• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




岸田首相「漫画は成長の重要コンテンツ」 作者と車座
1655631769669

記事によると



・岸田文雄首相は19日、都内で漫画家6人と意見交換した。「ハードではなくソフトが日本の成長の源泉だ。その重要なコンテンツが漫画だ」と述べ、海外への売り込みを促進する考えを示した。

「漫画を活用した外交は政治で後押ししなければならない。国際社会の平和や友好の雰囲気づくりにつながる」

・漫画やアニメ、ゲームを所蔵する明大の米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館で車座になって対話した。「あしたのジョー」の作者であるちばてつや氏や、「島耕作」シリーズの弘兼憲史氏らが参加した。

・漫画家らは世界で日本を代表する文化として漫画が認知されており、紛争解決の手段にもなり得ると強調。著作権侵害を防いだり若手漫画家を育成したりする仕組みづくりを要望した。

・首相「海外の若者が日本語を学ぶきっかけに日本の漫画やアニメがあることに大きな存在感を感じる」「大きな漫画の力を応援できるような環境整備を政治の役割として進めたい」

以下、全文を読む




この記事への反応



なんか首相が言うと腹立つな…

悪いけど現状ではクリエイターやファンの反発を抑えるための見え透いたパフォーマンスとしか思えない。成長のために重要だと思ってるならインボイスやめて。その重要コンテンツの作り手を潰すのやめて。

政治は、漫画家さんたちの好きなようにさせてあげて。助けを求められたら助ける以外のことは一切しないで。

存在を否定する意図はないけれど、国として成長を託すコンテンツが漫画とアニメで本当にいいの?とオレはずっと思っています。

海外に売り込む前に海外でアニメ制作しとるやんけ

凄い組合せだ。

岸田総理の米沢嘉博記念図書館訪問、赤松さんが根回ししたのかな?なら、政治家としての実務能力は高いから当選すれば重宝されるでしょう。

是非、レジェンドじゃないアシスタントやアニメーターの現況も知って欲しいと思う。





漫画・アニメ業界の待遇はもっと良くしていってほしいね










コメント(307件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー 
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:31▼返信
サムライ8も読め
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:31▼返信
検討大好きおじさん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:31▼返信
桜井誠が人気なさすぎて笑えるwwww 哀れな自称保守桜井誠www  

桜井誠チャンネル 4600人

立花孝志チャンネル 44万人

国民も桜井誠に全然賛同してないという現実ww これで日本救うとか笑えるよなwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:31▼返信
選挙前の露骨な擦り寄り
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:32▼返信
こないだ岸田がアメリカにお金いっぱい渡して
アメリカに日本を守るように念を押したからもう大丈夫
これで中国やロシアから攻められる事はない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:32▼返信
別にいいとは思うけど、過去最大の経済危機なのに悠長過ぎると思うんよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:32▼返信
こいつが話すべきは若い漫画家であって大御所じゃねーだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:32▼返信
麻生の真似
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:32▼返信
中国人のスパイを晒したN国の立花孝志は俺は支持するかな
こんな勇気ある政治家いないだろ、彼しか今の日本を救える人はいないと思う

彼こそ本物の保守だとおもう!!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:32▼返信
立憲共産党がアレすぎたから、自民は
ますますそっちにより出した訳で
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:33▼返信
ハードではなくソフトそう言って衰退していったよね、この国のゲーム産業
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:33▼返信
※7
漫画家に寄り添ってファンの票を貰おうとしてるね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:33▼返信
今の日本の保守政党はこの2政党のみ

『 参政党 ・ NHK党 』

自民党しか選んでこなかった連中はここから選ぶべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:33▼返信
日本の漫画やアニメが海外で人気なのは技術だけではないという指摘に共感の声が殺到!「賛同します」「中国アニメが世界で受けないのもそれが理由」
2020.2.18 18:40 はちま起稿

 勘違いしている人が多いけど、日本の漫画やアニメが海外で人気なのは技術が凄いからだけで受けているんじゃない。
 他国から見て野放図なまでの表現の自由を元に、制限を受けずに作られているから面白いのだ。
 「海外進出の為にポリコレを意識しないと」など的外れも甚だしい。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:34▼返信
>>15
野党の連中が見捨てようとしたから、そりゃ取り込もうとするでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:34▼返信
でも俺たちには自民党しかないだろ!!!!

他の政党より自民党がいちばんマシなんだ!!!

どれがマシかで選ぶことが正しい投票の仕方!!!

そして自民党こそが日本でいちばんマシな政党!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:34▼返信
オタクに媚びる気かな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:34▼返信
お前らこれでも岸田が何もやってないって言えるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:34▼返信
政治やビジネスが絡むとコンテンツは衰退してくイメージがあるので、近寄らないでほしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:35▼返信
あれだけもっとアニメや漫画業界に国は目を向けろ!と言っていたのに、国がやろうとするとパフォーマンス!って騒ぐの草
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:35▼返信
結局何もせずに静観するだけなんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:35▼返信
オタクちょろいわー笑
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:35▼返信
わかりやすい動きだな 岸田
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:35▼返信
年齢層が高い。やり直し。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:35▼返信
漫画読んでる場合ちゃうんちゃう?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信
さんざん稼いで、地位も得て、満足しきって、あとはなんかマンガ界向上のために貢献したという
名声が欲しいっていう欲望だけの老害が、総理大臣と話あって社会になんのメリットが生まれるん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信
何とかなる漫画家より底辺アニメーターのこと見てやってくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信
Twitter民「数々のアニメ映画が大ヒットしてるのにそのお金はどこに消えてるの?巨大油田がいくつもあるのに国民が貧しい国みたい」
2022.5.24 18:00 はちま起稿

 しかし言いたかないけど、鬼滅が400億新海誠が200億シンエヴァが100億シンゴジが80億、おまけにコナンが毎年90~70億も稼いでくれてるのにいったいその金どこに消えてんの?ってのはあるよな。巨大油田がいくつもあるのに国民が貧しい国みたいな
 念のため書きますけど、「ビッグヒットの利益がアニメーターの待遇や勝負映画の予算にドカンと還元されないもんかな」という邦画業界の話であって、鬼滅が売れたから関係ない僕に金くれという話ではないですよ。わかると思いますが。
 洋画不振の中、邦画全体の収益はコロナ禍を跳ね返す勢いで上がっていて、これって過去にないほど日本のコンテンツ産業にとって追い風なわけです。こういう時こそアニメーターの待遇を改善して次世代を育てたり、世界で勝負できる制作環境に投資するチャンスだよね、という話をしているわけですね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信

こんなもんじゃなくて技術科学研究分野に力を入れろ

アニメや漫画とかそんなもんほっとけ
 
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信
うおおお!岸田すげえええ
これでオタク票も勝ち取ったな!
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信
いつもの電通フレンズ自民党のお仕事
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信
勘違いしたらダメだが、地味はオタの味方ではないぞ
ただ、野党があんな惨状だから取り込もうとし始めたのが現状なだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:36▼返信
いく着く先が毎回毎回同じ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:37▼返信
政治家が特定の企業団体に媚びるなクソボケ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:37▼返信
>>35
地味→自民な
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:37▼返信
これ歴代総理の最高支持率更新も有り得るだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:37▼返信
重鎮に聞いてどうすんだ、クソボケが
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:37▼返信
それならまずインボイス制度やめろやアホが!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:37▼返信
漫画家なんかよりアニメーターのが画力も技術も上なんですがそれは
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:38▼返信


任天堂じゃダメなんですか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:38▼返信
でも特に何もしません
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:38▼返信
出たー!選挙前特有のオタク文化への擦り寄り!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:38▼返信
漫画やアニメは日本の宝なのに保護しないから
中国や韓国に技術盗まれたという現実な
農作物も盗まれてダンマリだし
ほんと日本政府は素晴らしい売国奴ばかり
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:38▼返信
岸田、お前オタクに媚びるというのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:39▼返信
>>32
材料握られたら何も作れないのは今の状況で痛いほど分かっただろ
日本はマンガアニメや観光業のような輸入に頼らない物じゃないとやって行けない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:39▼返信
終わったな
漫画もアニメも海外にやられるサイン
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:39▼返信
岸田政権でワンピース完結させてください
冨樫に仕事させてください
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:39▼返信
天下り先作るためだっけか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:40▼返信
最近中華アニメの方がクオリティ高いの出てきたからな
日本はマジで終わりの可能性出てきてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:40▼返信
十数年前の安倍の時からアニメ産業どうのこうの言ってたのに待遇全く変わらないどころか悪くなるばかり
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:41▼返信
鬼滅かぁ


総理はソニー陣営なんだなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:41▼返信
業界ぜんぶ合わせても任天堂の売上高に及ばないマンガ市場ねぇ
そんな大事にする必要ある?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:41▼返信
クールジャパンの再来か?
57.投稿日:2022年06月19日 19:42▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:42▼返信
麻生が使った手やね。オタクの票が欲しいか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:42▼返信
> 「海外進出の為にポリコレを意識しないと」など的外れも甚だしい。
まさにこう思ったよ なまじ国策で後押し、海外に売ろうなんてすると、
お行儀のよいものしか作れず(日の丸背負ってるからな)表現の自由を失うことになる
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:42▼返信
オタクちょろいからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:43▼返信
>>52
正直それだけは無いと思う
アニメのクオリティはめっちゃ高い

ただ創作性が皆無  キャラクターものの幼児アニメくらいしか世界に認知されないレベル
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:43▼返信
同席した森川ジョージは「インボイスの話した」って言ってるけど、政治家赤松大先生は「インボイスの話はしません」って別件で言ってるらしいしもう訳わかんねえな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:43▼返信
選挙直前に調子良い事言ってれば
投票してくれる有権者が沢山いるからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:43▼返信
>>53
マンガ描いてる給料が
生活保護レベルの収入しかありません

最低でも300万円支給してあげてほしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:43▼返信
国がテコ入れしたらどうせ中抜き増えて漫画家には一銭も入らないシステムが出来上がる
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:43▼返信
ちばあきおしか分からん・・・・誰やねん他のやつ。キメツか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:44▼返信
麻生に助言を頂いたのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:44▼返信
アニメ・漫画・ゲームを否定する奴
それならお前が信じるもので日本を支えろよ
それでもってアニメ漫画ゲームに口出すな
わざわざ下げに周るな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:44▼返信
>>61
大半のアニメは3話までで作画終わるやん
鬼滅みたいに無駄に力入ってる作品ってかなりの少数
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:44▼返信
プロアシや事務所所属は飯が食える
アニメーターは知らんが
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:45▼返信
>>64
まぁ漫画家増えすぎやしね
需要と供給考えれば、そんなもんなんじゃね?

誰も彼もが辞めずにしがみついてるから、みんなが迷惑するんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:45▼返信
今の若いクリエーターから話聞けよ、なんだこのメンツ…野球界OBチームのスタメンかよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:45▼返信
※60
はちまにいる貧困独身オタは自民嫌いだけどな・・・w
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:46▼返信
漫画は充分やろ、世界的にみてもスターダムな夢が見れる分野と言って良い
アニメの方なんとかしろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:46▼返信
>>64
日本はクリエーターに対する報酬が安すぎる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:46▼返信
いまそれって感覚が政治家として終わっとるがな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:46▼返信
ヘイトたまりすぎたから適当にやってる感
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:47▼返信
頼みのハードがだめになってきたから
仕方なく今まで蔑ろにしてきたソフトでパフォーマンスしてるだけやん
政治がソフトに関わってもろくなことがない
大人しくハードをどう復活させるか考えてください
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:47▼返信
もう日本には漫画しか残ってないからな
それも時間の問題だが
来年には中国に抜かれてるだろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:47▼返信
>>69
要するにどんなに作画自慢したところで肝心の中身が無いと全く受けないって事やな

中国にそこら辺のセンスは全くない

面白ければ見てみたいがマジで一話見るのも辛いくらい引き込まれない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:47▼返信
岸自民ヤバすぎる劣化 自民公明その他野党も日本人の為の政治をしないで私利私欲の銭ゲバ日本

マジで関東大震災来て日本崩壊するんじゃねwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:48▼返信
>>61
「社会を牛耳る巨悪と戦う」と言う基本のプロットすら受け入れられないんだろ?
そんなの創作なんて無理だろ
優秀な中国人を日本で雇って作らせた方がたぶんまし
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:48▼返信
※73
独身も貧困もほぼ自信が招いたような結果としか思えないんだが他者を憎むものなんだな・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:48▼返信
岸田は馬鹿
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:48▼返信
コンテンツ強化のために下層を育てるんじゃなくて
あくまで売れ筋にいっちょ噛みして寄生したいだけですよねソレ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:48▼返信
一本木蛮と赤松健の格落ち感よ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:48▼返信
せめてもっとまともな漫画読んで
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:49▼返信
意見を交換するまでがお仕事
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:49▼返信
※82
優秀な中国人とか言うギャグパワーワードw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:49▼返信
日本の漫画は強いからほっとくべき
他にやる事山積みでしょうが
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:50▼返信
とりあえず中高でのマンガ同好会の地位向上を考えたほうがいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:50▼返信
参加した漫画家は「あしたのジョー」のちばてつや氏、「アリエスの乙女たち」の里中満智子氏、島耕作シリーズの弘兼憲史氏、「はじめの一歩」の森川ジョージ氏、「まめしばコ!の、いっしょう」の一本木蛮氏、「魔法先生ネギま!」の赤松健氏。

はわわわわわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:51▼返信
ナウシカですらR17指定の海外で、首切断が前提の鬼滅の刃がカートゥーン枠(R15)で売れるわけない
バットマンやスパイダーマンと一緒に並べられない 結局海外のヲタにしか売れないものになる
寄生獣が10年も死蔵されてた理由を考えるのが先だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:51▼返信
日の丸半導体の復活に金使おうよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:51▼返信
>>90
マジンガーZは確かに強いです
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:51▼返信
慣習なんて下らん理由で出版社と著作者の間には口約束程度の契約ばかりに
なっている現状に対して法整備をしろ
それ以外のことは余計な口出しにしかならんからやめろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:51▼返信
>「まめしばコ!の、いっしょう」の一本木蛮氏

おかしくない?選考した官僚に変なのが混じってない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:51▼返信
鬼滅っていえば支持を得られるとおもってないか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:52▼返信
むしろLGBTやらフェミやらポリコレのご機嫌伺いで余計な規制を設けるだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:52▼返信
とかいいつつインボイス
言ってることとやってることが違うよ
お金稼げてるコンテンツにすり寄ってこないで
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:52▼返信
アニメーターの待遇改善に力入れてやれよ・・・・漫画家は完全フリーランスのクリエイターだけどアニメーターは会社員だろうに・・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:52▼返信
それより介護業界の賃金上げてくれよ・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:52▼返信
>>82
それっぽいのはあるよ

どっかで見たようなキャラと設定の量産アニメが

巨悪を打つような作品はあるが作画に演出やストーリーが全く追いついてなう感じ とにかく絵は最新なのに古臭い展開
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:53▼返信
取りあえず漫画、アニメのアピールしといたら若者人気が取れるというアピールがみえみえ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:53▼返信
まあ、自民に投票しないことは確定事項ですから
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:53▼返信
でも、アニメーターの貧困対策は何もしない。
ただの庶民派アピール
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:53▼返信
立憲共産党・フェミ「反対!反対!反対!」
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:54▼返信
>>106
そのとおり
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:54▼返信
漫画家は売れれば本気で儲かる、ジャンプのトップはおろか
中堅くらいで何年か連載してれるレベルでもそこらの社長より儲けてる
青年誌の中堅でも大手メーカーの部長クラスの稼ぎはあるし普通に豪邸に住んだりしてる
アニメーターは超有名な人でもそんな生活は中々出来ていない
漫画と並ぶ海外にも影響を持つ産業のはずなのにこれはあまりにも夢が無さ過ぎじゃないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:55▼返信
HENTAIは日本の宝

総理もそのことを理解しているようだな(`・ω・´)
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:56▼返信
(アニメーターさん多いな・・・がんばれ)
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:56▼返信
れいわががんばる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:56▼返信
バカが 人口が減っていってるのにどうやって力いれるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:57▼返信
>>52
香港映画を完膚なきまで滅ぼした中国が?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:57▼返信
本気でやる気あるならとっくに動いてるはずなので
これはただのリップサービス
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:57▼返信
コイツは一体何やってんだ

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:58▼返信
アホかこいつ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:58▼返信
無いよりはましな程度の予算を出すか出さぬか長く検討し続けそう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:58▼返信
行動力のある首相が言うならまだいいがこんな無能が擦り寄って行くのが頭にくるな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:59▼返信
一本木蛮はたけしのテレビジョッキーに(ヲタク、同人作家の代表枠で)出演したとき、
やおいはヤるだけオチなしイミなしって意味ですつったんだけど、
何故か数年後にはホ○を表す単語になってたな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:59▼返信
>>1
どーせ改善されないんでしょアニメーターの待遇
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:59▼返信
こういっちゃなんだがレジェンドと言われる人達は過去の人で未来を担う人では無い
やるだけ無駄
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 19:59▼返信
一本木蛮に代表作なんかないやろ
ラムのコスプレだけやん
124.投稿日:2022年06月19日 19:59▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:00▼返信
まーた野党が負けたのか
126.投稿日:2022年06月19日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:00▼返信
岸田選挙近いからって必死になって来たな笑
支持率低下がよほど響いたか?

自民には絶対入れないけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:00▼返信

権利を守るとか言ってどっかの音楽団体さんのような団体作らなきゃ良いけど。

129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:01▼返信
ならインボイスやめろ、真逆のことしてるやんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:01▼返信
野党さん良かったね
岸田を叩けるネタが手に入って
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:01▼返信
検討しながら尻で椅子を磨いているだけの簡単なお仕事
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:02▼返信
>>128
利権を守る!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:03▼返信
漫画を楽しめるぐらい雇用を安定させて庶民の経済力を回復するのが首相の仕事なのでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:03▼返信
>>131
アームストロング少将にブッた斬られそう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:04▼返信
で、2兆5000億市場に勝てんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:04▼返信
>>56
吉◯が中抜きしてたのバレてたよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:05▼返信
レジェンド漫画家って現状の業界と若い漫画家クリエイターに対して影響力のある存在と言えるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:05▼返信
>>7
漫画で若者擦り寄りは麻生でうんざりよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:05▼返信
鬼滅読む前にもっと他にやる事ないのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:05▼返信
じゃ、インボイスやめろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:05▼返信
漫画家に関してはむしろアメリカの漫画家が羨むくらいの環境だったりする
そもそも作家が版権をしっかり握ってて版権料をいただくというスタイルが珍しかったりするのよ
海外の漫画家は本当にただの会社員であり絵を描く作業員であって作家ではないって扱いだからね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:05▼返信
このネタをアフィブロが扱うのって公職選挙法違反やろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:05▼返信
アイヤー!
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:06▼返信
>>141
割と海外のことは知らんのが日本人だからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:06▼返信
岸田「オタク向けアピールしとくか」
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:07▼返信
>>141
版権握ってんのにテルマエ作者とか映画であんな目に会うのかよ…。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:07▼返信
そんなことしとる場合か!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:07▼返信
>>142
秘密情報部エム アイ シックスが
守ってくれてるから大丈夫
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:08▼返信
いや、減税しろよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:08▼返信
電通やカドカワにカネがいくだけやろ

ソフトバンクが前半は超絶黒字で決算時は大赤字で法人税を払わなくて済む方式を

docomo(リモート充実しだして経費は増えるはず)も真似しだしたら消費税が上がると思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:09▼返信
ほう、レジェンドマン◯家6人とな?
なかなかのものですな…
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:10▼返信
一本木蛮は何年か前の赤城ヒルクライムで見たなー。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:11▼返信
資産所得倍増計画で株買って損して下さい
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:13▼返信
立憲共産党や中国だったらショウ・ブラザーズやゴールデン・ハーベストやアリババみたいに潰されてた
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:14▼返信
政府の広報で今回呼んだ漫画家の作品を使うくらいじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:14▼返信
は?
鳥山明いないやん
どこがレジェンドだよ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:14▼返信
なんだかやってる感だけは一生懸命だよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:14▼返信
こういう時の国の仕事はシンプルだよ
表現の自由を守って金だけ出せ
あとの口出しはしないでいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:15▼返信
※146
作者が完全にノーと言えば止まった筈だけどね
まあ個人で版権を管理するのが難しいという側面の顕れでもある
(海外は非親告罪形式というのもあって個人で版権を管理するのが無理だったりする)
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:15▼返信
漫画家なんて個人でいくらでもチャンスあんだからどうでもいいだろ。

そんなものよりアニメ産業の労働環境を整えろよ。

特に新人アニメーターとかには1~2年位は給料とは別に補助金や宿舎支援してやるとかさ。

政治家は業界の仕組みも知見も無いんだから金出しとけばええねん口は絶対出すな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:15▼返信
ファブルをおすすめするぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:16▼返信
(´・ω・`)麻生太郎の二番煎じ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:17▼返信
ピカチュウの声優版権代とかもそうだけど
日本は会社が間に入っててもライセンス周りの契約がやたらと杜撰だったりするのがね・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:17▼返信
無理やろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:17▼返信
レジェンズに富樫いれてくれ
頼む
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:18▼返信
>>161
それあたなの感想ですよね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:18▼返信
露骨にオタの人気取り狙い
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:19▼返信
>>154
孫正義さん大丈夫かな
(トランプに嫌われてたし)
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:20▼返信
これが国防を置いておいてやることである
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:21▼返信
任天堂はハードでもソフトでも世界一だぞ
任天堂を参考にしたほうがいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:21▼返信
鬼滅がレジェンド漫画とかwww
3流漫画の間違いだろwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:22▼返信
ミホヨ「オタクは世界を救う(白目)」
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:22▼返信
終身雇用制は辞めるって言った総理だし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:23▼返信
インボイス反対って言われたんじゃないのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:25▼返信
表向きだけだろ。やってる事は正反対で日本人を苦しめる制作だけど。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:27▼返信
外資「じゃあ俺たちが買うんで^^」

日本人はただただ作られたものを買うだけの存在になりそうやな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:29▼返信
参院選前の人気稼ぎ乙でした
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:31▼返信
政治要らねえよ
民間が勝手にやる
でしゃばるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:32▼返信
日頃から読んでるならともかく選挙のためのパフォーマンスって分かりきってるからなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:34▼返信
>>178
にせんちょうえんにぎってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:34▼返信
と言うことは中国の様に規制はされないようで安心した
182.ネロ投稿日:2022年06月19日 20:36▼返信
さっさと死ね、売国奴
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:36▼返信
いらんことだけはするなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:37▼返信
政治がエンタメに首つっんでも
ろくなことにならんから触れるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:38▼返信
実は日本の漫画、アニメ業界はもう背中に火の手が迫っている状況なんですよ
「よくする」とかいう日和見な発言で、逆にこの業界のことは見ていないのだなと証明してしまった
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:40▼返信
金だけ出してさっさと失せろ。がアニメや漫画において政治家どもがやっていい範囲。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:40▼返信
これでインボイス反対意見を黙らせろって事なんだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:42▼返信
>>183
もうやらかしてる
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:42▼返信
官主導で成功した試しなし
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:43▼返信
韓国政府が大枚はたいて作りあげた韓流事業は
BTSが活動停止したら一気に終わったからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:43▼返信
きっしー「第二の習近平に俺はなる!!」
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:43▼返信
どうせ労働環境の改善とかにメスを入れる気はないんでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:43▼返信
>>192
うん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:44▼返信
正直、んなことしてる場合じゃねぇだろとしか思えない。

これも大事だろうけど優先度がなぁ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:44▼返信
日本はテクノロジーでは無理ってことですね
わかります
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:45▼返信
メディア特に芸術面は政治に反抗するスタンスの方が面白くなる
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:47▼返信
まだクールジャパンで勝てると思ってるのかな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:48▼返信
>>171
手塚治虫と藤子不二雄を読んでからにしろって思えるよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:48▼返信
漫画が好きなのは別にいいけど首相が触れることでもないし
触れなくてももうすでに世界的に認められてるから必要ない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:48▼返信
選挙前だからだよな
じゃなかったらアニメーターの賃金がこんなにタヒんでるわけがない
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:49▼返信
>>1
こういうの今まで何回も言ってたけどウソや的外ればっかじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:49▼返信
インボイスでアニメーター全滅すんじゃない?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:49▼返信
>>137
富野宮崎と話した方がまだマシだと思う
どっちも政治家大嫌いだろうから話さないと思うけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:50▼返信
前もクールジャパンとか言って何もしなかったよな。
また選挙前の宣伝やろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:50▼返信
ちゃんと国がサポートする仕組み作ってくれるのならいいんだけどきっしーだからなあ
まあ選挙終わったらちゃんと動いてくれることを期待しよう
それでも変わらずいつも通りならまじで終わり
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:51▼返信
>>92
案件漫画家で草
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:52▼返信
何もしなくても中国やアメリカは日本を追い越せないよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:52▼返信
いやこういうの行政が絡むとオワコンになるから止めて欲しいわ
誰にも縛られない表現の自由が無くなる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:53▼返信
>>207
表現の規制があるからね
日本ほど自由な国は無いよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:55▼返信
選挙運動の一環に利用されちゃって
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:57▼返信
あそんでるんじゃねーよ 馬鹿
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:58▼返信
立憲共産党がやらかして以降、自民は
露骨にそっち側に票狙いに走り出している気が
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:00▼返信
>>202
還付金貰えないと多分死ぬと思う
よく分からんけど
還付金はマジで年収200以下の生命線
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:01▼返信
日本の政治家って国の力で支援したいって言う対象へのリスペクトが一切感じられないから逆にすげーわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:05▼返信
は❓
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:05▼返信
税金返して
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:08▼返信
赤松いそうと思ったら、案の定いた
都合の悪い時は口をつむぐ、長い物には巻かれろ主義のこいつが議員とか無いわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:09▼返信
やっぱ岸田よ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:13▼返信
死ねよ
マジで
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:13▼返信
本当に日本が心配になってくるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:15▼返信
>>138
ローゼン麻生って呼び方もあったね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:15▼返信
わざわざ漫画家にお会いになって
ありがたい話だ
よろしくお願いします岸田さん
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:15▼返信
>>121
鬼滅は自民党なのか
鬼滅読むと赤松になるぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:15▼返信
※202
流石にアニメーターにお金払わない制作会社に矛先が行くといいけどな
消費税を逃れないと生活できない給与しか支払わないことこそが異常
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:17▼返信
>>222
ひにくですね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:19▼返信
ヘーイ岸田首相
新しい資本主義の実現には強靭な経済が日本に不可欠だ
その実行にはエネルギーの政策転換が必要で焦眉の急だ
参議院選挙前でもなんだろうと今すぐ全国の原発を試験運転しろ
テストして問題がある原発を炙り出す必要があるんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:20▼返信
錚々たるレジェンドの顔ぶれの中に混じる一本木蛮
まあコミケ文化のレジェンドと考えたらわからんでもないが
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:21▼返信
天下り先を探しています

岸田
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:21▼返信
現代マンガ図書館とかあそこ狭いやん
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:21▼返信
>>226
テストして問題がある略

やらないです
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:21▼返信
税下げろや
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:21▼返信
>>225
皮肉じゃないよ
忙しい中会いにきてくれたんだから
俺は岸田さんを応援するよ
誰だって人の不幸なんて見たくないんだから
難しいかもしれないけど、きっとよくなるさ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:23▼返信
世界への売り込みなんて出版社レベルでもうやってるつーの
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:24▼返信
こいつやば過ぎ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:25▼返信
>>233
ツイッチで個人が頑張って
作品を世界に広めてるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:26▼返信
政府が漫画制作を支援するのがどういうことか判ってるか?
権力者どもの意向が入った漫画、権力者どもにとって都合のいいストーリー。そういうのが増えるぞ。
そんな物、見たくもなんともない。
お国のために戦うことを美化する話とか、体制に従順な国民であることを是とするような話とか…。吐き気がする。
おい政府!つまらんことするカネあったら減税しろ!消費税廃止しろ!こう言っても無駄だろうけど!
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:26▼返信
選挙が近いってニュース?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:26▼返信
エンタメに官がでしゃばってくるとろくなことにならないてのは今までの日本を見ればよくわかるだろクールジャパンとかさなんやあれw これはそれがさらにこれから悪化するぞて話やね、もうほんとダメかもなこの国
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:26▼返信
※235
広まった所を後から政府が出てきていっちょ噛みさせろって事なんでしょう
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:28▼返信
>>239
裏を読めば、そうなるのかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:29▼返信
無能の極み老害首相 は? マヌケは無害無臭だけにしとけや 40年前にやっとく話じゃねぇか!阿呆
いまさら いまさら い ま さ ら とっくに百週めぐって影響受けた他国は原神つくってんだよ『無能』!
こっちは今だに低賃金奴隷搾取やりがい詐欺だってはっきりわかっていながら・・・世界よこれがクールJAP()
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:31▼返信
この人薄っぺらさやばくね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:32▼返信
電通やリクルートに金ばらまくか、箱もの建てて建築動かすだけの口実だろ
クールJAPAN見て信用出来るかよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:37▼返信
なーんもしなさそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:38▼返信
こりゃ赤松に続き自民党の犬議員になる奴増えそうでw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:39▼返信
>>213
ごめん、年収200万は言い過ぎた
実際は年収60万くらいかな
新人のアニメーターは
今はちゃんとお金払う会社増えてきて
年収150万くらいもらえるんじゃないか
年収200万は大分壁があると思うな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:41▼返信
アニメや漫画は立憲共産党やフェミと中韓人から守らないとな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:43▼返信
てゆーかジョーの作者生きてんだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:43▼返信
ゲハメーカーのソニーをディスってるよね
任天堂はソフト強いけどソニーはハードしかねえ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:46▼返信
国が後ろ盾になって良くなるならいいんだけどな
どうせ中抜きだの利権だのが絡んでロクな結果にならないだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:49▼返信
選挙前のアピールじゃねぇならアニメ業界の賃金上げることを公約にしろ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:49▼返信
>>242
ヤバい。
菅戻ってきてくれ!
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:51▼返信
そんならインボイスはやめとけよ
今の日本でやったら業界がゆっくり死滅するぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:51▼返信
国会で昔の漢字テストみたいに
漫画テストみたいなことやりだしたら笑うわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:52▼返信
なんもわかっとらんだろな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:55▼返信
理解しなくてもいいから環境とお金を割いてやれよ
変に理解を示そうとしてTPOわきまえずに外交の場で頓珍漢なことやって海外の失笑を買うのもみんなの不幸だし
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:55▼返信
>>121
是枝監督がなんかしてくれるんじゃないの?
アニメと関係ない団体な気もするけど笑
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:56▼返信
>>138
若者(明日のジョー、はじめの一歩、課長島耕作、)
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:56▼返信
>>9
昭和恐慌よりひどいのか
知らなかった
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:58▼返信
>>19
皮肉のつもりかもしれんが、成立してないような
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:58▼返信
>>20
課長島耕作や、明日のジョーで?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 21:58▼返信
どうせ検討で終わるんだろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:01▼返信
今じゃなくても良いだろ…
電力問題とか物価上昇とかそっちどうにかしてからにしてくれ
264.投稿日:2022年06月19日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:04▼返信
一本木蛮がいるwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:06▼返信
政治がこういうことを言い始めるとすり寄ってくる感がキモ過ぎて
狂うジャパンを思い出すんだよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:06▼返信
これを選んだのは日本国民だから
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:08▼返信
いつも口だけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:10▼返信
クールジャパンとかいうお寒い電通癒着やめれば?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:10▼返信
部外者だけれども、今まで見向きもしなかったくせに
漫画の海外への売り出しが軌道に乗ってからすり寄ってくんのすげえ腹立つわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:15▼返信
※267
老人の頭空っぽ具合がマジでやばいよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:25▼返信
>>264
実際すごい
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:31▼返信
ファンでもないくせになんか偉そうに言ってるのが腹立つのはみんな同じなんだね
しかし支持率不正だし毎回不信感しかない
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:33▼返信
選挙前におたくにすり寄っておたく歓喜のちょろさ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:41▼返信
ダイナミックコリアで漫画をパクるニダ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:50▼返信
ほとんどアシスタント任せで
すべてにおいて恵まれてるレジェンドに話聞いてどうすんだ
聞くなら現場の声を聞け
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:55▼返信
岸田はいつも検討だけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 22:59▼返信
日本のマンガをアメリカ様に売り渡します
『インベストインキシダ』
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:05▼返信
参院選前のイメージ操作。
姑息な狐のやること。
やらなければいけない事は他にあるだろ?

岸田インフレ。
岸田スタグフレーション
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:17▼返信
すり寄ってきたあ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:17▼返信
内容としてはいいんだが、どうせ大手出版社の利益拡大が目的だろう
そうやって上にいる人にしか話を聞かないから今の日本が大変な事になってるってのに
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:26▼返信
漫画家よりアニメーターを改善すべきでしょうよ
漫画家は当てれば印税ガッポガッポなんだし
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:32▼返信
コンテンツ産業に力入れるってのは賛成だけどさ、先ず業界の悪しき慣習や老害を一掃しないとよくならないよな。
今の日本ってクリエイターが搾取されて消費されてるだけじゃん。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:33▼返信
有名作品優先でサポートとか言っちゃう時点で利権にしがみつこうとしてるのバレバレ
あわよくば自分がそのコントロールを握りたいんだろ、安定した老後のために
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:39▼返信
現場のクリエイターに出すもん出してから言えよしょうもない
日本のコンテンツパクって世界に売り込んでる韓国はJpopパクってアメリカ大統領と面会したり、カイジパクってネトフリでトップ取ったりしてますよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 23:47▼返信
政治の役割を教えてやろう
自分が気に食わないから規制しろというキチガイ共を黙らせること
これだけよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 00:08▼返信
金だけ出して指図はするな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 00:09▼返信
>>2
岸田は仕事しないで漫画読んでるだけか
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 00:26▼返信
見守ることが好きなんだな

でも給料はちゃっかりもらうんでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 00:35▼返信
支援つっても中抜きに金が流れるだけでしょ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 01:10▼返信
まぁ漫画ってのはものすごいコンテンツだとは思う

けど、メインカルチャーにしようとするな。そこが問題。あくまでサブカルチャーなんだよ漫画は。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 01:13▼返信
これからも知らないうちに日本のオタク業界は衰退していくよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 01:36▼返信
成功したあとの人ばっかだけど
現役でやってる人の意見も聞いてほしい
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 02:03▼返信
>「あしたのジョー」の作者であるちばてつや氏や、「島耕作」シリーズの弘兼憲史氏らが参加した。

こんなとっくに過去の人のジジイしかも国内でしか成功してない人間呼んでんじゃどうしようもないね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 02:27▼返信
成功した漫画家としか話していないようでは先も知れてる
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 04:11▼返信
>>294
まあ業界の内情よく知ってるお方達なんだから、話を伺う価値はある
今後業界内部の待遇改善や海外展開に進展がみられるかもしれんし
なんも変わらなかった時は岸田のせこい票稼ぎだったと批判すれば宜しい
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 04:53▼返信
岸田は余計なことするな
レジェンド漫画家はみな金を持っていて、正直参考意見にもならん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 07:04▼返信
原作者は儲かってるよ。
アニメーターとかの貧困の話なんだが…?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 08:23▼返信
漫画家は金あるだろ
頭パープリンかよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:48▼返信
映画化された際の漫画原作者の取り分を10万倍に増やしても良いと思うよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:35▼返信
漫画に頼らず自身で考えた結果を、国民から慕われる結果として出してほしいもんだわ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 14:24▼返信
底辺アニメーターをつうけど最優先はポリコレやフェミから守ることだわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:47▼返信
でも、国が後押しして売り込まなかったら売り込まなかったで、韓国と比べてギャーギャー文句言っちゃうんでしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:56▼返信
国が手助けできることは少ないと思うが邪魔しないようにしてほしいね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:58▼返信
自民党 漫画家の意見を取り入れて支援します
立憲共産党 フェミの意見を取り入れて規制します
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 20:40▼返信
クールジャパンで冷え切ったのに髄まで吸い尽くすつもりか?
年寄りばっかり集めたって未来こねえだろうが
まず電通博報堂と手を切れ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 20:42▼返信
著・作・権について話すならワ・ン・ピの編集呼んでこいよ(なぜかコメントブロックされるがグルなのか?)

直近のコメント数ランキング

traq