株式会社トレジャーが設立30周年!
要望の多い「あの」タイトルを鋭意開発中とのこと
[TREASURE 30th ANNIVERSARY]
— 株式会社トレジャー (@TreasureCoLtd) June 19, 2022
2022年6月19日、株式会社トレジャーは会社設立30周年を迎えました! 30周年の今年、ご要望の多い「あの」タイトルを発表できるよう鋭意開発中です。 今後とも、トレジャーをよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/hvQxcesGkj
【トレジャー】
株式会社トレジャー(英: TREASURE Co.,Ltd)は、コンピュータソフトウェアの企画、開発を事業内容とする日本の企業。
開発タイトル
・1993年9月10日 ガンスターヒーローズ
・1993年9月23日 マクドナルド トレジャーランドアドベンチャー
・1994年8月5日 ダイナマイトヘッディー
・1994年9月30日 幽☆遊☆白書 魔強統一戦
・1995年2月24日 エイリアンソルジャー
・1995年5月26日 ライトクルセイダー
・1996年1月26日 ガーディアンヒーローズ
・1997年6月27日 ゆけゆけ!!トラブルメーカーズ
・1997年9月11日 シルエットミラージュ
・1998年5月 レイディアントシルバーガン
・1998年7月23日 レイディアントシルバーガン
・1998年7月23日 シルエットミラージュ ~リプログラムド ホープ~
・1999年7月29日 ラクガキショータイム
・1999年9月3日 爆裂無敵 バンガイオー
・2000年9月21日 シルフィード ザ・ロスト・プラネット
・2000年11月21日 罪と罰 ~地球の継承者~Onlineで配信中
・2001年7月27日 ひっぱリンダ
・2001年12月20日 斑鳩
・2002年9月5日 斑鳩
・2002年11月12日 はじめの一歩 THE FIGHTING!
・2003年8月8日 ドラゴンドライブ ディマスターズショット
・2003年12月18日 ASTRO BOY・鉄腕アトム -アトムハートの秘密-
・2004年5月27日 ワリオワールド
・2004年7月22日 グラディウスV
・2004年9月22日 アドバンスガーディアンヒーローズ
・2005年10月6日 ガンスタースーパーヒーローズ
・2006年1月26日 BLEACH DS 蒼天に駆ける運命
・2007年2月15日 BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌
・2008年3月19日 バンガイオー魂
・2008年4月9日 斑鳩
・2008年12月18日 BLEACH バーサス・クルセイド
・2009年6月10日 ガンスターヒーローズ
・2009年10月29日 罪と罰 ~宇宙の後継者~
・2011年9月14日 レイディアントシルバーガン
・2011年5月4日 BANGAI-O HD Missile Fury
・2011年10月12日 ガーディアンヒーローズ
・2012年12月12日 斑鳩
・2013年12月5日 ガイストクラッシャー
・2014年2月19日 斑鳩
・2014年9月4日 ガイストクラッシャー ゴッド
この記事への反応
・心当たりが多すぎて『どのタイトルよ』ってなる
・まさか!?
グラディウス6ですか!!?
・銀銃!銀銃!グラV!グラV! 現行機で!
グラディウスⅥでもいいのよトレジャーさま
・バ、バンガイオーを…!
・ガーヒーか?いや幽遊白書の続編だったら笑うんだけども
・ついにレイディアントシルバーガン2を出すんですね!(斑鳩2でもいいぞ!
・エイリアンソルジャー完全版の1択で。初プレイは24年前くらいかな? 未だにこれを超える2Dアクションに出会ってない。
・まさかXbox360のころから度々プロジェクト名だけは出てた「RS3」ですか…他のでも新作でも超嬉しいけど
・え?「あの」ガンビートが遂に発売決定!?
・返信や引用RT見てるとタイトルがバラバラすぎて予想できないw
何が来るのか全然予想できねぇ!
個人的にはガーディアンヒーローズの新作だったら嬉しい
個人的にはガーディアンヒーローズの新作だったら嬉しい

ガーディアンヒーローズの動画を上げてたなぁ、、、案件?
スタッフはコナミよりもセガの下で働くほうが自由度が高いと感じていた
あの!言われても碌なタイトルなくて草
もっとメジャーなタイトルねーのか!
お前ガキなんだろ
こんなのでも30周年なんて言えるのか
NSw『斑鳩 IKARUGA』 初週 集計不能(2,509本未満)
むしろお前がじじいなんじゃねーの?
やったことがあるのはサターンのガーディアンヒーローズだけだし
プレミアついてんのか、なぜかすげえ高値で売れた
今の人達に受け入れられるかどうかは
ガーディアンヒーローズPS4
ガーディアンヒーローズPS4 pro
ガーディアンヒーローズPS5
ガーディアンヒーローズPS5 pro
って
当時レベルの実力派のスタッフを今集めるのってほぼ無理だと思うしまぁライセンスで食いつないでください
確か、スマブラfor開発時にバンナムと組むって発表したら桜井のTwitterに絡んできたトレジャーファンおったよな
バンナムなんかと組むなトレジャーにしろって難癖つけて、勝手な決めつけで批判するなって桜井に怒られてたはず
ガーディアンヒーローズスイッチ
ガーディアンヒーローズスイッチpro
ガーディアンヒーローズスイッチ2D
ガーディアンヒーローズスイッチ2Dpro
だな!
2014年から何してたんだろ
リメイクされて欲しいかというと微妙かな、、
そう、PS5ならね
鉄腕アトムくらいしか面白いのなかったわ。
真っ先に思いつくのがここ
ゴミしかねぇ
かなりの超大作なのかね
主力メンバーがみんないなくなっちゃった現状だと当時の出来は期待できないんよね
そうか、俺がジジイなのか。納得
ガーディアンヒーローズはそこまで面白いものではなかった
でも一部、本当に数人、片手で数えられる程度しかいないオタクが
ガーディアンヒーローズガーディアンヒーローズガーディアンヒーローズガーディアンヒーローズ言ってて
それで勘違いしたんじゃねえの
出来が良くてスマブラの桜井政博が絶賛してたな
売れなかったけど
最近なに作ったよ
コナミのだが一応PS独占のグラディウスVがあるぞ
やるにしても過去タイトルのリマスター移植だろうね。
絶対抑えとかないって感じの持ち上げられ方をされてる会社だが
普通にカプコンが作るアクションのが全然面白くね?って印象だったなぁ
あとは負けハードのメガドラやサターンだから目立ってたイメージ
ガンスターヒーローズは壁登れないからいらね
ガンスタ作ってた人らも
斑鳩とか作ってた人もいまや別会社だからね
その人らが戻って来るならワンちゃんあるが
ニンテンドー64買って良かったと思えた数少ないゲームの一つだわ
描き込みが凄いからリマスターするだけでグラフィックは全然行けるし
トレジャーのゲームのイメージないが、、
まあ斑鳩も良くできてるけど
多関節とかプログラムで擬似3Dとかやってボス戦がすごいわくわくさせられた記憶があるわ。
カプコンは大きいグラフィックを動かすのが得意な基盤だった経緯があってその辺の
演出はコナミゲーに2歩遅れていたんよな。
うーん
セガも外注しなくなったから命運を共にしてないよ
潰れてるもんだと思ってたわ
魂斗羅スピリッツのチームが独立したんだっけ?
ガイストクラッシャーじゃね?
ネットも普及していなければsteamみたいなインディーズが注目される地盤も出来ていなかったから
もっとバラエティ豊かにしろよ 無農
はい?
モアイと草なかったっけ?
そう。セガのセカンドになってメガドラで傑作を出していたからコナミが悪魔城スタッフに
白羽の矢を立ててMDでコントラを作らせたとかの逸話はおもしろかった
今ままでどうやって生存してたんだこの会社
下請けで開発の一部だけ担う仕事でもしてたのかな
てかまだ開発やってたんだな
無いんだなーこれが…
トホホ
世界で3人くらいしかガーディアンヒーローズ褒めてないのに
そんなことも見抜けずに鵜呑みにして360で出した
本当に360版が売れてたら続編出てるって
とっくにトレジャーにおらんからな
落ち着けよ
前川氏:Steam版で一度データから見直していて、今回はSteam版の完全移植を目指しましたので、ハードごとの苦労というと、ハードの性能によるものになりますね。
Nintendo Switch移植では、当初、TVモードも720pだったのですが、細かな負荷対策を行う事により、アンチエイリアス 2x MSAA(編注: “MSAA”とはMultisample Anti-Aliasingの略。アンチエイリアス技術の代表的な1つで、1つのピクセルを2~8つのサブピクセルに分割して高画質化を行う。“2x”は2分割、“4x”は4分割を示す。) での 1080pを実現しました。PS4移植では、アンチエイリアス 4x MSAA での処理を間に合わせる事に成功し、PS4通常機でも、美麗なグラフィックを実現しました。それぞれのハードで、できる限りの最高レベルになったと思います。
斑鳩のPS4版は4K出力にも対応してたのにスイッチ版は720p…
ガンスターヒーローズ、幽霊白書、エイリアンソルジャー、シルバーガン、シルエットミラージュ、
ゆけトラ、罪と罰(1)、斑鳩、グラディウスV、鉄腕アトム
これらは今遊んでも楽しい名作だと思ってる
魂斗羅ハードコアのほうが、ガンヒーより面白いのね
日本語で喋ってくれ
選択を間違え続けたアホ会社というイメージ
え…
ゲームボーイアドバンスで、ガンスタースーパーヒーローズ出でるやん!
さすがに理解力なさすぎだろ
読みにくいとは感じても言ってることくらいわかるわ
?
多関節やらプログラムでの演出やらはコナミがアーケード時代から
蓄えていたノウハウだからね。
2014年のファミ通さんのインタビューでは「Steamで新たにオリジナルタイトルを作りたい」、ということをおっしゃっていたかと思います。
前川氏:じつは、ファミ通さんのインタビューの時に、新作オリジナルアクションゲームを作っていたので、つい口から出てしまったのですが、現在は中断していて、再開しないと発売できません。すみません。
ただ、この新作オリジナルアクションゲームに限らず、新作オリジナルゲームを作りたいという気持ちは、会社設立当初から何も変わっていませんので、長い目で見ていただければと思います。
一応新作の企画はしてたらしいね
もう版権管理しかやってないと思ってた
冨樫の復活に合わせてな
名前が表に出てこないレベル
スタッフロールに協力としてちっこく出てくるレベルで開発担当してたんじゃね
その手の「聞いたこともない会社」って結構あるから
バンガイオーかガンスターのどっちかじゃね?
何かっていうと持ち上げるやつがいるが、実際に見ると「なんだこりゃ」って必ずなるもんな
あれ結構面白かった記憶あるなぁ
他のあげてるのはにわかだわ
箱に注力して自爆したイメージしかねぇな
井内ひろしのシューティングゲーって趣が強いんだよな
あの人は作家性強いはやっぱ
大味だからなんだかんだツレと遊んでたのは幽白やカプコンのベルトゲーだったな
というか当時としては面白かったみたいな話だからな
今現在もちゃんと作ってなければどんどん評価が下がっていくのは当然
なぜならユーザーの基準は時代とともにどんどん上がっていから
友達をみんなでワイワイやるのが面白いんだよボッチ
というか作ってるジャンル片寄ってるからその辺刺さらない人にいくら名作だよと言っても理解されんのだよ
そのあと同人でがんばってメルブラで一躍躍り出たのジワる
もちろんスイッチは無しな
開発規模で言えば昔からずっとインディーズよ
声優伝説の方は持ち上げられてるんじゃなくて素であの高さだけどな
ワリオオデッセイ
逆だろ
トレジャーとフィルインカフェ
どっちが設立古いのかも知らんのかこいつ
デザイナーの鈴木康士の組み合わせが見れた斑鳩はやっぱ別格だったな
箱に注力して死んだ会社だな
ケイブも技術力は90年代で止まっているけど今でも2DSTGを扱っている老舗と言う事で
希少種のシューターから支持されているのと、ソシャゲのごま乙でなり立っている印象
新作でレトロ風とか8bitとかそういうのは誤魔化しでしかないと思うんだけどね
当時セガじゃなくてソニーについてれば
今頃もう少し存在感があるポテンシャルはあったのなw
グラと演出はいいけどウェポン系が駄目すぎたな
あと話もフィロソマっぽくてちょっとな
ゲームアーツは2005年にガンホーの子会社となって廃れたよ
メトロイドヴァニアと同じでトレジャーが作っていたゲームが評価されるのって
steamでインディーズが台頭できる地盤が出来たここ10年くらいだから
当時ソニーの傘下に入っていたとしてもちょっと厳しい気がする。
まだ存続しているというなら、いま何つくってんの?
というかここ10年なにやってたの?
これじゃない感とがっかり感といったら・・・
つまり消えてもいいメーカーってことか
あのチェインシステムのゲームまた作って欲しいわ
アイレムのアーケードスタッフがごっそりSNKに行ったあたりから
綱渡りでなんとか頑張ていた印象があった。その後もスタッフが抜けて
バンビ―も作れる人がいなくて企画が無くなったしPSPが限界だったのかも
斑鳩とかも中々ソニーハードに移植しなかったり
稼ぎ頭のマリパもチームを引き抜かれて何も残らなくなって
取引先の銀行も潰れて延命できなくなってコナミに買われて消滅・・
Vのバスクリンとかジャガイモ地帯本当に嫌い
それらを作った井内はいまM2に所属してて
ウブスナっていう新作をちまちまと作ってるみたいやな
かなりの少数で作ってるらしく進捗具合は遅いみたいやが
2014年に発表してて今だ完成してないからなw
エムツーは移植には定評があるけど自分たちで作るのは正直うーん
実質開発ストップしてるんだろうねウブスナ
若い頃ここのゲーム全部やってた
マルヤマだな
個人でなんかやってるみたいなことは言ってたが
斑鳩の続編となるウブスナを頑張って作ってるって前から言ってるじゃん
たぶんそれだろ?
あれ出るならエムツーからだろ
今井内はエムツーでウブスナ作ってるんだし
だとするとエイリアンソルジャーの可能性が高い
ガーヒーは既に出たし完全版エリソルに期待したい
今は社名だけで、当時のスタッフなんて居るの?
期待させて突き落とすことはしないでおくれよ...
斑鳩とレイディアントシルバーガンの二択だろうな
ガーディアンヒーローズってセガのIPだし
どっちにしてもごくごく狭い層にしか響かない縦シュー
次のニンダイで罪と罰の新作発表だろ
そもそもグラディウスはコナミのIPだろ、トレジャーがどうこう出来るわけない
グラディウスの新作をトレジャーが作ると確定してたわけじゃないし
なによりコナミを差し置いて発表するわけない
×ニンテンドー64
○ニンテンドウ64
部屋主ごとにまったく違うゲームになっちゃってたのがきつかったな
オフ対戦ならこれでもまだ楽しめるだろうが
7年間もソフト出してないのか
もう人いねーだろこれ
「要望が多い」って書いてあるからシルエットミラージュみたいなマイナーゲーも除外される
版権ものならトレジャーはあくまでも下請けで、パブリッシャーが宣伝するはず
結局、ガーディアンヒーローズか罪と罰の2択に絞れると思うよ
こんな新作ソフト出してるとこに優秀な人なんか残ってないよ
ベタ移植でワンチャンおっさん狙えるくらいかな
出してないのか間違い
それでも是非出して欲しい
だれじゃー!
もっと感謝しろよ貴様ら
パズルみたいなシューティングとか変人しかやらん
キモっ
アニメで言えばゴンゾとかガイナックスみたいな
新作作る余裕あったのか
当時のスタッフもいないので新規タイトルや続編なんて無理よ
シルバーガンはともかく斑鳩は普通にSTGとしても楽しめるよ
お前よりはな
その繋がりやろ
ガーヒーはいらない。
AGHリメイクとかも欲しいけど…!
トレジャーで有名所って言ったらガーヒー、ガンスタ、銀銃のどれかかな?
個人的にはトラブルメーカーズ辺りの新展開を望むが…
スタッフいないらしいけど新作作れるのかね?
そこそこ面白かったけど女キャラ操作したかったな
ガーディアンヒーローズのリマスターも360独占だったし
斑鳩が往年のシューティングゲームだってことぐらいだわ、知ってるの
よく見たらグラディウス5も手掛けてたのか・・・つか5まであるのか3、4も知らんわ
名作と聞いて手に取った人達には、何だこの半端なゲームはという感じなんだよ
続編が望まれているシリーズというと、ガーディアンヒーローズは携帯機で既に失敗しているから
更に据え置き機で新作というのは考えづらい
おそらく、三部作といっていたRS3(産土)ではないか
罪と罰は任天堂がパブリッシャーだから違うのでは?
逆にその間どうやって食い繋いできたんだ?