あだ名禁止云々の話なんだが、「最初に自分で自分のあだ名を決めるという学校もある」と聞いて、最初は「それはそれで痛々しい話やなw」と思ったのだが、いわゆる「キラキラネームを着けられ、本名で呼ばれたくない」子どもが増えていると知って、時に物事は予想以上に深くて暗いことを再確認する。 pic.twitter.com/fY60jHa7QK
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) June 18, 2022
あだ名禁止云々の話なんだが、「最初に自分で自分のあだ名を決めるという学校もある」と聞いて、最初は「それはそれで痛々しい話やなw」と思ったのだが、いわゆる「キラキラネームを着けられ、本名で呼ばれたくない」子どもが増えていると知って、時に物事は予想以上に深くて暗いことを再確認する。
「あだ名は禁止」
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) June 18, 2022
「名前で呼ぼう」
「でも本名(親が付けた名前)はキツイ」
と、これらの条件をクリアするいい方法があった。
「字(あざな)」を復活させようw
『正義(ジャスティス)』→『まさよし』読み
— ヒッキー@雨塚酷土 (@shouei2525) June 18, 2022
みたいに漢字はそのままで読み方を変えればなんとか……
という名前って意外と多いんだね
— 兵児 (@iSTanX9TCDTX6dK) June 18, 2022
響けユーフォニアム(2013年~)でも「キラキラネームを…」のケースが描かれていました。
— 五指ナマケモノ (@ituyubi) June 18, 2022
添付画像の「みどり」のフリガナは自称で、本名は「さふぁいあ」です。物語中では先輩から何度も「サファイア川島」と呼ばれ、キラキラネームが印象付けられていました。 pic.twitter.com/HNcTuQ8RK8
この記事への反応
・こんな名前つけられて生きていける自信が無い。
・矛伴目途は日本人でムスリムの家系ならしょうがないかなって気がする
・ミドルネーム的なやつ自分でつけようぜ
・なるほどなぁ…
・確かに。
キラキラネームにさん付けされたらキツい…
騎士(ないと)さんとか私なら悶え死ぬやも
・こういう名前の子たちが後世に語られる人になったら、歴史の授業で覚えたりするのくっそ辛そうだなって思った
・ヤンキーの夜露死苦みたいなノリを名前にしちゃった感じ?w
今の世の中そういうヤンキー上がりの親ばっかなの?w
怖すぎるw
・…(絶句中)
全てのバカ親に等しく天罰が降りますように
・ハンドルネームで暮らすわけか
なしではない
・こうしたいわゆる「キラキラネーム」が増えている背景には、こんな名前をつけられた子が受ける迷惑や不利益への想像力に欠けた親が増えているということ。要するに親の知性の問題。痛ましいことだわ…
確かに自分がキラキラネームだったらと思うと気持ちは分かる・・・

私の名前を呼ぶ時は、“美しい”を付けるのを忘れるな!
鈴木だけ苗字晒すのは不公平ダロウ?
今日も生きてるだけで親に感謝されてます
あー、甘やかしタイプの毒親だ
じゃあもっとラスボスっぽいあだ名にするぜ!
どうせアニメか何かのキャラを元ネタにすると思う。子供だから。
さらにニックネームを自分でつけろと?
親不孝者だね
そんな学校ねーよ
シャカチキって呼んでね
一生ケツアナじゃん
なぜ亜成君なのか
一回はいじってしまうと思うわ
穴じゃなくて名前の方な
低学歴が大好きなバカ丸出しのドキュンネームつけたれた子供たちマジかわいそう
亜成君の今後の人生考えると性格の悪い俺でも心が苦しくなる
タケシなら泣いちゃうかな?
性別を間違えられやすい名前もきついよ。
アーセナルを憎むと思う
ってなるから気にならんかな
モブだし
珍子ちゃんよりマシだぞ
これが日本の教育がもたらした負のスパイラルなのです
佐藤鈴木田中渡辺「せやな
せめて学校だけでも・・・
セリカ知ってる子供がいたら引く
ホストやキャバと同じで。
スポーツとかなら頭使わんからワンチャンあるけど
亜成くんは悪質なコラ画像で本名も事実無根だからすぐ消せ!
事前に名前を決めてないと不幸な事故が多発するね
事前に決めてキラキラだともうね
渡辺満里奈はお父さんが海が好きって理由で付けたらしいけど、恥ずかしい名前とは思わない
鈴木亜久里もお母さんがあっちゃんくりちゃんって漫画が好きだったとかで亜久里ってつけたらしいけど、カッコいい名前だと思ってる
マジでご愁傷様です
読めんっ!
たいち(心太)、こうき(華麗)、はじめ(始祖)
あだ名を自由にしてたら
とんでもないことになるのは解る。
考え直す親が少しでも出てくるかもしれない
格好良いって言われる
プリアラ好きなんかなつけた親
名前は、ぴかっ、ぴっ、ぴかぁ、ぴかちゅうです。
(周りがざわざわ)
もしくは通し番号でも可
自分のことなのにわざわざ家庭裁判所に判定してもらわなければならない
自分では嫌で仕方ないのに、却下されたらどうすりゃいいんだよ
親の趣味などどうでもいいわ
法律が狂ってる
親に「赤井王子様」という名前にされた人が自分で考えた「赤井肇」になってた
トップガンみたいにコードネームと考えればいい
映画の中でも名前のままボブはボブってやつもいたし
本名でもマーベリックでも好きなの使えばいいんだよ
留学行った時にスゴイ受けて仲間に入れてもらった(主にオタク連中に・・・