• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ドローン きょうから所有者情報の登録義務化 違反で罰則も

t8e9t8e9wa48t9a


記事によると


・ドローンなどの無人航空機は、人手不足などを背景に物流や警備、災害対応などで活用が広がる一方、事故の際などに機体の所有者が特定できないケースが相次いでいる。

・20日に施行された改正航空法では、屋外を飛行させる100グラム以上のすべての無人航空機を対象に所有者などの情報の登録が義務づけられる。

登録していない機体の飛行は禁止され、違反した場合は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科される。

・新たな制度では、国から交付される登録記号を機体に表示させることが求められるほか、飛行中の位置や速度などを電波で発信する機能を備えなければならない。

以下、全文を読む


この記事への反応

割と事故とかあるからねぇ

そこまでして日本のドローン市場を殺さなくてもいいのになぁ。

ドローンは技術や商品の流通に法整備が追い付いていない状態ですよね。
このあたりが整理されたらウーバーイーツ的な業態含めて配達関連は一気に塗り替えられる。
ジェット機型のドローンも増えるよね。


車と同じ、保険加入を義務付けましたか?
落下して、通行人を殺しますよ。


ラジコンヘリも
ということ??



ヘリも無人航空機なので100g以上なら登録です。


国内製ドローンは買えないし。
ドローンのプログラムもほぼ皆無。
バッテリーもモーターも、諸々中国製。
誰のために規制?


そらそうだわ



関連記事
【恐怖】ネットで交流のあった男性をドローンで監視、盗撮してネットに晒し上げていた男逮捕 直接の面識なし

日本の防衛省「ドローンは戦場で使えないと思ってた・・・」






ついにか
というか、ラジコンヘリもその対象に入ってたんやな
思い当たる人は登録しようね







コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:01▼返信
草ンゲリオン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:01▼返信
ユーチューブ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:01▼返信
>>1最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:01▼返信
相変わらず罰が軽いなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:02▼返信
ノエルくんwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:02▼返信
ノエルwwwww
生きてたのか
8.投稿日:2022年06月20日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:04▼返信
ドローン左翼事件
10.投稿日:2022年06月20日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:04▼返信
バトルドローン
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:05▼返信
どうやって登録するか分かりやすく紹介する
それがまとめブログの役割じゃねーのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:06▼返信
もはや兵器だもんな
14.投稿日:2022年06月20日 09:06▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:06▼返信
>>11
バトルドローン・ジェネラル
16.投稿日:2022年06月20日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:07▼返信
個人でドローン所有して何に使うんだか…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:08▼返信
自衛隊や米軍基地の近くで不自然にドローン飛ばしてる人たちが困るだろうが!
犯罪者さんの犯罪する権利を侵害するな!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:09▼返信
>>17
のぞき
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:09▼返信


  綾瀬コンクリートの主犯は共産党

21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:10▼返信
規制、強すぎない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:10▼返信
早くノエル君を再逮捕しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:10▼返信
ドローン後進国へようこそ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:10▼返信
野球はゴミ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:11▼返信
登録ぐらいは必要だよな
ペット関連も外国の虫とか魚とかもっと登録拡大してもいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:12▼返信
登録すれば普通に飛ばせるのになんでイライラする人がいるんでしょうねえ
27.投稿日:2022年06月20日 09:12▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:13▼返信
ドローンを持ってるだけで犯罪者予備軍扱い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:13▼返信
ラジコンヘリを規制しまくったために国内で開発されずに規制されてない国が先行してドローンとそれに関連するプログラムを開発、それに頼るしかなくなった日本。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:13▼返信
貼ってる動画のおっさんなんだこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:13▼返信
撮り鉄も規制しよう
電車に突っ込んでいくから危ないんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:14▼返信
罰則は以下じゃなくて以上にしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:14▼返信
>>3
人気のない河川椎とかで
飛ばして楽しんでたのに
アホどものせいでそれすら気楽にできなくなって
マジで辛いです…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:14▼返信
先進国は韓国
次は中国
その次は日本

日本は雑魚のドベチンww
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:16▼返信
クソ狭い日本が悪い
こんなんじゃ空飛ぶ車なんて永遠に作れないね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:16▼返信
日本はゴミカス
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:17▼返信
ドローン絡みのものはさっさと決まるのに
なんで肝心な法律が改善なり進まなかったりが多いんだか…
38.投稿日:2022年06月20日 09:18▼返信
このコメントは削除されました。
39.投稿日:2022年06月20日 09:18▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:19▼返信
日本は死んでいる
日本人は害虫
41.投稿日:2022年06月20日 09:20▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:21▼返信
でも外国人は違反しても不起訴
ありがとう岸田政権

外国人留学生は日本の宝!! 外 国 人 留 学 生 は 日 本 の 宝 !!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:21▼返信
足りねえよ
悪用した場合は500万位罰金取れよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:22▼返信
所有者が分からないのに違反者をどうやって特定すんだ?
45.投稿日:2022年06月20日 09:22▼返信
このコメントは削除されました。
46.投稿日:2022年06月20日 09:22▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:22▼返信
ラジコンヘリとかも死亡事故起こしたりしてるからなぁ
これに関してはいい制度だと思うよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:23▼返信
>>33
登録なんか別にいいだろ。
ラジコンは良くてなんでドローンはダメなの?😡
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:23▼返信
ラジコンヘリや飛行機も広義にはドローン。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:24▼返信
言うほど死ぬか?
車だって所持者登録してるけどそれで買うのやめるってやつはいないやろ
税金高いとか規制が厳しいとかなら別だが
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:24▼返信
※48
ラジコンもアカンなったやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:24▼返信
うちのドローンもう飛ばせないじゃん。
世間がうるさすぎて1回しか飛ばしたことないけど。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:25▼返信
※37
そりゃ内側に反日、反政府勢力がいるんだから当然だろ
日本の国益になる事は決まらないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:25▼返信
登録すればいいだけでしょ?
55.投稿日:2022年06月20日 09:26▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:26▼返信
>>1
ドローン規制は当たり前
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:27▼返信
機体ごとに名前付けて 名前書いたシール貼って登録しなきゃいけないみたいだね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:30▼返信
後ろめたい事が無ければ気にならないよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:30▼返信
※29
ラジコンヘリで世界のシェア40%のヒロボーや農薬散布用でヤマハやヤンマーなど日本企業が開発販売してるが?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:30▼返信
せや!100g切るドローン作ればええやん!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:30▼返信
>>28
兵器にもなるからしかたないね。戦争になったらこういうドローンでもそこそこ役に立ちそうだけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:30▼返信
敷地内でもダメなんやな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:31▼返信
中国人や韓国人が自衛隊基地とか皇居とか重要施設付近とかでカメラ付きのを飛ばして情報収集してるからな
そりゃ規制に動くのは当然
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:32▼返信
>屋外を飛行させる100グラム以上のすべての無人航空機
数千円で売ってる室内用オモチャはさすがに対象外か

>>33
登録すればいいだけやん
それとも登録できないような後ろめたいことでもあるのか?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:32▼返信
普通に考えて危険なんだよ
法規制されるのは当たり前
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:33▼返信
自動車の運転免許と一緒。バカが動かすと人を殺しかねない危険物に免許が要るのは何事も一緒
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:34▼返信
※26
登録申請しても進まないからね。スムーズにできるのならまだしも
申請していくらまてどもステータスが同じ位置で変わらない。

最初は申請はスムーズに行くって話だったのに、いっぱいいっぱいで回っていない。
受付も遅かったし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:34▼返信
いや登録したらいいだろ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:34▼返信
>>44
シリアルナンバーと購入履歴で余裕
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:36▼返信
ドローンの登録は海外では当たり前でむしろ日本の規制は他国より数年遅いんだけどね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:36▼返信
日本政府はちょっとね、、、IT後進国だと言える
トイドローンはオモチャなんだけど玩具に何マジになってんの?とは思うよ
RTK制御付きドローンならマジモンで法律強化した方が良いと思うけどね
GPSと原理は同じだけどより強力なシステムでブレないから正確な位置で進むからオモチャを規制するよりコイツだろう?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:36▼返信
お前のせいだろ糞鼻マスク
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:36▼返信
>>60
前から100g未満売りにした非玩具系ドローン沢山出てる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:38▼返信
>>68
その流れだと玩具なのに登録義務化が進むならいずれゲーム機本体やスマホ世の中の娯楽に登録義務化にされるのが目に目えてねーか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:38▼返信
糞のエル反省してねぇなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:39▼返信
>>71
先進国ほどドローン規制してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:40▼返信
>>74
それ登録制になったところでなんか困る事ある?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:41▼返信
>>71
>>70
ダブスタ日本批判に草
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:41▼返信
※38
ドローンクソ餓鬼ノエルの事件にヒント得て過去に米軍基地の敷地内や皇居にドローン飛ばして逮捕されてるからね
 
あとノエル個人に関しては過去に【ネトウヨ】ワードが生まれた初期時に
パヨク界隈で活動してた「しばき隊の釘バット野間(笑)」がリアル対談した経緯があって
他の参加者に対して腰低かった野間が唯一強気で対応出来たメンバーがノエルだけだったのよ
(そのノエルからも当時上げてた動画内で馬鹿にされちゃった野間が滑稽だったのが印象だったw)
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:41▼返信
> そこまでして日本のドローン市場を殺さなくてもいいのになぁ。
登録すればいいだけでは?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:41▼返信
>>76
競技用ドローンのことだろう?おもちゃのドローンで海外だと家の室内やドローン施設もあるからオモチャはオモチャだろう?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:42▼返信
>>67
自分の履歴見たら
6月10日(金) 16:48にアカウント登録
6月10日(金) 17:20申請完了
6月10日(金) 17:26登録完了

遅いか?これ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:42▼返信
ニュースでドローンが高速道路上に入り込んで接触事故起こした時のドライブレコーダー画像放送してたけど
あれは危ねぇわしかもドローンの持ち主が逃げ切り図ってるとか、被害者泣き寝入りは許されないよ
登録制度もっと早く実現してても良かったとさえ思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:42▼返信
・そこまでして日本のドローン市場を殺さなくてもいいのになぁ。

無責任はアカンと言ってるだけ。嫌ならイケイケドンドンの他国に行けばいい。帰ってくるな!
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:42▼返信
ゴミ老害は昭和に戻したいんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:43▼返信
※44
機体ごとにナンバープレートみたいなもんが付く事になった
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:44▼返信
>>85
アホ「登録されるとテロや犯罪行為がやり難いんだ」
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:46▼返信
登録手続きで個人番号カード利用すると
iPhoneでカード情報読み込んだあとchromeで手続きしても
アプリでカード情報読み込んだあと「Safariに戻って手続きを進めて下さい」
ってでるのはやめて。あれで2回引っかかった。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:48▼返信
ちなみに海外ドローンは5G通信だから競技用ドローンに使われてるより遠く迄届く電波とモーターが全然違うだなぁこれが、にわかは、黙っとれ
日本のは、2.4G通信でモーターもマブチみたいなもんで、スピード飛行機したら、数時間でダメになるオモチャだして海外はマグナムモーター詰んで5G当たり前なんだから、規制するのは当たり前
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:50▼返信
※82
それ事前登録でしょ。今の話ね。
先をみてちゃんと事前登録してるのは正しいよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:56▼返信
>>17
うわ頭悪そう
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:58▼返信
>>26
100g程度のオモチャで、登録なんていう手間をかけさせるようなことをすると国内のドローン市場は完全に死ぬからだろうね
まぁ今も死んでるようなものだけど、ますます諸外国に完全に置いてかれるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 09:58▼返信
YouTubeの鼻マスクのガキまだいたんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:02▼返信
これちゃんとラジコン飛行場で遊んでた人達かわいそうだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:04▼返信
ジャイアン逮捕
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:06▼返信
>>94
登録すれば良いだけでは
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:08▼返信
遅かれ速かれ登録にはなってたさ
飛ばす場所制限もあるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:12▼返信
>>29
責任を取りたくない役人が渡る気もない石橋を叩きに叩いたポーズだけ取りたがる衰退する国って感じだね
全般的に日本の行政はこれ
及び腰というかリスクを取ろうとしない
まぁお役人には利益が何なのか考える頭もないんだろうけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:13▼返信
ゲーセンの景品とかはどうなります?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:14▼返信
ラジコンは今までゾーニングされてて事故は起きなかったのに
ドローンのせいで登録が必要になり、完全にとばっちり。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:17▼返信
ドローンとラジコンヘリは全然用途違うのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:17▼返信
電波で発信?おいおいまたハムちゃんずを怒らせる気か?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:18▼返信
>四方が囲まれた室内のみで飛行する場合は重量を問わず航空法の対象外になるので登録をする必要がありません。
四方あるので、例えば公民館みたいなところを借りて飛ばす場合には、登録の必要はない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:19▼返信
登録料20万円で毎年更新してね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:19▼返信
>>85
昭和いいじゃねぇか

そのゴミ老害より知能が低いカス世代が何言ってんの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:22▼返信
※96
ドローンだけじゃなくていわゆるラジコン飛行機全般だからね 一人で何十機ももってるらしく3年毎の更新となると結構な出費になるから全部登録はできないとか言ってたよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:22▼返信
国内ドローン市場が全く育ってないのに育ってる所の規制を入れたらまぁ枯れるわな
農協の農薬撒きレンタル機とかビル外壁監視とか金と人材があるところでしか使われなくなる
海外製しか使われないからますます育たない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:23▼返信
>>103
リアルなジオラマびっしりな施設の中でドローン飛ばして撮影したら面白いかもな
「スモールワールズ」だっけ?夜間だけドローン限定とかで利用させたら良さそうだけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:31▼返信
また台風来た後に屋根確認するのに飛ばしたいのにダメなのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:32▼返信
中国人が日本各地で、
日本の国土のデータ収集をしているからね。これは当然。遅いくらいだよ。

太陽パネルはすでにいっぱい入り込んでいるし。

111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:32▼返信
>>109
実名制にするだけであって禁止ではないから。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:33▼返信
登録費用自体は一番一台目の高い紙提出で2400円くらいやし
外に出て飛ばしたいなら登録しないとダメって話やからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:33▼返信
>>104
マイナンバーカード申請だと一機につ900円(3年有効)
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:34▼返信
>>107
失せろ!中国人!
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:36▼返信
登録してる情報を発信する機械をつけないといけません(自分が確認した時は国内メーカーで4万円)
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:38▼返信
登録したら飛ばせるんだったら別に悪いことではないんじゃないの?
足がつくことを嫌がるって人って何に使うつもりよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:38▼返信
※114
失せろ!中国人!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:43▼返信
>>113
問題は施行移行は原則リモートIDを付けないと登録出来ねえんだがな
ちなみに価格は4万くらい
免除もあるが紐つけろとか飛ばす人とは別に監視官置けとか禁止区域は無理とかある
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:43▼返信
ドローンは既に兵器として大活躍しているので輸出も禁止が妥当だろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:45▼返信
後付のリモートIDトランスポンダーは、本体重量比で重すぎるわ
価格が高すぎるわで、今回の緩和措置で登録してない奴は本体買い換えが最適解
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:45▼返信
日本学術会議「兵器に転用できそうなモノの開発は、一切許さないアル!」
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:46▼返信
>>118
登録義務化以前に登録してたら免除だったから以前からの愛好家なら登録してない方がおかしい
これから発売される100gオーバーの機種はリモートID登録はデフォで付いてるだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:49▼返信
>>122
いや低価格帯の無しのものと高価格帯のID付きで分けられると思うぞ
大量生産でどれだけこのID値段落ちるか否かやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:52▼返信
>>123
低価格路線なら99g以下にするんでないの?
低価格路線で行くなら100gオーバーは需要なさそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:53▼返信
登録に印紙だの手数料だので
利権屋が中抜きをする仕組みを作る
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:55▼返信
>>124
基本的に100g以下は結構限られてるから100gこえても割れるさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 10:56▼返信
>>125
マイナンバーカード申請の900円が一番安い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:03▼返信
ドローン市場終わってて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:06▼返信
50万円以下の罰金って書き方はやめろ・・・
50万円以上の罰金って書き方の方が抑止力あるだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:06▼返信
ただの落下事故ならまだいいけど
傷害や器物破損、不法侵入やらかして
そのまま逃げる奴が後を絶たないからなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:09▼返信
ホント、日本政府は色んな成長を止める天才やなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:13▼返信
規制しないと、ドローンに小型爆弾を搭載して皇居や国会議事堂へテロを起こせるからだろ。
実際に、皇居へのドローンによるテロが起きている。

133.投稿日:2022年06月20日 11:15▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:34▼返信
竹とんぼも100g超えたら登録必要なんかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:37▼返信
ハイ市場終わり
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:43▼返信
屋外のドローン配達ができるとか本気に思ってる奴いるんかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:53▼返信
電動キックボードはゆるゆるなのに…

これも利権か
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:54▼返信
>>136
完全自動運転()よりは可能性ある
問題は周囲の人間のモラル()
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:55▼返信
>>132
永田町は一度全滅した方が
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:56▼返信
>>131
利権があれば、話は別やでw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:56▼返信
ウクライナでロシア軍が防衛ドローンでボコられたのを見て、民主や共産党が怖くてションベン漏らしながら規制したの?

青くなったキンペーが発狂しながら日本の技術で作られたら侵略出来ないアル!即刻規制しろ!!って言われたとか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:57▼返信
ノエル潰し
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:57▼返信
テレビ局が映像を囲いこもうとしてるようにも感じる
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:58▼返信
>>64
ゴミ制度だから登録料ウハウハのクソ長申請だぞ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 11:59▼返信
そのうち、地上版も出たらラジコン業界全滅か。子供部屋にあるラジコンも処分するか申請しないといけなくなるな。法律や規制って一度作れば、次にあるのはもっと厳し目にするだけだからね。
一歩踏み込めばあとは、駆け足。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:00▼返信
>>74
アカウント作るだろ!?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:10▼返信
何のための規制って中国がドローンで都内大量飛行させていつでもできますよって脅してきたのが原因だからな、
まぁそのおかげで自衛隊も対ドローン無効化兵器完成させたしほんとありがたい
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:18▼返信
今度はドローンに罹患見出したか
ほんと利権作るのだけは上手だよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:24▼返信
>>33
まあ実際近所の農地に多分コントロール外れて墜落したドローン落ちてたの見たことあるけどあれが運転中の車にぶつかって事故起きたら誰に責任行くのかって話になるからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:26▼返信
>>17
まあぶっちゃけ飛ばして楽しいのは最初の数回だからな
1人じゃ撮影も面倒だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:30▼返信
ざまぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:30▼返信
>>73
そこら辺がよくコントロール圏外で操作不能になって墜落してるのが問題なんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:31▼返信
ありがとうノエル
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:31▼返信
>>135
責任も持たずに飛ばして事故るような市場なんか潰れちまえよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:35▼返信
ノエルは現在22歳か
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:59▼返信
誰も買わなくなるだけだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 12:59▼返信
手軽な趣味では無くなったのねぇ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 13:35▼返信
遅い。もう覗き見目的の連中は買いだめてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 13:43▼返信
>そこまでして日本のドローン市場を殺さなくてもいいのになぁ

あまり普及しなくていいよ
普及するとクズが手にしてとんでもないことする可能性が高くなる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 14:28▼返信
この道30年という筋金入りのラジコンマニアでもないと複数台のラジコンやドローンを所有してる事は稀
つまり一般人は免許登録費用以外は無関係の話であって
農薬散布用のラジコンを所有してる会社は経費で免税措置も受けられる(予定)で負担は少ない
実は本当にただの登録制度でしかないザル法なんだよねドローン法
これで業界衰退する様ならそもそも市場として確立してなかったただの一時的なブームだったのだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:29▼返信
未来の航空機産業を担う人材が海外企業に行くことが決定した日だよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:35▼返信
ラジコンヘリどころかランジコンカーをジャンプさせたら飛行ドローン扱いらしいでw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:49▼返信
でも証票とかシールを印刷する会社にはお金流れるじゃないですかぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 15:50▼返信
>>130
どこにそんな事件が起きてんだよ。
おまえの妄想か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 16:11▼返信
迷惑かけすぎたのが悪い
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 16:38▼返信
貧乏人の持てる玩具じゃなくて、一部の金持ち、企業だけが独占していいよ法だろ…。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 16:51▼返信
ラジコンやドローンをいっぱい持ってる人にとっては登録が面倒だしお金が掛かる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 18:31▼返信
>>161
これドローンを使っての事業を拡大する為の足がかり的な法なんだけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 19:07▼返信
>>PSVRを1週間使用しての感想【ドローン少年】

PSVRボロクソに叩いてるからソニー信者にとってこいつは敵だなww
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 19:14▼返信
>>147
自衛隊が対ドローン兵器を完成・・・?w

ネトウヨの頭の中ではそんな謎ニュースが配信されたのかw
171.投稿日:2022年06月20日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月20日 19:29▼返信


スゲー欲しかったけど、買う気亡くなった

直近のコメント数ランキング

traq