関連記事
【【速報】劇場版『モノノ怪』が2023年公開決定!!!!!!】
↓
TVシリーズ『モノノ怪』の
キャラクター設定・総作画監督を担当していた
橋本敬史氏が関わってないことが判明した上、
色々と暴露される
パチやるのは良いけどさ、俺が腹立って降りた後の画は10ヶ月も立っても未だにキービジュもでないってことは難航してるんですな。展開も知ってたけどダイジョブかいな?
— 橋本 敬史 (@norider1965) June 18, 2022
自分が総作画監督として知人を率い、橋本軍団としてアクション作画監督、エフェクト作画監督、メインアニメーター作画監督補佐を何人も用意したのに、口約束だから知らへんわと言い切って全て反古にしたY社長、アニメってそこの信頼関係じゃなかったんですかねぇ。悲しいね。ほんとにかなしい。
— 橋本 敬史 (@norider1965) June 18, 2022
ぶたいもなにやればいいですかねぇ、だって。だからアイディアいっぱい伝えたけどまあ、知らんぷりだろうなPさん。
— 橋本 敬史 (@norider1965) June 18, 2022
パチノ怪
— 橋本 敬史 (@norider1965) June 18, 2022
させられたが近いですね。最初から裏切られて口あんぐりでしたから。
— 橋本 敬史 (@norider1965) June 18, 2022
まぁ向こうがタカピーに出てきたので腹立って降りたまでです。既最初からに仕事とほとんど他の人に巻かれてたし。舐められすぎですよ。
— 橋本 敬史 (@norider1965) June 18, 2022
まあ、お粗末なものが出きると思うのでお楽しみに。ちなみに監督はビジュアルは頭のなかに一切なし、ワタシが作品の8割は構成してます、演技や立ち振舞い含め。他の人には無理なんですよねw
— 橋本 敬史 (@norider1965) June 18, 2022
この記事への反応
・前作の作画監督の方だよね…?
闇が…………
・なんか雲行きが怪しい…
・あーけものフレンズ2状態か…諦めよ。
・劇場版『モノノ怪』、総集編作って終わりの予感w
初めて観た時の衝撃は超えられそうもないか。
・マジですか。。。
劇場版、やるんだと期待したのに。。。
・ちょちょちょちょ、見過ごせない。
2007年モノノ怪(キャラクター設定・総作画監督)をされていた方含め、当時関わっていた陣営の方が軒並み不参加……?
そしてクラファン……
非常に由々しき事態なんじゃないのかこれ。あわわ、
・めっちゃ楽しみにしてたのに、あかんのが確定じゃ無いか…
・もしや劇場版モノノ怪危ない感じ?
・私、薬売りさんは「設定、ボイス、キャラデザ」が完璧の三位一体で好きを超えた存在だったんだけど…キャラデザが変わる…の…
ちょっと待って…それはモノノ怪の薬売りさんではな…い
・モノノ怪の情報でましたがこれは…
初めてアニメでDVD買った作品だし楽しみにしてたのになぁ
マジか…
新作のモノノ怪は当時のものとは完全に別物になる可能性があるってことなのか…
新作のモノノ怪は当時のものとは完全に別物になる可能性があるってことなのか…

自意識過剰なクリエイター(笑)は大概大したこと出来ない。下ろして正解だね。
セキュリティ解放して青葉侵入させてるマヌケ集団だしな
資金ぶり危なくなったから嗾しかけたたんだろリセットしたくて
経緯はどうあれ、いい歳こいてSNSにこんな捨て台詞吐く人間は関わらせん方がいいだろ
しっかしキモオタはやたら"当時"のスタッフやキャストにこだわる傾向があるなぁ
結局儲かったの?
シン・モノノ怪にご期待下さい
晒すもなにもない
ほぼ俺様の産物みたいな言い方よな 他の原作スタッフすら要らんみたいな感じで傲慢だわ
いやクリエイター蔑ろにする方が駄目だろ
いや、むしろその人を集めたのに社長に約束を反故にされたって話なんだが
ちゃんと読んでる?
キモオタ発狂で草
でもこれは……酷いな
後釜ついた人には落ち度ないしね。
あとこの人原作者なの??
演技、立ち居振舞いとかまで口出せたのかな。
わーわー言ってるオタクは金も出さずに口だけはデカイのう
黙れ小僧!
こいつはこいつでこの言い草は他のクリエイターを馬鹿にしてないか?
最近の絵描きはツイッターでイキりすぎ
会社のいざこざとは関係ないであろう後任のクリエイターたちを勝手にクソミソに言って蔑ろにしてるってブーメランぶっ刺さってるけど
中身別物の方が売れると思う
そんなことないだろ
ただのやっかみだわ
どうせ当時からうるさかったんだろうしな
ここまで公に書いちゃうということは実際そうなんだろうな
たぶんこの人に好きに作らせる予算が無いとかそういう理由か?
同時に小銭稼ぎのクラファンやるぐらいだし
強行して汚名残すよりはマシ
周囲のやっかみ&金が無いんだろ
Yって誰?
ワイや
この人作画だけじゃなくキャラ設定にも関わってるんですわ
言うて原作あるしなあ
ゼロから生んだわけでもないのに他のやつにできないは過言だわ
プロデューサーが悪いからといって作品自体が悪く言われる謂れはないはずだ
それはそれとしてクソもにょるけど……これで成功したら……的な気持ちが……
ポンチ絵風とかの根底部を含め、コンセプトワークでかなり関わってるからなぁ……悲しいなあ……
内部イザコザで仲間を除け者にしてクソ2期生み出した話はやめて差し上げろ
けもフレ2みたいなどうしようもないゴミみたいなのが出てきたら叩けばいい
主要クリエイター抜くとかありえんよなあ
けもフレ2みたいなウンコが再現されるだけじゃん
スタッフ集めたのもその人だからそれらまとめて降ろされた時点で
少なくともファンが待ち望んでるものじゃねーんだわ
原作はこの人が携わったアニメだぞ
漫画はコミカライズ
旧作成功させたオリジナルスタッフをないがしろにして成功した新作ってなんかあったっけ?
中身は子供、仕事は一流
それでいいんだよ
しつこくたつき叩いてたやつだろおまえw
東映からツインエンジンに変わってるし、今回の制作会社が自分の人脈を使いたがったのかもな
てめえみたいな低脳なゴミじゃこのアニメを理解できねえよ
有象無象なら「そいつがバカ」で済むけど、業界でも上位のこいつですらちゃんとしてないなら
全体が終わってるとしか思えん
大人しくなろう系の美少女アニメでも見て萌え萌え言ってろよキモオタ野郎
こいつは捨ててもリスクがないと思わせるな、相手にも首輪をつけろ
そんな事もせずに、切られた後でいくら吠えようが相手は痛くも痒くもない
上が信用できないなら云々言ってくるんじゃねーの?
流石逃げるの上手いわとか言ってるし
クラファンも?と思ってたけど…
アニメ業界に限らずよくある話っちゃよくある話だからな
人が苦労して成功させたものを金目当てのハイエナが上前だけかっさらおうとして失敗するやつ
あそこいい噂聞かないな
するしないじゃなく、まず契約してから仕事始めるだろ
仕事に手つけながら契約書見て「なんか違うなー」とか思いながら仕事続けるってとんだバカだよ
製作委員会もろくなものを作れないとさじを投げた結果のクラファンかな
版権元がクラファンやると情熱が作品に向かないからたいしたものにならないイメージ
ヤマカン焚き付けたらもっと面白い話出てくるんじゃね?あいつ口ゆるゆるやし。
そして今回、関係者が面倒くさがってこの人への根回しを疎かにして企画動かしたんだろ
しないから納期も守らなくてもいいし簡単にブッチもできる
契約がないから損害賠償も一切ない
そんなのが横行してるヤバい業界
どちらかというと女向けの美しい薬売りでもってるモノノ怪にはブーメランだから落ち着けや。
今はパチアニメじゃないの探した方が早い
駿のドキュメンタリーとか見ると分かる
あと海外からのアニメ制作支援資金、数十億が忽然とどっかに消えたりね・・・
失敗してもダメージ少なくする為なのか
日本全体が契約社会じゃなくてなーなーで成り立ってんのに
アニメーターだけ契約ちゃんとしろとか無理な話
契約社会は契約違反を訴えることのできる弁護士と契約違反に十分な罰を与えることのできる裁判所の存在なしには成り立たんので、弁護士の数もいなけりゃ専門知識も乏しくて、一つの裁判に何年もかけたうえに賠償額も少ないってんなら、よっぽどのことでない限り訴訟なんか起こせないようになってるのが日本社会
国が改善しようともしないようなものを個人レベルでなんとかしようとしても骨折り損なだけ
マジであいつら目先の事しか考えないよな
平気で社外秘の資料をヤフオクでうっぱらったりしてる
若いのはそれでいいけどさ…
記事に書いてある日本語読めない子供部屋おじさんが発狂w
今なら止めれるんじゃない?
どっちがいいかは知らんけど
具体例だせばよくね?
お前が
遅レスするほど刺さってしまったか・・・🤔
どこがやねん
キモデブは喋るなw
やっぱアニメは搾取する側にとってはいいビジネスなんだな
原作ありならけっこう多いぞ
今やってるデート・ア・ライブとかもそうだし、けもフレも叩かれたがCGは良くなった
映像は時代が進んだほうが良くなるだろうしモノノ怪も映画だからTVより作画は良くなる可能性高い
残念だがこの「続編紛い」には何も期待しない方が良い。
そりゃ騙して無償でアイデアと看板だけ利用しようとしてたんなら怒るでしょ
むしろ中身が別物なのを事前に教えてくれてありがたいまである
これがクールジャパン笑ですか
アニメーターと仕事したことあるけど、契約書嫌がるんだよ
バックレ、音信不通、納期破り、守秘義務違反とかよくあるから結びたがらない
話的には突飛なもんじゃない
それを実力ある総作画監督にほぼまかせっきりでTVシリーズ作成
ウケたので新作を作ろうとするが、総作画監督が「実際俺の作品だよね?」で
賃上げや権利を主張したので切られた、と言う感じかな
総作監だから下手こくとキャラだけ似せた別作品や同人になる可能性がある
ハブられたと言うよりKADOKAWAされたんだろ
まあいい加減上の連中ががっぽり持っていく社会構造はぶっ壊して行かんとダメだな
まあどのみち壊れるけど このpも新しい資本主義では使いもんならんくなるだろう
総作画監督「お前名前売れたのモノノ怪のおかげだよね」
社長「うるせえ、あの花だよ」
こういうのが裏にありそう
自分が作る前提で作品煮詰めながら人員手配してた総作監って構図かね
少し金渡せば権利系言い含められると思ったら要らねーから使わせねーって全部持ってかれて
持ってかれて足らない分をクラファンかね
別物になるなら看板下ろせよ
攻撃とツイ消し、レイヤーとの過去トラブル、病気ツイートとか色々書いてたが真相は謎…
片方の意見のみで判断するのはまだ早いよ
新規の絵なんか一切ないやろ
どっちにしろ作品に昔みたいなのを期待できないのは変わらないよ
なのに旧作ファンからクラファンでお金巻き上げてコレジャナイ感の新規向けのつくって終わりでしょ
また無能が指揮して壊したのか
相当酷い扱いされたの想像できるけど、やっぱ言葉遣いは選んだほうがいいと思う・・・
たつきみたいに変なやらかしして切られたんじゃなくて、納得がいかないから決裂しただけだろ?
納得がいかないとか恨み言を言いたくなるのは分かるが、子供じゃないんだから
「お粗末なものが出きると思うのでお楽しみに」とか同業の後任が責められるような発言は人としてどうなん
こいつ完全にバカにしてるよな
信頼関係とか言ってるけどこいつの人間性が問題だから切られたんじゃないの
プロデューサーは成功報酬あるからな、当たれば特別ボーナス出る。
そうだっけかな?そんな小さな騒ぎじゃなかたような
これはいけませんなぁ
堀井雄二鳥山明抜きのドラクエですわ
動きがよくわからんところあったりしてイマイチだったぞ
あのガッカリ感はすごかった・・・
けもフレは元から死んでたやつが死者蘇生からの墓場からの呼び声で完全に死んだやつ
モノノ怪はまだ死んでないけどこれから完全に死ぬ
しねばいいのに
KAD○KAWAがけもフレでやらかしたのよりひでーんじゃねーかコレ
公式が前監督を引き抜こうとしたけど、失敗したのが原因って聞いたけど?
公式は金儲けの事しか考えてねーからw
メイター1人がイキってるって話じゃねーよ
この人は総作監な上にキャラデザもしてるからコア部分のキーパーツも同じなんだが
人脈が重要だからなぁ
他のアニメとかでもたまに作画がエゲツない時とか、作監クラスが何人も居たりするけど
そういうのも彼らを集められる人望ありきだからね
作品としてつまらなくなった、なら同じだが
なおヤオヨロズはその後オリジナルを作るも何故か会社は解散、オリジナルと関わっていた監督とは以降一切仕事をしないと言う状態だが
パチモンのパチでしょ
パチ会社がスポンサーならクラファンなんてしないだろうし
俺も思った
Pもおかしいんだろうけど、この人も難ありっぽい感じがする
結局その監督ありきのアニメなら、観る気は失せるのは仕方がない
監督本人すら作品をコケさせる可能性あるのに、他人が成功させるのはまず無理だろう
勘違いしている様だけと監督は変わってない
「作画監督だけ」が下ろされた
だから「話が面白かった」のなら成功させるのは十分可能なんだよ
「キャラデザのみで受けていた作品」なら無理だが、モノノ怪はそうじゃないからな
そう言う意味合いでは、「作画監督を降ろす程の事があった」と考えるのが自然だろうな
勘違いしてるのはお前w
橋本は作監の仕事だけしてる訳じゃないんだよね
人を働かせておいて金を払わないのはなんとも思わないんだ?
伊藤 秀樹
@hi_sakura
某作品にはコンテで参加してるから、書いておこうか。総作画監督には技量はもとより、現場を束ねるための人望、人徳が必要ともされる。作品や関係者へ罵詈雑言をSNSでぶちまけるような人には務まらない。ファンのみならず制作者までを悲しませているのは誰なのかを、よく見極めてほしい。
新作は別物になる。人が違うのだからそれはその通り。そのことで過去の傑作が消え去るわけではなく、そちらは奇跡として堪能、愛好すればよい。まったく同じものなら、新たに作る意味もない。悩んでいた監督も、今は迷いがないと明言している。担い手は余人を非難できない、ご期待を乞うばかり。
モノノ怪に関してはこの人が抜けたらそれもう別物だもん
絵や設定やグラフィック的なまとまり雰囲気とかが支持されてるアニメなのにそこ大事にしなかったらだめでしょ
これ、「何故1番のキモである筈の作画監督が外されたか」の答え合わせやん
完全に人望が無く慕われてもおらずやん
そこで初めていなくなった人が必要だったかどうかわかるだろう
完全新規のタイトルならわかるが、そうでない場合は「何故そうなったのか」は大事な要素だぞ
今回の場合は当時でかつ今のスタッフからの証言で「制作から外す決定を下す位にスタッフから全く支持されていない人間」と言う可能性が出てしまったしな
ツイッターでは前々からしってる人への攻撃ツイートや精神を病んでること
コスプレイヤーへの執拗な攻撃など数々のトラブルをやらかしてた
精神を病んだ人に現場は任せられないという判断でしょう
橋本軍団なんてもうないよ
そこに昔とった杵柄の話が沸いたのでまた返り咲けると考えたら多数から否と現実を突き付けられて逆ギレした、って感じかなあ
スタッフから嫌われてんじゃん…
メンヘラおじさんだったってこと?
きついなぁ
薬売りさんの声で再生されたわ
形を見たり
プロジェクトの方針(パ・チ化)に偏見で猛反対して降ろされたってことでは
著・作権者ではないし反対する権利はないからPや他スタッフから見ると?だっただろう
備えあれば憂いなし、私の好きな言葉です
画集出すのに協力してくれた人とも揉めたしその時のやり取りも大人の対応ではなかった
精神的な病気でさんざん周囲を振り回して降りた(降ろされた)
今回のイベント前にもSNSには書かない約束をしていたらしい
SNSでブチまけた妄想を翌日に自分でも覚えていないようだ
同人誌手伝ってた人も今回の件で見かけたけど悲しくなったわ、恐らく薬売りや仕事に惚れて同人誌作りを手伝ってたんだろうに。
アニメーターも一応社会人なんですけど?働いて税金納めてるし。
スタジオの方が契約すると都合が悪そう。ギャラの払いが遅れたりブッチする所って結構あったからな。
人権侵害
自分の代表作を掠め取られるのを想像してみ?それでも君は冷静に抗議出来るのかな?少しは感情的になるだろ?ましてやこのアニメーターさんはある意味職人だからね。
上の奴ら(絵作りに関わらない人)がね。これ、何処のスタジオでも抱えている問題なんよ。あいつら絵描かないから大変さが分からないんよ。作品が始まって少し経つと分かり始めるんだけど その作品が一旦終わって間空くとまた忘れてとんでもないスケジュールで作らそうとするんだよね。それで前苦労したでしょ?って言ってもそうでしたっけ?的な顔で返されるwwwあいつら数字でしか見ないんだけど その計算式が間違ってるんですよwwwwww
嫌がってる人見たことないけどwたぶんその方は逃げ癖のある人なんだろうね。そういう人も確かにいますけど 大概は嫌がらないと思いますよ。元々の納期が無茶なら嫌がるとは思いますけど😅
周りのアニメーターの注意喚起になるから良いと思いますけどね。俺もこの作品じゃないけどツインエンジン系のスタジオから仕事の依頼あったけど止めておこうと思った。
会社がギャラ払ってない時点で会社が一方的にダメだと思うけどね。嫌ってるからってノーギャラはダメでしょ?使っておいて
w
飛ばしたファンネルはきちんと回収してほしいわ
幾らキャラデザとかが大事でも「アニメは一人で作るものではない」から、切られても当然やわ
理解もしないで適当に今回はこっちにつくと決めて片方を擁護して片方を叩く馬鹿
まあそれはしゃあない
個人と団体になったとき、妄信的に個人に付くのは良くあるからな
今連発しているリプとか見ても擁護出来るのは「当時の薬屋さえ見れるなら描いている人とかどうでもいいんですよ」と言う、ある意味最も残酷な「絵だけのファン」だし
どうやら本当に触れちゃいけない人っぽい
ツイッターでファンネルしてる奴らが橋本氏のお世話係をやればいいんやで♡
けもの騒動でたつき側のファンネルになっちゃうような人達じゃね
そうととれる書き込みもある
劇場版モノノ怪の発表|山本幸治(koji8782) - note
生放送で監督が煮え切らない様子だったのも今なら納得
この人に猛烈に絡みにいっとるで
死ぬ前に返事くれと脅しに近い言葉も
いくら自分が外されたからって駄々をこねるのは大人げないぞ
再び
この場合は制作会社の内部分裂なのでけもフレ2と言うよりもケムリクサとヤオヨロズだな
攻撃的や自傷行為を予告するやつは本当にSNS止めたほうが良いし、流石にあかんよ。
まだ始まってないんだが…
結構多いよ。「発表=開始」だと思っている人って
打ち合わせとか参加してたのに勝手に怒って離れたんだろ?
だからギャラももらえない
言っとくけど打ち合わせしただけで金もらえる業界なんかないからね
「作品や関係者へ罵詈雑言をSNSでぶちまけるような人には務まらない」
だってさ
発言や行動に一貫性が無い病気の人って分かってたのなら尚更
絵、声の演技、物語の演出それぞれの分野の監督が監修して一つの作品になるから監督ポジションが変わると明確に別物レベルに変わることが多いからね
好きだった作品でもスタッフが変わると微妙になることが多いってことね
それは15年前の話だろ
何か問題あるなら正式に抗議すれば良い話だしこんなとこでダラダラ未練がましくイヤミったらしくツイートするような関係者とかちょっとな
更に真偽はともかく実状みたいなの出されてこれから玩具にされて本人さんの精神に悪影響になるだろ
モノノ怪のファンをうるさい輩呼びしたり、ばかは〇ね!とか自殺ほのめかしたり・・・・
とてもじゃないけど一緒に仕事したくない
だれがどこまで携わってるかわらないけど、これで見る人が増えるといいね!
バリバリ色んな仕事やっとるよ。自分が今やってる作品にもエフェクト総作監やってるし。要するに引っ張りだこのエフェクトアニメーターなんよ。
でも精神病んでるんやろ
そりゃどんなに凄くても監督を平気でディスったり自◯ほのめかすようなヤツとは仕事しない方がいいに決まってる
コイツ以外にも優秀なヤツ居るだろうし今更SNSでグチグチ暴露するヤツはアカンな
橋本コラボとして出てきたアニメだからそれはない
モノノ怪からキャラデザと美術と演出抜いたら何が残るんだよw
それ全部やってたのがこの人だぞ
晒さなきゃ客は知りようがないだろ
モノノ怪のビジュアル全部考案してた人が降ろされたのが知らなくていい情報な訳ない
原作はアニメの方で漫画は後追いだよ
エフェクトアニメーターは基本的に他のスタッフとの関わりが必要ないからな
監督とのやり取りだけですむ
だけどキャラデザとかになるとそうはいかない
なお制作会社とは酷い物別れに終わり制作会社は解体、眠ってたペーパーカンパニーに組み込まれるし自身も他に仕事が録に無く宙ぶらりんの状態になってるけどな
どの辺りが「ねじ伏せた」なのかが解らん
悪名高すぎる
完全に「終わる」ことにならなかった所。
あの戦いに負けてたらそれこそ着いていく人もいなくて、「へんたつ」も劇場アニメも無くなってたし筆折ってたと思う。
ねじ伏せたことで上記2作がある
それはねじ伏せた、ではなく「皮一枚で繋がった」の間違いでしょ
へんたつは只のスポット枠の作品だし劇場版は一年半たってやっとラフアニメだけを出して2023?とか出して半年無言とか、いつ完成とかも言えない体たらくだし