• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

その上司に『じゃあお前がやれ』と言って辞表を叩き付けるが吉

身も蓋もないじゃんか。

辞めたい理由が低賃金だからね~。
こんな無能で人望のない上司からは解放されたいわな😅


自分がこれに近いこと言って辞めたら、後から後輩が上司に呼ばれて、詳細に将来の給与の上がり方の解説されたらしくてワロタわ。〇〇の役職になると年収○万から○万の幅で~って感じで。
いや、そういうなら今すぐその待遇にしてみせてよ、と。無理でしょって話だよ。


そんな事言われたらじゃあ僕も辞めますねって言うわ

上司に『お前が先にやってみろ』と言いたい案件
日本は本当に年功序列制やめた方がいいよ
平で長く働いてるからって管理職のスキルがあるわけないんですよ…
そういう人育成するか雇うかしないと無能上司増産国家は変わらない


「気持ちだけで止める」ってこと?常軌を逸してるとしか思えないだろw
他に何か条件出せるのかよ。


これ前の働いてた会社と同じ(笑)



関連記事
発達障害のおっさんを最低賃金分の仕事すらできてないと上司がクビにする ⇒ 職場が大変なことになってしまう・・・

ブラック企業の社畜さん、退職挨拶メールでうっかり縦読みで「はやくにげて」と仕込んでしまう → 結果wwwwww




こういう上司がいるからブラック企業はなくならないんだな…







コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:31▼返信
ジョー・フミオ
阿部 ・高和 
クソみそテクニックコラボ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:34▼返信
その上司が給料上げれるわけじゃないだろ 馬鹿かよはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:34▼返信
タイトル日本語まちがってる。
引き止められねぇよが正解。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:34▼返信
嘘松寄稿
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:35▼返信
辞めると悪い事があるとでっちあげればいいだけ
はい論破
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:35▼返信
note宣伝
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:36▼返信
そね松くん...
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:36▼返信
ちち、うそまつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:37▼返信
>>2
まぁ、その上司が給料上げられるわけないイコール引き止められるわけないということで。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:37▼返信
嘘松国家ニッポン
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:38▼返信
ソースの無いツイートはほぼ全てが嘘松だという認識でOK?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:38▼返信
上司も給料は変えられんからそう言うしかないわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:38▼返信
それが通じるのは若くてそれなりの大学出と企業に就職してたやつな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:39▼返信
こんなクソ会社に安月給で居られねえよって会社員と無能に出す金はねえって言う会社
お互いの意見一致してて良かったじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:40▼返信
部下も上司も自分のことしか考えてないんだから、会社からしたらどっちも要らない人材育成だなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:42▼返信
そのうち自己都合退職に違約金つける法律できるさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:42▼返信
転職コンサルの宣伝お疲れ様
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:44▼返信
「止めれない」とか言うなよ
いい大人までこういう言葉遣ってて本当に嫌になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:44▼返信
この人は色々と経験して来たんだなぁ
転職で困ったら一度相談してみようかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:45▼返信
嘘松認定士「でもおまえ働いてないじゃん」
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:45▼返信
ただの退職自慢大会
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:47▼返信
(´・ω・`)辞めさせてやれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:47▼返信
とはいえ上司の指示の妥当な代物だしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:48▼返信
うちの会社では年に二回全体セミナーを開いて同業他社に転職しないよう啓蒙してる
ほとんどの人がどこへ行っても給料上がるからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:49▼返信
1人分の給与に余裕が出るんだからその会社にとっては朗報でしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:50▼返信
給料上げられないから、精神論に縋るしか無くなるのよね。
コロナでここ数年はないけど、毎年のように仕事のやりがいだのモチベーションだのの研修やってたわ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:53▼返信
上司「余計な面倒ごとを増やすなグズ!💢💢💢」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:55▼返信
給料上げてもらったら皆勤手当が無くなってマイナスになった職場があったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:56▼返信
最近は給与上がらない会社から潰れている感じ。元々いらない会社ばっかりなんで別に潰れても大した影響も無い
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 07:58▼返信
日本人なら低賃金でも喜んで働くもんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:00▼返信
>>30
もう無理かな。札束での叩き合いになっている
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:00▼返信
辞めた後のこと考えると、絶対辞められないことに気づく
精神病みに病んで入院するまでは開放されないよ
そんで退院後は復職してまた精神病むまで働き続ける
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:06▼返信
薄給激務の仕事多すぎやねんこの国は
労働基準法の罰則強化しろや
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:10▼返信
長時間労働に加えて賃金はとにかく安くして使い潰す、こんな会社ばかりだもんな
そりゃ身体も心も懐も余裕が無くなって、結婚考える人も減るわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:10▼返信
年功序列辞めろバカがいるけど
年功序列自体は悪いシステムじゃない
年功序列は維持したまま無能な奴や仕事しない奴はクビに出来て
有能な奴にはちゃんとプラスしたらいい
年功序列に甘えてる奴に給料払ってるから若手の給料低いんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:11▼返信
ツイッターで「給料下げると辞めるぞ」と必死なやつ


リアルに無能な説もあるからなんとも


お前がいなくても会社は何の問題もないかも
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:11▼返信
上司が給料決めてる訳ではないんだから仕方ないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:14▼返信
これって大体においてすがってるやつのほうが無能だからな
辞めても他行ける奴はどんどん辞めろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:14▼返信
そもそも資本家からみた労働者の理想像は奴隷なんだから給料安いのは当然だね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:16▼返信
※36
それな
有能な奴はそんな状況にもならんし
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:16▼返信
>>11
ケー
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:16▼返信
若者は逃げるの好きすぎ。これだからお前らの時代は当分来ないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:17▼返信
>>33
何つうかコメント欄の願望とは違って現実はかなりシビア
欲しい人材とマッチしない時代になってる。募集かけても来ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:22▼返信
>>18
ら抜き言葉って言葉すら見かけなくなったくらい浸透しちゃってるしなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:24▼返信
「引き止めろ(成功させろとは言ってない」ってんならまだ分かる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:25▼返信
こいつら何回同じような話擦ってんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:25▼返信
>>44
言語自体が大体500年単位で変化していくんで持続させるのは厳しいらしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:26▼返信
>>35
それやるには部下をしっかり査定出来る上司が必要不可欠だけど、それがなかなか居ないし育てられないってのも問題なんじゃないかな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:26▼返信
上司に給料権限なんて無いだろ
イキって噛み付くならもっと上の経営者に言えよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:28▼返信
自分のnote誘導してて草
まぁツイッターの使い方としてはただの愚痴や自慢よりか利益になりゃマシか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:34▼返信
>>2
じゃぁ何も言うなよカス。上に相談してみるくら言えんのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:34▼返信
辞めようとしてるやつに説得オンリーで引き止めは無理
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:35▼返信
いつもの嘘松起稿かとおもいきや
本当の可能性もあるかもなって話
多分嘘松だけど、まだましな部類
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:36▼返信
>こういう上司がいるからブラック企業はなくならないんだな…
こういうことをする労働者が少ないからブラック企業がなくならないの間違えでは
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:38▼返信
>>47
全然
の変化は激しいよね、~ないオンリーだったり、~あるオンリーだったり、どちらに使っても良かったり。
10年単位で変化してる
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:44▼返信
これ実際は給料が低いから辞めたいじゃなく、もっと給料いいところに転職するから辞めますだよな
転職先よりあげないと引き止めなんて無理
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:46▼返信
大したスキルもないクセに給与を理由に辞めんじゃねーよ
もっとやり甲斐を見つけろ
やり甲斐搾取とかじゃなくて、なぜこの仕事を選んだのかってのは給与以外にも理由はあるだろうよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:47▼返信
>>35
有能だからと昇進させた人が上の立場で有能かと言うとまた別の話になるから難しいのよねぇ……
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:50▼返信
>>57
いくらやりがいのある仕事でも生活が苦しいレベルなら他所行くだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:50▼返信
で、再就職は出来たのかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:51▼返信
やめるのは会社が嫌よりそこにいる人間が嫌な場合が圧倒的に多い
この場合も給料といいつつその上司が嫌だったんじゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:53▼返信
上司のとか言ってる限りブラック企業なんかなくなるわけねえわな
労働基準法違反の犯罪者を国がまともに取り締まらないのが悪いんだが
そうしないのはブラック企業があった方が国に都合が良いってことよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:53▼返信
でもしょうがないだろ
人件費を上げたせいで赤字が続いて倒産、なんてことになったら社員一同共倒れだぞ
会社を存続させるために頭を下げて給料を引き下げたり給与払いを先延ばしにさせた会社がどれだけいると思ってんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:53▼返信
簡単に辞めれば良いじゃんと言う奴は信用しちゃならんぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:54▼返信
いや給与はごねるやついるから、計算式が決まってて変えられないんだよ。
変えようとしたら全員の給料をあげるしかないんで・・。

だからこの上司の指示になるわけ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:56▼返信
こういう無能を管理職にする企業を徹底的に潰さないと日本は良くならない
大体こういう企業はゾンビ企業
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:59▼返信
アイコンがジョリビー
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:10▼返信
年収1.5倍の会社から内定貰ったんで転職しますって上司に報告したらそりゃ引き止められんわって言われたわ
もうちょっとこうなんかあるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:10▼返信
ITみたいな額面だけは最高なとこの理由ではないだろうし、コロナで会社潰れまくった今転職とかようやるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:19▼返信
こうやって中華企業に転職する人増えるんだよな
圧倒的に待遇いいし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:26▼返信
>>70
国内でも割とホワイト化している所増えてるよ。すぐに埋まっちゃうけど
その一方でクソ企業も倒産で減りつつある
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:40▼返信
もう終わりだよ🐱の国
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:45▼返信
※65
なお役員報酬は毎年ポンポン上がる模様・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:50▼返信
さっさと辞めたほうがいい。俺も副業の方が儲かってるから長時間拘束される意味がわからなくなって辞める予定
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:51▼返信
転職して条件が良くなるならいいけどね…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:52▼返信
>>72
終わってるのはお前定期。
稼ぐ手段は昔に比べ色々あるぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:56▼返信
>>1
俺も同じだよ。
まああの会社は給料上がっても駄目だったけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:57▼返信
社運を賭けたプロジェクトの最中にヘマした奴が居て連帯責任だとかでボーナス下げられたから退職。
俺がプロジェクトの中心で他の人では手に負えない部分があったからプロジェクトは大失敗し
会社は倒産したよ。
心の底からざまあと思った。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:16▼返信
1人の給料を上げると、最終的には全員の給与を上げざるをえないからね。
だから、どれだけ優秀だろうが代替が存在しない担当だろうがブラックは絶対に給与を上げないよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:19▼返信
最近は無責任に会社辞めました系の話をばら撒きすぎ
辞めた後どうなったかもしっかり書け
どうせリクルートとかがステマしてんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:22▼返信
岸田、終身雇用辞めるってよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:23▼返信
>>80
会社が従業員に対して無責任だからしょうがないね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:25▼返信
>>78
中心にいたならメンバーのヘマをフォローせんとな
それができてないならボーナス減ってもしゃあないわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:31▼返信
ユニバーサルベーシックインカムは必要だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:35▼返信
前の会社の社長は何かと
「お前このままだと給料減らすぞ!ボーナスもゼロにするからな!」って年中脅されて
じゃあ辞めるわ、って言ったら急に「お前の給料そろそろ上げるつもりだったんだぞ?だから辞めるな」とか言いやがって
信じられる訳もなく、サクッと辞めた
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:36▼返信
※78
そんなレベルだとボーナス支払えないのは当然では
潰れるレベルならボーナスなんてないぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:46▼返信
はちまに言いたいんだけど労働系の記事のサムネ、これじゃなくて作業着姿に変えた方がいいよ。
ここでコメントしている連中のほとんどは、スーツ着る職業とは無縁、下手したら労働すらしていない、大学すら行ってない奴ばかりだから。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:51▼返信
係長 俺も辞めたいんだよ
課長 俺だってそうだよ
部長 俺だって当てがあるならこんなところ直ぐに辞めるわ

ゴミ親族以外は全員それの会社ってあるからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:54▼返信
※33
中小零細が圧倒的に多いから潰れちまう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:57▼返信
休み3倍にしてもらえよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:00▼返信
>>87
昔リアルではちま見ている奴一回だけ見かけた事があるけど浦安方面の駅で降りて行った
多分周辺のバイトだと思うけど働いているだけましか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:01▼返信
実際は
辞める言ったら喜ぶよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:01▼返信
経営が成り立たないなら潰れろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:10▼返信
これだけ世が労働者不足になってもまだ「応募すれば人なんていくらでも来る」という考え方が凄い
それとも、「助けて、人が集まらないの」って会社の声は誰にも届かず潰れていくから強気な発言しか残らないのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:14▼返信
その上司が経営層まで食い込んでるなら別だけど、通常の企業がいち管理職の一存で給料上げられるわけないだろ
辞職願の者がいる、会社として今より良い条件が提示可能か→条件は変えられない→同じ条件で引き止めてくれ
の流れかと
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:16▼返信
企業はそろそろ気づくべきだ、
従業員も無下に扱ってはいけない大切なお客さまだということを。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:21▼返信
※95
まぁ会社にもよると思うけど何年後の話よって感じ
他の社員に言うならまだしも
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:27▼返信
初任給手取り30万からスタートしてや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:30▼返信
だって仕方ないじゃないか!とばかりに開き直るよねダメ会社&上司程。

人手不足がー、売上がーって、それじゃ引き止められないよそりゃw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:51▼返信
>>54
どっちもどっちやね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:54▼返信
>>57
まさに精神論。やりがいとかモチベーションがあれば耐えられる部分もあると思うけどね。
でもやりがいだけで耐えられるレベルじゃないくらい環境が劣悪とか給料が低いなら上司が無能。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:56▼返信
給与そのままでひたすら業務量が爆発的に増えて辞めたな
同期でほぼほぼ仕事できない+回ってこない役立たずと給料一緒だったから転職したけど
前の会社もう潰れるくさいしざまぁだわw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:57▼返信
こうやって確保した内部留保で何をしたかというと投資ファンドに口先三寸で騙されて
二束三文の会社を高値で買わされ株主総会で大紛糾の挙句に上層部退陣になったゆうちょ銀行はよぉ
バカジャネーノ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:07▼返信
給料決めてんのは上司じゃなくて会社じゃねーかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:19▼返信
辞めれば?

誰も知らんて
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:40▼返信
>>16
それマジでいいな!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:58▼返信
そら上司に給料上げる権限なんてないからな
少なくとも上司には何の落ち度もない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 13:02▼返信
IT業界はどこも人手不足で給料を上げてるのに下げるとことかあるんか。うちも2年連続で給料のベースが上がったよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 13:05▼返信
>>94
募集しても全然人来ないな。面接して合格出しても他所に取られたり。外資のほうがはるかに給料多いしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 13:24▼返信
それだと交渉材料ないだろ、バカかよ
客先にもそれでやってんだろうから跳んだ無能よ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 13:56▼返信
言いたいことは分かるけど、その部下がどういった人材・役割かを打ち出さなきゃそりゃ無理だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 13:58▼返信
いちいち報告はいらん。
退職代行つかえよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:07▼返信
何のしがらみもなく転職できるならいいんだがな
実際は寮に住んでて転居が大変だったり、実家から通える範囲では条件がいいところがなかったり
直接の給料と関係ない部分でいろいろ仕事辞められない理由もあるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:16▼返信
>>35
その査定するのが、年功序列で給料多くもらってる無能なんだよ。わざわざ「自分は無能なので給料貰いすぎです」なんて申告するか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:33▼返信
なぜかフォロワー多い人の周りには無能かトンデモ人間しかいないの面白いね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:38▼返信
会社都合や会社に対して自主都合で辞めるのはまだ良い
個人都合の恋愛がらみで辞めるのは待て、社内恋愛で色々あるなら辞めても良いが社外は本当に待て
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:43▼返信
俺アスペだから「えっ?じゃあ具体的になんて言えばいいですか?」
ってそのまま上司に聞いちゃうわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:44▼返信
>>115
20年くらい前はラジオの常連投稿者のまわりでだけ
次々に面白い事件が起きてたw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 16:33▼返信
>こういう上司がいるからブラック企業はなくならないんだな…
全然違う。それでも辞めない社畜が居るから無くならないんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 17:35▼返信
自分のnote売りたいだけの詐欺松
121.ネロ投稿日:2022年06月19日 21:07▼返信
力で支配しろ
それが、当たり前や
人間なんざ、力で全部支配できるからな
なかなか気持ちええぞ
弱い上司の阿呆どもを力で服従させんのはな
俺は、これからまだまだ力を付ける
人間を、ひとつ残らず殺せるくらいにな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:16▼返信
単に労使交渉が決裂しただけの話だよね
派遣社員だと割とあちこちで巻き起こってる話かと
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:12▼返信
理由に挙げてる事項を「不変のまま引き止めろ」って無理ゲーかと思われるが
裏技で「週休4日とかいっそのこと出社不要。そして副業自由」とかなら望みもあるかも。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 02:57▼返信
17年前とかリーマン前のボンボンが何言ってるんだかw
バブル崩壊後とリーマンと311辺りの転職状況しか今のコロナ不景気世代には参考にならんでしょw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 08:46▼返信
食い止めで給料ポンポン上げてたら全員が言い出すようになるだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 18:21▼返信
前いたところは人手不足だけけど人手は足りている。どういうことかと聞くとこれ以上雇うと利益出せないからと。だからギリギリの人数で36の限界まで働かす。そんなだから辞められて若手に技術引き継ぎが出来ていない。
今はどうか知らんけど、最終的に外人をコキ使うんだろうなぁ

直近のコメント数ランキング

traq