたね
何処までも想定しろと言うならこういうアホな想定もしなきゃいけない
ま、連中の目標は原発全廃=核燃料保有の大義名分喪失=核兵器開発可能性の喪失=中国様大喜び

だから当たり前だけどw
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:43▼返信
※340
アメリカのワールドトレードセンタービルは旅客機が体当たりして倒壊したけど
ビルを設計して建てた時点ではそんな事態は全く想定できなかったしな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:44▼返信
これだから原発なんか稼働させられねーんだよ。
事故っても責任追及できねーもんな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:44▼返信
>>338
アパート住まいなら定期的に支給される助成金でリスクよりリターンの方が上回るだろうね
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:44▼返信
>>302
パソコンかスマホで書き込みしてるんやろうけど、それだって想定外で爆発する可能性あるからなぁ
それの対策してるんか君はってなるよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:45▼返信
>>356
原発以外でもそうなんだけど頭大丈夫?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:45▼返信
>>342
原発あると地元住民は金貰えるからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:45▼返信
隙あらば原発再稼働
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
これ争点間違えてるな馬鹿な下民には解らんだろうが
天災だから事故が起きるのは致し方ないこれはしょうがない
問題はその後の対応だろどこぞのバカが僕は原子力を知ってるとか抜かして水蒸気爆発させたのを忘れないぞ
その時点でメルトスルーしてたの隠してた当時の官房長もな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
自分が住んでる所に原発建てたら良いって言い出す輩が必ず湧くけど
補助金ウハウハで儲かるから俺は大賛成ってレスは見て見ぬ振りされるんだよねw
どうして無視するのかな?w
そう言われると何も言い返せなくなるからかな?w
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
そりぁ避けられる事故なら原発事故そのものがなかっただろうからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
結果論は間違いで想定外でも対策しろよっていうけどさ

スマホで記事見てる人はそれが爆発する可能性の対策してるん?
そういうのやってる人だけやろ文句言えるの
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
>>351
×全ての日本国民
○お前のような知恵遅れだけ

日本にいても他人の足引っ張るだけなんだからさっさと出てけよwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
>>347
つまりあの大きさの津波じゃなければ防げたんだから、今回の事故は想定外だったんだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
もう原発再稼動に反対している人だけ高い電気代支払えばよくね?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:46▼返信
>>340
俺はいつ北朝鮮に核ミサイル打ち込まれても大丈夫なように近くの地下鉄に五分以内にダッシュで逃げ込む訓練を欠かしてないが?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:47▼返信
国というか民主党のせい
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:47▼返信
まあ原発ガンガン動かせば良いんでない
日本は先進国でGDP上位なのに衰退してるって謎の奇病で世界から注目されてるし
原発動かしてどう成るか世界の実験場になってもいいんじゃん
どうせあと10年後には日本は自治区になってるんだから
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:47▼返信
国というか民主党のせい
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:47▼返信
>>359
原発以外で事故でここまで長期間に渡って影響出るケースはないからな
安全対策考えると安いエネルギーではなくなっただろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:47▼返信
>>351
さよなら
お友達と勝手に引っ越していいぞ
ここの国はなんと海外に引っ越すのを禁止されてないからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:48▼返信
>>345
はぁ?お前がカモメに転生しても助けてやらんぞ?油まみれになってそのままくたばれ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:48▼返信
福島の廃炉すらままならないのに再稼働は無理ありすぎじゃないっすかねえ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:48▼返信
>>367
津波が来るのに地下じゃアカンよね?ってのを蹴った政党があるのよね
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:48▼返信
そら東電が悪いからな
外部電源やら色々事前に指摘されてたのに無視したんやし
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:48▼返信
>>354
海外だとそういう場所に原発建てないからな
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:49▼返信
>>360
住民1人あたり1000万くらいになるんだっけ?
しかも事故って住めなくなった時は新居と新しい補助金が貰える
さっさとウチに誘致してほしいわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:49▼返信
>>351
CO2削減のために世界はとっくに脱火力、原発回帰に舵を切ってる

南太平洋の小国にでも済むしかないなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:49▼返信
>>361
そもそも稼動させてて当たり前の物だろ。何言ってんだ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:49▼返信
最高裁「全部、東電が悪い」
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:50▼返信
>>358
PL法知らんのか馬鹿め
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:50▼返信
>>337
別に原発事故ってもそこに住まなきゃいいだけだしなぁって言ってるのと同じだな
やっぱ反原発の思考って大したことないな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:50▼返信
ベクレタ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:50▼返信
>>367
外部電源喪失した場合の想定もしてなかったんだよな
やっぱり事故は人災だと思うね
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:50▼返信
>>379
その話、笑いどころは阿蘇のカルデラ噴火が起きたら原発が事故起こす前に原告たちは全員死ぬって事なんだけどね
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:50▼返信
>>313
…勝手?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:50▼返信
>>373
物理的には大して影響出てなく影響の大半はキチガイが騒いだ影響だろうがwwwww
というか毎年爆発させても火力よりは安いだろwwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:51▼返信
原発もっと作り捲くって電力を中国に売れば良いじゃん
日本案て産業が死んでるんだからそれくらいやんなきゃ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:51▼返信
女川は大丈夫だったんだから想定内の津波だろ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:51▼返信
年間交通事故でタヒる人数からすれば
メルトダウンでタヒる人数と発電のメリットを天秤にかけると
原発を止めている現状がアホらしい
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:51▼返信
パヨク涙目で酒が旨い!!

勝利の美酒って最高wwwwwwwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:51▼返信
>>368
原発賛成派だけが廃炉費用を肩代わりするのか?
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:51▼返信
>>338
へー、国民の7割程度が原発を受け入れてる訳だけど国民の7割はネトウヨなんだな
ってかネトウヨってどういう意味?当然意味が分かってるから使ってんだよね?
ネトウヨの定義を教えてもらえるかな?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:51▼返信
原子炉自体は地震にも津波にも耐えてるからなあ
非常電源の設置場所が地下なのも変更するように指摘されてたし
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信
再稼働ゴリ押し連中がウザいからなんとなく反対してるわ
おまえんちの隣に建てとけや
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信

何で東電に責任が無い事になるのか

頭が悪すぎる
 
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信
>>376
まぁ現代の人間に福島原発の廃炉なんて無理だから
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信
>>365
東北電力は対策したから津波被害を免れたんやろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信
軽水炉なんてポンコツ使っとるからやで
はよ高温ガス炉に建て替えろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信
>>363
どこかが名乗りをあげてくれるのなら是非ともやって欲しい
ただ、貴方一人ではなくそこの住民の大多数が賛成しているならだけどw
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信
>>369
地下鉄言ってその後どうすんだよ
焼け野原になってるのに自分の分の食料が無いのなら意味ないだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:52▼返信
>>394
あのー、パヨク大敗北で国が勝利ってニュースですよw
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:53▼返信
>>395
供給が潤ってた状況に戻すから利権だのが邪魔だって話なのに何でそんな話になる?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:53▼返信
>>364
東北電力は事故になってないからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:53▼返信
反原発ブサヨ「原発反対!!!」(冷房22℃)
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:53▼返信

世界的に物価高騰してる中、更に円安が重なってるのに

電力を作らない方向へ騒いでる奴って日本潰そうとしてるよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:54▼返信
またこの避難者の奴等って優遇されてるんだろ?やばいだろ、さらに金まだ取ろうとしてるなんて
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:54▼返信
>>352
そのアンケート徐々に廃止が過半数占めてるやん
つーか結局なんやかんや言って関西では再稼働してる原発も多いんだから
ただ単に関東民がリスクの押し付け合いでグダグダしてるだけじゃねえの
現地民が納得するだけの金積めばいいじゃん、そこまで行けば外野の反原発なんか何もできんぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:54▼返信
>>382
当たり前じゃないぞ
事故になっても国の責任がないなら、再稼働なんて無理
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:54▼返信
最高裁「では東電君が悪いと思う人、手を上げてくださーい」
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:54▼返信
この話に発狂してる人は最高裁がどういう所かも知らなそう
まぁ、そういう無知に付け込むのが手口なんだけどね
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:54▼返信
>>390
物理的に影響ないなら東京に誘致すればいい
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:55▼返信
>>403
原発建設承知は複数で行われてるけど、そんな事も知らずに反原発活動やってんの?
なんで基礎知識すら無いのに現実無視して自分の正義を他人に押し付けようとすんの?
そんな人格だからアナタは他人と衝突してばかりなんだよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:55▼返信
…ゆうて、もう十年以上やん?
未だに生活再建できてないんか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:55▼返信
共産党員涙目wwwwwwwwwwwwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:55▼返信
>>410
東電は優遇されてないんか?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:56▼返信
>>409
東京に作れば解決やな
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:56▼返信
>>403
あんたみたいに反対する人がいるからな
一筋縄ではいかないんだよな
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:56▼返信
>>409
そんでこの上でEVだの利権だらけの役立たず再エネ開発だの、最近マジでイカれてるよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:56▼返信
菅直人が日本経済ぶっ壊してその信者がいまだに足を引っ張り日本人を苦しめてる
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:56▼返信
>>365
バッテリーの爆発炎上は製造物責任法で製造業者等に対して損害賠償を求めるに決まっているだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:57▼返信
>>411
まーたすぐ嘘をつく
反原発はすぐ嘘をつく事を証明する良いレスですな
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:57▼返信
>>384
法律があるから爆発して怪我や死んでもいいよってことか?
それとも自分の責任じゃないんだから対策する義理はないとか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:57▼返信
クソーラー推しで上海電力に忖度してる連中を訴えろよ、岸田含めてな
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:57▼返信
>>395
論点ズレてるぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:57▼返信
これで国の責任が認められたら、今は適法でも後で違法になった時に過去をさかのぼって裁かれるという前例を作ってしまう。そんな判決出る訳ないよね。
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:57▼返信
国が責任とれないなら再稼働なんて無理やろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:57▼返信
ガンガン電力作って物を作って輸出して豊かになろうぜ!
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:58▼返信
>>393
まぁ何人タヒんでも因果関係が認められないんで現状わかんないんです
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:58▼返信
※1
じゃあ原発はゼロだ
廃止 廃止
そもそも電源停止はありえないと安倍が言ってたんだけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:58▼返信
原発反対なら、家電使うなスマホ使うなPC使うな!
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:58▼返信
※1
じゃあ原発はゼロだ
廃止 廃止
そもそも電源停止はありえないと安倍が言ってたんだけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:58▼返信
反原発どもは夏、冬の電力不足に人力発電でも提供してくれるのか?黙ってろボケ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:59▼返信
>>417
30年以上経済停滞している国の国民を舐めるな!
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 22:59▼返信
>>429
津波の危険性は指摘されてたからな
仮に安全性に問題があっても御用学者使って問題ないって言い張れば、事故起こしても国は無罪になるということになる
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:00▼返信
反原発って自分のコメに♥押すやつばっかだなw
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:00▼返信
>>401
だからそれをやらなかった東電がアホなんよ
国がスマホ爆発するかもしれんから防具配ってないのが悪いって言うようなもんや
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:00▼返信
※424
福島第1原発の事故はスマホに入れていたバッテリーが勝手に爆発炎上した事故というよりは
手が滑ってスマホを海に落として拾った後でバッテリーが勝手に爆発炎上した事故という感じじゃね?
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:00▼返信
民主党の責任だろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:00▼返信
>>425
原子力文化財団のアンケートなんだが?
そもそも金積んで再稼働させればいいじゃんって言ってるんだから反原発でもなんでもないだろwアホかw
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:00▼返信
>>435
電源車配備されてるのも知らないかった共産党議員のお笑いライブのこと?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:01▼返信
>>424
だから怪我や死んでもいいっていうんなら尚更この件で文句言う資格ないやろ…
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:01▼返信
民主党が悪かったのになぜか現政権が悪いことにされようとしてる不思議
447.投稿日:2022年06月17日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:02▼返信
>>276
結局問題はここ
首都圏の人は原発やったときのデメリットを受け取らないから地方〇んどけと暴論言う
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:02▼返信
安倍晋三「原発の全電源喪失などあり得ない」
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:02▼返信
想定外を言い訳にしてないか?
絶対安全と言うなら東京湾に原発作れ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:02▼返信
>>438
学者一人が騒いでるだけで当時の原子力規正法の範囲内で適正に運用されてたんだから
最高裁が裁けるわけ無いでしょ
最高裁は事故調査委員会じゃないからね
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:02▼返信
>>436
原発賛成派は福島を元に戻してくれるのか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:03▼返信
>>441
差がわからん
手が滑った原因は何なの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:03▼返信
>>412
事故の責任は東電って話だぞ

法に基づいて現地に工場作らせて事故ったら作らせた側の責任になるなら法なんていらんわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:03▼返信
>>416
反原発活動家ではないよ
常識的に考えて、福島の事故の後に原発を誘致することに前向きな自治体なんて存在するのかなって思っただけ
自治体だけ乗り気でも、そこに住む住民が賛成多数なところなんてあるの?
貴方は物知りなようだから具体的に教えてほしい
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:04▼返信
長期評価の信憑性は?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:04▼返信
>>451
それなら御用学者が安全と言ったら、事故起こしても国は責任を取らなくていいわけだな
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:04▼返信
>>449
当時法的に想定されてた津波の大きさでは起きなかったんだから正しいわなw
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:04▼返信
>>449
なんで最高裁が政府に責任は無いって言ったのか解っちゃいました
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:04▼返信
これからはどんな事故でも想定外でイケるなwww
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:05▼返信
首都圏民はリスクに見合った大金を原発のある田舎に払うか
もしくは自らリスク受け容れて東京原発推進したらいい
どっちも嫌ならクソ暑い中節電がんばれw
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:05▼返信
>>450
マジレスするともう土地がない
あと船も通るから邪魔
千葉の太平洋側とかならいいんじゃん?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:05▼返信
>>457
違いますよ、法律を守って運用してたのだから法的責任は問えないと当たり前の事です
反原発の御用学者の話は何処まで想定すればいいんですか?
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:05▼返信
>>458
法的?
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:05▼返信
>>434
原発賛成なら、福島に移住して復興の役に立ちなよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:06▼返信
>>460
まぁ「事件」と違って「事故」ってたいてい想定外だしな
人身事故が想定できたら電車は遅延しないんですわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:06▼返信
想定外どうこうはどうでもええねん
対応出来る出来ない関係なくあらゆる事態に責任持てないなら作るなって話
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:06▼返信
反原発派ってバカしかいないのか
何で最高裁が適法だった物を違法だと言うと思った?
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:07▼返信
>>462
土地はあるよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:08▼返信
>>461
電気代を安くするために原発再稼働って言ってるだけだから、賛成派は安全対策のコストを考えてない
安全対策含めたら、原発で電気代が安くなるって発想にならない
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:09▼返信
>>465
なんで復興手伝わないといけないの?
原発ある分、利権で潤ってたんだからリスク被っただけだろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:09▼返信
当時は民主党政権だったとはいえその原発を押し進めたのは自民党なんだから自民党は悪くないはないわw
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:09▼返信
馬鹿だよね、東電を追いつめた所で終わらせてれば良かったのに

国の法的責任なんて無理筋な裁判をやったばかりに

最高裁で今後の法運用の前提となる判例が出来てしまった

自分で自分の首絞めてやんのwwwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:09▼返信
>>452
解決するならお互いにそうするしかないな
この場合生活再建とかになるが
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:10▼返信
もう原発無理ですね
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:10▼返信
>>468
国が御用学者で脇を固めて作った想定に不備があって事故を起こしても国は責任を問われない以上、政治の責任で再稼働って理屈は成立しなくなったな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:10▼返信


また一人何十万も貰える予定だったのがパァになりましたなぁ・・・w


478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:11▼返信
キリスト「東電に石を投げてよい者は、生まれてから一度も電気を使わなかった者だけにせよ」
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:11▼返信
>>478
そらねーわ
東電が一円も儲けてないとかならともかく
480.投稿日:2022年06月17日 23:12▼返信
このコメントは削除されました。
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:12▼返信
>>467
じゃあ車や包丁もダメだね。どうすんの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:12▼返信
※432
あの程度の放射線で死ぬ人間はいないけど
過剰避難のストレスで死んだ人や風評被害を苦に自殺した人は多いよな。
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:12▼返信
まあこんな所であーだこーだ言っても
上級国民は今日も贅沢な飯食って美味い酒飲んで良い女抱いてるんだから
時間の無駄だよな
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:13▼返信
>>476
元々要請は出来ても強制は出来なくないか?
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:13▼返信
>>473
そうかな
再稼働で事故起こしても国の責任は問えないから、再稼働のハードルは高くなった
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:13▼返信
早く再稼働させて、古い原発は建て直ししてよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:13▼返信
※359
以外とか関係ねーだろ、アホかよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:13▼返信
>>467
目の前の書き込んでるもの燃えるかもしれないけど対策してる?
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:14▼返信
>>485
反原発のクソザコの影響なんてミジンコ並も無いから大丈夫
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:14▼返信
>>2
元住人からすれば金儲けを考える輩もいるし当然では
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:14▼返信
津波で電源喪失をありえないと却下してたよね
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:14▼返信
※395
廃炉費用なんて火力の燃料費と比べると安いもんでしょwwwwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:14▼返信
>>3
それな
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:15▼返信
>>4
金が欲しいと訴えている連中が簡単に諦めるとは思えないが
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:15▼返信
※467
飯塚みたいなのがいるからプリウスは作るなというとの同じレベルの馬鹿過ぎ発言ですね。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:15▼返信
>>10
元はと言えば自然のせいなのだが
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:15▼返信
>>447
いや、元々原子力発電の学者は国の御用学者しかいない
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:16▼返信
火力発電所はCO2削減の流れでどんどん減らすしかないし
原発再稼動させないなら太陽光発電が役に立たなくなる雨天と曇天の日中と
夕方から夜にかけての時間帯の電力不足の解決策を何とか見つけないとね
原発再稼動賛成の人も反対の人も日々電気を使って生活しているのは一緒だからね
何とかしないとみんなで電気の無い時間帯がある日常を送る事になる
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:16▼返信
>>209
その通り。自分の事は自分で守るしかない
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:16▼返信
えすでぃじぃずで脱火力、天然ガスはロシア問題で不安定、太陽光は発電自体が不安定で他は基幹電力には足りない

やっぱり原発しかないんだよねぇ・・・
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:16▼返信
いやいやいやwwww
海岸沿いに建設しておいて日本=地震=津波なのに
非常用を分散させてるって言ってたのにしてなくて
地下に電源配置して濡れちゃったテへ→メルトダウン とか天然ボケすぎるだろ
そんな連中がまた稼働させようってんだからそりゃ信用できるか
なんだこの判決
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:17▼返信
※497
まともな学者の発言はお前のような知恵遅れテロリストの視点からすると御用に見えるってだけだよね。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:17▼返信
>>471
それなら反対派が批判される筋合いはないな
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:17▼返信
>>13
国「なら反対者は電気を使うなよ」
これで全ての反対者を黙り込ませるし
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:17▼返信
天災を国に責任取れとかおもろい国やな
内弁慶で良い気分になって現実でイライラしとけ 貧 乏 平 民 ど も
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:18▼返信
核融合まだー?
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:18▼返信
事故後の対応の邪魔をした菅直人が一番罪人だと思うけどな。海水を使ってでも冷やさなきゃいけないのに止めろと恫喝したわけだし。あの時の局長が無視して注水続けてたからあの程度(それでも甚大だったけど)で済んだわけだし。あの時の民主党はとにかく目立ちたかったんだと思うよ。じゃなきゃあんな危険な現場(しかも混乱してる中)に来るわけねーし。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:18▼返信
>>15
原発の海沿いに何百メーターはある高い壁を作っても壊れたら意味ないしな。自然災害には勝てないし
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:18▼返信
>>502
実際に事故起こしてるだろ
あれだけの事故起こしても罪には問われないのに御用は否定するのか?
何のプライドなんだ?
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:19▼返信
こいつらロシアが攻めてきて原発爆破された場合も日本政府を訴えそうだなww
ロシアが攻めてきた場合の対策が不十分だった、って言ってさ
そういう事だぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:19▼返信
>>501
それが常識なら津波のあれこれが未曾有の大災害って放送される訳ねーでしょ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:19▼返信

地震で家が壊れた!!

建築基準法が悪いんだ!!国は責任を取れ!!とか言いそう
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:19▼返信
>>16
正確には『自然には勝てない』だな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:20▼返信
>>500
ロシアから欧米は原油勝ってるぞ
日本も制裁解除してインドみたいに買えばいい
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:21▼返信
「避難民の補償をしろ」なら分かるが「災害の責任を認めろ」は無理があるだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:21▼返信
※498
火力発電はCO2全量回収出来れば問題ない
既にガスタービン発電で技術的には実用化の段階まで来ている
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:21▼返信
>>511
東北電力は対応できたからな
想定出来なかったのは御用学者だけ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:21▼返信
※509
で、あの程度の事故起こしたから、何?
あの程度の放射線で死ぬ人間はいないし被害の大半は
「お前らのようなキチガイが騒いだから」
発生したもんだよね。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:22▼返信
違法性0なのに国の責任問えるわけないだろ・・・少し考えれば分かると思うんだが、それが分からない人達を食い物にしてるんだろうな
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:23▼返信
※516
火力はCO2以外の排出物出さないと思ってるのかな、この知恵遅れ。
そもそも火力の燃料は今後も安定して入手できるかどうか怪しいのにwwwwww
全力で利権買いに走ってる中国に勝てるのかな。
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:23▼返信
>>514
日本が一番エネルギー依存してる国がオーストラリアで
オーストラリアは反ロだからそれはそれで詰む
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:23▼返信
>>488
ポンポン爆裂するとかどんだけ信用の無いメーカーのスマホ使ってんだよお前は…
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:24▼返信
>>517
東電にも提言いってるけどやらなかっただけやぞ
国がそれを止めたならともかくこれで国の責任はな…
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:25▼返信
>>522
落ち着いて元コメント見るがよろし
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:25▼返信
>>517
それは東北電力は偉いねって話で
国に過失があるって話ではないが
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:25▼返信
ウラン100年、石炭110年なんだから石炭火力をもっと活用しろよ
原発はあと100年しか期待出来ないのに、地震活動期に入った日本で使う必要ないわ

100年後にはウラン高騰で使えなくなった原発の事故処理だけが残る
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:25▼返信
※520
現状の発電について何も勉強してない奴に教えてやったのに有り難みを感じないとか救いがたいな
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:25▼返信
そもそも原告連中が胡散臭すぎる
30世帯なのに余計な奴ら1万人もついてる時点で棄却して正解
税金無駄すぎる
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:26▼返信
>>501
アグリー
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:27▼返信
>>528
税金の無駄は事故起こした原発だろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:28▼返信
これ震災以前の基準地震動つかって耐力計算してただろうし、どうしようもなくない?
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:28▼返信
>>3
地球に責任がある
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:28▼返信
>>512
そんなのお前だけだろw
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:29▼返信
どうせ弁護士と原告で雪だるま式に要求増やしていったんだろ自業自得
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:29▼返信
原発事故で被害にあっても補償貰うことすら叩きに持っていこうとする日本では原発は無理

事故でも国は責任なし、補償求める被害者は国民から叩かれる

これで原発使いたいやつは利権と地元に原発誘致されない地域の人間だけ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:29▼返信
※1
学者さんが昔この神社まで津波来ましたって東電に言ったって聞いたけどな。

結局そうゆうのスルーして、せいぜいこのくらいって決めたのが原因では?

予備電源も浸水して使えない設計もダメだと思う。
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:30▼返信
んん?
国の責任がないなら何で復興税払わなきゃならないんだ?w
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:30▼返信
>>537
相互保証があるからやろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:31▼返信
>>483
それはその通りだね
でもまぁ折角だし楽しんでいけよ無駄をw
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:31▼返信
>>535
補填求める裁判じゃないんじゃないこれ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:31▼返信
そりゃ30m超える津波とか誰も想定できんわな。
10mくらいだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:32▼返信
清水は逃げたけどな
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:32▼返信
>>540
補償もらってる人を叩いてる人もいるだろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:32▼返信
EV車を本当に実用化したいなら今の電力供給量では全く足りんからな
そら工作員も必死になるわw
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:33▼返信
>>541
東北電力は対策取ったからな
国は最初から可能性も否定してた
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:33▼返信
>>541
そんな個人的な感想を述べられましても…
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:34▼返信
>>537
それが嫌なら行政サービス全部放棄して買い物も一切無しで所有者のいない土地で自給自足するしかないやろ
お互い様無理ならね
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:34▼返信
安全対策で費用が高騰するから原発はもう難しいだろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:35▼返信
>>543
流石にそれは叩いてるやつが異常者なだけやろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:36▼返信
復興支援金とか言ってちょろまかして
全く関係のないことに金を使ってる日本政腐
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:36▼返信
反ワク記事とこの反原発記事は、反対派馬鹿文系の馬鹿な論理展開が連発されるんで凄く読み応えがある
論理が狂ってる事に自分で気付かないかなりの低能じゃないとこんな主張出来ないんだよねw
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:36▼返信
>>545
当時の基準や識者による判断ならどうしようもない
対応出来たやつがいるから出来なかったやつは遡って違法なは酷すぎるんよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:37▼返信
>>549
ネットだと結構いるぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:37▼返信
津波とかその前に、ポッポが勝手にCO2削減をぶち上げて、それを達成する為に、古い規格で廃炉予定だった原発を再稼働させた。
津波は偶然だが、ポッポの無茶苦茶な政策がなければ、原発の被害はなかった。
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:37▼返信
とっとと原発再稼働しろ
新しいのも作れ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:37▼返信
事故責任も病気の因果関係も認められないし爆散地域に住民戻してソ連以下の畜生国ですありがとうございました!
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:37▼返信
それこそ1000年に一度の津波を想定できなかったのが悪いと言うなら
殆どが津波で亡くなった東日本大震災の死者行方不明者2万人超の責任問題にならないとおかしいんですよ
津波の想定があまく防波堤が不十分だったから被害が広がったんだ!ってね
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:38▼返信
そんな1か0の話じゃなくて原発なんだから少しでも事故起こった時の被害を最小限に防ぐ対策するものだろ
なのに当時の東電社長はコスト削減で安く運用しようとしてた
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:38▼返信
メルトダウンを起こす1年前に危険と指摘さていながらの事故だったからなあ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:38▼返信
>>547
関係ないことに流用しまくりでもう相互保障の概念失われてるでしょ復興勢
河野とかの自民内部からすら批判出てきてるし
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:39▼返信
ほら、福島で震度3の地震だぞ
想定してねーのかよぉ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:40▼返信
>>552
いくら言い訳しても、これからは既に前例がある事故だから、想定外って言い訳も使えないだろ
だから原発は無理なんだよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:40▼返信
>>559
東北は対策して無事ですんで東電は事故った
少なくともその差を出したのは国とは思えんわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:40▼返信
そもそも福島原発の建設当初に場所が悪いって言われてたんじゃなかったっけ?
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:41▼返信
>>524
メーカには製造責任があるだろ?
流石にポンポン燃えるようではお話にならない
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:41▼返信
>>562
なんで以降の話今決めるのよ
新しい基準作るなりなんなりすればええやろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:42▼返信
>>554
あのオヤジホント余計な事しかしねぇな
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:42▼返信
※542
懐かしいなあそいつ
たしかカツマタくんの娘婿だよなw
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:42▼返信
>>561
地震の予測は出来ましぇん!(全て想定外!!)
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:43▼返信
>>560
それはやったアホをどうにかする必要があるだけやで

使い道気にくわないから税金払いませんってのは別問題やろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:43▼返信
国が津波想定なんか出来るわけないと思うが、想定出来てたなら津波でこんな死んでないだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:45▼返信
>>565
いや責任あるからって燃えたら被害受けるの自分やで
あとなんでポンポン燃えることになってるんだ?
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:46▼返信
ほとぼりがやっと覚めたところで言うから効果があるのです
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:54▼返信
>>572
そりゃ中華スマホなのかな?と
インターネッツで見てると出稼ぎ中国人がよく燃えタヒでるみたいだから…
あれでビビった俺はスマホとバッテリーだけは名の通ったメーカー使うことにしている、更に寝落ちするときにはスマホを体から遠ざけてるね念のため
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:55▼返信
俺も無責任中田氏して想定外でトンズラしてぇわ!
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:58▼返信
※562
無理なのはお前の悪すぎる頭で物を考える事だろ。
お前は馬鹿で頭おかしくて言ってる事も無茶苦茶な知恵遅れだって事を自覚した方がいいぞ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:02▼返信
>・こういうときに責任をとるのが国の役目と思ったんだけど。だったら早く原発ゼロにしないと。

意味不明で草
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:02▼返信
すげえな想定低く見積もっておけば一切責任取る必要ないやん
天才か
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:06▼返信
民主も何もしなかったが、そもそも安心安全嘯いて原発促進してたのは自民党だろ?
関東大震災来るって昔からいわれてんのに津波想定してないとかふざけた言い訳だわ

こんなんで原発再稼働とか国民も寝言言ってんじゃねえよ
また何かあっても誰も責任取らずに泣き寝入りじゃん
知能レベル猿かよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:09▼返信
>>327
事故らなければよかっただけの話じゃない?
絶対に事故起きないんじゃなかったっけ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:10▼返信
※575
マジでそういう話だよなコレ
ありえねえよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:15▼返信
文句があるなら当時の政権へどうぞ
どうせ金が目的でしょうけど、子供まで連れて裁判所前デモとか基地外かと
東京電力は死ね
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:15▼返信
想定してなかったあの規模の津波で起きた事故なんだから無理だろってのは思うけど
国に対しても東電に対しても同じこと思う
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:18▼返信
原発職員は最初逃げるつもりだったんだよね 管が圧力かけて残らせただけで
岸田のような腰抜けが総理だったら東日本全滅してたと思うよ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:19▼返信
>>582
その理屈なら津波対策する時間に政権持ってたのは自民党だし
事故後の対応が悪かったせいじゃない限り民主党のせいにはならんでしょ
俺も民主党は嫌いだが
子供みたいに好き嫌いだけで誰が悪いってヘイト撒いてる奴ばっかりだからまともじゃないわな
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:20▼返信
>>6
さすがに福島原発は古すぎて稼働は無理。
元々、廃炉が決まってた事を民主党が「電気が足りねえ」と言って再稼働したものだったし。
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:23▼返信
>>38
その堤防の予算を仕分けしたのが民主党政権だっけか。
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:26▼返信
>>587
仕分けしなくても防げてないわな
何十年もかかる
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:29▼返信
原発賛成派は事故による一切の責任を負わないっていうならば、せめて原発は東京に誘致してほしいね
そうすれば少しは安全対策に力入れるだろうから
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:29▼返信
>>「実際の津波は想定より規模が大きく、仮に国が東京電力に必要な措置を命じていたとしても事故は避けられなかった可能性が高い」

え?じゃあ東電がちゃんとしても無理ってことじゃん
何で東電が賠償してんの?w
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:31▼返信
>>445
そもそもスマホと原発が同じ安全基準な訳がないだろ!!
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:35▼返信
>>445
大体スマホスマホって…お前のスマホは核燃料で動いてとるんか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:36▼返信
核爆発するスマホなんて売れる訳がねぇだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:41▼返信
>>590
命じたら対策出来る訳じゃないからな

結局東北には出来たけど東電は出来なかったのが原因
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:42▼返信
御用学者の想定した範囲でしか国は責任を負わない
想定外の事故による責任は国ではなく、被害者が負う
これで原発再稼働は無理だろ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:42▼返信
>>594
どゆこと?
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:49▼返信
>>595
工場に例えると国は工場作らせただけやからやな
そこで災害起きてミスやなんやあって事故になったのに国の責任ってのは違う話やろ
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:50▼返信
>>596
想定出来る範囲じゃなかったってこと
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:51▼返信
>まあ日本中のだれもが想定してなかった災害だったのは間違いない・・・

地震の専門家は色んな場所の被害想定作ってるだろ
昔も似たような事が起きてるし
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:51▼返信
>>575
この場合合コンで知り合った二人でそれが起きたら合コン主催者に責任あるのかって話やな
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:51▼返信
>>597
国が噛んで国策として作ってんのになんの責任もないってのは違う話やろ
電力会社がボク原発作りまーすで作ってるんとちゃうねんで
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:52▼返信
電源喪失防止予算2006年に安倍が国会で蹴ってるだろ
はちまバイト無能
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:53▼返信
予想だけじゃなく対処が不味かったのが問題なのよね
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:53▼返信
>>598
うん?最初からそう言ってるけど
東電も国もそうだよねって
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:53▼返信
>>601
工場の設計が合法なら責任なんざないよ、工場の運営やってるんじゃないんだから
今回の事故は工場使ってたやつの責任だったって話やからな
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:54▼返信
>>599
理想はそうだけど、それが可能ならこの世から類似事故消えてるから
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:56▼返信
>>604
設計段階で想定される範囲外だから国側にはどうしようもなかった、それ以降は運用してるやつの問題

事故は東電側が提言された対策とか何もしなかった上に対応悪かったから悪化したって話
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 00:58▼返信
知床観光漁船もそうだけどさ、管理監督ちゃんとしろよ
原発だぞ?
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:00▼返信
まあ菅直人が原因だけどな
一刻も争う状況で邪魔しにしか行ってなかったし
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:00▼返信
>>607
いや?
最高裁は国の言う通りの東電が対策しても事故は防げなかったって判決でしょ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:00▼返信
>>608
当時はよくても精査してアップデートは絶対必要やわな

ましてや危険物なわけで
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:02▼返信
まぁ事故よりその後の対処が問題だったわけだしな
東電の無能さが今の状況を招いてるわけだし
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:03▼返信
>>610
そうだよ?
つまり基準の範囲を徹底させてもダメだったって想定外
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:05▼返信
>>605
ん?だからその設計からして想定、基準を厳しくしろって話やね
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:07▼返信
>>614
元コメントを見るのだ
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:10▼返信
>>613
だろ?
国も東電も想定出来ない対策だから仕方ないって言っちゃうなら両方そうじゃん
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:11▼返信
わざわざ低くして建てたとか聞いたけど
低いところに建てただっけ?
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:18▼返信
>>597
それを言うなら国が工場に火災対策をするように言わなかった。火災が起きるのを想定して対策させられたのかが争点みたいなことだろ
設計段階で(最初さえ)よかったから問題ないとかそんな争点じゃないぞ
後からでも国が対策させれたのかってのが争点
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:19▼返信
>>ポイントとなったのは「対策をとらせていれば事故は防げたのか」という観点です。
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:21▼返信
>>618
だから基準見る限り国側から出来ることはなかったって話やね
東電側は他から提言されても対策しなかったから責任あり
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:23▼返信
>>616
だから当初定められた基準だと想定外って話ね

東電側は運営しながら色んな提言とかあっても無視して事故った
東北はちゃんとして大丈夫だった

その差を出したのは国ではないって話
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:25▼返信
>>621
「当初定められた基準」って根拠のソースどこ?
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:27▼返信
強いて責任を問うなら地球じゃね?
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:30▼返信
>>622
いや今回の判決がそうじゃないか
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:30▼返信
>>620
国も想定外だから提言しなかったってことだろ
提言されても対策しなかったって、国ですら思ってない専門家ですら意見が違う提言で
しかも、それやってても事故は起きたってことだろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:31▼返信
>>624
この記事の基準の話なら、原発事故後の新基準の話しかしてないけど…?
当初の基準って設計時の基準じゃないぞ?
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:34▼返信
訂正
この記事の基準の話なら、原発事故後の新基準の話しかしてないけど…?
ここに書いてある基準って設計時の基準じゃないぞ?
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:35▼返信
>>625

東電が国営ならともかく営利企業やで
定められた基準が厳しいとはいえインフラ巨大利権ゲットした東電が運営してたんよ

例え重要なインフラでも新幹線が想定外の事故起こしたからって国の責任云々とはならんでしょ
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:37▼返信
>>626
事故った後に作った新基準で比べるならそれこそ責任ないやろ…
それで責任ありってなるんなら遡ってなんでも責任ありになる
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:44▼返信
>>628
国をあげてやってるのが原発だからだろ
全然違う話してるんだが何だこれ
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:47▼返信
>>629
だからそれは東電もそうだろって
「だから当初定められた基準だと想定外って話ね」って何の反論なんだよ

632.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:50▼返信
>>630
国が誘致したらあらゆる責任おっ被るとか流石にあかんやろ

基準決めな

んでその基準だと国の責任じゃなかつたって話
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:52▼返信
>>623
地球「はぁ?ふざけんなタヒね」
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:52▼返信
>>631
ならそもそも東電の責任認められた方に意見してきたらいいんじゃないか?
東電は責任ありで国は責任無しになったならこうだろって話してるけどこっちは
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:54▼返信
>>600
主催者が「絶対安全だから!本日安全日だから!」って言ってたら責任あるな
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:54▼返信
>>632
あらゆる責任とか言ってないこと勝手に妄想してるが
お前の言い方なら国にも提言しなかった責任ありってことになるだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:56▼返信
>>636
だからその責任は果たしてたって話やろこれ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:02▼返信
>>634
そっちに意見って?
俺は「国は想定外だから仕方ない。対策させてても事故起きた」っていうなら「東電も想定外から仕方ない。対策してても事故起きた」になっちゃうだろって言ってるだけだが
両方に責任あってもなくても理解できるが、想定外(国の基準通りやってても防げない)が理由で片方だけ責任あって、片方だけ責任ないってのはおかしいだろって

よくわからない変な言い分で「東電は責任あって国は責任ない」って言ってくるから延々と返してるだけだぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:04▼返信
>>638
変な言い分も何も東電に責任ありはもうとっくに確定しとるやないか
んで今回で国は責任無しって確定した
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:04▼返信
>>637
果たしたんじゃなくて
想定外だから責任がないって判決だろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:06▼返信
>>640
あぁ確かにそこをちゃんとやってたとは書いてないな
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:08▼返信
>>639
だから、お前がそれに変な言い分をつけて返してるから延々と返してるんだろ…
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:10▼返信
>>642
なんで東電が賠償してんの?って書いてたからそこにコメントしたんだが…
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:17▼返信
>>643
それでそっちが「設計段階で想定される範囲外だから国側にはどうしようもなかった、それ以降は運用してるやつの問題 事故は東電側が提言された対策とか何もしなかった上に対応悪かったから悪化したって話」

って言ってきたんだろ?
で実際の争点は「設計段階」だけじゃなくその後でも「国が提言出来たか」っていう話だし
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:21▼返信
>>644
ごめん実際の争点が国が提言出来たかたってのはなんなんだ
裁判は基準の範囲の行動しても防げるものじゃなかったって話だから違うし

俺から言ってるのはずっと東電には責任あるんだからこうだろって話だし
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:26▼返信
学会でもそんな大津波は主流どころかごく一部が可能性を指摘していただけ。
そんな状況で、どんな自然災害も全て予測してなきゃ罪なんて主張通るほうがおかしい。

放射脳の感情論には反吐が出る。
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:27▼返信
>>645
記事に書いてあるだろ
>>争点は▽国が、巨大な津波が来ることを震災前に予測できたか。▽予測できた場合、東京電力に有効な対策をとらせていれば事故を防げたかどうかでした
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:29▼返信
>>645
さらに補足しておくと「判決はまず、国が長期評価に基づいて東京電力に適切な措置を講じるよう命じていた場合、長期評価で想定される最大の津波を前提に防潮堤を設置した可能性が高いという考えを示しました。」

国が命じればその基準で東電は従っただろうということ
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:33▼返信
>>648
見る限り国の言うことは聞いたやろなって感じだけど、それならなんで東電が賠償するか疑問に思ったんだ?
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:40▼返信
>>649
国には「あんなの想定できないもんは仕方ない。専門家が言ってるめちゃくちゃデカい津波の対策を東電にさせえても防げなかった。だから国の責任なし。国は賠償しなくていい」って判決だから
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:43▼返信
>>650
なら東電の責任になった判決との矛盾点探すだけで良さそうな…
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:45▼返信
>>651
で、お前が答えたんだろ
それで「設計段階」とか変なこと言ってくるから延々と返してるわけで…
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:47▼返信
>>652
そらまぁわざわざコメント書いてたら反応欲しいんやろなって思ったからね
だからコメントにこうなんじゃねって返し訳で
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:51▼返信
>>653
答えを知ってる人が理路整然と納得できる理由で返してほしかったんだが
つまり、お前が間違えて答えてたってことだろ?
途中でお前が「自分が間違えてた」って言えば終わったのに言わないで変な返しをし続けてるから
俺が教える側になるようなめちゃくちゃ変な会話して長引いてるってことだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:06▼返信
今回の記事読んでわかったけど
東電の怠慢で事故が起きたわけじゃなく
津波があまりにも想定外すぎてどうやっても事故は起きたってこと
東北電力はちゃんとやってたから防げて、東電がちゃんとやってないせいで事故が起きたってのは嘘

ネット民がいつも言ってること全然違うじゃん
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:09▼返信
未来予知出来る奴だけ文句言えよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:26▼返信
過去の歴史を調べたら想定できたこと
同じことを繰り返さないようにしてほしいもの
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:30▼返信
事故は避けられなかったって対策してた原発は無事だっただろ
こんないい加減な理解で責任回避できるって何でもありじゃねーか
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:31▼返信
>>646
御用学者が主流ってことだろ
国と対立したら研究できないもんな
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:31▼返信
そのあとの人災は民主党のおバカに責任があるので東電は民事で存分にやっていいぞ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:45▼返信
どっちかって言うと東電の責任より当時の内閣の責任だしなぁ

どっかのアホ首相がパフォーマンスするし、直ちにとか混乱させること言うし
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:48▼返信
>>659
横だが、日本沈没を信じて途方もない税金で対策しないとダメか?
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:49▼返信
事故の責任を国ではなく、被害者が負うなら、
再稼働なんて無理だろ

664.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:50▼返信
>>662
津波対策が途方もないなら、原発で電気代下がるってのは嘘やな
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:03▼返信
たかだか40年しか稼働しない原発すら事故おこしてるのに、使用済み核燃料の安全な処分なんて不可能だろ

使用済み核燃料の処分は100年や1000年という単位では終わらないからな
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:10▼返信
原発1基が40年として50基作れば40年×50基=2000年だから、事故は起こるべくして起きた人災や

仮に1000年に1度の津波という要素を裁判官が言い訳に使っても無駄よ
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:12▼返信
>>666
そうだね
お前のせいだね
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:13▼返信
>>667
国が責任取らないなら原発は無理やな
残念でした笑
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:14▼返信
普通に想定してないといけないケースだろ
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:15▼返信
誰も責任取れないなら原発作れないじゃん。馬鹿なの?
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:18▼返信
>>666
何を言いたいのかは全く理解できないが頭が弱いって事は分かった。
頭の病院行った方がいいよ。
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:19▼返信
>>665
なんでそんなアホすぎる妄想してるのかは気になるwwww
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:21▼返信
>>659
お前のような偏りすぎたキチガイから見るとごく普通の意見が御用に見えてしまうって事だよね。
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:22▼返信
>>671
言い訳はいいよ
原発は廃止するしかないことがはっきりしたからな笑
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:23▼返信
>>589
原発反対キチガイは原発止めさせた責任取って燃料費を負担してくださいね。
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:24▼返信
>>664
ごく一部が可能性を指摘していただけでも全部の可能性を対策すべきと言ってたのでは?
何で津波対策とか言ってんの?
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:24▼返信
>>579
歴史捏造猿がなんかきーきー喚いてるwwww
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:27▼返信
>>527
お前が現状全くわかってないって事はわかってるよwwwwwwww
分かってない奴のトンデモ発言がありがたいわけないじゃんwwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:33▼返信
>>526
海水には鉱山にある量の1000倍の量のウランが溶けてるから無知馬鹿知恵遅れのお前は黙ってた方がいいよwwww
溶け出す元のウランは海底にあるしねwwww
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:35▼返信
>>670
想定不可能な事に責任取る必要は無いってだけの事だけど何意味不明な事言ってんの?
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:36▼返信
>>674
はっきりしてるのはお前の頭がおかしいって事だけでしょ?
まともな頭してたら廃止するしかないという意味不明な事を喚いたりしないからwwwww
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:38▼返信
>>680
原発50基を40年稼働させれば、50×40=2000年
自動車だってほとんどのドライバーは死亡事故などは起こさないが、数が増えると頻繁に起こるのと同じ

原発を50基も作れば、2000年に1度の津波にも対応する必要がある
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:39▼返信
これを想定できないなら原発は廃止だよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:42▼返信
>>681
仮にまた事故を起こして廃炉費用が増えれば、それは電気代に反映される
事故を想定できないなら原発は廃炉しかない
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:49▼返信
>>682
どういう風に頭の回路が壊れてるからそんな意味不明すぎる計算して意味不明すぎる結論にたどり着くのかは気になるwwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:50▼返信
>>683
お前の脳の中身を廃止した方がいいよ。
あっ、既に廃止されてるからトンデモ発言ばっかやってんのか。
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:51▼返信
福島で分かった事は原発の危険性よりも
電力会社が老朽化しても廃炉のプロセスを用意せず原発の利益だけ享受して
原発の廃炉方法費用は税金まかせの最悪の金稼ぎしてた事
老朽化した原発は電力会社が金払って廃炉にするそれセットで新しい原発つくるなら構わない
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:52▼返信
>>685
実際に事故は起こってるからな
現実みろよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:52▼返信
>>684
お前が一人で事故を妄想してるの間違いだろwwww
電気代に反映されてるのは馬鹿が原発止めさせて代わりに回してる火力の燃料費の方が圧倒的wwwwwww
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:53▼返信
>>687
作ってもリスクに対応できないから無理や
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:55▼返信
>>689
廃炉費用は電気代に上乗せされる
現実見たくないだけなら黙ってな
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:56▼返信
>>687
事故ってるから通常のプロセスで廃炉出来ないのを廃炉のプロセスを用意せずとか言ってるのが意味不明すぎるwwwwww
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:57▼返信
>>690
回さないリスクの方が圧倒的に大きいけど頭がおかしいのかな。
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:59▼返信
>>688
どういう思考すればこういうレスが返ってくるのかも完全に意味不明だけどちゃんと小学校で国語の授業は受けてきたのかな?
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:00▼返信
>>691
いや現実見てないのはお前だろwwwwww
廃炉費用なんて火力の燃料費とどっちが高いと思ってんだかwwwww
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:03▼返信
津波対策の責任はともかく事故自体は廃炉を渋って海水注入せずに後手後手にまわって廃炉どころか爆発させた東電の責任でしょ
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:08▼返信
>>693
それなら東京に原発誘致すればいい
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:09▼返信
>>694
現実を直視してくれ
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:21▼返信
まぁもともと東北は人が住むような土地じゃなかったってことでしょ
というわけで奥地に原発作ればいい
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:25▼返信
>>699
原発建てるなら東京しかない
電力不足は東京の問題だから
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:26▼返信
要するに津波が来たら壊れるのが原発である、だから仕方ない、と
うんじゃあもう原発で発電するのやめないとね
仕方ないね
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:29▼返信
>>699
そんなに原発を有難がるなら、京都に作ってもええぞ

703.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:30▼返信
裁判所が原発は日本では不可能って認めたに等しいだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:46▼返信
うんうん想定してなかったわ
津波1つでダウンするような原発を利用してたなんて想定してなかったわ、ホント自分達が情けない
なのでそんなゴミを再稼働するなんてマネするわけがないよね?
どうなるかが想定内なんだからよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:14▼返信
想定してたけど某氏が無視した結果でしょ
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:33▼返信
責任者韓国に逃げたとかだっけ?震災でごたついてるのに自宅を警官何百人体制で護衛させたりしてなかった?
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:42▼返信
事故は避けれた
弁が開きさえすれば爆発しなかった
ちゃんと検証してなかったのが悪い
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:50▼返信
これ争点が2つあったのに1つの争点だけで判決出してんだが司法はそれでええんか?
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:17▼返信
人災
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:19▼返信
F15訓練で墜落とか

整備不良まったくなしで日本は優秀!
→人間エラーはあるものだから(パイロットがヨシ!してもしかたない)

言い方!で問題なしに決定!!
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:28▼返信
まあ天災の時は国やら何やらを訴えてあわよくば金をせしめたい奴が出るよね、毎回
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:31▼返信
>国策で国に責任がないとは。原子力事業やめちまえ
それで電力が不足したりしてもバカな国民が文句を言わないなら可能だな
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:42▼返信
東電に責任は無く
東電の邪魔をした当時の政権が責任をとれ
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:43▼返信
※712
小池「中華産ソーラーパネルの設置を義務付けます」
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:50▼返信
日本の経済の主力とも言える工場とかはそんなことねーだろとかありえねーってのを想定してるからな
笑えることに実際起こる
世界の先端の宇宙開発も俺達からすれば超非現実的なアホみたいなことを常に危惧してるけど現実的に起こる
物理法則を超えるレベルならまぁ仕方ない
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:10▼返信
※715
二子玉川レべルの事すら民主は読めなかったからな
災害なんてとても手に負えるはずが無いしな
責任を問うとすれば国よりも事故が起きた時の対応を当時の総理の行動に対してだな
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:14▼返信
地下に非常電源おいたのが
どこ主導だったのかによる
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:16▼返信
こんな国で核武装とか100年無理だわw
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:17▼返信
原発再稼働はまた別としてももう近いうちにどうせ死ぬしかない参加者の老人達にこれ以上国民の血税を与えるのだけは辞めて欲しいわな
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:21▼返信
福島泥棒は東電に賠償金返せよ。
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:35▼返信
た だ ち に 影 響 は な い !!
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:58▼返信
今デモしてる連中も原発の恩恵に肖っていただろうに
何のアフターケアもしない国もアレやが、連中も相当恥知らずやぞ
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:05▼返信
最悪を想定して動けとはよく言われるが、多分誰も彼もがその最悪を思い描けてないんだろうな
「まさかそんなこと起こらんやろww」なことで天災に備えられず、人災まで起こしてしまう
まぁそれが人間らしいといえば人間らしいんだが
んで最悪が嫌だから次善策を考えればいいんだが、原子力発電に反対なら別のエネルギーを提案すればいいのに、デモは単に反対するだけ金をせびるだけ
これもまた人間らしいんだが
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:15▼返信
スーパー堤防予算削減したやつに言え
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:15▼返信
東電の問題だろ。

東北電力の女川原発は貞観地震の時のデータを元に、その時の津波より更に高い位置に建設して、非常電源をもっと高い位置に設置、そしてあの震災を無事に乗り切った。

国から、非常電源をもっと高いところに設置するよう再三指摘を受けた福島原発はそれをせずに、同じ高さに置いていた。

東京電力の危機管理の無さよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:30▼返信
※602
>>602
どこをみてもそれが「無かった」ように振る舞ってる
日本も中共と変わらんようになったね
都合の悪いのは埋めてるよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:42▼返信
いや、津波に対応出来ないって注意喚起は無視してただろ?
国の責任かどうかは知らんが、被災者のケアは十分じゃないのだろ。
誰でも良いから責任は取らなきゃ。原発は勝手に生まれたりはしない。
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:58▼返信
そんなところに住んでる被災者の自己責任でしょ。
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:02▼返信
電力不足の責任を反原発派が取るなら廃止していいよ。
日本で発生する電気代の半分を反原発派がおぎなうと、そう約束しろ。早く。
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:04▼返信
なんか早いところ、核融合じゃなくてもなんでもいいから、
原発以外の代替え発電が実用化しないかねぇ
火力大量に並べるとかソーラー義務化とかその場しのぎじゃなくて
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:14▼返信
>>729
賛成派が東京への原発誘致を頑張ればいい
電力不足は東京だからね
それが無理なら諦めろ笑
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:15▼返信
あれが想定外だったのはともかくとして、今なら想定できるんだから防げるのかというと全く対策してないのが問題なんだよなぁ
対策しないまま再稼働しますというところがクソ
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:18▼返信
数百年前から想定出来てて、石に「ここまで来るからこの下に家作んなよ!」って書いてあるのにな
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:18▼返信
>>721
メンゴメンゴやっぱタヒぬわw
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:18▼返信
※731
何故東京に誘致する必要があるのか完全に意味不明だけど
意味があると思いこめる程のキチガイなのが反原発なのね。
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:20▼返信
※698
お前の頭と日本語が不自由すぎるという現実を直視した方がいいぞ。
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:26▼返信
非常電源を地下に置いてたから浸水してメルトダウンしたんでしょ
しかもその理由が設計元の米国の内陸型の原発のハリケーン対策をそのまま流用してたっていう
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:26▼返信
※701
どういう思考回路したらそんなトンデモ解釈できるのか気になるwwww
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:31▼返信
※732
全く対策してないってのはお前の妄想だろうけど
稼働させるなってんのならお前一人で毎年数兆円の燃料費出すってんならいいよ。
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:31▼返信
>>15
史上初では無くて周期的に訪れる水準の津波だから想定外というのは当てはまらない
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:33▼返信
※727
非科学的なデマを流しまくって被災者に深刻なダメージを与えた反原発キチガイ共に責任を取らせるべきだな。
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:36▼返信
>>741
原発再稼働させたら、福島の被害がなくなると思ってるのか?
原発賛成派こそ福島を愚弄してるな
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:38▼返信
>>735
安全なら電力不足の東京に誘致だろう
送電ロスも減るし、事故になった場合の責任逃れもより難しくなる
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:40▼返信
※732
めっちゃ対策してるってw もう補修も終わってるし、同じ級の津波なら余裕で問題ないし
1.5倍くらいでも耐えれる
あとは、今年の猛暑で電力ダウン起こして何人か死んで、
「やっぱ原発要るじゃん」ってなるのを待ってる状態
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:49▼返信
※742
原発を止めて金銭的損害を拡大させてるのがお前らだなwwww
無駄に処理水をため込ませたり本当に反原発キチガイはおかしいことしかしないwwww
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:51▼返信
※743
本気でそう思うんならお前が東京の土地を買って東電に献上するといいと思うよwwwwwww
お前のような知恵遅れの考えが正しいんなら東京向けの食料品の工場なども全部東京の真ん中に出来てるはずだなwwwwww
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 11:02▼返信
東京もビビり杉だよな地方の原発からどんだけ電線で距離離してんだかw
事故らせることはないしもし事故っても放射性降下物も大したことないというなら東京湾に作ればいいだろw
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 11:05▼返信
地方に金払ってウ◯コ押し付けるのが原発
更に金積んでウ◯コをモンゴルに埋めようとしていた
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 11:06▼返信
>>702
youはなんで京都に原発を?
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 11:51▼返信
>>115
裁判官が適任か丸バツ付けるだろ。
投票行かないのかよ?!
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:03▼返信
※746
そもそも、東京や大阪に発電所作ろうとしたら、
雇用を生み出せない無能痴呆民と無能地方議員が工場等制限法(1959)を作って、
東京や大阪に作れなくしたんだよね。
当時は「オラガ村が最新設備と雇用を東京や大阪から奪ってやったわ、ガッハッハ」
状態だった。
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:14▼返信
>国策で国に責任がないとは
なにも今に始まったことじゃなくて、
そもそもが大政翼賛会総務だったポダムが、
戦後、巣鴨プリズンから脱出する対価として、
日本に原発が持ち込まれ、原発事業が始まったんだよ。
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:56▼返信
>>751
そして無能な与党がその法律をそのまんまにしてるってことやな
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:49▼返信
そもそもあの巨大津波が来るのが予想できたとするなら
津波で死んだ被害者たちはみんな
津波がくるのが分かってたのに避難しなかったアホってことになっちゃうじゃん
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:10▼返信
事後対応の話ならまだしも津波の責任まで国のせいはあたおか
隕石が降ってきても国が悪いのかよ
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:17▼返信
天災とは言うけど過去の経験、資料からして
絶対防御陣を敷いていた、女川原子力発電所は切り抜けたワケだし
まったく責任が無かったとは言い切れない。
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:35▼返信
国はいつも想定が甘いから何らかの予算についても最初の見込みを超えないことは聞いたことがない
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:13▼返信
隕石とは違い定期的に津波が来ることは解ってたんだからさ
それとも何か?女川原発が切り抜けたのは偶然だって言うのかよ?
こんな言い逃れする国はもう金輪際、原発を運用するべきじゃないね。
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:06▼返信
>>758
偶然やで
女川原発が無事だったのは高台に建設されたおかげで津波被害を受けなかったから
高台に建設されたのも津波対策とかじゃなくて自治体で原発誘致合戦やってたまたま女川が勝ったからそこになっただけ
女川に負けた浪江のほうも次の原発建設地に選ばれて建設が進んでいたが311でたち消えになった
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:12▼返信
今後も悪実に起こるであろう想定外の災害に対して
万全の対策など取れるはずもないのだから
原発はもう再稼働などできないだろうさ
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:32▼返信
さっさと再稼働して欲しい
どうせ廃炉出来ないんだし設備の無駄だろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:13▼返信
※758
これを言い逃れとか言ってる読解力0の知恵遅れは書き込みをするべきじゃないね。
最低でも義務教育からやり直してからだ。
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:14▼返信
※760
万全の対策を取れる発電方式なんて存在しないからお前は今後一切電気使わない生活送った方がいいよ。
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:44▼返信
自然災害は仕方ないだろ
誰が悪いとかの話のレベルじゃねぇ
まぁ、普通に考えれば危ない事は分かってただろ

原発がいやなら国外に出て原始的(電気、ガス無し生活)な生活に戻れ
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:11▼返信
ムチャクチャな指示を連発させて被害と混乱を拡大させて
原発の爆発事故まで招いた
当時の政府の責任はあると思うけどな
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:15▼返信
さっさと原発再稼働しろ
国民に原発が必要悪でかかる被害は甘んじて受けるしかない
って覚悟を決めさせられなかった責任はあるだろうが
すでにあるものを使わないなんてアホだろ
停止してたら津波来ても平気とか思ってる?
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:32▼返信
>>747
だからお前が東京湾の土地買って作れよwwwww
知恵遅れには土地代って概念すらないのか?wwww
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:06▼返信
>>481
極論しか出せないバカは黙ってた方がええよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:07▼返信
>>488
責任云々の話で対策?
アホか
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:18▼返信
まあ自民が廃炉決定したのを
民主党政権が覆したんですけどね

直近のコメント数ランキング

traq